JP2018527242A - 回転可能な車両トランスミッションシフタ装置 - Google Patents

回転可能な車両トランスミッションシフタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527242A
JP2018527242A JP2018513471A JP2018513471A JP2018527242A JP 2018527242 A JP2018527242 A JP 2018527242A JP 2018513471 A JP2018513471 A JP 2018513471A JP 2018513471 A JP2018513471 A JP 2018513471A JP 2018527242 A JP2018527242 A JP 2018527242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
gear
shifter device
positions
transmission controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018513471A
Other languages
English (en)
Inventor
テッベ、チャールズ・バーナード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GHSP Inc
Original Assignee
GHSP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GHSP Inc filed Critical GHSP Inc
Publication of JP2018527242A publication Critical patent/JP2018527242A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0278Constructional features of the selector lever, e.g. grip parts, mounting or manufacturing
    • F16H2059/0282Lever handles with lock mechanisms, e.g. for allowing selection of reverse gear or releasing lever from park position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/081Range selector apparatus using knops or discs for rotary range selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • F16H2061/223Electrical gear shift lock, e.g. locking of lever in park or neutral position by electric means if brake is not applied; Key interlock, i.e. locking the key if lever is not in park position

Abstract

装置は、トランスミッションコントローラの動作モードP、R、N、Dを選択するために角度位置間で回転可能な選択ノブと、角度位置でノブに係合して保持し、且つ特定の車両状態が満たされる場合にノブを所望の(駐車)位置に自動的に戻すように構成されたノブ回転制御機構とを含む。第1の実施形態では、ノブ回転制御機構に動作可能に連結された逆転可能なモータは、ノブの回転を防止するロック位置と、ノブの回転及びギヤの選択を可能にするロック解除位置と、事前に定められた車両状態が満たされる場合に(感触位置決め装置が解放された状態で)ギヤ位置に自動的に戻すための第2のロック解除位置との間でノブ回転制御機構をスライド移動させるように構成される。別の実施形態では、第1の実施形態と同様の結果を得るために、逆転可能なモータとリニアアクチュエータとが連係動作する。

Description

本発明は、車両トランスミッションのギヤのシフトを制御する車両トランスミッションシフタに関し、より詳細には、小型のコンパクトなアセンブリ、低騒音及び信頼できる動作を促進する特徴を有する回転可能なシフタに関する。
乗用車のトランスミッションをシフトさせる回転式シフタは公知である(例えば、2015年6月18日に公開されたFettの米国特許出願公開第2015/0167827号明細書を参照されたい)。しかし、さらなる小型化、さらに低減された動作騒音、構成要素及び部品の単純化、並びにより頑強でより長期にわたって耐久性のあるシステムをもたらすより統合された設計などのさらなる改良が望まれている。
米国特許出願公開第2015/0167827号明細書
本発明の一態様では、車両のトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの動作モードを選択するために複数の角度位置間で回転可能な選択ノブと、複数の角度位置の少なくとも1つで選択ノブに係合するように構成されたノブ回転制御機構と、ノブ回転制御機構と動作可能に連結され、且つ選択ノブの回転を防止するロック位置と、選択ノブの回転を可能にするロック解除位置とを含む少なくとも2つの位置間でノブ回転制御機構の部分をスライドさせるように構成されたモータとを含む。
より狭義の態様では、シフタは、感触位置決め装置を含む。また、ノブ回転制御機構の部分は、ノブロック位置と、(半ば移動する)ノブロック解除位置と、(完全に移動する)ノブロック解除位置との間を通路に沿って並進でスライドする少なくとも1つのギヤを含む。このスライド可能なギヤは、ロック解除位置の少なくとも1つにおいて、感触位置決め装置が係合されることなくノブが自動的に回転されて駐車に戻ることを可能にする。
本発明の別の態様によれば、車両トランスミッションをギヤ位置間でシフトさせるために車両のトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの動作モードを選択するために複数の角度位置間で回転可能な選択ノブを含む。
動作モードは、ギヤ位置の所望の1つの選択を制御し、及びノブ回転制御機構は、複数の角度位置の少なくとも1つで選択ノブに係合するように構成される。
少なくとも2つのアクチュエータは、ノブ回転制御機構と動作可能に連結され、且つ選択ノブの回転を防止するロック位置と、選択ノブの回転を可能にするロック解除位置とを含む少なくとも2つの位置間でノブ回転制御機構を回転させるように構成される。
本発明の別の態様では、特定の状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの第1の動作モード及び第2の動作モードにそれぞれ対応する第1の角度位置(例えば、R、N、D)と第2の角度位置(例えば、P)との間で回転可能な選択ノブと、選択ノブと動作可能に連結され、且つ特定の状態が存在する場合に選択ノブを第1の角度位置から第2の角度位置まで自動的に回転させるように構成された少なくとも1つのアクチュエータとを含む。
より狭義の形態では、シフタは、シフタのノブが、所望の(P、R、N、又はD)角度位置にあるという感触(すなわち、選択されたギヤ角度位置の中心の感覚を車両操作者に付与するために回転抵抗を増加及び減少させる)を車両操作者に付与する感触位置決め装置を含む。
少なくとも1つのアクチュエータはまた、感触位置決め装置からの回転抵抗の大きさを増加及び減少させることなく滑らかな回転を促進するために、自動での移動中に感触位置決め装置を解放するように適合される。
本発明の別の態様では、特定の状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの動作モードに関連付けられた駐車(P)、後退(R)、ニュートラル(N)、及び走行(D)ギヤ位置間で回転可能な選択ノブと、P、R、N、Dギヤ位置に対応するノッチを有するノッチ付き構成要素と、P、R、N、Dギヤ位置の選択された1つに係合して、ノブを選択された1つのギヤ位置に保持するための、ノブに関連付けられたノッチ係合構成要素とを含む。
装置はまた、PRNDギヤ位置の任意の1つにシフトする場合に車両操作者に感触を付与するための感触位置決め装置と、事前に定められた車両状態がトランスミッションコントローラによって検出される場合に、ノブを駐車ギヤ位置に自動的に戻す自動駐車復帰機構とを含み、自動駐車復帰機構は、自動駐車復帰機構が作動している場合に感触位置決め装置を解放する解放機構を含む。
本発明の別の態様では、特定の車両状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの動作モードに関連付けられた駐車(P)、後退(R)、ニュートラル(N)、及び走行(D)ギヤ位置間で移動可能なギヤセレクタと、PRNDギヤ位置の選択された1つにシフトする場合に車両操作者に感触を付与する感触位置決め装置と、少なくとも駐車Pギヤ位置でのノブの移動を制御するセレクタ制御機構と、事前に定められた特定の車両状態がトランスミッションコントローラによって検出される場合に感触位置決め装置を係合状態から解放する自動駐車復帰機構とを含む。
関連する方法も本発明の一部を形成する。
本発明のこれらの及び他の態様、目的、及び特徴は、以下の本明細書、特許請求の範囲、及び添付図面を検討することで当業者によって理解及び認識されるであろう。
革新的な回転式シフタの第1の実施形態の斜視図である。 図1のシフタの平面図である。 図1のシフタの側面図である。 図2のIV−IV線に沿った拡大断面図である。 図1の分解斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1の分解斜視図である。 図1〜8の実施形態の平面図であり、内部構成を示すために上部構成要素が省略された平面組立図である。 図1〜8の実施形態の分解斜視図であり、図8の分解図である。 図1〜8の実施形態の分解斜視図であり、図9の摩擦クラッチサブアセンブリの分解斜視図である。 革新的な回転式シフタの第2の実施形態の斜視図である。 図11のシフタの平面図である。 図11のシフタの側面図である。 図12のXIV−XIV線に沿った拡大断面図である。 図11の分解斜視図である。 図11の分解斜視図である。 図11の分解斜視図である。 図11〜17の実施形態の平面図であり、内部構成を示すために一部の上部構成要素が省略された組立図である。 図11〜17の実施形態の分解斜視図であり、図18の分解図である。 図12と同様の平面図であるが、一部の上部構成要素(レンズ及びキャップなど)が示され、内部構成要素を示すために一部の上部構成要素が削除されている(上側ハウジングなどが除去されている)。 図20で隠れているいくつかの内部構成要素及び関係を示す部分斜視図である。 図20で隠れているいくつかの内部構成要素及び関係を示す部分斜視図である。 図20のシフタの内部構成要素のシフト位置Pを示す平面図である。 図23に対応するが、シフタの他の内部構成要素と、シフト位置Pでの内部構成要素の関係位置とを示す平面図である。 図20のシフタの内部構成要素のシフト位置Rを示す平面図である。 図24に対応するが、シフタの他の内部構成要素と、シフト位置Rでの内部構成要素の関係位置とを示す平面図である。 図20のシフタの内部構成要素のシフト位置Nを示す平面図である。 図25に対応するが、シフタの他の内部構成要素と、シフト位置Nでの内部構成要素の関係位置とを示す平面図である。 図20のシフタの内部構成要素のシフト位置Dを示す平面図である。 図26に対応するが、シフタの他の内部構成要素と、シフト位置Dでの内部構成要素の関係位置とを示す平面図である。 ゲートをロックした駐車位置にある場合の図23の装置の端面図であり、ロック構成要素は、それが駐車ノッチに係合する下がった係合位置にある。 ゲートをロックした駐車位置にある場合の図23の装置の斜視図であり、ロック構成要素は、それが駐車ノッチに係合する下がった係合位置にある。 ゲートをロック解除した位置にある(それでもなお、構成要素が駐車位置に静止している)場合の図23の装置の端面図であり、ロック構成要素は、持ち上がった駐車ノッチ解放位置にある。 ゲートをロック解除した位置にある(それでもなお、構成要素が駐車位置に静止している)場合の図23の装置の斜視図であり、ロック構成要素は、持ち上がった駐車ノッチ解放位置にある。
本シフタ装置100(図1〜10)及び修正された装置200(図11〜26A)が示されており、それぞれ車両のトランスミッションコントローラとして動作するように構成されている。装置100及び200は、それぞれ、トランスミッションコントローラの動作モードを選択するために複数の角度位置間で回転可能な選択ノブと、複数の角度位置の少なくとも1つで選択ノブに係合するように構成されたノブ回転制御機構とを含む。モータは、ノブ回転制御機構と動作可能に連結され、且つ選択ノブの回転を防止するロック位置と、選択ノブの回転を可能にするロック解除位置とを含む少なくとも2つの位置間でノブ回転制御機構の部分を移動させるように構成される。
装置100において、モータ(モータ18を参照)(図6)は、シフトノブ(ノブ本体40及び組み付けた構成要素)の駐車位置Pへの自動復帰時、ブレットディテント(29)を対応するディテント面(すなわち、下側ハウジング15の起伏面)から解放する態様でシフト位置指示ディテントに動作可能に接続され、したがって自動復帰時に任意の変動する(増加及び減少する)摩擦変化をなくす。
これは、ブレットディテントが感触位置決め装置の様々な位置を移動するときに、自動復帰に伴う騒音及び速度の増加及び減少をなくす。
装置200において、モータ218及びリニアアクチュエータ216(図16)は、シフトノブ(ノブ本体231)の自動復帰時、ディテントブレット(227)をディテントギヤ224の起伏面から解放する態様で協働して動作され、それにより、自動復帰時に任意の変動する(増加及び減少する)摩擦変化をなくす。
特に、装置100(第1のバージョン)は、下側ハウジングの特定の通路に沿ってスライドするように動作可能に支持された/取り付けられたノブ回転制御機構のギヤ部分(スライドギヤ27)を含む(図8を参照されたい)。
スライドギヤ27は、ノブロック位置(この位置でゲートロック21が係合する)と、ギヤ位置を選択するための「半ば移動された」ノブロック解除位置(この位置でゲートロック21が係合を外される)と、「完全に移動された」ロック解除位置との間を並進でスライドすることができる。
「完全に移動された」ロック解除位置においては、感触位置決め装置(ディテント29と、凹部がP、R、N、D角度位置に整合する図6の下側ハウジング15の起伏のあるかみ合わせ面とを参照されたい)が解放される。
したがって、駐車位置に達するまで、感触位置決め装置が係合による変動摩擦力を発生させることなく(「感触位置決め装置の解放状態」と呼ばれる)、ノブが自動的に回転されて駐車に戻ることができる(「自動駐車復帰機能」と呼ばれる)。
特に、装置100は、単一のアクチュエータ(ウオームギヤ19を動作させ、且つ関係するスライド構成要素と協働するモータ18)を使用して、ノブ回転制御機構の自動ノブ回転機能を達成するためにいくつかの構成要素を所望のシーケンスで動作させる。
装置200(第2のバージョン)は、装置100と同様の多数の構成要素を含むが、装置200はスライダを含まず、2つのアクチュエータを含む。
具体的には、図示した装置200は、2つのアクチュエータを使用し、1つはモータ218であり、1つはリニアアクチュエータ216であり、共に所望の(同様の)シフト機能と自動復帰機能とを行うために連係した方式で使用される。
上記の自動駐車復帰位置及び感触位置決め装置解放状態に関する機能は、回転可能なノブシフタにおいて重要であり得る。例えば、車両操作者が車両を停止させ、イグニッションスイッチを切り、一方でノブが依然として走行位置にある場合、特定の望ましくない結果がもたらされることがある。
例えば、シフタのすべての構成要素が走行ギヤ位置にある間、車両は、依然として走行ギヤ位置にある(又はシャットオフした)と「見なす」ため、車両は動く可能性がある。
このことは、他の車両構成要素を望ましくない位置/状態のままにすることがある。
本装置は、ノブが依然として走行モードにある間に車両が止められた場合、たとえイグニッションスイッチによって動力が切られたとしても、ノブを駐車位置に自動的に戻す。
また、車両の中には特別静寂なものもある。これは結果的に、自動で駐車位置に復帰する間、自動復帰させるモータが、揺動する騒音を発生させる状態をつくることになる。
この揺動する騒音とは、音がうるさくなったり静かになったりすることが交互になされること、及び/又は、音の高さが高くなったり低くなったりすることが交互になされることである(場合により「ワウ」騒音と呼ばれる)。この騒音は、自動復帰中、モータが周期的に変動する(増加及び減少する)摩擦力に打ち勝つために最初により強く、次いでより弱い作用力で動作するときにモータで発生することがある。例えば、この騒音は、自動復帰動作中、トランスミッションシフタの感触位置インジケータ形体上でシフタノブを移動させることで発生する一様でない力に、モータが打ち勝たねばならない場合などに発生する。このワウ騒音は、車両操作者の気を散らしたり、又は車両操作者を動揺させたりすることがあり、車両に対する不満につながる。本シフタ100及び200は、シフタが駐車に自動復帰するときに感触位置装置によって発生する一様でない摩擦力をなくす。
一形態では、シフタ装置は、特定の状態(駐車ブレーキが押下され、イグニッションスイッチが「オン」であるなど)が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるトランスミッションコントローラを含む。
この装置は、トランスミッションコントローラの第1の動作モード及び第2の動作モードにそれぞれ対応する第1の角度位置(例えば、R、N、D)と第2の角度位置(例えば、P)との間で回転可能な選択ノブと、選択ノブと動作可能に連結され、且つ特定の状態が存在する場合に選択ノブを第1の角度位置から第2の角度位置まで自動的に回転させるように構成されたアクチュエータとを含む。
この装置は、自動駐車復帰動作中の一様でない摩擦力をなくす感触位置決め装置解放装置をさらに含む。
別の形態では、特定の状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの動作モードに関連付けられた駐車(P)、後退(R)、ニュートラル(N)、及び走行(D)ギヤ位置間で回転可能な選択ノブと、P、R、N、Dギヤ位置に対応するノッチを有するノッチ付き構成要素と、P、R、N、Dギヤ位置の選択された1つに係合して、ノブを選択された1つのギヤ位置に保持するための、ノブに関連付けられたノッチ係合構成要素と、P、R、N、Dギヤ位置の任意の1つにシフトする場合に車両操作者に感触を付与するための感触位置決め装置と、事前に定められた車両状態がトランスミッションコントローラによって検出される場合にノブを駐車ギヤ位置に自動的に戻す自動駐車復帰機構とを含み、自動駐車復帰機構は、自動駐車復帰機構が動作している場合に感触位置決め装置を解放する解放機構を含む。
別の態様では、特定の車両状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置は、トランスミッションコントローラの動作モードに関連付けられた駐車(P)、後退(R)、ニュートラル(N)、及び走行(D)ギヤ位置間で回転可能な選択ノブと、PRNDギヤ位置の選択された1つにシフトする場合に車両操作者に感触を付与する感触位置決め装置と、少なくとも駐車Pギヤ位置でのノブの移動を制御するノブ回転制御機構と、特定の車両状態がトランスミッションコントローラによって検出される場合に感触位置決め装置を解放する自動駐車復帰機構とを含む。
本装置100の第1のバージョン(本明細書では「回転式ノブシフタ100」とも呼ばれる)は、図1〜7に示す以下の構成要素を含む。
47 1個 マグネットセンサ
46 1個 摩擦クラッチ
45 1個 トリムリング
44 1個 ノブダイヤル
43 1個 ベゼル
42 1個 グローリング用Oリング
41 1個 グローリング
40 1個 ノブ本体
39 5個 ベゼルねじ
38 1個 中心支持体
37 1個 摩擦ピボットスプリング
36 1個 摩擦パッド
35 2個 センサマグネット
34 1個 ノブゲート
33 1個 駆動ギヤ(「カムギヤ」とも呼ばれる)
32 1個 ディテントピボットスプリング
31 1個 ディテントピボットピン
30 2個 カムピン
29 2個 カムブレットディテント
28 1個 マグネットホルダ
27 1個 スライドギヤ(「並進可能な摩擦部材」又は「ギヤ部材」又は「ノブ回転制御機構のギヤ部分」とも呼ばれる)
26 1個 摩擦スプリング
25 1個 摩擦パッド
24 1個 ギヤスライド(「スライド部材」又は「スライド成形部材」とも呼ばれる)
23 2個 コンプライアントピン
22 1個 コンプライアントピン保持器
21 1個 ゲートロック
20 1個 モータ取付けアイソレータ
19 1個 ワークギヤ
18 1個 ロック復帰モータ
17 1個 McMaste−Carrねじ
16 1個 スライドトラップ
15 1個 下側ハウジング
15’ 1個 起伏面(感触位置決め装置のディテント用凹部を含む)
14 4個 PCB保持ねじ(印刷回路板のねじ)
13 1個 ギヤセレクタ部材印刷回路板アセンブリ(GSM PCB ASSY)
12 1個 ドームパッドカバー
11 4個 クリープカラー
10 1個 レンズ支持体
9 1個 PRND光パイプ
8 5個 表示器光パイプ
7 1個 Sボタン光パイプ
6 1個 Oリングプランジャ
5 1個 プランジャ
4 1個 上側ハウジング
3 1個 スカート
2 1個 キャップ(低速ボタンキャップ及び/又はスポーツボタンキャップを含む)
1 1個 インジケータレンズ
装置100の構成要素、関係、及び動作位置のいくつかが図8〜10に示されており、主要な構成要素は以下の通りである。
19 ウオームギヤ
46 摩擦クラッチ
21 ゲートロック
33 カムギヤ
34 ギヤ位置セレクタ
2 ディテントフィンガ
35 マグネットセンサ
15 ディテントパターンを有する下側ハウジング
38 中心支持体
39 ベゼルねじ
シフタ100(図8)において、車両のブレーキを踏むことで、車両の電子回路は、モータ18を駆動してウオームギヤ19を回転させ、それにより摩擦クラッチ46を下側ハウジングの通路に沿ってスライドさせ、摩擦クラッチ46は、(摩擦クラッチのギヤ歯が接触/係合する直前に)ゲートロック21をゲート解放位置に押し込む。
ゲート解放位置は、マグネットホルダ28によって検出される。
摩擦クラッチ46は、この時点で駆動ギヤ33に係合しない。
このとき、ゲートノブ34は、(GSM PCB assy13で位置を検出することにより、センサマグネット47を用いて位置検出される)所望のギヤ位置P、R、N、Dを選択するために時計方向に自由に回転することができる。
摩擦クラッチ46は、(ゲートノブ34にピン留めされたそのディテントフィンガによって)下側ハウジング15の起伏のあるディテントパターンで生じるディテント感を付与する。下側ハウジング15を回転させることで、タイムド(timed)ゲート形体を介して駆動ギヤ33も共に回転する。
駐車位置Pへの復帰時、モータは、ウオームギヤ19をさらに回転させて、摩擦クラッチ46を駆動ギヤ33と係合するまでスライドさせる。このとき、摩擦クラッチ46は、摩擦クラッチ46のギヤの回転により、駆動ギヤ33が反時計方向に回転するのを可能にし、次に、駆動ギヤ33は、駆動ギヤ33のカムを移動させてカムブレットディテント29を内方へ引き寄せ、カムブレットディテント29は、この内方で下側ハウジング15のディテント(図9を参照されたい)から解放される。
駆動ギヤ33のタイムドゲート形体及びノブゲート34により、ノブ34は、駐車位置Pに達するまで反時計方向に回転し、この時点で、モータ18は、ウオームギヤ19の回転を逆転させて摩擦クラッチ46を駆動ギヤ33から切り離す。
摩擦クラッチ46及びゲートロック21は、スライドしてそれぞれのゲートロック位置に戻る。
同時に、カムブレットディテントブレット29は、(スプリングバイアスによって)下側ハウジング15の起伏のあるディテント面の対応するディテントに向かって移動してこれと係合する。
図9に関して、モータ18及びウオームギヤ19を含むアセンブリは、GSM PCB assy13に動作可能に連結され、GSM PCB assy13は、駐車復帰時及びカム動作時、カムギヤ、ディテントフィンガ、ノブギヤ、摩擦スプリング、及び摩擦パッドを設定した高さに保持するようにプログラムされている。なお、モータ18は、システム全体の摩擦に打ち勝ち、装置100のシステムの動作に必要な耐久性及び頑強性を得るのに十分な出力と動作特性とを有する。
図10に関して、摩擦パッド及びスプリングは、スライド摩擦に打ち勝つのに十分な回転抵抗を発生させ、したがってギヤスライドアセンブリの直線進行を可能にする(引き起こす)。
次いで、ギヤが係合し、スライド進行が止まるときに、回転摩擦は、進行を停止させる摩擦よりも小さい。
そのとき、スライドギヤが回転してカムギヤ(駆動ギヤ33)を回転させ、したがってカムがディテントフィンガ(カムブレットディテント29)を内側に且つタイムドストップゲートを通して引き寄せる。
これはまた、ディテント作用なしに(すなわち、カムブレットディテント29は、この回転進行中に下側ハウジング15のディテントパターンに接触しない、すなわち、感触位置決め装置は係合を外される)、ノブ(すなわち、ノブ本体40及び組み付けた構成要素)を回転させて駐車位置Pに戻す。
駐車位置Pがマグネットセンサ35によって検出された後、モータの方向(すなわち、モータ18)は逆転され、スライドギヤ27をそのスタート位置に戻し、ゲートロック21をそのロック位置に移動させ、したがってノブを駐車位置Pにロックする。
本装置の修正された(第2の)バージョン(本明細書では「回転式ノブシフタ200」とも呼ばれる)は、図11〜17の以下の構成要素を含む。
238 1個 位置センサマグネット
237 1個 ベゼル(「上側ハウジング」とも呼ばれる)
236 1個 ウオームギヤ及びモータアセンブリ(逆転可能なdcモータのシャフトにウオームギヤを付けたもの)
235 1個 トリムリング
234 1個 ノブダイヤル
233 1個 グローリング用Oリング
232 1個 グロ−リング
231 1個 ノブ本体
230 5個 ベゼルねじ
229 1個 中心支持体
228 1個 Oリングマウント
227 1個 ディテントブレット
226 2個 プランジャスプリング
225 1個 ゲートディテント
224 1個 ディテントギヤ
223 2個 コンプライアントピン
222 1個 コンプライアントピン保持器
221 1個 ゲートロック
220 1個 モータ取付けアイソレータ
219 1個 ウオームギヤ
218 1個 ロック復帰モータ
217 1個 McMaste−Carrねじ
216 1個 リニアアクチュエータ
215 1個 下側ハウジング
214 4個 PCB(印刷回路板)保持ねじ
213 1個 ゲートセレクタ部材印刷回路板アセンブリ(GSM PCB ASSY)
212 1個 ドームパッドカバー
211 4個 クリープカラー
210 1個 レンズ支持体
209 1個 PRND光パイプ
208 5個 表示器光パイプ
207 1個 Sボタン光パイプ
206 1個 Oリングプランジャ
205 1個 プランジャ
204 1個 上側ハウジング
203 1個 スカート
202 1個 キャップ(低速ボタンキャップ及び/又はスポーツボタンキャップ)
201 1個 インジケータレンズ
本装置200の構成要素、関係、及び動作位置のいくつかが図18〜26Aに示されており、主要な構成要素は以下の通りである。
221 ゲートブロッカ
225 ディテントゲート
224 ディテントギヤ
227 ディテントブレット
232 マグネットセンサ
236 モータ及びウオームギヤアセンブリ
216 ゲートロックモータ
215 下側ハウジング
229 中心支持体
230 ベゼルねじ
図18に示すように、車両のブレーキを踏むことで、車両の電子回路は、リニアアクチュエータ216によってゲートロック221を垂直方向に移動させて、ゲートロック221を解放する(ゲートロック221をゲートロック位置から移動させる)。これは、ゲートディテント225の回転を可能にし、この回転は、(ディテントゲート225上の)マグネットセンサ238がGSM PCB assy213に対して移動することで検出される。ディテントギヤ224は、この間、静止したままであり、駐車復帰動作が行われるまで、モータ及びウオームギヤ並びにモータアセンブリ236によって保持される。
駐車復帰動作時、(リニアアクチュエータ216によって移動された)ゲートロック221は、ゲートディテント225を解放する。モータ218は、ウオームギヤ219を回転させてディテントギヤ224を反時計方向に回転させ、ディテントギヤ224は、ディテントブレット227で生じた摩擦により、ゲートディテント225も回転させて駐車位置Pに戻し、次いでゲートロック221をゲートディテント225及びディテントギヤ224の両方の駐車ゲートスロット内にロックする。ゲートロック221のマグネットは、ゲートロック221の高さを検出する。ゲートディテント225とディテントギヤ224との間にずれがある場合、ゲートロック221は適切なロック高さに達しない。車両電気システム及び/又はGSM PCB assy213にあるソフトウェアは、所望のディテント及びノブの任意の位置ずれを解決し、それと共にゲートロックが駐車位置Pで(完全且つ適切に)行われたことを確認するようにプログラムされている。
アセンブリ200の様々な構成要素の位置が、駐車P、後退R、ニュートラルN、及び走行Dの様々なギヤ位置でそれぞれ図23〜26(及び図23A〜26A)に示されている。
当業者には、図示した実施形態が多数の同一構成要素及び多くの同様の(形状及び/又は機能が同様の)構成要素を使用していることが明らかであろう。特に、第1の実施形態を示す図1、図4〜7と、第2の実施形態を示す図11、図14〜17とを比較されたい。
本発明の概念から逸脱することなく、前述の構造体に対する変形形態及び修正形態がなされ得ることが理解されるべきであり、さらに、そのような概念は、請求項がその表現によって特に明記しない限り、添付の特許請求の範囲に包含されることを意図されていることが理解されるべきである。
排他的所有権又は特権が主張される本発明の実施形態は、添付の特許請求の範囲の通りに規定される。

Claims (13)

  1. 車両のトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置であって、
    前記トランスミッションコントローラの動作モードを選択するために複数の角度位置間で回転可能な選択ノブと、
    前記複数の角度位置の少なくとも1つで前記選択ノブに係合するように構成されたノブ回転制御機構と、
    前記ノブ回転制御機構と動作可能に連結され、且つ前記選択ノブの回転を防止するロック位置と、前記選択ノブの回転を可能にするロック解除位置とを含む少なくとも2つの位置間で前記ノブ回転制御機構のスライド可能な部分をスライドさせるように構成された少なくとも1つのアクチュエータと
    を含むシフタ装置。
  2. 通路を画定するハウジングを含み、
    前記スライド可能な部分は、前記通路に沿って並進移動するために動作可能にスライド可能に支持される、請求項1に記載のシフタ装置。
  3. 前記ノブ回転制御機構の前記スライド可能な部分は、少なくとも1つのギヤを含む、請求項1又は2に記載のシフタ装置。
  4. 前記ノブ回転制御機構は、前記スライド可能な部分と動作可能に係合される摩擦クラッチを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシフタ装置。
  5. 前記少なくとも1つのアクチュエータは、逆転可能なモータを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシフタ装置。
  6. 車両トランスミッションをギヤ位置間でシフトさせるために車両のトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置であって、
    前記トランスミッションコントローラの動作モードを選択するために複数の角度位置間で回転可能な選択ノブであって、前記動作モードは、前記ギヤ位置の所望の1つの選択を制御する、選択ノブと、
    前記複数の角度位置の少なくとも1つで前記選択ノブに係合するように構成されたノブ回転制御機構と、
    前記ノブ回転制御機構と動作可能に連結され、且つ前記選択ノブの回転を防止するロック位置と、前記選択ノブの回転を可能にするロック解除位置とを含む少なくとも2つの位置間で前記ノブ回転制御機構を回転させるように、順次動作するように構成された少なくとも2つのアクチュエータと
    を含むシフタ装置。
  7. 前記少なくとも2つのアクチュエータは、リニアアクチュエータを含む、請求項6に記載のシフタ装置。
  8. 前記少なくとも2つのアクチュエータは、逆転可能なモータを含む、請求項7に記載のシフタ装置。
  9. 特定の状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置であって、
    前記トランスミッションコントローラのP、R、N、D動作モードにそれぞれ対応し、かつ、したがって前記トランスミッションのP、R、N、Dギヤ位置に対応する角度位置間で回転可能な選択ノブと、
    前記P、R、N、Dギヤ位置に対応するノッチを有するノッチ付き構成要素、及び前記P、R、N、Dギヤ位置の選択された1つに係合して、前記ノブを前記選択された1つのギヤ位置に保持するための、前記ノブに関連付けられたノッチ係合構成要素と、
    前記選択ノブ及び前記ノッチ付き構成要素に動作可能に連結された少なくとも2つのアクチュエータであって、特定の車両状態が満たされる場合に前記ノッチ係合構成要素を前記ノブから切り離し、次いで前記選択ノブを、前記選択された1つのギヤ位置に対応する1つの角度位置から前記角度位置のうち、別の1つの角度位置まで回転させるように構成される少なくとも2つのアクチュエータと
    を含むシフタ装置。
  10. 前記少なくとも2つのアクチュエータは、リニアアクチュエータを含む、請求項9に記載のシフタ装置。
  11. 前記少なくとも2つのアクチュエータは、逆転可能なモータを含む、請求項9に記載のシフタ装置。
  12. 特定の状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせ、且つシフタ装置を動作させるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置であって、
    ベース部と、
    前記ベース部上において、前記トランスミッションコントローラの動作モードに関連付けられた駐車(P)、後退(R)、ニュートラル(N)、及び走行(D)ギヤ位置間で回転可能な選択ノブと、
    前記P、R、N、Dギヤ位置に対応するノッチを有するノッチ付き構成要素、及び前記P、R、N、Dギヤ位置の選択された1つに係合して、前記ノブを前記選択された1つのギヤ位置に保持するための、前記ノブに関連付けられたノッチ係合構成要素と、
    前記P、R、N、Dギヤ位置の任意の1つにシフトする場合に車両操作者に感触を付与するための、前記P、R、N、Dギヤ位置に対応する起伏部を有する感触位置決め装置と、
    前記事前に定められた車両状態が前記トランスミッションコントローラによって検出される場合に、前記ノブを前記駐車ギヤ位置に自動的に戻す自動駐車復帰機構であって、前記自動駐車復帰機構が作動している場合に前記感触位置決め装置を前記起伏部から解放する解放機構を含む、自動駐車復帰機構と
    を含むシフタ装置。
  13. 特定の車両状態が検出される場合に車両のトランスミッションをシフトさせるようにトランスミッションコントローラを動作させるシフタ装置であって、
    前記トランスミッションコントローラの動作モードに関連付けられたギヤ位置間で移動可能なギヤセレクタと、
    前記ギヤセレクタを前記ギヤ位置の選択された1つにシフトする場合に車両操作者に感触を付与する感触位置決め装置と、
    前記ギヤ位置の少なくとも1つでの前記ギヤセレクタの移動を制御するセレクタ制御機構と、
    特定の車両状態が検出される場合に前記ギヤセレクタを選択的に自動で移動させるように構築され、且つ前記事前に定められた特定の車両状態が前記トランスミッションコントローラによって検出される場合に前記感触位置決め装置を解放する自動駐車復帰機構と
    を含むシフタ装置。
JP2018513471A 2015-09-16 2016-09-16 回転可能な車両トランスミッションシフタ装置 Pending JP2018527242A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562219216P 2015-09-16 2015-09-16
US62/219,216 2015-09-16
US15/266,431 US20170074391A1 (en) 2015-09-16 2016-09-15 Rotatable vehicle transmission shifter apparatus
US15/266,431 2016-09-15
PCT/US2016/052082 WO2017049051A1 (en) 2015-09-16 2016-09-16 Rotatable vehicle transmission shifter apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018527242A true JP2018527242A (ja) 2018-09-20

Family

ID=58236729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513471A Pending JP2018527242A (ja) 2015-09-16 2016-09-16 回転可能な車両トランスミッションシフタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170074391A1 (ja)
EP (1) EP3350484A4 (ja)
JP (1) JP2018527242A (ja)
WO (1) WO2017049051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172172A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6246183B2 (ja) * 2015-12-21 2017-12-13 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2017114169A (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP6689739B2 (ja) * 2016-12-26 2020-04-28 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
US10731750B2 (en) * 2017-03-09 2020-08-04 Kuster North America, Inc. Monostable rotary shifter
US10788123B2 (en) * 2017-03-10 2020-09-29 Kuster North America, Inc. Rotary shifter with a DC motor driving lock mechanism
US10677344B2 (en) * 2017-03-10 2020-06-09 Kuster North America, Inc. Auto return to park rotary shifter
KR102657792B1 (ko) 2017-05-24 2024-04-17 지에이치에스피, 아이엔씨. 자동-복귀 및 캠 잠금 기구를 갖는 회전 시프터
US11280400B2 (en) 2017-05-24 2022-03-22 Ghsp, Inc. Transmission shifter with improved feel positioner
JP7088481B2 (ja) * 2017-06-20 2022-06-21 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP2019006138A (ja) * 2017-06-20 2019-01-17 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP7088480B2 (ja) * 2017-06-20 2022-06-21 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
CN110030373B (zh) * 2017-12-28 2021-06-01 德韧营运有限责任公司 位置自动复位的变速器换档组件
US10890251B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Dura Operating, Llc Transmission shifter assembly with removable feedback
JP6943759B2 (ja) * 2017-12-28 2021-10-06 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
US20190211921A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Shift device
US20190323600A1 (en) * 2018-04-23 2019-10-24 Dura Operating, Llc Rotary shifter with selective locking and position reset
GB2589499B (en) 2018-06-15 2022-06-08 Ghsp Inc Rotary shifter with secondary rotary knob
CN109578568A (zh) * 2019-01-09 2019-04-05 宁波正朗汽车零部件有限公司 一种旋钮自动换挡器
KR20220028873A (ko) * 2020-08-31 2022-03-08 엘에스오토모티브테크놀로지스 주식회사 전자식 레인지 쉬프팅 장치
CN112729872B (zh) * 2021-01-19 2023-05-23 民太安保险公估有限公司 一种车辆辅助停车安检设备
US11635139B2 (en) * 2021-03-29 2023-04-25 Kuster North America, Inc. Plunger lock mechanism such as for restricting shifter motion
US11603926B2 (en) * 2021-04-08 2023-03-14 Kuster North America, Inc. Gear seeking polystable shifter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA752558A (en) * 1967-02-07 F. Miller Robert Selector controls for motor vehicle transmission shifter apparatus
SU258797A1 (ru) * 1968-08-30 1969-12-03 Л. Ю. Казенас Вильнюсский станкостроительный завод Жальгирис Механизм переключения для коробок зубчатыхпередач
DE102004054264B4 (de) * 2004-11-09 2007-08-09 Zf Friedrichshafen Ag Betätigungseinrichtung mit Drehschalter
WO2012064899A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Kostal Of America Electronic selector switch
WO2013123375A2 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Kostal Of America Rotary selector switch and related systems and methods
KR101438307B1 (ko) * 2013-02-27 2014-09-15 대성전기공업 주식회사 차량용 변속 레인지 스위치 장치
JP6189731B2 (ja) * 2013-12-03 2017-08-30 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
US9334949B2 (en) * 2013-12-13 2016-05-10 Ghsp, Inc. Rotary shifting device with motorized knob
US20180094719A1 (en) * 2015-02-27 2018-04-05 Kongsberg Driveline Systems I, Inc. A Shifter Assembly For Selecting One Of A Plurality Of Gears Of A Transmission For A Vehicle And A Method For Selecting The Same
US10309525B2 (en) * 2015-04-22 2019-06-04 Sl Corporation Vehicle transmission having dial type gear shift
CN107787420A (zh) * 2015-06-30 2018-03-09 德韧营运有限责任公司 车辆换档杆组件
JP6594708B2 (ja) * 2015-08-27 2019-10-23 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020172172A (ja) * 2019-04-10 2020-10-22 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
JP7276766B2 (ja) 2019-04-10 2023-05-18 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017049051A1 (en) 2017-03-23
EP3350484A4 (en) 2019-05-01
US20170074391A1 (en) 2017-03-16
EP3350484A1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018527242A (ja) 回転可能な車両トランスミッションシフタ装置
JP7442593B2 (ja) オートリターンおよびカムロック機構を備えたロータリーシフター
US6295887B1 (en) Miniaturized transmission shifter
US10352440B2 (en) Shift-by-wire activation device and method for selecting driving positions
KR101906444B1 (ko) 다이얼형 변속 장치
US10969008B2 (en) Transmission shifter assembly with automatic position reset
EP3225884A1 (en) Rotary shifter device
EP3561340A1 (en) Rotary shifter with selective locking and position reset
JP2020510176A (ja) パークに自動復帰する回転式及びレバー式のシフト装置
KR20190076434A (ko) 차량용 변속 장치
CN110036354B (zh) 操作装置和使用该操作装置的车辆用换挡装置
JP7108851B2 (ja) 入力装置
KR101656687B1 (ko) 차량용 변속 장치
KR20180062141A (ko) 차량용 변속 장치
US20190195342A1 (en) Transmission shifter assembly with secondary shifting
CN111664244A (zh) 旋钮式换挡杆设备
CN110886837B (zh) 车辆用变速装置
EP3680746B1 (en) Operating device
EP3680747B1 (en) Operating device
JP2017136962A (ja) シフト装置
JP4633948B2 (ja) シフト装置
US20220373080A1 (en) Selector lever assembly for selecting and switching different driving modes in a vehicle transmission
JP5839918B2 (ja) 自動変速機のリバースシフト制限装置
KR102498154B1 (ko) 차량용 변속 장치
JP6671171B2 (ja) シフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208