JP2019001337A - 吊架線の振動吸収装置 - Google Patents

吊架線の振動吸収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019001337A
JP2019001337A JP2017118456A JP2017118456A JP2019001337A JP 2019001337 A JP2019001337 A JP 2019001337A JP 2017118456 A JP2017118456 A JP 2017118456A JP 2017118456 A JP2017118456 A JP 2017118456A JP 2019001337 A JP2019001337 A JP 2019001337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
support frame
suspension
overhead power
inertial body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017118456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6901330B2 (ja
Inventor
純一 塩野谷
Junichi Shionoya
純一 塩野谷
砂子田 勝昭
Katsuaki Sagota
勝昭 砂子田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2017118456A priority Critical patent/JP6901330B2/ja
Publication of JP2019001337A publication Critical patent/JP2019001337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901330B2 publication Critical patent/JP6901330B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

【課題】 吊架線上に取付位置の制約が少なく簡単に後付けでき、長期使用が可能で、トロリ線の振動を効果的に吸収できる振動吸収装置を提供する。【解決手段】 振動吸収装置1は、トロリ線Tを支持する吊架線Mの径間に取り付けられる支持枠3と、この支持枠3内に、ばね4を介して鉛直方向に相対動可能に吊り下げられる導電性の慣性体5と、支持枠3に、慣性体5の相対移動により横切る磁束を形成する配置で固定される複数の磁石9とを具備する。支持枠3は、吊架線Mの延線方向と平行な面に沿って揺動自在で、吊架線Mの軸周りに揺動自在に取り付けられる。支持枠3のケース7にはその内周から軸心に向かって磁石9より軸心側へ高く突出し、軸線方向に延びる複数のガイド突条7bを備える。吊架線Mの振動に伴う慣性体5の相対移動に磁石9との間の磁力による抵抗を付与して振動を抑制する。【選択図】 図2

Description

本発明は、鉄道軌道の上方に架設された吊架線や補助吊架線の振動を吸収することによりトロリ線の振動を抑制する振動吸収装置に関する。
トロリ線は、電車の通過時に集電装置により押し上げられてこれを吊る吊架線と共に振動する。振動は、集電装置の進行方向に伝搬し、トロリ線のハンガイヤによる把持点や吊架線の可動ブラケットによる支持点などで反射し後退方向にも伝搬する。特に、反射した振動は、後方に続く集電装置の離線の原因になる。
このトロリ線の振動を抑制するため、吊架線をばねを介して支持物に吊ったり(特許文献1)、シリンダ・ピストン間の摩擦抵抗により振動を減衰させるダンパーとばねとを組み合わせたダンパー付のハンガイヤでトロリ線を吊架線に吊ったり(特許文献2)、ピストンで区画されたシリンダ室間の油の流通抵抗により振動を減衰させるダンパーとばねとを組み合わせた支持装置を介して吊架線を支持物に吊ったり(特許文献3)することが行われている。
実公昭35−1061号公報 特開6−171402号公報 特開平2001−270348号公報
特許文献1に記載の弾性吊り金具や特許文献3に記載の架線の支持装置によれば、架線の振動は吸収されるが、振動吸収以外に、風圧等により架線に加わる荷重の変化にもばねが作用する結果、パンタグラフの接触面とトロリ線の位置が変動し、集電に悪い影響が出る。特許文献2に記載のダンパー付のハンガイヤでは、振動減衰の効果を摩擦で発生させているため、一定の摩擦力を維持するために、装置の高い加工精度と頻繁な保守点検が必要である。また、吊架線とトロリ線の変位を利用しているため、両者間の変位が少ない箇所に有効な設置位置が限定される。さらに、鉄製の吊架線と銅製のトロリ線との間の温度変化に伴う伸びの差違に追従できないと、装置が傾斜し、振動吸収の機能が十分に発揮できなくなることがある。
本発明は、上記従来の問題点を解決し、既設の吊架線又は吊架線とトロリ線との間に架設されることがある補助吊架線(以下両者を「吊架線」と総称する。)上に簡単に後付けでき、吊架線自体を支持せず、取付位置の選択の自由度が大きく、温度変化に伴う伸縮に影響されることなく吊架線及びトロリ線の振動を有効に吸収できる、構造簡素な振動吸収装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明の振動吸収装置1は、トロリ線Tを支持する吊架線Mの径間に取り付けられる支持枠3と、この支持枠3に、ばね4を介して鉛直方向に相対動可能に支持される導電性の慣性体5と、支持枠3に、慣性体5の相対移動によって横切る磁束を形成するように配置され固定される複数の磁石9とを具備し、吊架線Mの振動に伴う慣性体5の相対移動に磁力による抵抗を付与して振動を抑制する。
本発明の振動吸収装置は、吊架線自体を支持せず、既設の吊架線上に後付けでき、温度変化に伴う伸縮に影響されることなく、パンタグラフの押し上げによるトロリ線の縦方向の振動を吸収して、電車の速度や集電性能を向上させることができる。吊架線M上の取付位置は、それの支持位置やハンガなどの取付位置を除けば自由に選択できる。摩擦機構を利用しないから、摩耗に対するメンテナンス等が不要で、長期の使用に耐える。
本発明に係る吊架線の振動吸収装置の設置状態の正面図である。 本発明に係る振動吸収装置の縦断面図である。 図2の振動吸収装置の横断面図である。
図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1において、吊架線Mは、軌道脇の支柱等から軌道上に張り出す可動ブラケットBなどによって所定の径間をもって支持される。吊架線Mは、トロリ線Tを所定間隔を置いて多数のハンガHを介して支持する。図示の実施形態の振動吸収装置1は、吊架線Mの支持径間の中央部に取り付けられるが、これに限定されない。
図2に示すように、振動吸収装置1は、吊架線M上に取り付けるための取付部材2と、この取付部材2に枢ピン8で枢支される支持枠3と、この支持枠3にばね4で吊られる導電性の慣性体5とを具備する。
取付部材2は、吊架線Mの周りを抱持する筒部2aと、そこから下方へ延出する枢支部2bとを備える。筒部2aは吊架線Mの軸周りに回転自在である。取付部材2の延線方向の両側に位置し、それぞれ取付部材2と間隔を置いて、吊架線M上に固定クランプ6が固定される。固定クランプ6は、取付部材2の延線方向の移動を所定範囲に制限する。
支持枠3は、上下両端が閉じた縦長円筒状のケース7を備える。このケース7の上端にはイヤ部7aが突出する。イヤ部7aが、取付部材2の枢支部2bに、延線直交方向の枢ピン8で枢支される。したがって、ケース7は、常時軸線を鉛直方向に向けて吊架線Mに吊られる。ケース7の内部には、ばね4を介して鉛直方向に相対動可能に導電性の慣性体5が吊られる。ばね4は、吊架線の振動に対して共振しないばね常数を持つものが選ばれる。慣性体5は、円柱状で、常時は、ケース7の上下方向の中央部に配置される。またケース7内には、慣性体5の上下の移動方向に沿ってN極S極が交互に並び、かつ慣性体5を半径方向に挟むように間隔を置いてN極S極が対向する配置の複数の磁石9が列設される。
図3に示すように、ケース7はその内周から軸心に向かって突出し、軸線方向に延びる複数のガイド突条7bを備える。ガイド突条7bは、慣性体5が上下に移動するとき、磁石9との半径方向の距離を一定に保つように、磁石9よりケース7の軸心側へ高く突出している。
電車の通過時にパンタグラフによりトロリ線Tが押し上げられ、通過後に下降することにより、トロリ線Tと共に吊架線Mが振動する。このとき、振動吸収装置1の慣性体5は、慣性により静止状態を維持しようとするため、ケース7内でばね4を伸縮させながらガイド突条7aに沿って上下方向に相対移動する。慣性体5とケース7との相対移動時に、対向する磁石9,9間の磁束を慣性体5が横切るのでうず電流が励起され、これによって発生した磁力が反力となって減衰力が生じ、またうず電流損が生じて振動エネルギを消費し、吊架線Mの振動が低減される。
一般に、電車線に関して架線のばね定数は、径間中央部が一番小さく、支持点付近が大きくなる。パンタグラフの押し上げによる振動は、径間中央部と支持点付近との間に振幅差が生じる。本実施形態において振動吸収装置1を、径間中央部に取り付けることにより、径間のばね定数を一定の値に改善することができ、振動低減に特に有効であるが、その設置位置は状況に応じて適宜選択できる。
1 振動吸収装置
2 取付部材
2a 筒部
2b 枢支部
3 支持枠
4 ばね
5 慣性体
6 固定クランプ
7 ケース
7a イヤ部
7b ガイド突条
8 枢ピン
9 磁石
B 可動ブラケット
H ハンガ
M 吊架線
T トロリ線

Claims (4)

  1. トロリ線を支持する吊架線の径間に取り付けられる支持枠と、
    前記支持枠に、ばねを介して鉛直方向に相対移動可能に支持される導電性の慣性体と、
    前記支持枠に前記慣性体の相対移動によって横切る磁束を形成するように固定される複数の磁石と、を具備し、
    前記吊架線の振動に伴う前記慣性体の相対移動に前記磁石の磁力による抵抗を付与して当該振動を抑制することを特徴とする吊架線の振動吸収装置。
  2. 前記支持枠は、前記吊架線に対して、当該吊架線の延線方向と平行な面に沿って揺動自在で、当該吊架線の軸周りに揺動自在であることを特徴とする請求項1に記載の吊架線の振動吸収装置。
  3. 前記支持枠は、常時長軸が鉛直方向を向くように前記吊架線に支持されたケースを具備し、
    前記ケース内に、前記ばね、前記慣性体及び前記磁石が設けられることを特徴とする請求項1に記載の吊架線の振動吸収装置。
  4. 前記ケースには、前記慣性体と前記磁石との一定の間隔を保持して当該慣性体の移動を案内するガイド部材を備えることを特徴とする請求項3に記載の吊架線の振動吸収装置。
JP2017118456A 2017-06-16 2017-06-16 吊架線の振動吸収装置 Active JP6901330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118456A JP6901330B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 吊架線の振動吸収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017118456A JP6901330B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 吊架線の振動吸収装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019001337A true JP2019001337A (ja) 2019-01-10
JP6901330B2 JP6901330B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=65007102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017118456A Active JP6901330B2 (ja) 2017-06-16 2017-06-16 吊架線の振動吸収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6901330B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879298U (ja) * 1971-12-29 1973-09-28
JPS5012797B1 (ja) * 1969-08-14 1975-05-14
EP0581987A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-09 OFFICINA FRATELLI BERTOLOTTI S.p.A. A system to improve the electrical collection by the pantographs of an electromotive train
JP2002370563A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Railway Technical Res Inst 磁石ダンパ付きハンガイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012797B1 (ja) * 1969-08-14 1975-05-14
JPS4879298U (ja) * 1971-12-29 1973-09-28
EP0581987A1 (en) * 1992-08-05 1994-02-09 OFFICINA FRATELLI BERTOLOTTI S.p.A. A system to improve the electrical collection by the pantographs of an electromotive train
JP2002370563A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Railway Technical Res Inst 磁石ダンパ付きハンガイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6901330B2 (ja) 2021-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11821487B2 (en) Vibration mitigation device
CN102207164A (zh) 电磁阻尼减振器
JP7026100B2 (ja) 鉄道の接触架線のための改良されたハンガー、及び、当該ハンガーを含む電力供給線
JP4846471B2 (ja) トロリ線の吊架装置
JP2019001337A (ja) 吊架線の振動吸収装置
CN112945514A (zh) 一种基于磁悬浮原理的桥梁节段模型风洞试验悬挂系统
KR101671009B1 (ko) 와전류 감쇠 특성을 이용한 철도차량용 댐퍼 및 축상스프링
JP2012116418A (ja) トロリ線の吊架装置
CN106763396B (zh) 一种动磁式阻尼器
CN108799382B (zh) 一种便于安装的新能源汽车用减震装置
CN105333043A (zh) 一种汽车电磁阻尼减震器
CN111379821A (zh) 一种改进型弹簧减震器
JP2018203096A (ja) 吊架線の振動吸収装置
JP6534272B2 (ja) 吊架線用制振装置
JP2002370563A (ja) 磁石ダンパ付きハンガイヤ
CN110107640B (zh) 减震器装置及其控制方法
CN209990839U (zh) 减震器装置
CN211166896U (zh) 一种适用于低速磁悬浮列车的减振装置
JP6901287B2 (ja) 電車線の曲線引き装置
CN111022544A (zh) 一种利用杠杆机构的电涡流阻尼装置
CN208900623U (zh) 一种新型汽车减震器总成
CN113511348B (zh) 一种竖直式推力器电涡流阻尼减振隔热装置
JP3932187B2 (ja) 架空電車線の支持構造
JP6901288B2 (ja) トロリ線の粘弾性把持金具及び電車線曲線引き金具
CN215445596U (zh) 一种用于弯管机的减震机构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150