JP2018531947A - 蚊活性化製剤 - Google Patents

蚊活性化製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018531947A
JP2018531947A JP2018519704A JP2018519704A JP2018531947A JP 2018531947 A JP2018531947 A JP 2018531947A JP 2018519704 A JP2018519704 A JP 2018519704A JP 2018519704 A JP2018519704 A JP 2018519704A JP 2018531947 A JP2018531947 A JP 2018531947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
mosquito
methylthio
alkyl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018519704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018531947A5 (ja
Inventor
アマリア・ベルナ
スティーブン・トローウェル
ジェイムズ・マッカーシー
マギー・シクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Original Assignee
Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2015904254A external-priority patent/AU2015904254A0/en
Application filed by Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO filed Critical Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization CSIRO
Publication of JP2018531947A publication Critical patent/JP2018531947A/ja
Publication of JP2018531947A5 publication Critical patent/JP2018531947A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/02Acyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/02Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/02Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
    • A01M1/023Attracting insects by the simulation of a living being, i.e. emission of carbon dioxide, heat, sound waves or vibrations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/02Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
    • A01M1/04Attracting insects by using illumination or colours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/06Catching insects by using a suction effect
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/10Catching insects by using Traps
    • A01M1/106Catching insects by using Traps for flying insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2005Poisoning insects using bait stations
    • A01M1/2016Poisoning insects using bait stations for flying insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/16Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

本発明は、蚊の行動に影響を及ぼすのに有用な製剤に関する。さらに具体的には、本発明は、蚊を誘引するなどの蚊を活性化するための製剤に関する。本発明はさらに、これら製剤を組み込む方法及びディスペンサーも提供する。製剤は、活性剤としてチオ化合物、好ましくはチオエーテル、例えば、アリルメチルスルフィド(AMS)、1−メチルチオ−プロパン、3−メチルチオ−プロパノール(MTPL)、(E)−1−メチルチオ−1−プロペン、(Z)−1−メチルチオ−1−プロペン、またはそれらの誘導体を含む。

Description

本発明は、蚊の行動に影響を及ぼすのに有用な製剤に関する。さらに具体的には、本発明は、蚊を誘引するためなどの蚊を活性化するための製剤に関する。本発明はさらに、これら製剤を組み込む方法及びディスペンサーも提供する。
蚊は、人間及び動物の病気を媒介する生物である。これら昆虫は、マラリア、犬糸状虫、デング熱、脳炎、黄熱病及びウェストナイルウィルスなどの病気を運んで、世界中に毎年何百万人もの死者をもたらす。
Anopheles属の蚊は、主要な(principle)マラリア媒介生物である。マラリアは、Plasmodium種によってもたらされる壊滅的な感染症であり、結果として年約660,000人の死につながる。最新の知見は、マラリアは、子供たちを衰弱させて肺炎、菌血症及び脳炎などの致命的な細菌性疾患にかかりやすい状態にするので、おそらくこの倍の数の死をもたらすことを示している。
Plasmodium falciparumは、最も毒性の強いマラリアの原因であり、現在使用されている薬物への耐性を進化させてきている。そしてこれが、マラリアの発生率の上昇と、この病気の治療及び予防の両方のための薬物を減らすことの原因になっている。
Aedes aegyptiは、黄熱病やデング熱を引き起こすウィルスを媒介する主要な生物である。脳炎、ジカウィルス及びチクングニア熱のような様々なタイプの病因である他のウィルスもまた、Aedes種の蚊によって運ばれる。Wuchereria bancrofti及びBrugia malayiは、フィラリア症の原因となる寄生性線虫であり、通常Culex属、Mansonia属及びAnopheles属の蚊によって拡散される。
病気の拡散に加えて、人を刺す蚊はかなりの不愉快さと快適な暮らしの喪失をもたらして、観光旅行及びレジャー活動への影響のために経済損失を発生させる可能性がある。そのため、化学誘引剤及び防虫剤は、蚊による虫刺されを軽減しかつその結果として生じる病気の感染率及び拡散率を減少させるための重要な手段を維持している。
メスの蚊は、複雑な化学的合図にある程度基づいてそれらの哺乳類宿主を選択する。二酸化炭素などのそれらの信号のうちのいくつかは、分子レベルで十分に特徴づけられている。例えば、二酸化炭素は、潜在的な蚊の刺激剤であるだけでなく、さらに、蚊の接触行動も増大させて、その他の人体の匂いに対する誘引力も調節する。そのため、二酸化炭素は、以前は感染に対する有効な手段として使用されていた。また一方、実用的なCO2受容体がほとんどないAnopheles属系統は、いまだにヒト宿主に定住することができるが、これは、追加の化学信号が宿主選択も推進することを示している。さらに、ロジスティック問題は、特に低資源地域では二酸化炭素の供給を困難にする可能性もある。
したがって、蚊の行動に影響を及ぼすための製剤を提供する必要がある。
本発明者らは、驚くことに、Plasmodium種に感染した対象中に存在する化合物及び関連化合物が、蚊の行動に影響を及ぼすのに使用できることを見出した。
したがって、第一の実施形態において、本発明は、チオ化合物を含む蚊活性化製剤を提供する。ある例では、チオ化合物はチオエーテルである。例えば、チオエーテルは、式1の化合物であってよい。
前記式中、R1及びR2は、独立して、任意に置換されたC1−6アルキル及び任意に置換されたC2−6アルケニルから選択される。別の例では、R1及びR2は、独立して、非置換のC1−6アルキル、非置換のC2−6アルケニル及びヒドロキシル基で置換されたC1−6アルキルから選択される。もう一つの例では、チオエーテルは、アリルメチルスルフィド、1−メチルチオ−プロパン、3−メチルチオ−プロパノール、(E)−1−メチルチオ−1−プロペン、(Z)−1−メチルチオ−1−プロペン、それらの誘導体、またはそれらのうち2つ以上の混合物からなる群から選択される。例えば、蚊活性化製剤は、(E)−1−メチルチオ−1−プロペン及び(Z)−1−メチルチオ−1−プロペンを含んでいてよい。
本発明者らはさらに、上記の化合物が蚊を誘引するのに使用することができるも見出した。そのため、別の態様では、本発明は、蚊誘引製剤を提供する。様々な例において、蚊誘引製剤は、上記のチオ化合物のうち一つを含んでいてよい。
別の例では、本発明の製剤は、1つ以上の他の昆虫誘引剤を含むことができる。例えば、別の1つ以上の他の昆虫誘引剤は、二酸化炭素、1−オクテン−3−オール、アンモニア、乳酸、またはそれらのうち2つ以上の混合物からなる群から選択されてよい。
本発明者らはさらに、上記の化合物は、二酸化炭素がないときに蚊の行動に影響を及ぼし得ることも見出した。そのため、さらなる態様では、本発明の製剤は二酸化炭素を含有しない。例えば、本発明の製剤は、単独でまたは他の非CO含有蚊誘引剤、例えば、1−オクテン−3−オール、アンモニア、乳酸、またはそれらの2つ以上の混合物と組み合わせて提供されてもよい。
別の例では、製剤は、蚊を忌避するほど十分に高濃度でチオ化合物を含む。
他の例では、製剤は、溶液、オイル、ゲル、クリーム、ワックス、固体、ガス、スプレーまたはフォームである。もう一つの例では、製剤は、チオ化合物の徐放を目的として処方される。別の例では、チオ化合物はポリマーに組み込まれている。例えば、ポリマーは、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロースエーテル、アセチルセルロースなどのセルロースエステル、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、生分解性熱可塑性ポリウレタン、主鎖にエステル結合を有する生分解性エチレンポリマー、またはポリ(ε−カプロラクトン)ホモポリマーであってよい。別の例では、製剤は、加熱による化合物(複数可)の放出を目的として処方される。
ある例では、上記の製剤はディスペンサーで提供されてよい。ある例では、ディスペンサーは、トラップまたはルアーである。ある例では、トラップは、容器トラップである。ある例では、トラップ及び/またはルアーはさらに、殺虫剤を含む餌を含む。
ある例では、本発明は、蚊を活性化するための上記の製剤またはディスペンサーの使用に関する。別の例では、本発明は、蚊を活性化するための方法であって、上記のチオ化合物またはチオエーテルを放出することを含む前記方法に関する。かかる方法は、様々な手段を介する化合物の放出を含むことができる。例えば、化合物は、蒸発、拡散、噴霧または分散によって放出することができる。
上記の製剤、ディスペンサー、使用及び方法のもう一つの例において、蚊はAnopheles種、Aedes種、Culex種、Culiseta種、Haemagogus種またはそれらの2つ以上の組み合わせである。例えば、蚊はAnopheles属であってよい。この例では、Anopheles種は、An.arabiensis、An.funestus、An.gambiae、An.moucheti、An.nili、An.stephensi、An.bellator、An.cruzii、An.farautiまたはそれらのうち2つ以上の組み合わせであってよい。例えば、蚊はAedes属であってよい。例えば、蚊は、Aedes aegypti、Aedes albopictus、またはそれらの組み合わせであってよい。
本明細書中の任意の例は、別段の定めがない限り、必要な変更を加えて任意の他の例に応用するものと解釈されるべきである。
本発明は、本明細書に記載の特定の例は、単に例示を目的とするものであって、それによって範囲が限定されるものではない。機能的に同等の製品、組成物及び方法は、本明細書に記載の通り、明らかに本発明の範疇にある。
本明細書全体において、別段の定めがない限りまたは文脈上別段必要とされない限り、単一工程、物質の組成、工程群または物質の組成群への言及は、これら工程、物質の組成、工程群または物質の組成群のうち1つ及び複数(すなわち、1つ以上)を包含するものと解釈されるべきである。
本発明を以降、以下の非限定的な実施例を通じてかつ添付の図面を参照して説明する。
ラベルの付いたY字管オルファクトメーターである。 1−メチルチオ−1−プロペン(MTPE)(E型鏡像異性体とZ型胸像異性体の混合物として)である。 アリルメチルスルフィド(AMS)活性剤である。 3−メチルチオ−プロパノール(MTPL)活性剤である。 (A)アリルメチルスルフィド(AMS)、(B)1−メチルチオ−1−プロペン(E型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物として)(MTPE)、(C)3−メチルチオ−プロパノール(MTPL)と、1−オクテン−3−オール/COとの蚊誘引比較である。 本発明に有用なチオエーテルの構造及びイオンフラグメンテーションパターンである。 本発明に有用なチオエステルの構造及びイオンフラグメンテーションパターンである。 平均的な蚊の数に基づくMTPE+/−COの誘引性である。 CO標準と比較したMTPE+/−COの誘引性の対比である。 Anopheles stephensiの非吸血性メスの電気生理学的反応である。EAG反応(n=6)。全化学物質は1/10濃度、5%COで試験した。*p<0.05、**p<0.01 t検定では鉱油対照と比較した。 Anopheles stephensiの非吸血性メスの電気生理学的反応である。EPG反応(n=7)。全化学物質は1/10濃度、5%COで試験した。*p<0.05、**p<0.01 t検定では鉱油対照と比較した。 Anopheles stephensiの非吸血性メスの用量依存反応である。a)1−メチルチオ−1−プロペン(ひし形)及び1−オクテン−3−オール(四角)に対するEAG用量依存(n=7)。b)1−メチルチオ−1−プロペンに対するEPG用量依存(n=6)。 Anopheles farautiの非吸血性メスの電気生理学的反応である。EAG反応(n=5)。全化学物質は1/10濃度、5%COで試験した。*p<0.05、**p<0.01 t検定では鉱油対照と比較した。 Anopheles farautiの非吸血性メスの電気生理学的反応である。EPG反応(n=6)。全化学物質は1/10濃度、5%COで試験した。*p<0.05、**p<0.01 t検定では鉱油対照と比較した。 C.Annulirostisの非吸血性メスのEAG反応(n=5)である。 A.aegyptiの非吸血性メスのEAG反応(n=5)である。
一般的方法及び特定定義
別段定義されていなければ、本明細書で使用される技術用語及び科学用語はいずれも、当該技術分野(例えば、生理学、有機化学、生化学、昆虫製剤、昆虫トラップデザイン及び蚊の行動)において通常の知識を有する者によって通常理解されるものと同じ意味を有すると解釈されるべきである。
当該技術分野において理解されるように、1−メチルチオ−1−プロペン(MTPE)に関して「E型」及び「Z型」の使用は、1−メチルチオ−1−プロペンにおける二重結合の幾何異性、すなわち立体化学を説明するために使用される表記である。そのため、本発明中のMTPEへの言及は、E型鏡像異性体、Z型鏡像異性体、またはそれらの混合物を包含するとみなす。
十分に明らかなように、「芳香族」基は4m+2π電子を有する環状の基を意味し、前記式中、mは1と等しいかまたはそれより大きな整数である。本明細書で使用するとき、「芳香族」は、芳香族基の原子価にかかわらず、芳香族基に言及するために「アリール」と互換的に使用される。ヘテロ芳香族基は、N、O、S、Se、SiまたはPなどのヘテロ原子を1個以上含有する芳香族基または芳香環である。本明細書で使用するとき、「ヘテロ芳香族」は、「ヘテロアリール」と互換的に使用される。
「アリール」は、単独で使用するかまたはアリールアルキル、アリールオキシもしくはアリールチオなどの複合語で使用するかにかかわらず、任意に置換された芳香族炭素環部分を表す。
「複素環」または「複素環式」は、単独で使用するかまたはヘテロサイクリルオキシなどの複合語で使用されるかにかかわらず、任意に置換された炭素環基を表すものであって、その場合、炭素環原子のうち1個以上が炭素以外の元素(複数可)、例えば窒素、酸素、硫黄またはケイ素で置換されている。複素環という用語は、ヘテロアリールを包含する。
「ヘテロアリール」は、単独で使用するかまたはヘテロアリールオキシなどの複合語で使用するかにかかわらず、任意に置換された芳香族有機部分を表すものであって、その場合、環員は、炭素以外の元素(複数可)、例えば窒素、酸素、硫黄もしくはケイ素であり、また、ヘテロ原子(複数可)は、環が隣接する酸素原子及び/または硫黄原子を含有しないのであれば、炭素環構造に割り込んで芳香族特性を提示するのに十分な数の非局在化π電子を有している。
用語「任意に置換された」は、官能基が任意の利用可能な位置において置換されているかまたは非置換であるかのいずれかであることを意味する。
用語「ハロ」または「ハロゲン」は、単独で使用されるかまたはハロアリル、ハロアルコキシまたはハロアルキルスルホニルなどの複合語で使用されるかにかかわらず、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を表す。さらに、ハロアルキル、ハロアルコキシまたはハロアルキルスルホニルなどの複合語で使用される場合、アルキルは、独立して同一または異なっていてよいハロゲン原子で部分的にハロゲン化されていても完全に置換されていてもよい。ハロアルキルの例としては、限定されないが、−CHCHF、−CFCF及び−CHCHFClがあげられる。
「アルキル」は、単独で使用されるかまたはアルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノもしくはハロアルキルなどの複合語で使用されるかにかかわらず、一価の直鎖または分枝鎖状炭化水素基を表す。そのため、アルキル部分としては、例えば、メチル。エチル、n−プロピル、イソープロピル及び/またはブチル、ペンチル及びヘキシルがあげられる。
「アルケニル」は、単独で使用されるかまたはアルケニルオキシもしくはハロアルケニルなどの複合語で使用されるかにかかわらず、炭素−炭素二重結合を少なくとも1個含有する一価の直鎖または分枝鎖状炭化水素基を表し、エチレン、1−プロペニル、2−プロペニル及び/またはブテニル、ペンテニルならびにヘキセニルがあげられる。
「アルキニル」は、単独で使用されるかまたはアルキニルオキシなどの複合語で使用されるかにかかわらず、炭素−炭素三重結合を少なくとも1個含有する一価の直鎖または分枝鎖状炭化水素基を表し、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、及び/またはブチニル、ペンチニルならびにヘキシニルがあげられる。
「シクロアルキル」は、炭素環系、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルを表す。
「アルキレン」は、2価の直鎖または分枝鎖状の飽和炭化水素基を表す。
「アルケニレン」は、炭素−炭素二重結合を少なくとも1つ有する2価の直鎖または分枝鎖状の不飽和炭化水素を表す。
「アルキニレン」は、炭素−炭素三重結合を少なくとも1つ有する2価の直鎖または分枝鎖状の不飽和炭化水素を表す。
「カルボキシル」は、−C(=O)OH部分を表す。
「アルキルアミノカルボニル」は、−C(=O)NHR基または−C(=O)NRR’基を表し、R及びR’は、上記に定義された通りのアルキル基である。
「シアノ」は、−CN部分を表す。
「ヒドロキシル」は、−OH部分を表す。
「アルコキシ」は、−O−アルキル基を表し、この場合、アルキル基は上記に定義された通りである。例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソープロポキシ、ならびに様々なブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ及び高級異性体類があげられる。
「アルケニルオキシ」は、−O−アルケニル基をあらわし、この場合、アルケニル基は上記に定義された通りである。一例はアリルオキシである。
「アミノ」は、−NH部分を表す。
「アルキルアミノ」は、−NHR基または−NRR’基を表し、前記式中、R及びR’は、上記に定義された通りのアルキル基である。例としては、限定されないが、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、及び様々なブチルアミノ、ペンチルアミノ及びヘキシルアミノが挙げられる。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数の用語類ならびに単数形、例えば「a」、「an」及び「the」は、その内容について別段の明確な指示がない限り、場合により複数の支持対象を包含する。そのため、例えば、「チオ化合物」への言及は、場合により複数のチオ化合物を包含する。
本明細書で使用するとき、「約」という用語は、別段の定めがない限り、指定値の±10%、より好ましくは±5%、さらに好ましくは±1%に言及する。
用語「及び/または」、例えば「X及び/またはY」は、「X及びY」あるいは「XまたはY」のいずれかを表すものと理解されるべきであり、かつ両方の意味またはいずれか一方の意味を明確に支援すると解釈されるべきである。
本明細書全体において、「comprise(含む)」という語、または「comprises(含む)」もしくは「comprising(含む)」などの変化形は、規定要素、整数値または工程、あるいは要素群、整数値群または工程群の包含を意味するが、その他の要素、整数値または工程、あるいは要素群、整数値群または工程群を排除するものではないと考えられる。
蚊の行動
本発明の製剤は、蚊を活性化することが可能である。本発明の文脈において使用するとき、用語「activate(活性化する)」、「activating(活性化する)」、「活性剤」及びそれらの変化形は、蚊によって反応、例えば興奮、混乱、刺激、奮闘、誘引または忌避のうち一つを発生する製剤に言及する。ある例では、本発明の製剤またはそれから放出されるチオ化合物の存在は、対象、例えばPlasmodium感染したヒト被験者が蚊に刺される可能性を軽減する。
そのため、本発明の製剤から放出される、または前記製剤中に含まれる、チオ化合物は、蚊の行動に少なくとも3種の方法、すなわち、蚊をヒトから離して配置されたトラップの中などの特定の位置へと引き込む「誘引剤」、蚊を特定の位置から遠ざける「防虫剤」、及びヒトへの誘引を遮断する「マスキング剤」で影響を及ぼすことができる。
「防虫剤」及び「誘引剤」という用語は、本発明の文脈では、蚊に方向応答性を発生させる製剤に言及するために使用される、ある例では、本発明の製剤は、蚊「誘引剤」として機能することができる。別の例では、本発明の製剤は、蚊「防虫剤」として機能することができる。ある実施形態では、より高濃度のチオ化合物は、結果として蚊を忌避することができる。
蚊の誘引または忌避は、蚊の活性化なしに開始することはない。そのため、本発明の文脈において使用するとき、「誘引剤」及び「防虫剤」という用語は、「活性剤」をも網羅する。しかしながら、蚊の「活性化」は、「誘引」または「忌避」を伴わずに生じる可能性がある。そのため、ある例では、「活性剤」は、「誘引剤」または「防虫剤」を包含しない。
別の例では、本発明の製剤は、蚊「マスキング剤」として機能することができる。その他の例では、本発明の製剤は、蚊をある場所に長時間留まらせる移動阻止剤として及び/または蚊に産卵させる、すなわち卵を産ませるかもしくは一か所により多くの卵を産ませる刺激剤として機能することができる。
本発明の製剤、例えば様々な濃度のチオ化合物が活性剤、誘引剤または防虫剤として機能するかどうかを決定する方法について以下に例示する。これらの方法は、本発明の製剤が移動阻止剤または刺激剤として機能するかどうかを決定するのに容易に適合することができる。その他の様々な好適な方法が、当該技術分野において既知である。例えば、前述の嗅覚バイオアッセイ及び接触媒介バイオアッセイ(Trexler et al.,1998;Dekker et al.,2002; WO2003/103395)またはその変化形を使用してよい。ある例では、2個のカップ(試験及び対照)を好適なケージの対角部に無作為に配置する。カップはそれぞれ、試験製剤または対照製剤のいずれか一方を放出または充填する。
嗅覚バイオアッセイの場合、昆虫接着剤で覆われたメッシュスクリーンを、試験カップ及び対照カップの上に配置することができる。試験製剤に対する陽性反応または陰性反応は、暴露時間(例えば、24時間)中に粘着性スクリーンにトラップされた蚊の数によって評価することができる。
産卵バイオアッセイの場合、カップに溶液を充填して、妊娠中のメスを同型のケージにそれぞれ解放する。暴露時間(例えば、24時間)後に、試験カップ及び対照カップ中の溶液の表面に産み付けられた卵を計数する。
別の例では、蚊を試験製剤及び対照製剤に暴露した後で視覚的に評価すると同時に、暴露後に逃げ出す蚊の数を計数することによって蚊活性化を評価することができる。蚊活性化/忌避もまた、目視評価することで、試験製剤が蚊の誘引または忌避方向応答性を開始するか否かを決定することができる。
他の例では、アッセイはまた、準現場トンネル内または戸外現場環境内で行うこともできる(例えば、Lorenz et al.,2013;Ritchie and Devine,2013参照)。
対象を覆い隠す製剤の能力は、試験製剤及び対照製剤の存在下においてある時間の間、試験対象を蚊に暴露した後、対象が刺された数を記録することによって評価することができる。
チオ化合物
本発明者らは、チオ化合物が蚊を活性化するのに有用であることを見出した。ある例では、チオ化合物はチオエーテルである。ある例では、本発明は、蚊を活性化することができる任意のチオ化合物(例えば、チオエーテル)を包含する。
ある例では、チオ化合物(例えば、チオエーテル)は、「揮発性有機化合物」である。用語「揮発性有機化合物」は、「VOC」と略すこともあり、周囲温度(例えば、約20℃または約25℃)において高い蒸気圧を有する化合物に言及する。VOCの高い蒸気圧は低い沸点に由来しており、これによって液体または固体状態の化合物から気体状態へ大量の分子を蒸発または昇華させる(すなわち、揮発)。
そのため、ある例では、チオ化合物は、20℃において約10Pa程度〜約300kPa程度の低い範囲の蒸気圧を有する可能性がある。ある例では、チオ化合物は、20℃において、約50Pa〜約200kPaまで、約70Pa〜約175kPaまで、約100Pa〜約150kPaまで、約200Pa〜約100kPaまで、約300Pa〜約90kPaまで、約400Pa〜約80kPaまで、約500Pa〜約70kPaまで、約600Pa〜約60kPaまで、約700Pa〜約50kPaまで、約800Pa〜約40kPaまで、約900Pa〜約30kPaまで、約1kPa〜約20kPaまで、約5kPa〜約150kPaまでの範囲、約10kPaの蒸気圧を有する。例えば、チオ化合物は、25℃において約9kPaの蒸気圧、例えば9.1kPaを有する可能性がある。
別の例では、チオ化合物は、約100℃未満、90℃未満、80℃未満、70℃未満、60℃未満、50℃未満、またはそれ未満の沸点を有する可能性がある。
「揮発性有機化合物」は、固体製剤、液体製剤及び気体製剤で存在することができる。かかる製剤について以下に説明する。ある例では、チオ化合物は、これら製剤から放出された途端に「揮発」する(すなわち、チオ化合物は固体または液体から放出された途端に蒸発する)。
徐放製剤の場合、より揮発性の低いチオ化合物が好ましい場合がある。ある例では、20℃において約50Pa〜約100kPa、約200Pa〜約90kPa、約400Pa〜約80kPa、約600Pa〜約70kPa、約800Pa〜約60kPa、約1kPa〜約50kPa、約2kPa〜約40kPa、約5kPa〜約30kPa、約10kPa〜約20kPa、約12kPa〜約15kPaの蒸気圧を有するチオ化合物が徐放製剤に使用される。
本発明者らは、息から単離された様々なチオ化合物が蚊を活性化して誘引する可能性があることを確認した。そのため、ある例では、本発明は、ヒトまたは動物の息に含まれるチオ化合物を包含する。ある例では、チオ化合物はヒトの息に含まれている。息に含まれている典型的なチオ化合物を表1に示す。
ある例では、チオ化合物は、蚊に刺されたヒトまたは動物の息に含まれている。
ある例では、チオ化合物は、病気に感染したヒトまたは動物の息に含まれている。例えば、ヒトまたは動物はマラリアに感染している可能性がある。ある例では、チオ化合物は、Plasmodium属由来のマラリア原虫に感染したヒトまたは動物の息に含まれている。例えば、ヒトは、上記のPlasmodium種の任意の1つに感染している可能性がある。例えば、Plasmodium種は、Plasmodium falciparumであってよい。
ある例では、チオ化合物はチオエーテルである。ある例では、チオ化合物は、次の式1で表されるチオエーテルである。
前記式中、R1及びR2は同一または異なっていてよく、それぞれ独立して、任意に置換されたアルキル基、任意に置換されたアルケニル基、任意に置換されたアルキニル基、任意に置換されたシクロアルキル基、任意に置換されたアリール基、及び任意に置換された複素環基からなる群から選択される。
式1の化合物の例において、R1及びR2は、任意に置換されたC1〜6アルキル、任意に置換されたC2〜6アルケニル、任意に置換されたC2〜6アルキニル、任意に置換されたC1〜6シクロアルキル、及び任意に置換された複素環基から独立して選択される。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、任意に置換されたC1−6アルキル及び任意に置換されたC2−6アルケニルから独立して選択される。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、任意に置換されたC1〜6アルキル及び任意に置換されたC2〜6アルケニルであって、前記式中、C1〜6アルキルまたはたC2〜6アルケニルが置換されている場合、それは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、−CONH、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)からなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたフェニル、ならびにそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)から選択される最大3つの置換基で任意に置換された5員〜6員の複素環からなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、任意に置換されたC1〜6アルキル及び任意に置換されたC2〜6アルケニルから独立して選択され、前記式中、C1〜6アルキルまたはC2〜6アルケニルが置換されている場合、それは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1〜6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、いずれもC1〜6アルキルであって、各C1〜6アルキルは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、−CONH、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN,C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)からなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたフェニル、ならびにそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)から選択される最大3つの置換基で任意に置換された5員〜6員の複素環からなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、いずれもC1〜6アルキルであって、各C1〜6アルキルは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、−CN,−OC1〜6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、いずれもC2〜6アルケニルであって、各C2〜6アルケニルは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、−CN,−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、−CONH、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN,C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)からなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたフェニル、ならびにそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN,C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)から選択される最大3つの置換基で任意に置換された5員〜6員の複素環からなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、いずれもC2〜6アルケニルであって、各C2〜6アルケニルは、それぞれ独立して、ハロ、ヒドロキシル、−CN,−OC1〜6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、それぞれ独立して、非置換のC1〜6アルキルである。別の例では、R1及びR2は、それぞれ独立して、C1〜4アルキルである。前記例において、R1及びR2は、それぞれ独立して、例えばメチル、エチルまたはプロピルであってよい。別の例では、R1及びR2は、それぞれ独立して、C2〜6アルケニルである。別の例では、R1及びR2は、それぞれ独立して、C2〜4アルケニルである。前記例において、R1及びR2は、それぞれ独立して、例えばアリルまたは1−プロペニルであってよい。
式1の化合物の別の例において、R1は、非置換のC1〜6アルキル、例えばメチル、エチルまたはプロピルであり、そしてR2は、ヒドロキシルで置換されたC1〜6アルキル、例えばヒドロキシプロピル部分である。
式1の化合物の別の例において、R1は、置換されたC1〜6アルキルであり、そしてR2は、置換されたC2〜6アルケニルであり、前記C1〜6アルキル及びC2〜6アルケニルはそれぞれ、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN,−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)、−CONH、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN,C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)からなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたフェニル、ならびにそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN,C1〜6アルキル、−OC1〜6アルキル、−NH、NH(C1〜6アルキル)、N(C1〜6アルキル)から選択される最大3つの置換基で任意に置換された5員〜6員の複素環からなる群から選択される最大3つの置換基で独立して置換されている。
式1の化合物の別の例において、R1及びR2は、独立して、非置換のC1−6アルキル、非置換のC2−6アルケニル、及びヒドロキシル基で置換されたC1−6アルキルから選択される。
式1の化合物のある例において、チオエーテルは、1−メチルチオ−1−プロペン(MTPE)のE型立体異性体とZ型立体異性体の混合物である。別の例では、チオエーテルは、アリルメチルスルフィド(AMS)である。別の例では、チオエーテルは、3−メチルチオ−1−プロパノール(MTPE)である。例えば、チオエーテルは、1−メチルチオ−1−プロペンのE型鏡像異性体または1−メチルチオ−1−プロペンのZ型鏡像異性体である可能性がある。別の例では、チオエーテルは、1−メチルチオ−1−プロパン(MTPA)である。
式1の化合物の別の例において、チオエーテルは、(E)及び(Z)−1−メチルチオ−1−プロペン(MTPE)、アリルメチルスルフィド(AMS)、3−メチルチオ−1−プロパノール(MTPL)及び1−メチルチオ−1−プロパン(MTPA)からなる群から選択される化合物の類似物または誘導体である。典型的な類似物または誘導体としては、エチルプロピルスルフィド、プロピルスルフィド、1−(プロピルチオ)ペンタン、1−(プロピルチオ)ブタン、2−メチル−3−(メチルチオ)−1−プロパン、3−エチルチオ−1−プロペン、1−(メチルチオ)−2−ブテン、1−(1−プロピルチオ)プロパンがあげられる。
式1の化合物の別の例において、R1は、非置換のC1−6アルキルから選択され、そしてR2は、非置換のC2−6アルケニルから選択される。前記例では、R1は、例えばメチル、エチルまたはプロピル、ブチルまたはペンチルであってよく、そしてR2は、例えばアリルまたは1−プロペニルであってよい。
別の例では、チオ化合物は、次の式2で表されるチオエーテルである。
前記式中、nは1〜10までの整数であって、その場合、Lはリンカー基であり、そして前記式中、R1及びR2は、上記で定義された通り、式1の化合物の場合と同じ定義を有する。誤解を避けるために、式1の化合物のために先に提示したR1基及びR2基の例は、式2の化合物にも同様に当てはまる。式2の化合物のある例において、Lは、リンカー基であって、それは非置換のC1〜6アルキレン、C2〜6アルケニレン、またはC2〜6アルキニレンである。
別の例では、チオ化合物は、次の式3で表される化合物である。
前記式中、R3は、水素、任意に置換されたアルキル基、任意に置換されたアルケニル基、任意に置換されたアルキニル基、任意に置換されたシクロアルキル基、任意に置換されたアリール基、任意に置換された複素環基からなる群から選択され、そして前記式中、R4は、任意に置換されたアリール基及び任意に置換された複素環基からなる群から選択される。
式3の化合物のある例において、R3は、水素、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1−6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたC1−6アルキル、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1−6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたC2−6アルケニルからなる群から選択され、そしてR4は、ハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1−6アルキルで任意に置換されたフェニル、及びそれぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、C1−6アルキル、−OC1−6アルキルから選択される最大3つの置換基で任意に置換された5員〜6員の複素環からなる群から選択される。
式3の化合物の別の例において、R3は、水素、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1−6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたC1−6アルキル、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、C1−6アルキル、−OC1−6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたC2−6アルケニルからなる群から選択され、そしてR4は、
であり、前記式中、R5及びR6は、水素、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1−6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたC1−6アルキル、それぞれ独立してハロ、ヒドロキシル、−CN、−OC1−6アルキルからなる群から選択される最大3つの置換基で任意に置換されたC2−6アルケニルからなる群から独立して選択される。
式3の化合物の別の例において、R3は水素であり、そしてR4は、
であり、前記式中、R5及びR6は、独立して非置換のC1〜6アルキルである。ある例では、式3の化合物は、
である。
本発明において有用なチオ化合物のうちいくつかの例の構造を、図6及び7に示す。
ある実施形態において、チオ化合物はチオゾールではない。
チオ化合物(例えば、チオエーテル)の典型的な組み合わせとしては、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10、少なくとも11、少なくとも12、少なくとも13、少なくとも14、少なくとも15、少なくとも16、少なくとも17、少なくとも18、少なくとも19、少なくとも20、少なくとも25、少なくとも30、少なくとも35、少なくとも40の本発明のチオ化合物があげられる。例えば、製剤は、MTPEとAMS、MTPEとMTPL、MTPEとMTPA、AMSとMTPL、AMSとMTPA、MTPEとAMSとMTPL、MTPEとAMSとMTPA、MTPEとMTPLとMTPA、AMSとMTPLとMTPA、MTPLとMTPEのZ型鏡像異性体、AMSとMTPEのZ型鏡像異性体、MTPAとMTPEのZ型鏡像異性体、MTPLとAMSとMTPEのZ型鏡像異性体、MTPLとMTPAとMTPEのZ型鏡像異性体、AMSとMTPAとMTPEのZ型鏡像異性体、MTPLとMTPEのE型鏡像異性体、AMSとMTPEのE型鏡像異性体、MTPAとMTPEのE型鏡像異性体、MTPLとAMSとMTPEのE型鏡像異性体、MTPLとMTPAとMTPEのE型鏡像異性体、AMSとMTPAとMTPEのE型鏡像異性体、MTPLとMTPEのE型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物、AMSとMTPEのE型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物、MTPAとMTPEのE型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物、MTPLとAMSとMTPEのE型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物、MTPLとMTPAとMTPEのE型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物、AMSとMTPAとMTPEのE型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物を含むことができる。
ある例では、本発明のチオ化合物を含む製剤は、COを包含しない。かかる製剤は、具体的には、COの供給が困難であるかまたは高すぎる地域において有利である可能性がある。
本発明者らは、チオ化合物がある濃度範囲にわたって蚊の行動に影響を及ぼすことを見出した。
チオ化合物の適切な濃度は、チオ化合物が放出される場所及び製剤の性質に応じて変化する。例えば、密閉空間における放出は、より低濃度のチオ化合物を必要とする可能性がある。一方、解放域への放出は、より高濃度のチオ化合物を必要とする可能性がある。別の例として、チオ化合物の濃度は、限定空間で噴霧するためのエアロゾルと比べると、徐放製剤ではより高い可能性がある。
典型的な活性化濃度は、約0.00001%〜10%、約0.00001%〜5%、約0.00001%〜2%、約0.00001%〜1%、約0.00001%〜0.1%、約0.00001%〜0.01%(v/v)のチオ化合物を含んでいてよい。
COは、息の揮発性物質であって、多数の蚊品種に対して万能な誘引剤/防虫剤としてよく特徴づけられている(Ray,2015)。COは、低濃度では蚊誘引剤として、そして高濃度では防虫剤として機能する。特定の理論に束縛されたくはないが、本発明に包含されるチオ化合物は、COに反応して蚊活性化を開始する嗅覚受容体を結合すると推測される。そのため、ある例では、本発明のチオ化合物もまた、低濃度では蚊誘引剤としてそして高濃度では防虫剤としても機能する可能性があると考えられる。
典型的な誘引濃度には、少なくとも100ppm、少なくとも200ppm、少なくとも300ppm、少なくとも400ppm、少なくとも500ppm、少なくとも600ppm、少なくとも700ppm、少なくとも800ppm、少なくとも900ppm、少なくとも1,000ppm、少なくとも2,000ppm、少なくとも3,000ppm、少なくとも4,000ppm、少なくとも5,000ppm、少なくとも6,000ppm、少なくとも7,000ppm、少なくとも8,000ppm、少なくとも9,000ppmのチオ化合物、例えばMTPEが含まれる。例えば、誘引濃度には、少なくとも100ppmのMTPEを含むことができる。別の例では、誘引濃度には、約100ppm〜9.000ppmのMTPEが含まれる。ある例では、これら典型的な濃度にはさらにCOも含まれる。
典型的な忌避濃度には、少なくとも10,000ppm、少なくとも11,000ppm、少なくとも12,000ppm、少なくとも13,000ppm、少なくとも14,000ppm、少なくとも15,000ppm、少なくとも20,000ppm、少なくとも30,000ppm、少なくとも40,000ppm、少なくとも50,000ppm、少なくとも60,000ppm、少なくとも70,000ppm、少なくとも80,000ppm、少なくとも90,000ppm、少なくとも100,000ppm、少なくとも200,000ppmのチオ化合物、例えばMTPEが含まれる。例えば、忌避濃度には、少なくとも10,000ppmまたは少なくとも100,000ppmのMTPEを含むことができる。

蚊は、Culicidae系統を含む小型の小虫様の群れである。たいていの種のメスは外寄生生物であって、その管状の口器(吻と呼ばれる)は宿主皮膚を貫通して血を吸う。
本発明の製剤によって活性化することができる蚊属の例としては、Aedeomyia、Aedes、Anopheles、Armigeres、Ayurakitia、Borachinda、Coquillettidia、Culex、Culiseta、Deinocerites、Eretmapodites、Ficalbia、Galindomyia、Haemagogus、Heizmannia、Hodgesia、Isostomyia、Johnbelkinia、Kimia、Limatus、Lutzia、Malaya、Mansonia、Maorigoeldia、Mimomyia、Onirion、Opifex、Orthopodomyia、Psorophora、Runchomyia、Sabethes、Shannoniana、Topomyia、Toxorhynchites、Trichoprosopon、Tripteroides、Udaya、Uranotaenia、Verrallina、Wyeomyiaがあげられるが、これらに限定されない。
ある例では、蚊属は、ヒトを刺すことが分かっている。別の例では、蚊属は、病原体を動物またはヒトへ媒介する既知の生物である。例えば、蚊属は、Anopheles、Aedes、Culex、Culiseta、MansoniaまたはHaemagogusからなる群から選択することができる。ある例では、蚊属はAedesである。この例では、Aedes種がAe.aegyptiである可能性がある。別の例では、Aedes種がAe.albopictusである可能性がある。ある例では、蚊属は、病原体をヒトへ媒介する既知の生物である。
ある例では、蚊属は、ヒトマラリアを媒介する既知の生物である。別の例では、蚊属は、Plasmodium属由来の寄生生物を媒介する既知の生物である。別の例では、蚊属は、Plasmodium falciparum、Plasmodium knowlesi、Plasmodium vivax、Plasmodium ovale curtisi、Plasmodium ovale wallikeriまたはPlasmodium malariaeからなる群から選択されるマラリア原虫を媒介する既知の生物である。ある例では、蚊属は、Plasmodium falciparumを媒介する既知の生物である。例えば、蚊属はAnophelesである可能性がある。この例では、Anopheles種は、An.arabiensis、An.funestus、An.gambiae、An.moucheti、An.nili、An.stephensi、An.bellator、An.cruzii、An.farautiであってよい。例えば、Anopheles種はAn.gambiaeである。例えば、Anopheles種はAn.stephensiである。
他の例では、Anopheles種は、Anopheles (Cellia) aconitus、Anopheles(Nyssorhynchus) albimanus、Anopheles (Nyssorhynchus) albitarsis複合種、Anopheles (Cellia) annularis、Anopheles (Nyssorhynchus) aquasalis、Anopheles (Cellia) arabiensis、Anopheles (Anopheles) atroparvus、Anopheles (Cellia) balabacensis、Anopheles (Anopheles) barbirostris複合種、Anopheles (Cellia) culicifacies複合種、Anopheles (Nyssorhynchus) darling; Anopheles (Cellia) dirus複合種、Anopheles (Cellia) farauti複合種、Anopheles (Cellia) flavirostris、Anopheles (Cellia) fluviatilis複合種、Anopheles (Anopheles) freeborni、Anopheles (Cellia) funestus、Anopheles (Cellia) gambiae、Anopheles (Cellia) koliensis、Anopheles (Anopheles) labranchiae、Anopheles (Anopheles) lesteri(以前、中国ではAn.anthropophagus)、Anopheles (Cellia) leucosphyrus及びAnopheles (Cellia) latens、Anopheles (Cellia) maculatus群、Anopheles (Nyssorhynchus) marajoara、Anopheles (Cellia) melas、Anopheles (Cellia) merus、Anopheles (Anopheles) messeae、Anopheles (Cellia) minimus複合種、Anopheles (Cellia) moucheti、Anopheles (Cellia) nili複合種、Anopheles (Nyssorhynchus) nuneztovari複合種、Anopheles (Anopheles) pseudopunctipennis複合種、Anopheles (Cellia) punctulatus複合種、Anopheles (Anopheles) quadrimaculatus、Anopheles (Anopheles) sacharovi、Anopheles (Cellia) sergentii複合種、Anopheles (Anopheles) sinensis複合種、Anopheles (Cellia) stephensi、Anopheles (Cellia) subpictus複合種、Anopheles (Cellia) sundaicus複合種、Anopheles (Cellia) superpictusである。
ある実施形態では、蚊はメスである。
当業者は、公開データベース及びその関連検索エンジン(例えば、http://www.map.ox.ac.uk/map/、Bionomics Search)を使用して上記に例示されたカテゴリーに属する蚊を容易に識別することができる。
製剤調製
この化合物は、製剤、例えば、溶液、ミセル溶液、エマルジョン、マイクロエマルジョン、懸濁液、固体、粉末、フォーム、ペースト、顆粒、ガス、スプレー、エアロゾル、ゲル、ワックス、ならびに活性化合物を含侵させた天然材料及び合成材料に変換可能である。ある例では、チオ化合物は、燻蒸消毒カートリッジ、燻蒸消毒缶、燻蒸消毒コイルなど、そしてさらに超微量(ULV)低温ミスト製剤及び温ミスト製剤のように、煙と一緒に製剤に供給することができる。別の例では、チオ化合物は、加熱により放出するように処方される。
製剤は、例えば、活性化合物を、液状溶媒、加圧液化ガス及び/または固体担体などの増量剤または担体と混合することにより、様々な既知の方法を使用して調製される。他の例では、乳化剤及び/もしくは分散剤ならびに/または発泡性物質などの界面活性剤の使用を伴う。
ある例では、水を、増量剤または担体として使用する。この例では、例えば、補助溶媒として有機溶媒を使用することも可能である。好適な典型的な液状溶媒としては、キシレン、トルエンまたはアルキルナフタレンなどの芳香族化合物、クロロベンゼン、クロロエチレンまたは塩化メチレンなどの塩素化芳香族化合物または塩素化脂肪族炭化水素、シクロヘキサンまたはパラフィンなどの脂肪族炭化水素、例えば鉱油留分、ブタノールまたはグリコールなどのアルコール類、そしてさらにそれらのエーテル類及びエステル類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンまたはシクロヘキサノンなどのケトン類、ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシドなどの高極性溶媒があげられる。
ある例では、周囲温度及び大気圧下で気体である液化ガス増量剤または担体を使用する。例えば、ハロゲン化炭化水素及びさらにはブタン、プロパン、窒素及び二酸化炭素などのエアロゾル推進剤を使用することも可能である。
別の例では、固体増量剤または担体を使用する。典型的な固体担体としては、地上天然鉱物、例えば、カオリン、粘土、タルク、胡粉、石英、アタパルジャイト、モンモリロナイトまたは珪藻土と、地上合成鉱物、例えば微粉シリカ、アルミナ及びケイ酸塩とがあげられる。
典型的な乳化剤及び/または発泡性物質としては、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテルなどの非イオン性及びアニオン性乳化剤が包含され、例えばアルキルアリールポリグリコールエーテル、スルホン酸アルキル、アルキル硫酸塩、アリールスルホネート、そしてさらにタンパク質加水分解物があげられ、また、好適な分散剤は、例えば、リグニン−亜硫酸エステル廃液及びメチルセルロースである。
徐放性
ある例では、本発明の製剤は、チオ化合物を徐放するように設計される。例えば、製剤は、チオ化合物をブロック、パッチ、キャニスターまたは他の器具から徐放するように設計することができる。様々な徐放製剤及び徐放器具が当該技術分野において知られている(例えば、US20060099168に開示されている高分子組成物、US20060201391及びEP548940に開示されている粘土組成物、US6015570及びUS6326015に開示されている布地の含侵、US5750129に開示されている複合高分子ディスペンサー参照)。
チオ化合物はまた、ポリマーに組み込まれていてもよい。典型的なポリマーとしては、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロースエーテル、アセチルセルロースなどのセルロースエステル、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、生分解性熱可塑性ポリウレタン、主鎖にエステル結合を有する生分解性エチレンポリマー、またはポリ(ε−カプロラクトン)ホモポリマーがあげられる。
別の例では、チオ化合物は、ポリマー鎖中で結び付いた「ハード」相と「ソフト」相を含む多相高分子に組み込まれていてよい。「ハード」相は、室温では固体であるが、加熱すると流動する。例としては、アミド基とエステル基とウレタン基のブロックがあげられる。「ソフト」相は、室温では弾力がある。例としては、ポリエーテルブロック類、例えばポリ(エチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)またはポリ(テトラメチレングリコール)があげられる。ある例では、チオ化合物は「ソフト」相に組み込まれている。もう一つの例では、ソフト相は、チオ化合物を含む徐放製剤である。
室温では、ポリマー中の「ハード」相の存在が強度及び良好な力学的性質を付与する。ポリマーを加熱すると、相が液状化してポリマーが融解し、チオ化合物を融解状態で徐放することができる。室温まで冷却すると、相は凝固して良好な力学的性質が回復する。徐放製剤を提供するのに好適であり得る熱可塑性エラストマーの例としては、熱可塑性ポリウレタン、例えば商品名ESTANE(Noveon)、及び同PELLETHANE(Dow Chemicals)として生産されているもの、ポリエーテルエステルコポリマーとしても既知の熱可塑性ポリエステル、例えば商品名HYTREL(Dupont)及び同ARNITEL(DSM)として生産されているもの、及びポリエーテルアミドコポリマーとしても既知の熱可塑性ポリアミド、例えば商品名PEBAX(Atofina)として生産されているものがあげられる。
別の例では、チオ化合物は、衣類、ベルト、首飾り、または昆虫を忌避しようとしている対象が着用もしくは使用している他の物品に含侵または適用するために処方されてもよい、かかる製剤はさらに、寝具類、網製品、スクリーン及びキャンピング用品に含侵または適用されてもよい。
様々な装置は、本発明のチオ化合物の徐放性を提供するのに好適である。好適な装置としては、モノリシックシステム、積層構造、及び速度調節膜の付いた及び付いていないリザーバシステムがあげられる(概要としてZeoli et al.(1982)参照)。
他の活性成分
本発明の製剤はさらに、他の活性化合物をも含むことができると考えられる。例えば、製剤はさらに、他の活性剤、誘引剤、防虫剤及び殺虫剤またはこれらの組み合わせを含んでもよい。本発明のチオ化合物と組み合わせて使用するのに適した他の活性成分の選定は十分に当業者の技術の範囲内であると考えられる。ただ、本発明のチオ化合物と組み合わせて使用するための様々な典型的な活性成分を以下に提示する。
典型的な活性剤、誘引剤及び防虫剤としては、適切な濃度のカイロモン、例えばアルケノール(例えば、オクテノール、1−オクテン−3−オール)、アルキノール(オクチノール)、ガス類、例えば二酸化炭素、二酸化窒素、及び炭酸、乳酸、酪酸、カプロン酸、プロピオン酸、吉草酸、アンモニア、アセトンなどの物質、ならびに例えば二酸化炭素と1−オクテン−3−オールのようなそれらの組み合わせがあげられる。
典型的な殺虫剤としては、ピレトリン(シネリンI、シネリンII、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ピレトリンI、ピレトリンII及びそれらの混合物)、ピレスロイド、リン酸エステル及び有機リン酸エステル(これらには、限定されないが、クロルフェビンホス、クロトキシホス、ジクロロボス、ヘプテノホス、メビンホス、モノクロトホス、ナレド、TEPP、テトラクロルビンホスが包含される)ならびにカルバミン酸塩(これは、限定されないが、ベノミル、カルバノレート、カルバリル、カルボフラン、メチオカルブ(meththiocarb)、メトルカルブ、プロマシル、プロポクサー、アルジカルブ、ブトカルボキシム、オキサミル、チオカルボキシム及びチオファノックスを包含する)、カルボン酸塩、塩素化炭化水素、フェニル尿素があげられる。
様々な例では、製剤は、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、少なくとも7つ、少なくとも8つ、少なくとも9つ、少なくとも10の他の活性成分を含むことができる。
ディスペンサー
本発明のチオ化合物は、様々なディスペンサーから放出することができると考えられる。ディスペンサーは、様々な形態、すなわち、ゴム隔膜、中空糸、フレーク、テープ、積層プラスチック、リザーバを覆う膜、及びアセテートビーズ入りポリエチレン瓶で提供することができる。他の典型的なディスペンサーとしては、シリンダー、噴霧器、オイル、ろうそく、ガーゼ芯装置、ファン、そして布及びマットなどの処理済みの物品があげられる。
本発明のチオ化合物は、様々な昆虫トラップ及びルアーに組み込まれてよいと考えられる。ルアーは、チオ化合物投入速度及び放出速度の違いによって有効期間及び誘引距離を変えることができる。制御放出ルアーは、蚊をトラップに誘い入れるのには十分な低濃度であるが、有用な距離にわたって蚊に働きかけて蚊を引き込むほど十分高い濃度で化合物を放出することができる。
典型的なトラップタイプとしては、容器トラップ、テープ、可燃物及び電気トラップがあげられる。この種の様々なトラップ及びルアーは当該技術分野において既知である(例えば、US5205064、US5799436、US6925752、US7987631参照)。好適な典型的なトラップ及びルアーは市販されており、例えば、Mega−Catch(商標)、Mosquito Magnet(登録商標)、Koolatron(商標)及びDragonfly(BioSensory Inc.)がある。好適なトラップの他の典型的な供給元としては、Biogents AG、EnviroSafe Technologies International Limited、Woodstream Corporation、Bayer AG、Reckitt Benckiserがあげられる。
上記のように、本発明のチオ化合物を含む典型的な製剤は、COを包含しない。これら製剤は、ほかの点では蚊に向いていなかった可能性のある既存の昆虫用ディスペンサーに組み込むことができる。例えば、かかる製剤は、既存の飛行中の昆虫用ディスペンサー、例えば、コドリンガまたはミバエ用ディスペンサー(例えば、US8424239、US5683687参照)に組み込んでもよい。
好適なトラップ及びルアーはさらに、発振周波数で可視スペクトル及び不可視スペクトルの両方の閃光を発する照明配列、青色光、オクテノールストリップのような追加の芳香ストリップまたはルアー、例えばCO用のプロパン燃焼タンクを備えたCOシステム、蚊を誘引してトラップに近づけるのに役立つ加熱システム、殺虫剤を含む餌、例えば捕集ネットまたは液体捕獲容器での捕獲を管理する真空またはファンなどの捕獲システムを備えていてもよい。
方法/使用
本発明の製剤、またはそこから放出されるチオ化合物は、蚊を活性化することによって蚊の行動に影響を及ぼす様々な方法で使用することができる。別の例では、製剤は、蚊を誘引する方法に使用される。別の例では、製剤は、蚊を忌避する方法に使用される。別の例では、製剤は、対象から蚊をマスキングする方法に使用される。
上記の典型的な方法は、蚊の行動に影響を及ぼすために本発明のチオ化合物を放出することを含む。用語「release」または「releasing(放出する)」は、本発明の文脈では、チオ化合物の大気(例えば、対象を取り囲む三次元空間または蚊トラップなどの他の特定の放出場所を取り囲む三次元空間)への放出に言及するために使用される。これは、製剤の噴霧もしくは同様の方法を通じて、または製剤から受動的にもしくは積極的に放出される揮発性チオ化合物を通じて行ってよい。
好適なチオ化合物、例えばチオエーテルについては先に述べている。例えば、アリルメチルスルフィド、1−メチルチオ−プロパン、3−メチルチオ−プロパノール、(E)−1−メチルチオ−1−プロペン、(Z)−1−メチルチオ−1−プロペン、それらの誘導体、またはそれらのうち2つ以上の混合物からなる群から選択されるチオエーテルを、上記の典型的な方法で放出することができる。チオ化合物は、蒸発、拡散、噴霧または分散などの様々な方法によって放出することができる。
放出場所は、製剤によって異なる。例えば、誘引製剤は、大気中に放出することで、対象から離れた蚊を誘引することができる。この例では、誘引製剤は、対象の居所またはキャンプ場の周辺を取り囲む大気中に放出することができる。
別の例では、防虫製剤は、大気中に放出することで、蚊を対象から追い払うことができる。もう一つの例では、マスキング製剤は、大気中に放出することで、対象を蚊からマスキングすることができる。この例では、製剤は、対象の居所内またはキャンプ場内のように対象を取り囲む大気中または対象近辺の大気中に放出することができる。
これらの方法を実行するにおいて、チオ化合物は、蚊の行動に所望の効果を発揮するように適当な濃度で放出されると考えられる。例えば、適切な活性化濃度、誘引濃度、忌避濃度、マスキング濃度が放出される。蚊の行動に影響を及ぼすのに適した様々な典型的な濃度については先に述べている。チオ化合物の適切な濃度を決定する方法もまた先に述べている。そのため、適切な濃度の選定は、十分に当業者の技術の範囲内である。
実施例1−材料及び方法
概要
Y字管オルファクトメーターを使用して、ヒトの息の揮発性成分がマラリア媒介生物であるAnopheles stephensiの行動反応を誘発するかどうかを実証した。
これら成分に対する誘引を、オルファクトメーターに入れた蚊An.stephensiの方向応答性を誘発することが知られている標準的な「ポジティブコントロール」と比較した。ポジティブコントロールとして使用した標準は、圧縮空気と5%COとオクテノール供給源との混合物である。対応のないt検定を使用して、提示された全データセットにおける平均の差について試験した。

MR4系統のAn.Stephensi(New Delhi, India)を27℃、相対湿度70%、L:D比12:12及び明/暗周期30分で保持した。実験では、生後4〜7日齢メスの蚊であって、未だに血粉を受容していないものを使用した。蚊は、適宜10%糖溶液で生命を保持したが、試験前12時間は飢えさせた。
試験刺激及び対照刺激
a)試験:アリルメチルスルフィド(AMS)
b)試験:1−メチルチオ−1−プロペン(MTPE)のE型立体異性体とZ型立体異性体の混合物
c)試験:3−メチルチオ−1−プロパノール(MTPL:メチルチオ誘導体、息に含まれていないもの)
d)ポジティブコントロール:1−オクテン−3−オール/5%CO
オルファクトメーター
Y字管オルファクトメーターは、全てガラス製であって、放出チャンバーと、Y字管自体と、それぞれのアームに取り付けられたトラップチャンバーとで構成されている(図1)。各トラップチャンバーは、ファインガラスフィルターで2つに分割されている。前記フィルターの遠端で、トラップチャンバーをチャコールフィルターまたはガスバッグもしくはガスシリンダーに接続することができる。空気は、管の内容物を排出する真空タップに放出チャンバーを接続することによって、オルファクトメーターを通過させる。0.1〜1.2LPMの流量計(John Morris Pty, LTD)を使用して標準空気流量(0.4L/分)を保持する。Y字管の空気容量は約1リットルであるため、2.5分ごとに置き換える。
一方のアームは、清浄空気(圧縮空気シリンダー由来のもの)に5%COを加えたものを含むガスバッグに取り付けられている。
もう一方のアームは、炭素フィルター及び空気導入口に接続したままにして、圧縮空気に試験刺激(すなわち、COのみの標準空気濃度)を加えたものからなるプルームを提供する。
試験試料の調製
10−2〜10−5%試験刺激の鉱油溶液(Sigma Aldrich)1μLを1cmWhatmanろ紙に点々と配置した。
試験刺激は、圧縮空気に試験刺激(すなわち、COのみの標準空気濃度)を加えたものからなるプルームを得るように空気導入口とトラップチャンバーの間に処理済みのろ紙を配置することによって供給した。
対照試料の調製
10−4%の1−オクテン−3−オールの鉱油溶液(Sigma Aldrich)1μLを1cmWhatmanろ紙に点々と配置した。
5体積%COを、圧縮空気の入った10L FlexFilmガスバッグ(SKC Inc.)に加えた。
CO/1−オクテン−3−オール混合物が必要な場合は、ガスバッグを必要なY字管アームに接続してガスバッグ入口とトラップチャンバーのガラスフィルターの間に1−オクテン−3−オール処理済みろ紙を配置することによって、5%COを供給した。
清浄空気は、トラップチャンバーの遠端に取り付けられたチャコールフィルターを介して導入した。
蚊の解放
実験はすべて、PC2検疫条件下、27℃、相対湿度70%において赤外光の下で行った。観察者らは、試験中、オルファクトメーターの、Y字管の2本のアーム間にあるトラップチャンバーの末端において常に同じ位置にいた。
吸引装置を使用して、25〜30匹の飢えたメスのAn.stephensiを放出チャンバーへ入れた(図1)。
蚊が刺激になれてそれ以上反応しなくなったときに(通常4〜6分)、実験を終了した。試験後ごとに、構成成分部分を分離することによって蚊を装置から注意深く吸引した。装置は、次の刺激バッチを導入する前に清浄空気(チャコールフィルターのみ)で5分間フラッシュ洗浄した。
刺激評価ごとに合計10回(異なるバッチの蚊)繰り返した。処理アームと対照アームは各回の間で交互に入れ替えた。10回を終えた後、装置をアセトンで洗い流して一晩乾燥させた。
活性化の測定
多くの節足動物は、特定用量範囲の情報物質に反応する。少なくとも実験環境では、いくつかの濃度で陽性の方向応答性を誘発する化学物質は、より一般的には、それ以外の濃度では方向性のない興奮状態あるいは忌避性を示す可能性がある(Knols et al. 1997、Smallegange et al.2005、及びVale and Hall 1985)。
したがって、初期実験は、方向応答性にはほとんど関係せず、いくつかの興奮形態をもたらすように見える用量範囲を確立することの方に関係していた。これらの初期実験は、チャコールフィルターから引き込まれた清浄空気というニュートラルコントロール(ネガティブコントロールは防虫剤であった)と比較して行った。試験刺激は、蚊に対して10−2〜10−5%までの範囲の連続希釈で試験した。
蚊が反応しなくなったところで、オルファクトメーターのアーム内、ベースレッグ内及び放出チャンバー内の数を計数した。蚊は、Y字管に入ったら「活性化した」とみなした。
誘引の測定
蚊を「活性化した」用量範囲を実証したところで、方向応答性を開始する濃度の能力を試験した。この場合、実験は、CO/1−オクテン−3−オール[10−4%v/v]のポジティブコントロールと比較して行った。CO/1−オクテン−3−オールは、この混合物が一貫してCO単独よりも蚊を強く誘引することからポジティブコントロールとして使用した。ポジティブコントロールを使用して、試験刺激が標準方向性刺激と少なくとも同じくらい誘引性を示すかどうかを評価した。
試験刺激は、蚊に対して、誘引することが分かっている用量で試験し、その誘引能力を、オルファクトメーターの対照アーム及び処理アームの中の蚊の数で評価した。
実施例2−蚊の活性化及び誘引
Y字管オルファクトメーター実験は、Anopheles stephensiiについて行った。蚊の活性化及び誘引は、試験化合物であるアリルメチルスルフィド(AMS)、3−メチルチオ−プロパノール(MTPL)及び1−メチルチオ−1−プロペン(E型鏡像異性体とZ型鏡像異性体との混合物として)(MTPE)へ暴露した後に測定した。
試験化合物は、低濃度で活性化反応(すなわち、蚊が興奮状態または刺激された状態となる)及び方向応答性(すなわち、蚊が刺激に向かって走行性を示す)を誘発する。
活性化
試験化合物は、フィルターから引き込まれた清浄空気というニュートラルコントロールに対して比較した。MTPEは、濃度0.0001%v/vでその最大活性化反応を開始する。活性化は、より低い濃度(0.00001%)及びより高い濃度(0.001〜0.01%)(v/v)で低下した(図2)。AMSは、濃度0.00001%v/vでその最大活性化反応を開始する。AMSは、0.00001%v/vで活性化を引き起こした(図3)。メチルチオ誘導体であるMTPLもまた、広範囲の濃度にわたって(0.00001〜0.01%)活性化反応を開始した(図4)。
誘引
試験化合物は、既知の誘引剤である1−オクテン−3−オール/COの混合物に対して比較することで、試験化合物が蚊誘引剤でもあるかどうかを決定した。 AMSは、0.00001%では1−オクテン−3−オール/COの2倍の誘引性を示し(図5A)、MTPEは、0.00001%では1−オクテン−3−オール/COよりも強い誘引性を示し(図5B)、また、MTPLは、1−オクテン−3−オール/COよりも1.5倍強い誘引性を示した(図5C)。
概要
活性化及び誘引実験から得られたデータの概要を表2に提示する。
これらのデータは、試験化合物(図6)が蚊に強い活性化及び誘引反応を誘発することを示しており、それらが誘引剤などの有用な活性化剤であることを示唆している。さらに、データは、試験化合物が、他の誘引剤、共力剤またはCOなどの増強剤を含まない場合も蚊の活性化及び誘引反応を誘発することが示されている。
実施例3−野外試験
不完全ラテン方格法に準拠した野外試験では、COを含む及び含まないMTPEに対するAn.farautiの誘引を比較した。処理には、CO単独、COとMTPEルアーとの組み合わせ、またはMTPE単独を含めた。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)のライトトラップを使用して、MTPEルアー及び/またはCOを供給した。MTPEルアーはMTPE鉱油溶液500μLから成り、この10〜100,000ppmをろ紙上に拡散した。MTPE/鉱油混合物をろ紙上に拡散して、目の詰んだガーゼ芯に巻き込み、試料チューブに挿入した。試料チューブを次いで、CDCトラップに配線した。COをドライアイス1kgを用いて供給して、標準試料プロトコル通りにCDCライトトラップ上に取り付けた。COを含む/含まないMTPE複合物を、3晩かけて4箇所のトラップ位置から任意抽出した。各トラップは、干渉に対処するために少なくとも50m離して配置し、毎晩5pm〜7amの間で調節した。トラップ捕集物をその後、実験室に戻して、計数し、そして「Anopheles farauti s.l」または「その他」として識別した。
COは既知の蚊誘引剤であることから、捕集物はいずれもCO単独と比較した。試験デザインを表3に示す。「Anopheles farauti s.l」または「その他」の蚊捕集数を表4及び表5に示す。結果(図8及び図9)からは次のことが分かった。
−用量依存誘引性、
−MTPEは100ppmで誘引性を示すこと、
−MTPE 10,000ppmは誘引性を示さず、おそらく防虫剤であること、
−MTPE 100,000ppmは誘引性を示さず、おそらく防虫剤であること、そして
−COは、MTPE 1,000ppmの誘引作用を助けること。
実施例4−電気生理学研究
独立した技術を使用してY字管オルファクトメーター実験及び野外試験を評価するため及び観察した活性化及び誘引行動の生理的根拠を調査するために、A. Stephensiメスの蚊について触角電図(EAG)研究及びエレクトロパラトグラム(EPG)研究を行った。EAG研究はさらに、Anopheles farauti、Culex annulirostris及びAedes aegyptiメスの蚊についてもおこなった。
生後5日〜8日齢のAnopheles stephensi,生後2日〜14日齢のCulex annulirostris及びAedes aegypti、ならびに生後4日齢のAnopheles faraultiの非純血種メスについて、10%スクロースを適宜与えた後、12時間超の間飢えさせたものを使用した。蚊頭部を切断して、電極ゲル(Parker Laboratories、Orange、NJ)を塗布した参照電極上に配置した。触角または口肢の遠位末端部(0.5mm未満)であって、電気接触を良好にするために切断したものを、記録電極(Syntech、Germany)上に注意深く配置した。10×増幅器に信号を与えて、IDAC4ならびにPCベースのインターフェース及びEAGソフトウェアパッケージ(Syntech、Germany)で処理した。
1−オクテン−3−オールは、蚊誘引性を示す臭気であって、牛(Hall et al. 1984)及びヒトの汗(Cork and Park 1996)から最初に識別されたものであるが、これがメスのAnopheles funestus及びAn.gambiaeの触角から顕著なEAG反応を誘発する(Cork and park 1996; Costantini et al. 2001)。そのため、EAG分析では、1−オクテン−3−オールをポジティブコントロールとしてチオ化合物である(E及びZ)−1−メチルチオ−1−プロペン、30メチル−チオ−1−プロパノール、アリルメチルスルフィド、そして二酸化炭素(5%)ならびに鉱油(ネガティブコントロール)とともに使用した。高純度化学物質を鉱油で希釈して10倍v/v貯蔵溶液とし、そこから10種の希釈物を作成した。各溶液の10μLアリコートをろ紙ストリップ(1×3.5cm、Whatman No.4、Fisher Scientific)に適用し、そしてろ紙ストリップを、5mLディスポーサブルプラスチックシリンジ(Terumo syringes)に挿入する前にドラフト内で溶媒を蒸発させた。500msパルス(5mL/秒)を刺激コントローラCS−55(Syntech、Germany)で与えて、化学刺激を電気生理学的調合液上の加湿連続気流(10mL/秒)へ供給した。化学物質を無作為に試験して、刺激を0.5〜1mm間隔で適用した。
初期スクリーニングは、10倍希釈(1/10、v/v)供給源の用量溶液を使用して行った。次いで、1−メチルチオ−1−プロペン及び1−オクテン−3−オールを追加の用量反応研究のために選定した。各化合物について最低限5匹の蚊を試験して、平均EAG振幅±標準偏差(SE)を算出した。
A.stephensiについての初期EAG実験からは、触角が、試験した全チオ化合物に対して、そしてさらには1−オクテン−3−オールに対しても顕著に反応することが分かった(図10)。1−メチルチオ−1−プロペンは、触角において最も強い反応を誘発し、驚くべきことに1−オクテン−3−オールに対する反応よりも強かった。
1−メチルチオ−1−プロペン、アリルメチルスルフィド及びCO(ポジティブコントロール)は、小顎鬚において顕著な反応を誘発したが、メチルチオ−1−プロパノール及び1−オクテン−3−オールは誘発しなかった(図11)。さらに、1−メチルチオ−1−プロペンは、COとの比較においても最も強い反応を誘発した。A. stephensi非純血種メスの1−メチルチオ−1−プロペンに対するEAG反応及びEPG反応は用量依存である(図12)。
Anopheles farautiのチオ化合物に対するEAG反応は、A.stephensi及びA.farautiの触角と同様であり、試験した全チオ化合物に対しても、また1−オクテン−3−オールに対しても有意に反応した(図13)。また一方、1−メチルチオ−1−プロペンは、触角において最も強い反応を誘発した(図13)。チオ化合物及びCOはさらに、小顎鬚においても顕著に反応を誘発したが、1−オクテン−3−オールは誘発しなかった(図14)。さらに、1−メチルチオ−1−プロペンは、COとの比較においても最も強い反応を誘発した(図5)。
さらに遠縁品種の蚊調査まで研究を拡張すると、1−メチルチオ−1−プロペンはAnopheles種において最も強い反応を誘発するが、1−オクテン−3−オール及び3−メチルチオ−1−プロパノールはC.annulirostisの触角において最も強い反応を誘発することが分かった(図15)。3−メチルチオ−1−プロパノールはさらに、A.Aegyptiの触角においても最も強い反応を誘発した(図16)。
実施例5−製剤評価
蚊を活性化する製剤の有効性もまた、それらをある期間にわたって大気中に放出して蚊活性化を視覚的に評価することによって評価することができる。つまり、試験製剤及び対照製剤を提供する。試験製剤はチオ化合物を含み、そして対照製剤は1−オクテン−3−オールとCOを放出する。対照製剤と比較して、試験製剤によって活性化された蚊の数が増加したことは、試験製剤が有効な蚊活性剤であることを示している。
蚊を市販のトラップへ誘引する化合物の有効性もまた、ある期間にわたって評価することができる。試験製剤及び対照製剤を提供する。試験トラップはチオ化合物を備えており、対照トラップは1−オクテン−3−オールとCO供給源とを含有するルアーを備えている。蚊の誘引は、各トラップで捕獲された蚊の数にもとづいて評価することができる。対照トラップと比較して、試験トラップで捕獲された蚊の数が増加したことは、試験化合物が市販のトラップに有効性を追加できることを示している。
実施例6−蚊ルアー
試験化合物であるアリルメチルスルフィド(AMS)、3−メチルチオ−プロパノール(MTPL)及び1−メチルチオ−1−プロペン(E型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物として)(MTPE)を、シリンダー、噴霧器、オイル、ろうそく、ストリップまたは同様のものから放出するために処方する。製剤はまた、追加の既知の蚊誘引剤、例えば1−オクテン−3−オールも含んでいてよい。試験化合物の活性化及び誘引特性は、これらルアーが蚊を誘引するのに有効であることを示している。
実施例7−蚊トラップ
試験化合物であるアリルメチルスルフィド(AMS)、3−メチルチオ−プロパノール(MTPL)及び1−メチルチオ−1−プロペン(E型鏡像異性体とZ型鏡像異性体の混合物として)(MTPE)を、既存の蚊トラップから放出するために処方する。様々な蚊トラップは、Biogents AG、EnviroSafe Technologies International Limited、Woodstream Corporation、Koolatron、Biosensory Inc.、Bayer AG、Reckitt Benckiserなどの供給元から現在市販されている。試験化合物の活性化及び誘引特性は、これら改質トラップが蚊を誘引するのに有効であることを示している。
当業者には、広範囲に述べたように本発明の精神または範囲から逸脱することなく、具体的な実施形態において示したような本発明に対して多数の変更及び/または修正が可能であることが分かるであろう。したがって、本発明の実施形態は、あらゆる点で例示であって限定ではないと考えられるべきである。
本出願は、2015年10月16日出願のAU2015904254に基づく優先権を主張するものであり、前記特許出願の開示内容は参照により本明細書に組み込まれる。
上述の参考文献はいずれも、全体として本明細書に組み込まれる。
本明細書に収容された資料、作用、材料、装置、物品などについてのあらゆる説明は、本発明において単に文脈を展開することを目的とするものである。これら記載事項の一部または全部は、先行技術の基礎の一部をなすものではなく、または本出願の各クレームの優先日前に存在していたけれども本発明の関連する技術分野における周知の一般知識ではなかったと受け取られるべきである。
参考文献
Cork et al.(1996)Med Vet Entomol 10:269−276
Costantini et al.(2001)Med Vet Entomol 15:259−266.
Dekker et al.(2002)Med Vet Entomol.16:91−98.
Hall et al.(1984)Insect Science and Its Application.5:5.
Knols et al.(1997)Annals of Tropical Medicine and Parasitology 91:S117−S118.
Lorenz et al.(2013)Parasites and Vectors,6:1−12.
Ray(2015)Current opinion in Neurobiology 34:158−164.
Ritchie and Devine(2013)Parasites and Vectors,6:1−9.
Smallegange et al.(2005)Chemical Senses 30:145−152.
Trexler et al.(1998)J Med Entomol 35:967−976.
Vale and Hall(1985)Bulletin of Entomological Research 75:219−231.
Zeoli et al.(1982)Insect Suppression with Controlled Release Pheromone Systems, vol.1,CRC Press Inc.,Boca Raton,FL.:131−144.

Claims (29)

  1. チオ化合物を含む、蚊活性化製剤。
  2. 前記化合物がチオエーテルである、請求項1に記載の製剤。
  3. 前記チオエーテルが式1の化合物である、請求項2に記載の製剤。
    (前記式中、R1及びR2は、独立して、任意に置換されたC1−6アルキル及び任意に置換されたC2−6アルケニルから選択される。)
  4. R1及びR2が、独立して、非置換のC1−6アルキル、非置換のC2−6アルケニル、及びヒドロキシル基で置換されたC1−6アルキルから選択される、請求項3に記載の製剤。
  5. 前記チオエーテルが、アリルメチルスルフィド、1−メチルチオ−プロパン、3−メチルチオ−プロパノール、(E)−1−メチルチオ−1−プロペン、(Z)−1−メチルチオ−1−プロペン、それらの誘導体、またはそれらのうち2つ以上の混合物からなる群から選択される、請求項2〜4のいずれか1項に記載の蚊製剤。
  6. (E)−1−メチルチオ−1−プロペン及び(Z)−1−メチルチオ−1−プロペンを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の製剤。
  7. 蚊誘引剤である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製剤。
  8. さらに1つ以上の他の昆虫誘引剤を含む、請求項7に記載の製剤。
  9. 前記別の1つ以上の他の昆虫誘引剤が、二酸化炭素、1−オクテン−3−オール、アンモニア、乳酸、またはそれらのうち2つ以上の混合物からなる群から選択される、請求項8に記載の製剤。
  10. さらに殺虫剤を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の製剤。
  11. 前記チオ化合物が、蚊を忌避するほど十分に高濃度である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の製剤。
  12. 溶液、オイル、ゲル、クリーム、ワックス、固体、ガス、スプレーまたはフォームである、請求項1〜11のいずれか1項に記載の製剤。
  13. 前記チオ化合物の徐放を目的として処方される、請求項12に記載の製剤。
  14. 前記チオ化合物がポリマーに組み込まれている、請求項13に記載の製剤。
  15. 前記ポリマーが、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロースエーテル、アセチルセルロースなどのセルロースエステル、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、生分解性熱可塑性ポリウレタン、主鎖にエステル結合を有する生分解性エチレンポリマー、またはポリ(ε−カプロラクトン)ホモポリマーである、請求項14に記載の製剤。
  16. 加熱によって前記化合物(複数可)を放出することを目的として処方される、請求項12〜15のいずれか1項に記載の製剤。
  17. 二酸化炭素を含有しない、請求項1〜16のいずれか1項に記載の製剤。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載の製剤を含む、ディスペンサー。
  19. トラップ及び/またはルアーである、請求項18に記載のディスペンサー。
  20. 前記トラップが容器トラップである、請求項19に記載のディスペンサー。
  21. 前記トラップ及び/またはルアーがさらに、殺虫剤を含む餌を含む、請求項19または請求項20に記載のディスペンサー。
  22. 蚊を活性化するための、請求項1〜17のいずれか1項に記載の製剤または請求項18〜21のいずれか1項に記載のディスペンサーの使用。
  23. 蚊を活性化するための方法であって、請求項1〜5のいずれか1項において定義されるようなチオ化合物またはチオエーテルを放出することを含む、前記方法。
  24. 前記放出することが、蒸発、拡散、噴霧または分散による放出を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記蚊が、Anopheles種、Aedes種、Culex種、Culiseta種、Haemagogus種、またはそれらのうち2つ以上の組み合わせである、請求項1〜17のいずれか1項に記載の製剤、請求項18〜21のいずれか1項に記載のディスペンサー、請求項22に記載の使用、または請求項23もしくは24に記載の方法。
  26. 前記蚊がAnopheles種である、請求項25に記載の製剤、ディスペンサー、使用または方法。
  27. 前記Anopheles種が、An.arabiensis、An.funestus、An.gambiae、An.moucheti、An.nili、An.stephensi、An.bellator、An.cruzii、An.farautiまたはそれらのうち2つ以上の組み合わせである、請求項26に記載の製剤、ディスペンサー、使用または方法。
  28. 前記蚊がAedes種である、請求項25に記載の製剤、ディスペンサー、使用または方法。
  29. 前記Aedes種が、Aedes aegypti、Aedes albopictusまたはそれらの組み合わせである、請求項28に記載の製剤、ディスペンサー、使用または方法。
JP2018519704A 2015-10-16 2016-10-14 蚊活性化製剤 Pending JP2018531947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2015904254A AU2015904254A0 (en) 2015-10-16 Mosquito activating formulations
AU2015904254 2015-10-16
PCT/AU2016/050966 WO2017063046A1 (en) 2015-10-16 2016-10-14 Mosquito activating formulations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018531947A true JP2018531947A (ja) 2018-11-01
JP2018531947A5 JP2018531947A5 (ja) 2019-11-28

Family

ID=58516898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519704A Pending JP2018531947A (ja) 2015-10-16 2016-10-14 蚊活性化製剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10701931B2 (ja)
EP (1) EP3361867A4 (ja)
JP (1) JP2018531947A (ja)
KR (1) KR20180103827A (ja)
CN (1) CN108471744A (ja)
AR (1) AR106375A1 (ja)
AU (1) AU2016340040A1 (ja)
CA (1) CA3001885A1 (ja)
IL (1) IL258675A (ja)
TW (1) TW201725985A (ja)
WO (1) WO2017063046A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136982A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 桃香 丸島 蚊の誘引方法および誘引装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI743976B (zh) * 2020-09-04 2021-10-21 國立中興大學 有害生物防治組合物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526621A (ja) * 1999-05-04 2003-09-09 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー 節足動物を引き寄せる化学物質組成物
CN101268786A (zh) * 2008-04-18 2008-09-24 浙江大学 一种飞虫引诱剂
WO2008116321A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Contech Enterprises Inc. Allyl sulfide compounds, and compositions and methods using said compounds for repelling blood-feeding arthropods
US20110251270A1 (en) * 2008-09-26 2011-10-13 Regine M Gries Compounds and methods for repelling blood-feeding arthropods and deterring their landing and feeding
JP2013151470A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 飛翔害虫誘引剤

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60218303A (ja) * 1984-04-13 1985-11-01 Mitsubishi Chem Ind Ltd 忌避剤組成物
TW254842B (ja) 1991-12-27 1995-08-21 Sumitomo Chemical Co
US5205064A (en) 1992-08-19 1993-04-27 James Nolen & Company Device for attracting and destroying insects
US5750129A (en) 1992-08-28 1998-05-12 Phero Tech Inc. Composite polymer matrices for controlled release of semiochemicals
US5683687A (en) 1992-09-18 1997-11-04 International Flavors & Fragrances Inc. Insect attractant compositions and methods for using same
US6015570A (en) 1993-12-23 2000-01-18 Tucci Associates, Inc. Slow-release insect-repellent compositions and uses
US5799436A (en) 1996-04-17 1998-09-01 Biosensory Insect Control Corporation Apparatus for attracting and destroying insects
CR5524A (es) 2000-01-10 1997-12-10 Tucci Asscoates Inc Formulaciones y usos del repelente de insectos de liberación lenta
US6925752B1 (en) 2001-02-15 2005-08-09 Armatron International, Inc. Insect lure and trap system
US7771712B2 (en) 2002-06-07 2010-08-10 Martin Geier Composition for attracting blood sucking arthropods and fruit flies
EP1655344A1 (en) 2004-11-05 2006-05-10 The Procter & Gamble Company Polymeric compositions for sustained release of volatile materials
US20060201391A1 (en) 2005-03-09 2006-09-14 Scialdone Mark A Compositions having sustained-release insect repellency
CN100435631C (zh) * 2005-09-16 2008-11-26 松德林科技股份有限公司 诱饵式紫外光滤波发光二极管捕蚊灯及紫外光滤波发光二极管捕蚊灯
US7987631B2 (en) 2007-03-30 2011-08-02 Woodstream Corporation Insect lure trap with flow restrictor
US8424239B1 (en) 2010-10-12 2013-04-23 Jose A. Gallo Codling moth trap
CN203735309U (zh) * 2014-02-21 2014-07-30 李玉宽 智能电子杀蚊仪
CN104642303A (zh) * 2015-02-04 2015-05-27 福建省晋江市亲亲日化有限公司 一种无烟纤维蚊香及其制备方法
WO2017106914A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Method of screening

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526621A (ja) * 1999-05-04 2003-09-09 ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ、アズ リプレゼンティッド バイ ザ セクレタリー オブ アグリカルチュアー 節足動物を引き寄せる化学物質組成物
WO2008116321A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Contech Enterprises Inc. Allyl sulfide compounds, and compositions and methods using said compounds for repelling blood-feeding arthropods
CN101268786A (zh) * 2008-04-18 2008-09-24 浙江大学 一种飞虫引诱剂
US20110251270A1 (en) * 2008-09-26 2011-10-13 Regine M Gries Compounds and methods for repelling blood-feeding arthropods and deterring their landing and feeding
JP2013151470A (ja) * 2011-12-28 2013-08-08 Dainippon Jochugiku Co Ltd 飛翔害虫誘引剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021136982A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 桃香 丸島 蚊の誘引方法および誘引装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10701931B2 (en) 2020-07-07
KR20180103827A (ko) 2018-09-19
IL258675A (en) 2018-06-28
TW201725985A (zh) 2017-08-01
CA3001885A1 (en) 2017-04-20
AU2016340040A1 (en) 2018-05-10
EP3361867A1 (en) 2018-08-22
US20190208777A1 (en) 2019-07-11
WO2017063046A1 (en) 2017-04-20
AR106375A1 (es) 2018-01-10
EP3361867A4 (en) 2019-03-27
CN108471744A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150216182A1 (en) Compositions and methods of the attraction and repulsion of insects
Bengtsson et al. Mating disruption of pea moth Cydia nigricana F.(Lepidoptera: Tortricidae) by a repellent blend of sex pheromone and attraction inhibitors
Hee et al. Attraction of female and male Bactrocera papayae to conspecific males fed with methyl eugenol and attraction of females to male sex pheromone components
US8397427B2 (en) Wasp, hornet, and yellowjacket spray repellant and nest pesticide
CN105744832B (zh) 昆虫驱除剂
WO2013071075A1 (en) Bed bug lures
Lösel et al. Laboratory and field experiments towards the development of an attract and kill strategy for the control of the codling moth, Cydia pomonella
Kydonieus et al. Pheromones and their use
CN107205382B (zh) 昆虫驱避剂
JP2018531947A (ja) 蚊活性化製剤
JP6684752B2 (ja) 昆虫忌避剤
JP6659439B2 (ja) フタスジコナカイガラムシの性誘引物質
KR20180082174A (ko) 갈색날개매미충 방제용 조성물
Keiser et al. Attractiveness of cue-lure and the degradation product 4-(p-hydroxyphenyl)-2-butanone to male melon flies in the field in Hawaii
US8349310B2 (en) Attractant compositions and method for attracting biting insects
Witzgall Attraction of Cacoecimorpha pronubana male moths to synthetic sex pheromone blends in the wind tunnel
ES2221673T3 (es) Lucha contra las plagas de insectos.
HU176515B (en) Composition for enticing male agrotis of cabbage
JPH05271170A (ja) アミド化合物並びにそれを用いた害虫忌避剤及び害虫駆除剤
Beroza Current usage and some recent developments with insect attractants and repellents in the USDA
Guerrero Studies directed to the inhibition of the processionary moth sex pheromone in the laboratory and in the field
Ritter et al. Development of More Effective Selective Pest Control Agents
JP2000053515A (ja) イエバエ類の忌避剤
Camelo et al. Suggested Journal: Please send proofs to: Journal of Economic Entomology LA Camelo Chapter 3 5230 Konnowac Pass Road Wapato, WA 98951 leocamelo@ wsu. edu
JPH05310506A (ja) 害虫防除剤およびそれを用いた害虫防除性製品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525