JP2019002584A - 冷蔵庫、パネル部材 - Google Patents

冷蔵庫、パネル部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2019002584A
JP2019002584A JP2017115150A JP2017115150A JP2019002584A JP 2019002584 A JP2019002584 A JP 2019002584A JP 2017115150 A JP2017115150 A JP 2017115150A JP 2017115150 A JP2017115150 A JP 2017115150A JP 2019002584 A JP2019002584 A JP 2019002584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel member
paint
printed
door
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017115150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7137296B2 (ja
Inventor
浩一 秋吉
Koichi Akiyoshi
浩一 秋吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority to JP2017115150A priority Critical patent/JP7137296B2/ja
Priority to CN201810594303.9A priority patent/CN109028701A/zh
Publication of JP2019002584A publication Critical patent/JP2019002584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7137296B2 publication Critical patent/JP7137296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/02Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators with cooling compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/02Doors; Covers
    • F25D23/028Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/18Aesthetic features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

【課題】パネル部材とは別の部品に依らずともデザイン性の向上を図ることができる冷蔵庫、および、この冷蔵庫を構成するパネル部材を提供する。【解決手段】本実施形態に係る冷蔵庫は、貯蔵室を開閉する扉と、前記扉を構成するパネル部材と、を備え、前記パネル部材は、複数の印刷領域を有し、前記印刷領域には、それぞれ、異なる種類の塗料が印刷されている。【選択図】図5

Description

本実施形態は、冷蔵庫およびパネル部材に関する。
従来、意匠性を高めるために筐体の表面に化粧板を設けることがあり、例えば冷蔵庫であれば、貯蔵室を開閉する扉の前面にガラス板などのパネル部材を設けることがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−50760号公報
扉にパネル部材を備える冷蔵庫において、デザイン性の向上を図る観点から、パネル部材の周辺に、艶加工、光沢加工、鏡面加工などの装飾をパネル部材とは別の部品により実現することが行われている。
本実施形態は、パネル部品とは別の部品に依らずともデザイン性の向上を図ることができる冷蔵庫、および、この冷蔵庫を構成するパネル部材を提供する。
本実施形態に係る冷蔵庫は、貯蔵室を開閉する扉と、前記扉を構成するパネル部材と、を備える。前記パネル部材は、複数の印刷領域を有している。前記印刷領域には、それぞれ、異なる種類の塗料が印刷されている。
本実施形態に係るパネル部材は、複数の印刷領域を有している。前記印刷領域には、それぞれ、異なる種類の塗料が印刷されている。
本実施形態に係る冷蔵庫の構成例を概略的に示す正面図 パネル部材の構成例を概略的に示す背面図 扉の手掛け部およびその周辺部分の構成例を概略的に示す縦断側面図 パネル部材の要部の構成例を概略的に示す縦断側面図 金属塗料の印刷パターンの一例を示す図(その1) 金属塗料の印刷パターンの一例を示す図(その2) 金属塗料の印刷パターンの一例を示す図(その3) 金属塗料の印刷パターンの一例を示す図(その4) 金属塗料の印刷パターンの一例を示す図(その5) 操作パネルに備えられるプリント基板の構成例を概略的に示す図 パネル部材のコーナー部の構成例を概略的に示す図 金属塗料の印刷範囲の規定例を示すパネル部材の先端部分の断面図
以下、冷蔵庫およびパネル部材に係る一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1に例示する冷蔵庫1は、貯蔵室を開閉する扉の前板つまり化粧板として、パネル部材2を用いたものである。この冷蔵庫1は、断熱性を有するキャビネットにより構成されており、その内部に上から順に冷蔵室3、野菜室4が設けられており、野菜室4の下に製氷室5と上部冷凍室6が左右に並んで設けられ、最下部に下部冷凍室7が設けられている。このうち、冷蔵室3と野菜室4は冷蔵温度帯の貯蔵室であり、製氷室5、上部冷凍室6および下部冷凍室7は冷凍温度帯の貯蔵室である。
これら冷蔵室3、野菜室4、製氷室5、上部冷凍室6および下部冷凍室7は、周知のように前面開口を有し、その前面開口が扉によって開閉される貯蔵室である。冷蔵室3は、左右に並んで設けられ、左端側を軸に回動し、ユーザがタッチ操作する操作パネル8が設けられている左扉3aと、右端側を軸に回動する右扉3bとによって前面開口が開閉される。また、野菜室4、製氷室5、上部冷凍室6および下部冷凍室7は、引き出し式の野菜室扉4a、製氷室扉5a、上部冷凍室扉6aおよび下部冷凍室扉7aによってそれぞれの前面開口が開閉される。
左扉3a、野菜室扉4a、製氷室扉5aおよび下部冷凍室扉7aは、それぞれの左端が同一直線上に並んでいる。また、右扉3b、野菜室扉4a、上部冷凍室扉6aおよび下部冷凍室扉7aは、それぞれの右端が同一直線上に並んでいる。また、左扉3aと製氷室扉5aは、同じ幅に設定されている。また、右扉3bと上部冷凍室扉6aは、同じ幅に設定されている。このため、左扉3aと右扉3bとの間の隙間は、製氷室扉5aと上部冷凍室扉6aとの間の隙間と同一直線上に位置している。
各扉の前面には、それぞれパネル部材2が設けられている。本実施形態では、パネル部材2は、その支持部となる図示しないフレームに支持された状態となっている。また、パネル部材2は、冷蔵庫1の前面に位置する全ての扉に、それぞれ設けられている。なお、パネル部材2は、冷蔵庫1の一部の扉のみに設ける構成としてもよい。また、パネル部材2は、例えば接着テープなどで構成される図示しない接着部材によって扉の前面側に接着されている。
パネル部材2は、例えば風冷強化法で製造された強化ガラス製の板材により概ね四角形状に形成されている。本実施形態では、例えば日本協業規格のJIS R 3206を満足するものを強化ガラスと称している。このパネル部材2は、ユーザから視認される側となる表面と、その表面とは反対側の裏面と、を有している。
パネル部材2は、表面側および裏面側の双方において、端部つまり四角形状の4辺のそれぞれに面取りを施した構成とすることができる。この面取りは、意匠性を高めるために正面視における面取り部分つまり傾斜面の幅を視認しやすいように広めに取った幅広面取り加工とするとよい。面取りを施す場合は、パネル部材2の少なくとも1つの辺に施してもよいし、2辺以上の複数の辺に施してもよい。また、パネル部材2は、4辺のそれぞれに共通の面取りを施してもよいし、異なる面取りを施してもよい。また、パネル部材2は、コーナー部つまりは四角形状の4隅にも面取りを施した構成とすることもできる。パネル部材2のコーナー部における面取りは、直線状の面取り、いわゆるC面取りであってもよいし、曲線状の面取り、いわゆるR面取りであってもよい。
次に、パネル部材2の詳細について説明する。図2に例示するように、パネル部材2の裏面側には、複数、この場合、2つの印刷領域R1,R2が設けられている。パネル部材2の裏面は、扉側つまり扉の前面が対向する側の面である。このパネル部材2は、図3に例示するように、ユーザが手指を掛ける手掛け部4bを有する野菜室扉4aの前面に取り付けられるものであり、この場合、印刷領域R1は、パネル部材2の裏面の上下の両端部のうち手掛け部4b側に配置される上端部に沿って細い直線状に設けられている。また、印刷領域R1は、パネル部材2の左右の両端部の間にわたって連側的に設けられている。なお、印刷領域R1は、パネル部材2の左右の両端部の間にわたって断続的に設けてもよい。一方、印刷領域R2は、パネル部材2の裏面のうち印刷領域R1以外の部分に設けられている。本実施形態では、パネル部材2の裏面のうち印刷領域R1以外の全部が印刷領域R2となっている。
そして、図4に例示するように、これら印刷領域R1,R2には、それぞれ、異なる種類の塗料P1,P2が印刷されている。本実施形態では、塗料P1,P2は、周知のスクリーン印刷によりパネル部材2の裏面に印刷されている。なお、塗料の印刷手法は、スクリーン印刷に限られるものではなく、例えばスプレーなどの種々の印刷手法を採用することができる。
印刷領域R1に印刷される塗料P1は、金属材料を含む金属塗料、いわゆる、ミラーインクである。以下、塗料P1を「金属塗料P1」と称する。本実施形態では、金属塗料P1は、金属材料として例えば粉状のアルミニウムを含んでいる。なお、金属材料P1に含まれる金属材料は、アルミニウムに限られない。
印刷領域R2に印刷される塗料P2は、例えばパネル部材2を着色するための塗料であり、例えば、一般的な溶剤インクである。以下、塗料P2を「着色用塗料P2」と称する。着色用塗料P2は、金属材料を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。本実施形態では、着色用塗料P2は、印刷領域R1に金属塗料P1が印刷された後に、印刷領域R1も含むパネル部材2の裏面の全体に印刷される。そのため、パネル部材2の裏面において、金属塗料P1は、その全部が他の着色用塗料P2と重なっている。なお、金属塗料P1は、その少なくとも一部が他の着色用塗料P2と重なるように構成してもよい。
金属塗料P1と着色用塗料P2とでは、光を反射する鏡面性、光を反射する反射度、輝度、色、印刷後の表面の粗さ、光を乱反射する乱反射性、光を透過する透過性などの種々の性質が異なっている。なお、金属塗料P1は、少なくとも鏡面性が他の塗料の鏡面性と異なっていればよい。金属塗料P1は、少なくとも鏡面性が他の塗料と異なっていることにより、光が当たったときの輝き方、いわゆる、キラキラ感が、他の塗料よりも優れたものとなっている。なお、図示はしないが、野菜室扉4a以外の扉に取り付けられるパネル部材2も、同様に、相互の性質、少なくとも鏡面性が相互に異なる複数種類の塗料、例えば、金属塗料P1と着色用塗料P2とを印刷したパネル部材2とすることができる。
本実施形態によれば、扉の前板つまり冷蔵庫1の前面を構成するパネル部材2は、複数の印刷領域R1,R2を有し、印刷領域R1には金属塗料P1が施され、印刷領域R2には、金属塗料P1とは異なる種類の塗料である着色用塗料P2が施されている。即ち、パネル部材2自体に各種の装飾用の塗料を施すようにした。従って、パネル部品2とは別の部品に依らずともデザイン性の向上を図ることができる。
また、本実施形態によれば、金属塗料P1と着色用塗料P2は、それぞれ、少なくとも鏡面性が異なっている。この構成によれば、金属塗料P1が印刷されている印刷領域R1と着色用塗料P2が印刷されている印刷領域R2とで、それぞれ異なる輝き方、いわゆるキラキラ感を形成することができ、デザイン性の一層の向上を図ることができる。特に、本実施形態では、少なくとも1つの塗料を、金属材料を含む金属塗料P1で構成しているから、この金属塗料P1が印刷された印刷領域R1においては、よりキラキラ感の強いデザインを提供することができる。
また、本実施形態によれば、金属塗料P1および着色用塗料P2は、何れもパネル部材2の裏面側に印刷されている。この構成によれば、金属塗料P1および着色用塗料P2が扉の前面側つまり冷蔵庫1の前面側に露出しないため、塗装に傷が付くことや、塗装が剥がれてしまうことを回避することができ、美しい外観を長期にわたって維持することができる。
また、本実施形態によれば、金属塗料P1は、その全部が着色用塗料P2に重なっている。この構成によれば、印刷領域R1と印刷領域R2との間に塗料が印刷されていない隙間が形成されてしまうことを回避することができ、デザイン性の一層の向上を図ることができる。また、本実施形態によれば、金属塗料P1の全体を覆うようにして着色料塗料P2が印刷されているから、着色用塗料P2により、よりキラキラ感の強い金属塗料P1を保護することができる。
なお、金属塗料P1は、その一部、例えば、印刷領域R2側の辺部が着色用塗料P2に覆われた構成としてもよく、この場合であっても、印刷領域R1と印刷領域R2との間に塗料が印刷されていない隙間が形成されてしまうことを回避することができる。また、着色料塗料P2により覆われた部分では金属塗料P1を保護することができ、この部分から金属塗料P1が剥がれ出すことを防止することができる。また、パネル部材2は、さらに着色用塗料P2を覆うようにして保護層や抑え層などを設ける構成としてもよい。
また、本実施形態によれば、金属塗料P1は、野菜室扉4aの手掛け部4bに沿って印刷されている。この構成によれば、扉の開閉の際にユーザが手指を掛ける手掛け部4bに沿って、キラキラ感の強い領域を形成することができ、デザイン性の一層の向上を図ることができる。なお、この構成は、野菜室扉4a以外の扉にも適用することができる。
なお、本実施形態は、上述した一実施形態に限られるものではなく、例えば、次のように拡張または変更してもよい。例えば、パネル部材2は、複数の印刷領域のうち少なくとも1つの領域に金属塗料P1を印刷し、その他の印刷領域には塗料を印刷しない構成としてもよい。
また、図5〜図9に例示するように、冷蔵庫1に複数の扉3a,3b,4a,5a,6a,7aが備えられている場合には、それぞれの扉3a,3b,4a,5a,6a,7aに備えられるパネル部材2に、それぞれ金属塗料P1を印刷するように構成してもよい。この場合、相互に隣接する扉において、金属塗料P1が同一直線上に位置するように構成するとよい。なお、図5〜図9に示す構成例では、金属塗料P1が印刷されている部分を、便宜的に、太線で示している。
図5に示す構成例では、相互に横方向に隣接する製氷室扉5aおよび上部冷凍室扉6aのパネル部材2の上端部にそれぞれ金属塗料P1が印刷されており、製氷室扉5aの金属塗料P1と上部冷凍室扉6aの金属塗料P2が、横方向に延びる同一直線状に位置した構成となっている。なお、図5に例示する構成例では、野菜室扉4aだけでなく下部冷凍室扉7aのパネル部材2にも、図示しない手掛け部に沿って金属塗料P1が印刷されている。
図6に例示する構成例では、扉3a,3b,4a,5a,6a,7aにそれぞれ備えられるパネル部材2は、何れも、その4辺に沿って金属塗料P1が印刷された構成となっている。この構成によれば、上下方向に隣接する扉3a,4a,5a,7aの左端に沿って、また、上下方向に隣接する扉3b,4a,6a,7aの右端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。また、冷蔵庫1の中央部においては、野菜室扉4aを挟むものの、扉3a,5aの右端に沿って、また、扉3b,6aの左端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。また、左右方向に隣接する扉3a,3bの上端および下端に沿って、また、左右方向に隣接する扉5a,6aの上端および下端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。
図7に例示する構成例では、扉3aに備えられるパネル部材2は、その上辺および左辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉3bに備えられるパネル部材2は、その上辺および右辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉4aに備えられるパネル部材2は、その左辺および右辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉5aに備えられるパネル部材2は、その左辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉6aに備えられるパネル部材2は、その右辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉7aに備えられるパネル部材2は、その下辺、左辺、右辺に沿って金属塗料P1が印刷されている。
この構成例によれば、上下方向に隣接する扉3a,4a,5a,7aの左端に沿って、また、上下方向に隣接する扉3b,4a,6a,7aの右端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。また、左右方向に隣接する扉3a,3bの上端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。また、冷蔵庫1全体として見ると、冷蔵庫1の前面の4辺が金属塗料P1により囲まれたデザインを形成することができる。
また、図8に例示する構成例では、扉3aに備えられるパネル部材2は、その左辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉3bに備えられるパネル部材2は、その右辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉4aに備えられるパネル部材2は、その左辺および右辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉5aに備えられるパネル部材2は、その左辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉6aに備えられるパネル部材2は、その右辺に沿って金属塗料P1が印刷され、扉7aに備えられるパネル部材2は、その左辺および右辺に沿って金属塗料P1が印刷されている。
この構成例によれば、上下方向に隣接する扉3a,4a,5a,7aの左端に沿って、また、上下方向に隣接する扉3b,4a,6a,7aの右端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。また、冷蔵庫1全体として見ると、冷蔵庫1の前面が左端および右端の金属塗料P1により挟まれたデザインを形成することができる。
図5〜図8に例示した構成例によれば、複数の扉を備える冷蔵庫において、隣接する扉の金属塗料P1が同一直線状に位置している。これにより、隣接する扉間で一体感のあるデザインを形成することができ、冷蔵庫1の外観、意匠性の向上を図ることができる。
また、図9に例示する構成例では、上から順に、冷蔵室3が設けられており、冷蔵室3の下に製氷室5と上部冷凍室6が左右に並んで設けられており、製氷室5および上部冷凍室6の下に下部冷凍室7が設けられており、下部冷凍室7の下に野菜室4が設けられている。即ち、左右方向に隣接する扉3a,3bおよび扉5a,6aの二組が冷蔵庫1の上部側に設けられ、その下に、扉7a,4aが上下に隣接して設けられた構成となっている。
この構成例において、扉3aに備えられるパネル部材2は、その右部に沿って金属塗料P1が印刷され、扉3bに備えられるパネル部材2は、その左部に沿って金属塗料P1が印刷され、扉5aに備えられるパネル部材2は、その右部に沿って金属塗料P1が印刷され、扉6aに備えられるパネル部材2は、その左部に沿って金属塗料P1が印刷されている。
この構成例によれば、冷蔵庫1の中央部においては、扉3a,5aの右端に沿って、また、扉3b,6aの左端に沿って、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。また、冷蔵庫1全体として見ると、冷蔵庫1の中央部に、直線的に一体感のあるデザインを形成することができる。
また、操作パネル8は、いわゆる静電容量式のタッチスイッチで構成されており、図10に例示するように、プリント基板20の表面に複数の電極21を備えている。プリント基板20は、例えば透明なフィルム部材を主体として構成されている。電極21は、操作パネル8に設けられる各種のボタンに応じて複数設けられており、それぞれ配線22が設けられている。
このようなプリント基板20が扉内に設けられている場合には、金属塗料P1は、パネル部材2のうち特に電極21と対向する部分とは異なる位置に印刷するとよい。即ち、金属塗料P1は、電極21からの電気的な影響が及ばないよう、これら電極21から所定距離離れた部位に位置するように印刷するとよい。これにより、電極21からの電気的な影響により金属塗料P1が劣化してしまうことを回避することができる。また、金属塗料P1が電極21に電気的な影響を及ぼして誤検知などが発生してしまうことを回避することができる。
また、金属塗料P1は、配線22からも所定距離離れた部位に位置するように印刷するとよい。これにより、配線22からの電気的な影響が金属塗料P1に及ぶことを回避することができ、金属塗料P1の劣化や誤検知の発生を一層抑えることができる。なお、例えば設計の都合上で電極21や配線22の近傍に金属塗料P1を設けざるを得ない場合には、これら電極21や配線22と金属塗料P1との間に電気的な絶縁物を設ける構成とするとよい。これにより、電極21や配線22と金属塗料P1との距離が、電気的な影響が及び得るほどに近い場合であっても、電気的な絶縁物による遮蔽効果により、金属塗料P1の劣化や誤検知の発生を回避することができる。なお、電気的な絶縁物に代えて、電気的な絶縁性を有する塗料を金属塗料P1の裏側に印刷する構成としてもよい。
また、図11に例示するように、パネル部材2の異なる辺にそれぞれ金属塗料P1を印刷する場合には、それぞれの辺に印刷される金属塗料P1をパネル部材2のコーナー部2cにおいて重ならないようにするとよい。即ち、スクリーン印刷によれば、第1印刷方向A1の版はパネル部材2のコーナー部2cも印刷部分として含む版とし、第2印刷方向A2の版はパネル部材2のコーナー部2cを印刷部分として含まない版とすることを容易に行うことができる。そのため、パネル部材2のコーナー部2cにおいて金属塗料P1が重なっていない構成を容易に得ることができる。パネル部材2のコーナー部2cにおいて金属塗料P1が重なっている構成では、その部分において金属塗料P1の塗装の厚さが大きくなってしまい、扉の前面に取り付ける際の障害となるおそれがある。そのため、コーナー部2cにおいて金属塗料P1が重なっていないパネル部材2を用いることにより、そのパネル部材2を扉の前面に精度良く取り付けることができる。
また、図12に例示するように、パネル部材2は、例えば端部を面取りすることにより、傾斜面2aを有する構成としてもよい。そして、パネル部材2の端部に傾斜面2aを設けた場合には、金属塗料P1は、傾斜面2aの先端部よりも中央側の領域に印刷するように構成するとよい。
この場合、傾斜面2aは、パネル部材2の表面から裏面側に向かって直線状に傾斜しているが、パネル部材2の裏面までは至っていない。そして、パネル部材2は、傾斜面2aの先端側に断面円弧状の円弧状部2bを有した構成となっている。そのため、本実施形態において、傾斜面2aの先端部は、当該傾斜面2aと円弧状部2bとの境界部となる。
そして、金属塗料P1は、この傾斜面2aの先端部よりも中央側において適宜の領域に印刷することができる。即ち、金蔵塗料P1は、例えば、ラインLaよりも中央側の領域に印刷してもよいし、ラインLbよりも中央側の領域に印刷してもよいし、ラインLcよりも中央側の領域に印刷してもよい。なお、ラインLaは、傾斜面2aの先端部からパネル部材2の板厚方向に延びるラインであり、ラインLcは、傾斜面2aの基端部つまりパネル部材2の表面と傾斜面2aとの境界部からパネル部材2の板厚方向に延びるラインであり、ラインLbは、ラインLaとラインLcとの間の適宜の位置、例えば、ラインLaとラインLcとの中間位置からパネル部材2の板厚方向に延びるラインである。
さらに、金属塗料P1は、例えばラインLdよりも先端側に印刷するように構成するとよい。ラインLdは、ラインLa〜Lcの何れかのラインよりも中央側において適宜の位置に設定することができ、本実施形態では、パネル部材2の円弧状部2bの先端部から傾斜面部2aの基端部までの長さを「D」として、パネル部材2の円弧状部2bの先端部から「2×D」の距離の位置に設定されており、パネル部材2の板厚方向に沿って延びている。このラインLdは、金属塗料P1の印刷領域についてパネル部材2の中央側の境界を規定するラインとして定義される。一方、先述したラインLa〜Lcは、金属塗料P1の印刷領域についてパネル部材2の先端側の境界を規定するラインとして定義される。
本実施形態に係る冷蔵庫は、貯蔵室を開閉する扉と、前記扉を構成するパネル部材と、を備え、前記パネル部材は、複数の印刷領域を有し、前記印刷領域には、それぞれ、異なる種類の塗料が印刷されている。この構成によれば、パネル部品とは別の部品に依らずともデザイン性の向上を図ることができる。
以上、本発明の一実施形態を説明したが、本実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。本実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
図面中、1は冷蔵庫、2はパネル部材、2aは傾斜面、3は冷蔵室(貯蔵室)、3aは冷蔵室扉(扉)、4は野菜室(貯蔵室)、4aは野菜室扉(扉)、4bは手掛け部、5は製氷室(貯蔵室)、5aは製氷室扉(扉)、6は上部冷凍室(貯蔵室)、6aは上部冷凍室扉(扉)、7は下部冷凍室(貯蔵室)、7aは下部冷凍室扉(扉)、8は操作パネル、21は電極、R1,R2は印刷領域、P1は金属材料(塗料)、P2は着色用塗料(塗料)を示す。

Claims (14)

  1. 貯蔵室を開閉する扉と、
    前記扉を構成するパネル部材と、を備え、
    前記パネル部材は、複数の印刷領域を有し、
    前記印刷領域には、それぞれ、異なる種類の塗料が印刷されている冷蔵庫。
  2. 前記塗料は、それぞれ鏡面性が異なる請求項1に記載の冷蔵庫。
  3. 前記塗料は、前記パネル部材の裏面に印刷されている請求項1または2に記載の冷蔵庫。
  4. 前記塗料は、少なくとも一部が他の前記塗料と重なっている請求項1から3の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  5. 前記塗料の少なくとも1つは、金属材料を含む金属塗料である請求項1から4の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  6. 前記金属塗料は、前記扉の手掛け部に沿って印刷されている請求項5に記載の冷蔵庫。
  7. 前記扉には、電極を備える操作パネルが設けられており、
    前記金属塗料は、前記パネル部材のうち前記電極と対向する部分と異なる位置に印刷されている請求項5または6に記載の冷蔵庫。
  8. 前記扉は、複数備えられており、
    前記扉を構成する前記パネル部材には、それぞれ前記金属塗料が印刷されており、
    相互に隣接する前記扉において、前記金属塗料が同一直線上に位置している請求項5から7の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  9. 前記金属塗料は、前記パネル部材の異なる辺に印刷されており、それぞれの辺に印刷されている前記金属塗料が前記パネル部材のコーナー部において重なっていない請求項5から8の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  10. 前記パネル部材は、4辺を有する四角形状に形成され、少なくとも1辺に前記金属塗料が印刷されている請求項5から9の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  11. 前記パネル部材は、端部に傾斜面を有し、
    前記金属塗料は、前記傾斜面の先端部よりも中央側に印刷されている請求項5から10の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  12. 前記パネル部材は、強化ガラスにより形成されている請求項1から11の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  13. 前記パネル部材は、前記扉の前板を構成している請求項1から13の何れか1項に記載の冷蔵庫。
  14. 複数の印刷領域を有し、前記印刷領域に、それぞれ、異なる種類の塗料が印刷されているパネル部材。
JP2017115150A 2017-06-12 2017-06-12 冷蔵庫、パネル部材 Active JP7137296B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115150A JP7137296B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 冷蔵庫、パネル部材
CN201810594303.9A CN109028701A (zh) 2017-06-12 2018-06-11 冰箱以及面板构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017115150A JP7137296B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 冷蔵庫、パネル部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019002584A true JP2019002584A (ja) 2019-01-10
JP7137296B2 JP7137296B2 (ja) 2022-09-14

Family

ID=64612469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017115150A Active JP7137296B2 (ja) 2017-06-12 2017-06-12 冷蔵庫、パネル部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7137296B2 (ja)
CN (1) CN109028701A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183862A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 株式会社日立製作所 冷蔵庫の扉
JPS61100488A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Hoya Corp ガラスの印刷方法
WO2010064841A2 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Lg Electronics Inc. Panel attachable to outer surface of home appliance
JP2011088305A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 熱転写型印刷装置
JP2013192743A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2015111034A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 家電機器およびこれに用いる装飾外装材
JP2015182243A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 小島プレス工業株式会社 パッド印刷方法
JP2016050760A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2017003248A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100549594C (zh) * 2004-07-12 2009-10-14 乐金电子(天津)电器有限公司 电冰箱门及其制造方法
JP5686651B2 (ja) * 2011-03-30 2015-03-18 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CN104066990B (zh) 2012-03-07 2017-02-22 凯希特许有限公司 带有高级致动器的盘泵
JP5771581B2 (ja) * 2012-08-27 2015-09-02 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
CN103253019A (zh) * 2013-04-12 2013-08-21 苏州耀亮光电科技有限公司 一种用于电子产品的玻璃盖板及其印刷工艺

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183862A (ja) * 1984-09-28 1986-04-28 株式会社日立製作所 冷蔵庫の扉
JPS61100488A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 Hoya Corp ガラスの印刷方法
WO2010064841A2 (en) * 2008-12-02 2010-06-10 Lg Electronics Inc. Panel attachable to outer surface of home appliance
JP2011088305A (ja) * 2009-10-21 2011-05-06 Mitsubishi Electric Corp 熱転写型印刷装置
JP2013192743A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Daito Giken:Kk 遊技台
JP2015111034A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 家電機器およびこれに用いる装飾外装材
JP2015182243A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 小島プレス工業株式会社 パッド印刷方法
JP2016050760A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫
JP2017003248A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 東芝ライフスタイル株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP7137296B2 (ja) 2022-09-14
CN109028701A (zh) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180266698A1 (en) Decorative appliance door
WO2016031199A1 (ja) 冷蔵庫
US10393423B2 (en) Heat insulation door and refrigeration appliance with the heat insulation door
EP3332673B1 (en) Heat insulation door for a refrigeration appliance
KR101325818B1 (ko) 냉장고
US20180164025A1 (en) Heat insulation door and refrigeration appliance with the heat insulation door
US10302348B2 (en) Heat insulation door and refrigeration appliance with the heat insulation door
CN104729201A (zh) 冰箱
KR20170025972A (ko) 디스플레이 장치 및 이를 포함하는 가전기기
WO2014038190A1 (ja) 冷蔵庫
US9181747B2 (en) Door for home appliance and method for manufacturing the same
EP3460367A1 (en) Refrigerator and method for manufacturing same
TWI593928B (zh) refrigerator
KR101921263B1 (ko) 냉장고
JP6875492B2 (ja) 冷蔵庫
JP6227500B2 (ja) 冷蔵庫
JP6198682B2 (ja) 冷蔵庫
JP6296735B2 (ja) 冷蔵庫
JP2019002584A (ja) 冷蔵庫、パネル部材
CN112240675B (zh) 冰箱门
JP7290686B2 (ja) 冷蔵庫
JP6793500B2 (ja) 冷蔵庫
JP7178771B2 (ja) 冷蔵庫
JP2007040629A (ja) 冷蔵庫扉
JP2022182103A (ja) 冷蔵庫の扉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210816

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210817

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20211015

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20211026

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211124

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220608

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220705

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220712

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220809

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7137296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150