JP2019003376A - 商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム - Google Patents

商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019003376A
JP2019003376A JP2017117006A JP2017117006A JP2019003376A JP 2019003376 A JP2019003376 A JP 2019003376A JP 2017117006 A JP2017117006 A JP 2017117006A JP 2017117006 A JP2017117006 A JP 2017117006A JP 2019003376 A JP2019003376 A JP 2019003376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
condition
supplier
exhibition
consumer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017117006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022522B2 (ja
Inventor
靖和 福井
Yasukazu Fukui
靖和 福井
裕亮 甲田
Hirosuke Koda
裕亮 甲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Broadleaf Co Ltd
Original Assignee
Broadleaf Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Broadleaf Co Ltd filed Critical Broadleaf Co Ltd
Priority to JP2017117006A priority Critical patent/JP7022522B2/ja
Publication of JP2019003376A publication Critical patent/JP2019003376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022522B2 publication Critical patent/JP7022522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】商品の供給者が、効果的な出品を行うための有用な情報を効率良く得る。【解決手段】商品情報提供システム10は、供給者に関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部15と、供給者に関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部16と、需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、出品情報記憶部16から商品を検索する検索部17と、検索部17による検索結果の中に需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録部19と、供給者情報記憶部15から第2条件に適合する第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出部20と、抽出部20により抽出した供給者に対して、第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知部21と、を有する。【選択図】図16

Description

本発明は、需要者が購入を希望する商品の情報を、商品の供給者に提供することができる商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラムに関する。
オークションや商品販売用のウェブサイトにおいて、供給者が出品した商品を、需要者が購入可能とした電子商取引システムが知られている。
こうした電子商取引システムにおいては、需要者が購入を希望する商品が必ずしも出品されていないことがある。
これに対し、特許文献1には、需要者が購入を希望する商品の情報を事前登録しておき、事前登録された情報に基づいて供給者が商品を出品可能としたシステムが開示されている。
特開2002−24619号公報
しかしながら、電子商取引システムの利用者数が膨大である場合には、それぞれの需要者が購入を希望する商品の情報から、供給者が出品可能な商品を見つけ出すことは容易ではない。このように、膨大な量の情報の中から、それぞれの供給者にとって効果的な出品を行うための有用な情報を提供することが課題となっている。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、商品の供給者にとって、効果的な出品を行うための有用な情報を効率良く得ることができる商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラムを提供することにある。
上記の課題は、本発明に係る商品情報提供システムによれば、商品の供給者に対して、需要者が購入を希望する商品の情報を提供する商品情報提供システムであって、1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部と、前記1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部と、前記需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、前記出品情報記憶部から商品を検索する検索部と、前記検索部による検索結果の中に前記需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、前記需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録部と、前記供給者情報記憶部から前記第2条件に適合する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出した供給者に対して、前記第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知部と、を有することにより解決される。
また、上記課題は、本発明に係る商品情報提供方法によれば、商品の供給者に対して、需要者が購入を希望する商品の情報を提供する商品情報提供システムによる商品情報提供方法であって、前記商品情報提供システムは、1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部と、前記1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部と、を有し、前記商品情報提供システムが、前記需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、前記出品情報記憶部から商品を検索する検索工程と、前記検索工程による検索結果の中に前記需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、前記需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録工程と、前記供給者情報記憶部から前記第2条件に適合する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出工程と、前記抽出工程により抽出した供給者に対して、前記第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知工程と、を有することにより解決される。
また、上記課題は、本発明に係る商品情報提供プログラムによれば、商品の供給者に対して、需要者が購入を希望する商品の情報を提供する商品情報提供システムとしてのコンピュータを、1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部と、前記1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部と、前記需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、前記出品情報記憶部から商品を検索する検索部と、前記検索部による検索結果の中に前記需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、前記需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録部と、前記供給者情報記憶部から前記第2条件に適合する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出部と、前記抽出部により抽出した供給者に対して、前記第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知部として機能させることにより解決される。
本発明に係る商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラムによれば、需要者が購入を希望している商品の出品を案内する出品案内情報を、当該商品を取り扱う供給者に対して提供することができる。
これにより、需要者にとっては、購入を希望している商品がその後出品され易くなることで、希望の商品を入手できる可能性が向上する。
また、商品の供給者にとっては、取扱対象の商品のうちで需要のある商品を知ることができ、効果的な出品を行うことが可能となる。
また、上記の商品情報提供システムにおいて、前記検索結果の提示後に、前記需要者の操作に基づいて前記第2条件の登録要求を受け付ける受付部をさらに有し、前記第2条件は、前記検索条件を含むと好適である。
こうすることで、需要者が設定した検索条件に基づく商品の検索結果の中に、需要者が購入を希望する商品が含まれているか否かを精度良く判定できる。
また、需要者の設定した検索条件を満足する商品の出品を案内するための出品案内情報を、その商品を取り扱う供給者に対して提供することができる。
また、上記の商品情報提供システムにおいて、前記受付部は、前記検索条件に追加する追加条件の設定をさらに受け付け、前記第2条件は、前記検索条件と前記追加条件に基づいて設定されると好適である。
このように、検索条件に条件を加えて第2条件を設定可能とすることで、需要者にとっては、購入を希望する商品をより詳細に特定することができる。供給者にとっては、需要者が購入を希望する商品の条件をより詳細に把握することができる。
また、上記の商品情報提供システムにおいて、前記登録部は、前記検索条件に該当する商品が無かった場合に、前記検索条件を前記第2条件として登録すると好適である。
こうすることで、需要者が購入を希望する商品が出品されていない場合に、その商品の出品を案内するための出品案内情報を、その商品を取り扱う可能性のある供給者に対して提供することができる。
また、上記の商品情報提供システムにおいて、前記抽出部は、前記検索条件を包含する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出すると好適である。
こうすることで、需要者が検索する商品を取り扱う可能性のある供給者に対して、その商品の出品を案内するための出品案内情報を提供できる。
また、上記の商品情報提供システムにおいて、前記第2条件を満足する商品が前記出品情報記憶部に登録された場合に、前記需要者に前記第2条件を満足する商品の情報を提供する出品情報提供部をさらに有すると好適である。
こうすることで、需要者が購入を希望する商品が、供給者から出品された場合に、その旨を需要者に知らせることができる。これにより、需要者は、購入を希望する商品が出品されたことを即時に知ることができる。
本発明によれば、商品の供給者にとって、効果的な出品を行うための有用な情報を効率良く得ることができる。
商品販売システムの全体構成図である。 出品登録テーブルの一例を示す図である。 取扱商品登録テーブルの一例を示す図である。 希望商品登録テーブルの一例を示す図である。 商品販売システムを構成するデバイスのハードウェア構成を示す図である。 供給者用メニュー画面の一例を示す図である。 取扱商品条件設定画面の一例を示す図である。 需要者用メニュー画面の一例を示す図である。 商品検索画面の一例を示す図である。 検索結果表示画面の一例を示す図である。 購入希望商品の条件登録画面の一例を示す図である。 出品案内画面の一例を示す図である。 出品登録画面の一例を示す図である。 出品状況確認画面の一例を示す図である。 商品情報表示画面の一例を示す図である。 商品情報提供システムに備えられる機能を示す図である。 供給者の取扱商品情報の登録処理のシーケンス図である。 商品検索処理のシーケンス図である。 購入希望商品の登録処理のシーケンス図である。 出品案内処理及び出品登録処理のシーケンス図である。 出品状況確認処理のシーケンス図である。
以下、図1乃至図21を参照しながら、本発明の一実施形態(本実施形態)に係る商品情報提供システム10を含む商品販売システム1について説明する。なお、以下に説明する実施形態は、本発明の理解を容易にするための一例であり、本発明を限定するものではない。すなわち、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれることは勿論である。
[商品販売システム1のシステム構成]
商品販売システム1は、商品情報提供システム10と、需要者端末30と、供給者端末50を備える。商品情報提供システム10は、需要者端末30と供給者端末50と通信可能に接続される。
なお、本実施形態では、商品販売システム1には、1つの需要者端末30と、複数の供給者端末50が含まれる例について説明する。しかしながら、商品販売システム1には、需要者端末30と、供給者端末50の台数は本実施形態の例に限定されない。
また、本実施形態では、商品販売システム1を介して取引される商品が車両の部品(特に車両のリサイクル部品)である場合を例として説明するが、商品はこれに限られない。
供給者端末50は、商品を販売する供給者UAにより操作されるコンピュータである。例えば、商品が車両のリサイクル部品である場合には、車両の解体業者等のリサイクル業者の使用者、従業員等が供給者UAに相当する。
需要者端末30は、商品を購入する需要者UBにより操作されるコンピュータである。例えば、商品が車両のリサイクル部品である場合には、車両の整備工場、車両の修理業者等の使用者、従業員等が需要者UBに相当する。
商品情報提供システム10は、供給者UAの操作する供給者端末50から受け付けた供給者UAの出品する商品の情報を、需要者UBの操作する需要者端末30に提供し、供給者UAと需要者UBとの間の商取引を仲介するコンピュータである。
なお、上記の商取引は、商品を供給者UAから需要者UBに直接販売するものであってもよいし、供給者UAが出品した商品を1以上の需要者UBで入札(オークション)するものであってもよい。
また、本実施形態に係る商品情報提供システム10は、出品データベースD1、供給者データベースD2、希望商品データベースD3等の各種データベースを有する。
出品データベースD1は、供給者UAが商品情報提供システム10に出品登録した商品の情報を格納するデータベースである。
図2には、出品データベースD1に記憶される出品登録テーブルT1の一例を示した。図2に示されるように、出品登録テーブルT1には、出品された商品を識別する出品ID、出品者としての供給者を識別する供給者ID、出品日時、商品情報が関連付けて記憶される。なお、商品が車両の部品である場合には、商品情報には、例えば車両のメーカ名称、車種名称、類別型式等の各種情報が含まれる。
供給者データベースD2は、供給者が取り扱う商品の情報を格納するデータベースである。
図3には、供給者データベースD2に記憶される取扱商品登録テーブルT2の一例を示した。図3に示されるように、取扱商品登録テーブルT2は、供給者を識別する供給者ID、供給者の名称、登録情報(第1条件)が関連付けて記憶される。
登録情報(第1条件)とは、供給者が取り扱う商品の条件を指定したものである。登録情報は、供給者ごとに任意に設定されることとしてよい。
なお、取扱商品登録テーブルT2は、商品情報提供システム10が供給者端末50から受信する情報に基づいて、供給者ごとに生成される。
希望商品データベースD3には、需要者が購入を希望する商品の情報を格納するデータベースである。
図4には、希望商品データベースD3に記憶される希望商品登録テーブルT3の一例を示した。図4に示されるように、希望商品登録テーブルT3には、需要者を識別する需要者ID、需要者の名称、レコード(情報)の登録日、希望商品条件(第2条件)が関連付けて記憶される。
希望商品条件(第2条件)とは、需要者が購入を希望する商品の条件を指定したものである。希望商品条件は、需要者ごとに任意に設定されることとしてよい。
なお、希望商品登録テーブルT3は、商品情報提供システム10が需要者端末30から受信する情報に基づいて、生成される。
[商品販売システム1のハードウェア構成]
図5には、商品販売システム1の商品情報提供システム10、需要者端末30及び供給者端末50のハードウェア構成を示した。なお、図5に示した商品情報提供システム10、需要者端末30及び供給者端末50のハードウェア構成は一例であって、これに限定されない。
商品情報提供システム10は、プロセッサ11、記憶装置12、通信用インターフェース13を備えるコンピュータである。
プロセッサ11は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェア(例えばCPU)である。そして、プロセッサ11は、記憶装置12に記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、商品情報提供システム10の各部を制御する。
記憶装置12は、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶する。一例としては、記憶装置12には、出品データベースD1、供給者データベースD2、希望商品データベースD3のデータが記憶される。また、記憶装置12は、プロセッサ11のワークメモリとしても用いられる。なお、プロセッサ11には、フラッシュメモリ、光学ディスク等の情報記憶媒体が含まれていてもよい。
通信用インターフェース13は、例えばネットワークインターフェースカードを含み構成され、インターネットやイントラネット等の通信網を経由して、需要者端末30及び供給者端末50等のコンピュータと通信する。
需要者端末30は、プロセッサ31、記憶装置32、通信用インターフェース33、入力装置34、表示装置35を備える。なお、入力装置34及び表示装置35は需要者端末30の外部装置として設けられていてもよい。
プロセッサ31は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェア(例えばCPU)である。そして、プロセッサ31は、記憶装置32に記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、需要者端末30の各部を制御する。
記憶装置32は、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、プロセッサ31のワークメモリとしても機能する。なお、記憶装置32には、フラッシュメモリ、光学ディスク等の情報記憶媒体が含まれていてもよい。
通信用インターフェース33は、例えばネットワークインターフェースカードを含み構成され、インターネットやイントラネット等の通信網を経由して、商品情報提供システム10等のコンピュータと通信する。
入力装置34は、例えばタッチパネル、キーボード、マウス等を含み構成され、ユーザーからの入力を受け付ける。
表示装置35は、例えば液晶ディスプレイ装置、有機ELディスプレイ装置等を含み構成され、プロセッサ31により生成されるグラフィックデータに基づく画面を出力する。
例えば、後述する図8乃至図11、図14、図15に示す画面が、表示装置35に表示される画面の一例となる。
供給者端末50は、プロセッサ51、記憶装置52、通信用インターフェース53、入力装置54、表示装置55を備える。なお、入力装置54及び表示装置55は供給者端末50の外部装置として設けられていてもよい。
プロセッサ51は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェア(例えばCPU)である。そして、プロセッサ51は、記憶装置52に記憶されるプログラムやデータに基づいて各種の演算処理を実行するとともに、供給者端末50の各部を制御する。
記憶装置52は、例えばメモリ、磁気ディスク装置を含み構成され、各種のプログラムやデータを記憶するほか、プロセッサ51のワークメモリとしても機能する。なお、記憶装置52には、フラッシュメモリ、光学ディスク等の情報記憶媒体が含まれていてもよい。
通信用インターフェース53は、例えばネットワークインターフェースカードを含み構成され、インターネットやイントラネット等の通信網を経由して、商品情報提供システム10等のコンピュータと通信する。
入力装置54は、例えばタッチパネル、キーボード、マウス等を含み構成され、ユーザーからの入力を受け付ける。
表示装置55は、例えば液晶ディスプレイ装置、有機ELディスプレイ装置等を含み構成され、プロセッサ51により生成されるグラフィックデータに基づく画面を出力する。
例えば、後述する図6、図7、図12、図13に示す画面が、表示装置55に表示される画面の一例となる。
[商品販売システム1による処理の概要]
次に、図6乃至図15の画面例を参照しながら、商品販売システム1による処理の概要について説明する。
まず、図6及び図7に基づいて、供給者UAの情報を商品情報提供システム10に登録する処理について説明する。
供給者端末50は、商品情報提供システム10にログインすると、供給者端末50の表示装置55には、図6に示す供給者用メニュー画面W11が表示される。
図6に示されるように、供給者用メニュー画面W11には、取扱商品の設定アイコン111、出品案内情報の表示アイコン112、出品登録アイコン113、及びログアウトボタン114が含まれる。
取扱商品の設定アイコン111は、供給者UAの取扱商品の情報を設定する処理を開始するためのオブジェクトである。
出品案内情報の表示アイコン112は、供給者UAに対し、需要者UBが購入を希望する商品の情報を表示する処理を開始するためのオブジェクトである。
出品登録アイコン113は、供給者UAが出品する商品を登録する処理を開始するためのオブジェクトである。
ログアウトボタン114は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
ここで、供給者用メニュー画面W11の取扱商品の設定アイコン111が選択されると、供給者端末50の表示装置55には、図7に示す取扱商品条件設定画面W12が表示される。
図7に示されるように、取扱商品条件設定画面W12には、ログアウトボタン121、情報入力欄122、決定ボタン123、キャンセルボタン124が含まれる。
ログアウトボタン121は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
情報入力欄122は、供給者UAの取扱商品を特定するための情報(第1条件)を入力する入力欄である。第1条件とは、商品の属性について指定した条件である。すなわち、第1条件を満足する商品が、供給者UAの取扱商品である。なお、後述するように、第1条件とは、供給者UAが商品情報提供システム10から出品の案内の通知を受ける対象となる商品の条件を定めたものでもある。
情報入力欄122は、商品の複数の属性にそれぞれ対応した第1入力欄122−1、第2入力欄122−2、第3入力欄122−3等の複数の入力欄を有する。
決定ボタン123は、情報入力欄122に入力した第1条件を商品情報提供システム10に登録する処理を実行させるためのオブジェクトである。
キャンセルボタン124は、取扱商品の設定処理を中止させるためのオブジェクトである。
ここで、供給者端末50への操作により、取扱商品条件設定画面W12の決定ボタン123が押下されると、取扱商品条件設定画面W12の情報入力欄122に入力された取扱商品の条件(第1条件)が、供給者端末50から商品情報提供システム10に対して送信される。
商品情報提供システム10は、供給者端末50から受信した第1条件を、供給者の識別情報(ID)に関連付けて取扱商品登録テーブルT2に記憶する。
次に、図8乃至図11に基づいて、需要者側の商品検索及び購入希望商品の登録処理について説明する。
需要者端末30は、商品情報提供システム10にログインすると、需要者端末30の表示装置35には、図8に示す需要者用メニュー画面W21が表示される。
図8に示されるように、需要者用メニュー画面W21には、部品検索アイコン211、確認アイコン212及びログアウトボタン213が含まれる。
部品検索アイコン211は、商品情報提供システム10に出品登録された商品の中から商品を検索する処理を開始するためのオブジェクトである。
確認アイコン212は、需要者UBが購入希望の商品として登録した条件(第2条件)に合致する商品の出品状況を確認する処理を開始するためのオブジェクトである。
ログアウトボタン213は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
ここで、需要者端末30への操作により、需要者用メニュー画面W21の部品検索アイコン211が押下されると、需要者端末30の表示装置35には、図9に示す商品検索画面W22が表示される。
図9に示されるように、商品検索画面W22には、情報入力欄221、決定ボタン222、及び戻るボタン223が含まれる。
情報入力欄221は、商品の属性を指定した検索条件を入力するための入力欄である。例えば、情報入力欄221には、商品の複数の属性のそれぞれについての値を指定する複数の入力欄が含まれる。
決定ボタン222は、情報入力欄221に入力した検索条件に基づく商品の検索を、商品情報提供システム10に実行させるためのオブジェクトである。
戻るボタン223は、前の画面(需要者用メニュー画面W21)に戻るためのオブジェクトである。
ここで、需要者端末30への操作により、商品検索画面W22の決定ボタン222が押下されると、商品検索画面W22の情報入力欄221で入力された検索条件が、需要者端末30から商品情報提供システム10に対して送信される。
商品情報提供システム10は、需要者端末30から受信した検索条件に基づき出品データベースD1の中から該当する商品(車両部品)を検索し、検索結果を表示するための画面データを需要者端末30に送信する。
需要者端末30は、上記の画面データを受信すると、表示装置35に図10に示す検索結果表示画面W23を表示する。
図10に示されるように、検索結果表示画面W23には、検索条件表示欄231、検索結果表示欄232、登録ボタン233及び戻るボタン234が含まれる。
検索条件表示欄231は、検索処理に係る検索条件を表示するための表示欄である。
検索結果表示欄232は、検索条件に基づいて検索された商品を表示するための表示欄である。
登録ボタン233は、需要者UBが購入を希望する商品の条件を登録する処理を開始するためのオブジェクトである。例えば、検索結果表示欄232の検索結果が0件である場合や、検索結果表示欄232に表示された検索結果の中に需要者UBが所望する商品がない場合には、需要者UBは、登録ボタン233を押下操作する。これにより、需要者UBは、購入を希望する商品の条件の登録に進むことができる。なお、この購入希望商品の登録処理の詳細については後述する。
戻るボタン234は、前の画面(商品検索画面W22)に戻るためのオブジェクトである。
ここで、需要者端末30への操作により、検索結果表示画面W23の登録ボタン233が押下されると、需要者端末30の表示装置35には、図11に示す購入希望商品の条件登録画面W24が表示される。
図11に示されるように、購入希望商品の条件登録画面W24には、条件入力欄241、登録ボタン244、戻るボタン245が含まれる。
条件入力欄241は、需要者UBが購入を希望する商品の条件(第2条件)を入力するための入力欄である。本実施形態では、第2条件は、検索条件と追加条件とからなる。これにより、条件入力欄241は、検索条件を表示する検索条件表示欄242と、追加条件を入力する追加条件入力欄243とからなっている。なお、追加条件に情報を入力しない場合には、第2条件は、検索条件と一致する。
登録ボタン244は、条件入力欄241に入力した第2条件を商品情報提供システム10に登録する処理を実行させるためのオブジェクトである。
戻るボタン245は、前の画面(検索結果表示画面W23)に戻るためのオブジェクトである。
ここで、購入希望商品の条件登録画面W24の登録ボタン244が選択されると、検索条件表示欄242に入力された第2条件が、需要者端末30から商品情報提供システム10に送信される。
そして、商品情報提供システム10は、需要者端末30から受信した第2条件を、需要者UBの識別情報(ID)に関連付けて希望商品登録テーブルT3に記憶する。
次に、図6、図12及び図13を参照しながら、供給者端末50への出品案内処理、及び供給者端末50による出品登録処理について説明する。
供給者端末50では、図6に示す供給者用メニュー画面W11の出品案内情報の表示アイコン112が選択されると、供給者端末50の表示装置55には、図12に示す出品案内画面W13が表示される。
図12に示されるように、出品案内画面W13には、ログアウトボタン131、購入希望商品の条件表示欄132、戻るボタン135が含まれる。
ログアウトボタン131は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
購入希望商品の条件表示欄132は、需要者UBが購入希望商品として登録した条件(第2条件)のうち、供給者UAの取扱商品の条件(第1条件)に適合するものを表示する表示欄である。具体的には、商品情報提供システム10は、希望商品登録テーブルT3に記憶される第2条件のうち、供給者UAの識別情報について取扱商品登録テーブルT2に記憶される第1条件を満足する第2条件を抽出する。換言すれば、商品情報提供システム10の抽出部20は、第2条件の検索条件を包含する第1条件が関連付けられた供給者を抽出する。そして、商品情報提供システム10は、上記抽出した第2条件を購入希望商品の条件表示欄132にリスト化して表示させる。
こうすることで、供給者UAは、自らの取扱商品の範囲内で、需要者UBが購入を希望している商品の情報を知ることができる。
戻るボタン135は、前の画面(供給者用メニュー画面W11)に戻るためのオブジェクトである。
ここで、出品案内画面W13における出品登録ボタン133Aが選択されると、供給者端末50の表示装置55には、図13に示す出品登録画面W14が表示される。
図13に示されるように、出品登録画面W14には、ログアウトボタン141、出品情報入力欄142、戻るボタン143、登録ボタン144が含まれる。
ログアウトボタン141は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
出品情報入力欄142は、商品情報提供システム10に出品登録する商品の情報を入力するための入力欄である。出品情報入力欄142には、出品登録する商品の複数の属性のそれぞれの値を入力する複数の入力欄を含む。
戻るボタン143は、前の画面(出品案内画面W13)に戻るためのオブジェクトである。
登録ボタン144は、出品情報入力欄142に入力された出品登録に係る商品の情報を、商品情報提供システム10に登録するためのオブジェクトである。
出品登録画面W14の登録ボタン144が押下されると、供給者端末50は、出品情報を商品情報提供システム10に送信する。なお、上記の出品情報は、出品登録画面W14の出品情報入力欄142で入力された出品登録に係る商品の情報である。
そして、商品情報提供システム10は、供給者端末50から受信した出品情報を、出品登録テーブルT1に記憶する。
次に、図8、図14及び図15を参照しながら、需要者端末30における購入希望商品の出品状況の確認処理について説明する。
需要者端末30では、図8に示す需要者用メニュー画面W21の購入希望商品の出品状況を確認するための確認アイコン212が選択されると、需要者端末30の表示装置35には、図14に示す出品状況確認画面W25が表示される。
図14に示されるように、出品状況確認画面W25には、ログアウトボタン251、一覧表示領域252、戻るボタン255が含まれる。
ログアウトボタン251は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
一覧表示領域252は、需要者UBの要求に基づいて登録した第2条件をリスト化して表示する表示欄である。図14に示す例では、一覧表示領域252には、第1表示欄253と、第2表示欄254を含む。そして、商品情報提供システム10には、第1表示欄253の第2条件を満足する新規出品があり、第2表示欄254の第2条件を満足する新規出品はなかったとする。この場合には、第1表示欄253に対しては、新規出品がなされたことを示す詳細表示ボタン253Aが表示され、第2表示欄254には同様のボタンは表示されない。
これにより、需要者UBは、どの第2条件に対して新規の出品がなされたかを、出品状況確認画面W25から容易に把握することができる。
戻るボタン255は、前の画面(需要者用メニュー画面W21)に戻るためのオブジェクトである。
ここで、出品状況確認画面W25の詳細表示ボタン253Aが選択されると、需要者端末30の表示装置35には、図15に示す商品情報表示画面W26が表示される。
図15に示されるように、商品情報表示画面W26には、ログアウトボタン261、基礎情報表示欄262、詳細情報表示欄263、問合せボタン264、戻るボタン265が含まれる。
ログアウトボタン261は、商品情報提供システム10からログアウトするためのオブジェクトである。
基礎情報表示欄262は、商品の基礎的な情報を表示する表示欄である。
詳細情報表示欄263は、商品の詳細情報を表示する表示欄である。
例えば、商品が車両の部品である場合には、基礎情報表示欄262には、部品名称、出品ID、出品日時の情報が表示され、詳細情報表示欄263には、メーカ名称、車種名称、類別型式、型式、商品の状態、商品の画像、商品の所在地等の情報が表示される。
問合せボタン264は、商品情報表示画面W26に表示された商品についての問い合わせを行うためのオブジェクトである。例えば、問合せボタン264が選択された場合には、商品情報表示画面W26で表示された商品の出品者に対して、問い合わせを可能としてよい。
戻るボタン265は、前の画面(出品状況確認画面W25)に戻るためのオブジェクトである。
以上が商品販売システム1における処理の概要である。
上記の商品販売システム1によれば、需要者が購入を希望する商品(購入希望商品)が商品販売システム1に出品登録されていない場合であっても、購入希望商品の情報を商品情報提供システム10に登録し供給者に商品販売システム1への出品を促すことができる。
これにより、需要者にとっては、購入希望商品を入手する可能性を向上させることができる。
また、供給者にとっては、需要者の購入希望商品のうち、供給者が取り扱う商品についての情報を選択的に取得することができる。これにより、供給者にとっては効率的な情報の入手が可能となる。
[商品情報提供システム10に備えられる機能の説明]
次に、上記の処理を実現するために商品情報提供システム10に備えられる機能について説明する。
図16に示されるように、商品情報提供システム10は、機能として、供給者情報記憶部15、出品情報記憶部16、検索部17、受付部18、登録部19、抽出部20、通知部21及び出品情報提供部22を備える。
商品情報提供システム10に備えられる上記の各部の機能は、プロセッサ11が、記憶装置12に記憶されるプログラム(商品情報提供プログラム)及びデータに基づいて、商品情報提供システム10の各部を制御することにより実現されるものである。なお、商品情報提供システム10は、上記の商品情報提供プログラムを、コンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体から読み込むこととしてもよいし、インターネットやイントラネット等の通信網を介して受信してもよい。
また、商品情報提供システム10は、上記の商品情報提供プログラムに基づいて処理を実行することで、本発明に係る商品情報提供方法が実現される。
以下、商品情報提供システム10に備えられる上記の各部の機能の詳細について説明する。
<供給者情報記憶部15の機能の説明>
供給者情報記憶部15は、1以上の供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する。
上記の「供給者」とは、商品を販売する者である。また、「供給者」は、商品情報提供システム10に対して販売する商品の情報を登録する者ともいえる。
上記の「商品」とは、供給者が販売する対象となる物である。「商品」には、供給者が販売する物や、供給者がオークションの形式で出品する物も含まれる。例えば、車両の部品が、上記の「商品」の一例に相当する。
上記の「供給者が取り扱う商品」とは、供給者が販売する可能性がある商品である。なお、「供給者が取り扱う商品」は、供給者が任意に設定することとしてよい。
上記の「商品の属性」とは、商品に付随する情報である。例えば、「商品」が車両の部品である場合には、車両のカーメーカー(製造者)、車種名、型式等の情報が「車両の属性」の一例に相当する。
上記の「第1条件」とは、供給者が取り扱う商品の属性の値を指定した条件である。この「第1条件」は、供給者ごとに設定されるものである。そして、「第1条件」は、供給者が任意に設定するものとしてよい。
供給者情報記憶部15は、主に商品情報提供システム10の記憶装置12により実現される。
具体的には、商品情報提供システム10の記憶装置12は、図3に示される取扱商品登録テーブルT2を記憶する。ここで、取扱商品登録テーブルT2には、供給者IDごとに、供給者の第1条件が記憶される。
なお、取扱商品登録テーブルT2に記憶されるデータは、例えば図7に示す取扱商品条件設定画面W12を介して入力されるデータである。
<出品情報記憶部16の機能の説明>
出品情報記憶部16は、1以上の供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する。
上記の「出品」とは、供給者が販売する商品の情報を、商品情報提供システム10に登録することをいう。なお、供給者が販売する商品には、通常の販売の対象とする商品に加えて、オークション形式での販売の対象とする商品も含まれる。
出品情報記憶部16は、主に商品情報提供システム10の記憶装置12により実現される。
具体的には、商品情報提供システム10の記憶装置12は、図2に示される出品登録テーブルT1を記憶する。
<検索部17の機能の説明>
検索部17は、需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、出品情報記憶部16から商品を検索する。なお、検索部17による処理が、本発明の検索工程に相当する。
上記の「需要者から受け付けた」とは、需要者の操作を直接受け付けることや、需要者の操作する需要者端末30からデータを受け付けることを含む。
上記の「商品の検索条件」とは、例えば所望する商品の少なくとも一つの属性情報の値を指定した条件である。具体的には、商品が車両の部品である場合には、車種名、部品名、型式等を指定した条件が、上記の「検索条件」の一例に相当する。
なお、商品情報提供システム10は、例えば図9に示す商品検索画面W22を介して入力される情報に基づいて、上記の「検索条件」を取得することとしてよい。
検索部17は、主に商品情報提供システム10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して、需要者端末30から検索条件を受信する。なお、上記の検索条件は、需要者端末30の表示装置35に表示される商品検索画面W22を介して入力される情報に基づいて設定される。
次に、プロセッサ11は、上記受信した検索条件を満足する商品を、記憶装置12に記憶される出品登録テーブルT1の中から検索する。
そして、プロセッサ11は、検索結果を表示するための画面(例えば検索結果表示画面W23)を生成し、その画面データを、通信用インターフェース13を介して需要者端末30に送信する。
需要者端末30では、通信用インターフェース33を介して受信した画面データに基づいて、表示装置35に検索結果表示画面W23を表示させる。
<受付部18の機能の説明>
受付部18は、検索部17による検索結果の提示後に、需要者の操作に基づいて第2条件の登録要求を受け付ける。
上記の「検索結果の提示後」とは、検索部17による検索結果を、供給者端末50に対して提示した後である。具体的には、検索部17による検索結果を示す検索結果表示画面W23を、需要者端末30の表示装置35に表示した後である。
上記の「需要者の操作」とは、需要者から直接操作を受け付けることや、需要者の操作する需要者端末30を介して需要者の操作を受け付けることを含む。例えば、需要者端末30の表示装置35に表示される検索結果表示画面W23の登録ボタン233を押下する操作が、上記の「需要者の操作」の一例に相当する。
上記の「第2条件」とは、需要者が購入を希望する商品の属性を特定した条件である。すなわち、受付部18は、検索部17による検索結果の中に、需要者が希望する商品が含まれていない場合に、需要者の希望する商品の属性を特定する第2条件の登録要求を受け付けるものである。
ここで、例えば第2条件は、検索条件を含むこととしてよい。換言すれば、第2条件は、検索条件と同じであってもよいし、検索条件に対してさらに条件を追加したものであってもよい。ここで、第2条件において、検索条件に対して追加された条件を追加条件とする。
なお、受付部は、検索条件に追加する追加条件の設定をさらに受け付けることとしてもよい。この場合には、受付部18は、検索条件と、上記受け付けた追加条件に基づいて第2条件を設定する。
例えば、上記の「追加条件」とは、検索条件とは異なる属性についての条件である。
受付部18は、主に商品情報提供システム10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して、需要者端末30から第2条件の登録要求を受け付ける。より具体的には、検索結果表示画面W23における登録ボタン233の押下操作がなされると、需要者端末30は、商品情報提供システム10に対して、検索条件を含む購入希望商品の条件(第2条件)の登録要求を示すデータを送信する。
そして、プロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して、需要者端末30から上記の第2条件の登録要求を示すデータを受信することで、第2条件の登録要求を受け付ける。
<登録部19の機能の説明>
登録部19は、検索部17による検索結果の中に需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する。なお、登録部19による処理が、本発明の登録工程に相当する。
上記の「検索結果の中に需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合」とは、検索部17により検索された商品の中に、需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合である。例えば、検索部17による検索結果が0件であった場合や、検索部17による検索結果が1件以上あった場合であっても、需要者が購入を希望する商品がないと判断した場合が相当する。
なお、後者の場合は、例えば検索結果表示画面W23の登録ボタン233を押下する操作を行ったことで、検索部17の検索結果の中に、需要者が購入を希望する商品が含まれていないことを判定できる。
また、登録部19は、検索条件に該当する商品が無かった場合に、検索条件を第2条件として登録することとしてもよい。
すなわち、検索部17による検索条件に合致する商品数が0件であった場合には、その検索条件を、第2条件として登録することとしてよい。
登録部19は、主に商品情報提供システム10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、第2条件の登録要求を受け付けると、通信用インターフェース13を介して、購入希望商品の条件登録画面W24の画面データを、需要者端末30に対して送信する。
次に、購入希望商品の条件登録画面W24の条件入力欄241への情報入力後に、登録ボタン244の押下操作がなされると、需要者端末30は、商品情報提供システム10に条件入力欄241に入力された情報に基づく第2条件を送信する。これにより、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、需要者端末30から第2条件を受け付ける。
そして、プロセッサ11は、需要者端末30から受け付けた第2条件を、需要者UBの識別情報(需要者ID)に関連付けて、希望商品登録テーブルT3に登録する。
<抽出部20の機能の説明>
抽出部20は、供給者情報記憶部15から第2条件に適合する第1条件が関連付けられた供給者を抽出する。なお、抽出部20による処理が、本発明の抽出工程に相当する。
上記の「第2条件に適合する第1条件」とは、第2条件を包含する第1条件である。すなわち、第2条件を満たす商品が、第1条件を満たす関係にある場合に、その第1条件は「第2条件に適合する第1条件」となる。
そして、抽出部20は、供給者情報記憶部15において、「第2条件に適合する第1条件」が関連付けられた供給者を抽出する。換言すれば、抽出部20は、検索条件を包含する第1条件が関連付けられた供給者を抽出するものである。
抽出部20は、主に商品情報提供システム10のプロセッサ11及び記憶装置12により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、希望商品登録テーブルT3に記憶される第2条件に基づき、取扱商品登録テーブルT2に記憶される第1条件のうち、上記の第2条件に包含される第1条件を抽出する。
そして、プロセッサ11は、上記抽出した第1条件について取扱商品登録テーブルT2に関連付けて記憶される供給者IDを抽出する。
なお、プロセッサ11は、希望商品登録テーブルT3に記憶される各第2条件について、対象の供給者IDを抽出することとしてよい。
<通知部21の機能の説明>
通知部21は、抽出部20により抽出した供給者に対して、第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する。なお、通知部21による処理が、本発明の通知工程に相当する。
上記の「商品の出品を案内するための出品案内情報」とは、供給者に対して、効果的な出品を促すための情報である。例えば、供給者の取り扱う商品のうち、需要者が購入を希望している商品の属性情報を教示する情報が、上記の「出品案内情報」に相当する。
具体的には、第2条件を表示する情報が、上記の「出品案内情報」の一例に相当する。より具体的には、図12に示す出品案内画面W13の購入希望商品の条件表示欄132に表示される情報が、上記の「出品案内情報」の一例に相当する。
上記の「通知する」ことは、商品情報提供システム10が供給者端末50の表示装置55に出品案内情報を表示させる態様を含む。また、上記の「通知する」ことは、商品情報提供システム10が供給者端末50に出品案内情報を電子メール等で送信する態様を含む。また、上記の「通知する」ことは、商品情報提供システム10が供給者端末50に出品案内情報があること(更新されたこと)を知らせる態様を含む。
通知部21は、主に商品情報提供システム10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、第2条件について、抽出部20により抽出された供給者IDの供給者に対して、当該第2条件を通知する。
より具体的には、プロセッサ11は、第2条件について抽出された供給者IDに対し、第2条件を含む出品案内画面W13を生成し、生成した出品案内画面W13を供給者端末50に送信する。そして、供給者端末50は、表示装置55に出品案内画面W13を表示する。
これにより、商品情報提供システム10は、供給者に対し、当該供給者が取り扱う商品のうち、需要者が購入を希望する商品についての情報を供給者に通知することができる。
<出品情報提供部22の機能の説明>
出品情報提供部22は、第2条件を満足する商品が出品情報記憶部16に登録された場合に、需要者に第2条件を満足する商品の情報を提供する。
上記の「第2条件を満足する商品」とは、第2条件に示される商品の属性情報に関する条件を満足する商品である。例えば、第2条件が複数の属性に関する条件を含む場合には、その全ての条件を満足する商品が上記の「第2条件を満足する商品」に相当する。
上記の「商品の情報を提供する」とは、商品情報提供システム10が、第2条件を満足する商品について出品情報記憶部16に記憶される少なくとも一部の情報を、供給者端末50に提供することである。具体的には、商品情報提供システム10が、図15に示す商品情報表示画面W26を供給者端末50の表示装置55に表示させることが、上記の「商品の情報を提供する」ことの一例に相当する。
出品情報提供部22は、主に商品情報提供システム10のプロセッサ11、記憶装置12及び通信用インターフェース13により実現される。
具体的には、プロセッサ11は、出品登録テーブルT1に新規登録された商品が、希望商品登録テーブルT3に記憶される第2条件を満足するか否かを判定する。そして、プロセッサ11は、第2条件を満足すると判定した場合には、希望商品登録テーブルT3において第2条件と関連付けられた需要者に対して、上記の新規登録された商品の情報を提供する。
より具体的には、プロセッサ11は、需要者が登録した第2条件を満たす商品が新規出品された場合には、需要者端末30の表示装置35に表示される出品状況確認画面W25において、第2条件に対応付けて詳細表示ボタン253Aを表示させる。そして、詳細表示ボタン253Aが選択された場合には、需要者端末30の表示装置35に、上記の第2条件を満たす商品の情報を表示する商品情報表示画面W26を表示させる。
[商品販売システム1において実行される処理の流れ]
次に、図17乃至図21を参照しながら、商品販売システム1において実行される処理の流れについて説明する。
<供給者の取扱商品情報の登録処理>
まず、図17のシーケンス図を参照しながら、供給者端末50と商品情報提供システム10により実行される、供給者の取扱商品情報の登録処理について説明する。
図17に示されるように、供給者端末50のプロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して供給者UAのログイン情報を、商品情報提供システム10に対して送信する(S501)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して供給者端末50から供給者UAのログイン情報を受信すると(S101)、受信したログイン情報に基づいて認証処理を実行する(S102)。本例では、認証が成功したこととして説明を続ける。
次に、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、例えば図6に示す供給者用メニュー画面W11を表示するためのメニュー画面データを、通信用インターフェース13を介して供給者端末50に送信する(S103)。
供給者端末50のプロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して、商品情報提供システム10からメニュー画面データを受信する(S502)。すると、プロセッサ51は、上記受信したメニュー画面データに基づいて、表示装置55にメニュー画面(例えば供給者用メニュー画面W11)を表示する(S503)。
次に、供給者端末50のプロセッサ51は、入力装置54を介して供給者用メニュー画面W11における取扱商品の設定アイコン111の選択操作を受け付ける。すると、プロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して、商品情報提供システム10に対し取扱商品条件設定画面W12の送信を要求する(S504)。
次に、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して取扱商品条件設定画面W12の送信要求を受け付ける(S104)。すると、プロセッサ11は、取扱商品条件設定画面W12を表示するための画面データを、通信用インターフェース13を介して供給者端末50に送信する(S105)。
供給者端末50のプロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して取扱商品条件設定画面W12を表示するための画面データを受信する(S505)。すると、プロセッサ51は、上記受信した画面データに基づいて、表示装置55に取扱商品条件設定画面W12を表示する(S506)。
次に、供給者端末50のプロセッサ51は、取扱商品条件設定画面W12を介して、供給者UAの取扱商品の条件を定めた第1条件の入力を受け付ける(S507)。すると、プロセッサ51は、上記受け付けた第1条件を、通信用インターフェース53を介して商品情報提供システム10に送信する(S508)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して供給者端末50から供給者UAの第1条件を受信する(S106)。すると、プロセッサ11は、供給者UAの識別情報に関連付けて第1条件を供給者データベースD2(取扱商品登録テーブルT2)に登録する(S107)。
以上が、供給者の取扱商品情報の登録処理である。
<商品検索処理と購入希望商品の登録処理>
次に、図18及び図19を参照しながら、需要者端末30と商品情報提供システム10により実行される、商品検索処理と購入希望商品の登録処理について説明する。
図18に示されるように、需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して需要者UBのログイン情報を、商品情報提供システム10に対して送信する(S301)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して需要者端末30から需要者UBのログイン情報を受信する(S111)。すると、プロセッサ11は、受信したログイン情報に基づいて認証処理を実行する(S112)。本例では、認証が成功したこととして説明を続ける。
次に、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、例えば図8に示す需要者用メニュー画面W21を表示するためのメニュー画面データを、通信用インターフェース13を介して需要者端末30に送信する(S113)。
需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して、商品情報提供システム10からメニュー画面データを受信する(S302)。すると、プロセッサ31は、受信したメニュー画面データに基づいて、表示装置35にメニュー画面(例えば需要者用メニュー画面W21)を表示する(S303)。
次に、需要者端末30のプロセッサ31は、入力装置34を介して需要者用メニュー画面W21における部品検索アイコン211の選択操作を受け付ける。すると、プロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して、商品情報提供システム10に対し商品検索画面W22の送信を要求する(S304)。
次に、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して商品検索画面W22の送信要求を受け付ける(S114)。すると、プロセッサ11は、商品検索画面W22を表示するための画面データを、通信用インターフェース13を介して需要者端末30に送信する(S115)。
需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して商品検索画面W22を表示するための画面データを受信する(S305)。すると、プロセッサ31は、受信した画面データに基づいて表示装置35に商品検索画面W22を表示する(S306)。
次に、需要者端末30のプロセッサ31は、商品検索画面W22を介して、商品の検索条件の入力を受け付ける(S307)。すると、プロセッサ31は、受け付けた検索条件を、通信用インターフェース33を介して商品情報提供システム10に送信する(S308)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して需要者端末30から検索条件を受信する(S116)。すると、プロセッサ11は、出品データベースD1(出品登録テーブルT1)から検索条件を満足する商品の検索を実行する(S117)。なお、S117が、商品情報提供システム10により実行される検索工程に相当する。
そして、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、検索結果を表示する検索結果表示画面W23の画面データを、通信用インターフェース13を介して需要者端末30に送信する(S118)。
需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して、検索結果表示画面W23の画面データを受信する(S309)。すると、プロセッサ31は、受信した画面データに基づいて表示装置35に検索結果表示画面W23を表示する(S310)。
S310以降の処理については図19のシーケンス図を参照しながら説明する。
図19に示されるように、需要者端末30のプロセッサ31は、検索結果表示画面W23を介して、需要者UBが購入希望商品を登録するための登録ボタン233の選択操作を受け付ける(S311)。すると、プロセッサ31は、購入希望商品の条件である第2条件の登録を、通信用インターフェース33を介して商品情報提供システム10に対して要求する(S312)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して需要者端末30から第2条件の登録要求を受け付ける(S119)。すると、プロセッサ11は、第2条件を登録するための購入希望商品の条件登録画面W24の画面データを、需要者端末30に送信する(S120)。
次に、需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して購入希望商品の条件登録画面W24の画面データを受信する(S313)。すると、プロセッサ31は、受信した画面データに基づいて、購入希望商品の条件登録画面W24を表示装置35に表示する(S314)。
次に、需要者端末30のプロセッサ31は、購入希望商品の条件登録画面W24を介して第2条件の入力を受け付ける(S315)。さらに、プロセッサ31は、購入希望商品の条件登録画面W24の登録ボタン244の選択操作を受け付ける。すると、プロセッサ31は、入力された第2条件を商品情報提供システム10に対して送信する(S316)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して需要者UBの第2条件を受信する(S121)。すると、プロセッサ11は、需要者UBの識別情報に関連付けて第2条件を希望商品データベースD3(希望商品登録テーブルT3)に登録する(S122)。
以上が商品検索処理と購入希望商品の登録処理である。
<出品案内処理と出品登録処理>
次に、図20に示されるシーケンス図を参照しながら、需要者の購入希望商品の情報を供給者に提供する処理(出品案内処理)及び出品登録処理について説明する。
図20に示されるように、供給者端末50のプロセッサ51は、入力装置54を介して供給者用メニュー画面W11における出品案内情報の表示アイコン112の選択操作を受け付ける。すると、プロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して、商品情報提供システム10に対し出品案内画面W13の送信を要求する(S511)。
次に、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して出品案内画面W13の送信要求を受け付ける(S131)。すると、プロセッサ11は、供給者UAに対する出品案内情報を生成する(S132)。
具体的には、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、供給者UAの識別情報(供給者ID)に関連付けて、取扱商品登録テーブルT2に記憶される第1条件を読み出す。そして、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、希望商品登録テーブルT3に記憶される第2条件のうち、上記読み出した供給者UAの第1条件に適合する第2条件を抽出する。そして、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、上記抽出した第2条件のリストを出品案内情報として生成する。なお、出品案内画面W13は、出品案内情報を表示するための画面であり、出品案内情報に基づいて生成される。
そして、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、出品案内画面W13を表示するための画面データを、通信用インターフェース13を介して供給者端末50に送信する(S133)。
供給者端末50のプロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して出品案内画面W13を表示するための画面データを受信する(S512)。すると、プロセッサ51は、受信した画面データに基づいて表示装置55に出品案内画面W13を表示する(S513)。
次に、供給者端末50のプロセッサ51は、出品案内画面W13を介して、出品の登録操作(例えば出品登録ボタン133Aの選択)を受け付ける(S514)。すると、プロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して商品情報提供システム10に対して、出品登録を要求する(S515)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して供給者端末50から出品登録の要求を受け付ける(S134)。すると、プロセッサ11は、出品登録画面W14を表示するための画面データ(出品登録画面データ)を、供給者端末50に対して送信する(S135)。
供給者端末50のプロセッサ51は、通信用インターフェース53を介して、出品登録画面データを受信する(S516)。すると、プロセッサ51は、受信した出品登録画面データに基づいて表示装置55に出品登録画面W14を表示する(S517)。
供給者端末50のプロセッサ51は、出品登録画面W14を介して出品情報の登録を受け付ける(S518)。さらに、プロセッサ51は、出品登録画面W14における登録ボタン144の操作を受け付ける。すると、プロセッサ51は、出品登録画面W14に入力された商品を出品物として登録するための出品情報を、通信用インターフェース53を介して商品情報提供システム10に送信する(S519)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して、供給者端末50から出品情報を受信する(S136)。すると、プロセッサ11は、受信した出品情報を出品登録テーブルT1に登録する(S137)。
以上が、商品販売システム1において実行される出品案内処理及び出品登録処理の流れである。
また、供給者端末50ではS519の後に再び出品案内画面W13を表示させて、他の商品の出品登録を継続するようにしてもよい。
<出品状況確認処理>
次に、図21のシーケンス図を参照しながら、需要者端末30と商品情報提供システム10により実行される、需要者が購入希望商品に対する出品状況を確認するための処理(出品状況確認処理)について説明する。
図21に示されるように、需要者端末30のプロセッサ31は、入力装置34を介して需要者用メニュー画面W21における確認アイコン212の選択操作を受け付ける。すると、プロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して、商品情報提供システム10に対し出品状況確認画面W25を要求する(S321)。
次に、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して出品状況確認画面W25の要求を受け付ける(S141)。すると、プロセッサ11は、出品状況確認画面W25を表示するための画面データ(出品状況確認画面データ)を生成する(S142)。
具体的には、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、需要者UBの識別情報に関連付けて、希望商品登録テーブルT3に記憶される第2条件を読み出す。そして、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、出品登録テーブルT1の中から上記読み出した第2条件に合致する商品を抽出し、抽出した商品の情報に基づいて出品状況確認画面データを生成する。
なお、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、出品登録テーブルT1の商品のうち、出品日時が、第2条件の登録日以後である商品の中から、上記の第2条件に合致する商品を抽出するようにしてもよい。これにより、需要者UBが既に確認した商品を排除することが可能となる。
そして、商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して、出品状況確認画面データを需要者端末30に送信する(S143)。
需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して出品状況確認画面データを受信する(S322)。すると、プロセッサ31は、受信した出品状況確認画面データに基づいて表示装置35に出品状況確認画面W25を表示する(S323)。
なお、図14に示されるように、出品状況確認画面W25においては、需要者UBについて登録された第2条件のうち、新規出品があるものについては詳細表示ボタン253Aが対応付けて表示される。
次に、需要者端末30のプロセッサ31は、出品状況確認画面W25における詳細表示ボタン253Aの選択操作により、商品の選択を受け付ける(S324)。すると、プロセッサ31は、受け付けた商品の詳細情報を、通信用インターフェース33を介して商品情報提供システム10に要求する(S325)。
商品情報提供システム10のプロセッサ11は、通信用インターフェース13を介して需要者端末30から商品の詳細情報の要求を受け付ける(S144)。すると、プロセッサ11は、出品データベースD1(出品登録テーブルT1)から、上記の要求に係る商品の情報を読み出し、読み出した商品の情報を表示するための商品情報表示画面データを需要者端末30に送信する(S145)。
需要者端末30のプロセッサ31は、通信用インターフェース33を介して、商品情報表示画面データを受信する(S326)。すると、プロセッサ31は、受信した商品情報表示画面データに基づいて表示装置35に商品情報表示画面W26を表示する(S327)。
以上が、需要者UBに対し、需要者UBが登録した購入希望商品の条件(第2条件)に合致する商品の情報を提供する処理の流れである。
[商品情報提供システム10により奏される効果]
以上説明した商品情報提供システム10によれば、需要者が購入を希望している商品の出品を案内する出品案内情報を、当該商品を取り扱う供給者に対して提供することができる。
これにより、需要者にとっては、購入を希望している商品がその後出品され易くなることで、希望の商品を入手できる可能性が向上する。また、商品の供給者にとっては、取扱対象の商品のうちで需要のある商品を知ることができ、効果的な出品を行うことが可能となる。
また、商品情報提供システム10は、需要者が設定した検索条件に基づく商品の検索結果の中に、需要者が購入を希望する商品が含まれているか否かを精度良く判定できる。
また、商品情報提供システム10は、需要者が設定した検索条件を満足する商品の出品を案内するための出品案内情報を、その商品を取り扱う供給者に対して提供することができる。
また、商品情報提供システム10は、需要者が設定した検索条件に対して条件を加えて第2条件を設定可能とすることで、需要者にとっては、購入を希望する商品をより詳細に特定することができる。また、供給者にとっては、需要者が購入を希望する商品の条件をより詳細に把握することができる。
また、商品情報提供システム10は、需要者が購入を希望する商品が出品されていない場合に、その商品の出品を案内するための出品案内情報を、その商品を取り扱う可能性のある供給者に対して提供することができる。
また、商品情報提供システム10は、需要者が購入を希望する商品が、供給者から出品された場合に、その旨を需要者に知らせることができる。これにより、需要者は、購入を希望する商品が出品されたことを即時に知ることができる。
[その他の実施形態]
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではない。例えば、商品販売システム1において、第2条件には、購入希望金額を含めるようにして、供給者側が、販売先の需要者を選択する所謂逆オークションを行うようにしてもよい。
また、商品情報提供システム10は、需要者が登録した第2条件に合致する商品が出品登録された場合に、その旨を需要者に向けてプッシュ送信してもよい。
また、商品情報提供システム10は、1台のコンピュータで構成されてもよいし、複数台のコンピュータにより構成されてもよい。
1 商品販売システム
10 商品情報提供システム
11 プロセッサ
12 記憶装置
13 通信用インターフェース
15 供給者情報記憶部
16 出品情報記憶部
17 検索部
18 受付部
19 登録部
20 抽出部
21 通知部
22 出品情報提供部
30 需要者端末
31 プロセッサ
32 記憶装置
33 通信用インターフェース
34 入力装置
35 表示装置
50 供給者端末
51 プロセッサ
52 記憶装置
53 通信用インターフェース
54 入力装置
55 表示装置
111 取扱商品の設定アイコン
112 出品案内情報の表示アイコン
113 出品登録アイコン
114 ログアウトボタン
121 ログアウトボタン
122 情報入力欄
122−1 第1入力欄
122−2 第2入力欄
122−3 第3入力欄
123 決定ボタン
124 キャンセルボタン
131 ログアウトボタン
132 購入希望商品の条件表示欄
133 第1表示欄
133A 出品登録ボタン
134 第2表示欄
134A 出品登録ボタン
135 戻るボタン
141 ログアウトボタン
142 出品情報入力欄
143 戻るボタン
144 登録ボタン
211 部品検索アイコン
212 確認アイコン
213 ログアウトボタン
221 情報入力欄
222 決定ボタン
223 戻るボタン
231 検索条件表示欄
232 検索結果表示欄
233 登録ボタン
234 戻るボタン
241 条件入力欄
242 検索条件表示欄
243 追加条件入力欄
244 登録ボタン
245 戻るボタン
251 ログアウトボタン
252 一覧表示領域
253 第1表示欄
253A 詳細表示ボタン
254 第2表示欄
255 戻るボタン
261 ログアウトボタン
262 基礎情報表示欄
263 詳細情報表示欄
264 問合せボタン
265 戻るボタン
D1 出品データベース
D2 供給者データベース
D3 希望商品データベース
UA 供給者
UB 需要者
T1 出品登録テーブル
T2 取扱商品登録テーブル
T3 希望商品登録テーブル
W11 供給者用メニュー画面
W12 取扱商品条件設定画面
W13 出品案内画面
W14 出品登録画面
W21 需要者用メニュー画面
W22 商品検索画面
W23 検索結果表示画面
W24 購入希望商品の条件登録画面
W25 出品状況確認画面
W26 商品情報表示画面

Claims (8)

  1. 商品の供給者に対して、需要者が購入を希望する商品の情報を提供する商品情報提供システムであって、
    1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部と、
    前記1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部と、
    前記需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、前記出品情報記憶部から商品を検索する検索部と、
    前記検索部による検索結果の中に前記需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、前記需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録部と、
    前記供給者情報記憶部から前記第2条件に適合する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出した供給者に対して、前記第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知部と、を有することを特徴とする商品情報提供システム。
  2. 前記検索結果の提示後に、前記需要者の操作に基づいて前記第2条件の登録要求を受け付ける受付部をさらに有し、
    前記第2条件は、前記検索条件を含むことを特徴とする請求項1に記載の商品情報提供システム。
  3. 前記受付部は、前記検索条件に追加する追加条件の設定をさらに受け付け、
    前記第2条件は、前記検索条件と前記追加条件に基づいて設定されることを特徴とする請求項2に記載の商品情報提供システム。
  4. 前記登録部は、前記検索条件に該当する商品が無かった場合に、前記検索条件を前記第2条件として登録することを特徴とする請求項1に記載の商品情報提供システム。
  5. 前記抽出部は、前記検索条件を包含する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の商品情報提供システム。
  6. 前記第2条件を満足する商品が前記出品情報記憶部に登録された場合に、前記需要者に前記第2条件を満足する商品の情報を提供する出品情報提供部をさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の商品情報提供システム。
  7. 商品の供給者に対して、需要者が購入を希望する商品の情報を提供する商品情報提供システムによる商品情報提供方法であって、
    前記商品情報提供システムは、
    1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部と、
    前記1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部と、を有し、
    前記商品情報提供システムが、
    前記需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、前記出品情報記憶部から商品を検索する検索工程と、
    前記検索工程による検索結果の中に前記需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、前記需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録工程と、
    前記供給者情報記憶部から前記第2条件に適合する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出工程と、
    前記抽出工程により抽出した供給者に対して、前記第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知工程と、を有することを特徴とする商品情報提供方法。
  8. 商品の供給者に対して、需要者が購入を希望する商品の情報を提供する商品情報提供システムとしてのコンピュータを、
    1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が取り扱う商品の属性を特定した第1条件を記憶する供給者情報記憶部と、
    前記1以上の前記供給者のそれぞれに関連付けて、当該供給者が出品する商品の情報を記憶する出品情報記憶部と、
    前記需要者から受け付けた商品の検索条件に基づいて、前記出品情報記憶部から商品を検索する検索部と、
    前記検索部による検索結果の中に前記需要者が購入を希望する商品が含まれていない場合に、前記需要者が購入を希望する商品の属性を特定した第2条件を登録する登録部と、
    前記供給者情報記憶部から前記第2条件に適合する前記第1条件が関連付けられた供給者を抽出する抽出部と、
    前記抽出部により抽出した供給者に対して、前記第2条件に基づいて商品の出品を案内するための出品案内情報を通知する通知部として機能させるための商品情報提供プログラム。
JP2017117006A 2017-06-14 2017-06-14 商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム Active JP7022522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117006A JP7022522B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017117006A JP7022522B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019003376A true JP2019003376A (ja) 2019-01-10
JP7022522B2 JP7022522B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=65006369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017117006A Active JP7022522B2 (ja) 2017-06-14 2017-06-14 商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7022522B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111078216A (zh) * 2019-11-08 2020-04-28 泰康保险集团股份有限公司 信息展示方法、装置、电子设备及计算机可读介质
JP2021117933A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 株式会社シーパーツ 中古車部品のオークションシステムとそのプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175758A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Bizseek Inc メッセージ配信方法及びその装置、並びにメッセージ配信型マーケッティングシステム
JP2002024682A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Itochu Corp 雑誌掲載商品の販売情報提供方法および販売方法
JP2002163473A (ja) * 2000-07-04 2002-06-07 Toppan Printing Co Ltd 提供情報仲介方法及び提供情報仲介サーバ
JP2009252152A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地域情報無線配信方法及び装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010205224A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Yahoo Japan Corp 商品情報提供装置、商品情報の提供方法及びプログラム
JP2011253522A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Junichi Nomoto 商品売買管理システム
JP2013174979A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Yahoo Japan Corp 検索サーバ、プログラム及び方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001175758A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Bizseek Inc メッセージ配信方法及びその装置、並びにメッセージ配信型マーケッティングシステム
JP2002163473A (ja) * 2000-07-04 2002-06-07 Toppan Printing Co Ltd 提供情報仲介方法及び提供情報仲介サーバ
JP2002024682A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Itochu Corp 雑誌掲載商品の販売情報提供方法および販売方法
JP2009252152A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 地域情報無線配信方法及び装置及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2010205224A (ja) * 2009-03-06 2010-09-16 Yahoo Japan Corp 商品情報提供装置、商品情報の提供方法及びプログラム
JP2011253522A (ja) * 2010-05-06 2011-12-15 Junichi Nomoto 商品売買管理システム
JP2013174979A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Yahoo Japan Corp 検索サーバ、プログラム及び方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111078216A (zh) * 2019-11-08 2020-04-28 泰康保险集团股份有限公司 信息展示方法、装置、电子设备及计算机可读介质
JP2021117933A (ja) * 2020-01-29 2021-08-10 株式会社シーパーツ 中古車部品のオークションシステムとそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7022522B2 (ja) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105303423A (zh) 一种专利信息交互方法及装置、终端
JP5135411B2 (ja) 検索装置、検索装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
WO2014020711A1 (ja) 取引管理システムおよび取引管理プログラム
JP7022522B2 (ja) 商品情報提供システム、商品情報提供方法及び商品情報提供プログラム
JP2014182819A (ja) 製品データシートから商取引機能を提供するシステム及び方法
JP2016085757A (ja) 取引管理システムおよび取引管理プログラム
CN106558158B (zh) 作业管理装置以及作业管理方法
US10229446B2 (en) Payment apparatus, payment system, and program
JP5542588B2 (ja) 情報印刷システム
JP2009003906A (ja) リフォーム仲介装置、リフォーム仲介方法、販売対象仲介装置、販売対象仲介方法、およびプログラム
JP7224772B2 (ja) 試用システム、試用方法、試用処理装置及びそのプログラム
US10977709B2 (en) Decision organizer
JP6367770B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
KR20180007109A (ko) 상품의 최저가 제공방법
KR102461945B1 (ko) 복수의 매물을 상호 매핑하여 관리하는 실시간 매물 감정 거래 시스템
US20150371312A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, program and recording medium
US20220164842A1 (en) Intermediary device, control method and storage medium
JP2023179831A (ja) 販売データ管理システム、情報処理装置、および端末装置
KR101579297B1 (ko) 구매자 중심의 전자 상거래 장치 및 방법
JP6144861B1 (ja) チェック装置、チェック方法、プログラム、ならびに、非一時的なコンピュータ読取可能な情報記録媒体
JP2017027270A (ja) マーケットプレイスシステム、プログラム、及びマーケットプレイスシステムの運用方法
JP6193900B2 (ja) 買物支援装置およびプログラム
JP4376237B2 (ja) 金融商品売買発注装置及びプログラム
KR20210099292A (ko) 온라인 상품관리 방법
WO2015166804A1 (ja) ポイント交換装置、ポイント交換方法及びポイント交換プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150