JP2018538253A - インドリン−2−オン誘導体 - Google Patents

インドリン−2−オン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018538253A
JP2018538253A JP2018522572A JP2018522572A JP2018538253A JP 2018538253 A JP2018538253 A JP 2018538253A JP 2018522572 A JP2018522572 A JP 2018522572A JP 2018522572 A JP2018522572 A JP 2018522572A JP 2018538253 A JP2018538253 A JP 2018538253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethyl
methylpyrimidin
indoline
compound
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6839184B2 (ja
JP2018538253A5 (ja
Inventor
ゴーフルトー,デルフィーヌ
コルツェヴスキ,サビーネ
プランシャー,ジャン−マルク
シュトル,テオドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2018538253A publication Critical patent/JP2018538253A/ja
Publication of JP2018538253A5 publication Critical patent/JP2018538253A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839184B2 publication Critical patent/JP6839184B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、一般式(I)(式中、置換基は請求項1に定義されている)で示されるインドリン−2−オン誘導体に関する。本化合物は、統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎における作用、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置において使用され得る。

Description

本発明は、一般式:
Figure 2018538253

(式中、
Aは、フェニル、もしくは、以下:
Figure 2018538253

から選択される、1もしくは2個のN原子を含有する6員のヘテロアリール基であるか;
又は、アミン基−NRが、基Aからの2個の隣接する炭素原子と一緒になって、以下:
Figure 2018538253

から選択される追加の縮合環を形成してもよく;
/Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
Figure 2018538253

を形成してもよく、
は、水素又は低級アルキルである)
で示されるインドリン−2−オン誘導体に、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩に、ラセミ混合物に、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体に関する。
アミン基NR及びRは、A上の異なる位置にあってもよい。
今般、式Iの化合物がCNS疾患の処置のために使用され得ることが見出された。記載の化合物は、L−687,414((3R,4R)−3−アミノ−1−ヒドロキシ−4−メチル−ピロリジン−2−オン、NMDAグリシン部位拮抗薬)誘発性自発運動亢進(D. Alberati et al.によりPharmacology, Biochemistry and Behavior, 97 (2010), 185-191に記載されている、統合失調症の行動薬物動態学的マウスモデル)を逆行させることが示された。該著者は、L−687,414によって誘発された自発運動亢進が一連の公知の抗精神病薬によって阻害されたことを記載した。式Iの化合物は、このモデルにおいて顕著な活性を示す。これらの知見は、本化合物の抗精神病活性を予測し、このことから、本化合物は、統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、関節炎における抗炎症作用、及び平衡感覚障害の処置、ならびに、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害の処置に有用となる。
上記のようなL−687,414誘発性自発運動亢進逆行実験に加えて、本発明のいくつかの化合物を、SmartCube(登録商標)(化合物処置マウスの複数回の負荷に応答した挙動をデジタルビデオで記録し、そしてコンピューターアルゴリズムで分析する、自動化システム)で試験した(Roberds et al., Frontiers in Neuroscience, 2011, Vol. 5, Art. 103, 1-4;Vadim Alexandrov, Dani Brunner, Taleen Hanania, Emer Leahy Eur. J. Pharmacol. 2015, 750, 82-99)。この方法では、試験化合物の神経薬理学的作用を、抗精神病薬、抗不安薬、及び抗うつ薬のような主要な化合物クラスとの類似性によって予測することができる。実施例1、3、15、18、20、39、50、及び54は、非定型抗精神病薬と類似性を示す。結果を表3に示す。
上述の実験に加えて、式Iの化合物のいくつかはまた、ENT1阻害剤(平衡ヌクレオシドトランスポーター1タンパク質)でもあることが示された。ENT1阻害剤の治療的可能性は、以下の疾患の処置について、直接的に又は(アデノシン及び/又はアデノシン受容体調節の作用を介して)間接的に文献に記載されている:
自己免疫疾患(US 2006/253263)、がん(WO9857643)、ウイルス感染及び真菌感染(WO2004060902)、神経変性疾患、パーキンソン病、アルツハイマー病、ハンチントン病、筋萎縮性側索硬化症、精神疾患、薬物乱用、ADHD、うつ病、てんかん、不安症、統合失調症(WO0168105、EP 1252910、EP1612210、WO2009018275)、自閉症スペクトル障害(Susan A. Masinoa, Masahito Kawamura Jr., Jessica L. Cotea, Rebecca B. Williams, David N. Ruskina, Neuropharmacology, 2013, 68, 116-121.、疼痛(WO2009062990、WO2009064497)、炎症、ぜんそく(US 2007213296、Inflammation research, 2011, 60, 75-76)、心血管疾患(Trends in Pharmacological science, 2006, 27, 416-425)、睡眠障害(Psychopharmacology, 1987, 91, 434-439)、ならびに、眼科疾患及び炎症性網膜疾患(World Journal of Diabetes, vol. 1, 12-18)、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害(ENT1 Inhibition Attenuates Epileptic Seizure Severity ViaRegulation of Glutamatergic Neurotransmission, Xu et al, Neuromol Med (2015) 17:1-11及びEpigenetic changes induced by adenosine augmentation therapy prevent epileptogenesis, Williams-Karnesky et al J Clin Invest. 2013 Aug;123(8):3552-63。
統合失調症は、世界的有病率が成人人口のおよそ1%である、典型的には青年期後期又は成人期早期に現れる複合的な精神障害であり、大きな社会的及び経済的影響を及ぼす。欧州精神医学会(Association of European Psychiatrists)(ICD)及び米国精神医学会(American Psychiatric Association)(DSM)の統合失調症の診断基準は、以下の2つ以上の特徴的症状が存在していることを必要とする:妄想、幻覚、まとまりのない発語、ひどく混乱した、もしくは緊張病性の行動(陽性症状)、又は陰性症状(失語症、感情の平坦化、意欲の欠如、無快感症)。群としては、統合失調症を有する人は、小児期に発症し、成人期を通じて継続し、そして大部分の患者が通常の雇用を維持することができないか又はそうでなければ通常の社会的機能を有することができないようにし得る、機能障害を有する。彼らはまた、一般集団と比べて寿命が短く、そして、薬物乱用、強迫症状、及び異常不随意運動を含めた多種多様な他の神経精神症候群の有病率の増加にも苦しむ。統合失調症はまた、広範な認知障害、双極性障害、大うつ病、及び不安障害とも関連しており、その重症度は、精神病症状が良好に制御されている場合であっても患者の機能を制限する。統合失調症の一次処置は、抗精神病薬の投薬である。しかしながら、抗精神病薬、例えば、リスペリドン及びオランザピンは、陰性症状及び認知機能障害を有意に改善することができない。
抗精神病薬は、以下の疾患の処置に臨床的有効性を示した:
線維筋痛症:睡眠障害、疲労、硬直、平衡感覚障害、物理的及び心理的な環境刺激に対する過敏性、うつ病、ならびに不安症のような種々の身体症状を伴う慢性全身痛によって特徴付けられる症候群である(CNS Drugs, 2012, 26, 2, 135-53)。
統合失調感情障害:精神病症状及び情動性症状を含み、この障害は、双極性障害(うつ病及び躁病エピソード、アルコール及び薬物依存症、薬物乱用を伴う)と統合失調症との間のスペクトラムに位置する。J. Clin. Psychiatry, 2010, 71, S2, 14-9, Pediatr. Drugs 2011, 13, 5, 291-302
大うつ病:BMC Psychiatry 2011, 11, 86
治療抵抗性うつ病:Journal of Psychopharmacology, 0(0) 1-16
不安症:European Neuropsychopharmacology, 2011, 21, 429-449
双極性障害:Encephale, International J. of Neuropsychopharmacology, 2011, 14, 1029-104, International J. of Neuropsychopharmacology, 2012, 1-12; J. of Neuropsychopharmacology, 2011, 0, 0, 1-15
気分障害:J. Psychopharmacol. 2012, Jan 11, CNS Drugs, 2010, 2, 131-61
自閉症:Current opinion in pediatrics, 2011, 23, 621-627; J. Clin. Psychiatry, 2011, 72, 9, 1270-1276
アルツハイマー病:J. Clin. Psychiatry, 2012, 73, 1, 121-128
パーキンソン病:Movement Disorders, 2011, 26, 6
慢性疲労症候群:European Neuropsychopharmacology, 2011, 21, 282-286
境界性パーソナリティ障害:J. Clin. Psychiatry, 2011, 72, 10, 1363-1365
J. Clin. Psychiatry, 2011, 72, 10, 1353-1362
関節炎における抗炎症作用:European J. of Pharmacology, 2012, 678, 55-60
本発明の目的は、式Iの新規化合物、ならびに、統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置のための、式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩の使用である。
本発明のさらなる目的は、かかる新規化合物を含有する医薬、ならびに、式Iの化合物の調製のための方法、式Iの化合物と市販の抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬、又は気分安定剤との組み合わせ、及び上述のCNS障害の処置のための方法である。
式Iの化合物の対応するプロドラッグは本発明に包含される。
統合失調症の処置のための一般的な抗精神病薬は、オランザピンである。オランザピンZyprexa)は、非定型抗精神病薬として知られる薬物クラスに属する。このクラスの他のメンバーには、例えば、クロザピン(Clozaril)、リスペリドン(Risperdal)、アリピプラゾール(Abilify)、及びジプラシドン(Geodon)が含まれる。
オランザピンは、精神病性障害の処置、双極性障害の長期処置のために、そして、フルオキセチンと組み合わせて、双極性障害に関連するうつ病エピソードの処置のために、及び抵抗性うつ病の処置のために承認されている。
本発明の化合物は、オランザピン(Zyprexa)、クロザピン(Clozaril)、リスペリドン(Risperdal)、アリピプラゾール(Abilify)、アミスルプリド(Solian)、アセナピン(Saphris)、ブロナンセリン(Lonasen)、クロチアピン(Entumine)、イロペリドン(Fanapt)、ルラシドン(Latuda)、モサプラミン(Cremin)、パリペリドン(Invega)、ペロスピロン(Lullan)、クエチアピン(Seroquel)、レモキシプリド(Roxiam)、セルチンドール(Serdolect)、スルピリド(Sulpirid、Eglonyl)、ジプラシドン(Geodon、Zeldox)、ゾテピン(Nipolept)、ハロペリドール(Haldol、Serenace)、ドロペリドール(Droleptan)、クロルプロマジン(Thorazine、Largactil)、フルフェナジン(Prolixin)、ペルフェナジン(Trilafon)、プロクロルペラジン(Compazine)、チオリダジン(Mellaril、Melleril)、トリフルオペラジン(Stelazine)、トリフルプロマジン(Vesprin)、レボメプロマジン(Nozinan)、プロメタジン(Phenergan)、ピモジド(Orap)、及びシアメマジン(Tercian)のような抗精神病薬と組み合わせられ得る。
本発明の1つの好ましい実施態様は、市販の抗精神病薬が、オランザピン(Zyprexa)、クロザピン(Clozaril)、リスペリドン(Risperdal)、アリピプラゾール(Abilify)、又はジプラシドンである、組み合わせである。
さらに、本発明の化合物は、選択的セロトニン再取り込み阻害薬[シタロプラム(Celexa)、エスシタロプラム(Lexapro、Cipralex)、パロキセチン(Paxil、Seroxat)、フルオキセチン(Prozac)、フルボキサミン(Luvox)、セルトラリン(Zoloft、Lustral)]、セロトニン−ノルエピネフリン再取り込み阻害薬[デュロキセチン(Cymbalta)、ミルナシプラン(Ixel、Savella)、ベンラファキシン(Effexor)、デスベンラファキシン(Pristiq)、トラマドール(Tramal、Ultram)、シブトラミン(Meridia、Reductil)]、セロトニン拮抗薬及び再取り込み阻害薬[エトペリドン(Axiomin、Etonin)、ルバゾドン(YM-992、YM-35,995)、ネファゾドン(Serzone、Nefadar)、トラゾドン(Desyrel)]、ノルエピネフリン再取り込み阻害薬[レボキセチン(Edronax)、ビロキサジン(Vivalan)、アトモキセチン(Strattera)]、ノルエピネフリン−ドーパミン再取り込み阻害薬[ブプロピオン(Wellbutrin、Zyban)、デクスメチルフェニデート(Focalin)、メチルフェニデート(Ritalin、Concerta)]、ノルエピネフリン−ドーパミン放出薬[アンフェタミン(Adderall)、デキストロアンフェタミン(Dexedrine)、デキストロメタンフェタミン(Desoxyn)、リスデキサンフェタミン(Vyvanse)]、三環系抗うつ薬[アミトリプチリン(Elavil、Endep)、クロミプラミン(Anafranil)、デシプラミン(Norpramin、Pertofrane)、ドスレピン[ドチエピン](Prothiaden)、ドキセピン(Adapin、Sinequan)、イミプラミン(Tofranil)、ロフェプラミン(Feprapax、Gamanil、Lomont)、ノルトリプチリン(Pamelor)、プロトリプチリン(Vivactil)、トリミプラミン(Surmontil)]、四環系抗うつ薬[アモキサピン(Asendin)、マプロチリン(Ludiomil)、ミアンセリン(Bolvidon、Norval、Tolvon)、ミルタザピン(Remeron)]、モノアミン酸化酵素阻害薬[イソカルボキサジド(Marplan)、モクロベミド(Aurorix、Manerix)、フェネルジン(Nardil)、セレギリン[L−デプレニル](Eldepryl、Zelapar、Emsam)、トラニルシプロミン(Parnate)、ピルリンドール(Pirazidol)]、5−HT1A受容体作動薬[ブスピロン(Buspar)、タンドスピロン(Sediel)、ビラゾドン(Viibryd)]、5−HT2受容体拮抗薬[アゴメラチン(Valdoxan)、ネファゾドン(Nefadar、Serzone)、選択的セロトニン再取り込み促進薬[チアネプチン]のような抗うつ薬と組み合わせることができる。
本発明の好ましい実施態様は、市販の抗うつ薬が、シタロプラム(Celexa)、エスシタロプラム(Lexapro、Cipralex)、パロキセチン(Paxil、Seroxat)、フルオキセチン(Prozac)、セルトラリン(Zoloft、Lustral)、デュロキセチン(Cymbalta)、ミルナシプラン(Ixel、Savella)、ベンラファキシン(Effexor)、又はミルタザピン(Remeron)である、組み合わせである。
化合物はまた、アルプラゾラム(Helex、Xanax、Xanor、Onax、Alprox、Restyl、Tafil、Paxal)、ブレタゼニル、ブロマゼパム(Lectopam、Lexotanil、Lexotan、Bromam)、ブロチゾラム(Lendormin、Dormex、Sintonal、Noctilan)、クロルジアゼポキシド(Librium、Risolid、Elenium)、シノラゼパム(Gerodorm)、クロナゼパム(Rivotril、Klonopin、Iktorivil、Paxam)、クロラゼパート(Tranxene、Tranxilium)、クロチアゼパム(Veratran、Clozan、Rize)、クロキサゾラム(Sepazon、Olcadil)、デロラゼパム(Dadumir)、ジアゼパム(Antenex、Apaurin、Apzepam、Apozepam、Hexalid、Pax、Stesolid、Stedon、Valium、Vival、Valaxona)、エスタゾラム(ProSom)、エチゾラム(Etilaam、Pasaden、Depas)、フルニトラゼパム(Rohypnol、Fluscand、Flunipam、Ronal、Rohydorm)、フルラゼパム(Dalmadorm、Dalmane)、フルトプラゼパム(Restas)、ハラゼパム(Paxipam)、ケタゾラム(Anxon)、ロプラゾラム(Dormonoct)、ロラゼパム(Ativan、Temesta、Tavor、Lorabenz)、ロルメタゼパム(Loramet、Noctamid、Pronoctan)、メダゼパム(Nobrium)、ミダゾラム(Dormicum、Versed、Hypnovel、Dormonid)、ニメタゼパム(Erimin)、ニトラゼパム(Mogadon、Alodorm、Pacisyn、Dumolid、Nitrazadon)、ノルダゼパム(Madar、Stilny)、オキサゼパム(Seresta、Serax、Serenid、Serepax、Sobril、Oxabenz、Oxapax)、フェナゼパム(Phenazepam)、ピナゼパム(Domar)、プラゼパム(Lysanxia、Centrax)、プレマゼパム、クアゼパム(Doral)、テマゼパム(Restoril、Normison、Euhypnos、Temaze、Tenox)、テトラゼパム(Mylostan)、トリアゾラム(Halcion、Rilamir)、クロバザム(Frisium、Urbanol)、エスゾピクロン(Lunesta)、ザレプロン(Sonata、Starnoc)、ゾルピデム(Ambien、Nytamel、Stilnoct、Stilnox、Zoldem、Zolnod)、ゾピクロン(Imovane、Rhovane、Ximovan;Zileze;Zimoclone;Zimovane;Zopitan;Zorclone)、プレガバリン(Lyrica)、及びガバペンチン(Fanatrex、Gabarone、Gralise、Neurontin、Nupentin)のような抗不安薬と組み合わせることもできる。
本発明の1つの好ましい実施態様は、市販の抗不安薬が、アルプラゾラム(Helex、Xanax、Xanor、Onax、Alprox、Restyl、Tafil、Paxal)、クロルジアゼポキシド(Librium、Risolid、Elenium)、クロナゼパム(Rivotril、Klonopin、Iktorivil、Paxam)、ジアゼパム(Antenex、Apaurin、Apzepam、Apozepam、Hexalid、Pax、Stesolid、Stedon、Valium、Vival、Valaxona)、エスタゾラム(ProSom)、エスゾピクロン(Lunesta)、ザレプロン(Sonata、Starnoc)、ゾルピデム(Ambien、Nytamel、Stilnoct、Stilnox、Zoldem、Zolnod)、プレガバリン(Lyrica)、又はガバペンチン(Fanatrex、Gabarone、Gralise、Neurontin、Nupentin)である、組み合わせである。
本発明のさらなる目的は、カルバマゼピン(Tegretol)、ラモトリジン(Lamictal)、リチウム(Eskalith、Lithane、Lithobid)、及びバルプロ酸(Depakote)のような気分安定剤との組み合わせである。
化合物はまた、ドネペジル(Aricept)、ガランタミン(Razadyne)、リバスチグミン(Exelon)、及びメマンチン(Namenda)のような認知促進化合物と組み合わせることもできる。
本発明の化合物を使用する好ましい適応症は、統合失調症のような精神病性疾患である。
本明細書で使用される場合、用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を含有する飽和の直鎖又は分枝鎖の基、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、i−ブチル、2−ブチル、t−ブチルなどを表す。好ましいアルキル基は、1〜4個の炭素原子を有する基である。
本明細書で使用される場合、用語「低級アルコキシ」は、アルキル残基が酸素原子を介して結合している、上に定義されるとおりのアルキル基を表す。
用語「シクロアルキル」は、3〜6個の炭素環原子を有するアルキル環を表す。
用語「薬学的に許容し得る酸付加塩」は、無機酸及び有機酸(例えば、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸など)との塩を包含する。
本発明の1つの実施態様は、式IA:
Figure 2018538253

(式中、
/Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
Figure 2018538253

を形成してもよく、
は、水素又は低級アルキルであり;
そして、式中、アミン基NRはまた、p−位にあってもよく、そしてRは、メタ位にあってもよい)
で示される化合物、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−モルホリノピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
1−(6−アミノピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
N−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)アセタミド
1−(6−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−(シクロプロピルアミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−[6−(2−メトキシエチルアミノ)ピラジン−2−イル]−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドール−2−オン
1−(6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]へプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−(6−オキサ−1−アザスピロ[3.3]へプタン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
1−(6−((1R,5S)−6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]へプタン−3−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(オキセタン−3−イルアミノ)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(6−((2−メトキシエチル)アミノ)−5−メチルピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
(R)−3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
(S)−3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(5−モルホリノピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
3,3−ジメチル−1−(5−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(5−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]へプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
rac−(1S,5R)−4−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.2.0]へプタン−3−オン
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン、又は
1−(6−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オンである。
本発明の1つの実施態様は、式IB:
Figure 2018538253

(式中、
/Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
Figure 2018538253

を形成してもよく、
は、水素又は低級アルキルであり;
そして、式中、アミン基NR及びRは、他の位置にあってもよい)
で示される化合物、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(4−モルホリノピリミジン−2−イル)インドリン−2−オンである。
本発明の1つの実施態様は、式IC:
Figure 2018538253

(式中、
/Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
Figure 2018538253

を形成してもよく、
は、水素又は低級アルキルであり;
そして、式中、アミン基NRは、他の位置にあってもよい)
で示される化合物、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(2−モルホリノピリミジン−4−イル)インドリン−2−オンである。
本発明の1つの実施態様は、式ID:
Figure 2018538253

(式中、
/Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
Figure 2018538253

を形成してもよく、
は、水素又は低級アルキルであり;
そして、式中、アミン基NRは、他の位置にあってもよい)
で示される化合物、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
1−(5−アミノピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン、又は
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(5−モルホリノピリジン−3−イル)インドリン−2−オンである。
本発明の1つの実施態様は、式IE:
Figure 2018538253

(式中、
/Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
Figure 2018538253

を形成してもよく、
は、水素又は低級アルキルであり;
そして、式中、アミン基NR及びRは、他の位置にあってもよい)
で示される化合物、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−モルホリノピリジン−2−イル)インドリン−2−オン
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
1−(6−アミノ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
N−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピリジン−2−イル)アセタミド
3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピリジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン、又は
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンである。
本発明の1つの実施態様は、式IF:
Figure 2018538253

(式中、
アミン基−NRは、Rが水素である場合、式Iに記載されるとおりの基Aからの2個の隣接する炭素原子と一緒になって、以下:
Figure 2018538253

から選択される追加の縮合環を形成してもよく;
は、水素である)
で示される化合物、
ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体、例えば、以下の化合物:
1−(1H−インドール−4−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)インドリン−2−オン
5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
7−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−2(3H)−オン
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
1−シクロプロピル−6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
1’−(4−メトキシベンジル)−3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
3,3−ジメチル−1−(2−メチルオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
7’−フルオロ−1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−4−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
7−シクロプロピル−3−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−5,5−ジメチル−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン−6(7H)−オン
5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−イル)インドリン−2−オン
3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1’−(オキセタン−3−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン、又は
3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オンである。
本発明の式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩は、当技術分野で公知の方法、例えば、以下に記載の方法によって調製することができ、ここで、該方法は:
a)式:
Figure 2018538253

で示される化合物を、式:
Y−A(R)−NR
で示される化合物と反応させて、式:
Figure 2018538253

で示される化合物とし
(式中、Yは、Cl、Br、又はIであり、そして他の基は上記の意味を有する)、そして、
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換するか、又は、
b)式4:
Figure 2018538253

で示される化合物を、
HNR
と反応させて、式I:
Figure 2018538253

で示される化合物とし
(式中、Xは、Cl、Br、又はIであり、そして他の基は上記の意味を有する)、そして、
所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換する
ことを含む。
本発明の式Iの化合物の調製は、逐次又は収束合成経路で実施され得る。本発明の化合物の合成を、以下のスキームに示す。反応及び得られる生成物の精製を実施するために必要とされる技能は、当業者に公知である。以下の方法の記載において使用される置換基及び指数は、反対であることが示されていない限り、本明細書において先に示した意味を有する。
より詳細には、式Iの化合物は、以下に示す方法によるか、実施例に示す方法によるか、又は類似の方法によって製造することができる。個々の反応工程のための適切な反応条件は、当業者に公知である。反応シーケンスはスキームに提示されるものに限定されないが、出発物質及びそれらのそれぞれの反応性に応じて、反応工程のシーケンスを自由に変更することができる。出発物質は、市販されているか、又は以下に示す方法に類似した方法によるか、実施例に記載の方法によるか、もしくは当技術分野で公知の方法によって調製することができる。
Figure 2018538253
A=置換ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピリジン、及び縮合環を有する式Iの化合物は、化合物1(WO2014/202493 A1)を、ヨウ化銅(I)、配位子(例えば、N,N’−ジメチルエチレンジアミン)、及び塩基(例えば、炭酸カリウム)の存在下、アリール−ハロゲン化物2(Y=Cl、Br、I)とカップリングさせることにより調製することができる。
Figure 2018538253
式4の化合物は、ヨウ化銅(I)、配位子(例えば、N,N’−ジメチルエチレンジアミン)、及び塩基(例えば、炭酸カリウム)の存在下、化合物1(WO2014/202493 A1)とアリール−ハロゲン化物3(Y=Cl、Br、I)を用いて合成することができる。最終化合物Iは、塩基、好ましくはトリエチルアミン又は炭酸カリウムの存在下、芳香族置換により、化合物4(X=Cl、F)から調製することができる。
実験の項
以下の実施例は、本発明の例証のために提供される。それらは、本発明の範囲を限定するものとみなされるべきではなく、単にそれを代表するものとみなされるべきである。
略語:
Boc、t−ブチルオキシカルボニル;
DIPEA、ジイソプロピルエチルアミン;
DMAP、ジメチルアミノピリジン;
DMF、ジメチルホルムアミド;
DMSO、ジメチルスルホキシド;
EDCI、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド;
EtOAc、酢酸エチル;
HOBt、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール;
MeOH、メタノール;
NMP、N−メチル−2−ピロリドン;
PMB、p−メトキシベンジル;
TFA、トリフルオロ酢酸;
THF、テトラヒドロフラン。
概要:シリカゲルクロマトグラフィーは、シリカゲル充填カートリッジ(ISOLUTE(登録商標)カラム、TELOSTMフラッシュカラム)もしくはシリカ−NH2ゲル充填カートリッジ(TELOSTMフラッシュNHカラム)を使用してISCO Combi Flash Companionにて実施するか、又はガラスカラムにおいてシリカゲル60(32〜60メッシュ、60Å)にて実施した。MS:質量スペクトル(MS)は、Perkin-Elmer SCIEX API 300にてイオンスプレーポジティブ又はネガティブ法で測定した。
実施例1
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−モルホリノピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

圧力管中で、アルゴンを、アセトニトリル(1.26ml)中の3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(80mg、316μmol、当量:1、WO2014/202493 A1)、4−(6−ブロモピラジン−2−イル)モルホリン(116mg、474μmol、当量:1.5)及び炭酸カリウム(87.3mg、632μmol、当量:2)の懸濁液に通して5分間バブリングした。ヨウ化銅(I)(6.02mg、31.6μmol、当量:0.1)及びN,N’−ジメチルエチレンジアミン(5.57mg、6.8μl、63.2μmol、当量:0.2)を加え、アルゴンで再びフラッシュし、管を密閉して、反応混合物を120℃に一晩加熱した。粗物質をジクロロメタンで希釈し、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(115mg、87%)。MS(m/z)=417.2[M+H]+。
実施例2
1−(6−アミノピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

圧力管中で、アルゴンを、アセトニトリル(1.26ml)中の3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(80mg、316μmol、当量:1、WO2014/202493 A1)、6−ブロモピラジン−2−アミン(82.4mg、474μmol、当量:1.5)及び炭酸カリウム(87.3mg、632μmol、当量:2)の懸濁液に通して5分間バブリングした。ヨウ化銅(I)(12mg、63.2μmol、当量:0.2)及びN,N’−ジメチルエチレンジアミン(11.1mg、13.6μl、126μmol、当量:0.4)を加え、アルゴンで再びフラッシュし、管を密閉して、反応混合物を120℃に一晩加熱した。粗物質をジクロロメタンで希釈し、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(80mg、73%)。MS(m/z)=347.2[(M+H)]。
実施例3
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例3を、実施例2と同様にして、1−(6−ブロモピラジン−2−イル)ピロリジン−2−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)から調製して、標記化合物(97%)を淡黄色の固体として与えた。
MS(m/z)=415.2[(M+H)]。
実施例4
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例4を、実施例2と同様にして、2−ブロモ−6−(ピロリジン−1−イル)ピラジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)から調製して、標記化合物(92%)を淡赤色の固体として与えた。MS(m/z)=401.2[(M+H)]。
実施例5
N−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018538253

1−(6−アミノピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(55mg、159μmol、当量:1、実施例2)及び無水酢酸(32.4mg、30μl、318μmol、当量:2)を、酢酸(529μl)と合わせた。反応混合物を80℃に加熱し、2時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム50mLに注ぎ、ジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。有機層を合わせ、飽和重炭酸ナトリウム及びブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濾過して、真空下で蒸発させた。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(53mg、85%)。MS(m/z)=389.1[M+H]+
実施例6
1−(6−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) 1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例6aを、実施例1と同様にして、2−ブロモ−6−クロロピラジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)から調製して、標記化合物(58%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=366.2[(M+H)]。
b) 1−(6−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(50mg、137μmol、当量:1)、トリエチルアミン(27.7mg、38.1μl、273μmol、当量:2)及び4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(25.8mg、164μmol、当量:1.2)を、テトラヒドロフラン(342μl)と合わせた。反応混合物を、出発物質が残らなくなるまで、アミン及び塩基を規則的に加えながら、100〜150℃に3日間加熱した。粗物質を真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー、次いで分取HPLCにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(29mg、47%)。MS(m/z)=451.2[M+H]+。
実施例7
1−(6−(シクロプロピルアミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(50mg、137μmol、当量:1、実施例6a)及びシクロプロピルアミン(546mg、674μl、9.57mmol、当量:70)を合わせた。反応混合物を100℃に加熱し、5時間撹拌した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー、次いでジイソプロピルエーテルでのトリチュレーションにより精製して、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(30mg、56%)。
MS(m/z)=387.2[M+H]+。
実施例8
1−[6−(2−メトキシエチルアミノ)ピラジン−2−イル]−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドール−2−オン
Figure 2018538253

1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(50mg、137μmol、当量:1、実施例6a)及び2−メトキシエタンアミン(616mg、716μl、8.2mmol、当量:60)を、100℃で24時間加熱した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の泡状物として与えた(52mg、94%)。MS(m/z)=405.2[M+H]+。
実施例9
1−(6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例9を、実施例6bと同様にして、ピペリジン−4−オールを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(88%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=431.2[(M+H)]。
実施例10
1−(6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例10を、実施例6bと同様にして、チオモルホリン1,1−ジオキシドを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(77%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=465.2[(M+H)]。
実施例11
1−(6−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(52mg、142μmol、当量:1、実施例6a)、4−メチルピペリジン−4−オール(24.6mg、213μmol、当量:1.5)及び炭酸カリウム(39.3mg、284μmol、当量:2)を、アセトニトリル(711μl)と合わせた。反応混合物を100℃に加熱し、出発物質が残らなくなるまで、3日間撹拌した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の泡状物として与えた(63mg、99%)。MS(m/z)=445.2[M+H]+。
実施例12
1−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例12を、実施例11と同様にして、2−メトキシ−N−メチルエタンアミンを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(95%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=419.2[(M+H)]。
実施例13
1−(6−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例13を、実施例11と同様にして、(1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン2,2,2−トリフルオロアセタートを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(91%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=429.2[(M+H)]。
実施例14
1−(6−(6−オキサ−1−アザスピロ[3.3]ヘプタン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例14を、実施例11と同様にして、6−オキサ−1−アザスピロ[3.3]ヘプタン−1−イウム オキサラートを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(17%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=429.3[(M+H)]。
実施例15
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

圧力管中で、アルゴンを、アセトニトリル(911μl)中の1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(50mg、137μmol、当量:1、実施例6a)、オキサゾリジン−2−オン(17.9mg、205μmol、当量:1.5)及び炭酸カリウム(37.8mg、273μmol、当量:2)の懸濁液に5分間バブリングした。ヨウ化銅(I)(10.4mg、54.7μmol、当量:0.4)及びN,N’−ジメチルエチレンジアミン(9.64mg、11.8μl、109μmol、当量:0.8)を加え、アルゴンで再びフラッシュし、管を密閉して、反応混合物を120℃に6.5時間加熱した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(30mg、52%)。MS(m/z)=417.2[M+H]+。
実施例16
1−(6−((1R,5S)−6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例16を、実施例11と同様にして、(1R,5S)−6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−3−イウム オキサラートを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(92%)を淡黄色の固体として与えた。
MS(m/z)=429.3[(M+H)]。
実施例17
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(オキセタン−3−イルアミノ)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例17を、実施例8と同様にして、オキセタン−3−アミンを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(36%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=403.2[(M+H)]。
実施例18
3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) 4−(6−クロロ−3−メチルピラジン−2−イル)モルホリン
Figure 2018538253

3,5−ジクロロ−2−メチルピラジン(100mg、613μmol、当量:1)、フッ化セシウム(280mg、1.84mmol、当量:3)及びモルホリン(53.4mg、52.9μl、613μmol、当量:1)を、ジメチルスルホキシド(2.04ml)と合わせ、室温で一晩撹拌した。反応混合物を水20mLに注ぎ、酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濾過して、真空下で蒸発させた。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の粘性油状物として与えた(78mg、59%)。MS(m/z)=214.1[M+H]+。
b) 3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

圧力管中で、アルゴンを、ジオキサン(1.58ml)中の3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(80mg、316μmol、当量:1、WO2014/202493 A1)、4−(6−クロロ−3−メチルピラジン−2−イル)モルホリン(74.2mg、347μmol、当量:1.1)及び炭酸セシウム(134mg、411μmol、当量:1.3)の懸濁液に5分間バブリングした。キサントホス(36.5mg、63.2μmol、当量:0.2)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(57.8mg、63.2μmol、当量:0.2)を加え、アルゴンで再びフラッシュし、管を密閉して、反応混合物を120℃に一晩加熱した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡赤色の泡状物として与えた(90mg、66%)。MS(m/z)=431.2[M+H]+。
実施例19
1−(6−((2−メトキシエチル)アミノ)−5−メチルピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) 6−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−3−メチルピラジン−2−アミン
Figure 2018538253

実施例19aを、実施例18aと同様にして、2−メトキシエタンアミンを用いて、3,5−ジクロロ−2−メチルピラジンから調製して、標記化合物(53%)を白色の固体として与えた。
MS(m/z)=202.1[(M+H)]。
b) 1−(6−((2−メトキシエチル)アミノ)−5−メチルピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン6−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−3−メチルピラジン−2−アミン
Figure 2018538253

実施例19bを、実施例18bと同様にして、6−クロロ−N−(2−メトキシエチル)−3−メチルピラジン−2−アミンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(65%)を淡黄色の泡状物として与えた。
MS(m/z)=417.4[(M−H)]。
実施例20
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253
a) 3−(6−クロロ−3−メチルピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

実施例20aを、実施例18aと同様にして、オキサゾリジン−2−オンを用いて、3,5−ジクロロ−2−メチルピラジンから調製して、標記化合物(77%)を無色の粘性油状物として与えた。
MS(m/z)=214.1[(M+H)]。
b) 3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

実施例20bを、実施例18bと同様にして、3−(6−クロロ−3−メチルピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(79%)を淡褐色の泡状物として与えた。
MS(m/z)=431.3[(M+H)]。
実施例21
(R)−3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

実施例21を、実施例15と同様にして、(R)−(+)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(24%)を淡黄色の無定形の固体として与えた。
MS(m/z)=459.4[(M+H)]。
実施例22
(S)−3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

実施例22を、実施例15と同様にして、(S)−(−)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オンを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(24%)を淡黄色の無定形の固体として与えた。
MS(m/z)=459.4[(M+H)]。
実施例23
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(2−モルホリノピリミジン−4−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例23を、実施例2と同様にして、4−(4−ブロモピリミジン−2−イル)モルホリンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(99%)を白色の泡状物として与えた。MS(m/z)=417.2[(M+H)]。
実施例24
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(4−モルホリノピリミジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例24を、実施例2と同様にして、4−(2−ブロモピリミジン−4−イル)モルホリンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(70%)を無色の固体として与えた。MS(m/z)=417.2[(M+H)]。
実施例25
1−(5−アミノピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例25を、実施例2と同様にして、5−ブロモピリジン−3−アミンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(100%)を淡褐色の固体として与えた。MS(m/z)=346.1[(M+H)]。
実施例26
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(5−モルホリノピリジン−3−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例26を、実施例2と同様にして、4−(5−ブロモピリジン−3−イル)モルホリンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(46%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=416.2[(M+H)]。
実施例27
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−モルホリノピリジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例27を、実施例2と同様にして、4−(6−ブロモピリジン−2−イル)モルホリンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(72%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=416.2[(M+H)]。
実施例28
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253
a) 1−(6−クロロピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例28aを、実施例2と同様にして、2−ブロモ−6−クロロピリジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(63%)を黄色の固体として与えた。MS(m/z)=365.2[(M+H)]。
b) 3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

実施例28bを、実施例15と同様にして、オキサゾリジン−2−オンを用いて、1−(6−クロロピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オンから調製して、標記化合物(42%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=416.3[(M+H)]。
実施例29
1−(6−アミノ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例29を、実施例2と同様にして、6−ブロモ−3−メチルピリジン−2−アミンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(89%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=360.2[(M+H)]。
実施例30
N−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2018538253

1−(6−アミノ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(72mg、200μmol、当量:1、実施例29)を、酢酸(668μl)で希釈した。次に、無水酢酸(40.9mg、37.8μl、401μmol、当量:2)を加えた。反応混合物を80℃で2時間撹拌した。
反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムに注ぎ、ジクロロメタンで抽出した(2×)。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濾過し、真空下で蒸発させて、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(82mg、100%)。MS(m/z)=402.3[(M+H)]。
実施例31
3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピリジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) 1−(6−フルオロ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例31aを、実施例2と同様にして、6−ブロモ−2−フルオロ−3−メチルピリジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(75%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=363.2[(M+H)]。
b) 3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピリジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

1−(6−フルオロ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(53.8mg、148μmol、当量:1)及びモルホリン(776mg、779μl、8.91mmol、当量:60)を、110℃で2日間加熱した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の泡状物として与えた(55mg、86%)。MS(m/z)=430.3[M+H]+。
実施例32
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

1−(6−フルオロ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(40mg、110μmol、当量:1、実施例31a)を、ジメチルスルホキシド(368μl)に溶解した。フッ化セシウム(50.3mg、331μmol、当量:3)及びオキサゾリジン−2−オン(12.5mg、143μmol、当量:1.3)を加えた。反応混合物を100℃で24時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。有機相を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濾過して、真空下で蒸発させた。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をオフホワイトの固体として与えた(14mg、29%)。MS(m/z)=430.3[(M+H)]。
実施例33
1−(1H−インドール−4−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例33を、実施例2と同様にして、4−ブロモ−1H−インドールを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(44%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=369.2[(M+H)]。
実施例34
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例34を、実施例2と同様にして、4−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(17%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=370.2[(M+H)]。
実施例35
5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253
a) 1−(6−アミノ−5−(メチルアミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例35aを、実施例2と同様にして、5−ブロモ−N2−メチルピラジン−2,3−ジアミンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(52%)を褐色の固体として与えた。MS(m/z)=376.2[(M+H)]。
b) 5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

1−(6−アミノ−5−(メチルアミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(60mg、160μmol、当量:1)及び1,1’−カルボニルジイミダゾール(64.8mg、400μmol、当量:2.5)を、テトラヒドロフラン(864μl)と合わせた。反応混合物を50℃に加熱し、一晩撹拌した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製し、最後に酢酸エチルでトリチュレートして、所望の生成物を淡褐色の固体として与えた(19mg、29%)。MS(m/z)=402.2[M+H]+。
実施例36
5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253
a) 1−(5,6−ジアミノピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例36aを、実施例2と同様にして、5−ブロモピラジン−2,3−ジアミンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(94%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=362.1[(M+H)]。
b) 5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

実施例36bを、実施例35bと同様にして、1−(5,6−ジアミノピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オンから調製して、標記化合物(62%)を淡黄色の結晶性固体として与えた。MS(m/z)=388.2[(M+H)]。
実施例37
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253
a) 6−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

6−クロロ−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン(300mg、1.53mmol、当量:1、PCT Int. Appl., 2014040969)を、ジメチルホルムアミド(10.2ml)に溶解した。炭酸セシウム(994mg、3.05mmol、当量:2)及び1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン(263mg、229μl、1.68mmol、当量:1.1)を加えた。反応混合物を80℃で5時間撹拌した。反応混合物を水50mLに注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に濾過し、真空下で蒸発させて、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(473mg、97%)。MS(m/z)=317.1[M+H]+。
b) 6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(80mg、316μmol、当量:1、WO2014/202493 A1)を、アルゴン雰囲気下、乾燥及び脱ガスしたジオキサン(1.58ml)に溶解した。次に、6−クロロ−1−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン(150mg、474μmol、当量:1.5)及び炭酸セシウム(134mg、411μmol、当量:1.3)、次いでトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(57.8mg、63.2μmol、当量:0.2)及びキサントホス(36.5mg、63.2μmol、当量:0.2)を加え、管をアルゴンでフラッシュした。反応混合物を120℃で24時間撹拌した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(158mg、94%)。MS(m/z)=534.3[M+H]+。
c) 6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン(158.9mg、298μmol、当量:1)及びトリフルオロ酢酸(1.65ml)を、出発物質が残らなくなるまで、110℃で数日間加熱した。反応混合物を真空下で蒸発させた。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をオフホワイトの固体として与えた(42mg、34%)。MS(m/z)=414.3[M+H]+。
実施例38
7−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

実施例38を、実施例2と同様にして、7−ブロモ−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−2(3H)−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(88%)を褐色の固体として与えた。MS(m/z)=402.2[(M+H)]。
実施例39
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

実施例39を、実施例37bと同様にして、6−クロロ−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン(PCT Int. Appl., 2014040969)を用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(64%)を褐色の固体として与えた。MS(m/z)=428.3[(M+H)]。
実施例40
1−シクロプロピル−6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

実施例40を、実施例37bと同様にして、6−クロロ−1−シクロプロピル−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン(PCT Int. Appl., 2014040969)を用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(51%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=454.4[(M+H)]。
実施例41
1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253
a) 6−ブロモ−1,3,3−トリメチルインドリン−2−オン
Figure 2018538253

水素化ナトリウム(4.53g、94.3mmol、当量:4)及び乾燥テトラヒドロフラン(20ml)を、アルゴン下で混合した。乾燥テトラヒドロフラン(50ml)中の6−ブロモインドリン−2−オン(5g、23.6mmol、当量:1.00)の懸濁液を、数回に分けて加えた。混合物を室温で20分間撹拌した。次に、ヨードメタン(13.4g、5.87ml、94.3mmol、当量:4)を23〜26℃で滴下した。淡褐色の懸濁液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム10mlで注意深くクエンチした。混合物を、酢酸エチル200ml、水100ml及び飽和重炭酸ナトリウム50mlで希釈した。混合物を酢酸エチル100mlで抽出し(2×)、有機層を飽和重炭酸ナトリウム50mlで洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(4.16g、69%)。MS(m/z)=254.4/256.4[M+H]+。
b) 1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253

実施例41bを、実施例2と同様にして、6−ブロモ−1,3,3−トリメチルインドリン−2−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(100%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z)=427.3[(M+H)]。
実施例42
1’−(4−メトキシベンジル)−3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253
a) 6−ブロモ−1−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチルインドリン−2−オン
Figure 2018538253

6−ブロモ−3,3−ジメチルインドリン−2−オン(6.58g、27.4mmol、当量:1.00、WO2014/202493 A1)、1−(クロロメチル)−4−メトキシベンゼン(4.72g、4.11ml、30.1mmol、当量:1.1)及び炭酸セシウム(17.9g、54.8mmol、当量:2)を、ジメチルホルムアミド(170ml)と合わせた。反応混合物を80℃に加熱し、20時間撹拌した。粗反応混合物を真空下で濃縮した。反応混合物を水200mLに注ぎ、酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡褐色の結晶質固体として与えた(9.18g、93%)。MS(m/z)=362.4[(M+H)]。
b) 1’−(4−メトキシベンジル)−3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253

実施例42bを、実施例2と同様にして、6−ブロモ−1−(4−メトキシベンジル)−3,3−ジメチルインドリン−2−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(97%)を淡黄色の泡状物として与えた。
MS(m/z)=533.4[(M+H)]。
実施例43
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253
a) 6−クロロ−1−(メトキシメチル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

6−クロロ−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン(70mg、356μmol、当量:1、PCT Int. Appl., 2012143726)及び水素化ナトリウム(17.1mg、427μmol、当量:1.2)を、ジメチルホルムアミド(890μl)及びテトラヒドロフラン(890μl)と10℃で合わせた。30分後、クロロ(メトキシ)メタン(43mg、40.6μl、534μmol、当量:1.5)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(68mg、79%)。MS(m/z)=241.1[M+H]+。
b) 6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−(メトキシメチル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

実施例43bを、実施例37bと同様にして、6−クロロ−1−(メトキシメチル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(94%)を橙色の泡状物として与えた。MS(m/z)=458.3[(M+H)]。
c) 6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−(メトキシメチル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン(111mg、243μmol、当量:1)を、トリフルオロ酢酸(2.43ml)と合わせた。反応混合物を、密閉管中で85℃に加熱して1日間撹拌し、次に120℃に加熱して1.5日間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、次に飽和重炭酸ナトリウムを加え、それをジクロロメタンで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(49mg、48%)。MS(m/z)=414.3[(M+H)]。
実施例44
3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253

トリフルオロ酢酸(1.78g、1.2ml、15.6mmol、当量:39.5)中の1’−(4−メトキシベンジル)−3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン(0.21g、394μmol、当量:1、実施例42)の溶液を、110℃に10時間加熱した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、真空下で濃縮した。反応混合物を酢酸エチル、水で希釈し、1M 炭酸ナトリウムで塩基性化した。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、有機層を1M 重炭酸ナトリウムで洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の固体として与えた(123mg、75%)。MS(m/z)=413.3[(M+H)]。
実施例45
3,3−ジメチル−1−(2−メチルオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(100mg、395μmol、当量:1、WO2014/202493 A1)、5−ブロモ−2−メチルオキサゾロ[4,5−b]ピリジン(109mg、513μmol、当量:1.30)、ヨウ化銅(I)(7.52mg、39.5μmol、当量:0.10)、炭酸カリウム(109mg、790μmol、当量:2.00)及び(1R,2R)−N1,N2−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(11.6mg、12.8μl、79μmol、当量:0.20)を、脱ガスしたジオキサン(6ml)と合わせ、窒素でフラッシュした。反応混合物を110℃に加熱し、窒素雰囲気下で24時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウムに注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。有機層を合わせ、水及びブラインで洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色の固体として与えた(50mg、32%)。MS(m/z)=386.3[(M+H)]。
実施例46
7’−フルオロ−1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253
a) 7−フルオロ−1,3,3−トリメチルインドリン−2−オン
Figure 2018538253

水素化ナトリウム(6.35g、159mmol、当量:4)を、テトラヒドロフラン(72.3ml)に懸濁し、7−フルオロインドリン−2−オン(6g、39.7mmol、当量:1.00)を、20分間少量ずつ加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応物を塩化アンモニウム20mlで5〜15℃でクエンチし、次にtert−ブチル メチルエーテル及び水で希釈した。混合物をtert−ブチル メチルエーテルで抽出し(2×)、ブラインで洗浄した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をピンク色の固体として与えた(7.48g、97%)。MS(m/z)=194.4[M+H]+。
b) 7−フルオロ−1,3,3−トリメチル−6−(トリメチルシリル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

7−フルオロ−1,3,3−トリメチルインドリン−2−オン(7.4g、38.3mmol、当量:1.00)及びトリメチルシリルクロリド(4.58g、5.38ml、42.1mmol、当量:1.1)を、乾燥テトラヒドロフラン(57.4ml)に溶解した。混合物を−75℃に冷却し、リチウムジイソプロピルアミドのフレッシュな溶液(−40℃で、乾燥テトラヒドロフラン(19.1ml)中のジイソプロピルアミン(4.5g、6.34ml、44.0mmol、当量:1.15)及びn−ブチルリチウム(26.3ml、42.1mmol、当量:1.1)から調製した)を、10分間滴下した(最高−68℃まで温度の上昇)。反応混合物を氷浴中で4時間、次に室温で一晩撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した(2×)。有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を橙色の固体として与えた(6.32g、62%)。MS(m/z)=266.5[M+H]+。
c) 7−フルオロ−6−ヨード−1,3,3−トリメチルインドリン−2−オン
Figure 2018538253

7−フルオロ−1,3,3−トリメチル−6−(トリメチルシリル)インドリン−2−オン(6.23g、23.5mmol、当量:1.00)を、乾燥ジクロロメタン(354ml)に溶解した。反応物を0℃に冷却し、1Mジクロロメタン中の一塩化ヨウ素、(23.5ml、23.5mmol、当量:1.00)を滴下した。
反応混合物を室温で一晩撹拌した。1Mジクロロメタン中の一塩化ヨウ素(11.7ml、11.7mmol、当量:0.5)を再び加え、45分間撹拌した。反応混合物をチオ硫酸ナトリウムでクエンチし、それを30分間撹拌した。混合物をジクロロメタンで抽出し、水で洗浄した。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を橙色の固体として与えた(6.84g、91%)。MS(m/z)=320.3[M+H]+。
d) 7’−フルオロ−1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253

実施例46dを、実施例2と同様にして、7−フルオロ−6−ヨード−1,3,3−トリメチルインドリン−2−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(18%)を無色の無定形の固体として与えた。MS(m/z)=445.3[(M+H)]。
実施例47
6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−4−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
Figure 2018538253

実施例47を、実施例45と同様にして、6−ブロモ−4−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(55%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z)=415.3[(M+H)]。
実施例48
3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例48を、実施例2と同様にして、6−ブロモ−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(80%)をオフホワイトの固体として与えた。MS(m/z)=385.3[(M+H)]。
実施例49
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(5−モルホリノピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例49を、実施例2と同様にして、4−(5−ブロモピラジン−2−イル)モルホリンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(81%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=417.2[(M+H)]。
実施例50
3,3−ジメチル−1−(5−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例50を、実施例2と同様にして、2−ブロモ−5−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピラジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(91%)を淡黄色の固体として与えた。
MS(m/z)=412.2[(M+H)]。
実施例51
1−(5−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) (1R,5S)−6−(5−ブロモピラジン−2−イル)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン
Figure 2018538253

2,5−ジブロモピラジン(70mg、288μmol、当量:1)を、ジメチルスルホキシド(961μl)に溶解した。フッ化セシウム(131mg、865μmol、当量:3)及び3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン2,2,2−トリフルオロアセタート(61.5mg、288μmol、当量:1)を加えた。反応混合物を70℃で48時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した(2×)。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物をオフホワイトの固体として与えた(41mg、56%)。MS(m/z)=256.1[M+H]+。
b) 1−(5−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例51bを、実施例2と同様にして、(1R,5S)−6−(5−ブロモピラジン−2−イル)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]ヘプタンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(86%)をオフホワイトの固体として与えた。
MS(m/z)=429.2[(M+H)]。
実施例52
1−(5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) 2−((5−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)エタノール
Figure 2018538253

実施例52aを、実施例51aと同様にして、2−アミノエタノールを用いて、2,5−ジブロモピラジンから調製して、標記化合物(60%)をオフホワイトの固体として与えた。
MS(m/z)=220.0[(M+H)]。
b) 1−(5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例52bを、実施例2と同様にして、2−((5−ブロモピラジン−2−イル)アミノ)エタノールを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(82%)を白色の泡状物として与えた。MS(m/z)=391.3[(M+H)]。
実施例53
7−シクロプロピル−3−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−5,5−ジメチル−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン−6(7H)−オン
Figure 2018538253
a) 3,6−ジクロロ−N−シクロプロピルピリダジン−4−アミン
Figure 2018538253

3,4,6−トリクロロピリダジン(10g、53.4mmol、当量:1.00)及びシクロプロパンアミン(31.1g、38.2ml、534mmol、当量:10)を、テトラヒドロフラン(100ml)と合わせた。反応混合物を50℃に加熱し、3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル及び水で希釈した。混合物を酢酸エチルで2回抽出し、有機層をブラインで洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の結晶質固体として与えた(9.75g、89%)。MS(m/z)=204/206[M+H]+。
b) 5,8−ジクロロ−1−シクロプロピル−7−イソブチリル−3,3−ジメチル−1,6,7−トリアザスピロ[3.5]ノナ−5,8−ジエン−2−オン
Figure 2018538253

3,6−ジクロロ−N−シクロプロピルピリダジン−4−アミン(8.68g、42.5mmol、当量:1.00)、トリエチルアミン(7.75g、10.7ml、76.6mmol、当量:1.8)及び塩化イソブチリル(6.94g、6.82ml、63.8mmol、当量:1.5)を、ジクロロメタン(130ml)と合わせ、室温で20時間撹拌した。反応混合物を塩化メチレン及び水で希釈し、塩化メチレンで2回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過して、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色の固体として与えた(13.75g、93%)。MS(m/z)=344.09[M+H]+。
c) 3−クロロ−7−シクロプロピル−5,5−ジメチル−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン−6(7H)−オン
Figure 2018538253

5,8−ジクロロ−1−シクロプロピル−7−イソブチリル−3,3−ジメチル−1,6,7−トリアザスピロ[3.5]ノナ−5,8−ジエン−2−オン(10.4g、30.3mmol、当量:1)及びナトリウムtert−ブトキシド(5.82g、60.6mmol、当量:2)を、ジオキサン(250ml)と合わせた。フラスコを排気し、アルゴンで3回フラッシュした。次に、ジ−1−アダマンチルホスフィンオキシド(214mg、606μmol、当量:0.02)及び酢酸パラジウム(II)(136mg、606μmol、当量:0.02)を加え、80℃で一晩撹拌した。粗反応混合物を真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を淡黄色の結晶質固体として与えた(2g、27%)。MS(m/z)=238.2[M+H]+。
d) 7−シクロプロピル−3−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−5,5−ジメチル−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン−6(7H)−オン
Figure 2018538253

実施例53dを、実施例37bと同様にして、3−クロロ−7−シクロプロピル−5,5−ジメチル−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン−6(7H)−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(46%)を白色の固体として与えた。
MS(m/z)=455.3[(M+H)]。
実施例54
5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253
a) 5−ブロモ−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

5−ブロモ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン(500mg、2.35mmol、当量:1)を、ジメチルホルムアミド(4ml)と合わせた。水素化ナトリウム(113mg、2.82mmol、当量:1.20)及びヨードメタン(500mg、223μl、3.52mmol、当量:1.50)を加え、それを室温で2時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した(2×)。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させて、真空下で濃縮した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色の固体として与えた(150mg、25%)。MS(m/z)=255.1[M+H]+。
b) 5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
Figure 2018538253

実施例54bを、実施例45と同様にして、5−ブロモ−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(83%)を淡黄色の固体として与えた。
MS(m/z)=428.4[(M+H)]。
実施例55
rac−(1S,5R)−4−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−オン
Figure 2018538253

1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(0.08g、219μmol、当量:1、実施例6a)、rac−(1S,5R)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン−3−オン(32.2mg、284μmol、当量:1.3)及び炭酸カリウム(60.4mg、437μmol、当量:2)を、圧力管中、アセトニトリル(1.09ml)で混合し、アルゴンを反応混合物に通して5分間バブリングした。次に、N,N’−ジメチルエチレンジアミン(7.71mg、9.42μl、87.5μmol、当量:0.4)及びヨウ化銅(I)(8.33mg、43.7μmol、当量:0.2)を加え、それをアルゴンで2分間再びフラッシュし、管を密閉して、反応物を120℃に24時間加熱した。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を白色の固体として与えた(19mg、19%)。MS(m/z)=443.4[M+H]+。
実施例56
3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン
Figure 2018538253

実施例56を、実施例55と同様にして、5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オンを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(43%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=445.3[(M+H)]。
実施例57
1−(6−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例57を、実施例55と同様にして、イソチアゾリジン1,1−ジオキシドを用いて、1−(6−クロロピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(実施例6a)から調製して、標記化合物(50%)を淡黄色の固体として与えた。MS(m/z)=451.3[(M+H)]。
実施例58
3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例58を、実施例18bと同様にして、6−クロロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(9%)を無定形の黄色の固体として与えた。MS(m/z)=370.2[(M+H)]。
実施例59
3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1’−(オキセタン−3−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
Figure 2018538253

実施例59を、実施例2と同様にして、6−ブロモ−3,3−ジメチル−1−(オキセタン−3−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)を用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)から調製して、標記化合物(100%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=469.3[(M+H)]。
実施例60
3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例60を、実施例2と同様にして、6−ブロモ−1−メチル−1H−インダゾールを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)から調製して、標記化合物(99%)を白色の固体として与えた。MS(m/z)=384.3[(M+H)]。
実施例61
1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253
a) 6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
Figure 2018538253

エタノール(90ml)中の1−(2,6−ジクロロピリジン−3−イル)エタノン(2.21g、11.6mmol、当量:1.00)の溶液に、メチルヒドラジン(643mg、735μl、14.0mmol、当量:1.20)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.5g、2.03ml、11.6mmol、当量:1.00)を加え、反応物を2.5時間加熱還流した。溶液を濃縮し、ジクロロメタンに溶解して、水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空下で蒸発させた。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を黄色の結晶として与えた(1.57g、74%)。MS(m/z)=182.1[M+H]+。
b) 1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例61bを、実施例18bと同様にして、6−クロロ−1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジンを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1)から調製して、標記化合物(81%)を褐色の固体として与えた。MS(m/z)=399.3[(M−H)]。
実施例62
3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
Figure 2018538253

実施例62を、実施例2と同様にして、6−ブロモ−1−メチル−1H−インドールを用いて、3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン(WO2014/202493 A1から)から調製して、標記化合物(86%)を淡褐色の固体として与えた。MS(m/z)=383.3[(M+H)]。
生物学的アッセイ及びデータ
今般、式Iの化合物はCNS疾患の処置のために使用され得ることが見出された。
記載された式Iの化合物は、L−687,414誘発性自発運動亢進を低下させる。これは、コンピュータ化Digiscan 16Animal Activity Monitoring System(Omnitech Electronics、Columbus、Ohio)を使用して、運動活性を定量化することによって評価した。動物を12時間の明/暗サイクル下に維持し、そして明期中に実験を行った。各活動モニタリングチャンバーは、不可視の水平方向及び垂直方向の赤外線センサービームにより取り囲まれている、床上におがくずの床敷を敷いたPlexiglasボックス(41×41×28cm;W×L×H)から構成した。試験ボックスをPlexiglasクロスによって分割し、各マウスに20×20cmの移動空間を与えた。ケージを、ビーム状態情報を常時収集するコンピューターに連結されたDigiscan Analyzerに接続した。個々の動物についてのフォトセルビームの遮断を、実験セッションの継続期間にわたって5分毎に記録し、そして最初の6期間の合計を最終パラメーターとして使用した。各処置群に最低8匹のマウスを使用した。化合物を、50mg/kgのL−687,414の皮下(s.c.)注射の15分前に腹腔内(i.p.)投与した。次いでマウスを、15分間の馴化段階のためにホームケージから記録チャンバーに移し、新しい環境を自由に探索させた。次いで水平方向の活動を30分間記録した。L−687,414誘発性自発運動亢進の阻害%を次式に従って計算した:
((ビヒクル+L−687,414の水平方向の活動−薬物+L−687,414の水平方向の活動)/ビヒクル+L−687,414の水平方向の活動)×100
L−687,414誘発性自発運動亢進の50%阻害をもたらす各化合物の用量として定義されるID50値は、エクセルベースのコンピュータ−フィッティングプログラムを使用する用量応答データの線形回帰分析によって計算した。
データが正規分布であることは前提とされていなかったので、試験化合物で処置した群を、片側マン−ホイットニーU検定を使用して対照(ビヒクル処置)群と統計的に比較した。統計学において、マン−ホイットニーU検定(マン−ホイットニー−ウィルコクソン(MWW)又はウィルコクソン順位和検定とも呼ばれる)は、独立観測の2つの標本のうちの一方が他方よりも大きな値を有する傾向があるか否かを評価するためのノンパラメトリック統計的仮説検定である。これは、最もよく知られているノンパラメトリック有意差検定のうちの1つである。p値は、2つの群が互いに有意に異なる確率を与え、0.05未満の値が一般に基準として受け入れられており、これは、2つの群が実際に互いに異なる可能性が95%を超えることを意味する。表1に示すP値は片側であるが、これは、運動の減少のみが予想及び検定されたためである(Mann, H. B., Whitney, D. R. (1947), “On a Test of Whether one of Two Random Variables is Stochastically Larger than the Other”, Annals of Mathematical Statistics, 18 (1), 50-60).
アデノシン輸送活性の決定
ENT−1哺乳動物細胞のアデノシン輸送活性を測定するために、マウスENT−1トランスポーターを発現する安定な細胞を、1日目に、96ウェル培養プレートに、60,000細胞/ウェルの密度で、グルタマックス、10%FBS、及び10μg/ml ピューロマイシンを補充した完全DMEM/F12培地中に播種した。2日目に、培地を吸引し、そして細胞を取り込み用緩衝液(150mM NaCl、1mM CaCl、2.5mM KCl、2.5mM MgSO、10mM D−グルコースを含有する10mM Hepes−Tris、pH7.4)(UB)で2回洗浄した。次いで、阻害実験のために、細胞を、様々な濃度の化合物と共に、1%のDMSO最終濃度で、室温でインキュベートした。非特異的取り込みは、10μMのS−(4−ニトロベンジル)−6−チオイノシン(NBTI、Sigma カタログ番号N2255)の存在下で決定した。
次いで、[2,8−H]−アデノシン6nM(40Ci/mmol、American Radiolabeled chemicals Inc、カタログ番号ART 0287A)を含有する溶液を直ちにウェルに添加した。次いで、プレートを穏やかに振とうしながら20分間インキュベートし、そして、混合物の吸引及び氷冷UBでの洗浄(3回)によって反応を停止させた。シンチレーション液の添加により細胞を溶解し、3時間振とうし、そしてマイクロプレートシンチレーションカウンター(TopCount NXT、Packard)を使用して細胞中の放射活性を推定した。
Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253

Figure 2018538253
Figure 2018538253
上記したように、いくつかの化合物は、SmartCube(登録商標) PsychoGenics社によって開発される分析システムにおいて、テストされた。
SmartCube(登録商標)を使用して、試験化合物の行動的特性を、適応症ごとに分類された広範な一連の臨床的に承認されている参照薬物から得られた行動的特性のデータベースと比較した。この方法では、試験化合物の神経薬理学的作用を、抗精神病薬、抗不安薬及び抗鬱薬などの主要な化合物クラスとの類似性によって予測することができる。この方法は既存の薬のコレクション又は以前は未知の神経薬理学を有する候補薬をふるいにかけることに理想的に適している。そして、それは精神障害のための新規な及び予想外の処理の発達を促進することができる。
本発明のいくつかの化合物を、試験の15分前に、異なる用量で腹腔内(i.p.)注射した。各処置群に少なくとも8匹のマウスを使用した。対象のデジタルビデオをコンピューター視覚アルゴリズムで処理して、多くの異なる行動状態の頻度及び継続期間を含む2000を超える従属尺度(dependent measures)を抽出した。分類の結果を、各化合物及び用量(mg/kg)の棒グラフとして表し、Y軸は、試験化合物が特定のCNS適応症において有効性を示すであろう相対的確率を指す。
本発明の化合物は、非定型抗精神病薬のそれらに、類似の署名を示す。周知の非定型抗精神病薬の能動的な用量に例の化合物の類似性を決定するために、独立分析は、分類不能データに実行された。この分析のために、我々は、2つの薬(すなわちもう一方からの1つの薬の「識別可能」)間の分離能の計測として、区別率を使用する。50%(又は0.5)に等しい率は、0識別可能に対応する。信頼性が高い分離のための閾値率が70%を上回ってあることを、経験的データは示した、すなわち70%又はそれ以下の区別率を示している2つの薬は類似しているとみなされるが、70%より高い区別率は2つの薬が異なることを示す。下表は、いくつかの非定型抗精神病薬に本発明の選択化合物の類似性分析を示す。ほとんどの場合で、実施例化合物は、0.70の識別率で、リスペリドン、クロザピン及びオランザピンと類似性を示す。
Figure 2018538253
それゆえ、本化合物が、公知の非定型抗精神病薬と類似の有効性を有すると想定することができる。
式Iで示される化合物及びそれらの薬学的に許容し得る塩は、医薬として、例えば、医薬製剤の形態で使用することができる。医薬製剤は、例えば錠剤、コーティング錠剤、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の形態で、経口投与され得る。しかし、投与はまた、例えば、坐剤の剤形で直腸内にも、又は例えば、注射液の剤形で非経口的にも実施することができる。
式Iの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩は、医薬製剤の製造ため、薬学的に不活性な無機又は有機の担体と共に加工することができる。乳糖、トウモロコシデンプン又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩等を、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセル剤のためのそのような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体及び液体ポリオール類等である。しかしながら、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合は、通常担体を必要としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、例えば水、ポリオール、ショ糖、転化糖、グルコース等である。アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油等のような佐剤は、式Iの化合物の水溶性塩の水性注射用液剤に使用することができるが、原則として必要ではない。坐剤に適切な担体は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪、半液体又は液体のポリオール類等である。
加えて、医薬製剤は、保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変動させるための塩、緩衝剤、マスキング剤又は酸化防止剤を含有することができる。これらはまた、さらに他の治療上価値のある物質を含有することができる。
前述のように、式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩と、治療上不活性な賦形剤とを含有している薬剤も、本発明の目的であり、1種以上の式Iの化合物又はそれらの薬学的に許容されうる塩と、所望により、1種以上のその他の治療上価値のある物質とを、1種以上の治療上不活性な担体と共にガレヌス製剤の投与形態にすることを含む、そのような薬剤の製造方法も、本発明の目的である。活性体が、それらのプロドラッグの形で用いられることもできる。
さらに前述のように、先に述べた疾患の予防及び/又は治療において有用な医薬の製造のための、式(I)で示される化合物の使用も、本発明の目的である。
用量は、広い範囲内で変えることができ、当然それぞれの特定の症例における個別の要求に適合させなければならない。一般に、経口又は非経口投与のための有効用量は、0.01〜20mg/kg/日の間であり、前述の全ての適応症に対して0.1〜10mg/kg/日の用量が好ましい。好ましくは7及び700mg/日との間に、それに応じて体重70kgになっている成体人のための1日投与量は、0.7〜1400mg/日の間にある。
本発明の化合物を含む医薬組成物の調製:
以下の組成の錠剤を常法で製造する:
Figure 2018538253
製造手順
1.成分1、2、3及び4を混合し、そして精製水で顆粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な粉砕装置に通す。
4.成分5を加え、そして3分間混合する;適切なプレス機で打錠する。
以下の組成のカプセル剤を製造する:
Figure 2018538253
製造手順
1.成分1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合する。
2.成分4及び5を加え、そして3分間混合する。
3.適切なカプセルに充填する。
式Iの化合物、乳糖及びトウモロコシデンプンは最初にミキサーで、次に粉砕機で混合する。混合物をミキサーに戻す;タルクをそれに加え、充分に混合する。この混合物を、機械で適切なカプセル、例えば、硬ゼラチンカプセルに充填する。
以下の組成の注射液剤を製造する:
Figure 2018538253
製造手順
式Iの化合物を、ポリエチレングリコール400と注射液用水(一部)の混合物に溶解する。酢酸によりpHを5.0に調整する。残量の水の添加により、容量を1.0mLに調整する。溶液を濾過し、適切な過剰量を用いてバイアルに充填して滅菌する。

Claims (27)

  1. 式:
    Figure 2018538253

    (式中、
    Aは、フェニル、もしくは、以下:
    Figure 2018538253

    から選択される、1もしくは2個のN原子を含有する6員のヘテロアリール基であるか;
    又は、アミン基−NRが、基Aからの2個の隣接する炭素原子と一緒になって、以下:
    Figure 2018538253

    から選択される追加の縮合環を形成してもよく;
    /Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
    Figure 2018538253

    を形成してもよく、
    は、水素又は低級アルキルである)
    で示される化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  2. 式IA:
    Figure 2018538253

    (式中、
    /Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
    Figure 2018538253

    を形成してもよく、
    は、水素又は低級アルキルであり;
    そして、式中、アミン基NRはまた、p−位にあってもよく、そしてRは、メタ位にあってもよい)
    で示される請求項1記載の化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  3. 化合物が、
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−モルホリノピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−アミノピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(2−オキソピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(ピロリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
    N−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)アセタミド
    1−(6−(4,4−ジフルオロピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−(シクロプロピルアミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−[6−(2−メトキシエチルアミノ)ピラジン−2−イル]−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドール−2−オン
    1−(6−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−(1,1−ジオキシドチオモルホリノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−(4−ヒドロキシ−4−メチルピペリジン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−((2−メトキシエチル)(メチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]へプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−(6−オキサ−1−アザスピロ[3.3]へプタン−1−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
    1−(6−((1R,5S)−6−オキサ−3−アザビシクロ[3.1.1]へプタン−3−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−(オキセタン−3−イルアミノ)ピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
    3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(6−((2−メトキシエチル)アミノ)−5−メチルピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピラジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
    (R)−3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
    (S)−3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−4−イソプロピルオキサゾリジン−2−オン
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(5−モルホリノピラジン−2−イル)インドリン−2−オン
    3,3−ジメチル−1−(5−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)ピラジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(5−((1R,5S)−3−オキサ−6−アザビシクロ[3.1.1]へプタン−6−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(5−((2−ヒドロキシエチル)アミノ)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    rac−(1S,5R)−4−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−2−オキサ−4−アザビシクロ[3.2.0]へプタン−3−オン
    3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピラジン−2−イル)−5,5−ジメチルオキサゾリジン−2−オン、又は
    1−(6−(1,1−ジオキシドイソチアゾリジン−2−イル)ピラジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オンである、請求項2記載の式IAの化合物。
  4. 式IB:
    Figure 2018538253

    (式中、
    /Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
    Figure 2018538253

    を形成してもよく、
    は、水素又は低級アルキルであり;
    そして、式中、アミン基NR及びRは、他の位置にあってもよい)
    で示される請求項1記載の化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  5. 化合物が、
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(4−モルホリノピリミジン−2−イル)インドリン−2−オンである、請求項4記載の式IBの化合物。
  6. 式IC:
    Figure 2018538253

    (式中、
    /Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
    Figure 2018538253

    を形成してもよく、
    は、水素又は低級アルキルであり;
    そして、式中、アミン基NRは、他の位置にあってもよい)
    で示される請求項1記載の化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  7. 化合物が、
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(2−モルホリノピリミジン−4−イル)インドリン−2−オンである、請求項6記載の式ICの化合物。
  8. 式ID:
    Figure 2018538253

    (式中、
    /Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
    Figure 2018538253

    を形成してもよく、
    は、水素又は低級アルキルであり;
    そして、式中、アミン基NRは、他の位置にあってもよい)
    で示される請求項1記載の化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  9. 化合物が、
    1−(5−アミノピリジン−3−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン、又は
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(5−モルホリノピリジン−3−イル)インドリン−2−オンである、請求項8記載の式IDの化合物。
  10. 式IE:
    Figure 2018538253

    (式中、
    /Rは、互いに独立して、水素、C(O)−低級アルキル、シクロアルキル、−(CH−低級アルコキシ、低級アルキル、もしくはオキセタニルであるか;
    又は、RとRは、それらが結合しているN原子と一緒になって、基:
    Figure 2018538253

    を形成してもよく、
    は、水素又は低級アルキルであり;
    そして、式中、アミン基NR及びRは、他の位置にあってもよい)
    で示される請求項1記載の化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  11. 化合物が、
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(6−モルホリノピリジン−2−イル)インドリン−2−オン
    3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)ピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オン
    1−(6−アミノ−5−メチルピリジン−2−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    N−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピリジン−2−イル)アセタミド
    3,3−ジメチル−1−(5−メチル−6−モルホリノピリジン−2−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン、又は
    3−(6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3−メチルピリジン−2−イル)オキサゾリジン−2−オンである、請求項10記載の式IEの化合物。
  12. 式IF:
    Figure 2018538253

    (式中、
    アミン基−NRは、Rが水素である場合、式Iに記載されるとおりの基Aからの2個の隣接する炭素原子と一緒になって、以下:
    Figure 2018538253

    から選択される追加の縮合環を形成してもよく;
    は、水素である)
    で示される請求項1記載の化合物、
    ならびに、その薬学的に許容し得る塩、ラセミ混合物、又はその対応するエナンチオマー及び/もしくは光学異性体及び/もしくはその立体異性体。
  13. 化合物が、
    1−(1H−インドール−4−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−4−イル)インドリン−2−オン
    5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1−メチル−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
    5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピラジン−2(3H)−オン
    6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
    7−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1H−ピリド[2,3−b][1,4]オキサジン−2(3H)−オン
    6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
    1−シクロプロピル−6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
    1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
    1’−(4−メトキシベンジル)−3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
    6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−3,3−ジメチル−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−2(3H)−オン
    3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
    3,3−ジメチル−1−(2−メチルオキサゾロ[4,5−b]ピリジン−5−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    7’−フルオロ−1’,3,3,3’,3’−ペンタメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
    6−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−4−メチル−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−3(4H)−オン
    3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    7−シクロプロピル−3−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−5,5−ジメチル−5H−ピロロ[2,3−c]ピリダジン−6(7H)−オン
    5−(3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−2−オキソインドリン−1−イル)−1,3,3−トリメチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−2(3H)−オン
    3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−6−イル)インドリン−2−オン
    3,3,3’,3’−テトラメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)−1’−(オキセタン−3−イル)−[1,6’−ビインドリン]−2,2’−ジオン
    3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン
    1−(1,3−ジメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−イル)−3,3−ジメチル−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オン、又は
    3,3−ジメチル−1−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−6−(2−メチルピリミジン−5−イル)インドリン−2−オンである、請求項12記載の式IFの化合物。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項記載の式Iの化合物と、公知の市販の抗精神病薬、抗うつ薬、抗不安薬、又は気分安定剤との組み合わせ。
  15. 市販の抗精神病薬が、オランザピン(Zyprexa)、クロザピン(Clozaril)、リスペリドン(Risperdal)、アリピプラゾール(Abilify)、又はジプラシドンである、請求項14記載の組み合わせ。
  16. 市販の抗うつ薬が、シタロプラム(Celexa)、エスシタロプラム(Lexapro、Cipralex)、パロキセチン(Paxil、Seroxat)、フルオキセチン(Prozac)、セルトラリン(Zoloft、Lustral)、デュロキセチン(Cymbalta)、ミルナシプラン(Ixel、Savella)、ベンラファキシン(Effexor)、又はミルタザピン(Remeron)である、請求項14記載の組み合わせ。
  17. 市販の抗不安薬が、アルプラゾラム(Helex、Xanax、Xanor、Onax、Alprox、Restyl、Tafil、Paxal)、クロルジアゼポキシド(Librium、Risolid、Elenium)、クロナゼパム(Rivotril、Klonopin、Iktorivil、Paxam)、ジアゼパム(Antenex、Apaurin、Apzepam、Apozepam、Hexalid、Pax、Stesolid、Stedon、Valium、Vival、Valaxona)、エスタゾラム(ProSom)、エスゾピクロン(Lunesta)、ザレプロン(Sonata、Starnoc)、ゾルピデム(Ambien、Nytamel、Stilnoct、Stilnox、Zoldem、Zolnod)、プレガバリン(Lyrica)、又はガバペンチン(Fanatrex、Gabarone、Gralise、Neurontin、Nupentin)である、請求項14記載の組み合わせ。
  18. 市販の気分安定剤が、カルバマゼピン(Tegretol)、ラモトリジン(Lamictal)、リチウム(Eskalith、Lithane、Lithobid)、及びバルプロ酸(Depakote)である、請求項14記載の組み合わせ。
  19. 請求項1〜13のいずれか一項記載の式Iの化合物の調製のための方法であって、
    a)式:
    Figure 2018538253

    で示される化合物を、式:
    Y−A(R)−NR
    で示される化合物と反応させて、式:
    Figure 2018538253

    で示される化合物とし
    (式中、Yは、Cl、Br、又はIであり、そして他の基は上記の意味を有する)、そして、
    所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換するか、又は、
    b)式4:
    Figure 2018538253

    で示される化合物を、
    HNR
    と反応させて、式I:
    Figure 2018538253

    で示される化合物とし
    (式中、Xは、Cl、Br、又はIであり、そして他の基は上記の意味を有する)、そして、
    所望であれば、得られた化合物を薬学的に許容し得る酸付加塩に変換する、方法。
  20. 請求項19記載の方法によって調製される、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  21. 治療活性物質としての使用のための、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  22. 統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎における作用、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置のための、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物及び治療上不活性な担体を含む医薬組成物。
  23. 統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎における作用、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置のための、請求項1記載の式Iの化合物の使用。
  24. 統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎における作用、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置のための医薬の製造のための、請求項1〜13のいずれか一項記載の式Iの化合物の使用。
  25. 統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎における作用、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置における使用のための、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物。
  26. 統合失調症の陽性症状(精神病)及び陰性症状、薬物乱用、アルコール及び薬物依存症、強迫性障害、認知障害、双極性障害、気分障害、大うつ病、治療抵抗性うつ病、不安障害、アルツハイマー病、自閉症、パーキンソン病、慢性疼痛、境界性パーソナリティ障害、神経変性疾患、睡眠障害、慢性疲労症候群、硬直、炎症性疾患、ぜんそく、ハンチントン病、ADHD、筋萎縮性側索硬化症、関節炎における作用、自己免疫疾患、ウイルス及び真菌感染症、心血管疾患、眼科疾患及び炎症性網膜疾患、ならびに平衡感覚障害、てんかん、及び併存性のてんかんを伴う神経発達障害に関連するCNS疾患の処置のための方法であって、請求項1〜13のいずれか一項記載の化合物の有効量を投与することを含む、方法。
  27. 本明細書に先に記載されたとおりの本発明。
JP2018522572A 2015-11-06 2016-11-02 インドリン−2−オン誘導体 Active JP6839184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15193355 2015-11-06
EP15193355.3 2015-11-06
PCT/EP2016/076315 WO2017076842A1 (en) 2015-11-06 2016-11-02 Indolin-2-one derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018538253A true JP2018538253A (ja) 2018-12-27
JP2018538253A5 JP2018538253A5 (ja) 2019-11-28
JP6839184B2 JP6839184B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=54476823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522572A Active JP6839184B2 (ja) 2015-11-06 2016-11-02 インドリン−2−オン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10519140B2 (ja)
EP (1) EP3371174B1 (ja)
JP (1) JP6839184B2 (ja)
CN (1) CN108137561B (ja)
AR (1) AR106589A1 (ja)
TW (1) TWI614244B (ja)
WO (1) WO2017076842A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108137555B (zh) 2015-11-06 2021-02-19 豪夫迈·罗氏有限公司 可用于治疗cns疾病的二氢吲哚-2-酮衍生物
JP6839184B2 (ja) 2015-11-06 2021-03-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft インドリン−2−オン誘導体
EP3371169B1 (en) 2015-11-06 2019-07-17 H. Hoffnabb-La Roche Ag Indolin-2-one derivatives for use in the treatment of cns and related disorders
MY197370A (en) 2015-11-06 2023-06-14 Hoffmann La Roche Indolin-2-one derivatives
AU2020358720A1 (en) 2019-10-01 2022-04-21 Empyrean Neuroscience, Inc. Genetic engineering of fungi to modulate tryptamine expression
WO2021231933A1 (en) * 2020-05-15 2021-11-18 Neucyte Pharmaceuticals Anti-epileptic pharmaceutical compositions and use thereof
WO2023130078A2 (en) 2021-12-31 2023-07-06 Empyrean Neuroscience, Inc. Genetically modified mycelium for producing psychotropic alkaloids

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503147A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 受動拡散型ヌクレオシド輸送体ent1阻害剤
WO2014202493A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Indolin-2-one or pyrrolo-pyridin/pyrimidin-2-one derivatives
WO2015124868A1 (fr) * 2014-02-21 2015-08-27 Inventiva Nouveaux composes de type phenylazetidine carboxylate ou carboxamide

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3935514A1 (de) 1989-10-25 1991-05-02 Boehringer Mannheim Gmbh Neue bicyclo-imidazole, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
TW251284B (ja) 1992-11-02 1995-07-11 Pfizer
DE4427648A1 (de) 1994-08-04 1996-02-08 Basf Ag N-Stubstituierte 3-Azabicyclo[3,2,0,]heptan-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
FR2757157B1 (fr) 1996-12-13 1999-12-31 Sanofi Sa Derives d'indolin-2-one, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
AU2494300A (en) 1999-01-07 2000-07-24 American Home Products Corporation 3,4-dihydro-2h-benzo(1,4)oxazine derivatives
CA2412208C (en) 2000-06-29 2009-08-18 Neurosearch A/S Use of 3-substituted oxindole derivatives as kcnq potassium channel modulators
AU2003300124A1 (en) 2002-12-31 2004-07-29 BUOLAMWINI, John, K Novel nucleoside transport inhibitors
RS20060619A (sr) 2004-05-11 2008-06-05 Egis Gyogyszergyar Nyrt., Piridinski derivati alkil oksindola kao aktivna sredstva koja deluju na 5-ht7 receptor
US20060253263A1 (en) 2005-04-11 2006-11-09 Meshkin Brian J Method to optimize drug selection, dosing and evaluation and to help predict therapeutic response and toxicity from immunosuppressant therapy
AR053713A1 (es) 2005-04-20 2007-05-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos heterociclicos y sus usos como agentes terapeuticos
AR056317A1 (es) 2005-04-20 2007-10-03 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos de oxindol y composicion farmaceutica
AU2007265088B2 (en) 2006-06-26 2013-05-23 Dart Neuroscience (Cayman) Ltd Method of modulating neurite outgrowth by the use of a galanin-3 receptor antagonist
WO2008046083A2 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Xenon Pharmaceuticals Inc. Use of oxindole compounds as therapeutic agents
UY30846A1 (es) 2006-12-30 2008-07-31 Abbott Gmbh & Amp Derivados de oxindol sustituidos, medicamentos que los comprenden y uso de los mismos
EP2114921B1 (en) 2006-12-30 2012-12-26 Abbott GmbH & Co. KG Substituted oxindole derivative and its use as a vasopressin receptor ligand
EP2108641A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-14 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted spiro[cycloalkyl-1,3'-indo]-2'(1'H)-one derivatives and their use as p38 mitogen-activated kinase inhibitors
EP2113503A1 (en) 2008-04-28 2009-11-04 Laboratorios Almirall, S.A. New substituted indolin-2-one derivatives and their use as p39 mitogen-activated kinase inhibitors
JO3265B1 (ar) 2008-12-09 2018-09-16 Novartis Ag مثبطات بيريديلوكسى اندولات vegf-r2 واستخدامها لعلاج المرض
JP6116693B2 (ja) 2012-09-13 2017-04-19 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft Cns障害の処置のための2−オキソ−2,3−ジヒドロ−インドール
MX2016016383A (es) 2014-06-26 2017-05-01 Hoffmann La Roche Derivados de indolin-2-ona o pirrolo-piridin-2-ona.
MY197370A (en) 2015-11-06 2023-06-14 Hoffmann La Roche Indolin-2-one derivatives
JP6839184B2 (ja) 2015-11-06 2021-03-03 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft インドリン−2−オン誘導体
CN108137555B (zh) 2015-11-06 2021-02-19 豪夫迈·罗氏有限公司 可用于治疗cns疾病的二氢吲哚-2-酮衍生物
EP3371169B1 (en) 2015-11-06 2019-07-17 H. Hoffnabb-La Roche Ag Indolin-2-one derivatives for use in the treatment of cns and related disorders

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503147A (ja) * 2007-11-14 2011-01-27 ジヤンセン・フアーマシユーチカ・ナームローゼ・フエンノートシヤツプ 受動拡散型ヌクレオシド輸送体ent1阻害剤
WO2014202493A1 (en) * 2013-06-19 2014-12-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Indolin-2-one or pyrrolo-pyridin/pyrimidin-2-one derivatives
WO2015124868A1 (fr) * 2014-02-21 2015-08-27 Inventiva Nouveaux composes de type phenylazetidine carboxylate ou carboxamide

Also Published As

Publication number Publication date
CN108137561A (zh) 2018-06-08
AR106589A1 (es) 2018-01-31
TW201726653A (zh) 2017-08-01
CN108137561B (zh) 2021-03-26
JP6839184B2 (ja) 2021-03-03
US20180251450A1 (en) 2018-09-06
TWI614244B (zh) 2018-02-11
EP3371174A1 (en) 2018-09-12
US10519140B2 (en) 2019-12-31
EP3371174B1 (en) 2021-03-17
WO2017076842A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839184B2 (ja) インドリン−2−オン誘導体
JP6857653B2 (ja) Cns及び関連障害の治療において使用するためのインドリン−2−オン誘導体
US11066393B2 (en) Indolin-2-one derivatives
CA2915536A1 (en) Indolin-2-one or pyrrolo-pyridin/pyrimidin-2-one derivatives
US10377746B2 (en) Indolin-2-one derivatives
BR112018008056B1 (pt) Derivados de indolin-2-ona, seu uso e composição farmacêutica que os compreende

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250