JP2018538418A - 低温架橋性ポリクロロプレン組成物 - Google Patents

低温架橋性ポリクロロプレン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018538418A
JP2018538418A JP2018533106A JP2018533106A JP2018538418A JP 2018538418 A JP2018538418 A JP 2018538418A JP 2018533106 A JP2018533106 A JP 2018533106A JP 2018533106 A JP2018533106 A JP 2018533106A JP 2018538418 A JP2018538418 A JP 2018538418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosslinkable composition
composition according
amount
less
chloroprene rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018533106A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィクター・ナスレディン
ニコラス・サリ
マルティン・シュナイダー
Original Assignee
アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー filed Critical アランセオ・ドイチュランド・ゲーエムベーハー
Publication of JP2018538418A publication Critical patent/JP2018538418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/20Incorporating sulfur atoms into the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/14Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F36/16Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • C08F36/18Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/14Coagulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C1/00Treatment of rubber latex
    • C08C1/14Coagulation
    • C08C1/15Coagulation characterised by the coagulants used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/12Polymerisation in non-solvents
    • C08F2/16Aqueous medium
    • C08F2/22Emulsion polymerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F236/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F236/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F236/14Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen
    • C08F236/16Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen
    • C08F236/18Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated containing elements other than carbon and hydrogen containing halogen containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L11/00Compositions of homopolymers or copolymers of chloroprene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

生産性を向上させるための改良された硬化特性、およびエネルギー節約の製造方法のための、より低い加硫温度を有する、第2又は第3番目の典型元素族からのカチオンおよびレジネートアニオンを所定の量で有するクロロプレンゴムを含む、実質的にエチレンチオ尿素フリーの架橋性組成物、ならびに前記クロロプレンゴムを使用することにより得られる加硫物が提供される。

Description

本発明は、クロロプレンゴム、それを製造するためのプロセス(方法)、このクロロプレンゴムをベースとする架橋性組成物、これらの組成物から加硫物を製造するためのプロセス、およびそれによって得られる加硫物に関する。
本発明の目的においては、「クロロプレンゴム」(略して「CR」とも呼ばれる)は、クロロプレンと、場合によっては1種または複数のコモノマーとのコポリマーであって、そのコモノマーとしては、たとえば以下のものが挙げられる:2,3−ジクロロブタジエン、1−クロロブタジエン、ブタジエン、イソプレン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、硫黄、アクリレートもしくはメタクリレート誘導体、ジアクリレートもしくはジメタクリレート、またはスチレン。コモノマーの量は、そのコポリマーの全質量の、一般的には25%以下、好ましくは20%以下、より好ましくは15%以下、最も好ましくは10%以下である。クロロプレンゴムは、極めて良好な機械的及び動的性質、良好な耐老化性および耐溶媒性、さらには優れた難燃性など、そのユニークな性能の組合せで知られている。
CRの製造は、乳化重合により一般的に実施されるが、これについては、たとえば、以下の文献に記載がある:(非特許文献1)、(非特許文献2)、(非特許文献3)。クロロプレン(2−クロロ−1,3−ブタジエン)を乳化重合させることによって、ポリクロロプレンの分散体が製造されるが、そのものは、ポリクロロプレンラテックスとも呼ばれる。
そのようなラテックスを製造するためには、水性媒体中でモノマーを乳化剤系と混合する。この乳化剤系は、一般的には、樹脂酸、特には不均化させたロジンからの樹脂酸をベースとしたものである。その重合が実施される温度範囲としては、約0℃から80℃を超える温度までの値が挙げられる。したがって、その重合は、加熱によるフリーラジカル開始剤によるか、またはレドックス系によって開始させることができる。一般的には、メルカプタンまたはキサントゲンジスルフィドのような分子量調節剤も使用される。いくつかの場合においては、硫黄を共重合させ、次いでそれにより生成した硫黄結合を開裂させることによって、その最終製品の分子量が調節される。適切な反応剤を用いその反応を停止させることによって、所望の転化率を確定する。固形のクロロプレンゴムを得るためには、次いでそのポリクロロプレンラテックスを、(特許文献1)に記載されているようにして、まずpHを下げることによって不安定化させ、次いで凍結凝集法によって、または(特許文献2)および(特許文献3)に記載されているようにして塩を使用することによって、凝集させる。
クロロプレンゴムの加硫は、典型的には、加硫促進剤の存在下でMgOおよびZnOのような金属酸化物を使用して実施される。最も効果が高い加硫促進剤は、エチレンチオ尿素(ETU)である。しかしながら、その毒性のために、ETUは、環境により優しい硬化剤に置きかえなければならない。たとえばN−メチル−チアゾリジン−2−チオン(MTT)のような、毒性がより低い硬化剤を用いたのでは、適切な加硫速度を達成するのが困難であり、生産性にマイナスの影響を有していることが見出された。さらに、たとえば180℃よりも低い加硫温度では、この問題がより大きくなる。より低い加硫温度は、より少ないゴムの劣化、エネルギーの節約、熱的により不安定な添加剤を使用することを可能にする点で、有利となるであろう。
米国特許第2187146A号明細書 国際公開第2012/143336A1号パンフレット 国際公開第2012/143459A1号パンフレット
Ullmann’s Encyclopaedie der technischen Chemie,2004,Rubber,3.Synthetic,p.15以下参照 Encyclopedia of Polymer Science and Technology,Vol.3,p.705〜730(John Wiley,New York,1965) P.R.Johnson,Rubber Chem.Technol.49(1976),650〜702
したがって、本発明の目的は、実質的にETUフリー(ETCを含まない)であり、180℃未満の温度で加硫が促進される、クロロプレンゴム含有組成物を提供することである。
「実質的にETUフリー(essentially free of ETU)」という用語は、本発明との関連では、クロロプレンゴムの全量を規準にして、0.5重量%未満、好ましくは0.1重量%未満、最も好ましくは0.01重量%未満しかETUを含まない、と理解するべきである。
驚くべきことには、そのクロロプレンゴムが、クロロプレンゴムの全量を規準にして、第2又は第3番目の典型元素族(the second or third main group)、好ましくはカルシウム、マグネシウム、アルミニウム、またはそれらの組合せ、より好ましくはカルシウム、マグネシウム、またはそれらの組合せ、最も好ましくはカルシウムからのカチオンを0.05重量%〜0.25重量%の量で含み、そして、レジネートアニオンを0.3重量%から2.5重量%未満までの量で含んでいる場合には、スコーチ安全性(MS t5)と、中程度の温度(たとえば、140℃〜170℃の間)での有効加硫時間(t90−t10)と、良好な加硫物の物性との間で好適なバランスを示すクロロプレンゴムコンパウンド物が得られる、ということが見出された。
「レジネートアニオン」(resinate anion)という用語には、本発明との関連で使用される場合、すべての樹脂酸のアニオン、特に、アビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、ジヒドロアビエチン酸、ネオアビエチン酸、パルストリン酸、レボピマル酸、ピマル酸またはイソピマル酸のアニオン、さらにはそれらの異性体、水素化された形態、および脱水素化された形態、が含まれるものとする。最後の三つは、典型的には、貴金属触媒、特にPd触媒を用いるか、または酸を用いてロジンを処理することによって得られ、多くの場合、不均化されたロジンとも呼ばれる。好ましくは、「レジネートアニオン」という用語は、アビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、およびジヒドロアビエチン酸のアニオンであると理解されたい。
レジネートアニオンの量は、クロロプレンゴムの全量を規準にして、0.4重量%〜2.3重量%、好ましくは0.5重量%〜2.0重量%であるのが好ましい。
第2又は第3番目の典型元素族からの金属、好ましくはカルシウム、マグネシウム、アルミニウム、またはそれらの組合せ、より好ましくはカルシウム、マグネシウム、またはそれらの組合せ、最も好ましくはカルシウムのカチオンの量が、0.09重量%〜0.23重量%であるのが好ましい。
第2又は第3番目の典型元素族からの金属、好ましくはカルシウム、マグネシウム、アルミニウム、またはそれらの組合せ、より好ましくはカルシウム、マグネシウム、またはそれらの組合せ、最も好ましくはカルシウムのカチオンの量が、クロロプレンゴムの全量を規準にして、0.12重量%〜0.21重量%であれば、より好ましい。
好ましくは、レジネートアニオンの量ならびに第2又は第3番目の典型元素族からの金属のカチオンの量は、ポリクロロプレンラテックスの製造から、そのラテックスの凝集までも含めた過程で導入される前記の物質の量と理解するべきである。
本発明はさらに、本発明によるクロロプレンゴムを製造するためのプロセスも提供するが、それに含まれるのは、クロロプレンの乳化重合によって得られるラテックスのpHを、10.5〜6.5、好ましくは10.0〜7.0の値に調節する工程、およびそのpH調節したラテックスを、第2番目の典型元素族の金属の塩を添加することによって凝集させる工程である。
pHの調節は、有機または無機の酸、好ましくは水性の酸または二酸化炭素、より好ましくは酢酸または塩酸の水溶液、より好ましくは、酢酸水溶液、最も好ましくは20%の酢酸水溶液を添加することによって実施することができる。
凝集(coagulation)は、水溶性の多価の塩を用いて実施することができる。好適な塩は、第2番目の典型元素族の金属の塩および/または第3番目の典型元素族の金属の塩、特に、Ca2+、Mg2+、Sr2+および/またはAl3+と、たとえば、硫酸、塩酸、硝酸イオンとの塩である。「水溶性」という用語は、室温で、1リットルの水の中に少なくとも0.1gの塩が溶解できるということを意味している。
塩化カルシウムまたは塩化マグネシウムを適用するのが好ましい。それらの塩を水溶液の形態で添加するのが好ましい。
凝集の後で、通常、その凝集物を、先に挙げた従来技術において説明されているような慣用の方法で、液相から分離し、次いで洗浄、乾燥させる。
上述のプロセスによって、pHを下げることによって、重合反応において乳化剤として使用された樹脂酸の塩の一部が、酸の形態に転化されると同時に、前記樹脂酸の塩の一部は、レジネートアニオンとして残留する。第2又は第3番目の典型元素族のカチオンを有する水溶性の金属塩を添加した場合には、その残留しているレジネートアニオンが、少なくとも部分的には、第2又は第3番目の典型元素族のカチオンと共になって、ほんの低い溶解性しか有さない塩を形成し、それが、その凝集されたクロロプレンゴムの中に微細に分散された形で残る。驚くべきことには、クロロプレンの乳化重合の際に慣用される量の樹脂酸ベースの乳化剤を含むラテックスを使用した場合には、上述したプロセスでは、レジネートアニオンと第2又は第3番目の典型元素族からのカチオンとを本発明における量で含むクロロプレンゴムが得られる。本発明はさらに、上述したプロセスによって得ることができるクロロプレンゴムにも関する。
本発明はさらに、本発明によるクロロプレンゴムと、架橋剤、好ましくは金属酸化物、より好ましくは酸化亜鉛および酸化マグネシウムならびにそれらの混合物から選択される金属酸化物とを含む架橋性組成物にも関する。好ましい実施態様においては、その架橋性組成物は実質的にETUフリーである。その架橋性組成物が、ETU以外の加硫促進剤を含んでいるのが好ましい。さらに好ましい実施態様においては、その架橋性組成物は、N−メチル−チアゾリジン−2−チオンを含有する。
本発明はさらに、加硫物を製造するためのプロセスにも関するが、そこでは、本発明による架橋性組成物を、100℃から180℃未満まで、好ましくは120℃〜170℃、最も好ましくは140℃〜160℃の温度に加熱する。
本発明はさらに、上述した加硫プロセスにより得ることが可能であるか、または本発明による架橋性組成物から、あるいは本発明によるクロロプレンゴムから得ることができる加硫物、およびそのような加硫物を含む成形体(成形物)、特に、空気バネ、コンベア用ベルト、ベルト、cvブーツ(cv boots)、橋梁支承(bridge bearings)、ワイパーブレード、またはダイビングスーツの形態の成形体にも関する。
本発明はさらに、架橋性組成物、加硫物、および成形体を製造するための、本発明によるクロロプレンゴムの使用にも関する。
以下の実施例で使用したクロロプレンラテックスは、次の重合配合により得た(バッチ試験、量は重量部)。
Figure 2018538418
100重量部の工業グレードのクロロプレンから得られたポリマーを「ホモポリマー」と呼び、それに対して、93重量部の工業グレードのクロロプレンおよび7重量部の工業グレードの2,3−ジクロロブタジエンを含むモノマー混合物から得られたポリマーを「コポリマー」と呼ぶことにした。
工業グレードのクロロプレンにはさらに、1−クロロブタジエンが、典型的には0%〜2重量%の量で含まれている可能性がある。
重合は、4Lのフラスコ中で実施した。脱塩水、樹脂酸、KOH、およびナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドからの縮合反応生成物のNa塩で構成されている水相をこの容器に入れ、窒素でフラッシュしてから、加熱して45℃とした。その媒体温度が40℃に達したら、モノマーを添加した。次いで、そのエマルションの温度が45℃で安定してから、重合を開始させた。重合は、チオ尿素ジオキシドの水溶液(3重量%)を、0.1mL/min〜5mL/minの間の流速で常に添加することによって開始させたが、流速は180分以内に70%のモノマー転化率を達成するように調節した。転化率は、重量分析により求めた。モノマーの転化率が70%に達したときに、ラテックスを規準にして0.03%重量部の、ジエチルヒドロキシルアミンの2.5重量%水溶液を添加することにより、重合を停止させた。
そのラテックスを、ラテックス規準で1000ppm未満の残存クロロプレン含量になるまで脱気した。
参照例1および2については、酢酸の20重量%水溶液を用いて、その脱気させたラテックスのpHを7.5に調節した。凍結凝集法によってポリマーを単離し、脱塩水を用いて洗浄した。得られたシートを、空気循環式棚付き乾燥機中で70℃にて0.6重量%未満の残存湿分含量になるまで乾燥させた。
参照例3〜5については、脱気したラテックスを15%の固形分含量になるまで水で希釈し、そのpHを、酢酸の20%水溶液を添加することによって13〜11の間の値に調節した。次いで、そのラテックスを、室温にて、塩化カルシウムの0.25%水溶液を用いて沈殿させた。その凝集物を脱塩水で洗浄し、空気循環式棚付き乾燥機中で70℃において、残存湿分含量が0.6重量%未満になるまで乾燥させた。
本発明の実施例1〜4では、その脱気したラテックスを固形分含量15%になるまで水で希釈し、そのpHを、酢酸の20%水溶液を用いて10〜7の間の値になるよう調節した。次いで、そのラテックスを、室温で塩化カルシウムの0.25%水溶液を用いて沈殿させた。その凝集物を、脱塩水を用いて洗浄し、空気循環式棚付き乾燥機中70℃において残存湿分含量が0.6重量%未満になるまで乾燥させた。
すべてのゴムコンパウンドは、次の配合をベースとした。
Figure 2018538418
それらを、1.5Lの噛合式インターナルミキサーの中で、次のシーケンスに従って加工した。
Figure 2018538418
方法
ラテックスのpHは、Schott H 63ガラス電極(電解質:KCl、3mol/L,Silamid参照系)を用いて、20℃で測定した。
攪乱物質(たとえば、添加剤)が存在していない場合には、レジネートアニオン含量は、テトラヒドロフラン中2.2重量%のポリマー溶液を0.1Mの過塩素酸溶液で滴定することによって測定することができる。その滴定は、電位差滴定法(Metrohm Solovostrode Nr 6.0229.100)によりモニターし、第一電位ステップに達するまでに添加した過塩素酸の量(Vequivalent)を使って、ポリマー中の塩の量を計算した。
Figure 2018538418
ここで、
equivalentの単位は、ミリリットルであり、
Masspolymer solutionの単位はグラムである。
得られる数値は、パーセントの値で表される、塩の含量である。
イオン濃度の測定のためには、電子レンジ(Mikrowelle Ultraclave III)中で次の温度プログラムに従って、鉱酸(5mLのHNO(63%)、3mLのHO)を用いて、約0.2gのゴムのサンプルを分解(digest)した:
・ 8分、70℃、100bar、700ワット
・ 20分、140℃、120bar、700ワット
・ 10分、210℃、160bar、1000ワット
・ 12分、250℃、160bar、1000ワット
・ 18分、280℃、160bar、1000ワット
そのようにして調製したサンプルを、次いでICP−OESにより分析した(Varian Vista Pro、波長216.956nm、407.771nmおよび421.552nm(報告値は平均値である)、1.2kWのプラズマ出力、15L/minのプラズマガス、10秒の測定時間×3回の繰り返し、外部標準を用いて較正)。ICP−OES分析においては、誘導結合プラズマによって分子が励起される。特定の波長の発光を検出し、サンプル中でのそれらの濃度(単位、重量%)に対応させた。
ムーニースコーチは、120℃で、DIN 53 523,Part 4に準拠して測定し、MS−t5は、パラグラフ2.2で定義されている(MS−t5:測定の開始点から、そのムーニー粘度が最低粘度よりも5ムーニー単位高くなった点までの時間である)。
それらの組成物の加硫挙動を、DIN 53 529に準拠して、MonsantoレオメーターMDR 2000E中で、160℃において測定した。特性加硫時間tS1、t10、およびt90、さらにはΔS’をこの方法で測定した。
DIN 53 529、part3によれば、次のとおりである:
t10: 10%の転化率に到達した時間
t90: 90%の転化率に到達した時間
ΔS’: 最大トルクと最小トルクの差。
加硫物のショアーA硬度(H)、引張強度(TS)、および破断時伸び(EB)は、それぞれ、DIN EN ISO 868およびDIN 53504に準拠して、引張試験の手段により測定した。
Figure 2018538418
表中の結果は、レジネートアニオンおよび第2又は第3番目の典型元素族の金属のカチオンの含量が本発明に従った範囲内である場合、有効加硫時間(t90−t10)および加硫時間(t90)が、160℃の加硫温度において短くなることを示している。

Claims (12)

  1. 架橋性組成物であって、クロロプレンゴムの全量を規準にして、第2又は第3番目の典型元素族からのカチオンを0.05重量%〜0.25重量%の量で含み、レジネートアニオンを0.3重量%から2.5重量%未満までの量で含み、架橋剤、好ましくは金属酸化物架橋剤、より好ましくは酸化亜鉛および/または酸化マグネシウムを含み、そして0.5重量%未満のエチレンチオ尿素の含量を有する、クロロプレンゴムを含む架橋性組成物。
  2. 前記第2又は第3番目の典型元素族からのカチオンが、カルシウム、マグネシウム、アルミニウム、またはそれらの組合せ、好ましくはカルシウム、マグネシウム、またはそれらの組合せ、最も好ましくはカルシウムから選択される、請求項1に記載の架橋性組成物。
  3. レジネートアニオンの量が、0.4重量%〜2.3重量%、好ましくは0.5重量%〜2.0重量%である、請求項1または2に記載の架橋性組成物。
  4. 前記第2又は第3番目の典型元素族からのカチオンの量が、0.09重量%〜0.23重量%、好ましくは0.12重量%〜0.21重量%である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の架橋性組成物。
  5. 前記架橋剤が、金属酸化物架橋剤、好ましくは酸化亜鉛および/または酸化マグネシウムである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の架橋性組成物。
  6. エチレンチオ尿素の含量が、クロロプレンゴムの全量を規準にして、0.1重量%未満、より好ましくは0.01重量%未満である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の架橋性組成物。
  7. 前記組成物が、エチレンチオ尿素とは異なる加硫促進剤を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の架橋性組成物。
  8. 前記組成物が、N−メチル−チアゾリジン−2−チオンを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の架橋性組成物。
  9. 加硫物を製造する方法であって、請求項1〜8のいずれか一項に記載の架橋性組成物を、100℃から180℃未満まで、好ましくは120℃〜170℃、最も好ましくは140℃〜160℃に加熱することを特徴とする方法。
  10. 請求項9に記載の方法によって得ることが可能な、または請求項1〜8のいずれか一項に記載の架橋性組成物から得ることが可能な、加硫物。
  11. 請求項10に記載の加硫物を含む成形体、好ましくは空気バネ、コンベヤベルト、ベルト、cvブーツ、橋梁支承、ワイパーブレード、またはダイビングスーツ。
  12. 請求項10に記載の加硫物、または請求項11に記載の成形体を製造するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載の架橋性組成物の使用。
JP2018533106A 2015-12-23 2016-11-25 低温架橋性ポリクロロプレン組成物 Pending JP2018538418A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15202499.8 2015-12-23
EP15202499.8A EP3184559A1 (en) 2015-12-23 2015-12-23 Low temperature cross linkable polychloroprene compositions
PCT/EP2016/078810 WO2017108331A1 (en) 2015-12-23 2016-11-25 Low temperature cross linkable polychloroprene compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018538418A true JP2018538418A (ja) 2018-12-27

Family

ID=55229483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018533106A Pending JP2018538418A (ja) 2015-12-23 2016-11-25 低温架橋性ポリクロロプレン組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11001655B2 (ja)
EP (2) EP3184559A1 (ja)
JP (1) JP2018538418A (ja)
KR (1) KR20180103917A (ja)
CN (1) CN108463476B (ja)
CA (1) CA3009472A1 (ja)
MX (1) MX2018007672A (ja)
RU (1) RU2726417C2 (ja)
TW (1) TWI737663B (ja)
WO (1) WO2017108331A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020095960A1 (ja) * 2018-11-08 2021-09-24 デンカ株式会社 クロロプレンゴム組成物及び加硫成形体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763304A (en) * 1980-10-03 1982-04-16 Denki Kagaku Kogyo Kk Production of chloroprene rubber
JP2002060550A (ja) * 2000-08-16 2002-02-26 Denki Kagaku Kogyo Kk ハロゲン含有ゴム組成物
JP2011038101A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Rhein Chemie Rheinau Gmbh 加硫促進混合物
WO2014054388A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 電気化学工業株式会社 硫黄変性クロロプレンゴム組成物および成形体

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2187146A (en) 1936-10-24 1940-01-16 Du Pont Process of coagulation
DE1243863B (de) * 1958-11-14 1967-07-06 Bayer Ag Verfahren zum Koagulieren von waessrigen Dispersionen von Polychloropren
US3160620A (en) * 1962-07-10 1964-12-08 Du Pont Coagulation of chloroprene polymer latices and isolation of the polymer therefrom
GB1029477A (en) * 1962-07-10 1966-05-11 Du Pont Improvements relating to chloroprene polymers
US3310546A (en) * 1963-09-11 1967-03-21 Du Pont Curable chloroprene polymer composition and method of curing same
FR2111122A5 (ja) 1970-10-08 1972-06-02 Kureha Chemical Ind Co Ltd
US4098989A (en) * 1976-08-04 1978-07-04 Denka Chemical Corporation Polychloroprene powders
DE3044811A1 (de) * 1980-11-28 1982-07-01 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Xanthogendisulfide, deren herstellung und verwendung als molgewichtsregler bei der polymerisation von chloropren
SU1730103A1 (ru) * 1989-01-16 1992-04-30 А. Ф. Носников, А. А. Носников, Б. М. Романюк и М. И. Хома Резинова смесь
DE3942463A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Bayer Ag Verfahren zur vulkanisation von polychloropren
DE10243666A1 (de) 2002-09-20 2004-04-01 Bayer Ag Dithiocarbaminsäureester
EP2514769A1 (de) 2011-04-21 2012-10-24 LANXESS Deutschland GmbH Verfahren zur Gewinnung und Isolierung von Polychloropren-Feststoffen
US20140046015A1 (en) * 2011-04-21 2014-02-13 Lanxess Deutschland Gmbh Polychloroprene solid having thixotropic properties
EP2514772A1 (de) 2011-04-21 2012-10-24 LANXESS Deutschland GmbH Polychloropren-Feststoff mit verbesserter Verarbeitbarkeit
JP5250659B2 (ja) * 2011-05-09 2013-07-31 電気化学工業株式会社 クロロプレンゴム、クロロプレンゴム組成物及びその加硫物並びに成形体
FR2975996B1 (fr) * 2011-06-06 2013-05-24 Mlpc Internat Composition de vulcanisation pour polymeres insatures
TW201514232A (zh) * 2013-07-16 2015-04-16 Skinprotect Corp Sdn Bhd 彈性體薄膜形成組成物及製自彈性體薄膜之物件(一)
TWI680908B (zh) 2014-12-17 2020-01-01 英商威廉斯精進工程有限公司 車輛之電動驅動輪轂系統及包含此系統之車輛

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763304A (en) * 1980-10-03 1982-04-16 Denki Kagaku Kogyo Kk Production of chloroprene rubber
JP2002060550A (ja) * 2000-08-16 2002-02-26 Denki Kagaku Kogyo Kk ハロゲン含有ゴム組成物
JP2011038101A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Rhein Chemie Rheinau Gmbh 加硫促進混合物
WO2014054388A1 (ja) * 2012-10-02 2014-04-10 電気化学工業株式会社 硫黄変性クロロプレンゴム組成物および成形体
CN104662079A (zh) * 2012-10-02 2015-05-27 电气化学工业株式会社 硫改性氯丁二烯橡胶组合物以及成型体
US20150203613A1 (en) * 2012-10-02 2015-07-23 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sulfur-modified chloroprene rubber composition and molded body

Also Published As

Publication number Publication date
US20190002605A1 (en) 2019-01-03
KR20180103917A (ko) 2018-09-19
CN108463476A (zh) 2018-08-28
EP3394120A1 (en) 2018-10-31
TWI737663B (zh) 2021-09-01
TW201734116A (zh) 2017-10-01
US11001655B2 (en) 2021-05-11
RU2018126745A (ru) 2020-01-24
CA3009472A1 (en) 2017-06-29
RU2726417C2 (ru) 2020-07-14
CN108463476B (zh) 2020-03-06
RU2018126745A3 (ja) 2020-03-11
EP3184559A1 (en) 2017-06-28
EP3394120B1 (en) 2019-10-16
WO2017108331A1 (en) 2017-06-29
MX2018007672A (es) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2152758B1 (de) Nitrilkautschuke
EP2316860B1 (de) Nitrilkautschuke
EP2152760B1 (de) Nitrilkautschuke
EP2152759B1 (de) Nitrilkautschuke
EP2238176B1 (de) Optional alkylthio-endgruppen enthaltende optional hydrierte nitrilkautschuke
JP6647408B2 (ja) 新規なポリクロロプレン組成物
EP3145990A1 (en) Latex formulation for making elastomeric products
CA2685963C (en) Storage-stable, hydroxy-modified microgel latices
EP2408853B1 (de) Verfahren zur herstellung von polymerfeststoffen
JP2018538418A (ja) 低温架橋性ポリクロロプレン組成物
Kryuchkova et al. Flocculation of synthetic latexes with a quaternary ammonium base derived from resin acids and rosin
RU2532179C2 (ru) Способ получения модифицированного цис-1,4-полиизопрена
JP2023541701A (ja) 天然ゴムを得るための方法、天然ゴムを含有するゴム組成物及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200914