JP2018535555A - 電気機器のケーシングを形成するアセンブリ - Google Patents

電気機器のケーシングを形成するアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2018535555A
JP2018535555A JP2018524389A JP2018524389A JP2018535555A JP 2018535555 A JP2018535555 A JP 2018535555A JP 2018524389 A JP2018524389 A JP 2018524389A JP 2018524389 A JP2018524389 A JP 2018524389A JP 2018535555 A JP2018535555 A JP 2018535555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
electrical
wall
component
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7086844B2 (ja
Inventor
サンヴィト,ギヨーム
スマル,ピエール
Original Assignee
ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール
ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール, ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール filed Critical ヴァレオ システムズ デ コントロール モトゥール
Publication of JP2018535555A publication Critical patent/JP2018535555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7086844B2 publication Critical patent/JP7086844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0021Side-by-side or stacked arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0056Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by features for protecting electronic components against vibration and moisture, e.g. potting, holders for relatively large capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14324Housings specially adapted for power drive units or power converters comprising modular units, e.g. DIN rail mounted units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/20927Liquid coolant without phase change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

本発明は、電気機器のケーシングを形成するアセンブリであって、前記アセンブリが、電気機器の少なくとも一つの第1の電子コンポーネントを受容する第1のケーシングと、電気機器の少なくとも一つの第2の電子コンポーネントを受容する第2のケーシングと、第1の接合部分壁として知られる第1のケーシングの第1の壁及び第2の接合部分壁として知られる第2のケーシングの第2の壁であり、互いに押圧してアセンブリを形成するように配置された、第1及び第2の壁と、を備えた、電気機器のアセンブリに関する。本発明によれば、第1及び第2のケーシングはそれぞれ、他方のケーシングに対して反対方向に、第1及び第2の接合部分壁からそれぞれ延びた第1及び第2の側壁としてそれぞれ知られる少なくとも一つの側壁を備えており、第2の側壁は、電気コネクタを受容する接続開口として知られる開口及び電気コネクタの封止部を受容する接続部として知られる開口周りの部分を含み、第1及び第2の側壁が、接続部が第1のケーシング側に延びて第1の側壁の一表面に対向するように配置されている。【選択図】図15

Description

本発明は、特に自動車産業用途の電気機器のケーシングを形成するアセンブリ及び本発明に基づくアセンブリを備えた電気機器に関する。
自動車の車載電気機械を制御するインバータがよく知られている。車両の車載機械の使用によって、車両の車輪を駆動することができる。このようなインバータには、通電により電気機械に給電するコンポーネントを備えたパワー電子ユニットのほか、パワー電子ユニットのコンポーネントを制御するコンポーネントを備えた電子制御ユニットを備え得る。
同様に、車両に内蔵され、車両の第1の電力回路と第2の電力回路との間で電圧を変換するDC/DC電圧コンバータも知られている。一般的に、第1の電力回路は、60V未満すなわちおよそ18V又は12Vの電圧を供給する低電圧回路である一方、第2の電力回路は、60V超すなわちおよそ100V、200V、或いは400V超の電圧を供給する高電圧回路である。車両の集積密度を最適化するため、インバータ及びDC/DCコンバータは、車両内側の単一の電気機器に組み付けることが可能である。
インバータ及びDC/DCコンバータは、それぞれの環境からの発熱のみならず、機械が高電圧で動作する場合又はDC/DCコンバータが高低電圧変換を実行する場合に流れる電力の高定格に起因する発熱にも曝される。
インバータ及びDC/DCコンバータを効率的に冷却するため、2区画電気機器ケーシングが一般的には設けられており、ケーシングの二つの区画間に冷却システムが搭載された状態で、インバータコンポーネント及びDC/DCコンバータコンポーネントが各区画に嵌め込まれている。例えば、特許出願KR20110139038 A号の公開公報は、第1のケーシングにインバータコンポーネントを有し、第2のケーシングにDC/DCコンバータコンポーネントを含む電気機器ケーシングを記載している。第1のケーシングの壁のうちの一つが第2のケーシングの壁を押圧して、冷媒の流路を形成している。
ただし、2区画ケーシングの構造は複雑であり、冷却システムの封止(密封性)又は2区画ケーシングへのコンポーネントの組込みに関する問題が生じる。
本発明は、電気機器のケーシングを形成するアセンブリであって、前記アセンブリが、
電気機器の少なくとも一つの第1の電子コンポーネントを受容する第1のケーシングと、
電気機器の少なくとも一つの第2の電子コンポーネントを受容する第2のケーシングと、
第1の接合部分壁として知られる第1のケーシングの第1の壁及び第2の接合部分壁として知られる第2のケーシングの第2の壁であり、互いに押圧してアセンブリを形成するように配置された、第1及び第2の壁と、
を備え、
第1のケーシング及び第2のケーシングがそれぞれ、他方のケーシングに対して反対方向に、第1の接合部分壁及び第2の接合部分壁からそれぞれ延びた第1の側壁及び第2の側壁としてそれぞれ知られる少なくとも一つの側壁を備えており、
第2の側壁が、電気コネクタを受容する接続開口として知られる開口及び電気コネクタの封止部を受容する接続部として知られる開口を囲む部分を含み、前記第1の側壁及び前記第2の側壁が、接続部が第1のケーシング側に延びて第1の側壁の一表面に対向するように配置されている、電気機器のアセンブリを提案することによって、当業界で既に直面している問題の少なくとも一部に対処しようとするものである。
接続部が第1のケーシングに重なり合えるようにすることで、第2の側壁の高さが第2の接合部分壁に対して低くなるため、特に第2のケーシングの高さにおいて、電気機器のケーシングを形成するアセンブリの全体寸法が抑えられる。
本発明の一実装態様によれば、ケーシングを形成するアセンブリの外側から電気コネクタを受容するように前記接続開口が配置された状態で、前記第1の側壁及び前記第2の側壁はそれぞれ、それぞれのケーシングの外側壁を形成している。
本発明の一実装態様によれば、第2の側壁の接続部の少なくとも一部は、第1の側壁の表面上に位置付けられた対応する突出部に嵌合している。
本発明の一実装態様によれば、接続部の前記部分は、突出部の深さに適合するように設計された厚さを有するとともに、機器を受容して前記電気コネクタの封止部を接続部に締結する孔を有する。
本発明の一実装態様によれば、
第2の接合部分壁が突起を備え、前記突起は、接続開口の縁部と係合して、電気コネクタと電気機器のコンポーネントとの間の電気接続の通路を生成しており、
第1の接合部分壁は、第2の接合部分壁からの突起を受容するように設計された突出部を備えている。
また、本発明は、
本発明に従って設計されたアセンブリと、
第1のケーシングに収容された少なくとも一つの第1の電気コンポーネントと、
第2のケーシングに収容された少なくとも一つの第2の電気コンポーネントと、
接続開口を通過し、電気機器の電気コンポーネントに電気的に接続された第1の電気コネクタであり、第1の電気コネクタの封止部が前記接続部に締結された、第1の電気コネクタと、
を備えた、電気機器に関する。
本発明の一実装態様によれば、電気機器は、
第1のケーシングに収容されたインバータのスイッチ及び/又はDC/DCコンバータのスイッチと、
第2のケーシングに収容されたフィルタリング及び整流コンポーネントと、
を備えている。
本発明の一実装態様によれば、第1の電気コネクタの機能は、電気機器のコンポーネントと電気機器の外側のコンポーネントとの間で電力を交換することである。
本発明の一実装態様によれば、第1の壁及び第2の壁はともに、第1の電気コンポーネントと第2の電気コンポーネントとの間の電気接続の通路を生成するようにつながった縁部を含む少なくとも一つの貫通孔を有する。
本発明の一実装態様によれば、第1のコンポーネントと第2のコンポーネントとの間の電気接続は、
電気絶縁材料で被覆された剛性導電部と、
第1のコンポーネントの電気端子のうちの一つに接続された第1の端部と、
第2のコンポーネントの電気端子のうちの一つに接続された第2の端部と、
を備えた第2の電気コネクタにより提供される。
添付の図面を用いることにより、以下の説明において、本発明の詳細を示す。図面は、本明細書の内容の説明を目的としているに過ぎず、本発明の範囲を何ら制限するものではないことに留意するものとする。
本発明に基づく例示的な電気機器1の斜視図である。 本発明に基づく例示的な電気機器1の斜視図である。 カバーが取り外された電気機器の第1のハウジングの図である。 カバーが取り外された電気機器の第2のハウジングの図である。 電気機器の断面図である。 コンポーネントの一部が取り外された電気機器の第1のハウジングの別の図である。 コンポーネントの一部が取り外された電気機器の第1のハウジングの別の図である。 電気機器のケーシングを形成するアセンブリの断面図である。 電気機器のケーシングを形成するアセンブリの断面図である。 アセンブリの第1のケーシングの斜視図である。 アセンブリの第1のケーシングの斜視図である。 アセンブリの第1及び第2のケーシング間に挿入された封止接合部を示した図である。 アセンブリの第2のケーシングの斜視図である。 アセンブリの第2のケーシングの斜視図である。 ケーシングを形成するアセンブリの斜視図である。 ケーシングを形成するアセンブリの詳細図である。 ケーシングを形成するアセンブリの詳細図である。 ケーシングを形成するアセンブリの詳細図である。 ケーシングを形成するアセンブリの詳細図である。 電気機器に用いられる電気コネクタの斜視図である。 被膜のない図20のコネクタの斜視図である。
図1及び図2は、本発明に基づく実例的な電気機器1の斜視図である。電気機器1は、当該電気機器のコンポーネントを収容するアセンブリ100を備えている。また、電気機器1は、回転電気機械等の電気機械(例えば、自動車の車輪を駆動するように設計された機械)に給電するインバータを備えている。電気機器1は、車両の第1の直流回路と第2の直流回路との間で電圧を変換するDC/DCコンバータを備えている。
電気機器1のアセンブリ100は、第1のケーシング110及び第2のケーシング120を備えている。第1のケーシング110は、図3及び図5〜図7に示すように、電気機器1の一つ以上の第1のコンポーネントを受容する。第2のケーシング120は、図4及び図5に示すように、第2の電気コンポーネントのうちの一つ以上を受容する。
第1のケーシング110及び第2のケーシング120の例を図8〜図19に示す。第1のケーシング110は、第2のケーシング120の第2の壁121に押圧して電気機器1のケーシングを形成するアセンブリ100を形成する第1の壁111を備えている。以下、第1の壁111及び第2の壁121はそれぞれ、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121と称する。より具体的に、第1のケーシング110が第2のケーシング120に搭載された場合、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121の外側縁部は、相互に対向する。
各ケーシング110、120はそれぞれ、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121からそれぞれ延びた側壁116、126を備えている。より具体的に、側壁116、126は、第1の接合部分壁111又は第2の接合部分壁121の外側縁部から横方向に延び、それによって第1のハウジング117及び第2のハウジング127をそれぞれ形成している。第1のケーシング110及び第2のケーシング120が重ねて搭載された場合、第1のケーシング110の側壁116及び第2のケーシング120の側壁126は、第1のケーシング110に対して反対方向に延びる。各ハウジング117、127は、側壁116、126の遠位端にそれぞれ搭載されたカバー118、128で閉塞されていてもよい。結果として、第1の接合部分壁111が第1のケーシング110の底を形成する一方、第2の接合部分壁121が同様に第2のケーシング120の底を形成している。第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121は、第1のハウジング117と第2のハウジング127との接合部分を形成している。より具体的に、第1のケーシング110の第1の側壁116が第1のケーシング110の外側壁を形成する一方、第2のケーシング120の第2の側壁126が同様に第2のケーシング120の外側壁を形成している。
各ケーシング110、120において、側壁116、126及び接合部分壁111、121は、単一のブロックを形成している。
第2の接続壁126cとして知られる第2の側壁126のうちの一つは、電気機器1から電気コネクタ381(図2に示す)を受容する接続開口として知られる開口20を有する。電気コネクタ381は、電気機器1のケーシングを形成するアセンブリ100の外側に位置付けられた電気機器1のコンポーネント320につながっている。第2の接続壁126cは、接続開口20を囲む接続部として知られる部分22を含む。より具体的に、接続部22は、接続開口20を直接囲んでいる。接続開口20が電気コネクタ381を受容する場合は、電気コネクタ381の封止部381aが接続部22を押圧して、電気コネクタ381を密封する。電気コネクタ381の封止部381aは、非導電性のプラスチック材料で作成可能である。また、封止部381aは、絶縁を可能にするとともに、ネジを保持して接続部22に締結することによって、コネクタ381を接続開口20に対して機械的に固定する。第2の接続壁126cの接続部22は、第1のケーシング110側に延びて、第1の接続壁116cとして知られる第1の側壁116のうちの一つの表面23に対向する。表面23は主に、第1のケーシング110の外側表面である。結果として、第2の接続壁126cの接続部22は、第1の接続壁116cの一部を閉塞するのに役立つ。したがって、第2の接続壁126cの接続部22は、第2の座面123を越えて、第1のケーシング110側に延びている。
第1及び第2の側壁116、126の高さは、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121を併せて、第1及び第2のコンポーネントを収容するのに第1のハウジング117及び第2のハウジング127で利用可能な容積を決定する。従来の標準的なケーシングにおいて、第1の側壁116及び第2の側壁126は、コンポーネントの収容に必要な高さよりも高い場合がある。より詳細には、コネクタの封止部は、適当な表面への搭載により密封する必要がある。これにより、ケーシング上の接続部の関連エリア及び接続開口のサイズを考えた場合、接続部の空間が小さくなるため、接続部を有する壁の寸法も小さくなる。電気機器1のケーシングを形成するアセンブリ100においては、第2のケーシング120の接続部22が第1のケーシング110に重なり合えるようにすることで、第2のケーシング120の側壁126の高さから応力が取り除かれる。その結果、第2のケーシングの側壁126の高さは、第2のコンポーネントを収容するのに必要な高さへと厳密に低くなり得る。加えて、接続部22は、単一のブロックとして、封止の問題を回避するのが望ましい。
より具体的に、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121は、第1の座面113及び第2の座面123(図8及び図9に示す)として知られるそれぞれの表面の高さで互いに押圧される。第1の接合部分壁111は同様に、第1の座面113の反対に配置され、第1のハウジング117中に位置付けられた第1の接合部分面として知られる第1の表面153を備えている。第2の接合部分壁121は、第2の座面123の反対に配置され、第2のハウジング127中に位置付けられた第2の接合部分面として知られる第2の表面154を備えている。第1の側壁116が第1の接合部分壁111の第1の接合部分面153から延びている一方、第2の側壁126は、第2の接合部分壁121の第2の接合部分面154から延びている。
第2の接続壁126cの接続部22は、第1の接続壁116cに位置付けられた接続部25の面と接続部22の面が同一平面となるように、第1の接続部116cの表面23に対して搭載されている。これにより、アセンブリ100における何らかの位置ずれが最小限に抑えられ、組込みが容易となる。
より詳細には、第2の接続壁126cの接続部22は、第1のケーシング110の対応する突出部24に嵌入している。実際、突出部24は、第1の接続壁116cの表面23に位置付けられている。第1のケーシング110に配置された突出部24によって、第1のハウジング117における空間の喪失が最小限に抑えられるとともに、第1のハウジング117におけるコンポーネントの集積密度に対する影響はない。
具体的には、接続部22の部分22aのみが突出部24に嵌入している。部分22aの厚さは、突出部24の深さに適合する。実際、部分22aは、機器を受容して電気コネクタ381の封止部381aを締結できるように、接続部22の残りの部分よりも厚い。したがって、部分22aは、例えばネジを保持する孔を有していてもよい。部分22aをより厚くして締結装置を受容できるようにすることで、電気コネクタ381の封止部を接続部22に結合する締結装置を収容するのに十分な材料が存在する。その他の部分では、接続部22の厚さを小さくすることにより、第2のケーシング120の「溶融/鋳造」後の冷却を可能にする。
実際、第2の接合部壁120は、接続開口20の縁部と係合して、電気コネクタ381と電気機器1のコンポーネントとの間の電気接続の通路を生成する突起26を備えている。具体的に、突起26は、第2の座面123から延びて、接続開口20の縁部に接触する一端と壁を形成している。このように、突起26は、電気コネクタ381aの導電体の通路を生成している。第1の接合部分壁111には、第2の接合部分壁121の突起26を受容する突出部27が配置されている。突起26があることにより、第2の接続壁126cの接続開口20を第1のケーシング110側にシフト可能であるため、第2の接続側壁126cの高さに対する応力がさらに最小限に抑えられる。
電気機器1には、第1の接合部分壁111が第2の接合部分壁121上にセットされた場合に第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121によって形成される冷却システム200が装備されていてもよい。冷却システム200は、電気機器1を冷却する液体を受容する。第1の接合部分壁111には、第2の壁120の別の溝122に対向して冷却システム200を形成する溝112を含む。
実際、第1の溝112及び第2の溝122は、対向して配置され、冷却液が流れる冷却システムの流路210を形成している。結果として、冷却路の直径は、二つの壁で分割されている。二つの壁は、冷却システム200の形成によって生じる壁厚に対する応力を共有して、両者間で第1のハウジング117と第2のハウジング127とを均衡させている。
第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121は、座面113、123の高さで相互に押圧するように配置されている。座面113、123は、冷却システム200を形成する接合部分壁111、121のエリア111a、121aにおいて実質的に平坦である。第1の接合部分壁111の座面113が第1の溝112の縁部を含む一方、第2の接合部分壁121の座面123は、第2の溝122の縁部を含む。第1の溝112又は第2の溝122の縁部は、溝112、122と溝112、122が深くなる表面との境界である。第1の溝112が深くなる表面は実際、第1の接合部分壁111の座面113である。一方、第2の溝122が深くなる表面は実際、第2の接合部分壁121の座面123である。具体的に、第1の溝112又は第2の溝122の縁部は、それぞれの座面113、123の一部且つ一区画である。
第1の接合部分壁111は、少なくとも一つの貫通孔114を有していてもよく、第2の接合部分壁121もまた、少なくとも一つの貫通孔124を有していてもよく、両縁部の一方が他方に重なって接合されることで、第1のケーシング110により形成された第1のハウジング117と第2のケーシング120により形成された第2のハウジング127との間に通路が生成されている。実際、両貫通孔114、124は、第1の接合部分面153と第2の接合部分面154との間の通路を形成する。貫通孔114、124は、冷却システム200を形成する第1の壁111及び第2の壁121のエリア111a、121aの外側に形成されている。
第1の接合部分壁111と第2の接合部分壁121との間には、封止接合部が挿入されていてもよい。例示的な封止接合部130を図12に示す。封止接合部130は、冷却システム200を形成する第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121のエリア111a、121aの周りを密封している。この点に関して、封止接合部130は実際、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121の座面113、123間に挿入されている。封止接合部130は、材料片134、135、136とは別に形成されている場合、冷却システム200に位置付けられた部分にいかなる材料も含んでいなくてもよい。これらの材料片134、135、136は、封止接合部130の剛性を高めて、封止接合部130の取り扱い及び搭載を容易にする。これらの材料片134、135、136は、所要の剛性を得るとともに開口131、132、133を等しく形成するのにちょうどピッタリな幅を有していてもよい。封止接合部130は、冷却システム200周り、特に、冷却システム200を形成する壁111、121のエリア111a、121aの周りの閉じた線に沿って封止する。同様に、封止接合部130は、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121に生成された通路の周りを封止する。したがって、封止接合部130は、前記通路の周りを封止する縁部を備えた孔137を有することになる。また、封止接合部130は、各機器を通過させて第1の接合部分壁111を第2の接合部分壁121に締結し得る孔139を有していてもよい。
冷却システム200は、冷却液が当該冷却システム200に入出する入力ポート201及び出力ポート202を備えていてもよい。入力ポート201及び出力ポート202は、第2のケーシング120、具体的には第2のケーシング120の側壁126に組み込まれている。実際、入力/出力ポート201、202は、側壁116の管状開口である。入力/出力ポート201、202は、第2の接合部分壁121の第2の溝122に接続されて冷却液を供給又は抽出する管203、204により延長されている。入力/出力ポート201、202には、ノズル205、206が挿入され、冷却液供給システムに対する調整を行っていてもよい。
図7に示すように、第1のケーシング110は、例えば一つ以上の第1のコンポーネント300、310を受容していてもよい。第1のハウジング117には、インバータに組み込まれたパワー電子モジュール300を含んでいてもよい。パワー電子モジュール300は、電気機械へ供給するためのコンポーネントを備えている。第1のハウジング117には、DC/DCコンバータに嵌め込まれた絶縁金属基板(IMS)電子カード310を含んでいてもよい。IMSカードは、自動車の第1及び第2の電力回路間で電圧を変換するコンポーネントを含む。
これらのパワー電子モジュール300及びIMSカード310は、それぞれの表面が第1の接合部分壁111に接触した状態で、第1の接合部分壁111に搭載されていてもよい。実際、第1のコンポーネント300、310は、第1の溝111を有する側と反対側の第1の接合部分壁111の一方に位置付けられている。具体的に、パワー電子モジュール300又はIMSカード310は、より効果的な冷却のため、少なくとも第1の溝111の反対の表面に位置付けられていてもよい。パワーモジュール300又はIMSカードのコンポーネントには、半導体トランジスタ等のような電子スイッチを含む。
図4に示すように、第2のケーシング120は、第2のハウジング127に収容された一つ以上の第2のコンポーネント320、330、340、350を受容していてもよい。第2のハウジング127には、電気機器1の入力信号をフィルタリングする電磁適合性(又は、EMC)フィルタ320及び/又は電気機器1の出力信号をフィルタリングするEMCフィルタ330、パワーモジュール300に供給される電流を整流するためのインダクタンス並びに電気機器1のDC/DCコンバータ用の変圧器を備えた磁気コンポーネント340及び/又は電子モジュール300に組み込まれた電気スイッチのゼロ電圧スイッチング(ZVS)を行う容量性モジュール350、並びに/又はIMSカード310を含んでいてもよい。第2のコンポーネント320、330、340、350は、それぞれの表面のうちの一つが第2の接合部分壁121に接触した状態で、第2の接合部分壁121に搭載されていてもよい。実際、第2のコンポーネント320、330、340、350は、第2の溝112を有する側と反対側の第2の接合部分壁121の一方に位置付けられている。より効果的な冷却のため、第2のコンポーネント320、330、340、350は、可能な限り最大の範囲で、第2の溝121の反対側に少なくとも一部が位置付けられていてもよい。
第1のコンポーネント300、310は、特に第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121に形成された貫通孔114、124により形成された通路を通って、第2のコンポーネント320、330、340、350に電気的に接続されていてもよい。図5は、電気コネクタ360によるIMSカード310の電気コネクタ311と磁気コンポーネント340の端子との間の例示的な電気接続を示している。
電気接続360は、図20及び図21により詳しく示している。これは、二つの導電性剛性部361を含む。剛性部361は、電気絶縁被膜362、具体的にはオーバモールドにより塗布されたプラスチック材料で覆われている。各剛性部361には、第1のコンポーネントの端子、特に、IMSカード310の電気コネクタ311の端子に接続された第1の端部361a及び第2のコンポーネントの端子、具体的には磁気コンポーネント340の端子に接続された第2の端部361bを含む。電気接続は、溶接又はハンダ付けにより行われている。端部361a、361bは、中間部361cによって一体的に接続されている。各端部361a、361bは、第1の端部361a間の距離及び第2の端部361b間の距離よりも短い距離だけ両部分361の中間部361cが離れるように、屈曲部によって中間部361cに接続可能である。こうすることにより、中間部361c上の絶縁材料が少なくなるため、コネクタ360の取り扱いが向上するとともに、そのコストが最小限に抑えられる。ただし、被膜362には、屈曲部によって第1の端部361aを中間部362から分離する前に中間部362上に位置付けられたガイド装置363を含んでいてもよい。ガイド装置363は、電気コネクタ360の主方向Δに対して横方向に延びたバー363aを備えている。電気コネクタ360の主方向Δは実際のところ、中間部361cが延びる方向である。接合部分壁111、121により形成された接続通路に電気コネクタ360が搭載されている場合、主方向Δは、第1のハウジング117から第2のハウジング127に向かって延びている。各端部において、クロスバー363aは、第2の端部361bに向かって主方向Δに延びる突起363bを有する。ガイド装置363は、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121の貫通孔114、124により生成された通路において、電気コネクタ360を位置決めするのに役立つ。
電気コネクタ360は、単一の第1のコンポーネントと単一の第2のコンポーネントとの間の電気接続を与える場合のように、単一の導電片361を備えていてもよい。したがって、導電片361は、直線状のブレードであってもよい。
本発明の一実装態様によれば、電気機器1のインバータ及びDC/DCコンバータの電子スイッチは、二つのケーシング110、120の一方に収容されている。一方、電気機器1のフィルタリング及び整流コンポーネント320、330、340、350は、他方のケーシングに収容されている。このように、フィルタリングコンポーネントは、インバータとDC/DCコンバータとの間で共有されている。さらに、スイッチを同じケーシングに収容することにより、これらを単一の制御ユニット370で制御しやすくなる。図5に示すように、制御ユニット370は、スイッチと同じケーシングに収容されていてもよい。制御ユニット370は、パワー電子モジュール300及びIMSカード310のスイッチを制御するコンポーネント371を含む電子カードであってもよい。具体的に、電気機器1のインバータ及びDC/DCコンバータの電子スイッチは、第1のケーシング110に収容されており、電気機器1のフィルタリング及び整流コンポーネント320、330、340、350は、第2のケーシング120に収容されている。
第1のケーシング110及び第2のケーシング120は、第1の接合部分壁111を第2の接合部分壁121に保持する締結装置により一体的に結び付けられてされている。締結装置は、第1の接合部分壁111及び第2の接合部分壁121の対応する孔T1及びT2に嵌入されたネジであってもよい。また、締結装置は、第1のケーシング110及び第2のケーシング120の側壁116、126により保持されたクリップであってもよい。
電気機器1は、当該電気機器のコンポーネントと車両のオペレータ/ドライバ等の電気機器の外側の関係者との間でデータ信号を交換する信号コネクタ380を備えていてもよい。電気機器1は、当該電気装置1のコンポーネントに電力を供給するパワー入力コネクタ381を備えていてもよい。実際のところ、パワー入力コネクタ381は、電気機器1のインバータ及び/又はDC/DCコンバータの入力に電力を供給するため、自動車の第1の電力回路、すなわち、車両の第1の電力回路の蓄電ユニットとの電気接続を可能にする。パワー出力コネクタ382によって、電気機器1のインバータとインバータが制御する電気機械の相との間で電力が伝達されるようになっていてもよい。また、DC/DC出力電気コネクタ383の使用により、電気機器1のDC/DCコンバータと車両の第2の電力回路、すなわち、第2の電力回路の蓄電ユニットとの間で電力が伝達されるようになっていてもよい。第1の電力回路が高電圧回路である一方、第2の電力回路は低電圧回路であってもよい。これらの電気コネクタ380、381、382、383はすべて、図2に示す電気機器1のケーシングを形成するアセンブリの一方側に位置付けられている。実際のところ、これらの電気コネクタ380、381、382、383は、いずれもアセンブリ100の同じ側に位置付けられた第1のケーシング110及び第2のケーシング120の側壁116、126に搭載されている。実際、パワー入力コネクタ381は、第2の接続壁126cの接続部22上に位置決めされている。パワー出力コネクタ382は、第1の接続壁116cの接続部25上に位置決めされている。具体的に、パワー入力コネクタ381は、電気機器1の入力信号をフィルタリングするEMCフィルタ320に電気的に接続されている。
電気機器1は、当該電気機器1の内側の湿気を制御する通気口385を有していてもよい。通気口385は、電気機器1のケーシングを形成するアセンブリ100の一方側に配置されることになる。例えば、第1のケーシング100の側壁116に配置されていてもよい。また、第2のケーシング120の側壁126に配置されていてもよい。
第1の接合部分壁111は、第2の壁120の開口125に接続された縁部を有する貫通孔115を含んでいてもよい。また、第2の接合部分面154からの突起156が開口125の縁部から延びている。図7に示すように、突起156は、容量性ブロック315を収容する空洞151を生成している。容量性ブロック315は、いくつかのコンデンサ316を含む。これは、インバータ、具体的にはパワー電子モジュール300及びDCコンバータ、具体的にはIMSカード310に接続されている。実際のところ、容量性ブロック315は、車両の第1の電力回路とパワー電子モジュール300及びIMSカード310との間の電気接続に位置付けられている。これは、パワー電子モジュール300及びIMSカード310のすぐ隣に位置付けられた予備電源として機能し、特に、それぞれのスイッチに対する分割に用いられる。この点に関して、容量性ブロック315は、電気接続バー(図示せず)によって、パワーモジュール300及びIMSカードに接続されている。第1の接合部分壁111の貫通孔115は、冷却システム200を形成するように設計された第1の接合部分壁111のエリア111aの外側に位置付けられている。第2の接合部分壁121の開口125は、冷却システム200を形成するように設計された第2の接合部分壁121のエリア121aの外側に位置付けられている。封止接合部は、容量性ブロック315が通過する孔138を有する。
本発明は、上述の例だけに限定されない。図面は、他のいくつかの実装方法と組み合わせて実装可能な方法の具体例を示しているに過ぎない。ただし、特許請求の範囲に結論付けられる通り、実装方法に関する仕様は、方法ごとに相互に独立していてもよいし、互いに組み合わせて実装されていてもよい。

Claims (10)

  1. 電気機器のケーシングを形成するアセンブリ(100)であって、前記アセンブリ(100)が、
    前記電気機器の少なくとも一つの第1の電子コンポーネント(300、310、370、315)を受容する第1のケーシング(110)と、
    前記電気機器の少なくとも一つの第2の電子コンポーネント(320、330、340、350)を受容する第2のケーシング(120)と、
    前記第1のケーシング(110)の第1の接合部分壁(111)として知られる第1の壁及び前記第2のケーシング(120)の第1の接合部分壁(121)として知られる第2の壁であり、互いに押圧して前記アセンブリ(100)を形成するように配置された、第1及び第2の壁と、
    を備え、
    前記第1のケーシング(110)及び前記第2のケーシング(120)がそれぞれ、他方のケーシングに対して反対方向に、前記第1の接合部分壁(111)及び前記第2の接合部分壁(121)からそれぞれ延びた第1の側壁(116c)及び第2の側壁(126c)としてそれぞれ知られる少なくとも一つの側壁を備えており、
    前記第2の側壁(126c)が、電気コネクタを受容する接続開口(20)として知られる開口及び前記電気コネクタの封止部(381a)を受容する接続部(22)として知られる前記開口を囲む部分を有し、前記第1の側壁(111)及び前記第2の側壁(121)が、前記接続部(22)が前記第1のケーシング(110)側に延びて前記第1の側壁(116c)の一表面(23)に対向するように配置されている、電気機器のアセンブリ(100)。
  2. 前記ケーシングを形成する前記アセンブリ(100)の外側から前記電気機器(1)のコンポーネントを接続する電気コネクタ(381)を受容するように前記接続開口(20)が配置された状態で、前記第1の側壁(116c)及び前記第2の側壁(126c)がそれぞれ、それぞれのケーシングの外側壁を形成している、請求項1に記載の電気機器のアセンブリ(100)。
  3. 前記第2の側壁(126c)の前記接続部(22)の少なくとも一つの部分(22a)が、前記第1の側壁(116c)の前記表面(23)上に位置付けられた対応する突出部(24)に嵌入している、請求項1又は2に記載の電気機器のアセンブリ(100)。
  4. 前記接続部(22)の前記部分(22a)が、前記突出部(24)の深さに適合するように設計された厚さを有するとともに、前記機器を受容して前記電気コネクタ(381)の前記封止部(381a)を前記接続部(22)に締結する孔を有する、請求項3に記載の電気機器のアセンブリ(100)。
  5. 前記第1の接合部分壁(121)が突起(26)を備え、前記突起(26)が、前記接続開口(20)の縁部と係合して、前記電気コネクタ(381)と前記電気機器(1)のコンポーネントとの間の電気接続の通路を生成しており、
    前記第1の接合部分壁(111)が、前記第1の接合部分壁(121)からの前記突起(26)を受容するように配置された突出部(27)を備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気機器のアセンブリ(100)。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のアセンブリ(100)と、
    前記第1のケーシング(110)に収容された少なくとも一つの第1の電気コンポーネント(300、310、370、315)と、
    前記第2のケーシング(120)に収容された少なくとも一つの第2の電気コンポーネント(320、330、340、350)と、
    前記接続開口(20)を通過し、前記電気機器(1)の電気コンポーネント(320)に電気的に接続された第1の電気コネクタ(381)であり、前記第1の電気コネクタ(381)の封止部(381a)が前記接続部(22)に嵌合した、第1の電気コネクタ(381)と、
    を備える、電気機器(1)。
  7. 前記第1のケーシング(110)に収容されたインバータのスイッチ及び/又はDC/DC電圧コンバータのスイッチと、
    前記第2のケーシング(120)に収容されたフィルタリング及び整流コンポーネントと、
    を備える、請求項6に記載の電気機器(1)。
  8. 前記第1の電気コネクタ(381)が、前記電気機器(1)のコンポーネントと前記電気機器(1)の外側のコンポーネントとの間で電力を交換するように設計されている、請求項6又は7に記載の電気機器(1)。
  9. 前記第1の壁(111)及び前記第2の壁(121)がそれぞれ、前記第1の電気コンポーネント(311)と前記第2の電気コンポーネント(340)との間の電気接続の通路を生成するように相互に嵌入した縁部を含む少なくとも一つの貫通孔(114、124)を有する、請求項6から8のいずれか一項に記載の電気機器(1)。
  10. 前記第1のコンポーネント(311)と前記第2のコンポーネント(340)との間の前記電気接続が、
    電気絶縁材料被膜(362)で覆われた導電性剛性部(361)と、
    前記第1のコンポーネント(311)の電気端子に電気的に接続された第1の端部(361a)と、
    前記第2のコンポーネント(340)の電気端子に電気的に接続された第2の端部(361b)と、
    を備えた第2の電気コネクタ(360)により提供されている、請求項9に記載の電気機器(1)。
JP2018524389A 2015-11-13 2016-11-11 電気機器のケーシングを形成するアセンブリ Active JP7086844B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1560864A FR3043857B1 (fr) 2015-11-13 2015-11-13 Ensemble formant boitier pour un equipement electrique
FR1560864 2015-11-13
PCT/EP2016/077419 WO2017081243A1 (fr) 2015-11-13 2016-11-11 Ensemble formant boitier pour un equipement electrique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535555A true JP2018535555A (ja) 2018-11-29
JP7086844B2 JP7086844B2 (ja) 2022-06-20

Family

ID=55971066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524389A Active JP7086844B2 (ja) 2015-11-13 2016-11-11 電気機器のケーシングを形成するアセンブリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10813241B2 (ja)
EP (1) EP3375265B1 (ja)
JP (1) JP7086844B2 (ja)
CN (1) CN108476595B (ja)
FR (1) FR3043857B1 (ja)
WO (1) WO2017081243A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3069917B1 (fr) * 2017-08-02 2020-08-07 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Jonction de portions de circuit de refroidissement pour un ensemble de deux boitiers
FR3087617B1 (fr) * 2018-10-17 2023-10-27 Valeo Systemes De Controle Moteur Equipement electronique pour vehicule
FR3133005A1 (fr) * 2022-02-23 2023-08-25 Psa Automobiles Sa Système électrique pour véhicule automobile

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159254A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Denso Corp 電力変換装置
JP2013099053A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 一体型電力変換装置及びそれに用いられるdcdcコンバータ装置
JP2014075501A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 電気装置用ケース

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5156556A (en) * 1991-03-13 1992-10-20 Ma Hsi K Office automation unit
JP4365338B2 (ja) * 2005-03-17 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 電子部品収容構造体
JP4998747B2 (ja) * 2008-06-27 2012-08-15 国産電機株式会社 車載用電力制御装置
KR20110139038A (ko) * 2010-06-22 2011-12-28 현대자동차주식회사 하이브리드 전기차량용 발열 부품 냉각장치
JP5570361B2 (ja) * 2010-09-22 2014-08-13 三菱電機株式会社 防水型電子装置及びその組立方法
CN102280671B (zh) * 2011-06-23 2013-11-27 台达电子企业管理(上海)有限公司 冷却系统
CN102231542B (zh) * 2011-06-24 2014-05-07 台达电子企业管理(上海)有限公司 电动车的电池充电装置
CN103296863B (zh) * 2012-02-24 2017-03-01 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源转换装置
US9066453B2 (en) * 2012-03-06 2015-06-23 Mission Motor Company Power electronic system and method of assembly
JP2013197405A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
CN104684293B (zh) * 2013-11-26 2017-10-27 台达电子企业管理(上海)有限公司 电子装置,外壳与绕线筒架
CN104684337B (zh) * 2013-11-26 2017-12-22 台达电子企业管理(上海)有限公司 电子装置及其组装方法
CN104682722B (zh) * 2013-11-26 2018-01-26 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源转换装置及其组装方法
CN104682670B (zh) * 2013-11-26 2017-12-12 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源转换装置与其电源转换板组件
CN104684338B (zh) * 2013-11-26 2018-01-30 台达电子企业管理(上海)有限公司 散热基座与电子装置
FR3043851B1 (fr) * 2015-11-13 2018-01-05 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Barre de connexion electrique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159254A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Denso Corp 電力変換装置
JP2013099053A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Hitachi Automotive Systems Ltd 一体型電力変換装置及びそれに用いられるdcdcコンバータ装置
JP2014075501A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Toyota Motor Corp 電気装置用ケース

Also Published As

Publication number Publication date
EP3375265A1 (fr) 2018-09-19
CN108476595B (zh) 2021-03-26
FR3043857A1 (fr) 2017-05-19
US10813241B2 (en) 2020-10-20
EP3375265B1 (fr) 2020-12-09
WO2017081243A1 (fr) 2017-05-18
JP7086844B2 (ja) 2022-06-20
US20180332728A1 (en) 2018-11-15
FR3043857B1 (fr) 2017-12-29
CN108476595A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10953825B2 (en) Electrical busbar
KR101729809B1 (ko) 전자 제어 장치
CN109121458B (zh) 车载用的电力变换装置
JP5991260B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
US20170250589A1 (en) Electric motor control apparatus
JP7086844B2 (ja) 電気機器のケーシングを形成するアセンブリ
US11770915B2 (en) Electrical equipment comprising a busbar cooled by two faces of a heatsink
US11509183B2 (en) Inverter comprising a part forming a set-back from a first part of the inverter
JP2017118491A (ja) 高電圧コネクタ配置用フィルタアセンブリおよび高電圧コネクタ配置
CN114449870A (zh) 电气设备及形成电气设备的罩壳的总成
EP3151401B1 (en) Noise reduction device
US11778769B2 (en) Housing for an electrical apparatus
WO2017163810A1 (ja) インバーター体型電動圧縮機
KR20140053876A (ko) 전기 가열 장치, 및 환기 및 난방 시설
WO2019159648A1 (ja) インダクタ、基板付きインダクタ及び電気接続箱
JP2008294338A (ja) パワーモジュールおよびそれを備えた輸送機器
JP6301251B2 (ja) 電気接続装置、この装置および電子基板を備えるアセンブリ、および電子基板の電気接続方法
CN111788678B (zh) 用于冷却功率部件的冷却装置
US9381898B2 (en) Actuator for brake fluid pressure control
KR20040003411A (ko) 전기 접속기용 커넥터
US20240213857A1 (en) Inverter arrangement for an electric machine, and method for providing an inverter arrangement
JP7005732B1 (ja) 電力変換装置及びその製造方法
CN115226329A (zh) 一种电机控制器及车辆
CN113572372A (zh) 具有多相功率半导体模块的功率电子组件

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190712

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7086844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150