JP2018532816A - 酸化グラフェンのin situ還元によってポリマー/還元型酸化グラフェンナノ複合材料を生成するための方法およびシステム - Google Patents

酸化グラフェンのin situ還元によってポリマー/還元型酸化グラフェンナノ複合材料を生成するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018532816A
JP2018532816A JP2018503803A JP2018503803A JP2018532816A JP 2018532816 A JP2018532816 A JP 2018532816A JP 2018503803 A JP2018503803 A JP 2018503803A JP 2018503803 A JP2018503803 A JP 2018503803A JP 2018532816 A JP2018532816 A JP 2018532816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene oxide
reactor
polymer
fluid
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6836278B2 (ja
Inventor
フィリッペ ポーリン
フィリッペ ポーリン
サシカラ スチスラ パドマジャン
サシカラ スチスラ パドマジャン
シリル エーモニエ
シリル エーモニエ
Original Assignee
セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク
セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク, セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク filed Critical セントレ ナシオナル デ ラ ルシェルシェ シエンティフィーク
Publication of JP2018532816A publication Critical patent/JP2018532816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6836278B2 publication Critical patent/JP6836278B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/184Preparation
    • C01B32/19Preparation by exfoliation
    • C01B32/192Preparation by exfoliation starting from graphitic oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

少なくとも1つの酸化グラフェンと、少なくとも1つのポリマーからなるマトリクスとからなる成分を還元するための方法および装置であって、前記方法は、少なくとも以下の工程:a)ポリマーと酸化グラフェンGOの混合物を、所与の期間、超臨界または亜臨界条件下に流体を配置するのに適した温度T値および圧力P値にさらされるリアクタ(10)内に導入する工程であって、温度Tはポリマーを分解しないのに適している、工程と、b)リアクタ(10)を冷却し、ポリマーおよび還元型酸化グラフェンrGOからなる、得られた生成物Rを回収する工程とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、特に、超臨界および亜臨界条件下で流体を使用することによる、酸化グラフェンのin situ還元によってポリマー/還元型酸化グラフェンナノ複合材料を調製することを可能にする方法およびシステムに関する。本発明は、概して、特に電気伝導性の良好な特性を示す材料を得るためにポリマー成分に存在する酸化グラフェンのin situ還元を目的とする。
グラフェンはポリマーマトリクスに組み込むことが難しい材料である。一般にこの困難性を克服するために利用される1つの手法は単分子層酸化グラフェンを形成するためにグラファイトを酸化することである。グラフェンと対照的に酸化グラフェンGOは、容易に取り扱うことができ、様々な極性溶媒に溶解できる。酸化グラフェンGOのこの迅速な溶解により、繊維、フィルム、導電性インク、電極などの形態のGOナノ複合材料を生成することが可能となる。これらの構造における酸化グラフェンはポリマーマトリクスに分散する。しかしながら、これらの材料は、酸化グラフェンが電気絶縁体であるため、有益な電気特性を示さない。したがって、酸化グラフェンを含有するポリマー複合材料は一般に、高い導電率または誘電率を必要とする用途に使用されない。したがって、導電特性を示す、還元型酸化グラフェン(rGO)を形成するために酸化グラフェンを還元することが望まれる。ナノ複合材料における酸化グラフェンを還元するための公知の方法の1つはナノ複合材料を加熱することである。還元の有効性は処理温度が増加するにつれて増加する。しかしながら、潜在的に適用可能な温度はポリマーマトリクスの起こり得る分解によって制限される。これは、過剰に高い温度が使用される場合、酸化グラフェンは効果的に還元されるが、ポリマーマトリクスは分解するためである。したがって、一般に、良好な電気特性を示す材料を得ることができない適度な温度を選択することが望まれる。その結果、酸化グラフェンの還元は、非常に効果的ではなく、得られる材料の電気および誘電特性はあまり良くなくなる。
ポリマーとの複合材料を形成する前に酸化グラフェンの還元を含む「ex situ」還元法を使用することは公知である。酸化グラフェンを還元するための多数の方法が公知である。したがって、ヒドラジンの使用に基づいた化学的方法、電気化学的方法、高温による熱的方法およびまた、超臨界条件下で水を使用するプロセス(超臨界水についてSCW)が存在する。
非特許文献1は、酸化グラフェンを安定な還元型酸化グラフェン(rGO)溶液に変換するための水熱脱水法を開示している。
化学的方法は、例えば、酸化グラフェンを還元するためにラテックスの粒子およびGOの溶液中に還元剤を利用することである。このような溶液の乾燥により、ポリマー−rGO複合材料を得ることが可能となる。しかしながら、このような方法は還元剤とポリマーとの間の適合性を必要とする。
特許文献1は、ポリウレタンラテックスにおける酸化グラフェンの分散から開始し、続いて還元型酸化グラフェンのシートを形成するために化学的還元によってポリマーナノ複合材料を生成するための方法を記載している。この処理は、ポリマー−還元型GO混合物が、ポリマー/rGO複合材料を得るように処理されなければならないので、かなり厄介である。
欧州特許第2678266号
「Hydrothermal Dehydration for the 「Green」 Reduction of Exfoliated Graphene Oxide to Graphene and Demonstration of Tunable Optical Limiting Properties」 Yong Zhouら、Chemistry of Materials、2009、21(13)、2950−2956
現在、したがって、ポリマーマトリクスとのナノ複合材料における酸化グラフェンのin situ還元のための効率的な方法を利用可能にする必要性がある。
説明の続きにおいて以下の定義が使用される:
超臨界領域は、
流体が純粋な物質である場合、流体の臨界圧および臨界温度より大きい圧力および温度によって、
または、2つ以上の構成物質の組成物の集まりの混合物に関して、前記混合物の臨界点の圧力および温度より大きい圧力および温度によって
特徴付けられる。
亜臨界状態は、
流体が純粋な物質である場合、流体の臨界圧より大きい圧力および臨界温度より低い温度によって、
または、2つ以上の構成物質の組成物の集まりの混合物に関して、混合物の臨界点の圧力より大きい圧力および前記混合物の臨界点の温度より低い温度によって
特徴付けられる。
本発明による方法は、酸化グラフェンのin situ還元を実施するために超臨界流体または亜臨界流体の前記条件下で適度な温度で操作する新規手段に基づく。
本発明は、少なくとも1つのポリマーマトリクスを含む複合材料成分内の少なくとも1つの酸化グラフェンを還元する方法であって、少なくとも以下の工程:
a)少なくとも1つのポリマーおよび酸化グラフェンGOからなる複合材料を、所与の期間、超臨界または亜臨界条件下に流体を配置するのに適した温度T値および圧力P値にさらされるリアクタ内に導入する工程であって、前記温度Tはポリマーを分解しないのに適している、工程と、
b)前記リアクタを冷却し、少なくとも1つのポリマーマトリクスおよび還元型酸化グラフェンrGOからなる、得られた生成物Rを回収する工程と
を含む、方法に関する。
代替の実施形態によれば、二酸化炭素が超臨界流体または亜臨界流体として使用される。
別の代替の形態によれば、二酸化炭素および水素の混合物が超臨界流体または亜臨界流体として使用される。
超臨界流体または亜臨界流体として単独で得られたまたは混合された窒素を使用することも可能である。
本発明の実施のために使用される温度値は、例えば、間隔[100〜180℃]の範囲内であり、選択された圧力値は間隔[20〜25MPa]の範囲内である。
成分は、例えば、rGO−PVA複合材料またはrGO−PEG複合材料である。
本発明はまた、本発明による方法の工程を実施することによる、少なくとも1つの酸化グラフェンと、ポリマーマトリクスとからなる成分の還元によって得られる生成物を目的とする。
本発明はまた、ポリマーおよび酸化グラフェンからなる複合材料成分を還元するための装置であって、少なくとも以下の要素:
・ 流体用の注入口、流出口および加熱領域を少なくとも備えるリアクタと、
・ 臨界点に到達する能力について選択される1つ以上の流体を含有する1つ以上の容器であって、前記流体は、前記リアクタにつながるパイプおよび調節バルブによって前記リアクタ内に導入される、容器と、
・ 成分内の酸化グラフェンGOを還元するための本発明による方法の工程を実施するために流体および成分を含有するリアクタを加熱し、加圧するためのデバイスと、
・ リアクタの作動条件を制御するのに適した圧力Pおよび温度Tセンサと
を備える、装置に関する。
装置は、リアクタの圧力および温度の増加を制御するための制御器を備えてもよい。
本発明の他の特徴および利点は、本発明による方法を実施するための装置の図を表す図面によって補足される、例示として与えられ、決して限定するものではない実施例に従う説明を読むことでより明らかになる。
本発明による方法を例示するために与えられる例において、従来技術の公知の方法に従って異なる手段で調製され得る酸化グラフェンを含むポリマーナノ複合材料が考慮される。方法の例は限定するものではなく与えられる。
一般的な方法は、最初に、容易に変換され得る酸化グラフェンGOとのポリマーナノ複合材料を調製することである。酸化グラフェンは、例えば、当業者に公知のHummers法を使用することによって得られる。第1の工程において、グラファイトが、酸化グラファイトを生成するために酸化され、続いてそれは溶媒を使用して剥離される。この剥離の結果、酸化グラフェンとして知られている単分子層シートが形成する。その後、酸化グラフェンは、「融解」配合のためにポリマーの融点を超える温度条件下でポリマーと混合される。酸化グラフェンおよびポリマーが可溶性である共通の溶媒中で、または酸化グラフェンGOが可溶性であり、ポリマーがラテックス粒子の形態で提供される溶媒中でそれを混合することも可能である。第1の方法に関して、混合物を冷却し、最後の2つの方法に関して、懸濁液を凝固または乾燥させることによって最終的なナノ複合材料が得られる。凝固はフィルムまたはバルク材料の代わりにナノ複合繊維を生成するために実施され得る。このように得られたナノ複合材料における酸化グラフェンGOの量は、第1の方法を使用して0重量%〜20重量%で変化させてもよく、他の2つの方法を使用して0重量%〜100重量%で変化させてもよい。このように得られたナノ複合材料は、必要な場合、融解紡糸、溶融押出、ブロー成型、3D印刷などの所与の用途のために処理されてもよい。
このように得られた材料は、フィルム、3D物品、コーティング、繊維などの形態で提供される。本発明による工程を実施することによって超臨界流体または「亜臨界」流体の支援を受けて温度Tおよび圧力P条件下でin situ還元されるこれらの材料は以下に詳細に記載され、これは設定した処理時間で行われる。
酸化グラフェンを含むポリマーナノ複合材料のin situ還元を実施することを可能にする装置の例を表す。
この例において、装置1は加熱および加圧領域11を含むリアクタ10を備え、そのリアクタにおいて、還元されるポリマー−GO(酸化グラフェン)生成物2が配置され;リアクタは、酸化グラフェンを還元するために使用される流体の導入を可能にする注入口12および得られた生成物Rの排出を可能にする流出口13を有する。デバイス14はリアクタの加熱領域の加熱を可能にする。
注入口12は流体の通路を制御または調製するためのバルブ23を備えるパイプ22に接続され;この例において、パイプ22は3つのパイプ24、25、26に分けられる。
第1のパイプ24は流体の通路を制御するための第1のバルブ27および高圧ポンプ28を備え、それは第1の流体、例えば二酸化炭素COを含有する容器29に接続される。
流体の通路を制御するための第2のバルブ30を備える第2のパイプ25は、例えば、リアクタにおいて目標とされる圧力Prより高い圧力Pgに加圧される、二酸化炭素および水素の混合物、CO+Hを含有する第2の容器31に接続される。
第3のバルブ32を備える第3のパイプ26は、流体、例えば加圧窒素Nを含む第3の容器33に接続される。
CO/HおよびNに関して、例えば、リアクタを加圧するためにこれらの元素を含有するボトルの圧力が使用される。流体の全ては圧力下にある。
流出口13は、例えば容器36に保存される反応ガスの通路を制御するためのバルブ35を備えた排出パイプ34に接続される。
リアクタは温度Tおよび圧力Pを測定するためのセンサ40を備える。圧力測定および温度測定のための別のセンサを使用することも可能である。本発明による装置はまた、
処理継続時間を制御するためのクロックならびに/または開始材料(ポリマー+GO)の性質に応じて流体の導入、それらの量、それらの性質をプログラムすることを可能にする制御器ならびに反応後に得られた生成物の導入および排出のためのバルブに接続されてもよい。
方法の実施に関して、温度範囲[Tmin、Tmax]および圧力間隔[Pmin、Pmax]およびまた、処理時間Dが規定される。
最小作動温度Tminは、酸化グラフェンの還元のための動態が有意である値として規定される。最大温度Tmaxは、例えば、ポリマーが分解し始める温度と規定される。
リアクタ内の圧力P値は、反応のために使用される流体または流体の混合物の臨界点を上回るように選択される。流体を超臨界状態または亜臨界状態に変化させ、その後、流体をリアクタ内に導入することも可能である。
処理時間は、例えば、10分から24時間の間、好ましくは30分から3時間の間で変化させてもよい。処理時間は、特に成分の性質に応じて選択される。
in situ還元反応に使用される流体は、二酸化炭素(CO、Tc.31.0℃、Pc.7.38MPa)、アンモニア(Tc.133.0℃、Pc.11.4MPa)または超臨界相のためのパラメーターTおよびPの値がガスの性質に依存する窒素N、アルゴンArまたは水素Hなどのガスを有する亜臨界もしくは超臨界条件下の他の流体混合物であってもよい。例えば、二酸化炭素COの臨界点は、Tc.31.0℃、Pc.7.38MPaにて得られ、アンモニアの臨界点は、Tc.133.0℃、Pc.11.4MPaにて得られる。
図1に記載される装置に利用される方法は、例えば、以下に詳細に記載される工程を含む。
GO−ポリビニルアルコール(PVA)フィルムは、酸化グラフェンを、1mlの水当たり4mgの濃度で水懸濁液中に分散させることによって事前に調製される。所望の重量パーセントを有する一連のGO−PVA複合材料(PVAに対して0.5〜20wt%のGO)が利用可能であり、その複合材料は酸化グラフェンおよびPVAポリマーを水溶液中で混合することによって得られる。その後、混合物は、均質な分散系を得るために少なくとも5時間、ゆっくりおよび均質に「撹拌される」。このように得られたGO−PVA溶液はレセプタクルに注がれ、GO−PVAフィルムを得るために50℃の温度にて48時間乾燥工程に供される。GO−PVAフィルムは図1のリアクタに配置され、そのリアクタにおいて、超臨界または亜臨界状態にもたらされ得る流体が導入され、リアクタは、流体が超臨界状態で存在するが、ポリマーを分解しないように選択される圧力および温度にさらされる。例えば、流体が空気、窒素N、二酸化炭素CO、CO+N混合物、CO+水素H混合物、またはアンモニアである場合、1時間の間、リアクタの温度は100℃から180℃の間の値および間隔[200〜250bar]内の圧力にもたらされる。反応は、リアクタを水/氷浴に配置し、リアクタの流出バルブを開口することによって停止され、それにより、得られた生成物を回収することが可能となる。
GO−PVAフィルムの代わりに、方法を、20重量%の酸化グラフェンを含むGO−PEG(ポリエチレングリコール)フィルムに適用することが可能である。フィルムはリアクタ内に導入され、3時間、150℃のオーダーの温度および20〜25MPaの圧力にて超臨界流体の存在下で還元される。超臨界流体は、例えば、上記に示したように二酸化炭素または窒素である。
充填含有量は0.001から99wt%であってもよい。
上記に設定される方法の工程はまた、亜臨界状態への変化を可能にする特性を示す流体が使用される場合にも適用される。
GO−PVAおよびGO−PEGフィルムについての導電率に対する本発明による処理の効果を表す例を合わせて表1に示す。
Figure 2018532816
GO−PVAフィルムは、以下の割合、重量で10:100および20:100のGOおよびPVAから構成される。これらのフィルムのin situ還元のための方法の処理効果を、150℃/200℃の温度にて空気/N/CO/CO+N/CO+Hの存在下、およびCO/CO+N/CO+Hの場合、20MPaのオーダーの圧力下の異なる超臨界および熱条件下で測定する。比較を行うために、フィルムをまた、超臨界流体を使用せずに従来の熱処理によって還元した。これらのフィルムの電気抵抗を当業者に公知の2点法(two−point method)によって測定し、電気伝導率を算出した。結果を表1に与える。表1は、超臨界条件下で流体CO/CO+N/CO+Hを使用することによる本発明によるin situ還元についての処理により、従来技術から公知の熱処理と比較して電気伝導率の増加が生じ、マトリクスは損傷していないことを明確に示す。この改善された電気伝導率は、還元型酸化グラフェンrGOを得るためのGOの還元のより効果的な還元を実証する。
150℃および25MPaにて、CO+Nによる処理の時間を増加させることによって得られた結果を合わせて表2に示す。
Figure 2018532816
処理時間の増加は還元有効性に有意な影響を与え(電気伝導率の増加)、rGO−PVAおよびrGO−PEGフィルムについて得られる生成物の導電率の値に対する本発明による処理の効果が示される。
従来の熱還元と比較した、GO−PVAおよびGO−PEGフィルムの導電率に対する亜臨界流体による処理の効果を表3に示す。
Figure 2018532816
本発明は特に以下の複合材料部品に適用される:例えば、帯電防止材料のための導電性ナノ複合材料、電磁気消散のための導電性ナノ複合材料、有機エレクトロニクス、フレキシブルエレクトロニクス、導電性インク、導電繊維および織物、アクチュエータおよびエネルギー回収のための電歪ナノ複合材料。さらに、複合材料はrGOと性質が異なる他の強化因子を含んでもよく、それにより複合材料に他の特性を与える。
本発明による方法は、超臨界または亜臨界条件下に配置される流体によって部分的に拡張できる特性を示す任意の種類のポリマーまたはポリマー混合物に適用される。したがって、有機熱可塑性または熱硬化性ポリマーを想定することも可能である。
いくつかの場合、本発明による方法は、セラミックまたは金属複合材のために使用することもできる。
本発明は特に、従来技術の公知の方法より効果的である酸化グラフェンのin situ還元のための方法を提供する。
方法は、流体(複数も含む)および亜臨界または超臨界条件の選択により、ポリマーの任意のファミリーを処理することが可能になるという点で柔軟性がある。さらに、方法は、フィルム、繊維および成形部品に好適に適用されるので、複合材料を産生するための方法に対する変更を必要としない。従来の処理と比較して酸化グラフェンの良好な還元が得られ、これは、マトリクス、特にポリマーマトリクスを保持しながら、材料の電気伝導率のかなりの増加によって表される。
本発明による方法は環境に優しい。それは化学薬品を使用しない。

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのポリマーマトリクスを含む複合材料成分内の少なくとも1つの酸化グラフェンを還元する方法であって、少なくとも以下の工程:
    a)少なくとも1つのポリマーおよび酸化グラフェンGOからなる複合材料を、所与の期間、超臨界または亜臨界条件下に流体を配置するのに適した温度T値および圧力P値にさらされるリアクタ(10)内に導入する工程であって、前記温度Tは前記ポリマーを分解しないのに適している、工程と、
    b)前記リアクタ(10)を冷却し、少なくとも1つのポリマーマトリクスおよび還元型酸化グラフェンrGOからなる、得られた生成物Rを回収する工程と
    を含む、方法。
  2. 二酸化炭素が超臨界流体または亜臨界流体として使用される、請求項1に記載の方法。
  3. 二酸化炭素および水素の混合物が、超臨界流体または亜臨界流体として使用される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 単独で得られたまたは混合された窒素が、超臨界流体または亜臨界流体として使用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記温度値が間隔[100〜180℃]の範囲内であり、選択された圧力値が間隔[20〜25MPa]の範囲内である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記成分がrGO−PVA複合材料である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記成分がrGO−PEG複合材料である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法の工程を実施することによる、少なくとも1つの酸化グラフェンと、少なくとも1つのポリマーからなるマトリクスとからなる成分の還元によって得られる生成物。
  9. 少なくとも1つのポリマーおよび酸化グラフェンからなる複合材料成分を還元するための装置であって、少なくとも以下の要素:
    ・ 流体用の注入口(12)、流出口(13)および加熱領域(11)を少なくとも備えるリアクタ(10)と、
    ・ 臨界点に到達する能力について選択される1つ以上の流体を含有する1つ以上の容器(29、31)であって、前記流体は、前記リアクタにつながるパイプ(22)および調節バルブ(23)によって前記リアクタ内に導入される、容器(29、31)と、
    ・ 請求項1〜7のいずれか一項に記載の成分内の酸化グラフェンの還元の工程を実施するために前記流体および前記成分を含有する前記リアクタを加熱し、加圧するためのデバイスと、
    ・ 前記リアクタの作動条件を制御するのに適した圧力Pおよび温度Tセンサ(40)と
    を備える、装置。
  10. 前記リアクタの圧力および温度の増加を制御するための制御器を備える、請求項9に記載の装置。
JP2018503803A 2015-07-29 2016-07-26 酸化グラフェンのin situ還元によってポリマー/還元型酸化グラフェンナノ複合材料を生成するための方法およびシステム Active JP6836278B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1557277A FR3039429B1 (fr) 2015-07-29 2015-07-29 Procede et systeme pour l'elaboration de nanocomposites polymeres/oxyde de graphene reduit par reduction in situ d'oxyde de graphene
FR1557277 2015-07-29
PCT/EP2016/067847 WO2017017117A1 (fr) 2015-07-29 2016-07-26 Procede et systeme pour l'elaboration de nanocomposites polymeres/oxyde de graphene reduit par reduction in situ d'oxyde de graphene

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532816A true JP2018532816A (ja) 2018-11-08
JP6836278B2 JP6836278B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=54478802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503803A Active JP6836278B2 (ja) 2015-07-29 2016-07-26 酸化グラフェンのin situ還元によってポリマー/還元型酸化グラフェンナノ複合材料を生成するための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10549998B2 (ja)
EP (1) EP3328789B1 (ja)
JP (1) JP6836278B2 (ja)
CN (1) CN107848806A (ja)
FR (1) FR3039429B1 (ja)
WO (1) WO2017017117A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698163A (en) * 1995-05-10 1997-12-16 Ferro Corporation Control system for processes using supercritical fluids
US20050014867A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Wayne State University Method of delaminating a graphite structure with a coating agent in a supercritical fluid
WO2011074125A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 国立大学法人 北海道大学 酸化グラフェンシート及びこれを還元して得られるグラフェン含有物質を含有する物品、並びに、その製造方法
US20120068122A1 (en) * 2009-05-31 2012-03-22 College Of William & Mary Method for making polymer composites containing graphene sheets
WO2015014124A1 (zh) * 2013-08-01 2015-02-05 华为技术有限公司 一种电石墨烯复合纤维的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101864098B (zh) * 2010-06-03 2012-01-04 四川大学 聚合物/石墨烯复合材料的原位还原制备方法
CN104262516B (zh) * 2014-09-18 2016-11-09 上海交通大学 超临界流体原位制备石墨烯/含氟聚合物复合材料的方法
CN104559176A (zh) * 2015-01-27 2015-04-29 西南科技大学 一种三维还原氧化石墨烯/聚苯胺复合材料的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698163A (en) * 1995-05-10 1997-12-16 Ferro Corporation Control system for processes using supercritical fluids
US20050014867A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Wayne State University Method of delaminating a graphite structure with a coating agent in a supercritical fluid
US20120068122A1 (en) * 2009-05-31 2012-03-22 College Of William & Mary Method for making polymer composites containing graphene sheets
WO2011074125A1 (ja) * 2009-12-18 2011-06-23 国立大学法人 北海道大学 酸化グラフェンシート及びこれを還元して得られるグラフェン含有物質を含有する物品、並びに、その製造方法
WO2015014124A1 (zh) * 2013-08-01 2015-02-05 华为技术有限公司 一种电石墨烯复合纤维的制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HYE MIN KIM,ET AL: "Transparent and high gas barrier films based on poly(vinyl alcohol)/graphene oxide composites", THIN SOLID FILMS, vol. 519, no. 22, JPN6020030169, 15 June 2011 (2011-06-15), pages 7766 - 7771, XP028271756, ISSN: 0004325708, DOI: 10.1016/j.tsf.2011.06.016 *
JINGJING LI ET AL: "A novel strategy for making poly(vinyl alcoho)/reduced graphite oxide nanocomposites by solvothermal", MATERIALS AND DESIGN, vol. 54, JPN6020030170, 31 August 2013 (2013-08-31), pages 520 - 525, ISSN: 0004325709 *
LEISHAN SHAO ET.AL: "The effect of the reduction extent on the performance of graphene/poly(vinyl alcohol)composites", JOUNAL OF MATERIALS CHEMISTRY A, vol. 2, no. 34, JPN7020002439, 27 June 2014 (2014-06-27), GB, pages 14173 - 14180, ISSN: 0004325710 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180305214A1 (en) 2018-10-25
EP3328789A1 (fr) 2018-06-06
WO2017017117A1 (fr) 2017-02-02
FR3039429B1 (fr) 2020-08-07
CN107848806A (zh) 2018-03-27
JP6836278B2 (ja) 2021-02-24
US10549998B2 (en) 2020-02-04
EP3328789B1 (fr) 2021-05-05
FR3039429A1 (fr) 2017-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cao et al. Reinforcement with graphene nanoflakes in titanium matrix composites
TWI465394B (zh) 於高沸點溶劑中單層石墨氧化物之還原成單層石墨
CN108145169B (zh) 一种高强高导石墨烯增强铜基复合材料及制备方法与应用
JP6652049B2 (ja) カーボンナノチューブ分散液の製造方法およびカーボンナノチューブ分散液、複合材料用組成物の製造方法および複合材料の製造方法、並びに、複合材料および複合材料成形体
Khan et al. Reinforcement effect of acid modified nanodiamond in epoxy matrix for enhanced mechanical and electromagnetic properties
CN107722612B (zh) 石墨烯复合尼龙粉末材料及其制备方法和在3d打印中的应用
EP3078700A1 (en) Polyvinylidene fluoride resin particles and method for producing same
KR102068386B1 (ko) 나노 입자의 합성 방법
CN110467178B (zh) 一种制备石墨烯的方法
US20160167011A1 (en) Method for producing a graphene
CN106829938B (zh) 超临界六氟化硫剥离制备石墨烯或石墨烯纳米片的方法
US20160177041A1 (en) Method of manufacturing polymer composite
CN101555301B (zh) 一种氯化聚丙烯或氯化马来酸酐接枝聚丙烯的固相制备方法
JP2018532816A (ja) 酸化グラフェンのin situ還元によってポリマー/還元型酸化グラフェンナノ複合材料を生成するための方法およびシステム
EP3647343A1 (en) Composite resin particle production method, resin molded article, and composite resin particles
Esmaeili et al. Nanoparticle encapsulation by a polymer via in situ polymerization in supercritical conditions
TW200302243A (en) Process for manufacturing a mixture based on a plastic
JP2011173790A (ja) エアロゲルの製造装置
JP7267165B2 (ja) カーボンナノチューブ水性分散液、潤滑油組成物及びグリース組成物並びにその製造方法
Shao et al. Ti6Al4V alloy fabricated by gelcasting based on low-oxygen gel system using hydride-dehydride titanium alloy powders
MX2010004274A (es) Proceso para polimerizacion en presencia de nanoparticulas de rellenador mineral para obtencion de nanocompuestos de polimero, y nanocompuesto de polimero.
CN106084210A (zh) 尼龙6原位插层石墨基导热复合材料及其制备方法
JP2017057488A (ja) ナノ銀粒子製造方法及びナノ銀粒子
Cipriani et al. Direct ink writing of polyimide aerogels for battery thermal mitigation
CN107698753A (zh) 高压雾化法制石墨烯分散液及其制石墨烯尼龙的聚合法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6836278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150