JP2018527134A - ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダ - Google Patents

ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2018527134A
JP2018527134A JP2018515749A JP2018515749A JP2018527134A JP 2018527134 A JP2018527134 A JP 2018527134A JP 2018515749 A JP2018515749 A JP 2018515749A JP 2018515749 A JP2018515749 A JP 2018515749A JP 2018527134 A JP2018527134 A JP 2018527134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reader
information
level
card
change source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018515749A
Other languages
English (en)
Inventor
ホン クワン パク、
ホン クワン パク、
Original Assignee
ビジュアルシャワー コーポレーション
ビジュアルシャワー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビジュアルシャワー コーポレーション, ビジュアルシャワー コーポレーション filed Critical ビジュアルシャワー コーポレーション
Publication of JP2018527134A publication Critical patent/JP2018527134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/49Saving the game status; Pausing or ending the game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/60Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor
    • A63F13/65Generating or modifying game content before or while executing the game program, e.g. authoring tools specially adapted for game development or game-integrated level editor automatically by game devices or servers from real world data, e.g. measurement in live racing competition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/335Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using Internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/402Communication between platforms, i.e. physical link to protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

ゲームサービス提供装置、方法及びコンピュータプログラムに係り、該ゲームサービス提供装置は、レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更するゲームサービス提供装置において、リーダのリーダ認識情報、及びレベル変更ソースのレベル変更ソース認識情報のうち少なくとも一つを受信する通信部、リーダ認識情報及びレベル変更ソース認識情報に基づいて、リーダのレベルを変更するアカウント管理部、並びにリーダに係わる情報を保存するデータベースを含む。

Description

本発明は、ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダに関する。
オンラインゲームアイテムとは、有線または無線で、インターネットなどを介してゲームを楽しむユーザに楽しさを増加させるために、ゲーム上で多様に存在するツールである。
かようなアイテムは、オンラインで取り引きされたり、カードまたは玩具などの形態で、オフラインで取り引きされたりする。カードまたは玩具などの形態で取り引きされるアイテムが、オンラインゲーム上で獲得される多様な方法が開発されている。
本発明の実施形態は、ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダを提供するものである。
本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置は、レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更するゲームサービス提供装置において、前記リーダのリーダ認識情報、及び前記レベル変更ソースのレベル変更ソース認識情報のうち少なくとも一つを受信する通信部、前記リーダ認識情報及び前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダのレベルを変更するアカウント管理部、並びに前記リーダに係わる情報を保存するデータベースを含む。
本実施形態によれば、前記リーダに係わる情報は、前記リーダを区別するためのリーダ識別情報、及び前記リーダの現在レベルを示すリーダレベル情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。
本実施形態によれば、前記通信部は、前記リーダ識別情報を含む決済コード読み取り情報を受信し、前記アカウント管理部は、前記決済コード読み取り情報に基づいて、前記データベースに、前記リーダに対応するリーダアカウントを登録し、前記リーダアカウントと関連するリーダ識別情報フィールド及びリーダレベル情報フィールドに、前記リーダ識別情報及び第1リーダレベル情報をそれぞれ保存し、前記第1リーダレベル情報は、デフォルト情報でもある。
本実施形態によれば、前記アカウント管理部は、前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダレベル情報フィールドに保存された前記第1リーダレベル情報を、第2リーダレベル情報に変更し、前記リーダのレベルを変更することができる。
本実施形態によれば、前記アカウント管理部は、前記リーダレベル情報フィールドに、前記第2リーダレベル情報を保存した場合、リーダレベル変更表示情報を生成することができる。
本発明の一実施形態によるゲームサービス提供方法は、レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更するゲームサービス提供方法において、通信部によって、前記リーダのリーダ認識情報を受信する段階、前記通信部によって、前記レベル変更ソースのレベル変更ソース認識情報を受信する段階、アカウント管理部によって、前記リーダ認識情報及び前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダのレベルを変更する段階、及び前記アカウント管理部によって、リーダレベル変更表示情報を生成する段階を含む。
本実施形態によれば、前記リーダに係わる情報は、前記リーダを区別するためのリーダ識別情報、及び前記リーダの現在レベルを示すリーダレベル情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。
本実施形態によれば、前記通信部によって、前記リーダ識別情報を含む決済コード読み取り情報を受信する段階、前記アカウント管理部によって、データベースに、前記リーダに対応するリーダアカウントを登録する段階、及び前記アカウント管理部によって、前記データベースの前記リーダアカウントと関連するリーダ識別情報フィールド及びリーダレベル情報フィールドに、前記リーダ識別情報及び第1リーダレベル情報をそれぞれ保存する段階をさらに含み、前記第1リーダレベル情報は、デフォルト情報でもある。
本実施形態によれば、前記リーダのレベルを変更する段階は、前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダレベル情報フィールドに保存された前記第1リーダレベル情報を、第2リーダレベル情報に変更し、前記リーダのレベルを変更する段階でもある。
本発明の一実施形態によるコンピュータプログラムは、コンピュータを利用して、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供方法を実行させるために、媒体に保存されたコンピュータプログラムを含む。
本発明の一実施形態によるリーダは、ゲームサービスを提供する端末に連結され、ゲームサービス上で利用可能なゲームオブジェクトを読み取るリーダにおいて、接触方式でレベル変更ソースを認識するセンサ、レベル変更ソース認識情報を伝送する通信部、前記リーダを区別するリーダ識別情報、前記ゲームサービスを区別するゲーム識別情報、及び前記端末上で、前記ゲームサービスが実行されるように要求するゲーム実行情報のうち少なくとも一つを保存する保存部、及び前記センサが、前記レベル変更ソースを認識することにより、前記通信部を介して、前記端末に、前記リーダに係わる前記レベル変更ソース認識情報を伝送する制御部を含む。
本実施形態によれば、レベル変更ソース認識お知らせを示す表示部をさらに含み、前記制御部は、前記センサが、前記レベル変更ソースを認識することにより、前記表示部を介して、前記レベル変更ソース認識お知らせを示すことができる。
本実施形態によれば、前記制御部は、前記リーダが前記端末に連結されることにより、前記通信部を介して、前記端末に、前記リーダ識別情報、前記ゲーム識別情報及び前記ゲーム実行情報のうち少なくとも一つを伝送することができる。
本発明の実施形態によれば、ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダを提供することができる。
本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置を概略的に図示したブロック図である。 本発明の一実施形態による、カードリーダ、決済コードリーダ及びゲームサービス提供装置の関係について説明した図面である。 本発明の一実施形態によるカードリーダを概略的に図示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるカードリーダを概略的に図示した図面である。 本発明の他の実施形態によるカードリーダを概略的に図示した図面である。 本発明の一実施形態による、カードリーダによって読み取られるカードを概略的に図示した図面である。 本発明の一実施形態による、ゲームサービス提供装置が生成したカードアカウントについて説明するための図面である。 本発明の一実施形態による、ゲームサービス提供装置が生成したカードリーダアカウントについて説明するための図面である。 本発明の一実施形態による、ゲームサービス提供方法を遂行するカードリーダ、端末及びゲームサービス提供装置の関係について説明した図面である。 本発明の一実施形態による端末を概略的に図示したブロック図である。 本発明の一実施形態によるゲームサービス提供方法について概略的に説明するフローチャートである。 本発明の他の実施形態によるゲームサービス提供方法について概略的に説明するフローチャートである。
本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置は、レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更するゲームサービス提供装置において、前記リーダを区別するためのリーダ識別情報を含む決済コード読み取り情報、前記リーダのリーダ認識情報、及び前記レベル変更ソースのレベル変更ソース認識情報のうち少なくとも一つを受信する通信部、前記リーダ識別情報、及び前記リーダの現在レベルを示すリーダレベル情報のうち少なくとも一つを保存するデータベース、並びに前記決済コード読み取り情報に基づいて、前記データベースに、前記リーダに対応するリーダアカウントを登録し、前記リーダアカウントと関連するリーダ識別情報フィールド及びリーダレベル情報フィールドに、前記リーダ識別情報及び第1リーダレベル情報をそれぞれ保存し、前記リーダ認識情報及び前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダレベル情報フィールドに保存された前記第1リーダレベル情報を、第2リーダレベル情報に変更し、前記リーダのレベルを変更するアカウント管理部を含む。
本発明の利点、特徴、及びそれらを達成する方法は、添付される図面と共に詳細に説明される実施形態を参照すれば、明確になるであろう。しかし、本発明は、以下で提示される実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態にも具現され、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変換、均等物ないし代替物を含むと理解されなければならない。以下に提示される実施形態は、本発明の開示が完全にし、本発明が属する技術分野で当業者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるのである。本発明についての説明において、関連公知技術に係わる具体的な説明が、本発明の要旨を不明確にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
本明細書で使用された用語は、ただ特定の実施形態についての説明に使用されたものであり、本発明を限定する意図ではない。単数の表現は、文脈上明白に異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本出願において、「含む」または「有する」というような用語は、明細書上に記載された特徴、数、段階、動作、構成要素、部品、またはそれらの組み合わせが存在するということを指定するものであり、1、またはそれ以上の他の特徴、数、段階、動作、構成要素、部品、またはそれらの組み合わせの存在または付加の可能性をあらかじめ排除するものではないと理解されなければならない。第1、第2のような用語は、多様な構成要素についての説明に使用されるが、該構成要素は、前記用語によって限定されるものではない。前記用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的のみに使用される。
本明細書において、「通信」、「通信網」、「インターネット網」及び「ネットワーク」は、同一意味でも使用される。前記用語は、ファイルを、ユーザ端末、他のユーザの端末及びダウンロードサーバの間で送受信することができる有無線の近距離及び広域のデータ送受信網を意味する。
本明細書において、ある1つの構成要素が異なる構成要素にデータを「伝送」する場合には、前記構成要素は、前記他の構成要素に、直接前記データを伝送することもでき、少なくとも1つの他の構成要素を介して、前記データを前記他の構成要素に伝送することもできることを意味する。
反対に、ある1つの構成要素が、異なる構成要素に、データを「直接伝送」する場合には、前記構成要素から、他の構成要素を介さずに、前記他の構成要素に前記データが伝送されることを意味する。
本明細書において、「〜部」とは、本発明の技術的思想を遂行するためのハードウェア、及び前記ハードウェアを駆動するためのソフトウェアの機能的、構造的な結合を意味する。例えば、前記「〜部」は、所定のコードと、前記所定のコードが遂行されるためのハードウェアリソース(resource)の論理的な単位と、を意味し、必ずしも物理的に連結されたコードを意味したり、一種のハードウェアを意味したりするものではないことは、本発明の技術分野の当業者には、容易に推論されるであろう。
以下、本発明による実施形態について、添付された図面を参照して詳細に説明するが、添付図面を参照しての説明において、同一であるか、あるいは対応する構成要素は、同一図面番号を付し、それらに係わる重複説明は省略する。
図1は、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置を概略的に図示したブロック図である。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置10は、通信部11、アカウント管理部12及びデータベース13を含む。ゲームサービス提供装置10は、レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更する。
通信部11は、リーダの決済コード読み取り情報、リーダ認識情報によるログイン情報、及びレベル変更ソース認識情報のうち少なくとも一つを受信する。
該決済コード読み取り情報は、取り引き識別情報、加盟店コード、商品情報及び取り引き金額のような取り引き情報を含んでもよい。
該取り引き識別情報は、取り引きに対する金融サーバへの承認要請時に生成される固有の取り引き番号であり、取り引きの照会時または誤謬追跡時に使用され、取り引きを取り消す時に必要である。
該加盟店コードは、加盟店に付与された英文字及び/または数字の組み合わせからなるコードであり、取り引き処理時、加盟店を区分するために使用される。
該商品情報は、商品を識別するコードであり、1つの決済コード読み取り情報は、リーダを区別するためのリーダ識別情報のような少なくとも1つのリーダに係わる商品情報を含んでもよい。
該ログイン情報は、リーダ認識情報によるゲーム識別情報及びユーザ識別情報などを含む。
レベル変更ソース認識情報は、レベル変更ソースの識別情報及び個数情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。
通信部11は、リーダアカウント登録お知らせ、最近ゲーム実行画面及びリーダレベル変更表示情報のうち少なくとも一つを送信する。
通信部11は、決済コード読み取り情報を生成して伝送した決済コードリーダに、当該決済コード読み取り情報に対応するリーダアカウント登録お知らせを送信することができる。該リーダアカウントは、リーダ関連情報を保存するための1以上のフィールドを含む作業領域を意味する。
通信部11は、リーダ認識情報によるログイン情報を生成して伝送した端末に、ログイン情報に対応する最近ゲーム実行情報を示す最近ゲーム実行画面を送信することができる。該ログイン情報は、ゲーム識別情報及びユーザ識別情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。最近ゲーム実行情報は、現在時点を基準に、最も最近ログアウトされた時点でのゲーム実行情報を意味する。
通信部11は、レベル変更ソース認識情報を伝送した端末に、レベル変更ソース認識情報に対応するリーダレベル変更表示情報を送信することができる。リーダレベルは、リーダ自体のレベルを意味し、例えば、リーダが連結された状態で、ユーザがゲームを遂行した履歴による経験値が累積し、所定数値になるときに自動に変更されるか、あるいは外部入力によっても変更される。以下では、本発明の実施形態により、レベル変更ソース認識のような外部入力によってリーダレベルが変更される場合について、さらに詳細に説明する。
アカウント管理部12は、通信部11を介して受信した決済コード読み取り情報に基づいて、リーダに対応するリーダアカウントを登録する。
例えば、アカウント管理部12は、少なくとも1つのリーダに係わる商品情報を含む決済コード読み取り情報に基づいて、少なくとも1つのリーダに対応するリーダアカウントを登録することができる。アカウント管理部12は、後述するデータベース13に、リーダに係わる情報を保存するフィールドを生成することにより、リーダアカウントを登録することができる。該フィールドは、後述するデータベース13の保存領域のうち所定のデータ保存指定領域を意味する。
一実施形態によれば、アカウント管理部12は、後述するデータベース13に、リーダ識別情報フィールド及びリーダレベル情報フィールドのうち少なくとも一つを生成することができる。
例えば、通信部11において、リーダ識別情報を含む決済コード読み取り情報を受信すれば、アカウント管理部12は、決済コード読み取り情報に基づいて、リーダに対応するリーダアカウントを登録し、リーダアカウントと関連するリーダ識別情報フィールドに、第1リーダ識別情報を保存するか、あるいはリーダレベル情報フィールドに、第1リーダレベル情報、例えば、デフォルト情報を保存することができる。
アカウント管理部12は、リーダ認識情報及びレベル変更ソース認識情報に基づいて、リーダのレベルを変更する。
一実施形態によれば、アカウント管理部12は、リーダ認識情報及びレベル変更ソース認識情報に基づいて、リーダレベル情報フィールドに、新たに変更されたリーダレベル情報を保存することにより、リーダのレベルを変更することができる。
すなわち、アカウント管理部12は、リーダ認識情報及びレベル変更ソース認識情報に基づいて、リーダの新たなリーダレベル情報を生成することができる。アカウント管理部12は、リーダ認識情報に基づいて、レベルを変更するリーダを特定し、特定されたリーダの現在リーダレベルを知ることができる。アカウント管理部12は、リーダ認識情報から、リーダの現在リーダレベルを知ることもでき、特定されたリーダに対応するリーダアカウントのリーダレベル情報フィールドに保存された情報から、リーダの現在リーダレベルを知ることもできるが、それに限定されるものではない。アカウント管理部12は、レベル変更ソース認識情報に基づいて、レベル変更ソースを特定し、特定されたリーダの現在リーダレベルに、特定されたレベル変更ソースを適用し、新たに変更されたリーダレベル情報を生成することができる。このとき、アカウント管理部12は、レベル変更ソース認識情報から、レベル変更ソースの種類及び個数を抽出することにより、レベル変更ソースを特定することができる。次に、アカウント管理部12は、新たに変更されたリーダレベル情報を、リーダアカウントのリーダレベル情報フィールドに保存することができる。
例えば、アカウント管理部12は、リーダ認識情報に基づいて、レベルを変更するリーダが第1リーダであり、第1リーダの現在リーダレベルがデフォルトレベルであるということを知ることができる。アカウント管理部12は、レベル変更ソース認識情報に基づいて、1つのレベル1変更ソースを獲得し、第1リーダのデフォルトレベルに、レベル1変更ソースを適用し、レベル1を示す第2リーダレベル情報を生成することができる。または、アカウント管理部12は、レベル変更ソース認識情報に基づいて、複数のレベル1変更ソース、例えば、4個のレベル1変更ソースを獲得し、第1リーダのデフォルトレベルに、レベル4変更ソースを適用し、レベル4を示す第2リーダレベル情報を生成することもできる。アカウント管理部12は、第2リーダレベル情報を、第1リーダアカウントのリーダレベル情報フィールドに保存することができる。
アカウント管理部12は、リーダレベル情報フィールドに、第2リーダレベル情報を保存した後、リーダレベル変更表示情報を生成することができる。
データベース13は、リーダに係わる情報を保存する。該リーダに係わる情報は、前記リーダを区別するためのリーダ識別情報、及び前記リーダの現在レベルを示すリーダレベル情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。
図2は、本発明の一実施形態による、カードリーダ、決済コードリーダ及びゲームサービス提供装置の関係について説明した図面である。
図2を参照すれば、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置10は、インターネット及び/またはイントラネットのような有線通信網及び/または無線通信網を含むネットワーク40によって、決済コードリーダ30とも連結される。すなわち、ゲームサービス提供装置10は、決済コードリーダ30と区別され、決済コードリーダ30と分離されたまま、ネットワーク40にも連結される。
決済コードリーダ30は、カードリーダ200に具備された決済コードを読み取り、取り引き識別情報、加盟店コード、商品情報及び取り引き金額のような取り引き情報を含む決済コード読み取り情報を生成する。
前述のリーダは、ゲームサービスを提供する端末に連結され、ゲームサービス上で利用可能なゲームオブジェクト、例えば、ゲームキャラクタカードまたはゲームアイテムカードを読み取ることができる。以下では、図3を参照し、本発明の一実施形態による、決済コードリーダ30が読み取るカードリーダ200について詳細に説明する。ゲームキャラクタカードまたはゲームアイテムカードを読み取るカードリーダ200に係わる説明は、カードを除いたゲームオブジェクトを読み取る全てのリーダに対して適用される。
図3は、本発明の一実施形態によるカードリーダを概略的に図示したブロック図である。
図3を参照すれば、本発明の一実施形態によるカードリーダ200は、センサ201、表示部203、通信部205、保存部207及び制御部209を含む。
センサ201は、レベル変更ソースを認識する。以下、図4及び図5を参照し、本発明の一実施形態による、接触方式でレベル変更ソースを認識するセンサ201について、さらに詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態によるカードリーダを概略的に図示した図面である。
図4を参照すれば、カードリーダ200は、コネクタ210、本体221、レベル変更ソースジャック231及びレベル変更ソース認識インジケータ241を含む。
コネクタ210は、本体221に付着し、端末の連結ポートを介して、カードリーダ認識情報、レベル変更ソース認識情報などを伝送する。端末の連結ポートは、マイク連結端子またはイヤホン連結端子などを含んでもよい。コネクタ210は、端末の連結ポートの規格に合う大きさでもある。
レベル変更ソースジャック231は、カードリーダ200を構成するセンサ201の一実施形態であり、本体221の一側に形成される。レベル変更ソースジャック231は、レベル変更ソースを認識するためにレベル変更ソースプラグ53を締結することができる。レベル変更ソースプラグ53は、レベル変更ソースジャック231の規格に合う大きさでもある。レベル変更ソースプラグ53は、レベル変更ソース50のレベル変更ソース本体51に付着し、レベル変更ソースジャック231を介して、レベル変更ソース認識情報を、カードリーダ200に伝送することができる。
レベル変更ソース認識インジケータ241は、カードリーダ200を構成する表示部203の一実施形態であり、本体221の他の一側に形成される。レベル変更ソース認識インジケータ241は、例えば、点滅可能な発光ダイオード(LED:light emitting diode)からも構成される。レベル変更ソースプラグ53がレベル変更ソースジャック231に締結されれば、レベル変更ソース認識インジケータ241が発光することにより、レベル変更ソース認識お知らせを示すことができる。
図5は、本発明の他の実施形態によるカードリーダを概略的に図示した図面である。
図5を参照すれば、カードリーダ200は、コネクタ210、本体222、レベル変更ソース溝232及びレベル変更ソース認識インジケータ242を含む。
コネクタ210は、本体222に付着し、端末の連結ポートを介して、カードリーダ認識情報、レベル変更ソース認識情報などを伝送する。
レベル変更ソース溝232は、カードリーダ200を構成するセンサ201の他の実施形態であり、本体222の一側に形成される。レベル変更ソース溝232は、凸状立体構造を有したレベル変更ソース本体52が締結される、凹状挿入構造にも形成される。レベル変更ソース溝232は、レベル変更ソース本体52が締結されれば、レベル変更ソース本体52の形状、重さなどを検出することにより、レベル変更ソース50を認識することができる。レベル変更ソース本体52は、レベル変更ソース溝232を介して、レベル変更ソース認識情報をカードリーダ200に伝送することができる。
レベル変更ソース認識インジケータ242は、カードリーダ200を構成する表示部203の一実施形態であり、本体222の一側に形成される。
図6は、本発明の一実施形態による、カードリーダによって読み取られるカードを概略的に図示した図面である。
図6を参照すれば、カードに具現されるレベル変更ソース50は、2枚の外皮54,56の間に、少なくとも1つの無線周波数モジュール55を含む。
外皮54,56は、紙、プラスチックなどでもあるが、それらに限定されるものではない。第1外皮54には、アイテムタイトル1、アイテムイメージ2及び決済コード3などが表示される。アイテムタイトル1は、アイテムが使用されるゲームサービス、またはアイテムを示す文字、数字、記号などを含んでもよい。アイテムイメージ2は、ゲームサービス上で表示されるアイテムのイメージを含んでもよい。
決済コード3は、決済コードリーダ30によって読み取り可能である。決済コード3は、QRコード、バーコードのような二次元コード;ICチップなどでもあるが、それらに限定されるものではない。決済コードリーダ30は、外皮54,56に表示された決済コード3を読み取り、カードの決済コード読み取り情報を生成することもでき、カードを含むカードバンドル(図示せず)の外皮に表示された決済コードを読み取り、カードバンドル(図示せず)の決済コード読み取り情報を生成することもできる。
無線周波数モジュール55は、カードリーダ200のセンサ201によって読み取り可能である。決済コード3と無線周波数モジュール55は、それぞれ異なるリーダによって読み取られる。
無線周波数モジュール55は、所定の無線周波数帯域で動作する。複数のカードそれぞれに含まれた複数の無線周波数モジュールは、互いに異なる無線周波数帯域で動作し、センサ201は、カードバンドル(図示せず)を構成する複数のカードそれぞれの複数無線周波数モジュールを同時に読み取ることができる。
本発明の一実施形態によるカードの無線周波数モジュール55は、本発明の実施形態によるカードリーダ200のレベル変更ソースを含んでもよい。
本発明の他の実施形態によるカードの無線周波数モジュール55は、本発明の実施形態によるゲームサービス提供装置10上で利用可能なオブジェクト、例えば、キャラクタ、アイテム、キャッシュなどを含んでもよいが、それらに限定されるものではない。
本発明の一実施形態によれば、センサ201による無線周波数モジュール55の読み取りは、決済コードリーダ30によって、決済コード3が読み取られ、決済コード読み取り情報が生成され、当該決済コード読み取り情報に基づいて、カードに対応するカードアカウントが生成された場合にのみ意味がある。決済コードリーダ30によって、決済コード3が読み取られなかったり、決済コード読み取り情報が生成されなかったり、決済コード読み取り情報に基づいて、カードに対応するカードアカウントが生成されなかったりする場合には、センサ201によって、無線周波数モジュール55を読み取るとしても、それに基づいて、オンライン上でアイテムを使用することができない。
すなわち、本発明の実施形態によるゲームサービス提供装置10は、購入が完了したカードに限り、オンライン上で使用することができるアイテムが獲得されるように制御することができる。
図7は、本発明の一実施形態による、ゲームサービス提供装置が生成したカードアカウントについて説明するための図面である。
図7を参照すれば、決済コードリーダ30が、ネットワーク40を介して、ゲームサービス提供装置10に、決済コード読み取り情報を伝送すれば、ゲームサービス提供装置10は、決済コード読み取り情報に基づいて、カードに対応するカードアカウント1301を生成する。
本発明の一実施形態によって、カードアカウント1301が生成されれば、データベース13の保存領域に、新たに生成されたカードアカウント1301のカード識別情報フィールド1310、カード分類情報フィールド1320及びカードレベル情報フィールド1330のうち少なくとも一つが生成される。
カード識別情報フィールド1310は、カードを識別するカード識別情報を保存し、カード分類情報フィールド1320は、カードが、レベル変更ソースカードであるか否かということを示すカード分類情報を保存し、カードレベル情報フィールド1330は、カードの現在レベルを示すカードレベル情報を保存することができる。図示されていないが、カード識別情報フィールド1310は、カードに含まれたアイテムを識別するアイテム識別情報またはカードがアイテムを含んでいないことを知らせる情報を保存するアイテム識別情報フィールドをさらに含んでもよい。
例えば、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置10は、カード識別情報を含む第1決済コード読み取り情報を受信すれば、第1決済コード読み取り情報に対応するカードアカウント1301を生成し、カード識別情報フィールド1310に、カード識別情報、例えば、第1カード番号を保存するか、カード分類情報フィールド1320に、当該カードが、レベルアップソースカードであるか否かということを示すカード分類情報を保存するか、あるいはカードレベル情報フィールド1330に、当該カードが、レベル変更ソースとして価値があるということを示す第1カードレベル情報を保存することができる。
再び図3を参照すれば、表示部203は、レベル変更ソース認識お知らせを示す。
通信部205は、カードリーダ認識情報及びレベル変更ソース認識情報を端末に伝送する。
カードリーダ認識情報は、カードリーダ識別情報、ゲーム識別情報及びゲーム実行情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。該カードリーダ識別情報は、カードリーダ200を区別する情報を意味する。該ゲーム識別情報は、端末が提供するゲームサービスを区別する情報を意味する。該ゲーム実行情報は、端末においてゲームサービスが実行されるように要求する情報を意味する。例えば、該端末は、別途のユーザ入力がない場合にも、カードリーダ200から、ゲーム実行情報が含まれたカードリーダ認識情報を受信することにより、ゲームアプリケーションを活性化するなどゲームサービスを開示することができる。
保存部207は、カードリーダ識別情報、ゲーム識別情報及びゲーム実行情報のうち少なくとも一つを保存することができる。
制御部209は、センサ201、表示部203、通信部205及び保存部207の動作を全般的に制御する。
例えば、制御部209は、コネクタ210を介して、端末に連結されることにより、通信部205を介して、端末にカードリーダ認識情報を伝送することができる。
他の例を挙げれば、制御部209は、センサ201がレベル変更ソースを認識することにより、表示部203を介して、レベル変更ソース認識お知らせを示し、通信部205を介して、端末に、カードリーダ200についてのレベル変更ソース認識情報を伝送することができる。
再び図2を参照すれば、決済コードリーダ30が、ネットワーク40を介して、ゲームサービス提供装置10に、決済コード読み取り情報を伝送すれば、ゲームサービス提供装置10は、決済コード読み取り情報に基づいて、カードリーダ200に対応するカードリーダアカウントを生成する。以下、図8を参照し、本発明の一実施形態によるカードリーダアカウントについてさらに詳細に説明する。
図8は、本発明の一実施形態による、ゲームサービス提供装置が生成したカードリーダアカウントについて説明するための図面である。
図8を参照すれば、本発明の一実施形態によって、カードリーダアカウント1302が生成されれば、データベース13の保存領域に、新たに生成されたカードリーダアカウント1302のカードリーダ識別情報フィールド1340、及びカードリーダレベル情報フィールド1350のうち少なくとも一つが生成される。
カードリーダ識別情報フィールド1340は、カードリーダを区別するためのカードリーダ識別情報を保存し、カードリーダレベル情報フィールド1350は、リーダの現在レベルを示すリーダレベル情報を保存することができる。
例えば、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置10は、リーダ識別情報を含む第2決済コード読み取り情報を受信すれば、第2決済コード読み取り情報に対応するカードリーダアカウント1302を生成し、カードリーダ識別情報フィールド1340に、カードリーダ識別情報、例えば、第1カードリーダ番号を保存するか、あるいはカードリーダレベル情報フィールド1350に、デフォルトレベルを示す第1カードリーダレベル情報を保存することができる。
図9は、本発明の一実施形態による、ゲームサービス提供方法を遂行するカードリーダ、端末及びゲームサービス提供装置の関係について説明した図面である。
図9を参照すれば、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供装置10は、サーバ600に具現され、インターネット及び/またはイントラネットのような有線通信網及び/または無線通信網を含むネットワーク40によって、端末500とも連結される。すなわち、ゲームサービス提供装置10は、端末500と区別され、端末500と分離されたまま、ネットワーク40にも連結される。
図示されていないが、本発明の他の実施形態によるゲームサービス提供装置10は、端末500内に含まれてもよい。端末500内に、本実施形態のゲームサービス提供装置10を含める法は、多様である。具体的な実施形態として、ネットワーク40を介して、ユーザそれぞれが、端末500内にゲームサービス提供装置10を設けることができ、例えば、ゲームサービス提供装置10を、1つのアプリケーション形態で、端末500に設けることができる。他の具体的な実施形態として、端末500に、オフラインを介して、ゲームサービス提供装置10が設けられてもよい。しかし、それらは、例示的な形態であり、本発明は、それらに限定されるものではなく、ゲームサービス提供装置10が、端末500内に多様な形態で設けられる場合を含んでもよい。端末500は、後述する図10に図示された制御部520に、ゲームサービス提供装置10を含んでもよく、制御部520と別途に、ゲームサービス提供装置10をさらに含んでもよい。
図示されていないが、本発明のさらに他の実施形態によるゲームサービス提供装置10は、必ずしもいずれか1つの物理的装置で具現される必要はない。すなわち、ゲームサービス提供装置10は、複数の物理的装置が、有機的に結合されても具現される。そのために、ゲームサービス提供装置10に含まれた構成のうち一部は、いずれか1つの物理的装置によって具現されたり設けられたりし、残り一部は、他の物理的装置によって具現されたり設けられたりもする。このとき、他の物理的装置は、端末500の一部に具現されもする。
一具現例により、ゲームサービス提供装置10に含まれたそれぞれの構成要素(〜部)も、互いに異なる物理的装置に分散配置されもし、分散配置された構成が有機的に結合し、本明細書で定義する機能及び/または動作を遂行するようにも具現される。
カードリーダ200は、ゲームキャラクタカードまたはゲームアイテムカードに具備された無線周波数モジュールを読み取り、カード識別情報、キャラクタ識別情報及びアイテム識別情報のうち少なくとも一つを含むカード読み取り情報を生成する。カードリーダ200は、無線周波数リーダでもあり、同時に複数のカードに具備された複数の無線周波数モジュールをそれぞれ読み取り、複数のカード読み取り情報を生成することができる。
カードリーダ200は、カードリーダ認識情報及びレベル変更ソース認識情報のうち少なくとも一つを生成する。
カードリーダ200と端末500は、有線または無線で連結される。例えば、カードリーダ200は、端末500に具備された8ピンポートに連結されるコネクタを具備することができる。図示されていないが、カードリーダ200は、端末500内にも具備される。
端末500は、カードリーダ200が生成した情報を、ネットワーク40を介して、サーバ600に伝送することができ、ネットワーク40を介して、サーバ600から伝送されたカードアカウント生成お知らせまたはカードリーダレベル変更表示情報のようなゲームサービス提供画面を受信することができる。
端末500は、ノート型パソコン、ハンドヘルド装置、スマートフォン、タップなどのモバイル端末;デスクトップコンピュータ;またはかような装置を利用したり、直接にまたは間的にそれと連結されたりする任意の適切な装置でもある。以下、図10を参照し、本発明の一実施形態による端末500についてさらに詳細に説明する。
図10は、本発明の一実施形態による端末を概略的に図示したブロック図である。
図10を参照すれば、端末500は、ユーザインターフェース部510、制御部520、通信部530、表示部540及び保存部550を含む。
ユーザインターフェース部510は、端末500の動作制御のためのユーザとのインターフェースを提供することができる。ユーザインターフェース部510は、ユーザの操作信号を入力され、制御部520に伝達することができる。
制御部520は、端末500の全般的な動作を制御する機能を遂行する。
通信部530は、カードリーダ200またはサーバ600と通信を行う。通信部530は、カードリーダ200から、カードリーダ認識情報、レベル変更ソース認識情報などを受信し、サーバ600に伝達することができる。通信部530は、サーバ600から、カードアカウント生成お知らせまたはカードリーダレベル変更表示情報のようなゲームサービス提供画面を受信することができる。
表示部540は、サーバ600から伝達されたカードアカウント生成お知らせ、またはカードリーダレベル変更表示情報などを画面に表示することができる。表示部540は、液晶ディスプレイ(LCD)、有機発光ディスプレイ(OLED)、電気泳動ディスプレイ(EPD)、フレキシブルディスプレイ、三次元(3D)ディスプレイのうち少なくとも一つを含んでもよい。そして、端末500の具現形態によって、表示部540が2個以上存在することもできる。
保存部550は、カードリーダ認識情報、ログイン情報、レベル変更ソース認識情報、最近ゲーム実行情報、カードリーダレベル変更表示情報などを保存することができる。
保存部550は、フラッシュメモリタイプ(flash memory type)、ハードディスクタイプ(hard disk type)、マルチメディアカードマイクロタイプ(multimedia card micro type)、カードタイプのメモリ(例えば、SDメモリまたはXDメモリなど)、RAM(random access memory)、ROM(read-only memory)のうち少なくとも1つのタイプの記録媒体を含んでもよい。また、保存部550は、インターネット(internet)上で保存機能を遂行するウェブストレージ(web storage)のように、有線及び/または無線で連結されたクラウド環境の仮想空間を含んでもよい。
図11は、本発明の一実施形態によるゲームサービス提供方法について概略的に説明するフローチャートである。
図11を参照すれば、カードリーダ200が端末500に締結されれば、カードリーダ200は、端末500にカードリーダ認識情報を伝送する(S101)。カードリーダ認識情報は、カードリーダ識別情報、ゲーム識別情報及びゲーム実行情報のうち少なくとも一つを含んでもよい。
端末500は、ユーザ入力、またはカードリーダ認識情報に含まれたゲーム実行情報に対応してゲームを行う(S103)。
端末500がゲームを行うことにより、ログイン情報をサーバ600に伝送すれば(S105)、サーバ600は、ログイン情報による最近ゲーム実行情報を抽出する(S107)。該ログイン情報は、ゲーム識別情報及びユーザ識別情報などを含む。該ユーザ識別情報は、ユーザID及びユーザパスワードなどを含んでもよい。該ログイン情報による最近ゲーム実行情報は、該ログイン情報を受信する前、最も最近ログアウトされた時点でのゲーム実行情報を含んでもよい。
サーバ600が、最近ゲーム実行情報が反映された最近ゲーム実行画面を端末500に伝送すれば(S109)、端末500は、ゲームサービス提供画面を表示する(S111)。かように、本発明の一実施形態によれば、端末500は、カードリーダ200が締結されることにより、ログインがなされたゲームサービスを提供することができる。以下では、端末500を介してログインがなされたゲームサービスが提供されていることを前提に、本発明の一実施形態によるリーダレベル変更方法について詳細に説明する。
図12は、本発明の他の実施形態によるゲームサービス提供方法について概略的に説明するフローチャートである。
図12を参照すれば、カードリーダ200は、接触方式または非接触方式で、レベル変更ソースを認識すれば(S301)、端末500に、レベル変更ソース認識情報を伝送する(S303)。レベル変更ソース認識情報は、レベル変更ソースの識別情報及び個数情報などを含んでもよい。例えば、カードリーダ200は、4個のレベル1変更ソースを同時、または既定の時間内に順に認識し、端末500に、レベル1変更ソースの識別情報、及び4個の同一レベル変更ソース個数情報が含まれたレベル変更ソース認識情報を伝送することができる。
カードリーダ200は、レベル変更ソース認識インジケータ241,242を介して、レベル変更ソースが認識されたことを知らせる情報を表示する(S305)。
レベル変更ソース認識情報が、端末500を介して、サーバ600に伝送されれば(S307)、サーバ600は、カードリーダアカウントをアップデートする(S309)。例えば、サーバ600は、第1カードリーダに係わるレベル変更ソース認識情報を受信する場合、カードリーダレベル情報フィールド1350に保存された第1カードリーダレベル情報を、例えば、レベル4を示す第2カードリーダレベル情報に変更することができる。
レベル変更ソースがカードリーダ200によって読み取り可能なカードである場合、レベル変更ソース認識情報を受信したサーバ600は、カードアカウントをアップデートすることができる(S310)。例えば、サーバ600は、レベル変更ソース認識情報に基づいて、カード識別情報フィールド1310に、第1カード番号が保存されたカードアカウント1301を抽出し、レベル変更ソース認識情報に基づいて、レベル1変更ソースを獲得することができる。第1カードから、前記レベル1変更ソースを獲得した結果、第1カードに、それ以上のレベル変更ソースが残っていない場合、サーバ600は、レベル変更ソースとしての価値がないことを示す第2カードレベル情報を、カードレベル情報フィールド1330に新たに保存することができる。
サーバ600がカードリーダアカウントアップデートに対応し、カードリーダレベル変更表示情報を端末500に伝送すれば(S311)、端末500は、表示部540を介して、カードリーダレベル変更表示情報が反映されたカードリーダレベル変更お知らせ画面を表示することができる(S313)。カードリーダレベル変更お知らせ画面は、ゲームサービス提供画面の一部またはポップアップウィンドウ形態にも表示されるが、それらに限定されるものではない。
サーバ600が、カードアカウントアップデートに対応し、カードレベル変更表示情報を端末500に伝送すれば(S312)、端末500は、表示部540を介して、カードレベル変更表示情報が反映されたカードレベル変更お知らせ画面を表示することができる(S314)。カードレベル変更お知らせ画面は、ゲームサービス提供画面の一部またはポップアップウィンドウ形態にも表示されるが、それらに限定されるものではない。
本発明の実施形態によるゲームサービス提供方法は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に、コンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読み取り可能なデータが保存される全種の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM(compact disc read only memory)、磁気テープ、フロッピーディスク、光データ保存装置などがある。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式で、コンピュータで読み取り可能なコードが保存され、少なくとも1つのプロセスによっても実行される。そして、本発明を具現するための機能的な(functional)プログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマによって容易に推論されるであろう。
以上の説明は、本発明の技術思想を例示的に説明したものに過ぎず、本発明が属する技術分野で当業者であるならば、本発明の本質的な特性から外れない範囲で、多様な修正及び変形が可能であろう。従って、本発明に開示された実施形態は、本発明の技術思想を限定するためではなく、説明するためのものであり、かような実施形態によって、本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されなければならず、それと同等な範囲内にある全ての技術思想は、本発明の権利範囲に含まれると解釈されなければならないであろう。

Claims (5)

  1. レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更するゲームサービス提供装置において、
    前記リーダを区別するためのリーダ識別情報を含む決済コード読み取り情報、前記リーダのリーダ認識情報、及び前記レベル変更ソースのレベル変更ソース認識情報のうち少なくとも一つを受信する通信部と、
    前記リーダ識別情報、及び前記リーダの現在レベルを示すリーダレベル情報のうち少なくとも一つを保存するデータベースと、
    前記決済コード読み取り情報に基づいて、前記データベースに、前記リーダに対応するリーダアカウントを登録し、前記リーダアカウントと関連するリーダ識別情報フィールド及びリーダレベル情報フィールドに、前記リーダ識別情報及び第1リーダレベル情報をそれぞれ保存し、前記リーダ認識情報及び前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダレベル情報フィールドに保存された前記第1リーダレベル情報を、第2リーダレベル情報に変更し、前記リーダのレベルを変更するアカウント管理部と、を含むゲームサービス提供装置。
  2. 前記第1リーダレベル情報は、デフォルト情報であることを特徴とする請求項1に記載のゲームサービス提供装置。
  3. レベル変更ソースを利用して、リーダのレベルを変更するゲームサービス提供方法において、
    通信部によって、リーダ識別情報を含む決済コード読み取り情報を受信する段階と、
    アカウント管理部によって、前記決済コード読み取り情報に基づいて、データベースに、前記リーダに対応するリーダアカウントを登録する段階と、
    前記アカウント管理部によって、前記データベースの前記リーダアカウントと関連するリーダ識別情報フィールド及びリーダレベル情報フィールドに、前記リーダ識別情報及び第1リーダレベル情報をそれぞれ保存する段階と、
    前記通信部によって、前記リーダのリーダ認識情報を受信する段階と、
    前記通信部によって、前記レベル変更ソースのレベル変更ソース認識情報を受信する段階と、
    前記アカウント管理部によって、前記リーダ認識情報及び前記レベル変更ソース認識情報に基づいて、前記リーダレベル情報フィールドに保存された前記第1リーダレベル情報を、第2リーダレベル情報に変更し、前記リーダのレベルを変更する段階と、
    前記アカウント管理部によって、リーダレベル変更表示情報を生成する段階と、を含むゲームサービス提供方法。
  4. 前記第1リーダレベル情報は、デフォルト情報であることを特徴とする請求項3に記載のゲームサービス提供方法。
  5. コンピュータを利用して、請求項3または4に記載の方法を実行させるために、媒体に保存されたコンピュータプログラム。
JP2018515749A 2015-06-05 2016-06-07 ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダ Pending JP2018527134A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150080032A KR101592492B1 (ko) 2015-06-05 2015-06-05 게임 서비스 제공 장치, 방법, 컴퓨터 프로그램 및 리더기
KR10-2015-0080032 2015-06-05
PCT/KR2016/005969 WO2016195443A1 (ko) 2015-06-05 2016-06-07 게임 서비스 제공 장치, 방법, 컴퓨터 프로그램 및 리더기

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018527134A true JP2018527134A (ja) 2018-09-20

Family

ID=55458027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515749A Pending JP2018527134A (ja) 2015-06-05 2016-06-07 ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10265618B2 (ja)
JP (1) JP2018527134A (ja)
KR (1) KR101592492B1 (ja)
WO (1) WO2016195443A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188137A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Taito Corp ギャラリー参加が可能なゲームシステム
KR20080085107A (ko) * 2007-02-07 2008-09-23 디지탈릭 주식회사 게임 연동 카드를 이용한 온라인 게임 서비스 시스템 및방법
JP2013502971A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 ウック ホン、サン 大会参加のためのネットワークダーツゲームシステム及びその制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060237528A1 (en) * 2001-07-10 2006-10-26 Fred Bishop Systems and methods for non-traditional payment
KR20030091635A (ko) * 2002-09-25 2003-12-03 조한영 카드를 이용한 게임 장치
KR20040066777A (ko) * 2004-07-08 2004-07-27 박향수 네트워크·인터넷 및 통신단말기를 이용한 물고기에 대한정보취득 및 제공 방법
KR20090000715A (ko) 2007-03-23 2009-01-08 세연테크놀로지 주식회사 전자식별 태그를 이용한 트레이딩 카드 게임 서비스 방법및 시스템
JP6318698B2 (ja) * 2013-04-10 2018-05-09 株式会社リコー セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法およびプログラム
KR101592493B1 (ko) * 2015-06-05 2016-02-05 주식회사비주얼샤워 카드 리더기 케이스

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188137A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Taito Corp ギャラリー参加が可能なゲームシステム
KR20080085107A (ko) * 2007-02-07 2008-09-23 디지탈릭 주식회사 게임 연동 카드를 이용한 온라인 게임 서비스 시스템 및방법
JP2013502971A (ja) * 2009-08-25 2013-01-31 ウック ホン、サン 大会参加のためのネットワークダーツゲームシステム及びその制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
""バイオハザード アウトブレイク"", 「電撃PLAYSTATION VOL.262」, vol. 第10巻,第4号, JPN6020025875, 30 January 2004 (2004-01-30), JP, pages 46 - 49, ISSN: 0004309139 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016195443A1 (ko) 2016-12-08
US10265618B2 (en) 2019-04-23
US20180161669A1 (en) 2018-06-14
KR101592492B1 (ko) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10248207B2 (en) Systems and methods for providing variable haptic feedback
US20190251603A1 (en) Systems and methods for a machine learning based personalized virtual store within a video game using a game engine
US20180349939A1 (en) Providing hands-free data for interactions
WO2017131582A1 (en) A method for facilitating a transaction using a humanoid robot
US20110246276A1 (en) Augmented- reality marketing with virtual coupon
CN104995647A (zh) 用于发现和支付由团体所欠债务的方法
US20210264507A1 (en) Interactive product review interface
CN115238207A (zh) web文档修订的异常检测
US20190180319A1 (en) Methods and systems for using a gaming engine to optimize lifetime value of game players with advertising and in-app purchasing
US9959437B1 (en) Ordinary objects as network-enabled interfaces
JP6947285B2 (ja) 情報処理システム
KR102381436B1 (ko) 웹과 관련된 데이터에서 아이템을 검출하기 위한 전자 장치 및 방법
KR102077669B1 (ko) 사용자의 터치 인터랙션과 연관된 센싱 데이터를 처리하는 방법 및 장치
KR20160025117A (ko) 스마트 와치, 이의 제어 방법, 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체 및 고객 서비스 제공 시스템
CN109076097A (zh) 用于委托内容处理的系统和方法
KR20180000582A (ko) 결제 방법 및 이를 사용하는 전자 장치
JP2018527134A (ja) ゲームサービス提供装置、その方法、そのコンピュータプログラム及びそのリーダ
JP2018524133A (ja) ゲームサービス提供装置、その方法及びそのコンピュータプログラム
KR20210061886A (ko) 위치 정보에 기초하여 추천된 결제 애플리케이션을 이용한 결제 처리를 요청하는 방법 및 시스템
KR102445263B1 (ko) 쇼핑 서비스 제공 장치, 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
EP2611223B1 (en) Tag store system and method for making contactless tags available for end users of tag related software applications
JP2018524748A (ja) カードリーダケース
KR20170052859A (ko) 비콘 신호를 이용한 포인트 처리방법
US11786826B1 (en) Card customization via a gaming console
KR102610112B1 (ko) 페이지를 제공하는 전자 장치의 동작 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302