JP2018537645A - ヒートポンプネットワーク - Google Patents

ヒートポンプネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2018537645A
JP2018537645A JP2018522748A JP2018522748A JP2018537645A JP 2018537645 A JP2018537645 A JP 2018537645A JP 2018522748 A JP2018522748 A JP 2018522748A JP 2018522748 A JP2018522748 A JP 2018522748A JP 2018537645 A JP2018537645 A JP 2018537645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pump
network
source
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7009363B2 (ja
Inventor
ベッツ マーティン
ベッツ マーティン
Original Assignee
ベーシック ホールディングス
ベーシック ホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーシック ホールディングス, ベーシック ホールディングス filed Critical ベーシック ホールディングス
Publication of JP2018537645A publication Critical patent/JP2018537645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009363B2 publication Critical patent/JP7009363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0207Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps district heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D10/00District heating systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D10/00District heating systems
    • F24D10/003Domestic delivery stations having a heat exchanger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0214Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps water heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D11/00Central heating systems using heat accumulated in storage masses
    • F24D11/02Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps
    • F24D11/0257Central heating systems using heat accumulated in storage masses using heat pumps air heating system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D12/00Other central heating systems
    • F24D12/02Other central heating systems having more than one heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/02Domestic hot-water supply systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1039Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses a heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D3/00Hot-water central heating systems
    • F24D3/18Hot-water central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D5/00Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems
    • F24D5/12Hot-air central heating systems; Exhaust gas central heating systems using heat pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/06Heat pumps characterised by the source of low potential heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/02Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating liquids, e.g. brine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/11Geothermal energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/12Heat pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/13Heat from a district heating network
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/14Solar energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/32Heat sources or energy sources involving multiple heat sources in combination or as alternative heat sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/24Storage receiver heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/40Geothermal heat-pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/17District heating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

ヒートポンプネットワークについて記載されている。一態様では、地域熱供給アーキテクチャで使用される分散型ヒートポンプネットワークについて記載されている。

Description

本願は、ヒートポンプに関し、詳細には、地域熱供給アーキテクチャで使用される分散型ヒートポンプネットワークに関する。
ヒートポンプは、当技術分野で知られており、熱エネルギーを熱源から「ヒートシンク」と呼ばれる送り先へ提供する任意のデバイスとして定義され得る。ヒートポンプは、低温空間から熱を吸収し、それをより温かい空間に解放することによって、自然の熱流の方向とは反対にサーマルエネルギーを移動するように設計される。ヒートポンプは、ある量の外部電力を使用し、エネルギーをヒートソースからヒートシンクに伝達する仕事を達成する。定義によれば、ヒートポンプのためのヒートソースはすべて、加熱されることになる空間より温度が低温でなければならない。最も一般的には、ヒートポンプは、空気(外気または内気)から、または地面から熱を引き込む。
建物内など空気室(air space)を加熱するための熱源として、または家庭用温水のための加熱源としてヒートポンプを使用することが知られている。典型的には、単一のヒートポンプが単一のソースに接続されることになり、次いで、そのヒートポンプからの出力は、建物内の空気に熱を伝達するために、またはヒーティング回路および家庭用温水のタンクに熱を伝達するために選択的に使用される。
ヒートポンプの知られている応用例は、地域熱供給におけるそれらの使用を含む。地域熱供給は、暖房および水ヒーティングなど住宅および商用ヒーティング要件のために、中央の場所で生成された熱を分配するためのシステムである。熱はしばしば、化石燃料を、しかしますますバイオマスをも燃焼するコジェネレーションプラントから得られるが、熱専用ボイラステーション(heat−only boiler station)、地中熱暖房、ヒートポンプ、および中央ソーラーヒーティングもまた使用され、原子力発電も使用される。地域熱供給プラントは、局所的なボイラより高い効率およびよりよい公害防止をもたらすことができる。これらの利点にもかかわらず、地域熱供給アーキテクチャの改善を求めるニーズが引き続き存在する。
さらに、典型的には、ヒートポンプは、単一のヒートソースに結合される。すなわち、それらは1つのタイプの環境、すなわち空気熱源ヒートポンプ、地熱源などと共に使用するための専用である。これらのヒートポンプの効率は、ヒートポンプ動作が必要とされる時点でのエネルギー源として使用可能である、ヒートポンプが基づく環境に根拠を置く。
これらの、また他のニーズに対処するために、本技法は、第1の態様では、複数の個々のヒートポンプを備える分散型ヒーティングネットワークを提供する。
第2の態様では、本技法は、ヒートポンプのための個々のエネルギー源に選択的に結合され得る共通のヒートソースに結合されたヒートポンプを提供する。これらの個々のエネルギー源は、独特かつ別々のエネルギー源であることが望ましい。共通のヒートソースは、個々のエネルギー源のうちの2つ以上を共通のヒートソースに同時に結合することを可能にするように構成され得る。これらの個々のエネルギー源の例は、太陽熱パネル、空気熱交換器、PVTパネル、地下水ループなどを含む。ヒートポンプは、PVTパネル、電気グリッドなど直接電源に結合されてもよい。ヒートポンプは、複数の個々のヒートポンプを備える分散型ヒーティングネットワークに結合されてもよい。そのような構成では、分散型ヒーティングネットワークの各ヒートポンプは、共通のヒートソースに個々に結合されてもよく、個々のヒートポンプのそれぞれは、共通のヒートソースから熱を個々に提供または抽出するように配置される。
第1の構成では、共通のヒートソースは、水ベースの回路である。その例は、純水、ブラインなど塩添加剤を有する水、または様々な凍結防止成分を有する水を含む。
単一のヒートポンプが提供される場合、または複数のヒートポンプが提供される場合には、ヒートポンプのうちの少なくとも1つが家庭用温水の専用のタンクに結合され得、そのヒートポンプからの熱がその専用のタンク内の水を加熱するために使用されるようになる。ヒートポンプは、複数のモードを提供するように構成され得る。ヒートポンプは、可逆ヒートポンプとして提供され得る。ヒートポンプのうちの1つまたは複数は、可変出力を備えてもよい。
第1のモードでは、個々のヒートポンプは、共通のヒートソースを使用し、次いで専用のタンクに貯蔵される温水を提供するように構成される。第2のモードでは、ヒートポンプは、暖房を提供するように使用されてもよく、ヒートポンプは、共通のヒートソースを使用し、ラジエータ回路など専用のヒーティング回路のための熱源を提供するように構成される。第3のモードでは、ヒートポンプは、1つまたは複数のファンコイル、床下暖房の使用などを通じて、局所的クーリングを提供するように構成され得る。局所的クーリングによって生成される熱は、専用のタンク内に貯蔵するための温水を加熱するために使用され得る。そのような構成では、生成される温水の体積が貯蔵の目的にとって十分である場合には、余分な熱が共通のヒートソース内に戻され得る。
分散型ネットワーク内に提供された場合、共通のヒートソースへの独立の接続を有する複数のそのようなヒートポンプを提供することによって、1つのヒートポンプからの余分な熱は共通のヒートソース回路内に戻され得、そこでそれを別の異なるヒートポンプのための熱源として使用することができる。
このアーキテクチャは、余分な熱を共通のヒートソースから逸らすために使用することができる1つまたは複数のバッファまたはヒートシンクモジュールをも含み得る。例は、コールドストア、ウォームストア、チラーなどを含む。
このアーキテクチャは、共通のヒートソースに結合される地熱源アレイ、ガスまたはオイルボイラ、CHPプラント、バイオマスボイラ、空気熱源ヒートポンプなど、1つまたは複数のヒートソース構成要素を備え得る。さらに、ネットワークは、より大きな都市またはコミュニティ全体の地域熱供給ネットワークの状況の中で提供されるものなど、接続広域地域熱供給ネットワークを可能にするように拡張されてもよい。
したがって、本願の第1の実施形態は、請求項1に記載のヒートポンプを提供する。有利な実施形態は、従属請求項に提供されている。本教示は、対象とされる独立請求項に記載のヒートポンプネットワークをも提供する。
次に、本願について、添付の図面を参照して述べる。
分散型ヒーティングネットワークを含むアーキテクチャの概略図である。 ヒーティング負荷構成で動作可能な図1のアーキテクチャの一例の図である。 ヒーティングおよびクーリング構成で動作可能な図1のアーキテクチャの一例の図である。 クーリングおよび家庭用温水ヒーティング構成で動作可能な図1のアーキテクチャの一例の図である。 本教示による局所負荷に結合された、図1の構成による個々のヒートポンプの配管ネットワークを示す概略図である。 家庭用温水を局所シリンダに提供するための本教示による局所負荷に結合された、図1の構成による個々のヒートポンプの配管ネットワークを示す概略図である。 家庭用暖房を提供するための本教示による局所負荷に結合された、図1の構成による個々のヒートポンプの配管ネットワークを示す概略図である。 クーリングおよび家庭用温水を共に提供するために本教示による局所負荷に結合された個々のヒートポンプの配管ネットワークを示す概略図である。 複数のヒートソースから供給される共通のヒートソースに結合されるスタンドアロンのヒートポンプを示すための前図に記載のアーキテクチャの変更形態の図である。
図1から図4は、本教示による地域熱供給アーキテクチャの例示的な概略図である。示されている例では、集合住宅建物100は、複数の個々の住戸101a...101hを備える。各住戸内には、個々のヒートポンプ110a...110hが設けられている。個々のヒートポンプ110a...110hのそれぞれは、典型的には水回路の形態で提供される共通のヒートソース120に個々に結合される。
ヒートソース120に個々に結合された複数のヒートポンプを提供することの結果として、個々のヒートポンプのそれぞれは、共通のヒートソース120から熱を個々に提供または抽出することができる。ヒートソースは、周囲温度で、またはその近くで維持される。
図5から図8の概略図に示されているように、個々のヒートポンプ110のそれぞれは、家庭用温水の専用のタンク500に結合され得、そのヒートポンプからの熱がその専用のタンク500内の水を加熱するために使用されるようになる。ヒートポンプ110のそれぞれは、局所ヒーティングまたはクーリング回路510に結合されてもよい。
共通のヒートソースへの独立の接続を有する複数のそのようなヒートポンプ110を提供することによって、1つのヒートポンプからの余分な熱は共通のヒートソース回路内に戻され得、そこでそれを別の異なるヒートポンプのための熱源として使用することができる。
このアーキテクチャは、余分な熱を共通のヒートソース120から逸らすために使用することができる1つまたは複数のバッファまたはヒートシンクモジュールをも含み得る。例は、コールドストア130、ウォームストア140、チラー150などを含む。
このアーキテクチャは、共通のヒートソース120に結合される地熱源アレイ160、ガスまたはオイルボイラ170、CHPプラント180、バイオマスボイラ190、空気熱源ヒートポンプ200など、1つまたは複数のヒートソース構成要素を備え得る。地熱源アレイは、地熱源ヒートポンプ165に結合され得る。これらのヒートソース構成要素は、共通のヒートソースにエネルギーを提供する1つまたは複数のエネルギーソースを画定する。共通のヒートソース流体ループの温度は、これらのエネルギーソースによって提供されるエネルギーから独立である、または熱的に切り離されている。このようにして、共通のヒートソースは、エネルギーソースを複数のヒートポンプから熱的に切り離す。
個々のヒートポンプは、複数のモードを提供するように構成され得る。ヒートポンプは、可逆ヒートポンプとして提供され得る。
図6に示されている第1のモードでは、個々のヒートポンプ110は、共通のヒートソース120を使用し、次いで専用のタンクまたはシリンダ500に貯蔵される温水を提供するように構成される。この構成では、バルビング構成を使用し、冷水を共通のヒートソース120からヒートポンプの蒸発器構成要素520を通して導く。ヒートポンプの従来の動作により、蒸発器を通る冷水のこの流れを熱交換器内で使用し、ヒートポンプの凝縮器ループ530において温水のソースを提供することができる。次いで、この温水は、シリンダ内のコイルを通って供給され、レジオネラの可能性を回避するために、そこに含まれる水を55°より高い温度に加熱する。この構成では、弁回路(この例では三方弁540として示されている)が、暖房/冷房ループ510を通る循環を回避するために切り替えられる。
図7に示されている第2のモードでは、ヒートポンプは、暖房を提供するために使用されてもよく、弁540が作動され、凝縮器ループ530からシリンダを除去し、しかし熱を専用のヒーティング回路510に導く。共通のヒートソース120からの冷水は、−図6と同様に−蒸発器を通って循環され、蒸発器と凝縮器との間の差熱(heat differential)を提供する。この差熱は、凝縮器リップ内に熱を提供し、次いで凝縮器リップは、暖房のための熱を提供する。ヒートポンプは、このようにして、共通のヒートソースを使用し、−ラジエータ回路など−専用のヒーティング回路のための熱源を提供するように構成される。
図8に示されている第3のモードでは、ヒートポンプは共通のヒートソース120から分離され、その代わりに暖房/冷房回路510を蒸発器のための冷却源として使用する。暖房/冷房回路は、この構成では、1つまたは複数のファンコイルを通る局所的クーリングを備える。このクーリングから得られる冷却された液体は、図6における水回路によって提供された冷却された液体の効果を生じる。蒸発器回路と凝縮器回路との間の差熱は、シリンダ500内の水のための加熱源を提供する。このようにして、この局所的クーリングによって生成される熱を使用し、専用のタンク内に貯蔵するために温水を加熱することができる。そのような構成では、生成される温水の体積が貯蔵の目的にとって十分である場合には、余分な熱が共通のヒートソース内に戻され得る。これは、別々のバルビングの使用によって、または、可逆ヒートポンプを提供することによって行うことができ、いくつかの構成では、回路510から戻る冷却された液体は、ヒートポンプの凝縮器側−これは、逆構成では蒸発器として機能する−で提供される。水回路120は、シリンダ500ではなくループ内に結合され、それにより、余分な熱は、水回路内に戻される。
共通のヒートソースへの独立した接続を有する複数のそのようなヒートポンプを提供することによって、1つのヒートポンプからの余分な熱は共通のヒートソース回路内に戻され得、そこでそれを別の異なるヒートポンプのための熱源として使用することができる。そのような構成の例−例示のために理想化されていることが理解されるであろう−が図3に示されている。建物100の左側LHSの住戸300は、能動的クーリングを有するように配置され、したがって余分な熱を回路120内に逸らしており、一方、右側RHSの住戸310は、ヒーティング構成において、その熱をとり、それらの局所環境内でヒーティングを生成するように配置される。概略図の右側の各住戸310内のヒートポンプは、共通のソース120から熱を抽出し、次いでそれは、ファンコイルを介して熱を供給するために使用される。次いで、LHSの各住戸内のヒートポンプは、ファンコイルを介して冷却される。ネットワーク全体内のヒーティングおよびクーリング要件は、発熱器160、170、180、190、200、ヒートシンク150、130、140などの選択的作動によって加減または他の方法で制御され得る共通のソース120上で平衡が保たれる。複数の個々のヒートポンプをネットワーク内に結合することにより、ヒーティングおよびクーリング負荷全体が平衡され、したがって建物のためのエネルギー要件全体が全体として低減される。
図2の例では、すべての住戸が暖房モードで提供され、共通のソース120は、能動的管理を通じて周囲温度に近くなるように維持される。これは、地下ループおよび外部ヒートポンプ200、165を最初に使用することになることが有利である。ループ120および熱ストア130、140を使用し、共通のソース120内の負荷を平衡させることができる。各個々のヒートポンプ110は、共通のソース120のループから熱を抽出し、家庭用温水または暖房を加熱するために使用することができる局所発熱体を供給する。そのような構成では、供給ヒートポンプの高効率および低温ヒートソースの高い利用率から得られる周囲温度に近くなるように熱ネットワークが維持されるとき、ネットワーク熱損失はほとんどない。周囲の温度での、または周囲温度に近くなるようなこの維持は、共通のヒートソースの能動的管理を通じて達成される。これは、共通のソース120の温度を定期的に測定し、そのループ内の温度を上昇させるように共通のソースにエネルギーを送達するように、またはヒートシンクを使用してループから熱を抽出するように配置され得るコントローラを通じて達成され得る。共通のヒートソースのループを発熱器およびヒートシンクから切り離すことによって、コントローラの動作は、ヒートソースおよびヒートシンクの個々を選択的に結合し、共通のソースのループの温度を所定の範囲内に維持することができる。
共通のソースは、流れ回路および戻り回路を備える液体回路を備える。流れ回路の温度は、温度範囲摂氏10〜30度内、望ましくは範囲摂氏15〜30度内、最適には範囲摂氏15〜25度内で維持される。戻り回路は、温度範囲摂氏5〜25度内、望ましくは範囲摂氏5〜20度内、最適には範囲摂氏10〜20度内で維持される。
図8のシナリオに似た図4の例では、各シリンダにおける家庭用温水ヒーティング負荷のヒーティングを通じて各住戸内でクーリング負荷の平衡が保たれる。各住戸内では非常に高いエネルギー効率があり、その結果、ネットワーク上では、必要とされる熱伝達がより少ない。必要とされる場合、ヒーティング負荷およびクーリング負荷は、共通のヒートソース120において平衡が保たれる。
ここまで、ヒートポンプのそれぞれについて、より大きな分散型ヒーティングネットワーク内に組み込まれるものとして述べた。ヒートポンプは、そのような分散型熱ネットワークを必要としない環境内に展開され得ることが有利であることを理解されたい。たとえば、図9に示されているように、図6を参照して前述したものなど、ヒートポンプは、スタンドアロン構成で展開され得る。そのような構成は、ヒートポンプが単一の住居使用のために使用される住宅環境内で展開され得ることが有用である。
以前の態様と同様に、この構成では、ヒートポンプ110は、ヒートポンプ用の個々のエネルギー源900、901、902、903に選択的に結合され得る共通のヒートソース120に結合される。これらの個々のエネルギー源は、異なるかつ別々のエネルギー源であることが望ましい。これらの個々のエネルギー源の例は、太陽熱パネル900、空気熱交換器901、分散型ヒーティングネットワーク902、地下水ループ903などを含む。これらは、非電気的エネルギー源の例である。
分散型ヒーティングネットワーク902に結合される場合、分散型ヒーティングネットワークは、上記のものなど複数の個々のヒートポンプを備え得る。そのような構成では、分散型ヒーティングネットワークの各ヒートポンプは、共通のヒートソースに個々に結合されてもよく、個々のヒートポンプのそれぞれは、共通のヒートソースから熱を独立して提供または抽出するように配置される。
共通のヒートソースは、個々のエネルギー源のうちの2つ以上を共通のヒートソースに同時に結合することを可能にするように構成され得る。
ヒートポンプは、PVパネル、PVTパネル910、電気グリッド911など直接電源に結合されてもよい。PVパネルまたはPVTパネルは、ヒートポンプおよび/または共通のヒートソース−この構成では水回路120である−のためのエネルギー源に直接電気を提供するように構成されてもよい。
ヒートポンプ110は、上記のものなど、水シリンダ500に一体化されてもよい。他の構成もまた、ヒートポンプを、図示されていない機械換気熱回収(MVHR)システムと一体化してもよい。以下を行う制御システムが提供され得る。
暖房を制御する。
衛生温水生産を制御する。
MVHRシステムを制御する。
PV生産を監視する。
家全体の電気使用を監視する。
局所的に生産される電気の局所エネルギー使用を最適化する。
バッテリストアを制御および管理する。
コントローラへの遠隔アクセスを可能にする。
すべての機器を遠隔で監視する。
システムが正常動作パラメータを外れて動作し始めた場合、警報を出す。
システム性能の遠隔最適化を可能にする。
本教示の一態様によれば、上記の要素の制御を行うためのユーザインターフェースを提供するように構成されるコントローラが提供され得る。
本教示によるヒートポンプは、以下のことを含む、既存の空気熱源ヒートポンプに勝る多数の利点を有する。
・ヒートポンプを建物内に置くことができる。
・熱交換器を空気熱源ヒートポンプより目に付かない、または邪魔にならないものとすることができる。
・シリンダと協働可能なヒートポンプは、温水が生産されるとき損失を最小限に抑え、このヒートポンプは、実際のシリンダの上方または下方に設けられてもよい。
・建物エンベロープ内のヒートポンプは、暖房モードにおいて損失を低減する−熱は、必要とされるところで生成される。
・サイズが小さく、したがってヒートポンプを配置する際により柔軟である。
・その所有地で十分に大きな地下ループの設置ができない場合、地下ループからのエネルギーは、空気熱交換器または太陽熱パネルなど他のヒートソースからのエネルギーと組み合わせる、またはそれらによって補うことができる。
・夏季には、ヒートポンプなしで太陽熱パネルが温水を提供しており、太陽熱収集器からのエネルギーが60℃温水を提供するのに十分でない冬期には、それらは、ヒートポンプのためのエネルギー収集器として使用される。
したがって、本願の第1の実施形態は、請求項1に記載のヒートポンプを提供する。有利な実施形態は、従属請求項に提供されている。本教示は、対象とされる独立請求項に記載のヒートポンプネットワークをも提供する。
本明細書で使用されるとき「comprises/comprising(備える、含む)」という用語は、述べられている特徴、整数、ステップ、または構成要素の存在を指定することになるが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、構成要素、またはそれらのグループの存在または追加を排除しない。

Claims (41)

  1. 複数の個々のヒートポンプを備える分散型ヒーティングネットワークであって、各ヒートポンプは、前記ネットワークの共通のヒートソースに個々に結合され、前記ネットワークの前記共通のヒートソースは、前記共通のヒートソースの能動的熱管理を通じて周囲温度に近くなるように維持され、各ヒートポンプは、前記共通のヒートソースから熱を独立して提供または抽出するように配置され、前記共通のヒートソースは、少なくとも1つのエネルギーソースにさらに結合され、前記少なくとも1つのエネルギーソースは、前記複数の個々のヒートポンプから熱的に切り離される、分散型ヒーティングネットワーク。
  2. 前記共通のヒートソースは、液体回路を備える請求項1に記載のネットワーク。
  3. 前記共通のヒートソースの液体回路は、流れ回路および戻り回路を備え、前記流れ回路の温度は、温度範囲摂氏10〜40度内、望ましくは範囲摂氏15〜30度内、最適には範囲摂氏15〜25度内で維持される請求項2に記載のネットワーク。
  4. 前記戻り回路の温度は、温度範囲摂氏5〜25度内、望ましくは範囲摂氏5〜20度内、最適には範囲摂氏10〜20度内で維持される請求項3に記載のネットワーク。
  5. 前記少なくとも1つのエネルギーソースは、少なくとも1つの非電気的ヒートソースを含む請求項1乃至4のいずれか一項に記載のネットワーク。
  6. 前記少なくとも1つの非電気的ヒートソースは、熱を前記共通のヒートソースに提供する熱ループを備え、前記熱ループの温度は、前記共通のヒートソースの温度から切り離される請求項4に記載のネットワーク。
  7. 前記個々のヒートポンプのうちの少なくとも1つは、家庭用温水の専用のタンクに結合され、そのヒートポンプからの熱がその専用のタンク内の水を加熱するために使用されるようになる請求項1乃至6のいずれか一項に記載のネットワーク。
  8. 前記個々のヒートポンプのうちの少なくとも1つは、そのヒートポンプから局所的ヒーティングまたはクーリングを提供するように専用のヒーティング/クーリング回路に結合される請求項1乃至7のいずれか一項に記載のネットワーク。
  9. 前記ヒートポンプのそれぞれは、複数のモードで動作可能である請求項1乃至8のいずれか一項に記載のネットワーク。
  10. 前記ヒートポンプは、可逆ヒートポンプである請求項1乃至9のいずれか一項に記載のネットワーク。
  11. 第1のモードでは、個々のヒートポンプは、前記共通のヒートソースを使用し、次いで前記専用のタンクに貯蔵される温水を提供するように構成される請求項9に記載のネットワーク。
  12. 第2のモードでは、前記ヒートポンプは、暖房を提供するように構成され、前記ヒートポンプは、前記共通のヒートソースを使用し、ラジエータ回路など専用のヒーティング回路のための熱源を提供するように構成される請求項9または11に記載のネットワーク。
  13. 第3のモードでは、前記ヒートポンプは、1つまたは複数のファンコイルを通じて局所的クーリングを提供するように構成され、その局所的クーリングによって生成された熱は、前記専用のタンク内に貯蔵するために温水を加熱するために使用可能である請求項9、11、または12のいずれか一項に記載のネットワーク。
  14. 生成される温水の体積が貯蔵の目的にとって十分である場合、生成された余分な熱を前記共通のヒートソース内に戻すように構成される請求項13に記載のネットワーク。
  15. 前記ヒートポンプは、局所的クーリングを提供するように構成される請求項1乃至12のいずれか一項に記載のネットワーク。
  16. 1つのヒートポンプからの余分な熱が前記共通のヒートソース内に動作可能に戻され、別の異なるヒートポンプのための熱源として使用される請求項1乃至15のいずれか一項に記載のネットワーク。
  17. 余分な熱を前記共通のヒートソースから逸らすために使用することができる1つまたは複数のバッファまたはヒートシンクモジュールを備える請求項1乃至16のいずれか一項に記載のネットワーク。
  18. 前記少なくとも1つのエネルギーソースは、前記共通のヒートソースに結合される地熱源アレイ、ガスまたはオイルボイラ、CHPプラント、バイオマスボイラ、空気熱源ヒートポンプなどから選択される1つまたは複数のヒートソース構成要素を含む請求項1乃至17のいずれか一項に記載のネットワーク。
  19. 広域地域熱供給ネットワークに結合されるように構成された請求項1乃至18のいずれか一項に記載のネットワーク。
  20. 可変出力ヒートポンプを含む請求項1乃至19のいずれか一項に記載のネットワーク。
  21. 凝縮器および蒸発器を備えるヒートポンプネットワークであって、前記蒸発器は、局所的クーリングを提供するように構成されたクーリング回路に結合され、前記凝縮器は、温水シリンダに結合され、前記クーリング回路からの動作可能に冷却された液体は、前記蒸発器に結合され、前記温水シリンダ内の家庭用温水を加熱するために前記凝縮器回路のためのヒートソースを提供する、ヒートポンプネットワーク。
  22. 共通のヒートソースに結合されたヒートポンプを備えるヒートポンプネットワークであって、前記共通のヒートソースは、前記ヒートポンプのための個々かつ別々の独特の非電気的エネルギー源に動作可能、選択的に結合するように構成され、前記ネットワークは、前記個々かつ別々の独特の非電気的エネルギー源が前記ヒートポンプにエネルギーを個々に、またはまとめて提供することを可能にするように構成される、ヒートポンプネットワーク。
  23. 前記個々の非電気的エネルギー源のうちの2つ以上を前記共通のヒートソースに同時に結合することを可能にするように構成された請求項22に記載のネットワーク。
  24. 前記個々の非電気的エネルギー源は、太陽熱パネル、空気熱交換器、地下水ループのうちの少なくとも1つを含む請求項22または23に記載のネットワーク。
  25. 前記ヒートポンプは、PVパネル、PVTパネル、および電気グリッドのうちの少なくとも1つを含む直接電源にさらに結合される請求項22乃至24のいずれか一項に記載のネットワーク。
  26. 前記ヒートポンプは、複数の個々のヒートポンプを備える分散型ヒーティングネットワークに結合され、前記分散型ヒーティングネットワークの各ヒートポンプは、前記共通のヒートソースに個々に結合され、前記個々のヒートポンプのそれぞれは、前記共通のヒートソースから熱を独立して提供または抽出するように配置される請求項22乃至25のいずれか一項に記載のネットワーク。
  27. 前記共通のヒートソースは、典型的には水ベースの液体回路から選択される液体回路である請求項22乃至26のいずれか一項に記載のネットワーク。
  28. 前記ヒートポンプは、家庭用温水の専用のタンクに結合され、そのヒートポンプからの熱がその専用のタンク内の水を加熱するために使用されるようになる請求項22乃至27のいずれか一項に記載のネットワーク。
  29. 前記ヒートポンプは、そのヒートポンプから局所的ヒーティングまたはクーリングを提供するように専用のヒーティング/クーリング回路に結合される請求項22乃至28のいずれか一項に記載のネットワーク。
  30. 前記ヒートポンプは、複数のモードで動作可能である請求項22乃至29のいずれか一項に記載のネットワーク。
  31. 前記ヒートポンプは、可逆ヒートポンプである請求項22乃至30のいずれか一項に記載のネットワーク。
  32. 第1のモードでは、前記ヒートポンプは、前記共通のヒートソースを使用し、次いで前記専用のタンクに貯蔵される温水を提供するように構成される請求項30に記載のネットワーク。
  33. 第2のモードでは、前記ヒートポンプは、暖房を提供するように構成され、前記ヒートポンプは、前記共通のヒートソースを使用し、ラジエータ回路など専用のヒーティング回路のための熱源を提供するように構成される請求項32に記載のネットワーク。
  34. 第3のモードでは、前記ヒートポンプは、1つまたは複数のファンコイルを通じて局所的クーリングを提供するように構成され、その局所的クーリングによって生成された熱は、前記専用のタンク内に貯蔵するために温水を加熱するために使用可能である請求項33に記載のネットワーク。
  35. 生成される温水の体積が貯蔵の目的にとって十分である場合、生成された余分な熱を前記共通のヒートソース内に戻すように構成される請求項32に記載のネットワーク。
  36. 1つのヒートポンプからの余分な熱が前記共通のヒートソース内に動作可能に戻され、別の異なるヒートポンプのための熱源として使用される請求項35に記載のネットワーク。
  37. 余分な熱を前記共通のヒートソースから逸らすために使用することができる1つまたは複数のバッファまたはヒートシンクモジュールを備える請求項22乃至36のいずれか一項に記載のネットワーク。
  38. 前記共通のヒートソースに結合される地熱源アレイ、ガスまたはオイルボイラ、CHPプラント、バイオマスボイラ、空気熱源ヒートポンプなど1つまたは複数のヒートソース構成要素を含む請求項22乃至37のいずれか一項に記載のネットワーク。
  39. 可変出力ヒートポンプを備える請求項22乃至38のいずれか一項に記載のネットワーク。
  40. コントローラを備え、前記コントローラは、
    暖房、
    衛生温水生産、
    機械換気熱回収システム、
    光起電力生産を監視すること、
    ヒートポンプが位置する場所内で電気使用を監視すること、
    局所的に生産される電気の局所エネルギー使用を最適化すること、ならびに
    バッテリストアを制御および管理すること
    のうちの1つまたは複数の制御を行うためのユーザ入力を受け取るように構成されたユーザインターフェースを備える請求項22乃至39のいずれか一項に記載のネットワーク。
  41. 前記ヒートポンプは、地下水ループによって提供されるエネルギーを空気熱交換器または太陽熱パネルなど1つまたは複数の他のヒートソースからのエネルギーで補うようにさらに構成されている場合、前記地下水ループおよび前記ネットワークに結合される請求項22乃至40のいずれか一項に記載のネットワーク。
JP2018522748A 2015-11-03 2016-11-03 ヒートポンプネットワーク Active JP7009363B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1519448.3 2015-11-03
GB1519448.3A GB2544063B (en) 2015-11-03 2015-11-03 Distributed heat pump network
GB1600898.9 2016-01-18
GB1600898.9A GB2544123A (en) 2015-11-03 2016-01-18 Heat pump network
PCT/EP2016/076479 WO2017076936A2 (en) 2015-11-03 2016-11-03 Heat pump network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018537645A true JP2018537645A (ja) 2018-12-20
JP7009363B2 JP7009363B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=55130639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522748A Active JP7009363B2 (ja) 2015-11-03 2016-11-03 ヒートポンプネットワーク

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10731870B2 (ja)
EP (1) EP3371517B1 (ja)
JP (1) JP7009363B2 (ja)
CN (1) CN108474567A (ja)
AU (1) AU2016348646B2 (ja)
CA (1) CA3003936C (ja)
DK (1) DK3371517T3 (ja)
GB (2) GB2544063B (ja)
HK (1) HK1259969A1 (ja)
PL (1) PL3371517T3 (ja)
WO (1) WO2017076936A2 (ja)
ZA (1) ZA201803043B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11268706B2 (en) * 2017-12-21 2022-03-08 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Photovoltaic-assisted heat pump water heater system and method
GB2575310B (en) * 2018-07-06 2020-10-07 Basic Holdings Distributed heating and cooling network
EP3663651A1 (en) * 2018-12-07 2020-06-10 E.ON Sverige AB Controlling of a thermal energy distribution system
EP3792556A1 (fr) * 2019-09-10 2021-03-17 Apterix SA Systeme d'appoint pour un reseau de distribution d'energie thermique basse temperature
EP3848641A1 (en) 2020-01-10 2021-07-14 Risto Sandstedt Method for balancing a heater system and a heater system
FI130287B (fi) 2020-07-01 2023-06-02 Smart Heating Oy Poistoilmalämpöpumppujärjestelmä sekä menetelmä järjestelmän ohjaamiseksi
CN112797574A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 秦洋 一种建筑物分布式空气源集控系统及方法
EP4092504A1 (de) * 2021-05-21 2022-11-23 Siemens Aktiengesellschaft Steuereinheit sowie verfahren zur steuerung eines betriebes einer wärmeerzeugungsanlage eines energiesystems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281130A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Toshiba Corp 冷暖房用熱供給プラント
JP2001153381A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Kobe Steel Ltd 地域熱供給システム
JP2005134014A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Osaka Gas Co Ltd 温水熱源給湯装置およびエネルギ供給システム
JP2012530237A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ディーイーシー デザイン メカニカル コンサルタンツ リミテッド 地域エネルギー共有システム
EP2719977A2 (de) * 2012-10-11 2014-04-16 Bürger-Energie Fischerbach eG i. Gr Versorgungsnetz

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996759A (en) * 1975-11-03 1976-12-14 Milton Meckler Environment assisted hydronic heat pump system
US4034912A (en) * 1976-06-07 1977-07-12 Johnson Controls, Inc. Method and control arrangement for a heating system including solar and fuel-fired heating apparatus
CH625038A5 (en) * 1977-11-29 1981-08-31 Elcalor Ag Heat-pump installation for combined heat/cold production
US4522253A (en) * 1983-08-10 1985-06-11 The Bennett Levin Associates, Inc. Water-source heat pump system
JPS61153434A (ja) * 1984-12-27 1986-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒ−トポンプ給湯機
JPH01196468A (ja) * 1988-02-01 1989-08-08 Yazaki Corp 冷暖負荷駆動方法およびその装置
US4924681A (en) * 1989-05-18 1990-05-15 Martin B. DeVit Combined heat pump and domestic water heating circuit
JP4281130B2 (ja) 1998-11-10 2009-06-17 Jsr株式会社 ゴム組成物
WO2001020234A1 (en) * 1999-09-15 2001-03-22 Ut-Battelle, Llc. Combination of a refrigerator and a heat pump and a water heater
SE0103622L (sv) * 2001-11-01 2003-05-02 Gunnar Hedlund Varvtalsreglerad frånluftsvärmepump med superkylning
ES2337340T3 (es) * 2002-11-21 2010-04-23 Siemens Aktiengesellschaft Procedimiento y dispositivo para la regulacion de la potencia de una central electrica de produccion combinada de enegia y calor.
JP4649897B2 (ja) * 2004-07-09 2011-03-16 ダイキン工業株式会社 熱搬送システム
US20070007212A1 (en) * 2005-07-07 2007-01-11 Harley Thomas R Hydro-thermal energy and fire protection system
KR100764784B1 (ko) * 2006-08-21 2007-10-12 엘지전자 주식회사 단위 홈 연료전지시스템
EP1978183A2 (de) * 2007-03-30 2008-10-08 Andreas Hierzer Energiesparhaus
SE0801107L (sv) * 2008-05-15 2009-11-10 Scandinavian Energy Efficiency Förfarande samt anordning för uppvärmning och kylning av flera småhus
ES2568758T3 (es) * 2008-07-21 2016-05-04 César González Valiente Electrodoméstico productor de agua caliente
RU2012112655A (ru) * 2009-09-29 2013-11-10 Кэрие Корпорейшн Система и способ для поддержания температуры воздуха в системе отопления, вентиляции и кондиционирования воздуха в здании
RU2551270C2 (ru) * 2009-10-30 2015-05-20 Ментус Холдинг Аг Устройство для кондиционирования воздуха помещений, а также агрегат теплового насоса для применения в таком устройстве
KR100998483B1 (ko) * 2010-04-26 2010-12-06 주식회사 제이앤지 지열히트펌프를 이용한 모듈멀티형 냉난방시스템
WO2012014406A1 (ja) * 2010-07-26 2012-02-02 パナソニック株式会社 暖房システム及び暖房システム制御方法
CN102444986B (zh) * 2010-09-30 2014-04-16 艾欧史密斯(中国)热水器有限公司 一种实现经济运行的双能源热水供应系统及其运行方法
US9664424B2 (en) * 2010-11-17 2017-05-30 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
US9657977B2 (en) * 2010-11-17 2017-05-23 Hill Phoenix, Inc. Cascade refrigeration system with modular ammonia chiller units
CN103069221A (zh) * 2011-08-24 2013-04-24 松下电器产业株式会社 取暖系统的控制方法以及取暖系统
JP5853162B2 (ja) * 2011-10-25 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 暖房システム及び暖房システムの制御方法
JP5909684B2 (ja) * 2011-12-06 2016-04-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 暖房システム及び暖房システムの制御方法
JP5801214B2 (ja) * 2012-01-31 2015-10-28 株式会社日立製作所 地域熱エネルギー供給網の制御装置
AU2013247400A1 (en) * 2012-04-13 2014-11-13 Benson Global Pty Ltd Heat pump
GB2502341A (en) * 2012-05-25 2013-11-27 Kensa Heat Pumps Ltd System arranged to provide thermal energy to multiple consumers using heat pumps for heating and/or cooling
FR2991440B1 (fr) * 2012-06-04 2014-06-27 Mobile Comfort Holding Procede de regulation d'une installation comprenant des appareils de cogeneration et des systemes thermodynamiques destines a la climatisation et/ou au chauffage
US20160245565A1 (en) * 2014-09-02 2016-08-25 CSM Energy Solutions, LLC Modular Heat Recovery System
JP5869648B1 (ja) * 2014-10-29 2016-02-24 木村工機株式会社 空気調和システム
WO2016077559A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Carrier Corporation On board chiller capacity calculation
EP3287715B1 (en) * 2015-04-20 2022-05-25 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04281130A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Toshiba Corp 冷暖房用熱供給プラント
JP2001153381A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Kobe Steel Ltd 地域熱供給システム
JP2005134014A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Osaka Gas Co Ltd 温水熱源給湯装置およびエネルギ供給システム
JP2012530237A (ja) * 2009-06-16 2012-11-29 ディーイーシー デザイン メカニカル コンサルタンツ リミテッド 地域エネルギー共有システム
EP2719977A2 (de) * 2012-10-11 2014-04-16 Bürger-Energie Fischerbach eG i. Gr Versorgungsnetz

Also Published As

Publication number Publication date
DK3371517T3 (da) 2020-06-29
AU2016348646A1 (en) 2018-06-14
ZA201803043B (en) 2019-07-31
CN108474567A (zh) 2018-08-31
EP3371517A2 (en) 2018-09-12
PL3371517T3 (pl) 2020-12-14
WO2017076936A3 (en) 2017-06-22
AU2016348646B2 (en) 2018-08-02
GB201600898D0 (en) 2016-03-02
GB2544063B (en) 2018-04-11
GB201519448D0 (en) 2015-12-16
US20180320907A1 (en) 2018-11-08
EP3371517B1 (en) 2020-03-25
GB2544123A (en) 2017-05-10
CA3003936C (en) 2019-04-16
HK1259969A1 (zh) 2019-12-13
GB2544063A (en) 2017-05-10
WO2017076936A2 (en) 2017-05-11
US10731870B2 (en) 2020-08-04
JP7009363B2 (ja) 2022-01-25
CA3003936A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009363B2 (ja) ヒートポンプネットワーク
US8726682B1 (en) Hybrid multi-mode heat pump system
US11629863B2 (en) District energy distribution system and method of providing mechanical work and heating heat transfer fluid of a district thermal energy circuit
KR102258754B1 (ko) 에너지 저장 시스템
US10883728B2 (en) Broad band district heating and cooling system
US20150267923A1 (en) Solar heating and central air conditioning with heat recovery system
US11624510B2 (en) District energy distributing system
US11815271B2 (en) Distributed heating and cooling network
CN207379092U (zh) 多源多联供系统
GB2555762A (en) Distributed heat pump network
CN203081664U (zh) 工厂化农业多级太阳能与其他能源互补热发电系统
JPWO2020007986A5 (ja)
CN102865203A (zh) 工厂化农业多级太阳能与其他能源互补热发电及多联产系统
CN213514230U (zh) 一种利用既有供热管网实现夏季供冷的系统
CN102878035A (zh) 多级太阳能与其他能源互补热发电及多联产系统
SK252014A3 (sk) Termoelektrické tepelné čerpadlo

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180629

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180629

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190820

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190827

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191018

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191029

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200728

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201013

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201028

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210730

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211022

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211102

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20211102

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211109

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211214

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150