JP2018527649A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018527649A5
JP2018527649A5 JP2017567724A JP2017567724A JP2018527649A5 JP 2018527649 A5 JP2018527649 A5 JP 2018527649A5 JP 2017567724 A JP2017567724 A JP 2017567724A JP 2017567724 A JP2017567724 A JP 2017567724A JP 2018527649 A5 JP2018527649 A5 JP 2018527649A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gesture
end user
text message
interest
anatomical portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6770536B2 (ja
JP2018527649A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/040449 external-priority patent/WO2017004397A1/en
Publication of JP2018527649A publication Critical patent/JP2018527649A/ja
Publication of JP2018527649A5 publication Critical patent/JP2018527649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6770536B2 publication Critical patent/JP6770536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. 仮想画像生成システムを動作させる方法であって、前記方法は、
    エンドユーザが3次元場面内に着目オブジェクトを可視化することを可能にすることと、
    テキスト領域を前記ユーザの視野内に空間的に関連付けることであって、前記テキスト領域は、前記着目オブジェクトと空間的に関連付けられる、ことと、
    前記着目オブジェクトと関連付けられたジェスチャ基準を生成することと、
    前記着目オブジェクトの少なくとも1つ特性を識別するテキストメッセージを生成することと、
    前記テキストメッセージを前記テキスト領域内でストリーミングすることと、
    前記ジェスチャ基準の複数の異なる領域に対して前記エンドユーザの解剖学的部分の角度位置を検出することによって、前記エンドユーザからのジェスチャコマンドを感知することと、
    前記感知されたジェスチャコマンドに応答して前記テキストメッセージのストリーミングを制御することと
    を含み、
    前記ジェスチャ基準は、前記着目オブジェクトを包囲する環状リングであり、
    前記環状リングの第1の側は、前記異なる領域のうちの1つを形成し、前記環状リングの第1の側の反対方向の前記環状リングの第2の側は、前記異なる領域のうちの別の1つを形成する、方法。
  2. 前記ジェスチャ基準を前記着目オブジェクトに隣接するジェスチャ基準オブジェクトとして表示することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記エンドユーザの前記解剖学的部分は、前記エンドユーザの頭部である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記エンドユーザの前記解剖学的部分は、前記エンドユーザの指または手である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記ジェスチャ基準は、前記着目オブジェクトと別個であり、異なる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記環状リングは、複数の同心リングを備え、前記同心リングのうちの隣接する2つの間の境界面は、前記異なる領域のうちの1つを形成する、請求項1に記載の方法。
  7. 前記環状リングの内側または外側縁は、前記異なる領域のうちの別の1つを形成する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ジェスチャ基準は、前記着目オブジェクトである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記テキストメッセージのストリーミングは、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の1つの領域に向けられると前記テキストメッセージのストリーミングを開始し、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の別の異なる領域に向けられると前記テキストメッセージのストリーミングを終了することによって、前記感知されたジェスチャコマンドに応答して制御される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記テキストメッセージのストリーミングは、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の1つの領域に向けられると前記テキストメッセージの少なくとも1つの単語を表示し、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の別の異なる領域に向けられると前記テキストメッセージの少なくとも別の単語を表示することによって、前記感知されたジェスチャコマンドに応答して制御される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ジェスチャコマンドは、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準を横断して走査させられるにつれて、前記エンドユーザから感知される、請求項1に記載の方法。
  12. 1つ以上のセンサは、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準を横断して走査させられるにつれて、前記エンドユーザからの前記ジェスチャコマンドを送信するために構成されている、請求項1に記載の方法。
  13. エンドユーザによる使用のための仮想画像生成システムであって、前記仮想画像生成システムは、
    前記エンドユーザが3次元場面内に着目オブジェクトを可視化することを可能にするために構成されているディスプレイシステムと、
    制御システムであって、前記制御システムは、
    テキスト領域を前記ユーザの視野内に空間的に関連付けることであって、前記テキスト領域は、前記着目オブジェクトと空間的に関連付けられる、ことと、
    前記着目オブジェクトと関連付けられたジェスチャ基準を生成することと、
    前記着目オブジェクトの少なくとも1つ特性を識別するテキストメッセージを生成することと、
    前記テキストメッセージを前記テキスト領域内でストリーミングするように前記ディスプレイシステムに命令することと
    を行うように構成されている、制御システムと、
    前記ジェスチャ基準の複数の異なる領域に対して前記エンドユーザの解剖学的部分の角度位置を検出することによって、前記エンドユーザからのジェスチャコマンドを感知するために構成されている1つ以上のセンサと
    を備え、
    前記制御システムは、前記感知されたジェスチャコマンドに応答して前記テキストメッセージのストリーミングを制御するためにさらに構成され、
    前記ジェスチャ基準は、前記着目オブジェクトを包囲する環状リングであり、前記環状リングの第1の側は、前記異なる領域のうちの1つを形成し、前記環状リングの第1の側の反対方向の前記環状リングの第2の側は、前記異なる領域のうちの別の1つを形成する、仮想画像生成システム。
  14. 前記制御システムは、前記ジェスチャ基準を前記着目オブジェクトに隣接するジェスチャ基準オブジェクトとして表示するように前記ディスプレイシステムに命令するためにさらに構成されている、請求項13に記載の仮想画像生成システム。
  15. 前記エンドユーザの前記解剖学的部分は、前記エンドユーザの頭部である、請求項13に記載の仮想画像生成システム。
  16. 前記エンドユーザの前記解剖学的部分は、前記エンドユーザの指または手である、請求項15に記載の仮想画像生成システム。
  17. 前記ジェスチャ基準は、前記着目オブジェクトと別個であり、異なる、請求項13に記載の仮想画像生成システム。
  18. 前記環状リングは、複数の同心リングを備え、前記同心リングのうちの隣接する2つの間の境界面は、前記異なる領域のうちの1つを形成する、請求項13に記載の仮想画像生成システム。
  19. 前記環状リングの内側または外側縁は、前記異なる領域のうちの別の1つを形成する、請求項18に記載の仮想画像生成システム。
  20. 前記ジェスチャ基準は、前記着目オブジェクトである、請求項19に記載の仮想画像生成システム。
  21. 前記制御システムは、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の1つの領域に向けられると前記テキストメッセージのストリーミングを開始し、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の別の異なる領域に向けられると前記テキストメッセージのストリーミングを終了するように前記ディスプレイシステムに命令することによって、前記感知されたジェスチャコマンドに応答して前記テキストメッセージのストリーミングを制御するために構成されている、請求項13に記載の仮想画像生成システム。
  22. 前記制御システムは、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の1つの領域に向けられると前記テキストメッセージの少なくとも1つの単語を表示し、前記エンドユーザの前記解剖学的部分が前記ジェスチャ基準の別の異なる領域に向けられると前記テキストメッセージの少なくとも別の単語を表示するように前記ディスプレイシステムに命令することによって、前記感知されたジェスチャコマンドに応答して前記テキストメッセージのストリーミングを制御するために構成されている、請求項13に記載の仮想画像生成システム。
JP2017567724A 2015-06-30 2016-06-30 仮想画像生成システムにおけるテキストをより効率的に表示するための技法 Active JP6770536B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562187062P 2015-06-30 2015-06-30
US62/187,062 2015-06-30
PCT/US2016/040449 WO2017004397A1 (en) 2015-06-30 2016-06-30 Technique for more efficiently displaying text in virtual image generation system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020161013A Division JP7036879B2 (ja) 2015-06-30 2020-09-25 仮想画像生成システムにおけるテキストをより効率的に表示するための技法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527649A JP2018527649A (ja) 2018-09-20
JP2018527649A5 true JP2018527649A5 (ja) 2019-08-08
JP6770536B2 JP6770536B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=57609274

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567724A Active JP6770536B2 (ja) 2015-06-30 2016-06-30 仮想画像生成システムにおけるテキストをより効率的に表示するための技法
JP2020161013A Active JP7036879B2 (ja) 2015-06-30 2020-09-25 仮想画像生成システムにおけるテキストをより効率的に表示するための技法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020161013A Active JP7036879B2 (ja) 2015-06-30 2020-09-25 仮想画像生成システムにおけるテキストをより効率的に表示するための技法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9978182B2 (ja)
EP (2) EP4068147A1 (ja)
JP (2) JP6770536B2 (ja)
KR (2) KR102601682B1 (ja)
CN (1) CN107710284B (ja)
AU (1) AU2016288213B2 (ja)
CA (1) CA2989939C (ja)
IL (1) IL256304B (ja)
WO (1) WO2017004397A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107710284B (zh) * 2015-06-30 2021-11-23 奇跃公司 用于在虚拟图像生成系统中更有效地显示文本的技术
KR20170046415A (ko) * 2015-10-21 2017-05-02 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
IT201700101360A1 (it) * 2017-09-11 2019-03-11 Erre Quadro Srl Metodo per l'analisi di documenti digitali
US10721510B2 (en) 2018-05-17 2020-07-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Directing user focus in 360 video consumption
US10482653B1 (en) 2018-05-22 2019-11-19 At&T Intellectual Property I, L.P. System for active-focus prediction in 360 video
US10827225B2 (en) 2018-06-01 2020-11-03 AT&T Intellectual Propety I, L.P. Navigation for 360-degree video streaming
US10885689B2 (en) * 2018-07-06 2021-01-05 General Electric Company System and method for augmented reality overlay
US11103763B2 (en) 2018-09-11 2021-08-31 Real Shot Inc. Basketball shooting game using smart glasses
US11141645B2 (en) 2018-09-11 2021-10-12 Real Shot Inc. Athletic ball game using smart glasses
JP2022051982A (ja) * 2019-02-15 2022-04-04 ソニーグループ株式会社 情報処理装置および情報処理方法
KR20220013396A (ko) 2019-09-23 2022-02-04 애플 인크. 컴퓨터 생성 현실 텍스트의 렌더링
WO2021228200A1 (zh) * 2020-05-13 2021-11-18 贝壳技术有限公司 用于实现三维空间场景互动的方法、装置和设备
CN112053450A (zh) * 2020-09-10 2020-12-08 脸萌有限公司 文字的显示方法、装置、电子设备及存储介质
CN116212361B (zh) * 2021-12-06 2024-04-16 广州视享科技有限公司 虚拟对象显示方法、装置和头戴式显示装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6603491B2 (en) * 2000-05-26 2003-08-05 Jerome H. Lemelson System and methods for controlling automatic scrolling of information on a display or screen
US9715899B2 (en) * 2006-01-19 2017-07-25 Elizabeth T. Guckenberger Intellimarks universal parallel processes and devices for user controlled presentation customizations of content playback intervals, skips, sequencing, loops, rates, zooms, warpings, distortions, and synchronized fusions
US7773097B2 (en) * 2006-10-05 2010-08-10 Posit Science Corporation Visual emphasis for cognitive training exercises
KR101583802B1 (ko) * 2009-02-02 2016-01-08 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
US20130278631A1 (en) 2010-02-28 2013-10-24 Osterhout Group, Inc. 3d positioning of augmented reality information
KR101659091B1 (ko) * 2010-08-31 2016-09-22 삼성전자주식회사 문자 콜라주 메시지 생성 장치 및 방법
US20120092329A1 (en) * 2010-10-13 2012-04-19 Qualcomm Incorporated Text-based 3d augmented reality
JP5660573B2 (ja) 2011-01-18 2015-01-28 国立大学法人 鹿児島大学 表示制御装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2012105792A2 (ko) * 2011-02-01 2012-08-09 주식회사 가온웍스 관심분야 예측정보에 기초한 배경화면을 이용한 문자메시지 전송서비스 제공시스템 및 그 제공방법
JP5724543B2 (ja) 2011-03-31 2015-05-27 ソニー株式会社 端末装置、オブジェクト制御方法及びプログラム
JP5765019B2 (ja) 2011-03-31 2015-08-19 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US20120327116A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Microsoft Corporation Total field of view classification for head-mounted display
AU2011204946C1 (en) * 2011-07-22 2012-07-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic text scrolling on a head-mounted display
US9323325B2 (en) * 2011-08-30 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhancing an object of interest in a see-through, mixed reality display device
US8953889B1 (en) 2011-09-14 2015-02-10 Rawles Llc Object datastore in an augmented reality environment
US9165381B2 (en) * 2012-05-31 2015-10-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Augmented books in a mixed reality environment
US20140189586A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Spritz Technology Llc Methods and systems for displaying text using rsvp
US9483109B2 (en) * 2012-07-12 2016-11-01 Spritz Technology, Inc. Methods and systems for displaying text using RSVP
US9530232B2 (en) * 2012-09-04 2016-12-27 Qualcomm Incorporated Augmented reality surface segmentation
JP5962403B2 (ja) 2012-10-01 2016-08-03 ソニー株式会社 情報処理装置、表示制御方法及びプログラム
JP6021592B2 (ja) * 2012-11-06 2016-11-09 任天堂株式会社 情報処理用プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法
US9417452B2 (en) * 2013-03-15 2016-08-16 Magic Leap, Inc. Display system and method
US9195391B2 (en) * 2013-04-19 2015-11-24 International Business Machines Corporation Touch sensitive data entry using a continuous gesture
CN107710284B (zh) 2015-06-30 2021-11-23 奇跃公司 用于在虚拟图像生成系统中更有效地显示文本的技术

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018527649A5 (ja)
USD901519S1 (en) Electrophoresis and imaging system display screen with graphical user interface
USD775141S1 (en) Display screen or portion thereof with animated graphical user interface for a monitoring and control device for an intra-cardiac procedure system
USD801372S1 (en) Display screen with graphical user interface
USD795886S1 (en) Display screen with graphical user interface
USD828391S1 (en) Display screen with an icon image
USD794662S1 (en) Medical device control unit display screen with graphical user interface
USD757044S1 (en) Display screen with animated graphical user interface
USD761297S1 (en) Display screen with an animated graphical user interface
USD710879S1 (en) Display screen having a graphical user interface
USD773532S1 (en) Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
USD726760S1 (en) Computing device having a display screen with an animated graphical user interface
USD760792S1 (en) Animated graphical user interface for a display screen or portion thereof
USD772935S1 (en) Display screen or portion thereof with animated graphical user interface
JP6288084B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
USD782535S1 (en) Display screen with an animated graphical user interface
JP2015049883A5 (ja)
WO2014188798A1 (ja) 表示制御装置、表示制御方法および記録媒体
USD945474S1 (en) Display screen or portion thereof with animated computer generated icon
JP2015156889A5 (ja)
JP2015111447A5 (ja)
JP2013137736A5 (ja)
USD868832S1 (en) Display screen or portion thereof with graphical user interface image
JP2019039988A5 (ja)
USD817996S1 (en) Display screen for digital camera with graphical user interface