JP2018526273A - 商用車の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム及び圧縮空気式制動システムの電子式制御のための方法 - Google Patents

商用車の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム及び圧縮空気式制動システムの電子式制御のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018526273A
JP2018526273A JP2018511388A JP2018511388A JP2018526273A JP 2018526273 A JP2018526273 A JP 2018526273A JP 2018511388 A JP2018511388 A JP 2018511388A JP 2018511388 A JP2018511388 A JP 2018511388A JP 2018526273 A JP2018526273 A JP 2018526273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
control
brake
braking
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018511388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689368B2 (ja
Inventor
オトレンバ・ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF CV Systems Hannover GmbH
Original Assignee
Wabco GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wabco GmbH filed Critical Wabco GmbH
Publication of JP2018526273A publication Critical patent/JP2018526273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689368B2 publication Critical patent/JP6689368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/025Electrically controlled valves
    • B60T15/027Electrically controlled valves in pneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1701Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles
    • B60T8/1708Braking or traction control means specially adapted for particular types of vehicles for lorries or tractor-trailer combinations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/10ABS control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/413Plausibility monitoring, cross check, redundancy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

本発明は少なくとも1つの制動回路(A、B)を備える電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)に関し、この際に少なくとも1つの制動回路(A、B)に、制動圧力(p1、p2、p3、p4)の調整のための少なくとも1つの制御弁(13、11)が配置されていて、この際に少なくとも1つの制御弁(13、11)が電子式に制御信号(SA、SB)に依存して、及び圧縮空気式に制御圧力(pA、pB)に依存して制御されることができる。本発明によれば第1の制動弁(24)に加えて1つの第2の制動弁(25)が設けられ、第2の制動弁は電子式に制御されて、圧縮空気式に第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力することができる。第1の制動弁(24)は1つの操作信号(S1)と並んで、圧縮空気式に第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)を出力することができる。両方の制動弁(24、25)は、第1の制動弁(24)の第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)及び/又は第2の制動弁(25)の第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)が、制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの制御弁(13、11)の圧縮空気式制御のために、少なくとも1つの制御弁(13、11)上に出力され、この際に少なくとも1つの制御弁(11、13)の電気式制御が妨げられたときに、電子式圧縮空気式に制御された冗長を形成するために、第2の制動弁(25)が電子式に制御可能であるように、圧縮空気式制動システム(100)内に配置されている。

Description

本発明は商用車、特に自律制御可能な商用車内の電子式に制御可能な制動システム、及び圧縮空気式制動システムの電子式制御の方法に関する。
圧縮空気式制動システムを備えた、特に電子制御ブレーキシステム(EBS)又はアンチロック・ブレーキシステム(ABS)として形成された車両、特に商用車において、制動圧力を制御するために制御ユニット(ECU)から電子式制御弁、例えば中継弁又はアクスルモジュレータが制御されることができ、これは要求された車両減速目標値に依存して圧縮空気により制動圧力を制動システムの運転ブレーキのブレーキシリンダに伝達する。電子式に制御された圧縮空気式制動圧力に、運転者によるブレーキペダルを介しての制動力コントローラ又は制動値供給器(Bremswertgeber)の操作に依存する制御圧力の制御が重なると、その結果運転者は自律制御可能な商用車において緊急時には運転者自身もさらに非常ブレーキをかけることができ及び/又は電子的に制御されている制動圧力を超越制御することができる。
圧縮空気式制動システムを持つ既知の車両においてのこれまでの解決方法の欠点は、電子式制御が故障した場合に電子式に制御可能なフォールバックレベルが存在しないということである。従来の制動システムにおける圧縮空気式フォールバックレベルは、運転者もブレーキペダルを操作したときにのみ機能する。これは、通例では自律制御可能な車両では特に運転者が車両内に着座していないか、又は運転者が注意していない場合は当てはまらない。
特許文献1は、制御弁としての1つの中継弁と、電子式に制御されている1つの比例弁と、1つの圧縮空気式制動力コントローラとを持つ、後車軸のための制動制御装置を開示している。この比例弁と制動力コントローラは、圧縮空気式制御入力ポートを介して中継弁に接続されていて、また特定の制御圧力を中継弁の制御入力ポートに伝送する。この中継弁はさらにまた2つの制御圧力のより高い方を、比例的に制動圧力として後車軸の運転ブレーキのブレーキシリンダに送る。さらに1つの制御弁が設けられていて、弁の位置は運転者によるブレーキペダル操作に依存し、またそれは中継弁によって制御される制動圧力を設定する。このために制動弁から制動弁制御圧力が圧縮空気式に制動力コントローラに、また同時に制御電子機器を介して電子式に制御信号を介して比例弁に伝送され、信号は次いで相応する制御圧力を中継弁で制御し、その際に正しい機能の仕方では、制動力コントローラの制御圧力は、電子的に制御されている比例弁の制御圧力よりもごく僅かに低く設定される。電気的な故障の場合には、これによってフォールバックレベルが形成され、すなわちもし電子式に制御されている比例弁が故障するか又は障害がある時に、制動力コントローラに与えられる制御圧力は自動的により高く、これをもって中継弁によって制動圧力制御のために使用される。
特許文献2では車輪の空回りを阻止する構成が説明されている。この場合にこの構成が活性化されると、1つの電磁弁が開放され、それは作動圧力を圧力貯蔵容器から放出し、その結果作動圧力が1つの方向弁を介して後車輪の電磁式コントロール弁に向けて送られることができる。この場合電磁弁は、走行開始時に後車輪が空回りする場合に、後車輪が電磁式コントロール弁を介して制動され、またそれによって後車輪の速度が前車輪の速度に適合されるというように、比較装置を介して制御される。同時に制動過程が導入される場合、この方向弁は、制動圧力が制動弁からのみ電磁式コントロール弁に伝達され、またこれを介して車輪の制動が実施されるように切り替えられる。
特許文献3は、意図的ではない圧縮空気による中継弁の活性化を把握するための方法を示しており、この場合、この中継弁は運転ブレーキの操作のために設けられていて、制動弁からの要求のみでなく、自動制動の制御又はコントロールからの要求にも答える。
特許文献4及び特許文献5は、ブレーキペダルに加えて、制動弁が電子制御ユニットから操作されることができる方法を示している。それによれば、運転ブレーキが制動弁と1つの付加的な中継弁とを介して制御される、電子式制動システムが設けられている。制動要求は1つにはブレーキペダルを介して制動弁に与えられるか、又はしかしそれとは無関係にブレーキペダルと制動弁の間に配置されている制動弁アクチュエータを介して与えられることができる。この制動弁アクチュエータは、車両を制動するための制御信号が存在する場合、コントロール圧力が制動弁アクチュエータに送られ、アクチュエータは、例えば圧縮空気弁として実施されていて、その結果制動弁が操作されるということで、電子式制御ユニットによって制御される。
特許文献6は特許文献4又は特許文献5のための1つの可能な制動弁アクチュエータを示しており、それはブレーキペダルと制動弁との間に配置されていて、また1つのピストンを備えた圧縮空気式アクチュエータとして実施されている。電子制御ユニットからのコントロール圧力が存在する場合に、圧縮空気式アクチュエータは、例えば車両の停止状態でのプレトリップ機能を形成することができるようにするために、ブレーキペダルの位置とは無関係に制動弁のピストン軸をその操作位置に維持する。
特許文献7は車両の圧縮空気式ブレーキ装置の圧力コントロールモジュールを示している。この場合は、運転ブレーキを制御する中継弁が1つの方向弁を介して制御され、この際にこの制御はABS制御ユニットからのスリップ状況に依存して行われる。さらに、1つのさらなる方向弁がその前に接続されていて、その方向弁は駆動スリップ状況の出現次第で、方向弁の圧縮空気接続部を圧力貯蔵容器と連結し、その結果運転ブレーキの圧力を、中継弁を介して上昇させることができるような構成を駆動スリップシステムに取り入れることが意図されている。
特許文献8は1つのブレーキ装置を開示していて、そこでは制動弁又はブレーキペダル装置を介して制動要求が与えられる。制動要求は制御装置内で電気信号に変換され、またこの電気信号で1つの制御弁が制御され、それが運転ブレーキの制動圧力を制御する。電子機器が故障すると、冗長状況において、制御弁は圧縮空気導管を介して圧縮空気で運転ブレーキ弁から制御され、またそれを介して運転ブレーキの制動圧力が制御される。この制御弁はこの際に複数の電磁弁及び1つの中継弁を備える。これらの電磁弁は、それぞれの電磁弁に電気が供給されることで、望まれる機能次第で、制御圧力を介して中継弁で制御される運転ブレーキの制動圧力を上昇させるか、維持するか又は低減することができる。
特許文献9はコーナリング・アシストのための制動システムを説明していて、この場合には電子的に制御されている多方向弁で制動システムの運転ブレーキの制動圧力を制御することが意図され、この場合に制動圧力は1つの制動値供給器としての第1の制動弁から制動要求がない場合でも制御される。この多方向弁及び第1の制動弁はこの際に1つのシャトル弁を介して中継弁に接続されていて、中継弁は運転ブレーキの制動圧力を制御する。このシャトル弁はこの際に単に第1の制動弁又はシャトル弁の両方の圧力のより高い方を中継弁に与えるのみであり、その結果多方向弁の電気式要求は第1の制動弁によって超越制御されることができる。
独国特許出願公開第19750932号 独国特許第2818813号 独国特許出願公開第102014013882号 米国特許第7520572号 欧州特許第1730006号 米国特許第6659244号 欧州特許第1530529号 独国特許出願公開第102010050578号 独国特許出願公開第102013015949号
本発明の課題は、自律制御可能な車両の確実でまた信頼できる制動を、特に電子式冗長で保証する、圧縮空気式制動システムのために電子式にコントロールされた制御及び圧縮空気式制動システムを電子式にコントロールするための方法を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の:
少なくとも1つの制動回路(A、B)と1つの第1の制御ユニット(110)とを少なくとも有する電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)であって、
運転ブレーキ(1、2、3、4)に対する制動圧力(p1、p2、p3、p4)が、少なくとも1つの前記制動回路(A、B)内で相互に独立して調整可能であり、少なくとも1つの制御弁(13、11)が、少なくとも1つの前記制動回路(A、B)にさらに付設されていて、
少なくとも1つの前記制御弁(13、11)が、電気式制御信号(SA、SB)を受け取るための電子式制御入力ポート(17、12e)と、制御圧力(pA、pB)を受け取るための圧縮空気式制御入力ポート(14、12f)とを備え、
少なくとも1つの前記制御弁(13、11)が、前記制御信号(SA、SB)又は前記制御圧力(pA、pB)に依存して作動接続部(15、12b、12c)を介して少なくとも1つの前記制動回路(A、B)の運転ブレーキ(1、2、3、4)に制動圧力(p1、p2、p3、p4)を供給し、
前記第1の制御ユニット(110)が、少なくとも1つの前記制御弁(13、11)を電気式に制御するために車両減速目標値(zSoll)に依存して前記制御信号(SA、SB)を出力し、
前記車両減速目標値(zSoll)が、第1の制御弁(24)によって予め設定され得、
前記第1の制動弁(24)が、第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)を少なくとも1つの前記制動回路(A、B)に予め設定する電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)において、
少なくとも1つの前記制御弁(13、11)を圧縮空気式に制御するため、前記第1の制動弁(24)の前記第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)及び/又は前記第2の制動弁(25)の前記第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)が、制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの前記制御弁(13、11)に出力されるように、第2の制動弁(25)が、第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力するために圧縮空気式制動システム(200)内に配置されていて、
電子式圧縮空気式に制御された冗長性を持たせるため、少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の電気式制御が妨げられるときに、前記第2の制動弁(25)が、電子式に制御可能である電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)によって解決される。
さらに、この課題は、請求項24に記載の:
請求項1〜22のいずれか1項に記載の圧縮空気式制動システムを電子式に制御するための方法において、
−故障又は欠陥が、少なくとも1つの制動回路(A、B)の制御弁(13、11)の電子式制御部に存在するか否か、特に第1の制御ユニット(110)の欠陥が存在するか否かを認識するステップと、
−圧縮空気式制動システム(200)内において、第1の制動弁(24)の第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)と第2の制動弁(25)の第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)とのどちらか一方が、制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの前記制御弁(13、11)に出力されるように、前記第2の制動弁(25)が、第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力するように、前記第2の制動弁(25)を要求信号(S2)によって制御するステップとを少なくとも備えた当該方法によって解決される。
好ましい発展形態は従属請求項に記載されている。
それによれば、本発明では、電子式に制御可能な圧縮空気式制動システムにおいて、1つの付加的な電子式に制御可能な第2の制動弁が配置され、第2の制動弁は電子式に設定された制動要求に対して第2の制動弁制御圧力を制御することができ、第2の制動弁制御圧力は好ましくは比例的に又はパルス状に送られる。この付加的な第2の制動弁は、この場合、第1の制動弁、例えば制動値供給器又はフットブレーキ弁に対して並行して制動システム内に配置されていて、また少なくとも1つの電子式に及び圧縮空気式に制御可能な制御弁と連結されている。
第2の制動弁を並行して構成することと電子式に制御することによって、例えば、電子式に制御されている圧縮空気式制動システムを備える自律制御可能な車両において、電子式圧縮空気式に制御可能なフォールバックレベルが形成される事が可能であるという利点がすでに達成されることができる。なぜなら、車両減速目標値をもたらすために第1の制御ユニットから電気式制御信号を介して電子式に制御される少なくとも1つの制御弁が、例えば第1の制御ユニットからの信号伝送の際の電気的欠陥のために制御されることができない場合に、第1の制御ユニット内に組み込まれていることも可能な、第2の制御ユニットを介して、電気式要求信号が付加的な第2の制動弁に出力されることができるからである。第2の制動弁は、それにもかかわらず車両減速目標値に到達するために自動的に要求された制動をもたらすために、電気式要求信号に依存して圧縮空気式に第2の制動弁制御圧力をそれぞれの制動回路の少なくとも1つの制御弁へ、又は直接それぞれの運転ブレーキのブレーキシリンダへ制御する。
有利にはこうして自律制御可能な車両において、制御弁の純粋に電子的な制御から、通常は運転者によるブレーキペダルの操作によってのみ保証されることができる、電子式圧縮空気式制御を用いることができる。ここでは第2の制動弁はまさに電子式に、機械的なブレーキペダル操作の任務を担う。こうして有利には、本発明による電子式に制御可能な圧縮空気式制動システムを介して、制御弁の電子式制御が失敗した場合のために、複数のフォールバックレベル又は冗長性が持たせられることが可能となる。
これによれば特に第1のフォールバックレベル又は冗長性は機械的なブレーキペダルの操作によって、例えば運転者によるブレーキペダルを押すことで与えられ、それに依存して圧縮空気式に制御圧力が制御され、すなわち機械的圧縮空気式冗長である。運転者が不注意であるか又は車両が自動的に運転者無しで走行している場合は、1つの別の、特に第2の、電子式圧縮空気式に制御されたフォールバックレベル又は冗長性が第2の制動弁によって持たせられ、この際に2つのフォールバックレベルは並行して作動することができる。
ここでは少なくとも1つの制御弁は車両、特に商用車のそれぞれの制動回路に属し、それぞれの制動回路の運転ブレーキの制動圧力を制御する。そこでは運転ブレーキの電子式制御が単に1つの車軸で、例えば1つの駆動されている後車軸で行われるという圧縮空気式制動システム内では、単に1つの電子式にまた圧縮空気式に制御可能な制御弁が設けられている。電子式制御を備えた、2回路式の圧縮空気式制動システム、例えば前車軸の運転ブレーキ及び駆動されている後車軸の運転ブレーキにおいては、各制動回路に対してそれぞれ1つの制御弁が設けられている。
車両減速目標値はこの場合例えば第2の制御ユニットから設定され、この第2の制御ユニットはこの車両を自動的に制御し、すなわち特に、どのような負の加速をもって輸送用車車両が制動されるべきであるかについて決定する。車両減速目標値は常用運転においてはXBR信号を介して第1の制御ユニットに伝えられされ、第1の制御ユニットはそれに依存して電子式に制御信号を介して少なくとも1つの制御弁を制御する。これをもって、このXBR信号を介して外部からの制動要求は第1の制御ユニットから第1の制御ユニットへ伝送される。車両減速目標値に代わって、第2の制御ユニットからも目標圧力又は制御弁のパルス化された制御のためのパルス時間が設定されることができる。このXBR信号が第1の制御ユニットに伝送されることができないか、又はしかし制御信号が少なくとも1つの制御弁に伝送されることができない場合は、冗長状況特に第2の冗長状況が現れ、そこでは車両減速目標値を冗長式に貫徹するために、第2の制御ユニットが第2の制動弁を、要求信号を介して相応に制御する。要求信号を介して、車両減速目標値に代わって目標圧力又は第2の制動弁のパルス化された制御のためのパルス時間が設定されることも可能である。
第1の制動弁からの制動要求であるか、それとも第2の制動弁からの自動制動要求であるかについてを制動弁制御圧力を介して制御弁に出力するために、制動弁と少なくとも1つの制御弁との間に、少なくとも1つの付加的なシャトル弁が設けられていることができ、このシャトル弁が有利には冗長状況において運転者制動を可能にする。第2の制動弁の制御中に、すなわち冗長状況において、運転者がブレーキペダルを非常に強く操作する場合、運転者操作に基づいて第1の制動弁によって制御された第1の制動弁制御圧力が、第2の制動弁から電子式に要求された、自動制動によって設定される第2の制動弁制御圧力よりも大きくなった場合は、少なくとも1つのシャトル弁は、このより高い第1の制動弁制御圧力を制御する。なぜなら少なくとも1つのシャトル弁は、より高く印加されている制動弁制御圧力のみが制御圧力としてそれぞれの制動回路の少なくとも1つの制御弁に伝達されるように形成されているためであって、すなわちこの場合は、運転者からの制動要求が少なくとも1つの制御弁に出力され、自動制動は上書きされるか又は運転者によって超越制御される。運転者は制動過程に、例えば非常ブレーキ状況中に介入することができる。
この場合少なくとも1つのシャトル弁は、圧力伝送が有利には短い経路を介して到達するために、少なくとも1つの制御弁、第1の制動弁又は第2の制動弁内にすでに組み込まれていることもできる。
この場合に少なくとも1つのシャトル弁は圧縮空気式シャトル弁として実施されることができ、その弁は圧縮空気式に制御され、より高く印加されている制動弁制御圧力を通過させるか、又は電気式に制御可能なシャトル弁として、例えば3/2方向弁として相応に電子式に制御され、両方の制動弁制御圧力のより高い方を少なくとも1つの制御弁へ、特にパルス状に制御する。しかしながらこの種の機能性を備えている別の切り替え弁も考えられる。例えば3/2方向弁はパルス式の代わりに電子式に制御され、また継続的に開放された状態を維持されることができ、その結果最大に又は中程度に設定された制動圧力が制御弁から送られることができる。
代替としてこのシャトル弁が欠落することも可能であって、その結果第1の制動弁のみでなく第2の制動弁も、例えば1つのT字コネクタを介して少なくとも1つの制御弁と連結されることができる。こうして第1の制動弁からの第1の制動弁制御圧力のみでなく第2の制動弁からの第2の制動弁制御圧力も同時に少なくとも1つの制御弁に伝送され、この際にこの制御弁は次に圧縮空気式に両方の制御圧力の総計又は平均値で制御される。それにもかかわらず運転者制動は第1の制動弁を介して、電子式に制御された制動は第2の制動弁を介して、冗長状況に到達することができる。
第2の制動弁は、例えば1チャネル比例弁として実施されていることができ、その結果車両減速目標値に対して好ましくは比例的な第2の制動弁制御圧力が少なくとも車両の1つの制動回路に出力されることができる。加えて第2の制動弁のために、例えば従来の1チャネルアクスルモジュレータとして機能する、1つの1チャネル比例弁が使用可能であって、それは制御圧力に対して比例的な制動圧力を車両の車軸の運転ブレーキに制御する。その場合にこの1チャネルアクスルモジュレータはすなわち第2の制動弁として、第2の制御ユニットによって設定された、制御圧力に類似する電気的要求信号が、比例的に第2の制動弁制御圧力として、それぞれの制動回路の少なくとも1つのシャトル弁に制御されるように、利用されることができる。
2回路式の、電子的に制御されている制動システムの場合は、第2の制動弁が2チャネル比例弁として実施され得ることは有利であって、その結果好ましくは車両減速目標値に比例的な第2の制動弁制御圧力が両方の制動回路に出力されることができる。このためには例えば1つの2チャネル比例弁が使用され得、この弁は例えば従来の2チャネルアクスルモジュレータのように機能し、それは制御圧力に対して比例的な制動圧力を車軸の2つの運転ブレーキで制御する。その場合にすなわちこの2チャネルアクスルモジュレータは、第2の制御ユニットによって設定された、制御圧力に類似する電気的要求信号を、比例的に第2の制動弁制御圧力として第1の及び第2の制動回路のシャトル弁に制御されるように利用されることができる。しかし2回路式の制動システムにおいて、それぞれが第2の制御ユニットから要求信号で制御される、2つの1チャネルアクスルモジュレータを使用することが可能であり、それらは、有利に短い伝送経路を持つために、相応の制御弁内に組み込まれていることができる。
代替として、付加的な第2の制動弁がしかしまた方向弁として、特に3/2方向弁として実施されることができ、この弁は第2の制御ユニットから、例えばパルス状にパルス時間を介して電子式に制御されることができる。その場合はこの3/2方向弁はパルス時間を介して、設定されている車両減速目標値に比例する第2の制動弁制御圧力が制御されるまでの時間は、開放されている。代替としてこの3/2方向弁は、最大の、貯蓄圧力に相応する第2の制動弁制御圧力を制御しまたそれをもって最大の制動圧力を与えるために、パルス状に代わって継続的に開放されていることができる。
別の好ましい実施形態において、3/2方向弁として実施されている第2の制動弁は、同時にまたシャトル弁の機能を担うことが可能であって、すなわち冗長状況において、第2の制動弁制御圧力がパルス状に少なくとも1つの制御弁に通過させられるように、第2の制動弁を第2の制御ユニットから電子式に制御することができる。非常ブレーキ時に第1の制動弁も操作されたことが認識されると、その代わり第2の制動弁のシャトル弁機能によって第1の制動弁制御圧力が少なくとも1つの制御弁に通過させられ、この際にこの弁は例えば同じく第2の制御ユニットから制御されることができる。
それによって僅かな配線と僅かな構成部品を持つ簡略化された構成が使用されることができ、それによって取り付け労力と経費を小さくすることができる。
同じく第1の制動弁又は制動値供給器は、比例弁として実施されていることが好ましい。それによって少なくとも1つの制御弁の管理された制御が、それぞれのシャトル弁から伝達された制御圧力によって行うことができる。しかし代替としてまた、1つの方向弁、特に3/2方向弁として実施されている第1の制動弁も可能であって、その方向弁はパルス状に相応した第1の制動弁制御圧力を制御する。好ましくは第1の制動弁が電気機械式制動弁として実施されていることも可能であって、その制動弁は例えば第1の又は第2の制御ユニットから電子式に操作されることができ、その結果有利には1つの付加的な冗長性を持たせることができる。
こうして既存する電子式制動システム内に両方のフォールバックレベルを形成するために、少なくとも1つの制動回路内に単に第2の制動弁を、例えば1つの比例弁又は1つの特にパルス状に制御された方向弁、及び1つのシャトル弁又は1つのT字コネクタを追加装備し、この際に1つの制動回路のためには1つの1チャネル比例弁又は1つの1チャネル方向弁を、好ましくは1つの3/2方向弁を、及び少なくとも2つの制動回路のためには1つの2チャネル比例弁又は1つの、好ましくは2つの3/2方向弁から構成されている2チャネル方向弁を、両方の制動回路の制御のために利用することができる。この第2の制御ユニットは相応に1つのソフトウエアを追加装備されることができ、このソフトウエアは制御弁の制御のための第1の制御ユニットの電子機器内で欠陥又は故障を認識した場合に、1つの電気式要求信号を第2の制動弁に伝える。次に、少なくとも1つの制御弁内において相応に組み込まれている冗長機能を介して、電子式制御から圧縮空気式の制御に変更されることができ、その結果少なくとも1つの制御弁はもはや電気式制御信号によってではなく、それに代わり例えばシャトル弁から制御された制御圧力で、好ましくは制御弁内に組み込まれた制御中継弁を介して比例式に制御されることができる。
こうして有利には簡易な手段でまた僅かな労力で、単に僅かな構成要素の追加装備が行われるだけで、既存する電子的に制御されている圧縮空気式制動システム内に2つのフォールバックレベル、1つの電気式圧縮空気式及び1つの機械式圧縮空気式のフォールバックレベルが形成されることができる。
少なくとも1つの制御弁は、例えば比例式に制御する中継弁又は1つのアクスルモジュレータとして実施されていて、その際に例えば第1の制動回路のための中継弁は前車軸に、また第2の制動回路のためのアクスルモジュレータは駆動されている後車軸に設けられることができる。代替として、アクスルモジュレータが両方の車両の車軸に、例えば前車軸に1つの1チャネルアクスルモジュレータが、また後車軸に1つの2チャネルアクスルモジュレータが使用されることができる。両方の制御弁は、特に冗長状況において、例えばそれぞれのシャトル弁によって制御される、印加されている制御圧力に対して比例的に制動圧力を制御することを可能にする。第1の及び第2の制動弁はそれぞれの制動回路内で、制動弁制御圧力として1つの制動弁・中継弁制御圧力を第1の制動回路のために、また制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力を第2の制動回路のために、特に相応する制動回路内のそれぞれのシャトル弁へ制御する。
例えば第2の制御ユニットから自動的に要求された車両減速目標値に到達するために、又はしかし緊急時に運転者からも手動式に第1の制動弁を介して設定された車両減速目標値に到達するために、車両の通常の運転では両方の制御弁は電気式に制御信号を介して第1の制御ユニットからも制御されることができる。このために運転者による第1の制動弁の手動式の操作の場合は、操作信号は第1の制御ユニットに出力されることができ、第1の制御ユニットは次に相応する車両制動を電気式に制御信号として制御弁に出力する。
代替として、方向弁も、特に3/2方向弁も制御弁として設けられることができ、これらの弁は、制御圧力に対して比例的な制動圧力を運転ブレーキに出力するために、冗長状況において例えば第2の制御ユニットからパルス状に制御されることができる。
制御弁のこの実施形態をもって、本発明による圧縮空気式制動システムは、以下にABS制動システムと呼ぶ、アンチロック機能を備える圧縮空気式制動システムでもあり得る。有利であるのは、加えてABS制動システム内で、すべての車軸のための制御弁として圧縮空気式に制御可能な中継弁が使用され得ることであって、この中継弁は、特に1つの制動値供給器又は1つのフットブレーキ弁の形での第1の制動弁を介しての圧縮空気式制御と並んで、付加的に1つの電子式に制御可能な3/2方向弁を介しても制御され得る。それをもって本発明による冗長性は、制御弁の電子式制御が故障した場合に、3/2方向弁を介して、制御弁の圧縮空気式制御のための制御圧力を、中継弁を介して用いることができることから、EBS制動システムの場合と同じ利点を持って、ABS制動システム内にも形成されることができる。
こうして、それぞれ電子式に制御される制御弁を持つ本発明による制動システムで、EBS制動システムにおいても、またABS制動システムにおいても、運転ブレーキに制動圧力を供給し、それをもって、電子式制御が故障した場合でも自動制動の際のABS制動スリップでも反応可能であるために、特に1つの電気圧縮空気式及び1つの機械圧縮空気式フォールバックレベルが形成されることができる。場合によってはまた別の冗長センサが、ABS制動スリップ状況を認識するために車両内に設けられることもできる。
本発明による制動システムは3つ以上の制動回路を備えることもでき、例えばこの制動システムは3車軸の牽引車に設けられることができ、その際には3つの制動回路が設けられ、そこではそれぞれ相互に独立して制動圧力が調整されることができる。それに対応して3つのシャトル弁、各制動回路に1つのシャトル弁と例えば1つの3チャネル比例弁が、又は3つの1チャネル比例弁が第2の制動弁として使用される。
さらにこのようなやり方でトレーラ内のトレーラ制動回路も電気式及び圧縮空気式に制御されることができ、この際に制動要求は電子式に、例えば1つのトレーラインターフェースを介して、また圧縮空気式に電気空圧式トレーラ制御弁を介して、トレーラに伝達されることができる。トレーラ制動回路内でも冗長状況で制動がもたらされるために、トレーラ制動回路に属する圧縮空気式トレーラ制御圧力は、こうしてトレーラ制御弁を介してトレーラに伝送されることができ、またトレーラ制御弁で相応の制御圧力に転換されることができる。この場合トレーラ制御圧力として、例えば車両の制動回路の1つのための制御圧力が、好ましくは前車軸の第1の制動回路の制御圧力が使用され得ることが好ましい。代替としてこのトレーラ制御圧力は他の制御回路から独立して設定されることもできる。
本発明を以下に添付されている図面を参照に説明する。
電子的に制御されている圧縮空気式制動システムを備える車両のブロック図 電子的に制御されている圧縮空気式制動システムを備える車両のブロック図 電子的に制御されている圧縮空気式制動システムを備える車両の1つの代替実施形態によるブロック図 電子的に制御されている圧縮空気式制動システムを備えるアンチロック・ブレーキシステムコントロールを備える車両のブロック図 制御弁としての2チャネルアクスルモジュレータ 第2の制動弁としての2チャネルアクスルモジュレータ 第2の制動弁としての2チャネルアクスルモジュレータの代替実施形態
図1aによる実施形態は、電子式に制御され、車輪5、6、7、8に運転ブレーキ1、2、3、4を備えている商用車200内の圧縮空気式制動システム100に関する。運転ブレーキ1、2には、前車軸VAの車輪5、6に、認識されたABSスリップに依存して制御圧力p1、p2をコントロールするために、それぞれ従来のABS制動弁9、10がその前に接続されている。駆動されている後車軸HAの車輪7、8には、この実施形態によってアクスルモジュレータ11が運転ブレーキ3、4の前に接続されていて、アクスルモジュレータは既知のやり方で個々の運転ブレーキ3、4に制御された制動圧力p3、p4を電子式にまた圧縮空気式にコントロールすることができ、またその場合に後車輪7、8のスリップ状況を考慮に入れることができる。第1の制御ユニット110を介してアクスルモジュレータ11及びABS制動弁9、10は、電子式に制御される。しかしまたアクスルモジュレータ11及び/又はABS制動弁9、10のために、それぞれの弁9、10、11を個々に制御する、別個の制御ユニットが設けられることも可能である。
ここに示されている実施形態によれば運転ブレーキ1、2、3、4は、2つの制動回路A、Bで制御され、この際に第1の制動回路Aは前車軸VAの車輪5、6の運転ブレーキ1、2に関し、また第2の制動回路Bは後車軸HAの車輪7、8の運転ブレーキ3、4に関わる。第1の制動回路Aはこの場合第1の制御弁として1つの中継弁13を備え、この弁は圧縮空気式に実施されている第1の中継弁制御入力ポート14及び電気式に実施されている第2の中継弁制御入力ポート17、中継弁作動接続部15及び1つの中継弁圧縮空気接続部16を備えている。中継弁作動接続部15は圧縮空気導管を介して前車軸VAの2つの運転ブレーキ1、2と連結されている。中継弁圧縮空気接続部6は、中継弁13と第1の制動回路Aのための第1の圧力貯蔵容器20Aとを連結する。
中継弁13は第1の中継弁制御入力ポート14に印加されている中継弁制御圧力pA次第で、又は第2の中継弁制御入力ポート7に印加されている中継弁制御信号SA次第で、前車軸VAの運転ブレーキ1、2の制動圧力p1、p2を制御し、この際に中継弁13は第1の圧力貯蔵容器20Aからの圧縮空気を、中継弁制御圧力pAに又は中継弁制御信号SAに比例して前車軸VAの運転ブレーキ1、2へと送る。この中継弁13を介して、さらにそれぞれの中継弁制御圧力pA又は中継弁制御信号SAに比例して、前車軸VAの運転ブレーキ1、2の排気が、例えば中継弁排気接続部18を介して圧力低下のために行うことが可能である。
第2の制動回路Bのための第2の制御弁としてアクスルモジュレータ11が設けられていて、それは概略的な形で図4に示されている。それによればこのアクスルモジュレータ11は第1の吸気弁11a、第1の排気弁11b、第2の排気弁11c、及び第2の吸気弁11dを備え、それらはそれぞれ電子式に制御される電磁弁として実施されている。第1の吸気弁11a及び第1の排気弁11bを介して、左の後輪運転ブレーキ4に送られた制動圧力p4が、第2の吸気弁11d及び第2の排気弁11cを介して右の後輪運転ブレーキ3に送られた制動圧力p3が制御される。両方の制動圧力p3、p4は、この際にこの実施形態では圧縮空気式に相互に独立してコントロールされる。
吸気弁11a、11dが開放され、また排気弁11b、11cが閉鎖されて、アクスルモジュレータ圧縮空気接続部12aに提供された第2の圧力貯蔵容器20Bからの対応する高さの圧縮空気式作動圧力が、アクスルモジュレータ中継弁11を介して比例的にアクスルモジュレータ作動接続部12c又は12bに送られることで、対応して制動圧力p3又はp4は増加されるが、この場合アクスルモジュレータ作動接続部12cは圧縮空気導管を介して右の後輪運転ブレーキ3と連結されていて、また第2のアクスルモジュレータ作動接続部12bは、左の後輪ブレーキ4と連結されている。吸気弁11a、11dが閉鎖されていて、排気弁11b、11cが開放されていると、アクスルモジュレータ排気接続部12gを介しての排気によって、相応する制動圧力p3又はp4は低減されることができる。吸気弁11a、11d及び排気弁11b、11cが遮断されていると、制動圧力p3、p4は維持される。
圧力上昇、圧力維持又は圧力低下のための設定、またそれをもって吸気弁及び排気弁11a、11b、11c、11dの位置は、アクスルモジュレータ11のアクスルモジュレータ電子機器130によって制御されることができ、この際に第1の制御ユニット110は、第1のアクスルモジュレータ制御入力ポート12を介して電子式に1つのアクスルモジュレータ制御信号SBを設定し、この信号は送られるべきである制動圧力p3、p4を決定し、その結果、例えば1つの車両減速目標値zSollが実行されるか、又はABS制動スリップ状況に反応することができる。
さらにアクスルモジュレータ11内に冗長弁11f、11gが設けられ、これらは同じく電子式に制御されることができ、また同じく電磁弁として実施されている。故障又は欠陥がアクスルモジュレータ電子機器130内に出現するやいなや、冗長弁11f、11gは自動的に開放し、また同時に吸気弁11a、11d及び排気弁11b、11cは、例えば電磁弁11a、11b、11c、11d、11f、11gの相応するばね付勢によって閉鎖され、その結果として故障の場合は、これらの弁は自動的、機械的に、図4にも示されているように、相応する位置にもたらされる。次にアクスルモジュレータ中継弁11eは、電気式に設定されているアクスルモジュレータ制御信号SBにはもはや依存することなく制御し、その代わり第2のアクスルモジュレータ制御入力ポート12fが優勢である、冗長弁11f、11gの開放によって比例的にアクスルモジュレータ中継弁11eを介してアクスルモジュレータ作動接続部12b、12cに伝達されるところの、圧縮空気式のアクスルモジュレータ制御圧力pBに依存して、制動圧力p3、p4を制御する。これによって圧縮空気式フォールバックレベルが用いられることができる。アクスルモジュレータ制御圧力pBはこの場合、第1の制動弁24から、例えば運転者によるブレーキペダルの手動式操作によって、又は第2の制動弁25からの冗長性の電子式制御によって設定されることができる。
代替として、1チャネルアクスルモジュレータが第1の制御弁13として設けられることができ、このモジュレータは相応に唯1つのアクスルモジュレータ作動接続部12b又は12cを備えることができ、モジュレータで、(中継弁)制御圧力pAに比例している制動圧力p1、p2が前車軸VAの両方の運転ブレーキ1、2に送られる。
第1の又は第2の制動回路A、B内の、中継弁13又はアクスルモジュレータ11のための中継弁制御圧力pA又はアクスルモジュレータ制御圧力pBは、本発明のこの実施形態による冗長状況においては、それぞれの制動回路A、Bに属する圧縮空気式に制御されているシャトル弁21A、21Bから出力される。第1のシャトル弁21Aは、この場合第1の圧縮空気導管22aを介して第1の制動弁24と、また第2の圧縮空気導管22bを介して第2の制動弁25と圧縮空気式に連結されている。第2のシャトル弁21Bはそれに相応して第3の圧縮空気導管22cを介して第1の制動弁24と、また第4の圧縮空気導管22dを介して第2の制動弁25と連結されている。代替として、制御圧力pA、pBをより短い経路で伝送することを可能にするために、第1のシャトル弁21Aは中継弁11内にまた第2のシャトル弁21Bはアクスルモジュレータ13内に配置されていることができる。
第1の制動弁24はこの場合、第1の制動回路Aのために第1の圧縮空気導管22aを介して第1の制動弁・中継弁制御圧力pA1を、及び第2の制動回路Bのために第3の圧縮空気導管22cを介して第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB1を制御し、他方で第2の制動弁25は第1の制動回路Aのために第2の圧縮空気導管22bを介して第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2を、及び第2の制動回路Bのために第4の圧縮空気導管22dを介して第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2を制御する。
両方のシャトル弁21A、21Bは、それぞれ両方の制動弁・中継弁制御圧力pA1若しくはpA2のより高い方の圧力を、又は両方の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB1若しくはpB2のより高い方の圧力を通過させるように機能する。こうしてこの中継弁13又はアクスルモジュレータ11は、冗長状況において、どの制動弁24、25がより高い制動要求を設定するか次第で、第1の制動弁24から又は第2の制動弁25から圧縮空気式に制御される。
これをもって、前車軸VA及び後車軸HAの運転ブレーキ1、2、3、4には両方のシャトル弁21A、21Bを介して、圧縮空気式に相互に独立して制動圧力p1、p2、p3、p4が与えられることができる。制動弁・中継弁制御圧力pA1、pA2又は制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB1、pB2を提供するために、制動弁24、25は、それぞれ圧力貯蔵容器20A、20Bに繋がれている。
図1bによれば代替として、シャトル弁21A、21Bの代わりにそれぞれ1つのT字コネクタ121A、121Bを使用して、T字コネクタはそれぞれの第1の制動弁制御圧力pA1、pB1及びそれぞれの第2の制動弁制御圧力pA2、pB2を同時にそれぞれの制御弁13、11へと通過させ、その結果制御圧力pA、pBとして総計pSA、pSB、すなわちpSA=pA1+pA2又はpSB=pB1+pB2又は平均値MSA、MSB、すなわちMSA=(pA1+pA2)/2又はMSB=(pB1+pB2)/2がそれぞれの制御弁13に送られるように設けられていることができる。すなわち第1の制動回路A内の第1のT字コネクタ121Aは、中継弁制御圧力pA=pSA=pA1+pA2又はMSA=(pA1+pA2)/2を中継弁13に、及び第2の制動回路B内の第2のT字コネクタ121Bはアクスルモジュレータ制御圧力pB=pSB=pB1+pB2又はMSB=(pB1+pB2)/2をアクスルモジュレータ11に送る。これによってブレーキペダルの操作の場合にも簡略化された冗長機能が達成されることができる。
制動システム100の制御はこの場合以下のように行われることができる。
図1a、1b及び2によれば、電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム100(EBS)に関してであるため、車両200の通常の運転では、中継弁13に第2の中継弁制御入力ポート17を介して電気式に中継弁制御信号SAが伝えられ、それが前車軸VAの運転ブレーキ1、2に相応する制動圧力p1、p2を送ることで、中継弁13及びアクスルモジュレータ11は電気式に第1の制御ユニット110から制御される。アクスルモジュレータ11に第1のアクスルモジュレータ制御入力ポート12eを介して電気式にアクスルモジュレータ制御信号SBが伝えられ、それが上述の実施形態によって吸気弁11a、11d及び排気弁11b、11cを介して、後車軸HAの運転ブレーキ3、4の相応する制動圧力p3、p4を調整する。通常の運転では冗長弁11f、11gは閉鎖されている。
中継弁制御信号SA又はアクスルモジュレータ制御信号SBは、車両減速目標値zSollに依存して第1の制御ユニット110によって設定されるのが好ましい。車両減速目標値は、第2の制御ユニット120によって制御されている、車両200を自動的に制御するために形成されている、電子式コントロールシステムから、XBR信号SXBRを介して設定されるか、しかし又は例えば1つの制動値供給器として実施されている第1の制動弁24から、運転者によるブレーキペダルの操作に依存して、相応する操作信号S1が第1の制御ユニット110に伝えることができる。これらの制御ユニットは、第1の制動回路Aのための相応する中継弁制御信号SAを、また第2の制動回路Bのためのアクスルモジュレータ制御信号SBを、運転者から設定されている車両減速目標値をもたらすために生成し、その結果自律制御可能な車両200は、例えば非常ブレーキ状況でも手動式に運転者によって制動されることができる。
電子機器の故障の場合に、すなわち第1の制御ユニット110が第2の制御ユニット120からXBR信号SXBRをもはや受信せず、またそれをもって中継弁13及び/又はアクスルモジュレータ11を制御することができず、又は中継弁制御信号SA及び/又はアクスルモジュレータ制御信号SBが欠陥を持っている場合、それぞれの制動回路A、Bで圧縮空気式フォールバックレベルが用いられることができ、すなわち中継弁13又はアクスルモジュレータ11を制御するために、制動圧力p1、p2又はp3、p4の制御のための中継弁制御圧力pA又はアクスルモジュレータ制御圧力pBが使用され、またそれをもってそれぞれの制御弁11、13の電子式制御入力ポート17、12eから圧縮空気式制御入力ポート14、12fへと移行される。これはすでに説明したように、例えば相応の、ばね付勢された冗長弁で生じ得て、その結果電子機器の故障の場合に、電子式制御から圧縮空気式制御へと機械的に切り替えられることができる。
冗長状況において圧縮空気式制御のために、第2の制御ユニット120によって第2の制動弁25が、車両減速目標値zSollに対して比例的である、要求信号S2信号をもって制御される。それに依存して第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2は第2の制動弁25から第2の圧力回路22bを介して第1のシャトル弁21Aへ、また第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2は第4の圧力回路22dを介して第2シャトル弁21Bへ出力される。
第2の制動弁25はこの場合、例えば任意の比例弁として実施されることができ、その制動弁は要求信号S2に対して比例的に第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2又は第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2を生成し、また個々の制動回路A、Bのシャトル弁21A、21Bに送る。この場合図1a、bに示されているように、2つの制動回路A、Bのために2チャネル比例弁25が設けられることができ、比例弁は圧縮空気式に相互に独立して第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2及び第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2を生成することができるか、又は図2に示されているように各制動回路A、Bのために別個の比例弁25A、25Bが設けられ、この際に第1の比例弁25Aが第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2を、及び第2の比例弁25Bが第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2を生成する。構成要素間のより短い経路を得るために、第1の比例弁25Aはこの場合に中継弁13内に、また第2の比例弁25Bはアクスルモジュレータ内に組み込まれていることができる。
2チャネル比例弁としてはこの場合例えばアクスルモジュレータのように機能する構成部品を使用することができる。この種の第2の制動弁25は図5及び6に示されている。それによればアクスルモジュレータとして実施されている第2の制動弁25は、1つの第1の制動弁・吸気弁111aと、1つの第1の制動弁・排気弁111bと、1つの第2の制動弁・排気弁111cと、1つの第2の制動弁・吸気弁111dとを備え、それらはそれぞれ電子式に制御される電磁弁として実施されている。第1の制動弁・吸気弁111a及び第1の制動弁・排気弁111bを介して第1の制動回路A内へ送られる第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2が、第2の制動弁・吸気弁111d及び第2の制動弁・排気弁111cを介して第2の制動回路B内へ送られる第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2が制御される。両方の第2の制動弁制御圧力pA2、pB2は、この場合この実施形態によれば圧縮空気式に相互に独立してコントロールされる。
制動弁・吸気弁111a、111dが開放され、また制動弁・排気弁111b、111cが閉鎖されると、制動弁圧縮空気接続部112aに提供された第2の圧力貯蔵容器20Bからの相応する高さの圧縮空気式作動圧力が、制動弁・中継弁111eを介して比例的に制動弁作動接続部112c又は112bに送られることで、対応して第2の制動弁制御圧力pA2、pB2は増加され、この際に1つの第1の制動弁作動接続部112cは第2の圧縮空気導管22bを介して第1のシャトル弁21Aと連結されていて、また1つの第2の制動弁作動接続部112bは第4の圧縮空気導管22dを介して第2のシャトル弁21Bと連結されている。この制動弁・吸気弁111a、111dが閉鎖され、また制動弁・排気弁111b、111cが開放されると、制動弁排気接続部112gを介しての排気によって相応に第2の制動弁制御圧力pA2、pB2は低減されることができる。制動弁・吸気弁111a、111d及び制動弁・排気弁111b、111cが遮断されると、第2の制動弁制御圧力pA2、pB2は維持される。
圧力上昇、圧力維持又は圧力低下のための設定、またそれをもって制動弁・吸気弁及び制動弁・排気弁111a、111b、111c、111dの位置は、第2の制動弁25の制動弁電子機器140によって制御されることができ、この際に第2の制御ユニット110は、制動弁制御入力ポート112eを介して電子式に要求信号S2を設定し、この信号は制御するべきである第2の制動弁制御圧力pA2、pB2を決定し、その結果例えば1つの車両減速目標値zSollが冗長式に転換されることができる。
さらにアクスルモジュレータとして実施されている第2の制動弁25内に制動弁・冗長弁111f、111gが設けられ、それは同じく電子式に制御されることができ、また同じく電磁弁として実施されている。故障又は欠陥が制動弁電子機器140内に出現するやいなや、制動弁・冗長弁111f、111gは自動的に開放し、また同時に制動弁・吸気弁111a、111d及び制動弁・排気弁111b、111cは、例えば電磁弁111a、111b、111c、111d、111f、111gの相応するばね付勢によって閉鎖され、その結果故障の場合は自動的、機械的に、図5にも示されているように、相応する位置にもたらされる。この場合は制動弁・中継弁111は、制動弁排気接続部112gと連結され、その結果電子式故障の場合は管理された排気が行われ得る。
代替として、図6によれば両方の制動回路A、Bのための両方の制動弁・冗長弁111f、111gに代わって、個々に1つの制動弁・冗長弁111hが設けられることができ、冗長弁は両方の制動弁・中継弁111eを同時に制動弁排気接続部112gと連結する。常用運転において両方の制動弁・中継弁111eの制御を圧縮空気式に分離するために、それぞれ1つの付加的な逆止弁111iがそれぞれの制動回路A、B内に設けられていて、そのために両方の制動弁・中継弁111eは圧縮空気式に相互に連結していない。
冗長状況の中で第1の制動弁24を介して与えられた運転者制動が無い場合、すなわち第1の制動弁・中継弁制御圧力pA1及び第1の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB1がほとんどゼロである場合、第1のシャトル弁21Aからより大きな第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2が通過させられる。相応に第2のシャトル弁21Bは第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2を通過させる。これをもって中継弁13は、第1の中継弁制御入力ポート14で優勢である第2の制動弁・中継弁制御圧力pA2に相応する中継弁制御圧力pAを制御し、またアクスルモジュレータ11は、第2のアクスルモジュレータ制御入力ポート12fで優勢である第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB2に相応するアクスルモジュレータ制御圧力pBを制御する。これに比例して次に中継弁13又はアクスルモジュレータ11は、相応する制動圧力p1、p2又はp3、p4を運転ブレーキ1、2又は3、4に送る。
これをもって中継弁13若しくはアクスルモジュレータ11の電子機器内の、又は第1の制御ユニット110から第2の制御ユニット120の信号接続における故障又は欠陥の場合に、中継弁13及びアクスルモジュレータ11が第2の制動弁25から圧縮空気式に制御されることで、第2の制御ユニット120によっても電子式に与えられた車両減速目標値zSollを貫徹させることができる。
これをもって運転者は電子機器の故障の場合にも手動式に介入することができ、例えば非常ブレーキ状況において、運転者によるブレーキペダルの操作の場合、冗長状況では、第1の制動弁24によってそれぞれの制動回路A、Bへのための、第1の制動弁・中継弁制御圧力pA1及び第1の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB1が、圧縮空気導管22a、22cを介して送られる。この制動要求が第2の制動弁25から電気式に要求信号S2を介して設定された制動要求よりも強い場合は、第1のシャトル弁21A又は第2のシャトル弁21Bは第1の制動弁・中継弁制御圧力pA1又は第1の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力pB1を、中継弁制御圧力pA又はアクスルモジュレータ制御圧力pBとして中継弁13又はアクスルモジュレータ11に送り、その結果運転者の望みに対応して、冗長状況においても相応の制動圧力p1、p2又はp3、p4が運転ブレーキ1、2又は3,4で調整されることができる。これによって1つの別の冗長性が達成されることができる。
これをもって電子機器の故障の場合に、第2の制動弁25が電子式に制御されることで、圧縮空気式に制御されたフォールバックレベルが構成されることができる。運転者がブレーキペダルを、例えば非常ブレーキ状況下で操作することで運転者が付加的に制動を望んだ場合、電子式制動要求は超越制御される。
このフォールバックレベルは1つの制動回路A、Bためだけでも機能し、すなわち中継弁3又はアクスルモジュレータ1のための電子式制御のみが故障した場合にも機能する。このときは制動回路A、B内に電子式制御が、またそれぞれの別の制動回路B、A内に圧縮空気式制御が第2の制動弁25を介して行われることができる。
代替として、図3に示されているように制動システム100としてABS制動システム100が存在することもでき、このシステムは両方の車両車軸VA、HAにそれぞれABS制動弁9、10を備えている。制御弁11、13を介してそれぞれ制動圧力p1、p2、p3、p4が運転ブレーキ1、2、3、4に提供され、この場合にこの圧力はABS制動弁9、10を介してABS制動スリップの場合に維持されるか又は低減されることができる。制御弁11、13はこの場合は同一に実施されていて、またそれぞれ中継弁として実施されていて、この弁は電子式に電子式中継弁制御入力ポート17を介して、また圧縮空気式に圧縮空気式中継弁制御入力ポート14を介して制御されることができる。圧縮空気式中継弁制御入力ポート14は、この場合3/2方向弁として実施されていて、この弁は存在する制御信号SA、SB次第で相応の圧力を中継弁内に取り込む。制御弁11、13が制御信号SA、SBを介してもはや制御できない場合は、図1a、1b及び2のEBS制動システム100に相応して、第2の制動弁25を介して圧縮空気式の制御圧力pA、pBが、例えばそれぞれのシャトル弁21A、21Bを介して圧縮空気式に中継弁制御入力ポート14で調整される。
1、2、3、4 運転ブレーキ
5、6、7、8 商用車の車輪 200
9、10 アンチロック・ブレーキシステム制動弁
11 アクスルモジュレータ
11a 第1の吸気弁
11b 第1の排気弁
11c 第2の排気弁
11d 第2の吸気弁
11e アクスルモジュレータ中継弁
11f、11g 冗長弁
12a アクスルモジュレータ圧縮空気接続部
12b、12c アクスルモジュレータ作動接続部
12e 第1のアクスルモジュレータ制御入力ポート(電気式)
12f 第2のアクスルモジュレータ制御入力ポート(圧縮空気式)
12g アクスルモジュレータ排気接続部
13 中継弁
14 第1の中継弁制御入力ポート(圧縮空気式)
15 中継弁作動接続部
16 中継弁圧縮空気接続部
17 第2の中継弁制御入力ポート(電気式)
18 中継弁排気接続部
19 トレーラ制御弁
20A 第1の圧力貯蔵容器
20B 第2の圧力貯蔵容器
21A 第1のシャトル弁
21B 第2のシャトル弁
22a 第1の圧縮空気導管
22b 第2の圧縮空気導管
22c 第3の圧縮空気導管
22d 第4の圧縮空気導管
24 第1の制動弁
25 第2の制動弁
100 圧縮空気式制動システム
110 第1の制御ユニット
111a 第1の制動弁・吸気弁
111b 第1の制動弁・排気弁
111c 第2の制動弁・排気弁
111d 第2の制動弁・吸気弁
111e 制動弁・中継弁
111f、111g 制動弁・冗長弁
112a 制動弁圧縮空気接続部
112b、112c 制動弁作動接続部
112e 制動弁制御入力ポート
120 第2の制御ユニット
121A 第1のT字コネクタ
121B 第2のT字コネクタ
130 アクスルモジュレータ電子機器
140 制動弁電子機器
200 商用車
A 第1の制動回路
B 第2の制動回路
HA 後車軸
MSA、MSB 制動弁制御圧力の平均値
p1、p2、p3、p4 運転ブレーキ1、2、3、4の制動圧力
pA 中継弁制御圧力
pA1 第1の制動弁・中継弁制御圧力
pA2 第2の制動弁・中継弁制御圧力
pB アクスルモジュレータ・制御圧力
pB1 第1の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力
pB2 第2の制動弁・アクスルモジュレータ制御圧力
pSA、pSB 制動弁制御圧力の総計
pT トレーラ制御圧力
S1 作動信号
S2 要求信号
SA 中継弁制御信号
SB アクスルモジュレータ制御信号
SXBR XBR信号
VA 前車軸
zSoll 車両減速目標値

Claims (25)

  1. 少なくとも1つの制動回路(A、B)と1つの第1の制御ユニット(110)とを少なくとも有する電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)であって、
    運転ブレーキ(1、2、3、4)に対する制動圧力(p1、p2、p3、p4)が、少なくとも1つの前記制動回路(A、B)内で相互に独立して調整可能であり、少なくとも1つの制御弁(13、11)が、少なくとも1つの前記制動回路(A、B)にさらに付設されていて、
    少なくとも1つの前記制御弁(13、11)が、電気式制御信号(SA、SB)を受け取るための電子式制御入力ポート(17、12e)と、制御圧力(pA、pB)を受け取るための圧縮空気式制御入力ポート(14、12f)とを備え、
    少なくとも1つの前記制御弁(13、11)が、前記制御信号(SA、SB)又は前記制御圧力(pA、pB)に依存して作動接続部(15、12b、12c)を介して少なくとも1つの前記制動回路(A、B)の運転ブレーキ(1、2、3、4)に制動圧力(p1、p2、p3、p4)を供給し、
    前記第1の制御ユニット(110)が、少なくとも1つの前記制御弁(13、11)を電気式に制御するために車両減速目標値(zSoll)に依存して前記制御信号(SA、SB)を出力し、
    前記車両減速目標値(zSoll)が、第1の制御弁(24)によって予め設定され得、
    前記第1の制動弁(24)が、第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)を少なくとも1つの前記制動回路(A、B)に予め設定する電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)において、
    少なくとも1つの前記制御弁(13、11)を圧縮空気式に制御するため、前記第1の制動弁(24)の前記第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)及び/又は前記第2の制動弁(25)の前記第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)が、制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの前記制御弁(13、11)に出力されるように、第2の制動弁(25)が、第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力するために圧縮空気式制動システム(200)内に配置されていて、
    電子式圧縮空気式に制御された冗長性を持たせるため、少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の電気式制御が妨げられるときに、前記第2の制動弁(25)が、電子式に制御可能であることを特徴とする電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  2. 少なくとも1つの前記制御弁(13、11)は、前記制御信号(SA、SB)又は前記制御圧力(pA、pB)に依存して少なくとも1つの前記制動回路(A、B)の前記運転ブレーキ(1、2、3、4)に前記制御信号(SA、SB)又は制御圧力(pA、pB)に比例する制動圧力(p1、p2、p3、p4)を供給することを特徴とする請求項1に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  3. 少なくとも1つの前記制御弁(13、11)は、1つの方向弁、特に3/2方向弁を備え、前記運転ブレーキ(1、2、3、4)に前記制動圧力(p1、p2、p3、p4)を供給するため、前記方向弁が、第1の制御ユニット(110)によって、特にパルス式に制御可能であることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  4. 少なくとも1つのシャトル弁(21A、21B)に連結された前記第1の制動弁(24)によって前記第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)を制御し、前記少なくとも1つのシャトル弁(21A、21B)に連結された前記第2の制動弁(25)によって前記第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を制御するため、前記第1の制動弁(24)と前記第2の制動弁(25)とが、圧縮空気導管(22a、22b、22c、22d)を介して少なくとも1つのシャトル弁(21A、21B)に連結されていて、
    冗長性を持たせるため、前記少なくとも1つのシャトル弁(21A、21B)が、少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の前記圧縮空気式制御入力ポート(14、12f)に連結されていて、前記少なくとも1つのシャトル弁(21A、21B)が、2つの前記制動弁(24、25)によって制御された複数の制動弁制御圧力(pA1、pA2、pB1、pB2)のうちの選択されたただ1つの、特により高い制動弁制御圧力を制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の前記圧縮空気式制御入力ポート(14、12f)に転送することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  5. 前記少なくとも1つのシャトル弁(21A、21B)は、少なくとも1つの前記制動回路(A、B)の少なくとも1つの前記制御弁(11、13)内に又は前記第1の制動弁(24)内に若しくは前記第2の制動弁(25、25A、25B)内に組み込まれていることを特徴とする請求項4に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  6. 少なくとも1つのT字コネクタ(121A、121B)に連結された前記第1の制動弁(24)によって前記第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)を制御し、前記少なくとも1つのT字コネクタ(121A、121B)に連結された前記第2の制動弁(25)によって前記第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を制御するため、前記第1の制動弁(24)と前記第2の制動弁(25)とが、圧縮空気導管(22a、22b、22c、22d)を介して少なくとも1つのT字コネクタ(121A、121B)に連結されていて、
    冗長性を持たせるため、前記少なくとも1つのT字コネクタ(121A、121B)は、少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の前記圧縮空気式制御入力ポート(14、12f)に連結されていて、前記少なくとも1つのT字コネクタ(121A、121B)は、それぞれの前記制動回路(A、B)内の2つの前記制動弁(24、25)によって制御された複数の制動弁制御圧力(pA1、pA2、pB1、pB2)の総計(pSA、pSB)又は平均値(MSA、MSB)を制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の前記圧縮空気式制御入力ポート(14、12f)に転送することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  7. 少なくとも1つの前記制御弁は、1つの中継弁(13)として構成されていて、
    前記中継弁(13)は、中継弁制御圧力(pA)を受け取るための1つの第1の中継弁制御入力ポート(14)と、中継弁制御信号(SA)を受け取るための1つの第2の中継弁制御入力ポート(17)と、制動圧力(p1、p2)を前記運転ブレーキ(1、2)に出力するための中継弁作動接続部(15)とを備え、
    前記制動圧力(p1、p2)が、前記中継弁制御圧力(pA)又は前記中継弁制御信号(SA)に比例することを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  8. 電気式制御が、前記中継弁制御信号(SA)によって妨げられているときにだけ、前記中継弁(13)が、前記中継弁制御圧力(pA)によって圧縮空気式に制御可能であることを特徴とする請求項7に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  9. 少なくとも1つの前記制御弁は、1つのアクスルモジュレータ(11)として構成されていて、
    前記アクスルモジュレータ(11)は、アクスルモジュレータ制御信号(SB)を受け取るための第1のアクスルモジュレータ制御入力ポート(12e)と、アクスルモジュレータ制御圧力(pB)を受け取るための第2のアクスルモジュレータ制御入力ポート(12f)と、制動圧力(p3、p4)を前記運転ブレーキ(3、4)に出力するためのアクスルモジュレータ作動接続部(12b、12c)とを備え、
    前記制動圧力(p3、p4)は、前記アクスルモジュレータ制御圧力(pB)又は前記アクスルモジュレータ制御信号(SB)に比例することを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  10. 電気式制御が、前記アクスルモジュレータ制御信号(SA)によって妨げられているときにだけ、前記アクスルモジュレータ(11)が、前記アクスルモジュレータ制御圧力(pB)によって圧縮空気式に制御可能であることを特徴とする請求項9に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  11. 前記制動システム(100)は、二回路式の制動システム(100)として構成されていて、
    このため、第1の制動回路(A)に付設された第1の制御弁(13)と、第2の制動回路(B)に付設された第2の制御弁(11)とが設けられていて、
    2つの制御弁(13)は、制御信号(SA、SB)によって電気式に制御可能であるのみならず、制御圧力(pA、pB)によって圧縮空気式にも制御可能であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  12. 前記第1の制動弁(24)は、制動値供給器として構成されていて、前記制動値供給器が、運転者によるブレーキペダルの操作に比例する第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)を少なくとも1つの前記制動回路(A、B)のために出力でき、及び/又は、当該第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)に比例する電気的操作信号(S1)を第1の制御ユニット(110)に伝達し得ることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  13. 前記第2の制動弁(25、25A、25B)は、1つの比例弁であり、この比例弁は、電気式要求信号(S2)に依存してこの電気式要求信号(S2)に比例する第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  14. 1つの1チャネル比例弁(25A、25B)が、各制動回路(A、B)用の前記第2の制動弁内に設けられていて、
    各1チャネル比例弁(25A、25B)が、1つの第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を前記各制動回路(A、B)に出力するか、又は、前記第2の制動弁が、マルチチャネル比例弁(25)として構成されていて、このマルチチャネル比例弁(25)は、各制動回路(A、B)に対して前記第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を前記第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を圧縮空気式に相互に独立して出力することを特徴とする請求項13に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  15. 前記第2の制動弁(25、25A、25B)は、1つのアクスルモジュレータとして構成されていて、特に1つの1チャネルアクスルモジュレータ又は1つの2チャネルアクスルモジュレータとして構成されていることを特徴とする請求項13又は14に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  16. 特に比例弁(25、25A、25B)として構成された前記第2の制動弁は、少なくとも1つの前記制動回路(A、B)の少なくとも1つの前記制御弁(11、13)内に又は前記第1の制動弁(24)内に組み込まれていることを特徴とする請求項13〜15のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  17. 前記第2の制動弁(25、25A、25B)は、方向弁として、特に3/2方向弁として構成されていて、第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力するため、この方向弁、特に3/2方向弁は、電気式要求信号(S2)に依存して、特にパルス式に制御可能であることを特徴とする請求項1〜16のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  18. 第2の制御ユニット(120)が、前記電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)内に設けられていて、電子式圧縮空気式に制御される冗長性を持たせるため、車両減速目標値(zSoll)を予め設定し、少なくとも1つの前記制御弁(11、13)の電気式制御が妨げられているときに、前記第2の制動弁(25、25A、25B)を要求信号(S2)によって電子式に制御するように、前記第2の制御ユニット(120)は構成されていることを特徴とする請求項1〜17のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  19. 追加の機械式圧縮空気式冗長性を持たせるため、前記第1の制動弁(24)は、例えば前記第1の制御ユニット(110)及び/又は前記第2の制御ユニット(120)によって電子式に又は電子機械式に操作され得ることを特徴とする請求項18に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  20. 前記第2の制御ユニット(120)は、自律制御される商用車(200)用の制御部として構成されていて、前記車両減速目標値(zSoll)を予め設定するためにXBR信号(SXBR)を伝達するため、前記第2の制御ユニット(20)が、前記第1の制御ユニット(110)に接続されていることを特徴とする請求項18又は19に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  21. 前記第2の制御ユニット(120)は、前記第1の制御ユニット(110)内に組み込まれていることを特徴とする請求項18〜20のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  22. トレーラ制御弁(19)がさらに設けられていて、トレーラ車両のために冗長性を持たせるため、前記トレーラ制御弁(19)は、前記第1の制動弁(24)及び/又は前記第2の制動弁(25、25A、25B)によって予め設定されているトレーラ制御圧力(pT)を用いて制御され得ることを特徴とする請求項1〜21のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  23. 前記制動システム(100)は、ABS制動システム又はEBS制動システムであることを特徴とする請求項1〜22のいずれか1項に記載の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム(100)。
  24. 請求項1〜22のいずれか1項に記載の圧縮空気式制動システムを電子式に制御するための方法において、
    −故障又は欠陥が、少なくとも1つの制動回路(A、B)の制御弁(13、11)の電子式制御部に存在するか否か、特に第1の制御ユニット(110)の欠陥が存在するか否かを認識するステップと、
    −圧縮空気式制動システム(200)内において、第1の制動弁(24)の第1の制動弁制御圧力(pA1、pB1)と第2の制動弁(25)の第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)とのどちらか一方が、制御圧力(pA、pB)として少なくとも1つの前記制御弁(13、11)に出力されるように、前記第2の制動弁(25)が、第2の制動弁制御圧力(pA2、pB2)を出力するように、前記第2の制動弁(25)を要求信号(S2)によって制御するステップとを少なくとも備えた当該方法。
  25. 特に請求項24に記載の方法を適切に実行するための請求項1〜23のいずれか1項に記載の電子制御される圧縮空気式制動システム(100)を備える車両(200)、特に商用車(200)。
JP2018511388A 2015-09-02 2016-06-24 商用車の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム及び圧縮空気式制動システムの電子式制御のための方法 Active JP6689368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015011296.1 2015-09-02
DE102015011296.1A DE102015011296A1 (de) 2015-09-02 2015-09-02 Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems
PCT/EP2016/001081 WO2017036569A1 (de) 2015-09-02 2016-06-24 Elektronisch steuerbares pneumatisches bremssystem in einem nutzfahrzeug sowie verfahren zum elektronischen steuern eines pneumatischen bremssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018526273A true JP2018526273A (ja) 2018-09-13
JP6689368B2 JP6689368B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=56321888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018511388A Active JP6689368B2 (ja) 2015-09-02 2016-06-24 商用車の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム及び圧縮空気式制動システムの電子式制御のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10730499B2 (ja)
EP (1) EP3344503B1 (ja)
JP (1) JP6689368B2 (ja)
CN (1) CN107921945B (ja)
DE (1) DE102015011296A1 (ja)
WO (1) WO2017036569A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514770A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 ヴァブコ・ヨーロッパ・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレクヘイト 商用車の電子制御可能なエアブレーキシステム及びエアブレーキシステムを電子制御するための方法

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017146242A1 (ja) 2016-02-24 2017-08-31 ナブテスコオートモーティブ 株式会社 空気供給システム
DE102016010461A1 (de) 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Verfahren zum elektronischen Steuern einer Bremsanlage in einem automatisiert steuerbaren Nutzfahrzeug-Gespann sowie elektronisch steuerbare Bremsanlage in einem automatisiert steuerbaren Nutzfahrzeug-Gespann
DE102016010463A1 (de) 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems in einem Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug, sowie elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem
DE102016010464A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems in einem Nutzfahrzeug
DE102016116861A1 (de) * 2016-09-08 2018-03-08 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH System zum fahrerlosen Operieren von Nutzfahrzeugen
DE102017002718A1 (de) 2017-03-21 2018-09-27 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem sowie Verfahren zum Steuern des elektronisch steuerbaren Bremssystems
DE102017002719A1 (de) 2017-03-21 2018-09-27 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem sowie Verfahren zum Steuern des elektronisch steuerbaren Bremssystems
DE102017002716A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem sowie Verfahren zum Steuern des elektronisch steuerbaren Bremssystems
DE102017005979A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Wabco Gmbh Elektro-Pneumatische Handbremse (EPH) mit integrierten TCV (skandinavische Ansteuerung
JP6747388B2 (ja) * 2017-06-28 2020-08-26 株式会社アドヴィックス 制動制御装置
DE102017121761B4 (de) 2017-09-20 2021-02-18 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektropneumatisches Bremssystem mit Testmodus für den pneumatischen Backup-Bremskreis sowie Fahrzeug mit einem solchen Bremssystem
DE102017012110A1 (de) * 2017-12-28 2019-07-04 Lucas Automotive Gmbh Einrichtung zur Bremsdruckberechnung
US11691609B2 (en) 2018-05-03 2023-07-04 Volvo Truck Corporation Redundant motion control for a vehicle with a redundant braking arrangement
CN112088115B (zh) * 2018-05-03 2022-11-01 沃尔沃卡车集团 用于制动系统的冗余制动单元和使用该冗余制动单元的系统
GB2575696B (en) * 2018-07-20 2022-07-13 Haldex Brake Prod Ab Vehicle braking system
DE102018118720A1 (de) * 2018-08-01 2020-02-06 Wabco Gmbh Verfahren zum automatisierten elektronischen Steuern eines Bremssystems in einem Nutzfahrzeug mit ABS Sicherung
DE102018122193A1 (de) 2018-09-12 2020-03-12 Wabco Gmbh Relaisventilmodul zur Verwendung als Achsmodulator und Anhängersteuermodul
EP3626561B1 (en) * 2018-09-18 2020-11-04 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Redundant brake system for an autonomously driven vehicle
CN109552296B (zh) * 2018-11-28 2021-04-13 湖北三江航天万山特种车辆有限公司 双模式自动切换的挂车制动系统
WO2020120738A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 Cnh Industrial Italia S.P.A. Hydraulic braking arrangement for off-road vehicles
US20220080935A1 (en) * 2019-01-29 2022-03-17 Hitachi Astemo, Ltd. Brake system
EP3934949B1 (en) * 2019-03-06 2024-01-17 HL Mando Corporation Brake system
DE102019106274A1 (de) 2019-03-12 2020-09-17 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem mit zwei Rückfallebenen (alternative Ausführung)
DE102019106591A1 (de) 2019-03-15 2020-09-17 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem mit zwei Rückfallebenen
GB2583723B (en) * 2019-05-03 2023-07-05 Knorr Bremse Systeme Fuer Nutzfahrzeuge Gmbh Trailer braking system
CN114096446A (zh) * 2019-05-16 2022-02-25 纳博特斯克汽车零部件有限公司 空气压力控制装置、空气压力回路以及制动控制系统
DE102019114270A1 (de) 2019-05-28 2020-12-03 Wabco Gmbh Elektronisch gesteuertes pneumatisches Bremssystem mit zwei Einkanal- Achsmodulatoren und ABS-Ventilen sowie Fahrzeug mit einem solchen Bremssystem
DE102019118895A1 (de) * 2019-07-12 2021-01-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung für ein Nutzfahrzeug
US11479224B2 (en) * 2019-08-06 2022-10-25 Locomation, Inc. Secondary and complementary brake actuation retrofit
CN110667548B (zh) * 2019-10-17 2021-01-15 清华大学 线控制动系统冗余制动方法、系统及存储介质
CN110687854B (zh) * 2019-11-05 2021-07-30 杭州和利时自动化有限公司 一种pa总线控制器以及一种pa总线控制系统
DE102019130762A1 (de) * 2019-11-14 2021-05-20 Wabco Europe Bvba Elektropneumatisches Steuermodul
EP4061677B1 (de) * 2019-11-18 2023-08-09 ZF CV Systems Global GmbH Ausfallsicherheitsventileinheit, elektronisch steuerbares pneumatisches bremssystem, verfahren zum betreiben eines bremssystems
JP7234955B2 (ja) * 2020-01-31 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両
DE102020108072A1 (de) 2020-03-24 2021-09-30 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektronisch gesteuertes Betriebsbremssystem mit auf der Basis eines weiteren Druckluftverbraucherkreises erzeugtem Backup-Steuerdruck
CN111591270A (zh) * 2020-06-11 2020-08-28 西安正昌电子股份有限公司 用于电控制动系统双通道气压调节装置及其控制方法
CN113428315B (zh) 2021-07-01 2022-03-25 浙江国际海运职业技术学院 船舶艉推设备定位与装焊方法
DE102021122501A1 (de) 2021-08-31 2023-03-02 Zf Cv Systems Global Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem mit einer ausfallsicheren Bremsanwendung für einen autonomen Fahrbetrieb mit nur einem Wechselventil
EP4269193A1 (de) 2022-04-27 2023-11-01 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektronisch gesteuertes pneumatisches betriebsbremssystem eines fahrzeugs mit elektro-pneumatischer redundanz
DE102022114280A1 (de) 2022-06-07 2023-12-07 Zf Cv Systems Global Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum sicheren Bremsen eines Anhängers

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231410A (ja) * 1999-01-28 2000-08-22 Robert Bosch Gmbh 車両における制御装置のモニタ方法および装置
JP2003531055A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 クノール−ブレムセ・ジステメ・フュール・ヌツファールツォイゲ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 車両用の制動圧力調整装置
JP2009040384A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Wabco Gmbh 電気−空気圧制動システム及び電気−空気圧制動システムの制御方法
US20130221735A1 (en) * 2010-11-05 2013-08-29 Wabco Gmbh System with Valve Device for a Pneumatically Operated Brake System, Valve Device, Brake Actuation Device, Trailer Control Valve Device, and Device for Controlling for the System, Brake System, Vehicle, Use of a Component, and Method for Retrofitting a Brake System

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2818813C3 (de) 1978-04-28 1996-03-21 Wabco Gmbh Anordnung zum Verhindern des Durchdrehens einer oder mehrerer angetriebener Räder, insbesondere beim Anfahren
DE19504394C1 (de) * 1995-02-10 1996-03-07 Wabco Gmbh Druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage
DE19750932C1 (de) 1997-11-17 1999-09-23 Quante Ag Glasfaser-Abschlußmodul und Einrichtung der Daten- und Telekommunikationstechnik
EP1008503B1 (en) * 1998-12-08 2009-02-25 Hyundai Motor Company Brake control system and method for preventing a vehicle from rolling downward on a slope
DE10036286B4 (de) * 2000-07-26 2009-07-30 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE10042215C5 (de) * 2000-08-28 2005-09-01 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckmittelbetätigte Fahrzeugbremsanlage mit redundanter Ansteuerung wenigstens eines Bremszylinders
US6659244B2 (en) 2000-12-04 2003-12-09 Bendix Commerical Vehicle Systems Llc Integrated foot control valve actuator
DE10236922A1 (de) 2002-08-12 2004-03-04 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckregelmodul für eine Druckluft-Bremsanlage eines Fahrzeugs
US20050218719A1 (en) 2004-04-02 2005-10-06 Cem Hatipoglu Use of ECU to control brake valve actuator
DE102005058799A1 (de) * 2005-12-09 2007-06-14 Wabco Gmbh Elektropneumatische Bremssteuerungseinrichtung
DE102008003379A1 (de) * 2008-01-07 2009-07-09 Wabco Gmbh Bremsanlage für ein Fahrzeug sowie Bremspedaleinrichtung für eine derartige Bremsanlage
DE102008009043B3 (de) * 2008-02-14 2009-05-14 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Elektronisch geregeltes Bremssystem mit redundanter Steuerung der Bremsaktuatoren
US8060287B2 (en) * 2008-11-14 2011-11-15 International Truck Intellectual Property Company, Llc Service brake control system for optimized regenerative braking of medium or heavy trucks
US9694800B2 (en) * 2012-08-07 2017-07-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Secondary parking apparatus for a heavy vehicle
DE102013015949A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Wabco Gmbh Bremssystem und Verfahren zur Kurvenunterstützung
US20150084402A1 (en) 2013-09-26 2015-03-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Automatic traction relay valve diagnostic using pressure transducer feedback
DE102014002614A1 (de) * 2014-02-27 2015-08-27 Wabco Gmbh Bremsmodul für ein hydraulisch gebremstes Zugfahrzeug, welches mit einem pneumatisch gebremsten Anhängefahrzeug koppelbar ist.
DE102016005318A1 (de) * 2016-05-02 2017-11-02 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems.
DE102016010464A1 (de) * 2016-08-31 2018-03-01 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares pneumatisches Bremssystem in einem Nutzfahrzeug sowie Verfahren zum elektronischen Steuern eines pneumatischen Bremssystems in einem Nutzfahrzeug
DE102017002719A1 (de) * 2017-03-21 2018-09-27 Wabco Gmbh Elektronisch steuerbares Bremssystem sowie Verfahren zum Steuern des elektronisch steuerbaren Bremssystems
EP3626563B1 (de) * 2018-09-18 2021-01-27 WABCO Europe BVBA Steuerventil, elektronisch steuerbares bremssystem sowie verfahren zum steuern des elektronisch steuerbaren bremssystems

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000231410A (ja) * 1999-01-28 2000-08-22 Robert Bosch Gmbh 車両における制御装置のモニタ方法および装置
JP2003531055A (ja) * 2000-04-14 2003-10-21 クノール−ブレムセ・ジステメ・フュール・ヌツファールツォイゲ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 車両用の制動圧力調整装置
JP2009040384A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Wabco Gmbh 電気−空気圧制動システム及び電気−空気圧制動システムの制御方法
US20130221735A1 (en) * 2010-11-05 2013-08-29 Wabco Gmbh System with Valve Device for a Pneumatically Operated Brake System, Valve Device, Brake Actuation Device, Trailer Control Valve Device, and Device for Controlling for the System, Brake System, Vehicle, Use of a Component, and Method for Retrofitting a Brake System

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019514770A (ja) * 2016-05-02 2019-06-06 ヴァブコ・ヨーロッパ・ベスローテン・フェンノートシャップ・メット・ベペルクテ・アーンスプラーケレクヘイト 商用車の電子制御可能なエアブレーキシステム及びエアブレーキシステムを電子制御するための方法
US11052892B2 (en) 2016-05-02 2021-07-06 Zf Cv Systems Europe Bv Electronically controllable pneumatic brake system in a utility vehicle and method for electronically controlling a pneumatic brake system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3344503A1 (de) 2018-07-11
JP6689368B2 (ja) 2020-04-28
WO2017036569A1 (de) 2017-03-09
EP3344503B1 (de) 2019-04-17
CN107921945B (zh) 2020-04-14
US10730499B2 (en) 2020-08-04
DE102015011296A1 (de) 2017-03-02
CN107921945A (zh) 2018-04-17
US20190337503A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689368B2 (ja) 商用車の電子式に制御可能な圧縮空気式制動システム及び圧縮空気式制動システムの電子式制御のための方法
CN108883755B (zh) 商用车辆中的能电子控制的气动制动系统和用于电子控制气动制动系统的方法
CN110461671B (zh) 能电子控制的制动系统及用于利用纯电的制动值产生器来控制能电子控制的制动系统的方法
US11590951B2 (en) Electropneumatic handbrake (EPH) with integrated TCV (scandinavian actuation)
JP6743343B2 (ja) 商用車の電子制御可能な空気圧式制動システムと商用車の空気圧式制動システムの電子制御方法
US11377079B2 (en) Electronically controllable braking system and method for controlling the electronically controllable braking system
US8783791B2 (en) Dual circuit pneumatic foot valve with electronically controlled proportional modulator (ECPM) and operator input sensing
US10093293B2 (en) Brake pressure modulator of an electronic braking system of a utility vehicle
EP2794368B2 (en) Electronically controlled pneumatic brake system for an automotive vehicle and automotive vehicle equipped with such a system
JP2019514770A5 (ja)
CN112739591B (zh) 用于车辆的制动系统、车辆和控制车辆的制动系统的方法
CN114616146B (zh) 具有安全急停功能的制动系统和对此的方法
CN111247044B (zh) 压缩空气制动设施的车轴阀模块和继动阀模块
CN112703139B (zh) 用于车辆的制动系统、车辆和控制车辆的制动系统的方法
KR20200016366A (ko) 차량 브레이크 시스템
CN111867901A (zh) 具有冗余压力接口的商用车辆的电气动的制动控制模块
JP7438350B2 (ja) 自動車用のブレーキシステムおよびトレーラ空気供給・制御モジュール
CN114761294A (zh) 单稳态和容错设计的驻车制动阀组件
CN113365889B (zh) 具有针对单独车轮的abs控制部的驻车制动器设施
CN114728647A (zh) 具有双通道压力调制系统的能电控制的气动制动系统
CN112088115B (zh) 用于制动系统的冗余制动单元和使用该冗余制动单元的系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250