JP2018532225A - 内燃機関用点火プラグ - Google Patents

内燃機関用点火プラグ Download PDF

Info

Publication number
JP2018532225A
JP2018532225A JP2018506210A JP2018506210A JP2018532225A JP 2018532225 A JP2018532225 A JP 2018532225A JP 2018506210 A JP2018506210 A JP 2018506210A JP 2018506210 A JP2018506210 A JP 2018506210A JP 2018532225 A JP2018532225 A JP 2018532225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
main
auxiliary
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018506210A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン、インテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018532225A publication Critical patent/JP2018532225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/32Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by features of the earthed electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/36Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by the joint between insulation and body, e.g. using cement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/54Sparking plugs having electrodes arranged in a partly-enclosed ignition chamber

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

上記のような目的を達成するための本発明は、内燃機関用点火プラグにおいて、所定の位置に溝が形成された主セルと、前記主セルを囲み、下部外側にねじ部が形成された補助セルとを備え、前記溝は主セルの外周面の環状に形成され、前記補助セルは、上部が前記主セルの方向にベンディングされて前記溝に引っかかるベンディング部を含み、前記ベンディング部の内側に載置リングカバー載置される、前記補助セルの下部内側には、火花を発生させる電極が受容される1次燃焼室が形成され、前記電極を囲むように前記補助セルの他端部に結合されるオリフィスバルブを含み、前記オリフィスバルブの中心部が前記補助セルの内側方向に突出して少なくとも1つ以上の噴出孔が形成されることを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
上記のように構成されて作用する本発明は、プラグオフィリスバルブの内側にガイド部が形成されて1次燃焼室を介する爆発火炎が主燃焼室により速く、迅速に燃焼室内へ拡散噴出され、燃焼速度が主燃焼室の先端まで速くなり、点火遅角が可能になって燃焼性能が向上し、燃焼効率も上昇するようになり、燃費向上効果と排出ガスの減少を同時に得られる効果がある。

Description

本発明は内燃機関の点火プラグに関し、さらに詳しくは、構造改善によりプラグ内における自然点火を防止して燃焼効率を向上し、構造的に安定した内燃機関用点火プラグに関する。
高オクタン価ガソリンを使用する高性能の内燃機関において要求される適正出力の燃焼効率を得るためには、内燃機関の角回転速度に応じて低速である場合、機関の上死点(TDC)前(BTDC)−5度〜−6度(土)角度で点火を行い、各機関速度の増加に応じて点火進角(Adance Ignition)時点も50度(±)上死点前角度で点火進角させて機関の最大出力を求めている。
従来の内燃機関用点火プラグについて本願出願人が先願で特許を受けた特許文献1に開示されているように、電気点火式内燃機関の圧縮された燃料混合気の一部を機関点火時点において一次的に予め着火、燃焼された後、これにより発生する小規模の爆発火炎を主燃焼室に排出させて燃焼室の主燃料混合がより速く確実に着火させることはもちろん、相対的に遥かに短い時間内に燃焼させることでクランク軸角上の燃料混合気全体の燃焼時間が最大限に短縮されるようにしている。
先願の図1の点火プラグ100は、流体が出入りできるようにする円形状の噴出孔が1つ形成されていて、既存の点火プラグに比べて機関の燃焼時間は短縮されるが、小規模の爆発火炎が燃焼室に伝達されるという問題点がある。
大韓民国特許庁特許公報第0328490号
従って、本発明は前述のように従来技術の問題点を解決するために鑑みてなされたもので、本発明はオリフィスバルブの構造を改善して上記のような従来の点火プラグの有する限界を克服し、全体機関の燃焼速度が主燃焼室の先端部まで速くなるように低速、高速時にクランク軸角上において点火遅角(Retard)を短縮することが可能な内燃機関用点火プラグを提供することを目的とする。
上記のような目的を達成するための本発明は、内燃機関用点火プラグにおいて、所定の位置に溝が形成された主セルと、前記主セルを囲み、下部外側にねじ部が形成された補助セルとを備え、前記溝は、主セルの外周面の環状に形成され、前記補助セルは、上部が前記主セルの方向にベンディングされて前記溝に引っかかるベンディング部を含み、前記ベンディング部の内側に載置リングカバーが載置され、前記補助セルの下部内側には、火花を発生させる電極が受容される1次燃焼室が形成され、前記電極を囲むように前記補助セルの他端部に結合されるオリフィスバルブを含み、前記オリフィスバルブの中心部が前記補助セルの内側方向に突出して少なくとも1つ以上の噴出孔が形成されることを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
また、前記オリフィスバルブの中心部に形成される1つの主噴出孔と、前記主噴出孔の円周方向に沿って形成される少なくとも1つ以上の補助噴出孔とを含むことを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
また、前記補助噴出孔の内側先端は360度の全方向に一定曲率を有するガイド部が形成されるものの、前記ガイド部は前記補助噴出孔の外側先端を含んで連続的な面から成ることを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
また、前記補助噴出孔の内側先端の直径(D)は外側先端の直径(D)より大きい(D>D)ことを特徴とする内側機関用点火プラグが提供される。
また、前記リングカバーは銅と耐熱性アルミニウム合金、純銀や銀銅合金材または鉄から成るものを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
また、前記電極は前記主セルの中心部から垂直方向に沿って直線状に設けられ、外部に露出される中心電極と、前記中心電極の周囲に円弧状に前記補助セルの下部内側に形成された1対の接地電極から成ることを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
また、前記中心電極及び接地電極による点火時に火炎による熱を熱交換させて揮発性ガスの漏えいを遮断するため、前記主セルと前記補助セルの間に熱交換部材が載置されることを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
また、火炎の伝播速度を速くするため、1つの主燃焼室に2つの前記燃焼機関用点火プラグを装備することを特徴とする内燃機関用点火プラグが提供される。
上記のように構成されて作用する本発明は、プラグオフィリスバルブの内側にガイド部が形成されて1次燃焼室を介する爆発火炎が主燃焼室により速く迅速に燃焼室内へ拡散噴出され、燃焼速度が主燃焼室の先端まで速くなり、点火遅角(Retarded ignition)が可能になって燃焼性能が向上し、燃焼効率も上昇することで燃費向上効果と排出ガスの減少を同時に得られる効果がある。
従来の本願出願人によって出願された特許文献1の点火プラグの正面図である。 本発明による内燃機関用点火プラグの正面図である。 本発明による内燃機関用点火プラグの断面図である。 図3の「A」部分を拡大した拡大図である。 図3の「B」部分を拡大した拡大図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に後術されていて参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下の説明に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で具現されることができ、単に本説明は本発明の実施が完全になるようにし、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものである。以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明による内燃機関用点火プラグの正面図である。
図3は、本発明による内燃機関用点火プラグの断面図である。図4は、図3の「A」部分を拡大した拡大図である。図5は、図3の「B」部分を拡大した拡大図である。
図2と図3に示すように内燃機関用点火プラグ100は、所定の位置に溝114が形成された主セル110と、下部外側にねじ部が形成された補助セル120とを備えている。
前記溝114は主セル110の外周面に環状に形成され、中室の前記主セル110には中心部から垂直方向に沿って直線状に設けられて外部に露出される中心電極141を備えて、前記主セル110の中空内に絶縁体111が装備され、前記絶縁体111は前記中心電極141を絶縁被覆した状態で主セル110に装備され、上部の端子1112と中心電極141に連結された軸対13を一体的に被覆する。
前記補助セル120は前記主セル110を囲み、上部が前記主セル110の方向にベンディングされ、前記溝114に引っかかるベンディング部121が形成される。
また、前記ベンディング部120の内側に載置されるリングカバー170を備える。
前記主セル110と前記補助セル120の間にはアルミナ(Al)または珪石混合体(SiO)162が充てんされてもよい。
従って、前記補助セル120が前記主セル110から抜けることを防止して、より安定的な構造を有する内燃機関用点火プラグ100を提供することができる。
また、前記補助セル120の下部側の内部には火花を発生させる電極140を備えていて、前記電極140を囲むように前記補助セルの他端部にオリフィスバルブ150が結合されて1次燃焼室130が形成される。
このような構造により、前記1次燃焼室130は吸気工程から吸入された主燃焼室(図示せず)の燃料混合気体が圧縮工程で圧縮されると同時に、ピストンに押されて上昇する燃料混合気体の一部を前記1次燃焼室130内に一部受容するようになる。
また、前記電極140は供給される電極によって互いに異なる極性を形成する。前記主セル110の中心部から垂直方向に沿って直線状に設けられて外部に露出される中心電極141と、前記中心電極141の周囲に円弧状に前記補助セル120の下部内側に形成された1対の接地電極142から成る。
前記中心電極141は垂直方向に沿って直線状になっている反面、1対の前記接地電極142はその端部が中心電極141に隣接して配置される。
前記接地電極142が前記補助セル120の下部内側に形成されることで、接地電極142は冷却作用が早期に実現されて中心電極141との通電作用がより効果的に行われる。
また、前記オリフィスバルブ(または切替火炎弁、Cross Flame Valveと称することもある)150は、前記補助セル120の下段の周囲部を延長させることで一体的に形成されてもよく、組立及び分離ができるように前記補助セル120とは別途製造されて補助セル120に結合されてもよい。
しかし、オリフィスバルブ160を別途製造して補助セル120に結合させる場合には、燃焼室内の高い圧力などを考慮して補助セル120との気密性及び組立信頼性が確保される必要があり、レーザ溶接で結合することが好ましい。
前記オフィリスバルブ150は少なくとも1つ以上の噴出孔が形成され、中心部が前記補助セル120の内側方向に突出する。
前記オフィリスバルブ150の中心部には1つの主噴出孔151が形成され、前記主噴出151の円周方向に沿って少なくとも1つ以上の補助噴出孔152が形成される。
前記オフィリスバルブ150は耐熱耐酸化性の鋼材で形成されてもよく、原則としてオフィリスバルブの熱交換能力は自体4サイクル機関の膨張行程以外の行程において部分的に冷却されるように構成することが好ましく、熱吸収量が少ない金属を採択して体積内の限界が極めて少ない金属材質が適当である。
前記オフィリスバルブ150の下方に内燃機関に装備された点火プラグ100がその下部に位置して上下往復運動するピストンと接触または衝突することもあるため、オフィリスバルブ150の下方突出の長さを適宜調節する必要がある。
また、前記主セル110と前記補助セル120の間には熱交換部材が載置され、前記熱交換部材は第1熱交換部材160と第2熱交換部材161とを含む。
前記第1熱交換部材160、前記第2熱交換部材161及び前記リングカバー170は、ヒートシンク(Heat sink)装置として、前記中心電極及び接地電極による点火時に前記1次燃焼室130で火炎によって発生する高熱を外部に熱交換させて揮発性ガスの漏えいを遮断する。
前記第1熱交換部材160と前記第2熱交換部材161及び前記リングカバー170は、多様な種類の金属材料で形成されてもよいものの、前記第1熱交換部材160と前記リングカバー170は、銅と耐熱性アルミニウム合金、純銀や銀銅合金材または鉄から成り、前記第2熱交換部材161は、インコネル600やインコネル601から成ることが好ましい。
従って、前記内燃機関用点火プラグ100内の温度を維持して自然点火を防止する最適の熱バス(path)構造に設計されている。
図4は、図3の「A」部分を拡大した拡大図である。
図4を参照すると、前記主セル110の所定の位置に溝114が形成され、前記補助セル120は前記主セル100を囲み、上部が前記主セル110の方向にベンディングされて前記溝114に引っかかるベンディング部121が形成される。
また、前記ベンディング部120の内側に載置されるリングカバー170を備えている。
前記主セル110と前記補助セル120の間にはアルミナ(Al)または珪石混合体(SiO)162が充填されてもよい。
従って、前記補助セル120が前記主セル110から抜けることを防止して、より安定的な構造を有する内燃機関用点火プラグ100を提供することができる。
図5は、図3の「B」部分を拡大した拡大図である。
図5を参照すると、前記補助セル120の下部内側には火花を発生させる電極140が受容される1次燃焼室130が形成され、少なくとも1つ以上の噴出孔が形成され、前記電極140を囲むように前記補助セル120の他端部に結合されるオフィリスバルブ150を備えている。
前記オフィリスバルブ150の中心部が前記補助セル120の内側方向に突出し、前記少なくとも1つ以上の噴出孔が形成される。
前記オフィリスバルブ150の中心部に形成される1つの主噴出孔151と、前記主噴出孔151の円周方向に沿って形成される少なくとも1つ以上の補助噴出孔152が形成される。
前記補助噴出孔152の内側先端は360度の全方向に一定曲率を有するガイド部153が形成されるものの、前記ガイド部153は前記補助噴出孔の外側先端を含んで連続的な面から成る。
前記補助噴出孔152の内側先端の直径(D)は外側先端の直径(D)より大きく(D>D)形成される。
このような構造により、燃焼行程の点火時点になれば前記電極140が通電されて電気的火花を発生するようになり、この火花が前記1次燃焼室130に密封された燃料混合気体を先に着火、燃焼させる。
前記1次燃焼室130の燃料混合気体が燃焼されれば、小規模の爆発火炎が発生して1次燃焼室130の内部に充填されるが、上昇するピストンによって1次燃焼室130内の爆発火炎は極めて短時間内に圧力が高く上昇する。
前記1次燃焼室130の圧力が主燃焼室の圧力より高くなる時点で1次燃焼室130内の小規模の爆発火炎は、前記主噴出孔151及び補助噴出孔152を介して主燃焼室側に排出される。
前記補助噴出孔152を介して主燃焼室側に排出される爆発火炎は、前記ガイド部153によって形成される緩やかな曲面に沿ってより円滑に1次燃焼室130を出入りすることができる。
また、前記主噴出孔151を介して主燃焼室側に排出される小規模の爆発火炎は、主噴出孔の周囲に緩やかな曲線が形成されて緩やかな曲面に沿ってより円滑に1次燃焼室130を出入りすることができる。
これによって、爆発火炎はオリフィスバルブ150の外側表面から平面上の放射方向に速く広がって主燃焼室内へ噴出されるようにして、主燃焼室内の圧縮された燃料混合気体を速く着火、燃焼させて燃焼速度を増速させ、点火遅角の短縮を可能にする。
既存の点火プラグに比べて前記点火プラグ100は、点火遅角の短縮が可能であるために、速く確実に着火させることはもちろん、既存のものに比べて短時間内に全てが燃焼される。
従って、既存の点火プラグが設けられた燃焼室の体積より小さい燃焼室の体積で点火が起きるため、既存より少ない燃料で燃焼環境を作ることができて燃焼効率の向上のみならず、燃焼性能も向上する。
また、1つの主燃焼室に2つの前記点火プラグ100を設けることができ、既存の主燃焼室に点火プラグ100を1つ設けたときより主燃焼室に2つの点火プラグ100を設ければ、火炎の伝播速度がさらに速くなる。
従って、2つの点火プラグ100を設ければ、1つの点火プラグ100を設けたときに比べてより点火遅角の短縮が可能になり、確実に点火されることはもちろん、既存に比べて短時間で燃焼される。
従って、点火プラグ100を1つ設けたときに比べて燃焼室の体積がさらに小さい体積で点火が起きるために、より少ない燃料で燃焼環境を作ることができて燃焼効率の向上のみならず、燃焼性能も向上する。
本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須的な特徴を変更することなく他の具体的な形成で実施できることを理解することができるだろう。従って、前述した実施例は全ての面において例示的なものであり、限定的なものではないものと理解しなければならない。本発明の範囲は上記の詳細な説明より、後述の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び範囲、そしてその均等な概念から導出される全ての変更または変更された形態が本発明の範囲に含まれるものとして解釈されなければならない。
100:点火プラグ 110:主セル
111:絶縁体 112:端子
113:軸封 114:溝
120:補助セル 121:ベンディング部
122:ねじ部 130:1次燃焼室
140:電極 141:中心電極
142:接地電極 150:オリフィスバルブ
151:主噴出孔 152:補助噴出孔
153:ガイド部 160:第1熱交換部材
161:第2熱交換部材
162:アルミナ(Al)または珪石混合体(SiO
170:リングカバー

Claims (8)

  1. 内燃機関用点火プラグにおいて、
    所定の位置に溝が形成された主セルと、
    前記主セルを囲み、下部外側にねじ部が形成された補助セルと、を備え、前記溝は、主セルの外周面に環状に形成され、前記補助セルは、上部が前記主セルの方向にベンディングされて前記溝に引っかかるベンディング部を含み、
    前記ベンディング部の内側には、載置リングカバーが載置され、
    前記補助セルの下部内側には、火花を発生させる電極が受容される1次燃焼室、が形成され、
    前記電極を囲むように前記補助セルの他端部に結合されるオリフィスバルブを含み、前記オリフィスバルブの中心部が前記補助セルの内側方向に突出して少なくとも1つ以上の噴出孔が形成されることを特徴とする内燃機関用点火プラグ。
  2. 前記オリフィスバルブの中心部に形成される1つの主噴出孔と、前記主噴出孔の円周方向に沿って形成される少なくとも1つ以上の補助噴出孔とを含むことを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関用点火プラグ。
  3. 前記補助噴出孔の内側先端は360度の全方向に一定曲率を有するガイド部が形成されるものの、前記ガイド部は前記補助噴出孔の外側先端を含んで連続的な面から成ることを特徴とする
    請求項2に記載の内燃機関用点火プラグ。
  4. 前記補助噴出孔の内側先端の直径(D)は外側先端の直径(D)より大きい(D>D)ことを特徴とする
    請求項3に記載の内側機関用点火プラグ。
  5. 前記リングカバーは銅と耐熱性アルミニウム合金、純銀や銀銅合金材または鉄から成るものを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関用点火プラグ。
  6. 前記電極は
    前記主セルの中心部から垂直方向に沿って直線状に設けられて外部に露出される中心電極と、前記中心電極の周囲に円弧状に前記補助セルの下部内側に形成された1対の接地電極から成ることを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関用点火プラグ。
  7. 前記中心電極及び接地電極による点火時に火炎による熱を熱交換させて揮発性ガスの漏えいを遮断するため、前記主セルと前記補助セルの間に熱交換部材が載置されることを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関用点火プラグ。
  8. 火炎の伝播速度を速くするために1つの主燃焼室に2つの前記燃焼機関用点火プラグを装備することを特徴とする
    請求項1に記載の内燃機関用点火プラグ。
JP2018506210A 2015-10-29 2016-10-27 内燃機関用点火プラグ Pending JP2018532225A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150151255A KR101782574B1 (ko) 2015-10-29 2015-10-29 내연기관용 점화플러그
KR10-2015-0151255 2015-10-29
PCT/KR2016/012121 WO2017074041A1 (ko) 2015-10-29 2016-10-27 내연기관용 점화플러그

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018532225A true JP2018532225A (ja) 2018-11-01

Family

ID=58630583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506210A Pending JP2018532225A (ja) 2015-10-29 2016-10-27 内燃機関用点火プラグ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180219356A1 (ja)
EP (1) EP3370314A1 (ja)
JP (1) JP2018532225A (ja)
KR (1) KR101782574B1 (ja)
CN (1) CN107925222A (ja)
WO (1) WO2017074041A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077606A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社Soken 点火プラグ
JP2023509690A (ja) * 2020-01-14 2023-03-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 改善されたキャップを備える予燃焼室点火プラグ
JP7424216B2 (ja) 2020-06-10 2024-01-30 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及び内燃機関
JP7468169B2 (ja) 2020-06-10 2024-04-16 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及び内燃機関
JP7496877B2 (ja) 2020-01-14 2024-06-07 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 改善されたキャップを備える予燃焼室点火プラグ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017011209B3 (de) * 2017-12-05 2019-01-17 Daimler Ag Vorkammerzündkerze für einen Brennraum einer Verbrennungskraftmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs, sowie Verbrennungskraftmaschine für ein Kraftfahrzeug
DE102018209970A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorkammer-Zündkerze mit symmetrisch angeordneten Masseelektroden an der Gehäuseinnenseite
US10734791B2 (en) 2018-12-06 2020-08-04 Federal-Mogul Ignition Gmbh Pre-chamber spark plug with surface discharge spark gap
JP7365790B2 (ja) 2019-05-20 2023-10-20 株式会社デンソー 内燃機関及びスパークプラグ
JP7051747B2 (ja) * 2019-05-20 2022-04-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
JP2021140905A (ja) 2020-03-04 2021-09-16 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ
JP7452269B2 (ja) 2020-06-09 2024-03-19 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ
DE102020212974A1 (de) * 2020-10-14 2022-04-14 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorkammer-Zündkerze und Brennraum mit Vorkammer-Zündkerze
CN114122915B (zh) * 2021-11-05 2022-11-29 奇瑞汽车股份有限公司 预燃室火花塞总成及发动机
DE102021214629A1 (de) * 2021-12-17 2023-06-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Zündkerze mit Element zur Strömungslenkung an brennraumseitiger Gehäusestirnseite

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6611083B2 (en) * 2000-12-15 2003-08-26 Savage Enterprises, Inc. Torch jet spark plug electrode
JP4818873B2 (ja) * 2006-10-25 2011-11-16 東洋電装株式会社 点火プラグ一体型多機能点火装置
KR100990206B1 (ko) * 2009-10-14 2010-10-29 정인태 내연기관의 점화플러그
ES2681220T3 (es) * 2010-12-31 2018-09-12 Prometheus Applied Technologies, Llc Sistema de ignición de precámara
KR101307080B1 (ko) * 2011-07-19 2013-09-11 현대중공업 주식회사 가스 엔진용 예연소실 구조체

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021077606A (ja) * 2019-11-13 2021-05-20 株式会社Soken 点火プラグ
JP7340424B2 (ja) 2019-11-13 2023-09-07 株式会社Soken 点火プラグ
JP2023509690A (ja) * 2020-01-14 2023-03-09 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 改善されたキャップを備える予燃焼室点火プラグ
JP7496877B2 (ja) 2020-01-14 2024-06-07 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 改善されたキャップを備える予燃焼室点火プラグ
JP7424216B2 (ja) 2020-06-10 2024-01-30 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及び内燃機関
JP7468169B2 (ja) 2020-06-10 2024-04-16 株式会社デンソー 内燃機関用のスパークプラグ及び内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
KR101782574B1 (ko) 2017-09-27
CN107925222A (zh) 2018-04-17
US20180219356A1 (en) 2018-08-02
EP3370314A1 (en) 2018-09-05
KR20170050126A (ko) 2017-05-11
WO2017074041A1 (ko) 2017-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532225A (ja) 内燃機関用点火プラグ
KR100709303B1 (ko) 점화플러그
US7922551B2 (en) Pre-chamber spark plug
CN101006255B (zh) 预燃室火花塞
JP2007270824A (ja) 多点点火エンジン
CA2015244A1 (en) Spark plug having an encapsulated center firing electrode gap
WO2004107518A1 (en) Ignition plugs for internal combustion engine
US20190148920A1 (en) Series clearance multi-point discharging sparking plug
JP2020084885A (ja) 副室付内燃機関
US11233380B2 (en) Prechamber spark plug
KR100328490B1 (ko) 전기점화식 내연기관의 점화플러그
KR100400101B1 (ko) 다점 점화 전극을 구비한 점화플러그
US11552456B1 (en) Pre-chamber spark plug
JP6645168B2 (ja) 点火プラグ
CN204633129U (zh) 串联间隙多点放电火花塞
RU74524U1 (ru) Свеча зажигания
JP4139846B2 (ja) 多点点火エンジン用点火装置
JP2007270844A (ja) 多点点火エンジン
CN203119293U (zh) 一种火花塞及其导火单元
CN203119294U (zh) 一种火花塞及其导火部
RU70601U1 (ru) Свеча зажигания двигателя внутреннего сгорания
RU35042U1 (ru) Свеча зажигания
RU142757U1 (ru) Свеча-пушка
JP2022042545A (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
RU83364U1 (ru) Свеча зажигания двигателя внутреннего сгорания