JP2018532049A - 水を電気分解するシステム(soec)又は高圧下で動作するフルセルスタック(sofc)、それらの改良された制御 - Google Patents

水を電気分解するシステム(soec)又は高圧下で動作するフルセルスタック(sofc)、それらの改良された制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532049A
JP2018532049A JP2018517558A JP2018517558A JP2018532049A JP 2018532049 A JP2018532049 A JP 2018532049A JP 2018517558 A JP2018517558 A JP 2018517558A JP 2018517558 A JP2018517558 A JP 2018517558A JP 2018532049 A JP2018532049 A JP 2018532049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
air
pressure
chamber
chambers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574901B2 (ja
Inventor
アンドレ・シャトルー
ジョルジュ・グソー
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ, コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2018532049A publication Critical patent/JP2018532049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574901B2 publication Critical patent/JP6574901B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04104Regulation of differential pressures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B15/00Operating or servicing cells
    • C25B15/02Process control or regulation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/70Assemblies comprising two or more cells
    • C25B9/73Assemblies comprising two or more cells of the filter-press type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04432Pressure differences, e.g. between anode and cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04708Temperature of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04783Pressure differences, e.g. between anode and cathode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04402Pressure; Ambient pressure; Flow of anode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/0441Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04425Pressure; Ambient pressure; Flow at auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

本発明は、高温電気分解又は共電解(HTE)用の反応器の圧力を調整する新規なシステム、及び、高圧下で動作するSOFC燃料電池スタックに関する。このシステムの動作は、基本的に、所定の動作点の電気化学的安定性を保証するようにチャンバの1つの上流で水蒸気含有気体の流量Dを調整する段階、及び、一般的には高温である、水蒸気含有気体を含む気体を調整するために、スタックの下流に配されたバルブV、V及びVairによって圧力を制御する段階からなる。

Description

本発明は、固体酸化物型燃料電池(SOFC)スタックの分野、及び固体酸化物(SOECは「固体酸化物電解質セル」を意味する)を用いた高温水電解(「高温電気分解」を意味するHTE又は「高温水蒸気電解」を意味するHTSE)の分野に関する。
より詳細には、本発明は、高圧下で動作するHTE電解槽システム又はSOFCスタックの圧力調整に関する。
主として高温水電解の使用に関して記載されているが、本発明はSOFCスタックに対しても同様に使用される。
電解水とは、電解反応であり、その反応に応じて電流を用いて水を二酸化炭素と二水素に分解する:
O→H+(1/2)O
水を電気分解するためには、反応に必要なエネルギーの一部が電気よりも安価な熱によって供給され、反応の活性化が高温でより効率的であり、触媒を必要としないので、典型的には600から950℃の高温でこれを行うことが有利である。
図1の図に示されるように、固体酸化物電解セル10、すなわち「SOEC」(Solid Oxide Electrolyte Cell)は、特に、
−二水素を生成するために水蒸気を供給することを意図した第1の多孔性導電性電極12又は「カソード」、
−カソード上に注入された水の電気分解によって生成された二酸素(O)が脱離する第2の多孔性導電性電極14又は「アノード」、及び、
−カソード12とアノード14との間に挟まれた固体酸化物膜(高密度電解質)16であって、高温、通常は600℃より高い温度でアニオン伝導性である固体酸化物膜(高密度電解質)16、
を含む。
セル10を少なくともこの温度に加熱し、カソード12とアノード14との間に電流Iを注入することによって、カソード12上の水が還元され、カソード12で二水素(H)が生成され、アノード14で二酸素が生成される。
高温での電気分解を実現するために、SOEC(Solid Oxide Electrolyte Cell)電解槽を使用することが知られており、このSOEC電解槽は、各々が互いに重ね合わせられる3つの層であるアノード/電解質/カソード、及び、バイポーラプレート又は相互接続部とも呼ばれる金属合金で作られる相互接続プレートで作られる固体酸化物電解セルを含む基本単位のスタックで構成される。相互接続部の機能は、電流の通過と、各セルの近傍における気体の循環(HTE電解槽から抽出された注入された水蒸気、水素及び酸素、SOFCスタックから抽出された注入された空気及び水素及び水)を保証し、それぞれセルのアノード及びカソードの側における気体の循環のための区画であるアノード区画とカソード区画とを分離することである。HTE高温水蒸気電気分解を実施するために、水蒸気HOをカソード区画に注入する。セルに印加された電流の影響下で、水蒸気形態の水分子の解離は、水素電極(カソード)と電解質との間の界面で生じ、この解離は、二水素ガスH及び酸素イオンを生成する。二水素を集め、水素区画の出口で排気する。酸素イオンO2−は、電解質を通って移動し、電解質と酸素電極(アノード)との間の界面で二酸素に再結合する。
大量の水素を生成することを意図した電解セルのスタック20は、図2の概略図によって示されている。特に、セル10は、可変弁24によって設定される水蒸気の流量DH2Oに従ってセル10のカソードにこの水蒸気を噴射すするための水蒸気供給部22に接続される相互接続プレート18によって分離されながら、互いに積み重ねられている。プレート18はまた、電気分解から生じる気体の収集のために気体収集器26に接続されている。
相互接続プレートのスタック及び構造の例は、例えば、国際公開第2011/110676号に記載されている。
このような電解槽は、共電解で、すなわち、水蒸気(HO)と二酸化炭素(CO)からなるカソード流入気体混合物でも動作することができる。カソード排出混合物は、水素(H)、水蒸気(HO)、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)で構成されている。
スタック20による電気分解の効果的な実施のために、スタックを600℃より高い温度、通常は600℃から950℃の間の温度にし、気体供給を一定の流量で開始し、電力供給源28は、スタック20の2つの端子30、32の間に接続され、そこに電流Iを循環させる。
SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)スタック及びHTSE電解槽としてより一般的に知られている高温固体酸化物燃料電池スタックは、その動作モードのみが異なって同一の構造を有することができる。図3を参照すると、SOFCスタックを構成する電気化学セルは、同じ要素、すなわち、アノード12、カソード14、電解質16を電解槽セルとして使用する。
燃料電池スタックのセルは、一定の流量で、そのアノードに二水素又はメタンCHのような別の燃料が供給され、そのカソードに純粋であるか又は送られた空気に含まれる二酸素が供給され、生成された電流を供給するために負荷Cに接続されている。
上述したようなスタック反応器において、固体酸化物セル10と相互接続プレート18との間のシールは、システムの弱点の1つを表す接合部によって生成される。
実際に、大気に対してスタックを密閉するこれらのガラス又はビトロセラミックベースの接合部は壊れ易く、約数十又は百ミリバールのわずかな過剰圧力しか許容しない。
これまで、いくつかの科学的研究が圧力下での動作を分析し始めたとしても、このようなシステムは、大気圧でしか動作しない。
典型的には数バールから数十バール、一般的には30バールの圧力下でSOFCスタック又はHTE反応器の内部動作は、接合部によるシールの損失を防止するための解決策を必要とする。
HTEスタック反応器又はSOFCスタックを、それ自体が加圧された密閉された筐体内に配置することからなる解決策が既に知られている。この場合、この種の解決策を開示する刊行物[1]、仏国特許出願公開第2957361号明細書、米国特許出願公開第2002/0081471号明細書及び米国特許第6689499号明細書を挙げることができる。この既知の解決法は、スタックの内側と外側との間に同じ圧力を設定できるという利点を提供する。換言すれば、筐体とスタックのチャンバ(区画)との間の圧力の均等化が行われる。従って、ガラス又はビトロセラミックの接合部に機械的な圧力を与えることなく、数バールから数十バールの高圧での作動が可能になる。
従って、各アノード又はカソードチャンバ(区画)の圧力が筐体の内圧と概ね等しくされる限り、シール接合部は、通常、ほぼゼロである小さな差圧にのみさらされる。
電気分解モードでは、このような解決策の主な欠点は、筐体内で燃焼する、発生した水素の一部の損失を犠牲にして行われることである。従って、これは現在、電解モードにおいて、工業的規模で想定される解決策ではない。
いくつかの高温燃料電池スタックは、それらがカソード側でシールされないように設計されており、この場合、カソードが筐体の圧力にあるので、圧力下での操作を単純化することができる。
特に、上記の米国特許第6689499号明細書は、燃料電池スタックモードでこの技術を実施し、出力気体の再結合がスタックを加熱するために使用される。
電解モードでは、難点は、可能な限り最善の状態で生成された気体を回収するために、筐体内、各アノードチャンバ内及び各カソードチャンバ内で同じ圧力を(数バール内まで)絶え間なく同時に得ることである。
換言すれば、スタック内で気体を供給し、回収するためのライン上で十分に精密な圧力調整を実施し、接合部における小さな差圧の圧力を抑えることが必要である。
しかし、困難な点の1つは、カソードチャンバを循環する気体が大量の水蒸気を含み、大気圧で膨張する際に凝縮することがあるという事実による。
これまで、熱科学の専門家は、乾燥気体に対する圧力の調整を推奨してきた。従って、これは一般に行われているものである。
この場合、刊行物[2]から[6]に要約されている研究を引用することができる。これらの研究の大部分において、試験は、気体が乾燥しているか殆ど濡れていないSOFCスタック、又は圧力下で筐体内に取り付けられた凝縮器で気体を乾燥させるSOEC電解槽システムに関する。さらに、大部分の場合、3バール又は5バールの動作点のみが可能である。
プロトン交換膜(PEM)燃料電池スタックの関連分野では、膜が数バールの差圧に耐えられるため、接合部の圧力及びチャンバ間の圧力は全く異なる。しかし、逆流作動のポンプにより湿った気体の圧力調整に関する国際公開第2012/008954号及び開閉弁による調整を開示する米国特許第7985507号明細書に注目することができる。しかし、この出願及びこの特許に開示された解決策は、非常に大きな圧力を有する固体酸化物系では使用できない。
加圧された筐体内にHTE電解槽又はSOFCスタックを配置することからなる解決策の別の難点は、スタックが、筐体の容積に比べて本質的に小さい容積を有する気体を循環させる(アノード及びカソード)チャンバを備えるという事実に関連する。この場合、筐体内部の圧力変動がスタックのチャンバ内部の圧力変動に比べて極端に遅くなる可能性があるため、圧力調整は困難である。
このようにして、スタックの両方のチャンバの急速な圧力上昇の場合、チャンバの圧力を迅速に上昇させることは非常に困難になる。この圧力を除去するために、研究[7]は、3つの同一容積、すなわち、アノードチャンバと第1のバッファ容積を含む容積、カソードチャンバと第2のバッファ容積を含む容積、及び筐体によって規定される容積の気体を有するように、スタックの循環気体のための各ラインの出口にバッファ容積を使用することを提案している。従って、3つの同一容積を有することにより、筐体の圧力及びスタックのチャンバ内で支配的な圧力を制御するために同じ開閉弁を使用することができる。この解決策は、圧力筐体の容積を3倍に増やすことになり、従ってシステムのコストが遥かに高くなるため、制限がある。これらのバッファ容積は、各モードにおいて中性気体でパージする必要があるため、あるモードから他のモードへの切り替え時間を遅くするので、可逆動作モードにおいても有害である。
換言すれば、高温電解槽及び燃料電池スタックに関する従来技術では、大気圧から数十バールまでの作動範囲をカバーする湿式気体圧力調整システムのための満足のいく解決策は存在しない。
国際公開第2011/110676号 仏国特許出願公開第2957361号明細書 米国特許出願公開第2002/0081471号明細書 米国特許第6689499号明細書
"Experimental investigation of the effect of operating pressure on the performance of SOFC and SOEC", A. Momma, K. Takano, Y. Takana, T.Kato, A. Yamamoto "High temperature pressurized experiment design, operation and result", J.E. O’Brien, X Zhang, G. K. Housley, K. DeWall, L. Moore−McAteer, G. Tao, DOI 10.1002/fuce 201300076 "A validated multi−scale model of a SOFC stack at elevated pressure", M. Henke, C. Willich, C. Westner, F. Leucht, J. Kallo, W. G. Bessler and K. A. Friedrich, Journal of Power Sources, 196(2011) 7195−7202 "An experimental investigation of pressurized planar solid oxide fuel cells using two different flow distributors", H.W. Chang, C.M. Huang, S.S. Shy, International Journal of Hydrogen Energy, vol. 38 (2013), 13774−13780 "Pressurized testing of a planar solid oxide fuel cell stack", A. A. Burke, L. G. Carreiro, J. R. Izzo Jr., International Journal of Hydrogen Energy, vol. 35 (2010),9544−9549 "Hydrogen and synthetic fuel production using pressurized solid oxide electrolysis cells", S. Hojgaard Jensen, X. Sun, S. Dalgaard Ebbesen, R. Knibbe, M. Mogensen, ECS Transactions, 57 (1) 699−708 (2013) "Pressurized solid oxide fuel cells: Experimental studies and modeling", S. Seidler, M. Henkea, J. Kalloa, W. G. Besslera, U. Maierb, A. Friedrich, Journal of Power Sources, 250(2014) 21−29
従って、特に大気圧から数十バールまでの動作範囲内の圧力を可能な限り調整するような、圧力下で動作する電解槽又は燃料電池スタックのシステムを改善する必要がある。
本発明の目的は、この必要性を少なくとも部分的に満たすことである。
このために、本発明は、
−潜在的に湿った気体である第1の気体が循環するのに適している少なくとも1つの第1のチャンバ、
−潜在的に湿った気体を最大動作圧力Pmaxまで前記第1のチャンバの入口に供給するのに適した少なくとも1つの第1の供給ラインであって、ゼロ値から最大値DH,maxの間に前記第1の気体の流量Dを調整するのに適した第1の流量調整器を備える少なくとも1つの第1の供給ライン、
−第2の気体が循環するのに適した少なくとも1つの第2のチャンバ、
−前記第2のチャンバの入口に第2の気体を供給するのに適した少なくとも1つの第2の供給ラインであって、ゼロ値から最大値DO,maxの間に前記第2の気体の流量Dを調整するのに適した第2の流量調整器を備える少なくとも1つの第2の供給ライン、
−前記第1及び第2のチャンバが収容される筐体であって、前記筐体内で均等化気体と称される第3の気体が循環するのに適しており、前記最大動作圧力Pmaxまで前記均等化気体の圧力下で作動するのに適している筐体、
−好ましくは空気である均等化気体を前記筐体の内部に供給するのに適した第3の供給ラインであって、ゼロ値から最大値Dair,maxの間に前記均等化気体の流量Dairを調整するのに適した第3の流量調整器を備える第3の供給ライン、
−大気圧から前記最大圧力値Pmaxの間の、前記第1及び第2のチャンバの各々及び前記筐体の圧力を測定するのに適した圧力センサ(P、P、Pair)、
−前記筐体の外側に配置され、それぞれ前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバの、及び前記筐体の出口ラインに配置される少なくとも3つの調整弁(V、V、Vair)であって、各弁が、考えられる前記最大圧力Pmaxにおける前記湿った気体の凝縮温度より高い温度で各々が作動するのに適しており、各弁が、0%から100%まで開くのに適しており、前記最大圧力Pmax及び前記3つの出口ラインの各々で考えられる前記気体の平均流量に適した容量Kを有する、少なくとも3つの調整弁(V、V、Vair)、
−前記湿った気体を含む前記ラインを、考えられる前記最大圧力Pmaxでこの湿った気体の前記凝縮温度より高い温度に加熱する手段、及び、
−前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバ、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバ及び前記筐体の間の最小の圧力差を得るための前記圧力センサによって測定された圧力値の差の関数として調整弁(V、V、VAir)に指令を送って自動的に制御する指令及び自動制御手段を含み、
前記筐体及び前記チャンバの上流及び下流に気体を循環するための前記ラインの容積、すなわち、前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの容積であるVol、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバの容積であるVol、及び、前記筐体の容積Volairを含むことによって、前記流量調整器が、Vol/DH,max=Vol/DO,max=Volair/Dair,maxの比に適合するような大きさである、システムに関する。
この場合及び本発明の範囲内の「潜在的に湿った気体」は、本発明によるシステムの入口で既に濡れているか、又はその製造中若しくはそのシステム内のその通路で湿った状態に移行する状態を有する気体を意味する。
この場合及び本発明の範囲内の「湿ったガス」は、水蒸気部分又は水蒸気のみからなる気体を含む気体(又は気体混合物)を意味する。
任意に、気体は、水以外の液体の気化によって生じる蒸気部分を含むことができる。
代替案によれば、本発明によるシステムは、前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの出口ライン上で、前記調整弁Vの下流に配置された、前記湿った気体用の凝縮器を含む。従って、このシステムは、凝縮器を必ずしも備えているとは限らない。実際、一部の用途では、システムの出口の湿った気体をそのまま凝縮する必要なくそのまま使用することができる。これは、湿った気体がメタン化反応器などの特定のタイプの反応器又は容器に供給される場合に当てはまることがある。
有利な実施形態によれば、前記第2の気体V及び前記均等化気体Vair用の弁の完全な開閉状態を避けるために、前記指令及び自動制御手段はさらに、前記第2の気体V及び前記均等化気体VAir用の調整弁の開放状態の関数として前記第2の気体D及び前記均等化気体DAir用の流量調整器に指令を送って自動的に制御するのに適している。
有利な使用によれば、このシステムは、アノード、カソード並びに前記アノード及び前記カソードの間に挿入された電解質をそれぞれが含む固体酸化物基本電解セル又は共電解セルのスタックを備える高温電気分解又は共電解(HTE)反応器を備え、前記セルが、直列に電気的に接続され、前記スタックが、前記セルに電流を供給する2つの電気端子を備え、第1のチャンバとして前記カソードに水蒸気及び水素、又は、蒸気、水素及び二酸化炭素(CO)を循環するためのチャンバ、及び、第2のチャンバとして前記アノードに空気又は窒素又は酸素又は酸素を含む気体混合物を循環するためのチャンバを画定する。
別の有利な使用によれば、このシステムは、アノード、カソード並びに前記アノード及び前記カソードの間に挿入された電解質をそれぞれが含む固体酸化物基本電気化学セルのスタックを備える高温燃料電池(SOFC)スタックを備え、前記セルが、直列に電気的に接続され、前記スタックが、前記セルの電流回復のための2つの電気端子を備え、第1のチャンバとして前記アノードに二水素又は他の燃料気体又は燃料気体を含む混合物を循環するためのチャンバ、及び、第2のチャンバとして前記カソードに空気又は窒素又は酸素又は酸素を含む気体混合物を循環するチャンバを画定する。
この場合、第1のチャンバの入口の気体は、必ずしも濡れていないが、水蒸気は、この第1のチャンバの電気化学反応の生成物であるため、出口で濡れている。
このシステムは、可逆的であってもよく、燃料電池スタックは、高温電解槽であってもよく、逆も可能である。
本発明は、「平均的な温度」すなわち、400℃で、燃料電池スタック又は電解槽又は“プロトンセラミック燃料電池”を意味するPCFCで使用される。
一般に、固体酸化物電気化学システムの技術分野外では、本発明は、主筐体内に収容された幾つかの密閉されたチャンバの圧力調整が必要であり、その各々において圧力下で気体が循環されるのに必要なすべてのシステムに使用される。
本発明の代替案によれば、このシステムは、それぞれ前記第1のチャンバの各々、前記第2のチャンバの各々及び前記筐体の圧力をそれぞれが測定するのに適した絶対圧力(P、P、Pair)用の少なくとも3つのセンサを備える。
あるいは、このシステムは、各々が前記第1のチャンバの各々の圧力を測定するのに適した、絶対圧力(P)用の少なくとも1つのセンサを備え、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバ及び前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの圧力差ΔP=(P−P)、並びに、前記筐体及び前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの圧力差ΔPair=(Pair−P)をそれぞれ測定するのに適した少なくとも2つの差動センサを備える。
本発明の他の代替案によれば、このシステムはさらに、各々が前記調整弁V、V及びVairとそれぞれ並列に配置されたバイパス弁VH,bypass、VO,bypass及びVair,bypassをさらに備える。これらのバイパス弁は、開かれているときに大気圧で作動する。このため、これらのバイパス弁は、流路におけるヘッド損失を低減するために、気体を循環させるためのラインとほぼ同じ大きさの流路径を有する。
したがって、本発明は、本質的に、
−所定の動作点の電気化学的安定性を確保するために、一方のチャンバの上流で湿った気体の流量Dを調整する段階と、
−さらに一般的には高温である湿った気体を含む気体のスタックの下流に配置された調整弁V、V及びVairによって圧力を支配する段階と、
からなる。
システムの動作中、調整弁で気体の膨張が起こり、その結果、冷却が行われる。
従って、本発明による解決策は、弁の穴を詰まらせ得る液状の水滴を形成する可能性があると熱科学の専門家が考えているので、このような冷却を拒否する熱科学の専門家の通常の勧告に反している。
これを防ぐために、熱科学の専門家は、むしろ調整弁に着く前に気体を乾燥させることを提案している。
しかし、本発明者らは、その経験を通して、水蒸気を含むラインが、考えられる最大圧力Pmaxにおける水蒸気の凝縮温度よりも高い温度に保たれるならば、湿った気体を調整することからなる本発明による解決策が、非常に良好に動作すると考えている。
さらに、湿った気体の調整は、この膨張のおかげで、水蒸気の大部分を除去するために冷却される凝縮器に気体が送られる前に気体の冷却に寄与する、HTE反応器又はSOFCスタックのような固体酸化物系に対しても利点を有する。
3つの区画、すなわち、第1のチャンバ、第2のチャンバ、及び筐体のそれぞれにおいておおよそ同じの大きさの圧力変化を有するためには、考えられる区画の容積とそれに注入され得る最大気体流量との間に同じ比を有することが好ましい。
筐体及びチャンバの上流及び下流の循環気体のためのラインの容積、すなわち、第1のチャンバの容積であるVol、第2のチャンバの容積であるVol、及び筐体の容積であるVolairを含むことによって、ガス流量計(流量調整器)は、好ましくは、Vol/DH,max=Vol/DO,max=Volair/Dair,maxの比に適合するように採寸される。
筐体が完全に密閉されていないリスクがあるシステムの特定の場合では、筐体内の最大均等化気体流量DAir,maxが、気体流量の増加によって補償する必要がある筐体の漏れを考慮に入れて過大になることが保証される。
従来技術のいくつかの解決法、特に刊行物[7]に開示されている解決策とは対照的に、本発明による流量の調整は、バッファ容積を使用する必要なしに行われる。
本発明はまた、
(a)以下の動作設定値を規定する段階:
(a1)所定の電気化学的な動作点に必要な潜在的に湿った気体の量に対応する流量Dを規定する段階と、
(a2)所定の電気化学的な動作点に必要な第2の気体の量に対応する流量Dを規定する段階と、
(a3)漏れに関する検出及び安全性、並びに、前記筐体内の爆発性雰囲気の形成を防止するのに必要な第2の気体の量に対応する流量Dairを規定する段階と、
(a4)前記所定の動作点における圧力Psetpointを規定する段階と、
(a5)前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバ内で支配的な圧力の偏差と前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバ内で支配的な圧力の偏差との間の圧力の偏差に対応する差圧ΔPO,setpointを規定する段階と、
(a6)前記筐体内の圧力の偏差と前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバ内で支配的な圧力の偏差との間の圧力の偏差に対応する差圧ΔPair,setpointを規定する段階と、
(b)以下の調整を使用する段階:
(b1)前記湿った気体の流量Dを調整するために、前記湿った気体の流量調整器を作動させる段階と、
(b2)前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバに入る前記流量Dを調整するために前記第2の気体の流量調整器を作動させる段階と、
(b3)前記筐体に入る前記流量Dairを調整するために前記均等化気体の流量調整器を作動させる段階と、
(b4)前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの実際の圧力Pを前記設定値Psetpointに調整するために、前記湿った気体用の調整弁Vを作動させる段階と、
(b5)前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバと前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバとの間の実際の差圧ΔP=(P−P)が前記設定値(ΔPO,setpoint−ΔP)に関して測定された誤差の関数として調整され、前記第2の気体の圧力Pが、前記設定値の差圧ΔPO,setpointを有する前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバのPに従うように、前記第2の気体の弁Vを作動させる段階と、
(b6)前記筐体と前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバとの間の実際の差圧ΔPair=(Pair−P)が前記設定値(ΔPair,setpoint−ΔPair)に関して測定された誤差の関数として調整され、前記筐体の均等化気体の圧力Pairが、前記設定値の差圧ΔPair,setpointを有する前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバのPに従うように、前記均等化気体の弁Vairを作動させる段階と、
を含む、上記のシステムの動作方法に関する。
この方法の代替案によれば、前記第2の気体の調整弁V及び前記均等化気体の調整弁Vairがそれぞれ完全な閉状態に近い場合、前記第2の気体D及び前記均等化気体Dairの流量増加段階が提供される。
逆に、前記第2の気体の調整弁V及び前記均等化気体の調整弁Vairがそれぞれ完全な開状態に近い場合、前記第2の気体D及び前記均等化気体DAirの流量減少段階を提供することができる。
換言すれば、段階b1からb6の調整に加えて、好ましくは自動制御によって流量D及びDairの増減を提供することが可能であり、第2の気体のための調整弁V及び筐体内の均等化気体のための調整弁Vairは、その閉鎖限界又は開放限界に達する危険性がある。従って、
−Vが閉鎖する危険性がある場合、流量Dは増加する。
−Vが完全に開く危険性がある場合、流量Dは減少する。
−Vairが閉鎖する危険性がある場合、流量Dairは増加する。
−Vairが完全に開く危険性がある場合、流量Dairは減少する。
圧力上昇段階では、潜在的に湿った気体のための調整弁Vが完全に閉鎖されることがある。この場合、システムが固体酸化物電気化学システムである場合、気体の生成を停止させるか、又は気体の流量を最小値に維持するための安全対策が確実に行われる。
特に、システムが電解(共電解)反応器を含む場合、湿った気体(水蒸気及び生成された水素)のための調整弁Vの完全閉鎖は、もはや電解セル上の反応性気体の循環が実質的になく、従って、ゼロ電流強度の設定値を与えることによって水素の生産を止めるためのセーフガードを実施することが推奨される。
同様に、SOFCスタックモードでは、おそらく、セルに酸化剤を供給するために酸素流量を維持する必要がある。これにより、流量調整器が下回らない酸素流量最小値Dを設定することができる。別の可能性は、ゼロ電流強度の設定値を与えることによって、電気の生成を止めるためのセーフガードを実施することにある。
本発明の他の利点及び特徴は、以下の図を参照しながら、例示として与えられた非限定的な態様で本発明を実施するための実施例の詳細な説明を読むことにより、より明確になるであろう。
図1は、HTSE電解槽の基本的な電気化学セルの概略図である。 図2は、図1によるセルのスタックの概略図である。 図3は、SOFCスタックの電気化学セルの概略図である。 図4は、HTE電解槽を備える本発明によるシステムの概略図であり、図面は、水蒸気及び水素、酸素を循環するためのチャンバの圧力、及びチャンバを収容する圧力下の筐体の圧力の調整のために必要なセンサ及び流量調整器を示す。 図5は、図4によるシステムの自動制御ループを表すセンサ及び流量調整器の概略図である。 図6は、図4の実施形態による圧力調整のコンピュータフロー図である。 図7は、図9から図18による高温電解モジュールにおける弁Vの開口率の関数として酸素を循環させるためのチャンバの流量Dの本発明による調整のコンピュータフロー図である。 図9から図18による高温電解モジュールにおける弁Vairの開口率の関数としての圧力下の筐体の流量Dairの本発明による調整のコンピュータフロー図である。 図9は、仏国特許出願公開第1462699号明細書として2014年12月18日にフランスで出願された特許出願によるHTEモジュールの実施形態の分解組立図であり、本発明によるシステムの一部として使用されている。 図9による組み立てられたモジュールの断面図であって、それぞれ均等化気体を循環させるために平面内で生成される断面図である。 図10の詳細図であり、モジュールの内側と外側との間の絶縁及びシールのための装置用の収容凹部への均等化気体の通過を示す。 図12は、図9によって組み立てられたモジュールの断面図であり、この断面は、搬送された蒸気及び生成された水素を循環させる平面内で生成される。 図13は、図9によって組み立てられたモジュールの断面図であり、この断面は、搬送された空気及び生成された酸素を循環させる平面内でそれぞれ生成される。 仏国特許出願公開第1462699号明細書として2014年12月18日にフランスで出願された特許出願による2つのモジュールのスタックを有するHTE反応器の実施形態の分解図であり、本発明によるシステムの一部として使用されている。 図15は、図14によって組み立てられたモジュールの断面図であり、この断面は、運ばれた空気及び生成された酸素を循環させる平面内で生成される。 図16は、図14によって組み立てられたモジュールの断面図であり、この断面は、運ばれた水蒸気及び生成された水素を循環させる平面内で生成される。 図17は、図14によって組み立てられたモジュールの断面図であり、この断面は、均等化気体を循環させる平面内で生成される。 図14から図17による電解反応器の底部の図である。
従来技術に関連する図1から図3は、前文で既に記載されている。従って、以下では、それらを詳述しない。
明確にするために、従来技術によるHTE反応器の同一の要素、及び本発明によるシステムの一部として使用されるHTE反応器の同一の要素は、同一の参照番号で示されている。
この場合、本出願の全体において、「下部」、「上部」、「頂部」、「底部」、「内側」、「外側」、「内部」、「外部」という用語は、対称軸Xに沿った断面図において本発明による相互接続部を参照して理解される。
また、「上流」、「下流」、「入口」、「出口」という用語は、気体の循環方向に関して考えられることも指定されている。
記載された電解槽又は燃料電池スタックのモジュールは、高温で動作する固体酸化物型(「固体酸化物電解質セル」を意味するSOFC又は「固体酸化物型燃料電池」を意味するSOEC)であることも規定されている。
従って、電解又は燃料電池スタックの構成要素(アノード/電解質/カソード)は全てセラミックスである。電解槽(電解反応器)又は燃料電池スタックの動作高温は、典型的には600℃〜950℃の間である。
典型的には、カソード支持型(CSC)の本発明に適したSOEC基本電解セルの特性は、以下の表に示すようなものであってよい。
図4を参照すると、本発明によるシステムは、大気圧から約30バールであるように選択された圧力まで圧力調整される。
このシステムは、まず、アノード、カソード及びアノードとカソードとの間に挿入された電解質をそれぞれが備える固体酸化物基本電解(共電解)セルのスタック20を備える高温電解又は共電解(HTE)反応器を備え、セルは、直列に電気的に接続され、スタックは、セルに電流を供給する2つの電気端子を備え、カソードに水蒸気及び水素、又は、水蒸気、水素及び二酸化炭素(CO)を循環するためのチャンバ21、及び、アノードに空気又は窒素又は酸素又は酸素を含む気体混合物を循環するチャンバ23を画定する。
このシステムはさらに、
−その上に流量調整器が配置された、最大動作圧力Pmaxまでチャンバ21の入口に水蒸気を供給するのに適した供給ラインであって、その流量が、水蒸気及び生成された水素Dの流速をゼロ値から最大値DH,maxまでに制御するのに適した供給ラインと、
−その上に流量調整器が配置された、チャンバ23の入口に酸素を供給するのに適した供給ラインであって、その流量調整器が、酸素の流量Dをゼロ値から最大値DO,maxまでに調整するのに適した供給ラインと、
−そのチャンバ21、23を有するスタック20が収容された筐体40であって、均等化気体としての筐体の空気が、循環するのに適し、その筐体が、最大動作圧力Pmaxまでの圧力下で動作するのに適している筐体40と、
−筐体の内部に空気を供給するのに適した供給ラインであって、その上に流量調整器が配置され、その流量調整器が、ゼロ値から最大値Dair,maxの空気の流量Dairを調整するのに適している供給ラインと、
−大気圧から最大圧力値Pmaxの間のチャンバ21、23の圧力及び筐体40の圧力を測定するのに適した圧力センサP、P、Pairと、
−筐体40の外側に配置され、それぞれチャンバ21、チャンバ23及び筐体40の出口ラインに配置される、少なくとも3つの調整弁V、V、Vairであって、各弁が、考えられる最大圧力Pmaxで湿った気体の凝縮温度より高い温度で動作し、各弁が、0%から100%まで開けられるのに適しており、最大圧力Pmax及び3つの出口ラインの各々において考えられる気体の平均流量に適した容量Kを有する、少なくとも3つの調整弁V、V、Vairと、
−水蒸気のライン及び生成された水素のラインを、考えられる最大圧力Pmaxにおけるこの湿った気体の凝縮温度よりも高い温度まで加熱する手段と、
−チャンバ21の出口ライン上の調整弁Vの下流に配置された凝縮器50と、
−チャンバ21、23及び筐体40の間に最小圧力差を得るように、圧力センサによって測定された圧力値の差の関数として調整弁(V、V、Vair)に指令を与えて自動的に制御する指令及び自動制御手段と、
を備える。
筐体及びチャンバの上流及び下流の循環ガスのためのラインの容積、すなわち、第1のチャンバの容積であるVol、第2のチャンバの容積であるVol、筐体の容積であるVolairを含むことによって、ガス流量計(流量調整器)は、好ましくはVol/DH,max=Vol/DO,max=Volair/Dair,maxの比に適合するように採寸される。
指令及び自動制御手段は、特に、マイクロプロセッサ及びPID(比例積分微分)コントローラを含む。
様々な湿った気体のラインを加熱する手段は、特に温度調整されたヒーターケーブルである。
ここで、本発明によるシステムによって自動的に実施される調整ループの例を説明する図5を参照する。
事前に、システムの操作を担当するオペレータが操作設定値を定める。
本発明による調整ループは、連続的に、
−スタック20の上流で、固体酸化物セルの動作点の安定性を確保するために、オペレータによって定められた水蒸気と水素Dとの混合物からなる気体の流量を調整する段階、
−スタック20の上流で、固体酸化物セルの動作点の安定性を確保するために、オペレータによって定められた空気の流量Dを調整する段階、
−筐体40の上流で、システムの安全を確保するためにオペレータによって定められた空気の流量Dairを調整する段階、
−スタック20の下流の調整弁Vによって、水素チャンバ21の圧力をオペレータ設定値Psetpointに調整する段階、
−スタック20の下流に配置された調整弁Vによって、ΔP=(P−P)である、酸素と水素のチャンバ23及び21の間の圧力の偏差ΔPO,setpointを設定値に調整する段階、
−筐体40の出口における調整弁Vairによって、筐体40と水素チャンバ21との間の圧力偏差ΔPair=(Pair−P)をオペレータの設定値ΔPair,setpointに調整する段階、
−弁Vが5%未満で閉じ、又は80%を超えて開く場合、酸素の流量Dを10%のステップで周期的に調整する段階、
−弁Vairが5%未満で閉じ、又は80%を超えて開く場合に、空気の流量Dairを10%ステップで周期的に調整する段階、
からなる。
例えば、オペレータによって定められた設定値は、次のようになる:
−0から10l/hの範囲内の水蒸気/水素の流量D
−0から10l/hの範囲内の空気の流量D
−0から100l/hの範囲内の空気の流量Dair
−大気圧から30バールの範囲内のPsetpoint
−―100から100mbarの範囲内、好ましくは50mbarのΔPO,setpoint
−圧力下で筐体40内の水素の漏れを防止するために、−100から+100mbarの範囲内、好ましくは50mbarのΔPair,setpoint
図6は、PIDモジュールによって実現される弁V、Vの調整の順序と詳細を示す:
−偏差(Psetpoint−P)に対する調整弁Vを自動的に制御する。
−差圧ΔP=(P−P)を計算する。
−偏差(ΔP−ΔPO,setpoint)に対して調整弁Vを自動的に制御する。
−差圧ΔPair=(Pair−P)を計算する。
−偏差(ΔP−ΔPO,setpoint)に対する調整弁Vを自動的に制御する。
本発明者らは、仏国特許出願公開第1461699号明細書の下で2014年12月18日にフランスで出願された特許出願に従う電解反応器で本発明を実施した。
1つ又は複数のモジュールM1、M2を有するそのような反応器の詳細な説明は、図9から図18を参照して後で取り上げる。
図7及び図8は、このような反応器における本発明の実施に対応する数値を提供する。
より正確には、図7は、調整弁Vの開放状態の関数としての酸素の流量Dを調節するためのループの詳細を示す:
5秒間にわたってV<5%の場合、Dは10%増加し、
2秒間にわたってV<3%の場合、Dは10%増加し、
5秒間にわたってV>80%の場合、Dは10%減少し、
2秒間にわたってV>90%の場合、Dは10%減少する。
図8は、弁Vairの開口状態の関数としての流量Dairの規制のためのループの詳細を提供する:
−5秒間にわたってVair<5%の場合、Dairは10%増加し、
−2秒間にわたってVair<3%の場合、Dairは10%増加し、
−5秒間にわたってVair>80%の場合、Dairは10%減少し、
−2秒間にわたってVair>90%の場合、Dairは10%減少する。
電解反応器のモジュールM1は、中心軸Xを中心に線対称の形状を有する基本電気化学セル(C1)を含み、セルは、カソード、アノード、及びカソードとアノードとの間に挿入された電解質から形成され、セルの両側に2つの電気及び流体相互接続部5.1、5.2を有する。
2つの相互接続部5.1、5.2はそれぞれ、単一の金属片で作られ、好ましくは約20%のクロムを有するフェライト鋼から作られ、好ましくはCROFER(登録商標)22APU又はF18TNbから作られ、又はInconel(登録商標)600又はHaynes(登録商標)タイプのニッケルをベースとして作られる。
上部相互接続部5.1には、水蒸気を運ぶための導管50が穿孔され、中心軸に沿ってカソード側のセルに開口している。以下に説明するように、運ばれた水蒸気と生成された水素の半径方向の分布が、生成された水素を覆うための導管59まで提供され、カソード側のセルの周辺で中心軸に平行に開口する。
下側相互接続部5.2には、アノード側のセルに中心軸に沿って開口する空気等の排ガスを運ぶための導管51が穿孔されている。以下に説明するように、生成された酸素を回収するための導管54までの運ばれた空気及び生成された酸素の半径方向分布が提供され、アノード側のセルの周辺で中心軸に平行に開口する。
中心軸Xを中心に線対称の形状を有する第1のシール接合部61は、基本セルC1の周囲に配置され、2つの相互接続部のそれぞれを同時に支持する。この接合は、カソード区画の周りにシールを生成するために設けられる。
中心軸線に対して線対称の形状を有する第2のシール接合部63は、基本セルのアノードの周囲に配置され、下側相互接続部及び電解質を同時に支持する。この接合部は、アノード区画の周りにシールを生成するために提供される。シール接合部61及び63は、後に詳述するように、ガラス及び/又は生体セラミックベースである。
カソード区画の周囲の第1のシール接合部の周囲には、中心軸Xを軸として線対称の形状を有する電気絶縁封止デバイス8が配置されている。
デバイス8は、楔を形成する電気絶縁ワッシャ80で構成され、第3及び第4の金属シール接合部81、82によって接触せずに締め付けられる。これらの第3及び第4の接合部81、82の各々は、金属であり、それぞれ上部及び下部相互接続部を支持する。
動作中に第1のシール接合部の両側の圧力を均等にするために均等化気体の環状分布を生成するように、下側相互接続部5.2には、そこを通って、均等化気体と呼ばれる気体用の少なくとも1つの搬送導管58と、接合部61とデバイス8との間に画定される環状空間Eに開口するこの均等化気体用の少なくとも1つの回収導管58とがある。
デバイス8は、典型的には10から30barである、HTE反応器の動作圧力に近い考えられる圧力に対して本発明による調整によって行われる均等化気体と、典型的には1barであるモジュールの外側の圧力との間の大きな差圧に耐えるのに適している。絶縁ワッシャ80は、下部配線5.2と上部配線5.1との間の短絡を防止することができる。最後に、金属接合部は、相互接続部の材料、特にフェライト系ステンレススチールベースの相互接続部の材料と互換性のある拡張部を有するのに適している。
既に説明したことに加えて、図12に示すように、上部相互接続部5.1には、そこを通って搬送側部導管52が運搬用の中央導管50内に開口している。上部相互接続部はまた、上部金属接合部81及び絶縁楔80を受け入れるための環状凹部53を含む(図10、11)。
下側相互接続部5.2は、第2の接合部63と基本セルの両方が配置される支持領域を含む。セルの直ぐ周囲から外側に向かって、下側相互接続部5.2は、混合物HO/Hの半径方向の流れのための環状凹部54と、平らな表面と、シールデバイスを受け入れるためのセルの周囲と同心の別の環状凹部55とを含む。図13に示すように、平坦な表面には、そこを通って、上部相互接続部5.1の搬送中央導管51と接続するための搬送側方導管がある。
図14に見られるように、下部相互接続部の平坦な表面は、接合部61のための支持部として、搬送側方導管56の周りに使用される。接合部61は、2つのビトロセラミックワッシャ又はリング613、614の間のマイカリング610で構成され、それぞれが、第1の相互接続部5.1及び第2の相互接続部5.2を支持する。
図10及び図11に見られるように、下側相互接続部には、そこを通って、均等化気体のための搬送導管58及び回収導管58に開口する環状凹部55が穿孔されている。
均等化気体用の搬送導管58及び回収導管58の各々は、シールデバイス8用の収容凹部55に開口する(図10及び図11)。本発明によれば、デバイス8と凹部53、55の内側との間にこのように定義され環状空間(E)に対する均等化気体の通路を可能にするのに十分である上部相互接続部5.1及び下部相互接続部5.2の凹部53、55内のシールデバイス8のための横方向取付間隙が設けられている。図11に詳細に見られるように、それは、環状空間(E)内に均等化気体が到達することができ、後者の環状分布を可能にするシールデバイス8内の搬送導管58の穿孔の終わりに形成された通路である。ある意味では、この均等化気体の環状分布は、反応性気体区画の周りに気体の周辺カーテンを形成し、圧力を均等にすることを可能にする。
下部相互接続部5.2上に反応性気体を分配するための凹部54、57が存在することにより、2つの相互接続部を有する本発明によるモジュールと、軸線Xの周りで軸対称である形状を有するセルは、セルが、圧力レベルにかかわらず反応性気体で均一且つ放射状に供給されることを可能にする。
図9に示すように、電解モジュールM1は、有利には、第1に上部相互接続部とカソードとの間、第2に下部相互接続部とアノードとの間のより良好な電気的接触を得るために凹凸を補償する効果を特に有し得る電気接点グリッド9、10を有利には含み得る。
有利には、図9に示すように、モジュールM1は、絶縁シールデバイス8の周囲に、マイカタイプの電気絶縁リング13を備えてもよく、リング13は、相互接続部5.1及び5.2の2つの周面同士が対向する領域の全てを支持する。
図14から図18は、上述したモジュールのようにそれぞれ製造された2つのモジュールM1、M2を含むHTE反応器を示しており、これらは互いに積層されている。
この反応器では、上部モジュールM1の下部相互接続部5.2と下部モジュールM2の上部相互接続部5.2が同じ金属合金構成要素から製造される。
図15及び図16に見られるように、重なり合った相互接続部5.1から5.3を通る様々な垂直及び水平な穴は、各電解セルC1、C2において、中心軸Xに沿って周辺部にそれぞれ空気51(図15)及び水蒸気56、50(図16)の搬送導管を生成することを可能にし、回収導管54の周辺部に、生成された酸素の回収導管54及び水素の回収導管59を生成することを可能にする。
図17に見られるように、重ね合わされた相互接続部5.1から5.3を通る様々な垂直穴は、周辺部で、各電解セルC1、C2の周りの均等化気体用の搬送及び回収導管58を生成することを可能にする。
有利な実施形態によれば、本発明によるモジュール又は反応器は、相互接続部に形成されたハウジングを貫通するように取り付けられたボルト11を組み込んでいる。図10及び図17に見られるように、貫通ボルト11の頭部110は、端部相互接続部5.2又は5.3のハウジング内に載置され、貫通ボルトにねじ止めされたナット111は、他方の端部相互接続部5.1に突出し、ナット111は、上側の相互接続部5.2又は5.1のハウジングに取り付けられた電気絶縁スリーブ12上のワッシャ112を介して間接的に支持されている。ボルト11は、圧力下での動作中に各モジュールが不意に開くことを防止し、作動安全性を提供するが、相互接続部間の各セルの圧縮クランプを提供しない。一方の相互接続部から他方の相互接続部に適切な圧縮力を加えることによって、密封と電気的接触を保証するクランピングがさらに生成される。モジュールの全ての構成要素の寸法のチェーンは、周辺におけるシール接合部81、82の潰れを確実にし、電気接触グリッド9、10の可能な潰れを確実にするために決定される。典型的には、クランプによって生成される押しつぶしは、数十ミクロンである。勿論、本発明によるモジュールの内部で圧力が上昇したときに圧縮クランプ力が調整されることが保証される。
最後に、いくつかのパイプが、以下のようにして相互接続部内に生成された様々な気体搬送及び回収導管に接続される:
−均等化気体用の側方搬送パイプ14は、下部の相互接続部5.2、5.3の側方搬送導管58に接続されており、均等化気体用の回収パイプ15は、下部の相互接続部の側方回収導管58に接続されている(図10、図17及び図18)。
−空気中央搬送パイプ16は、下部の相互接続部5.2又は5.3の搬送中央パイプに接続され(図12、13、15及び18)、生成された酸素のための回収パイプ19は、下部の相互接続部5.2又は5.3の環状の凹部57に接続されている(図12、13、15及び18)
−水蒸気中央搬送パイプ17は、それ自体が上側の相互接続部5.1(図13、16及び18)の搬送側方導管に開口する下側の相互接続部5.2又は5.3の搬送側方導管に接続され、回収生成された水素のためのパイプ18は、下部の相互接続部の側方回収導管59に接続される(図13、16及び18)。
図14から図18に示すように、上述した本発明による幾つかのモジュールを備え、これらのモジュールが互いに積み重ねられたHTE反応器の動作を以下に説明する。
水蒸気はパイプ17、従って水蒸気搬送導管56、52及び50に供給され、同時に均等化気体は、パイプ14、従って搬送導管58及び環状空間Eに供給され、搬送される水蒸気の圧力は、均等化気体の圧力と実質的に等しい。
同時に、搬送導管51と同様に、パイプ16には排出ガスとして空気が供給され、搬送空気の圧力は、均等化気体の圧力と実質的に等しい。
搬送導管50から半径方向に分配された水蒸気及び水蒸気の電気分解によって生成された水素は、環状凹部54内を循環し、次いで回収導管59内で半径方向に、従って回収パイプ18(図12及び図16)によって回収される。
均等化気体は、環状空間E内を循環し、回収導管58内で、従って回収パイプ15(図10及び図17)によって回収される。
搬送導管51から半径方向に分配された空気及び水蒸気の電気分解によって生成された酸素は、環状凹部57内を半径方向に循環し、次いで回収パイプ19によって回収される(図13及び図15)。
本発明によるモジュールM1又はモジュールM1、M2のスタックを備えた反応器では、供給電流は全てのパイプ14から19を通過しない。
本発明の他の代替案及び利点は、必ずしも本発明の範囲から逸脱することなく実施することができる。
本発明は、ここで説明した例に限定されるものではなく、特に図示されていない代替案の中で図示された例の特徴を相互に組み合わせることが可能である。
10 固体酸化物電解セル
12 カソード
14 アノード
16 固体酸化物膜
18 相互接続プレート
20 スタック
22 水蒸気供給部
24 可変弁
26 気体収集器
28 電力供給源
30 端子
32 端子

Claims (11)

  1. −潜在的に湿った気体である第1の気体が循環するのに適している少なくとも1つの第1のチャンバ(21)、
    −潜在的に湿った気体を最大動作圧力Pmaxまで前記第1のチャンバの入口に供給するのに適した少なくとも1つの第1の供給ラインであって、ゼロ値から最大値DH,maxの間に前記第1の気体の流量Dを調整するのに適した第1の流量調整器を備える少なくとも1つの第1の供給ライン、
    −第2の気体が循環するのに適した少なくとも1つの第2のチャンバ(23)、
    −前記第2のチャンバの入口に第2の気体を供給するのに適した少なくとも1つの第2の供給ラインであって、ゼロ値から最大値DO,maxの間に前記第2の気体の流量Dを調整するのに適した第2の流量調整器を備える少なくとも1つの第2の供給ライン、
    −前記第1及び第2のチャンバが収容される筐体(40)であって、前記筐体内で均等化気体と称される第3の気体が循環するのに適しており、前記最大動作圧力Pmaxまで前記均等化気体の圧力下で作動するのに適している筐体(40)、
    −好ましくは空気である均等化気体を前記筐体の内部に供給するのに適した第3の供給ラインであって、ゼロ値から最大値Dair,maxの間に前記均等化気体の流量Dairを調整するのに適した第3の流量調整器を備える第3の供給ライン、
    −大気圧から前記最大圧力値Pmaxの間の、前記第1及び第2のチャンバの各々及び前記筐体の圧力を測定するのに適した圧力センサ(P、P、Pair)、
    −前記筐体の外側に配置され、それぞれ前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバの、及び前記筐体の出口ラインに配置される少なくとも3つの調整弁(V、V、Vair)であって、各弁が、考えられる前記最大圧力Pmaxにおける前記湿った気体の凝縮温度より高い温度で各々が作動するのに適しており、各弁が、0%から100%まで開くのに適しており、前記最大圧力Pmax及び前記3つの出口ラインの各々で考えられる前記気体の平均流量に適した容量Kを有する、少なくとも3つの調整弁(V、V、Vair)、
    −前記湿った気体を含む前記ラインを、考えられる前記最大圧力Pmaxでこの湿った気体の前記凝縮温度より高い温度に加熱する手段、及び、
    −前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバ、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバ及び前記筐体の間の最小の圧力差を得るための前記圧力センサによって測定された圧力値の差の関数として調整弁(V、V、VAir)に指令を送って自動的に制御する指令及び自動制御手段を含み、
    前記筐体及び前記チャンバの上流及び下流に気体を循環するための前記ラインの容積、すなわち、前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの容積であるVol、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバの容積であるVol、及び、前記筐体の容積Volairを含むことによって、前記流量調整器が、Vol/DH,max=Vol/DO,max=Volair/Dair,maxの比に適合するような大きさである、システム。
  2. 前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの出口ライン上で、前記調整弁Vの下流に配置された、前記湿った気体用の凝縮器(50)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記第2の気体V及び前記均等化気体Vair用の弁の完全な開閉状態を避けるために、前記指令及び自動制御手段がさらに、前記第2の気体V及び前記均等化気体VAir用の調整弁の開放状態の関数として前記第2の気体D及び前記均等化気体DAir用の流量調整器に指令を送って自動的に制御するのに適している、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. アノード、カソード並びに前記アノード及び前記カソードの間に挿入された電解質をそれぞれが含む固体酸化物基本電解セル又は共電解セルのスタック(20)を備える高温電気分解又は共電解(HTE)反応器を備え、前記セルが、直列に電気的に接続され、前記スタックが、前記セルに電流を供給する2つの電気端子を備え、第1のチャンバとして前記カソードに水蒸気及び水素、又は、蒸気、水素及び二酸化炭素(CO)を循環するためのチャンバ、及び、第2のチャンバとして前記アノードに空気又は窒素又は酸素又は酸素を含む気体混合物を循環するためのチャンバを画定する、請求項1から3の何れか一項に記載のシステム。
  5. アノード、カソード並びに前記アノード及び前記カソードの間に挿入された電解質をそれぞれが含む固体酸化物基本電気化学セルのスタック(20)を備える高温燃料電池(SOFC)スタックを備え、前記セルが、直列に電気的に接続され、前記スタックが、前記セルの電流回復のための2つの電気端子を備え、第1のチャンバとして前記アノードに二水素又は他の燃料気体又は燃料気体を含む混合物を循環するためのチャンバ、及び、第2のチャンバとして前記カソードに空気又は窒素又は酸素又は酸素を含む気体混合物を循環するチャンバを画定する、請求項1から3の何れか一項に記載のシステム。
  6. それぞれ前記第1のチャンバの各々、前記第2のチャンバの各々及び前記筐体の圧力をそれぞれが測定するのに適した絶対圧力(P、P、Pair)用の少なくとも3つのセンサを備える、請求項1から5の何れか一項に記載のシステム。
  7. 各々が前記第1のチャンバの各々の圧力を測定するのに適した、絶対圧力(P)用の少なくとも1つのセンサを備え、前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバ及び前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの圧力差ΔP=(P−P)、並びに、前記筐体及び前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの圧力差ΔPair=(Pair−P)をそれぞれ測定するのに適した少なくとも2つの差動センサを備える、請求項1から5の何れか一項に記載のシステム。
  8. 各々が前記調整弁V、V及びVairとそれぞれ並列に配置されたバイパス弁VH,bypass、VO,bypass及びVair,bypassをさらに備える、請求項1から7の何れか一項に記載のシステム。
  9. (a)以下の動作設定値を規定する段階:
    (a1)所定の電気化学的な動作点に必要な潜在的に湿った気体の量に対応する流量Dを規定する段階と、
    (a2)所定の電気化学的な動作点に必要な第2の気体の量に対応する流量Dを規定する段階と、
    (a3)漏れに関する検出及び安全性、並びに、前記筐体内の爆発性雰囲気の形成を防止するのに必要な第2の気体の量に対応する流量Dairを規定する段階と、
    (a4)前記所定の動作点における圧力Psetpointを規定する段階と、
    (a5)前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバ内で支配的な圧力の偏差と前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバ内で支配的な圧力の偏差との間の圧力の偏差に対応する差圧ΔPO,setpointを規定する段階と、
    (a6)前記筐体内の圧力の偏差と前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバ内で支配的な圧力の偏差との間の圧力の偏差に対応する差圧ΔPair,setpointを規定する段階と、
    (b)以下の調整を使用する段階:
    (b1)前記湿った気体の流量Dを調整するために、前記湿った気体の流量調整器を作動させる段階と、
    (b2)前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバに入る前記流量Dを調整するために前記第2の気体の流量調整器を作動させる段階と、
    (b3)前記筐体に入る前記流量Dairを調整するために前記均等化気体の流量調整器を作動させる段階と、
    (b4)前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバの実際の圧力Pを前記設定値Psetpointに調整するために、前記湿った気体用の調整弁Vを作動させる段階と、
    (b5)前記第2の1つのチャンバ又は複数のチャンバと前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバとの間の実際の差圧ΔP=(P−P)が前記設定値(ΔPO,setpoint−ΔP)に関して測定された誤差の関数として調整され、前記第2の気体の圧力Pが、前記設定値の差圧ΔPO,setpointを有する前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバのPに従うように、前記第2の気体の弁Vを作動させる段階と、
    (b6)前記筐体と前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバとの間の実際の差圧ΔPair=(Pair−P)が前記設定値(ΔPair,setpoint−ΔPair)に関して測定された誤差の関数として調整され、前記筐体の均等化気体の圧力Pairが、前記設定値の差圧ΔPair,setpointを有する前記第1の1つのチャンバ又は複数のチャンバのPに従うように、前記均等化気体の弁Vairを作動させる段階と、
    を含む、請求項1から8の何れか一項に記載のシステムの動作方法。
  10. 前記第2の気体の調整弁V及び前記均等化気体の調整弁Vairがそれぞれ完全な閉状態に近い場合、前記第2の気体D及び前記均等化気体Dairの流量増加段階をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の動作方法。
  11. 前記第2の気体の調整弁V及び前記均等化気体の調整弁Vairがそれぞれ完全な開状態に近い場合、前記第2の気体D及び前記均等化気体DAirの流量減少段階をさらに含むことを特徴とする、請求項9に記載の動作方法。
JP2018517558A 2015-10-06 2016-10-05 水を電気分解するシステム(soec)又は高圧下で動作するフルセルスタック(sofc)、それらの改良された制御 Active JP6574901B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1559504 2015-10-06
FR1559504A FR3042069B1 (fr) 2015-10-06 2015-10-06 Systeme d’electrolyse de l’eau (soec) ou pile a combustible (sofc) a fonctionnement sous pression dont la regulation est amelioree
PCT/EP2016/073727 WO2017060267A1 (fr) 2015-10-06 2016-10-05 Systeme d'electrolyse de l'eau (soec) ou pile a combustible (sofc) a fonctionnement sous pression dont la regulation est amelioree

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532049A true JP2018532049A (ja) 2018-11-01
JP6574901B2 JP6574901B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=54979776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517558A Active JP6574901B2 (ja) 2015-10-06 2016-10-05 水を電気分解するシステム(soec)又は高圧下で動作するフルセルスタック(sofc)、それらの改良された制御

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11139489B2 (ja)
EP (1) EP3360187B1 (ja)
JP (1) JP6574901B2 (ja)
CA (1) CA3000481C (ja)
DK (1) DK3360187T3 (ja)
FR (1) FR3042069B1 (ja)
WO (1) WO2017060267A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7349660B2 (ja) 2019-08-16 2023-09-25 東京瓦斯株式会社 蓄エネルギー装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3047743B1 (fr) * 2016-02-16 2020-01-17 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Systeme d'electrolyse de l'eau (soec) ou pile a combustible (sofc) a fonctionnement sous pression dans une enceinte etanche dont la regulation est amelioree
FR3073091B1 (fr) * 2017-10-30 2019-10-25 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Motif elementaire reversible d'electrolyse ou de co-electrolyse de l'eau (soec) ou de pile a combustible (sofc) a fonctionnement sous pression et effort de compression decouple
CN113913856B (zh) * 2021-11-12 2023-03-10 四川华能氢能科技有限公司 一种用于水电解制氢的气体平衡装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020081471A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Keegan Kevin R. Fuel cell system incorporating pressure control
US6689499B2 (en) * 2001-09-17 2004-02-10 Siemens Westinghouse Power Corporation Pressurized solid oxide fuel cell integral air accumular containment
JP4552399B2 (ja) * 2003-08-07 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 複数タンクからなるタンクシステムおよびその制御方法
JP4788920B2 (ja) * 2006-03-20 2011-10-05 日立金属株式会社 質量流量制御装置、その検定方法及び半導体製造装置
DE102008000679A1 (de) * 2008-03-14 2009-09-17 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsanordnung zum Steuern eines variablen Fluidvolumenstroms
FR2957361B1 (fr) * 2010-03-12 2012-04-20 Commissariat Energie Atomique Electrolyseur a haute temperature (eht) a surete de fonctionnement amelioree

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7349660B2 (ja) 2019-08-16 2023-09-25 東京瓦斯株式会社 蓄エネルギー装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017060267A1 (fr) 2017-04-13
FR3042069A1 (fr) 2017-04-07
CA3000481A1 (fr) 2017-04-13
US11139489B2 (en) 2021-10-05
JP6574901B2 (ja) 2019-09-11
EP3360187A1 (fr) 2018-08-15
CA3000481C (fr) 2023-06-20
FR3042069B1 (fr) 2021-01-22
US20180287172A1 (en) 2018-10-04
EP3360187B1 (fr) 2019-06-26
DK3360187T3 (da) 2019-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574901B2 (ja) 水を電気分解するシステム(soec)又は高圧下で動作するフルセルスタック(sofc)、それらの改良された制御
US10494729B2 (en) Elementary unit for reactor performing water electrolysis or co-electrolysis (SOEC) or fuel cell (SOFC) operating under pressure
US10263264B2 (en) Method for high-temperature electrolysis or co-electrolysis, method for producing electricity by means of an SOFC fuel cell, and associated interconnectors, reactors and operating methods
JP7122541B2 (ja) 電気化学式水素ポンプおよび電気化学式水素ポンプの運転方法
JP2019500498A (ja) 高温soec/sofcスタックを締め付ける独立型のシステム
JP6124923B2 (ja) 外熱式水素製造を備える高温水蒸気電解設備(htse)
CN101842521B (zh) 具有异热功能和高生产能力的高温、高压电解槽
US11171342B2 (en) System for regulating the temperature and pressure of a high-temperature electrolyser (SOEC) reversibly operating as a fuel cell stack (SOFC)
WO2015136295A1 (en) Fuel cell stack arrangement
JP6732950B2 (ja) 改善された制御を有する密閉容器内において圧力下で動作する水電解システム(soec)又は燃料電池(sofc)
US11280010B2 (en) Membrane module mold
JP2020519767A (ja) 加圧動作に適したクランプシステムを有する、加圧動作用の水電解または共電解反応器(soec)または燃料セル(sofc)
JP7466167B2 (ja) 高圧の燃料電池排ガスをフィルタリングする窒素ガス生成装置、システム及び方法
JP6752262B2 (ja) 圧力および分離された圧縮力の下で動作する、水の電気分解もしくは共電解用の可逆的個別ユニット(soec)、または燃料電池用の可逆的個別ユニット(sofc)
US20230015026A1 (en) Systems and methods for hydrogen recovery
Cotana et al. A cylindrical molten carbonate fuel cell supplied with landfill biogas
US20230335990A1 (en) Frequency droop to coordinate hydrogen production
JP2023140335A (ja) 高温soec/sofc型の固体酸化物セルの複数の重なり合ったサブスタックを調整するためのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574901

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250