JP2018525394A - Irak4阻害剤、及びその応用 - Google Patents

Irak4阻害剤、及びその応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525394A
JP2018525394A JP2018507536A JP2018507536A JP2018525394A JP 2018525394 A JP2018525394 A JP 2018525394A JP 2018507536 A JP2018507536 A JP 2018507536A JP 2018507536 A JP2018507536 A JP 2018507536A JP 2018525394 A JP2018525394 A JP 2018525394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
heterocyclic
alkyl group
groups
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6541871B2 (ja
Inventor
江城 ▲許▼
江城 ▲許▼
▲青▼▲圓▼ 蔡
▲青▼▲圓▼ 蔡
美英 ▲車▼
美英 ▲車▼
孟燮 金
孟燮 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Beijing Hanmi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2018525394A publication Critical patent/JP2018525394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6541871B2 publication Critical patent/JP6541871B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

IRAK4キナーゼ活性を阻害するための化合物、その医薬組成物、その薬剤の調製における使用、それを使用してIRAK4キナーゼ活性を阻害する方法及びそれを使用して哺乳動物(特にヒト)におけるIRAK4キナーゼ介在性疾患又は病症を治療及び/又は予防する方法に関する。前記化合物は構造式Iの構造を有する。

Description

本発明は、医薬分野に関し、特に、IRAK4阻害剤、及びその応用に関する。
Toll/IL−1受容体ファミリーメンバーは、炎症及び宿主の抵抗力において重要な調節因子である。Toll様受容体(TLR)ファミリーは、細菌、真菌、寄生虫及びウィルスなどの病原体に由来する分子パターンを認識する(概要について、Kawai,T.,et al.2010,Nature Immunol.77:373−384を参照する)。受容体と結合したリガンドは、アダプター分子の二量化を誘導することができ、且つアダプター分子を受容体におけるToll/IL−1受容体(TIR)構造ドメインと呼ばれる保存性細胞質モチーフへリクルートすることができる。TLR3以外の全てのTLRsにリクルートされるアダプター分子はミエロイド系分化因子88(MyD88)である。IL−1受容体ファミリーも、TIR構造ドメインを含有するとともに、同様にリガンドと結合した際にMyD88をリクルートする(概要について、Sims,J.E.et al,2010,Nature Rev.Immunol.10:89−102を参照する)。
ヒトインターロイキン受容体関連キナーゼ(IRAK)ファミリーメンバーはセリン/スレオニンキナーゼに属し、それらはMyD88との相互作用により受容体にリクルートされる。IRAKファミリーは4つのメンバーからなる。いくつかの証拠により示されたように、IRAK4は、MyD88依存型のTLRとIL−1Rファミリーメンバーにより伝達されるシグナルを起動する上で、肝要且つ非冗長な役割を果たす。構造のデータにより確認されたように、IRAK4はMyD88と直接相互作用してから、IRAK1又はIRAK2を受容体複合物へリクルートし、シグナルを下流へ伝達させる(Lin,S.et al,2010,Nature 465:885−890)。IRAK4はIRAK1を直接にリン酸化し、シグナルを下流のE3ユビキチンリガーゼTRAF6へ伝達させることにより、セリン/スレオニンキナーゼTAKlが活性化され、その後続のNF−κB経路とMAPKカスケードが活性化される(Flannery,S.et al,2010,Biochem.Pharmacol.80:1981−1991)。検出により発見されたように、一部のヒト患者にはIRAK4の発現が欠如し(Picard,C.et al,2003,Science 299:2076−2079)、このような患者の体から得られた細胞は全てのTLR(TLR3を除く)アゴニスト及びIL−1ファミリーメンバー(IL−1βとIL−18とを含む)に対して応答しない(Ku,C.et al,2007,J.Exp.Med.204:2407−2422)。マウスでは、IRAK4が欠如すると、IL−1、IL−18及び全てのTLR(TLR3を除く)依存性の反応が強く阻害されることになる(Suzuki,N.et al,2002,Nature 416:750−754)。逆に、IRAK1(Thomas,J.A.et al,1999,J.Immunol.163:978−984;Swantek,J.L.et al,2000,J.Immunol.164:4301−4306)又はIRAK2(Wan,Y.et al,2009,J.Biol.Chem.284:10367−10375)が欠如すると、シグナルの伝達が一部阻害されることになる。そして、IRAK4は、IRAKファミリーにおいてそのキナーゼ活性がシグナル伝達の起動に必要であると証明された唯一のファミリーメンバーである。マウスゲノムにおける野生型IRAK4を不活性型キナーゼ変異体(KDKI)に置換することにより、IL−1、IL−18及び全てのTLR(TLR3を除く)を含むMyD88依存性の受容体により伝達される全てのシグナルを阻害することができる。(Koziczak−Holbro,M.et al,2007,J.Biol.Chem.282:13552−13560;Kawagoe,T.et al,2007,J.Exp.Med.204:1013−1024;and Fraczek,J.et al,2008,J.Biol.Chem.283:31697−31705)
野生型マウスと比べて、IRAK4不活性型キナーゼ変異体(KDKI)を有するマウスは、多発性硬化症(Staschke,K.A.et al,2009,J.Immunol.183:568−577)、関節リウマチ(Koziczak−Holbro, M.et al,2009,Arthritis Rheum.60:1661−1671)、動脈硬化症(Kim,T.W.et al,2011,J.Immunol.186:2871−2880;and Rekhter,M.et al,2008,Bioch.Bioph.Res.Comm.367:642−648)及び心筋梗塞(Maekawa,Y.et al,2009,Circulation 120:1401−1414)の疾患モデルで、疾患の重症度の有意な低下を示す。上記のように、IRAK4阻害剤は全てのMyD88依存性のシグナル伝達を阻害することができる。MyD88依存性のTLRsは多発性硬化症、関節リウマチ、心血管疾患、メタボリック症候群、膿血症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患(クローン病と潰瘍性大腸炎とを含む)、自己免疫性ブドウ膜炎、喘息、アレルギー、I型糖尿病及び臓器移植後の拒絶反応(Keogh,B.et al,2011,Trends Pharmacol.Sci.32:435−442;Mann,D.L.2011,Circ.Res.108:1133−1145;Goldstein,D.R.et al,2005,J.Heart Lung Transpl.24:1721−1729;and Cario,E.,2010,Inflamm.Bowel Dis.16:1583−1597)といった病症の原因であることが証明された。びまん性大細胞型B細胞リンパ腫において、発癌性MyD88変異の腫瘍細胞がIRAK4阻害に敏感であることが確認された(Ngo,V.et al,2011,Nature 470:115−121)。全ゲノム配列決定により、MyD88変異が慢性リンパ性白血病に関係していることも確認され、IRAK4阻害剤の白血病の治療における使用の可能性が明らかになった(Puente,X.S.et al,2011,Nature 475:101−105)。
IRAK4阻害剤は、TLR経路により伝達されるシグナルを阻害することができるに加えて、IL−1とIL−1ファミリーにより伝達されるシグナルを阻害することもできる。IL−1を調節することが、痛風、痛風性関節炎、II型糖尿病、全身性炎症性疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、家族性地中海熱、成人スティル病、全身型若年性特発性関節炎、脳卒中、移植片対宿主病、無症候性多発性骨髄腫、再発性心膜炎、骨関節炎及び肺気腫などを含む様々な疾患に対して有効であると証明された(Dinarello,C.A.,2011,Eur.J.Immunol.41:1203−1217;and Couillin,I.et al,2009.J.Immunol.183:8195−8202)。アルツハイマー病のマウスモデルにおいて、IL−1受容体を阻害することにより、認知障害が改善され、タウ(Tau)蛋白病変程度のが低下と、βアミロイド蛋白のオリゴマー形態の減少が図られた(Kitazawa,M.et al,2011,J.Immunol.187:6539−6549)。IL−1は獲得免疫における肝要なリンクの1つであり、エフェクターT細胞サブセットであるTh17の分化を駆動することができることも証明された(Chung,Y.et al,2009,Immunity 30:576−587)。従って、IRAK4阻害剤は、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、自己免疫性ブドウ膜炎及び関節リウマチなどを含むTh17細胞関連の疾患において作用効果を奏し得ると予測される(Wilke,C.M.et al,2011,Trends Immunol.32:603−611)。
多くの場合は患者がタンパク質キナーゼを調節する治療からの利点を得ることができることを鑑みると、IRAK4のようなタンパク質キナーゼを調節することができる新規化合物、及びこれらの化合物の使用方法を提供することにより、様々な患者に対して大量の治療上の利点を提供することが強く要望されている。
Chung,Y.et al,2009,Immunity 30:576−587
本発明の1つの目的は、タンパク質キナーゼIRAK4の有効な阻害剤である、新規のアミノ基置換のピリミドピロール化合物(pyrimidopyrrole compounds)を提供することである。
本発明の一態様によれば、構造式I(以下、前記化合物は式Iの化合物と呼ばれることがある)の構造を有する化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩が提供され、
Figure 2018525394
ここで、
Aはアリール基又はヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
LはO、S又はNRから選ばれ、
Gはアルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
Zはアリール基又はヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、
は水素又はアルキル基から選ばれ、
各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、
各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
ここで、R、R、R、R4a及びR4bにおいて、前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
ここで、前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
本発明の他の一態様は本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む医薬組成物に関する。さらなる実施形態において、本発明の前記医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含むことができる。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害する薬剤の調製における、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害する薬剤の調製における本発明の医薬組成物の使用に関し、ここで、前記医薬組成物は本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む。さらなる実施形態において、本発明の医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含むことができる。
本発明の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における本発明の医薬組成物の使用に関し、ここで、前記医薬組成物は本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む。さらなる実施形態において、本発明の医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含むことができる。
本発明の他の一態様はIRAK4の活性を阻害するための、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関する。
本発明の他の一態様は、生体系に対して、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、或いは、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を投与することを含む、生体系においてIRAK4活性を阻害する方法に関する。
本発明の他の一態様は、必要とする被験者に、治療有効量の本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、或いは、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を投与することを含む、IRAK4介在性疾患を予防又は治療する方法に関する。
本発明の他の一態様は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質と併用してIRAK4介在性疾患を治療するための薬剤の調製における、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本願において、IRAK4介在性疾患は自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫の状態若しくは疾患、血栓塞栓性疾患及び癌を含む。
特別な説明がない限り、本発明の全ての技術及び科学用語は、請求項の主題の属する分野における当業者が一般的に理解しているものと同じ意味を有する。
なお、上記の簡単な説明及び以下の詳細な説明は例示的な目的のために利用され、本発明の主題を限定するものではない。
特許、特許出願、文章、書籍、操作マニュアル及び論文を含むがこれらに限定されない、本願に引用される文献のすべて又はその一部は、何れもその全体として参照により本明細書に組み込まれている。
本明細書で定義される一部の化学基は、それに存在する炭素原子の総数が、先頭の簡略化した符号によって表される。例えば、C1−6アルキル基とは、合計1〜6個の炭素原子を有する、以下のように定義されるアルキル基を意味する。C6−12アリール基とは、合計6〜12個の炭素原子を有する、以下のように定義されるアリール基を意味する。簡略化した符号における炭素原子の総数は前記基の置換基に存在可能な炭素原子の数を含まない。
本明細書において特別な説明がない限り、本発明に記載の全ての組合基(即ち、2つ又は2つ以上の基を組み合わせた基を意味する)は、その後に記載された基を結合点として分子における残りの部分に結合するものである。例えば、「複素環アルキル基」とは、複素環基がアルキル基を介して分子における残りの部分に結合するものを意味し、「アルキルオキシ基」とは、アルキル基がオキシ基を介して分子における残りの部分に結合するものを意味したりする。
前記に加えて、本願の明細書及び特許請求の範囲に用いられる場合、特別な説明がない限り、以下の用語は以下に示すような意味を持つ。
「オキソ」とは=O基を意味する。
「アミノ基」とは−NH基を意味する。
「シアノ基」とは−CN基を意味する。
「ヒドロキシ基」とは−OH基を意味する。
「カルボニル基」又は「アシル基」とは−C(=O)−基を意味する。
「カルボキシ基」とは−C(=O)OH基を意味する。
「スルホニル基」とは−S(=O)−基を意味する。
「アミノアシル基」とは−C(=O)−NH基を意味する。
本願において、用語「ハロゲン」とはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味し、フッ素が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキル」とは、炭素原子と水素原子のみからなる、不飽和結合を含まず単結合により分子における残りの部分に結合する直鎖又は分岐鎖の基を意味する。アルキル基は、例えば1〜18個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有してもよい。アルキル基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−ペンチル基、ヘプチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基及びデシル基などを含むが、これらに限定されなく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基が好ましい。アルキル基における水素は任意の適切な基、例えばハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキルオキシ基、アミノアシル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、複素環基などで置換されていてもよい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ハロゲン化アルキル基」とは1つ又は複数のハロゲン原子で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。その例として、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、クロロメチル基、2−クロロエチル基、ジクロロメチル基、1,2−ジクロロエチル基、3−ブロモプロピル基などを含むが、これらに限定されなく、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ヒドロキシアルキル基」とは1つ又は複数のヒドロキシ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。その例として、メチロール基、2−ヒドロキシエチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、1−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基、1,2−ジヒドロキシプロピル基、4−ヒドロキシブチル基などを含むが、これらに限定されなく、メチロール基、2−ヒドロキシエチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アミノアルキル基」とは1つ又は複数のアミノ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。その例として、アミノメチル基、アミノエチル基、1,2−ジアミノエチル基、アミノプロピル基、2−アミノプロピル基、2,3−ジアミノプロピル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルオキシ基」はアルキル基が酸素原子に結合して生成した基であり、−ORで示すことができる。なお、Rは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルオキシ基の例として、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、t−ブトキシ基などを含むが、これらに限定されなく、メトキシ基、エトキシ基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルスルホニル基」は−S(=O)−Rで表され、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルスルホニル基の例として、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基などを含むが、これらに限定されなく、メタンスルホニル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルオキシアルキル基」とは上記のように定義されたアルキルオキシ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。アルキルオキシアルキル基の例として、2−メトキシエチル基、エトキシメチル基、2−エトキシエチル基、イソプロポキシメチル基、n−ブトキシメチル基、2−イソブトキシエチル基などを含むが、これらに限定されなく、2−メトキシエチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルカルボニル基」とは−C(=O)R基を意味し、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルカルボニル基の例として、アセチル基、イソプロピオニル基、t−ブタノイル基などを含むが、これらに限定されなく、アセチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルアミノ基」とはアミノ基における水素原子の一つが上記のように定義されたアルキル基で置換された基を意味し、式−NHRで表すことができ、ここでRは上記のように定義されたアルキルである。アルキルアミノ基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、t−ブチルアミノ基などを含むが、これらに限定されなく、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルアミノアルキル基」とは上記のように定義されたアルキルアミノ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。アルキルアミノアルキル基の例として、CH−NH−CH−、C−NH−CH−などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ジアルキルアミノ基」とはアミノ基における2つの水素が上記のように定義されたアルキル基で置換された基を意味し、式−NRで表すことができる。ここで、RとRはそれぞれ独立に上記のように定義されたアルキル基であり、両者は同じであっても異なっていてもよい。ジアルキルアミノ基の例として、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、(メチル)(エチル)アミノ基などを含むが、これらに限定されなく、ジメチルアミノ基が好ましい。
本願において、独立的基又は他の基の一部として、用語「ジアルキルアミノアルキル基」とは上記のように定義されたジアルキルアミノ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。ジアルキルアミノアルキル基の例として、ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノエチル基、ジプロピルアミノエチル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は他の基の一部として、用語「アルキルアシルアミノ基」は−NHC(=O)−Rで表され、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルアシルアミノ基の例として、CH−C(=O)−NH−、C−C(=O)−NH−、C−C(=O)−NH−、(CHCH−C(=O)−NH−などを含むが、これらに限定されなく、CH−C(=O)−NH−が好ましい。
本願において、独立的基又は他の基の一部として、用語「アルキルアミノアシル基」とは−C(=O)−NHRで表され、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルアミノアシル基基の例として、CH−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、(CHCH−NH−C(=O)−などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「シクロアルキル基」とは炭素原子と水素原子のみからなる、安定な1価の単環式又は多環式の非芳香族炭化水素基を意味し、縮合環系又は架橋環系を含み得、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子、より好ましくは3〜8個の炭素原子、最も好ましくは3〜6個の炭素原子を有し、また、それは飽和又は部分的に不飽和であり、且つ任意の適切な炭素原子を介して単結合により分子における残りの部分に結合し得る。シクロアルキル基の例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、1H−インデニル基、2,3−ジヒドロインデニル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフチル基、8,9−ジヒドロ−7H−ベンゾシクロヘプテン−6−イル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテニル基、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−ベンゾシクロオクテニル基、フルオレニル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル基、ビシクロ[3.2.1]オクチル基、ビシクロ[2.2.2]オクテニル基、ビシクロ[3.2.1]オクテニル基、アダマンチル基、オクタヒドロ−4,7−メチレン−1H−インデニル基及びオクタヒドロ−2,5−メチレン−シクロペンタジエニル基などを含むが、これらに限定されなく、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が好ましい。シクロアルキル基における水素は任意の適切な基、例えばオキソ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルアミノ基、カルボキシ基、ヒドロキシアルキル基、アミノアシル基、アリール基、複素環基、ウレイド基などで置換されていてもよい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「シクロアルキルオキシ基」とは式RO−基を意味し、ここでRは上記のように定義されたシクロアルキル基である。シクロアルキルオキシ基の例として、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「シクロアルキルカルボニル基」とは式R−C(=O)−基を意味し、ここでRは上記のように定義されたシクロアルキル基である。シクロアルキルカルボニル基の例として、シクロプロピルカルボニル基、シクロブチルカルボニル基、シクロペンチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基、シクロヘプチルカルボニル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環基」とは、2〜12個の炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子とからなる安定な3〜18員非芳香族環状基を意味する。本明細書において特別な説明がない限り、複素環基は単環、二環、三環又はそれ以上の環系であってもよく、縮合環系又は架橋環系を含み得る。本発明の目的から、複素環基としては、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む安定な3〜8員非芳香族性の単環又は二環基が好ましく、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む安定な4〜7員非芳香族性の単環基がより好ましく、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む安定な4〜6員より好ましく5〜6員非芳香族単環基がさらに好ましい。複素環基における窒素、炭素又は硫黄原子は酸化されてもよく、窒素原子は4級化されてもよく、且つ複素環基は部分的に又は完全に飽和してもよい。複素環基は炭素原子又はヘテロ原子を介して単結合により分子における残りの部分に結合し得る。縮合環を含む複素環基において、分子における残りの部分への結合点が非芳香族環原子であれば、1つ又は複数の環はアリール基又はヘテロアリール基であってもよい。複素環基の例として、オキセタニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、テトラヒドロフラニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基(tetrahydro−thiopyranyl)、1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基、オキサジニル基、ジオキソラニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、デカヒドロイソキノリニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、キノリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、ジヒドロインドリル基、オクタヒドロインドリル基、オクタヒドロイソインドリル基、ピラゾリジニル基、フタルイミド基などを含むが、これらに限定されなく、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基が好ましい。複素環基における水素は任意の適切な基、例えばハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキル基、複素環基、アルキルカルボニル基、アミノアシル基などで置換されていてもよい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環オキシ基」とは、式RO−基を意味し、ここでRは上記のように定義された複素環基である。複素環オキシ基の例として、テトラヒドロフラニルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基、ピペリジニルオキシ基、ピロリジニルオキシ基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環アルキル基」とは、1つ又は複数の上記のように定義されたの複素環基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。複素環アルキル基の例として、テトラヒドロフラニルアルキル基、テトラヒドロピラニルアルキル基(例えばテトラヒドロピラン−4−イルメチル基)、ピペリジニルアルキル基(例えば1−メチルピペリジン−4−イルメチル基)、ピペラジニルアルキル基、モルホリニルアルキル基(例えばモルホリン−4−イルエチル基、モルホリン−4−イルプロピル基)、ピロリジニルアルキル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環カルボニル基」とは、式R−C(=O)−基を意味し、ここでRは上記のように定義された複素環基である。複素環カルボニル基の例として、ピペラジニルカルボニル基(例えば4−メチル−ピペラジン−1−イルカルボニル基など)、ピペリジニルカルボニル基(例えばピペリジン−1−イルカルボニル基など)、モルホリニルカルボニル基、チオモルホリニルカルボニル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アリール基」とは、6〜18個(好ましくは6〜10個)の炭素原子及び少なくとも1つの芳香族環を有する体系を意味する。本発明の目的から、アリール基は単環、二環、三環又はそれ以上の環系であってもよく、縮合環系又は架橋環系を含むことができる。アリール基は芳香族環原子を介して単結合により分子における残りの部分に結合する。アリール基は、任意の適切な位置に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、置換のアミノアシル基、複素環アルキルアシル基、複素環カルボニル基などから選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。アリール基の例として、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基などを含むが、これらに限定されなく、フェニル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ヘテロアリール基」とは、環内に窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子と、少なくとも1つの芳香環とを有する5〜16員環系の基を意味する。本明細書において特別な説明がない限り,ヘテロアリール基は単環、二環、三環又はそれ以上の環系であってもよく、結合点が芳香族環原子であれば、縮合環系又は架橋環系を含むことができる。ヘテロアリール基における窒素、炭素又は硫黄原子は酸化されてもよく、窒素原子は4級化されてもよい。本発明の目的から、ヘテロアリール基として、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む安定な5〜12員芳香族性の単環又は二環基が好ましく、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む安定な5〜10員芳香族性の単環基がより好ましい。ヘテロアリール基の例として、チエニル基、ベンゾチオフェニル基、フラニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ピラゾリル基、ベンゾピラゾリル基、トリアゾイル基、テトラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インドリジニル(indolidinyl)基、インドリル基、イソインドリル基、インダゾリル基、イソインダゾリル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、キナゾリル基(quinazolyl)、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、フェナントリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、フェナジニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチオフェニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、オキサトリアゾリル基、シンノリニル基、キナゾリニル基、フェニルチオ基、インドリジニル基、フェナントロリニル基、フェノキサジニル基、フェノチアジニル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール基、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チェニル基、ナフチリジン基、イミダゾ[1,2−a]ピリジル基などを含むが、これらに限定されなく、ピロリル基、ピラゾリル基、フラニル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール基、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン基及び1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジンが好ましい。ヘテロアリール基は、任意の適切な位置に、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、置換若しくは無置換のアミノアシル基、複素環アルキルアシル基、複素環カルボニル基などから選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
本願において、「てもよい」、「任意の」又は「任意に」は、後に記載の事件又は状況が発生しても発生しなくてもよいことを示し、且つ、当該記載が当該事件又は状况が発生する場合及び発生しない場合を同時に含む。例えば、「1つ又は複数のハロゲンで置換されていてもよいアルキル基」は、アルキル基が置換されていないこと、或いは、1つ又は複数のハロゲンで置換されることを示し、且つ、当該記載が置換されたアルキル基及び置換されていないアルキル基を同時に含む。
「立体異性体」とは同じ原子からなり、同一の結合によって結合しているが、異なる三次元構造を有する化合物を意味する。立体異性体はエナンチオマー及びジアステレオマーを含み、ここで、ジアステレオマーはシス−トランス異性体(即ち、幾何異性体)及び配座異性体を含む。本発明は、種々の立体異性体及びそれらの混合物を含む。
「互変異性体」とはプロトンが分子における1つの原子から同分子における別の原子へシフトして形成される異性体を意味する。本発明に係る式Iの化合物の全ての互変異性型は本発明の範囲内に含まれる。
本願において、用語「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容される酸付加塩と薬学的に許容される塩基付加塩とを含む。
「薬学的に許容される酸付加塩」とは、その他の副作用なしに遊離塩基のバイオアベイラビリティを保つことができる、無機酸又は有機酸と形成した塩を意味する。前記無機酸は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含むが、これらに限定されなく、前記有機酸は、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロパン酸、オクタン酸、ヘキサン酸、デカン酸、ウンデシレン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、蓚酸、セバシン酸、アジピン酸、グルタル酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、桂皮酸、ラウリン酸、リンゴ酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、アスパラギン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、ナフタレンジスルホン酸などを含むが、これらに限定されない。これらの塩は、当該技術分野における既知の方法により調製されることができる。
「薬学的に許容される塩基付加塩 」とは、その他の副作用なしに遊離酸のバイオアベイラビリティを保つことができる塩を意味する。これらの塩は、無機塩基又は有機塩基を遊離酸に添加することにより調製される。無機塩基から誘導された塩はナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などを含むが、これらに限定されない。好ましい無機塩はアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩である。有機塩基から誘導された塩は、1級アミン類、2級アミン類、3級アミン類及び天然の置換されたアミン類を含む置換されたアミン類、環状アミン類、及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルコサミン、テオブロミン、トロメタモール、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などを含む塩基の塩を含むが、これらに限定されない。
荷電性官能基の数とカチオン又はアニオンの価数により、本発明に係る化合物はカチオン又はアニオンを複数含んでもよい。
通常、結晶化作用により本発明の化合物の溶媒和物が生じる。本願において、「溶媒和物」とは、1つ又は複数の本発明の化合物分子と、1つ又は複数の溶媒分子とを含む集合体を意味する。これらは、溶媒において反応するか、又は溶媒から沈殿として析出したり、結晶化してできたりする。溶媒は水であってもよく、この場合の溶媒和物は水和物である。或いは、溶媒は有機溶媒であってもよい。本発明の化合物の溶媒和物も、本発明の範囲内にある。
本願において、「医薬組成物」とは、本発明の化合物と、当分野で一般的に許容される、哺乳動物(例えば、ヒト)まで生物活性化合物を送達するための媒体とからなる製剤を意味する。この媒体は薬学的に許容される補助剤を含む。本願の医薬組成物は、単一製剤であってもよく、複数の製剤の組み合わせであってもよい。
本願において、「薬学的に許容される補助剤」は、関連した政府管理部門によって認可された、ヒト又は家畜に使用可能な任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、矯味剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定化剤、等張化剤、溶剤又は乳化剤を含むが、これらに限定されない。
本発明の一態様によれば、構造式Iの構造を有する化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
Figure 2018525394
ここで、
Aは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、
LはO、S又はNRから選ばれ、
Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、
Zは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、
各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、
は水素又はアルキル基から選ばれ、
各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、
各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
ここで、R、R、R、R4a及びR4bにおいて、前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は他の基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
ここで、前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC6−12アリール基である。ある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいフェニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜12員ヘテロアリール基であり、ある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいピロリル基、ピラゾリル基、フラニル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インダゾリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル若しくはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル(
Figure 2018525394
)、または、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル若しくは2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル(
Figure 2018525394
)である。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいピロリル基、ピラゾリル基、フラニル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル又は2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルである。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいピラゾリル基、フラニル基又はピリジル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルキルオキシ基、アルキルオキシアルキル基又は複素環基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立にアルキル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aがフェニル基である場合、Rはアルキルオキシ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基及びアルキルスルホニル基ではない。式Iの化合物のある実施形態において、Aがピリジル基である場合、Rはアミノ基ではない。
式Iの化合物のある実施形態において、LはOである。他の実施形態において、LはSである。他の実施形態において、LはNRであり、ここで、Rは水素である。他の実施形態において、LはNRであり、ここで、Rはアルキル基であり、好ましくはC1−6アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、ここで、前記複素環基及びヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC1−6アルキル基である。ある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基又はブチル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基であり、C3−6シクロアルキル基が好ましく、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基がより好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい3〜8員複素環基であり、4〜6員複素環基が好ましく、前記複素環基は硫黄、酸素及び窒素から選択される1つ、2つ又は2つ以上のヘテロ原子を含む。ある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいオキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基又はピペリジニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC6−10アリール基である。ある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいフェニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は硫黄、酸素及び窒素から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C6−10アリール基又は4〜6員複素環基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロチオピラニル基又はフェニル基が好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基又は4〜6員複素環基であり、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基又はテトラヒドロピラニル基が好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルオキシアルキル基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、ここで、前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つ、ここで前記複素環基及びヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、アルキル基、複素環基、ヒドロキシアルキル基又はアルキルオキシ基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、ここで前記複素環基及びヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含み、且つアルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、C1−6アルキル基、5〜6員複素環基、5〜6員ヘテロアリール基、ヒドロキシC1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、C1−6アルキルアシルアミノ基、C1−6アルキルカルボニル基又はC1−6アルキルアミノアシル基から選ばれ、ここで前記5〜6員複素環基及び5〜6員ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含み、且つアルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、メチル基、ヒドロキシ基、オキソ、メチロール基、メトキシ基、CHNHC(=O)−、CHC(=O)NH−、アセチル基、テトラヒドロフラニル基、ピペリジニル基、1−メチル−ピペリジニル基、テトラヒドロピラニル基、モルホリニル基又はピリジル基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Gは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいアリール基である。式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC6−12アリール基である。ある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいフェニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、5〜12員ヘテロアリール基が好ましく、5〜10員ヘテロアリール基がより好ましく、前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。ある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピリジル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル又は2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル(
Figure 2018525394
)、又は1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−6−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−7−イル又は1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−8−イル(
Figure 2018525394
)が好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル(
Figure 2018525394
)又は1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−7−イル(
Figure 2018525394
)。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、イソチアゾリル基、インダゾリル基又は2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イルが好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、ここで前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びアルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、複素環基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びアルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、C1−6アルキル基、オキソ、シアノ基、C3−6シクロアルキル基、5〜6員複素環基、C6−10アリール基、5〜6員ヘテロアリール基、ハロゲン化C1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキル基、ハロゲン化C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環C1−6アルキル基、5〜6員ヘテロアリールC1−6アルキル基又は5〜6員複素環基から選ばれ、ここで前記C3−6シクロアルキル基、5〜6員複素環基、C6−10アリール基及び5〜6員ヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びC1−6アルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、C1−6アルキル基、オキソ、5〜6員複素環基、5〜6員ヘテロアリール基、ハロゲン化C1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキル基、ハロゲン化C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環C1−6アルキル基、5〜6員ヘテロアリールC1−6アルキル基又は5〜6員複素環基から選ばれ、ここで前記5〜6員複素環基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びC1−6アルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、オキソ、シアノ基、メチル基、2−フルオロエチル基、2−ヒドロキシエチル基、シクロヘキシル基、テトラヒドロピラニル基、1−メチルピペリジニル基、モルホリニル基、4−アセチルモルホリニル基、フェニル基、ピリジル基、NH−C(=O)−、CH−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、(CHC−NH−C(=O)−、(CHN−C(=O)−、CHFCH−NH−C(=O)−、CHFCH−NH−C(=O)−、CFCH−NH−C(=O)−、CHOC−NH−C(=O)−、テトラヒドロピラン−4−イル−CH−NH−C(=O)−、1−メチル−ピペリジン−4−イル−CH−NH−C(=O)−、チオフェン−2−イル−CH−NH−C(=O)−、シクロプロピル−NH−C(=O)−、シクロヘキシル−NH−C(=O)−、テトラヒドロフラン−3−イル−NH−C(=O)−、1−メチル−ピペリジン−4−イル−NH−C(=O)−、テトラヒドロフラン−4−イル−NH−C(=O)−、ピペリジン−1−イルカルボニル基、4−メチル−ピペラジン−1−イルカルボニル基、モルホリン−4−イルカルボニル基、チオモルホリン−4−イルカルボニル基、1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル基から選択される。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Zは以下の基ではない。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Zは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aはフェニル基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、LはO又はNRから選ばれ、Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基又はアリール基であり、Zは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、フェニル基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、Rは水素又はアルキル基から選ばれ、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで、R、R4a及びR4bにおいて、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、AはC6−10アリール基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、フェニル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピロリル基、フラニル基、チエニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルが好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよい。LはO又はNRから選ばれ、Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基又はアリール基であり、ZはC6−10アリール基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、フェニル基、ピロリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾリル基、チエニル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル、ベンゾチアゾリル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−7−イルが好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよい。各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基又はアルキルオキシ基から選ばれ、Rは水素又はアルキル基から選ばれ、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで、R、R4a及びR4bにおいて、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、AはC6−10アリール基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、フェニル基、ピラゾリル基、フラニル基又はピリジル基が好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、LはO又はNRから選ばれ、Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基又は複素環基であり、Zは5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、イソチアゾリル基、インダゾリル基又は2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イルが好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよい。各Rは独立にアルキル基であり、Rは水素であり、各Rは独立に、ヒドロキシ基、アルキル基、複素環基、ヒドロキシアルキル基又はアルキルオキシ基から選ばれ、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで、R、R4a及びR4bにおいて、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含む。
ある実施形態において、本発明の式Iの化合物は以下の化合物から選ばれる。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
本発明の他の一態様は1種又は複数の種類の本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む医薬組成物に関する。
本発明の医薬組成物は、固体、半固体、液体又は気体の形態で製剤化することができ、例えば、錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、ペースト剤、液剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア及びエアゾールが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、製薬分野における公知の方法により調製することができる。例えば、注射により投与しようとする医薬組成物は、本発明の式Iの化合物若しくはその薬学的に許容される塩又はプロドラッグを滅菌蒸留水と組み合わせることで調製して、液剤を形成することができる。界面活性剤は、均一な溶液又は懸濁液の形成を促進するために添加することができる。医薬組成物を調製する実践的な方法は、当業者にとって知られているものであり、例えばThe Science and Practice of Pharmacy(製薬科学と実践),20th Edition(Philadelphia College of Pharmacy and Science,2000)を参照することができる。
本発明の医薬組成物の投与経路は、経口、局所、経皮、筋肉内、静脈内、吸入、非経口、舌下、直腸、膣及び鼻腔内を含むが、これらに限定されない。例えば、経口投与に適する剤型は、カプセル、錠剤、顆粒剤及びシロップ剤などを含む。これらの製剤に含まれる本発明の式Iの化合物は、固体粉末又は顆粒、水性若しくは非水性液体中の溶液又は懸濁液、油中水型若しくは水中油型のエマルジョンなどであってもよい。これらの剤形は、活性化合物と、1種又は複数の種類の担体若しくは補助剤を用いて一般的な薬剤学方法により製造し得る。前記担体は、活性化合物又は他の補助剤と相容性を有する必要がある。固形製剤では、一般的な非毒性担体はマンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、グルコース、スクロースなどを含むが、これらに限定されない。液剤に用いられる担体は水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、エチレングリコール及びポリエチレングリコールなどを含むが、これらに限定されない。活性化合物と上記の担体は溶液又は懸濁液を形成することができる。具体的な投与方法や剤型は、化合物自身の物理化学的性質と治療される疾患の重症度などに依存する。当業者は上記の要因に応じて、自身の知識を組み合わせて特定の投与経路を決定することができる。例えば、李俊,《臨床薬理学》,人民衛生出版社,2008.06;丁玉峰,臨床医薬の要素と薬物使用の合理化,医薬導報,26(5),2007;Howard C.Ansel,Loyd V.Allen,Jr.,Nicholas G.Popovich著,江志強主訳,《医薬剤型と投与システム》(Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems),中国医薬科技出版社,2003.05を参照することができる。
本発明の式Iの化合物又は本発明の式Iの化合物を含む医薬組成物は、1種又は複数の種類のその他の活性物質と併用又は組み合わせて使用することもできる。本発明の式Iの化合物又は本発明の式Iの化合物を含む医薬組成物と併用することができる活性物質として、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤を含むが、これらに限定されない。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物の使用に関する。
本願の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物の使用に関する。
本願の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物の使用に関する。
本発明の他の一態様は生体系においてIRAK4活性を阻害する方法に関し、前記方法は、生体系に対して、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を投与することを含む。ある実施形態において、前記生体系は酵素、細胞、哺乳動物である。哺乳動物の例として、ヒト、ヒト以外の霊長類動物(例えばチンパンジー、その他の猿類及びサル)、家畜(例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ)、家庭動物(例えばウサギ、イヌ及びネコ)、げっ歯類の動物(例えばラット、マウス及びモルモットなど)を含む実験動物を含むが、これらに限定されない。
本発明の他の一態様は、必要とする哺乳動物(特にヒト)に、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を治療有効量で投与することを含む、哺乳動物(特にヒト)におけるIRAK4活性を阻害する方法に関する。
本発明の他の一態様は、必要とする哺乳動物(特にヒト)に、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を治療有効量で投与することを含む、IRAK4介在性疾患を治療又は予防する方法に関する。
本発明の他の一態様は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質と併用してIRAK4介在性疾患を治療する薬剤における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本願において、言及された免疫抑制剤において、アザチオプリン系薬剤の例として、6−メルカプトプリン、アザチオプリンなどを含むが、これらに限定されなく、シクロスポリン系薬剤の例として、シクロスポリン、タクロリムスなどを含むが、これらに限定されなく、生物学的製剤の例として、抗リンパ球グロブリン、抗胸腺細胞グロブリン、抗Tacモノクローナル抗体、バシリキシマブなどを含むが、これらに限定されない。
グルココルチコイドの例として、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロンなどを含むが、これらに限定されない。
非ステロイド性抗炎症薬の例として、アスピリン、アセトアミノフェン、イブプロフェン、ジクロフェナク、アセクロフェナク、ロフェコキシブ、セレコキシブなどを含むが、これらに限定されない。
ビンカアルカロイド系化合物の例として、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビンなどを含むが、これらに限定されない。
言及されたDNA損傷剤には、ナイトロジェンマスタード系化合物の例として、ナイトロジェンマスタード、シクロホスファミド、イソシクロホスファミドなどを含むが、これらに限定されなく、ニトロソウレア系化合物の例として、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ニムスチンなどを含むが、これらに限定されない。
Bcl−2阻害剤の例として、ナビトクラックス(Navitoclax)、オバトクラックスメシレート(Obatoclax Mesylate)などを含むが、これらに限定されない。
BTK阻害剤の例として、イブルチニブ(Ibrutinib)、HM71224などを含むが、これらに限定されない。
JAK阻害剤の例として、ルキソリチニブ(Ruxolitinib)、セルジュラチニブ(Cerdulatinib)、トファシチニブ(Tofacitinib)、バリシチニブ(Baricitinib)などを含むが、これらに限定されない。
Hsp90(熱ショックタンパク質90)阻害剤の例として、17−AAG、17−DMAG、ルミネスピブ(Luminespib)、ガネテスピブ(Ganetespib)などを含むが、これらに限定されない。
ALK阻害剤の例として、クリゾチニブ(Crizotinib)、セリチニブ(Ceritinib)、アレクチニブ(Alectinib)などを含むが、これらに限定されない。
Flt3阻害剤の例として、ドビチニブ(Dovitinib)、Quizartinib、Tandutinibなどを含むが、これらに限定されない。
PI3K阻害剤の例として、LY294002、Dactolisib、Pictilisib、Idelalisib、Buparlisibなどを含むが、これらに限定されない。
SYK阻害剤の例として、フォスタマチニブ(Fostamatinib)、R406、Entospletinib、ピセアタンノール(Piceatannol)などを含むが、これらに限定されない。
本願において、言及されたIRAK4介在性疾患は自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫の状態若しくは疾患、血栓塞栓性疾患及び癌などを含む。前記自己免疫疾患及び炎症性疾患は関節リウマチ、骨関節炎、若年性関節炎、慢性閉塞性肺疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、乾癬、乾癬性関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎及び過敏性腸症候群などを含む。前記癌はB細胞性慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、急性骨髄性白血病、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、多発性骨髄腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症などを含む。
本発明の組成物は、医学的実践規範に従って製造、定量、投与する。本発明の化合物の「治療有効量」とは、本発明の化合物が哺乳動物(例えば、ヒト)に投与される場合、哺乳動物(例えば、ヒト)の疾患又は病症を効果的に治療するのに十分な本発明の化合物の量を意味する。「治療有効量」となる本発明の化合物の量は、使用される特定の化合物、治療される特定の症状、病状の原因、薬剤のターゲット、病状の重症度、投与方法及び治療される哺乳動物の年齢、体重、健康状態などに依存するものの、一般的に当業者が自分の知識と本願の開示内容によって決定することができる。通常、非経口投与量は1−200mg/kgであってもよく、経口投与量は1−1000mg/kgであってもよい。
本明細書において提供される有効な投与量の範囲は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、好ましい投与量の範囲を表している。しかし、当業者であれば、最も好ましい投与量は個別的な個体に応じて調整することが可能であると理解し、また決定することも可能である(例えばBerkowら編著,メルクマニュアル,第16版,Merck社,Rahway,N.J.,1992を参照する)。
本発明の化合物の調製
下記の反応経路は、本発明の化合物の調製方法を例示的に説明するものである。
なお、本明細書の記載において、置換基の組合わせは、このような組合わせが安定な化合物を生じる場合のみ許容される。
なお、後述する方法において、中間体化合物の官能基は適切な保護基「PG」を必要とする場合がある。このような官能基はヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基及びカルボキシ基を含む。適切なヒドロキシ基の保護基はトリアルキルシリル基又はジアリールアルキルシリル基(例えば、t−ブチルジメチルシリル基、t−ブチルジフェニルシリル基又はトリメチルシリル基)、テトラヒドロピラニル基、ベンジル基などを含む。適切なアミノ基、アミジノ基、及びグアニジノ基の保護基はt−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基などを含む。適切なメルカプト基の保護基は−C(=O)−R”(ここで、R”はアルキル基、アリール基又はアラルキル基である)、p−メトキシベンジル基、トリチル基などを含む。適切なカルボキシ基の保護基はアルキルエステル、アリールエステル又はアラルキルエステルを含む。
保護基は、当業者の既知の標準的な技術及び本明細書に記載されるようなものに基づいて導入及び除去することができる。
保護基の使用はGreene,T.W.とP.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis(有機合成における保護基),(1999),4th Ed.,Wileyに詳述されている。保護基はポリマー樹脂であってもよい。
本発明の式Iの化合物は、下記の反応経路に示す方法により調製することができる。
Figure 2018525394
ここで、各式におけるA、Z、L及びGは、何れも上記のように式Iで定義される。
上記の反応経路は以下のステップを含む。
ステップ1 式1の化合物と式2の化合物とをカップリング反応させて式3の化合物を調製する。
このステップにおいて、反応は銅触媒の存在下で行う。本発明に用いることができる銅触媒は酢酸銅、硫酸銅、塩化第二銅などから選ばれる。この条件で用いることができるアルカリはトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンなどから選ばれる。反応温度は80℃〜160℃である。この反応に用いる溶媒はジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−ブタノール及び水から選ぶことができる。
ステップ2 式3の化合物と式4の化合物とを置換反応させて式5の化合物を調製する。
このステップにおいて、アルカリの存在下で行うことが好ましい。この反応に用いるアルカリはトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基から選ぶことができ、この反応に用いるアルカリは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどの無機塩基から選ぶこともできる。この反応は、酸の存在下又は中性条件下で行うこともできる。この反応に用いる酸は塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選ぶことができる。反応温度は−80℃〜160℃である。この反応に用いる溶媒は1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドンなどから選ぶことができる。
ステップ3 式5の化合物と式6の化合物とを置換反応させて対応する式Iの化合物を得る。
このステップにおいて、反応は酸の存在下又は中性条件下で行うことができ、この反応に用いる酸は塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選ぶことができる。この反応は、アルカリの存在下で行うこともできる。この反応に用いるアルカリは水酸化ナトリウム、ナトリウム−t−ブトキシド、水素化ナトリウムなどの強塩基から選ぶことができる。当該反応は、パラジウム触媒の存在下で行うこともできる。本発明に用いることができるパラジウム触媒は、ビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウム(Pd(PPhCl)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)及び塩化パラジウム(PdCl)から選ばれる。この条件で用いることができる塩基として、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸セシウムなどの無機塩基が好ましい。反応温度は80℃〜160℃である。この反応に用いる溶媒は1,4−ジオキサン、トルエン、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、水又はそれらの混合物から選ぶことができる。
当業者であれば、上記の反応路線及び調製方法は簡潔且つ明確に説明するためのものであり、限定的なものではなく、合理的な反応原料(市販のもの、又は当該技術分野における公知の方法により調製して得たもの)を選択することで、上記と類似する方法の場合でも本発明の式Iの化合物が得られると理解することができる。
以下に記載の実験、合成方法及びかかる中間体は、本発明に対する説明であり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明において、実験で使用される出発原料は、試薬のサプライヤーから購入されるか、又は既知の出発物質から当該技術分野における公知の方法により調製される。特別な説明がない限り、本明細書の実施例は、以下の条件を適用する。
温度の単位は摂氏温度(℃)であり、室温が18〜25℃と定義されている。
有機溶剤は無水硫酸マグネシウム又は無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥する。減圧昇温条件下で、ロータリーエバポレーターを用いて乾燥するまで蒸発させる(例えば、15mmHg、30℃)。
フラッシュカラムクロマトグラフィーによる分離の場合、担体として200〜300メッシュのシリカゲルを使用する。TLCは薄層クロマトグラフィーを表す。
通常、反応の進度はTLC又はLC−MSによりモニタリングされる。
最終生成物の同定は、NMR(Bruker AVANCE 300,300MHz)とLC−MS(Bruker esquine 6000,Agilent 1200series)により行われる。
実施例1
トランス−4−[2−(3−メチルイソチアゾール−5−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱して終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 トランス−4−[2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2018525394
n−ブタノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、トランス−4−アミノシクロヘキサノール(129mg、1.12mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液は、3時間還流させ、室温まで自然冷却し、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して茶色の固体(110mg、収率56.6%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:347.0。
ステップ3 トランス−4−[2−(3−メチルイソチアゾール−5−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]シクロヘキサノールの調製
1,4−ジオキサン/水(20/1、1.5mL)に、ステップ2で得られた生成物(35mg、0.1mmol)、3−メチルイソチアゾール−5−アミン塩酸塩(23mg、0.15mmol)、炭酸セシウム(130mg、0.4mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(9mg、0.015mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)を溶解した。反応液を100℃、マイクロ波条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離し、淡い黄色の固体(3mg、収率7.1%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:425.1;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:8.03(s,1H),7.73(s,1H),7.24(d,1H,J=3.0Hz),6.57(s,1H),6.37(d,1H,J=3.0Hz),4.17−4.25(m,1H),4.01(s,3H),3.53−3.62(m,1H),2.33(s,3H),2.13−2.18(m,2H),1.90−1.95(m,2H),1.10−1.57(m,4H)
以下の化合物(表1)は、類似する出発原料を利用して、実施例1と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
実施例45
−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱して終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]イソプロピルアミンの調製
Figure 2018525394
エタノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、イソプロピルアミン(59mg、1mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液は、3時間還流させ、室温まで自然冷却し、濃縮後に酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮して黄色の固体(150mg、収率92.4%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:291.3。
ステップ3 1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−4−イルアミンの調製
Figure 2018525394
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に4−ニトロ−1H−ピラゾール(220mg、2mmol)、ブロモシクロヘキサン(650mg、4mmol)及び炭酸カリウム(276mg、2mmol)を添加した。室温で終夜攪拌し、反応液は水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を収集し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)により分離して淡い黄色の固体190mgを得た。得られた固体をエタノール(10mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(10mg)を添加し、水素雰囲気下で3時間攪拌し、濾過し、濃縮し、淡い黄色の固体(160mg、収率50%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:166.3。
ステップ4 N−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
イソプロパノール(2mL)にステップ2で得られた生成物(30mg、0.1mmol)、ステップ3で得られた生成物(30mg、0.18mmol)、2滴のトリフルオロ酢酸を添加し、マイクロ波、100℃条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却した後、濃縮し、混合物を分取液体クロマトグラフィー(Preparative liquid chromatograph)により精製して白色の固体(10mg、収率23.8%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:420.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:8.16(s,1H),7.95(s,1H),7.83(s,1H),7.68(s,1H),7.41(d,1H,J=3.0Hz),6.46(d,1H,J=3.0Hz),4.40−4.50(m,1H),4.13−4.30(m,1H),4.07(s,3H),2.14−2.30(m,2H),1.90−2.05(m,2H),1.78−1.88(m,2H),1.50−1.60(m,2H),1.38−1.45(m,2H),1.26(d,6H,J=6.6Hz)。
以下の化合物(表2)は、類似する出発原料を利用して、実施例45と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
実施例48
5−{5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[メチル−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イルアミノ}チオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9
ステップ2 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの調製
Figure 2018525394
イソプロパノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、テトラヒドロピラン−4−イルアミン(113mg、1.12mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液を3時間還流させ、室温まで自然冷却し、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して茶色の固体(120mg、収率64.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:333.3。
ステップ3 5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
Figure 2018525394
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸(173mg、1mmol)、メチルアミン塩酸塩(135mg、2mmol)、2−(7−オキソベンゾトリアゾール)−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(760mg、2mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(387mg、3mmol)を添加した。反応液を室温で3時間還流させ、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)により分離して茶色の固体(150mg、収率80.6%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:187.3。
ステップ4 5−アミノチオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
Figure 2018525394
メタノール(10mL)に5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(150mg、0.8mmol)及びパラジウム炭素(17mg、0.2mmol)を添加し、水素雰囲気下、室温で5時間反応させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して黄色の固体(100mg、収率80.4%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:157.3。
ステップ5 5−{5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[メチル−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イルアミノ}チオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
イソプロパノール(3.0mL)にステップ2で得られた生成物(100mg、0.3mmol)、5−アミノチオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(70mg、0.45mmol)及び2滴のトリフルオロ酢酸を添加した。反応液を100℃、マイクロ波条件下で2時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離し、淡い黄色の固体(3.5mg、収率2.2%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:453.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:8.06(s,1H),7.76−7.77(m,1H),7.35(d,1H,J=1.8Hz),7.26(d,1H,J=3.0Hz),6.92(d,1H,J=1.8Hz),6.36(d,1H,J=3.0Hz),4.46−4.53(m,1H),4.03(s,3H),3.83−3.90(m,2H),3.56−3.64(m,2H),2.89(s,3H),2.05−2.09(m,2H),1.39−1.46(m,2H)。
以下の化合物(表3)は、類似する出発原料を利用して、実施例48と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
実施例53
−メチル−N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9
ステップ2 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの調製
Figure 2018525394
イソプロパノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、テトラヒドロピラン−4−イルアミン(113mg、1.12mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液を3時間還流させ、室温まで自然冷却し、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して茶色の固体(120mg、収率64.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:333.3。
ステップ3 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの調製
Figure 2018525394
テトラヒドロフラン(10mL)にステップ2で得られた生成物(110mg、0.33mmol)を溶解し、水素化ナトリウム(50mg、0.83mmol)を添加し、15分間攪拌した後、ヨードメタン(141mg、1mmol)を添加し、室温で2日攪拌した。反応液は水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を収集し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:メタノール=20:1)により精製して白色の固体(60mg、収率52.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:347.3。
ステップ4 N−メチル−N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
1,4−ジオキサン/水(20/1、1.5mL)にステップ3で得られた生成物(60mg、0.17mmol)、3−メチルイソチアゾール−5−イルアミン塩酸塩(39mg、0.26mmol)、炭酸セシウム(169mg、0.52mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(9mg、0.015mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)を溶解した。反応液を120℃、マイクロ波条件下で2時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、混合物を分取液体クロマトグラフィー(Preparative liquid chromatograph)により単離精製して白色の固体(25mg、収率34.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:425.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.96(s,1H),7.67(s,1H),7.61(d,1H,J=2.4Hz),6.82(s,1H),6.67(d,1H,J=2.4Hz),3.90−4.03(m,3H),3.95(s,3H),3.36−3.55(m,2H),2.80(s,3H),2.47(s,3H),1.80−1.92(m,2H),1.35−1.60(m,2H)。
実施例54
[4−イソプロポキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
N−メチルピロリドン(20mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)及びイソプロパノール(67mg、1.12mmol)を添加し、水素化ナトリウム(27mg、1.12mmol)を添加し、室温で1時間攪拌した。水(20mL)を添加してクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、淡い黄色の固体(110mg、収率67.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:292.2。
ステップ3 [4−イソプロポキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミンの調製
1,4−ジオキサン/水(20/1、1.5mL)にステップ2で得られた生成物(29mg、0.1mmol)、3−メチルイソチアゾール−5−イルアミン塩酸塩(23mg、0.15mmol)、炭酸セシウム(130mg、0.4mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(9mg、0.015mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)を溶解した。反応液を130℃、マイクロ波条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離して淡い黄色の固体(10mg、収率27%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:370.2;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.92(s,1H),7.67(s,1H),7.56(d,1H,J=3.3Hz),6.79(s,1H),6.67(d,1H,J=3.0Hz),5.42−5.62(m,1H),3.96(s,3H),2.52(s,3H),1.36(d,6H,J=6.3Hz)。
以下の化合物(表4)は、類似する出発原料を利用して、実施例54と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
実施例105
(S)−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 (S)−2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(20mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、水酸化ナトリウム(45mg、1.12mmol)及び(S)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(99mg、1.12mmol)を添加した。室温で1時間攪拌し、水(20mL)を添加してクエンチした。酢酸エチル(20mL×3)を添加して抽出し、有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、茶色の固体(100mg、収率61.8%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:320.2。
ステップ3 (S)−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミンの調製
イソプロパノール(1.5mL)にステップ2で得られた生成物(32mg、0.1mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミン(15mg、0.15mmol)、トリフルオロ酢酸(11mg、0.1mmol)を溶解した。反応液を100℃、マイクロ波条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離して淡い黄色の固体(7mg、収率18%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:381.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.99(s,1H),7.88(s,1H),7.72(s,1H),7.64(s,1H),7.61(d,1H,J=3.0Hz),6.50(d,1H,J=3.0Hz),5.80−5.83(m,1H),3.97(s,3H),3.95(s,3H),3.69−3.91(m,4H),2.24−2.36(m,2H),1.99−2.11(m,2H)。
以下の化合物(表5)は、類似する出発原料を利用して、実施例105と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
生物活性評価
試験実施例1:IRAK4キナーゼ活性阻害実験
反応バッファ(40mM Tris−HCl、pH 7.5、20mM MgCl、0.1mg/mL BSA、1mM DTT)を使用してIRAK4キナーゼ(Life Technologiesから購入、CatNo.PR5612U)を最終濃度の2倍まで希釈し(最終濃度が0.76ng/μLである)、5μL/ウェルで384ウェルプレートに加えた。被験薬物を10μMから、10倍段階希釈して6つの薬物濃度を設定し、2.5μL/ウェルで384ウェルプレートの実験ウェルに加えた。25℃で10分間インキュベーションした後、10μM ATP及び0.1μg/μL酵素反応の基質であるミエリン塩基性タンパク質MBP(myelin basic protein)(SignalChemから購入、CatNo.M42−51N)を2.5μL/ウェルで加え、25℃で60分間反応させた。反応終了後、説明書に従ってADP−GloTMキナーゼ検出キット(Promegaから購入、CatNo.V9102)を用いてキナーゼ活性の検出を行い、即ち、まず、ADP−Glo反応試薬を10μL加え、25℃で40分間反応させた後、その中から10μL採取して10μLのADP−Glo検出試薬と混合し、25℃で30分間反応させた後、検出し、被験薬物IC50を算出した。結果は表6に示す。
表6はIRAK4の活性阻害解析における選択された本発明の化合物の活性を示す。ここで、符号「+++」は化合物のIC50が≦0.1μMであることを示し、符号「++」は化合物のIC50が0.1μM<IC50≦1μMであることを示し、符号「+」は化合物のIC50が1μM<IC50≦10μMであることを示す。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
試験実施例2:TMD−8細胞増殖の阻害実験
本発明の実施例64の化合物及び実施例74の化合物に対してTMD−8細胞増殖の阻害実験を行った。TMD−8細胞(韓国韓美研究センターから)を10%ウシ胎児血清(Gibcoから購入、CatNo.10099−141)を含むRMPI−1640培地(Gibcoから購入、CatNo.22440)で培養した。対数増殖期のTMD−8細胞を採取して96ウェルプレートに20,000cell/ウェル/100μLで接種した一方、ブランクコントロールウェルにRMPI−1640培地(100μL)を加えた。被験サンプルをRMPI−1640培地を用いて段階希釈して、最終濃度(10μMから、10倍希釈して6つの薬物濃度を設定し、各濃度で複数のウェルにて試験を行った)の2倍とした。細胞が接種された実験ウェルに、希釈済みの被験サンプルを100μL/ウェルで加えた。陽性対照ウェル及びブランクコントロールウェルに、それぞれ、RMPI−1640培地(100μL)を加えた。96ウェルプレートをインキュベーターに戻し、37℃、5%COで96時間作用させた。作用終了後、インキュベーターから96ウェルプレートを取り出し、各ウェルにCCK−8(100μL)(DOJINDOから購入、CatNo.CK04−11)を加えて、96ウェルプレートをインキュベーターに戻して、引き続き2時間インキュベーションした。光吸収を450nmで測定し、算出した実施例64の化合物のIC50値は184nM、実施例74の化合物のIC50値は479nMであった。
試験実施例3:THP−1細胞におけるLPS誘導性TNF−α分泌実験
本発明の実施例133の化合物及び実施例134の化合物に対してTHP−1細胞におけるLPS誘導性TNF−α分泌実験を行った。ヒトのTHP−1細胞(ATCCから購入、CatNo.TIB−202)を10%ウシ胎児血清(Gibcoから購入、CatNo.10099−141)及び0.05mMの2−メルカプトエタノール(Gibcoから購入、CatNo.21985)を含むRMPI−1640培地(Gibcoから購入、CatNo.22440)で培養した。対数増殖期のTHP−1細胞を採取して96ウェルプレートに2×10cell/ウェル/100μLで接種した。被験サンプルをRMPI−1640培地を用いて段階希釈し、最終濃度(10μMから、5倍希釈して6つの薬物濃度を設定し、各濃度で複数のウェルにて試験を行った)の4倍とした。細胞が接種された実験ウェルに、希釈済みの被験サンプルを50μL/ウェルで加え、陽性対照ウェル及び陰性対照ウェルに、それぞれ、RMPI−1640培地(50μL)を加えた。96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターに戻し、2時間プレインキュベーションした。96ウェルプレートを取り出し、実験ウェルと陽性対照ウェルのそれぞれに、さらに、400ng/mLのLPS(50μL)(Sigmaから購入、CatNo.L6529−1MG)を加え、陰性対照ウェルにはRMPI−1640培地(50μL)を加えた。37℃、5%COのインキュベーターで24時間インキュベーションした後、細胞培養上澄み液を採取し、ヒトTNF−αELISAキット(DKWから購入、CatNo.12−1720−096)を用いて上澄みのTNF−α含有量を測定し、算出した実施例133の化合物のIC50値は161nM、実施例134の化合物のIC50値は311nMであった。
本発明は、医薬分野に関し、特に、IRAK4阻害剤、及びその応用に関する。
Toll/IL−1受容体ファミリーメンバーは、炎症及び宿主の抵抗力において重要な調節因子である。Toll様受容体(TLR)ファミリーは、細菌、真菌、寄生虫及びウィルスなどの病原体に由来する分子パターンを認識する(概要について、Kawai,T.,et al.2010,Nature Immunol.77:373−384を参照する)。受容体と結合したリガンドは、アダプター分子の二量化を誘導することができ、且つアダプター分子を受容体におけるToll/IL−1受容体(TIR)構造ドメインと呼ばれる保存性細胞質モチーフへリクルートすることができる。TLR3以外の全てのTLRsにリクルートされるアダプター分子はミエロイド系分化因子88(MyD88)である。IL−1受容体ファミリーも、TIR構造ドメインを含有するとともに、同様にリガンドと結合した際にMyD88をリクルートする(概要について、Sims,J.E.et al,2010,Nature Rev.Immunol.10:89−102を参照する)。
ヒトインターロイキン受容体関連キナーゼ(IRAK)ファミリーメンバーはセリン/スレオニンキナーゼに属し、それらはMyD88との相互作用により受容体にリクルートされる。IRAKファミリーは4つのメンバーからなる。いくつかの証拠により示されたように、IRAK4は、MyD88依存型のTLRとIL−1Rファミリーメンバーにより伝達されるシグナルを起動する上で、肝要且つ非冗長な役割を果たす。構造のデータにより確認されたように、IRAK4はMyD88と直接相互作用してから、IRAK1又はIRAK2を受容体複合物へリクルートし、シグナルを下流へ伝達させる(Lin,S.et al,2010,Nature 465:885−890)。IRAK4はIRAK1を直接にリン酸化し、シグナルを下流のE3ユビキチンリガーゼTRAF6へ伝達させることにより、セリン/スレオニンキナーゼTAKlが活性化され、その後続のNF−κB経路とMAPKカスケードが活性化される(Flannery,S.et al,2010,Biochem.Pharmacol.80:1981−1991)。検出により発見されたように、一部のヒト患者にはIRAK4の発現が欠如し(Picard,C.et al,2003,Science 299:2076−2079)、このような患者の体から得られた細胞は全てのTLR(TLR3を除く)アゴニスト及びIL−1ファミリーメンバー(IL−1βとIL−18とを含む)に対して応答しない(Ku,C.et al,2007,J.Exp.Med.204:2407−2422)。マウスでは、IRAK4が欠如すると、IL−1、IL−18及び全てのTLR(TLR3を除く)依存性の反応が強く阻害されることになる(Suzuki,N.et al,2002,Nature 416:750−754)。逆に、IRAK1(Thomas,J.A.et al,1999,J.Immunol.163:978−984;Swantek,J.L.et al,2000,J.Immunol.164:4301−4306)又はIRAK2(Wan,Y.et al,2009,J.Biol.Chem.284:10367−10375)が欠如すると、シグナルの伝達が一部阻害されることになる。そして、IRAK4は、IRAKファミリーにおいてそのキナーゼ活性がシグナル伝達の起動に必要であると証明された唯一のファミリーメンバーである。マウスゲノムにおける野生型IRAK4を不活性型キナーゼ変異体(KDKI)に置換することにより、IL−1、IL−18及び全てのTLR(TLR3を除く)を含むMyD88依存性の受容体により伝達される全てのシグナルを阻害することができる。(Koziczak−Holbro,M.et al,2007,J.Biol.Chem.282:13552−13560;Kawagoe,T.et al,2007,J.Exp.Med.204:1013−1024;and Fraczek,J.et al,2008,J.Biol.Chem.283:31697−31705)
野生型マウスと比べて、IRAK4不活性型キナーゼ変異体(KDKI)を有するマウスは、多発性硬化症(Staschke,K.A.et al,2009,J.Immunol.183:568−577)、関節リウマチ(Koziczak−Holbro, M.et al,2009,Arthritis Rheum.60:1661−1671)、動脈硬化症(Kim,T.W.et al,2011,J.Immunol.186:2871−2880;and Rekhter,M.et al,2008,Bioch.Bioph.Res.Comm.367:642−648)及び心筋梗塞(Maekawa,Y.et al,2009,Circulation 120:1401−1414)の疾患モデルで、疾患の重症度の有意な低下を示す。上記のように、IRAK4阻害剤は全てのMyD88依存性のシグナル伝達を阻害することができる。MyD88依存性のTLRsは多発性硬化症、関節リウマチ、心血管疾患、メタボリック症候群、膿血症、全身性エリテマトーデス、炎症性腸疾患(クローン病と潰瘍性大腸炎とを含む)、自己免疫性ブドウ膜炎、喘息、アレルギー、I型糖尿病及び臓器移植後の拒絶反応(Keogh,B.et al,2011,Trends Pharmacol.Sci.32:435−442;Mann,D.L.2011,Circ.Res.108:1133−1145;Goldstein,D.R.et al,2005,J.Heart Lung Transpl.24:1721−1729;and Cario,E.,2010,Inflamm.Bowel Dis.16:1583−1597)といった病症の原因であることが証明された。びまん性大細胞型B細胞リンパ腫において、発癌性MyD88変異の腫瘍細胞がIRAK4阻害に敏感であることが確認された(Ngo,V.et al,2011,Nature 470:115−121)。全ゲノム配列決定により、MyD88変異が慢性リンパ性白血病に関係していることも確認され、IRAK4阻害剤の白血病の治療における使用の可能性が明らかになった(Puente,X.S.et al,2011,Nature 475:101−105)。
IRAK4阻害剤は、TLR経路により伝達されるシグナルを阻害することができるに加えて、IL−1とIL−1ファミリーにより伝達されるシグナルを阻害することもできる。IL−1を調節することが、痛風、痛風性関節炎、II型糖尿病、全身性炎症性疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、家族性地中海熱、成人スティル病、全身型若年性特発性関節炎、脳卒中、移植片対宿主病、無症候性多発性骨髄腫、再発性心膜炎、骨関節炎及び肺気腫などを含む様々な疾患に対して有効であると証明された(Dinarello,C.A.,2011,Eur.J.Immunol.41:1203−1217;and Couillin,I.et al,2009.J.Immunol.183:8195−8202)。アルツハイマー病のマウスモデルにおいて、IL−1受容体を阻害することにより、認知障害が改善され、タウ(Tau)蛋白病変程度のが低下と、βアミロイド蛋白のオリゴマー形態の減少が図られた(Kitazawa,M.et al,2011,J.Immunol.187:6539−6549)。IL−1は獲得免疫における肝要なリンクの1つであり、エフェクターT細胞サブセットであるTh17の分化を駆動することができることも証明された(Chung,Y.et al,2009,Immunity 30:576−587)。従って、IRAK4阻害剤は、多発性硬化症、乾癬、炎症性腸疾患、自己免疫性ブドウ膜炎及び関節リウマチなどを含むTh17細胞関連の疾患において作用効果を奏し得ると予測される(Wilke,C.M.et al,2011,Trends Immunol.32:603−611)。
多くの場合は患者がタンパク質キナーゼを調節する治療からの利点を得ることができることを鑑みると、IRAK4のようなタンパク質キナーゼを調節することができる新規化合物、及びこれらの化合物の使用方法を提供することにより、様々な患者に対して大量の治療上の利点を提供することが強く要望されている。
Chung,Y.et al,2009,Immunity 30:576−587
本発明の1つの目的は、タンパク質キナーゼIRAK4の有効な阻害剤である、新規のアミノ基置換のピリミドピロール化合物(pyrimidopyrrole compounds)を提供することである。
本発明の一態様によれば、構造式I(以下、前記化合物は式Iの化合物と呼ばれることがある)の構造を有する化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩が提供され、
Figure 2018525394
ここで、
Aはアリール基又はヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
LはO、S又はNRから選ばれ、
Gはアルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
Zはアリール基又はヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、
は水素又はアルキル基から選ばれ、
各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、
各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
ここで、R、R、R、R4a及びR4bにおいて、前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
ここで、前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
本発明の他の一態様は本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む医薬組成物に関する。さらなる実施形態において、本発明の前記医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含むことができる。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害する薬剤の調製における、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害する薬剤の調製における本発明の医薬組成物の使用に関し、ここで、前記医薬組成物は本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む。さらなる実施形態において、本発明の医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含むことができる。
本発明の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における本発明の医薬組成物の使用に関し、ここで、前記医薬組成物は本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む。さらなる実施形態において、本発明の医薬組成物は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含むことができる。
本発明の他の一態様はIRAK4の活性を阻害するための、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物に関する。
本発明の他の一態様は、生体系に対して、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、或いは、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を投与することを含む、生体系においてIRAK4活性を阻害する方法に関する。
本発明の他の一態様は、必要とする被験者に、治療有効量の本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、或いは、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を投与することを含む、IRAK4介在性疾患を予防又は治療する方法に関する。
本発明の他の一態様は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質と併用してIRAK4介在性疾患を治療するための薬剤の調製における、本発明の前記式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本願において、IRAK4介在性疾患は自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫の状態若しくは疾患、血栓塞栓性疾患及び癌を含む。
特別な説明がない限り、本発明の全ての技術及び科学用語は、請求項の主題の属する分野における当業者が一般的に理解しているものと同じ意味を有する。
なお、上記の簡単な説明及び以下の詳細な説明は例示的な目的のために利用され、本発明の主題を限定するものではない。
特許、特許出願、文章、書籍、操作マニュアル及び論文を含むがこれらに限定されない、本願に引用される文献のすべて又はその一部は、何れもその全体として参照により本明細書に組み込まれている。
本明細書で定義される一部の化学基は、それに存在する炭素原子の総数が、先頭の簡略化した符号によって表される。例えば、C1−6アルキル基とは、合計1〜6個の炭素原子を有する、以下のように定義されるアルキル基を意味する。C6−12アリール基とは、合計6〜12個の炭素原子を有する、以下のように定義されるアリール基を意味する。簡略化した符号における炭素原子の総数は前記基の置換基に存在可能な炭素原子の数を含まない。
本明細書において特別な説明がない限り、本発明に記載の全ての組合基(即ち、2つ又は2つ以上の基を組み合わせた基を意味する)は、その後に記載された基を結合点として分子における残りの部分に結合するものである。例えば、「複素環アルキル基」とは、複素環基がアルキル基を介して分子における残りの部分に結合するものを意味し、「アルキルオキシ基」とは、アルキル基がオキシ基を介して分子における残りの部分に結合するものを意味したりする。
前記に加えて、本願の明細書及び特許請求の範囲に用いられる場合、特別な説明がない限り、以下の用語は以下に示すような意味を持つ。
「オキソ」とは=O基を意味する。
「アミノ基」とは−NH基を意味する。
「シアノ基」とは−CN基を意味する。
「ヒドロキシ基」とは−OH基を意味する。
「カルボニル基」又は「アシル基」とは−C(=O)−基を意味する。
「カルボキシ基」とは−C(=O)OH基を意味する。
「スルホニル基」とは−S(=O)−基を意味する。
「アミノアシル基」とは−C(=O)−NH基を意味する。
本願において、用語「ハロゲン」とはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味し、フッ素が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキル」とは、炭素原子と水素原子のみからなる、不飽和結合を含まず単結合により分子における残りの部分に結合する直鎖又は分岐鎖の基を意味する。アルキル基は、例えば1〜18個の炭素原子、好ましくは1〜8個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子、さらに好ましくは1〜4個の炭素原子を有してもよい。アルキル基の例として、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、n−ヘキシル基、2−ペンチル基、ヘプチル基、2−メチルヘキシル基、3−メチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基及びデシル基などを含むが、これらに限定されなく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基が好ましい。アルキル基における水素は任意の適切な基、例えばハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキルオキシ基、アミノアシル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、複素環基などで置換されていてもよい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ハロゲン化アルキル基」とは1つ又は複数のハロゲン原子で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。その例として、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、クロロメチル基、2−クロロエチル基、ジクロロメチル基、1,2−ジクロロエチル基、3−ブロモプロピル基などを含むが、これらに限定されなく、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、2−フルオロエチル基、2,2−ジフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ヒドロキシアルキル基」とは1つ又は複数のヒドロキシ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。その例として、メチロール基、2−ヒドロキシエチル基、1,2−ジヒドロキシエチル基、3−ヒドロキシプロピル基、1−ヒドロキシプロピル基、2−ヒドロキシプロピル基、1,2−ジヒドロキシプロピル基、4−ヒドロキシブチル基などを含むが、これらに限定されなく、メチロール基、2−ヒドロキシエチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アミノアルキル基」とは1つ又は複数のアミノ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。その例として、アミノメチル基、アミノエチル基、1,2−ジアミノエチル基、アミノプロピル基、2−アミノプロピル基、2,3−ジアミノプロピル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルオキシ基」はアルキル基が酸素原子に結合して生成した基であり、−ORで示すことができる。なお、Rは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルオキシ基の例として、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、t−ブトキシ基などを含むが、これらに限定されなく、メトキシ基、エトキシ基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルスルホニル基」は−S(=O)−Rで表され、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルスルホニル基の例として、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n−ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、t−ブチルスルホニル基などを含むが、これらに限定されなく、メタンスルホニル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルオキシアルキル基」とは上記のように定義されたアルキルオキシ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。アルキルオキシアルキル基の例として、2−メトキシエチル基、エトキシメチル基、2−エトキシエチル基、イソプロポキシメチル基、n−ブトキシメチル基、2−イソブトキシエチル基などを含むが、これらに限定されなく、2−メトキシエチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルカルボニル基」とは−C(=O)R基を意味し、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルカルボニル基の例として、アセチル基、イソプロピオニル基、t−ブタノイル基などを含むが、これらに限定されなく、アセチル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルアミノ基」とはアミノ基における水素原子の一つが上記のように定義されたアルキル基で置換された基を意味し、式−NHRで表すことができ、ここでRは上記のように定義されたアルキルである。アルキルアミノ基の例として、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基、ブチルアミノ基、イソブチルアミノ基、t−ブチルアミノ基などを含むが、これらに限定されなく、メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ基、イソプロピルアミノ基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アルキルアミノアルキル基」とは上記のように定義されたアルキルアミノ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。アルキルアミノアルキル基の例として、CH−NH−CH−、C−NH−CH−などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ジアルキルアミノ基」とはアミノ基における2つの水素が上記のように定義されたアルキル基で置換された基を意味し、式−NRで表すことができる。ここで、RとRはそれぞれ独立に上記のように定義されたアルキル基であり、両者は同じであっても異なっていてもよい。ジアルキルアミノ基の例として、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、(メチル)(エチル)アミノ基などを含むが、これらに限定されなく、ジメチルアミノ基が好ましい。
本願において、独立的基又は他の基の一部として、用語「ジアルキルアミノアルキル基」とは上記のように定義されたジアルキルアミノ基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。ジアルキルアミノアルキル基の例として、ジメチルアミノメチル基、ジエチルアミノエチル基、ジプロピルアミノエチル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は他の基の一部として、用語「アルキルアシルアミノ基」は−NHC(=O)−Rで表され、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルアシルアミノ基の例として、CH−C(=O)−NH−、C−C(=O)−NH−、C−C(=O)−NH−、(CHCH−C(=O)−NH−などを含むが、これらに限定されなく、CH−C(=O)−NH−が好ましい。
本願において、独立的基又は他の基の一部として、用語「アルキルアミノアシル基」とは−C(=O)−NHRで表され、ここでRは上記のように定義されたアルキル基である。アルキルアミノアシル基基の例として、CH−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、(CHCH−NH−C(=O)−などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「シクロアルキル基」とは炭素原子と水素原子のみからなる、安定な1価の単環式又は多環式の非芳香族炭化水素基を意味し、縮合環系又は架橋環系を含み得、3〜15個の炭素原子、好ましくは3〜10個の炭素原子、より好ましくは3〜8個の炭素原子、最も好ましくは3〜6個の炭素原子を有し、また、それは飽和又は部分的に不飽和であり、且つ任意の適切な炭素原子を介して単結合により分子における残りの部分に結合し得る。シクロアルキル基の例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基、1H−インデニル基、2,3−ジヒドロインデニル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフチル基、5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフチル基、8,9−ジヒドロ−7H−ベンゾシクロヘプテン−6−イル、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾシクロヘプテニル基、5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロ−ベンゾシクロオクテニル基、フルオレニル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、7,7−ジメチル−ビシクロ[2.2.1]ヘプチル基、ビシクロ[2.2.1]ヘプテニル基、ビシクロ[2.2.2]オクチル基、ビシクロ[3.1.1]ヘプチル基、ビシクロ[3.2.1]オクチル基、ビシクロ[2.2.2]オクテニル基、ビシクロ[3.2.1]オクテニル基、アダマンチル基、オクタヒドロ−4,7−メチレン−1H−インデニル基及びオクタヒドロ−2,5−メチレン−シクロペンタジエニル基などを含むが、これらに限定されなく、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が好ましい。シクロアルキル基における水素は任意の適切な基、例えばオキソ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルキルオキシ基、アルキルカルボニル基、アルキルカルボニルアミノ基、カルボキシ基、ヒドロキシアルキル基、アミノアシル基、アリール基、複素環基、ウレイド基などで置換されていてもよい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「シクロアルキルオキシ基」とは式RO−基を意味し、ここでRは上記のように定義されたシクロアルキル基である。シクロアルキルオキシ基の例として、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「シクロアルキルカルボニル基」とは式R−C(=O)−基を意味し、ここでRは上記のように定義されたシクロアルキル基である。シクロアルキルカルボニル基の例として、シクロプロピルカルボニル基、シクロブチルカルボニル基、シクロペンチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基、シクロヘプチルカルボニル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環基」とは、2〜12個の炭素原子と、窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子とからなる安定な3〜18員非芳香族環状基を意味する。本明細書において特別な説明がない限り、複素環基は単環、二環、三環又はそれ以上の環系であってもよく、縮合環系又は架橋環系を含み得る。本発明の目的から、複素環基としては、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む安定な3〜8員非芳香族性の単環又は二環基が好ましく、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む安定な4〜7員非芳香族性の単環基がより好ましく、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む安定な4〜6員より好ましく5〜6員非芳香族単環基がさらに好ましい。複素環基における窒素、炭素又は硫黄原子は酸化されてもよく、窒素原子は4級化されてもよく、且つ複素環基は部分的に又は完全に飽和してもよい。複素環基は炭素原子又はヘテロ原子を介して単結合により分子における残りの部分に結合し得る。縮合環を含む複素環基において、分子における残りの部分への結合点が非芳香族環原子であれば、1つ又は複数の環はアリール基又はヘテロアリール基であってもよい。複素環基の例として、オキセタニル基、アゼチジニル基、ピロリジニル基、テトラヒドロフラニル基、ピラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基(tetrahydro−thiopyranyl)、1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基、オキサジニル基、ジオキソラニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、デカヒドロイソキノリニル基、イミダゾリニル基、イミダゾリジニル基、キノリジニル基、チアゾリジニル基、イソチアゾリジニル基、イソオキサゾリジニル基、ジヒドロインドリル基、オクタヒドロインドリル基、オクタヒドロイソインドリル基、ピラゾリジニル基、フタルイミド基などを含むが、これらに限定されなく、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、1,1−ジオキソテトラヒドロチオピラニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、1,1−ジオキソチオモルホリニル基、ピペラジニル基、ピペリジニル基が好ましい。複素環基における水素は任意の適切な基、例えばハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、モノ置換アミノ基、ジ置換アミノ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキル基、複素環基、アルキルカルボニル基、アミノアシル基などで置換されていてもよい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環オキシ基」とは、式RO−基を意味し、ここでRは上記のように定義された複素環基である。複素環オキシ基の例として、テトラヒドロフラニルオキシ基、テトラヒドロピラニルオキシ基、ピペリジニルオキシ基、ピロリジニルオキシ基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環アルキル基」とは、1つ又は複数の上記のように定義されたの複素環基で置換された、上記のように定義されたアルキル基を意味する。複素環アルキル基の例として、テトラヒドロフラニルアルキル基、テトラヒドロピラニルアルキル基(例えばテトラヒドロピラン−4−イルメチル基)、ピペリジニルアルキル基(例えば1−メチルピペリジン−4−イルメチル基)、ピペラジニルアルキル基、モルホリニルアルキル基(例えばモルホリン−4−イルエチル基、モルホリン−4−イルプロピル基)、ピロリジニルアルキル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「複素環カルボニル基」とは、式R−C(=O)−基を意味し、ここでRは上記のように定義された複素環基である。複素環カルボニル基の例として、ピペラジニルカルボニル基(例えば4−メチル−ピペラジン−1−イルカルボニル基など)、ピペリジニルカルボニル基(例えばピペリジン−1−イルカルボニル基など)、モルホリニルカルボニル基、チオモルホリニルカルボニル基などを含むが、これらに限定されない。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「アリール基」とは、6〜18個(好ましくは6〜10個)の炭素原子及び少なくとも1つの芳香族環を有する体系を意味する。本発明の目的から、アリール基は単環、二環、三環又はそれ以上の環系であってもよく、縮合環系又は架橋環系を含むことができる。アリール基は芳香族環原子を介して単結合により分子における残りの部分に結合する。アリール基は、任意の適切な位置に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、置換のアミノアシル基、複素環アルキルアシル基、複素環カルボニル基などから選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。アリール基の例として、フェニル基、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基などを含むが、これらに限定されなく、フェニル基が好ましい。
本願において、独立的な基又は基の一部として、用語「ヘテロアリール基」とは、環内に窒素、酸素及び硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子と、少なくとも1つの芳香環とを有する5〜16員環系の基を意味する。本明細書において特別な説明がない限り,ヘテロアリール基は単環、二環、三環又はそれ以上の環系であってもよく、結合点が芳香族環原子であれば、縮合環系又は架橋環系を含むことができる。ヘテロアリール基における窒素、炭素又は硫黄原子は酸化されてもよく、窒素原子は4級化されてもよい。本発明の目的から、ヘテロアリール基として、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を含む安定な5〜12員芳香族性の単環又は二環基が好ましく、窒素、酸素と硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を含む安定な5〜10員芳香族性の単環基がより好ましい。ヘテロアリール基の例として、チエニル基、ベンゾチオフェニル基、フラニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ピラゾリル基、ベンゾピラゾリル基、トリアゾイル基、テトラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、トリアジニル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インドリジニル(indolidinyl)基、インドリル基、イソインドリル基、インダゾリル基、イソインダゾリル基、プリニル基、キノリニル基、イソキノリニル基、キナゾリル基(quinazolyl)、ナフチリジニル基、キノキサリニル基、プテリジニル基、カルバゾリル基、カルボリニル基、フェナントリジニル基、フェナントロリニル基、アクリジニル基、フェナジニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾチオフェニル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、オキサジアゾリル基、オキサトリアゾリル基、シンノリニル基、キナゾリニル基、フェニルチオ基、インドリジニル基、フェナントロリニル基、フェノキサジニル基、フェノチアジニル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール基、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン、4,5,6,7−テトラヒドロ−ベンゾ[b]チェニル基、ナフチリジン基、イミダゾ[1,2−a]ピリジル基などを含むが、これらに限定されなく、ピロリル基、ピラゾリル基、フラニル基、チエニル基、イソオキサゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール基、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン基及び1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジンが好ましい。ヘテロアリール基は、任意の適切な位置に、オキソ、ハロゲン、ヒドロキシ基、アミノ基、アルキル基、シクロアルキル基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、置換若しくは無置換のアミノアシル基、複素環アルキルアシル基、複素環カルボニル基などから選択される1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
本願において、「てもよい」、「任意の」又は「任意に」は、後に記載の事件又は状況が発生しても発生しなくてもよいことを示し、且つ、当該記載が当該事件又は状况が発生する場合及び発生しない場合を同時に含む。例えば、「1つ又は複数のハロゲンで置換されていてもよいアルキル基」は、アルキル基が置換されていないこと、或いは、1つ又は複数のハロゲンで置換されることを示し、且つ、当該記載が置換されたアルキル基及び置換されていないアルキル基を同時に含む。
「立体異性体」とは同じ原子からなり、同一の結合によって結合しているが、異なる三次元構造を有する化合物を意味する。立体異性体はエナンチオマー及びジアステレオマーを含み、ここで、ジアステレオマーはシス−トランス異性体(即ち、幾何異性体)及び配座異性体を含む。本発明は、種々の立体異性体及びそれらの混合物を含む。
「互変異性体」とはプロトンが分子における1つの原子から同分子における別の原子へシフトして形成される異性体を意味する。本発明に係る式Iの化合物の全ての互変異性型は本発明の範囲内に含まれる。
本願において、用語「薬学的に許容される塩」は、薬学的に許容される酸付加塩と薬学的に許容される塩基付加塩とを含む。
「薬学的に許容される酸付加塩」とは、その他の副作用なしに遊離塩基のバイオアベイラビリティを保つことができる、無機酸又は有機酸と形成した塩を意味する。前記無機酸は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などを含むが、これらに限定されなく、前記有機酸は、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロパン酸、オクタン酸、ヘキサン酸、デカン酸、ウンデシレン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、蓚酸、セバシン酸、アジピン酸、グルタル酸、マロン酸、マレイン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、桂皮酸、ラウリン酸、リンゴ酸、グルタミン酸、ピログルタミン酸、アスパラギン酸、安息香酸、メタンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、アルギン酸、アスコルビン酸、サリチル酸、4−アミノサリチル酸、ナフタレンジスルホン酸などを含むが、これらに限定されない。これらの塩は、当該技術分野における既知の方法により調製されることができる。
「薬学的に許容される塩基付加塩 」とは、その他の副作用なしに遊離酸のバイオアベイラビリティを保つことができる塩を意味する。これらの塩は、無機塩基又は有機塩基を遊離酸に添加することにより調製される。無機塩基から誘導された塩はナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、アルミニウム塩などを含むが、これらに限定されない。好ましい無機塩はアンモニウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩及びマグネシウム塩である。有機塩基から誘導された塩は、1級アミン類、2級アミン類、3級アミン類及び天然の置換されたアミン類を含む置換されたアミン類、環状アミン類、及び塩基性イオン交換樹脂、例えば、アンモニア、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、2−ジメチルアミノエタノール、2−ジエチルアミノエタノール、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルコサミン、テオブロミン、トロメタモール、プリン、ピペラジン、ピペリジン、N−エチルピペリジン、ポリアミン樹脂などを含む塩基の塩を含むが、これらに限定されない。
荷電性官能基の数とカチオン又はアニオンの価数により、本発明に係る化合物はカチオン又はアニオンを複数含んでもよい。
通常、結晶化作用により本発明の化合物の溶媒和物が生じる。本願において、「溶媒和物」とは、1つ又は複数の本発明の化合物分子と、1つ又は複数の溶媒分子とを含む集合体を意味する。これらは、溶媒において反応するか、又は溶媒から沈殿として析出したり、結晶化してできたりする。溶媒は水であってもよく、この場合の溶媒和物は水和物である。或いは、溶媒は有機溶媒であってもよい。本発明の化合物の溶媒和物も、本発明の範囲内にある。
本願において、「医薬組成物」とは、本発明の化合物と、当分野で一般的に許容される、哺乳動物(例えば、ヒト)まで生物活性化合物を送達するための媒体とからなる製剤を意味する。この媒体は薬学的に許容される補助剤を含む。本願の医薬組成物は、単一製剤であってもよく、複数の製剤の組み合わせであってもよい。
本願において、「薬学的に許容される補助剤」は、関連した政府管理部門によって認可された、ヒト又は家畜に使用可能な任意のアジュバント、担体、賦形剤、流動促進剤、甘味剤、希釈剤、防腐剤、染料/着色剤、矯味剤、界面活性剤、湿潤剤、分散剤、懸濁化剤、安定化剤、等張化剤、溶剤又は乳化剤を含むが、これらに限定されない。
本発明の一態様によれば、構造式Iの構造を有する化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩が提供される。
Figure 2018525394
ここで、
Aは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、
LはO、S又はNRから選ばれ、
Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、
Zは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、
各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、
は水素又はアルキル基から選ばれ、
各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、
各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
ここで、R、R、R、R4a及びR4bにおいて、前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は他の基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
ここで、前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC6−12アリール基である。ある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいフェニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜12員ヘテロアリール基であり、ある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいピロリル基、ピラゾリル基、フラニル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、インダゾリル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール−4−イル若しくはベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル(
Figure 2018525394
)、または、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イル若しくは2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−6−イル(
Figure 2018525394
)である。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいピロリル基、ピラゾリル基、フラニル基、チエニル基、ピリジル基、ピリミジニル基、ピリダジニル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル又は2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルである。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいピラゾリル基、フラニル基又はピリジル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、アルキルオキシ基、アルキルオキシアルキル基又は複素環基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立にアルキル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Aは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aがフェニル基である場合、Rはアルキルオキシ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基及びアルキルスルホニル基ではない。式Iの化合物のある実施形態において、Aがピリジル基である場合、Rはアミノ基ではない。
式Iの化合物のある実施形態において、LはOである。他の実施形態において、LはSである。他の実施形態において、LはNRであり、ここで、Rは水素である。他の実施形態において、LはNRであり、ここで、Rはアルキル基であり、好ましくはC1−6アルキル基であり、より好ましくはメチル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、ここで、前記複素環基及びヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC1−6アルキル基である。ある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基又はブチル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC3−8シクロアルキル基であり、C3−6シクロアルキル基が好ましく、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基がより好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい3〜8員複素環基であり、4〜6員複素環基が好ましく、前記複素環基は硫黄、酸素及び窒素から選択される1つ、2つ又は2つ以上のヘテロ原子を含む。ある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいオキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロチオピラニル基又はピペリジニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC6−10アリール基である。ある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいフェニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜6員ヘテロアリール基であり、前記ヘテロアリール基は硫黄、酸素及び窒素から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C6−10アリール基又は4〜6員複素環基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロチオピラニル基又はフェニル基が好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは1つ又は複数の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基又は4〜6員複素環基であり、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、オキセタニル基、テトラヒドロフラニル基又はテトラヒドロピラニル基が好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルオキシアルキル基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、ここで、前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つ、ここで前記複素環基及びヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、アルキル基、複素環基、ヒドロキシアルキル基又はアルキルオキシ基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、ここで前記複素環基及びヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含み、且つアルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、C1−6アルキル基、5〜6員複素環基、5〜6員ヘテロアリール基、ヒドロキシC1−6アルキル基、C1−6アルキルオキシ基、C1−6アルキルアシルアミノ基、C1−6アルキルカルボニル基又はC1−6アルキルアミノアシル基から選ばれ、ここで前記5〜6員複素環基及び5〜6員ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含み、且つアルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、メチル基、ヒドロキシ基、オキソ、メチロール基、メトキシ基、CHNHC(=O)−、CHC(=O)NH−、アセチル基、テトラヒドロフラニル基、ピペリジニル基、1−メチル−ピペリジニル基、テトラヒドロピラニル基、モルホリニル基又はピリジル基から選ばれる。
式Iの化合物のある実施形態において、Gは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Gは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいアリール基である。式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいC6−12アリール基である。ある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいフェニル基である。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよいヘテロアリール基であり、5〜12員ヘテロアリール基が好ましく、5〜10員ヘテロアリール基がより好ましく、前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。ある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピリジル基、ベンゾチオフェニル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル又は2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル(
Figure 2018525394
)、又は1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−6−イル、1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−7−イル又は1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−8−イル(
Figure 2018525394
)が好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル(
Figure 2018525394
)又は1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−7−イル(
Figure 2018525394
)。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは1つ、2つ又は2つ以上の本明細書で定義されたR基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、イソチアゾリル基、インダゾリル基又は2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イルが好ましい。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、ここで前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びアルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで前記シクロアルキル基、複素環基、アリール基及びヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、複素環基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びアルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、C1−6アルキル基、オキソ、シアノ基、C3−6シクロアルキル基、5〜6員複素環基、C6−10アリール基、5〜6員ヘテロアリール基、ハロゲン化C1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキル基、ハロゲン化C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環C1−6アルキル基、5〜6員ヘテロアリールC1−6アルキル基又は5〜6員複素環基から選ばれ、ここで前記C3−6シクロアルキル基、5〜6員複素環基、C6−10アリール基及び5〜6員ヘテロアリール基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びC1−6アルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、C1−6アルキル基、オキソ、5〜6員複素環基、5〜6員ヘテロアリール基、ハロゲン化C1−6アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキル基、ハロゲン化C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル基、5〜6員複素環C1−6アルキル基、5〜6員ヘテロアリールC1−6アルキル基又は5〜6員複素環基から選ばれ、ここで前記5〜6員複素環基は、独立的な基又は基の一部として、オキソ及びC1−6アルキル基から独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及びヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ、2つ又は3つのヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、各Rは独立に、オキソ、シアノ基、メチル基、2−フルオロエチル基、2−ヒドロキシエチル基、シクロヘキシル基、テトラヒドロピラニル基、1−メチルピペリジニル基、モルホリニル基、4−アセチルモルホリニル基、フェニル基、ピリジル基、NH−C(=O)−、CH−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、C−NH−C(=O)−、(CHC−NH−C(=O)−、(CHN−C(=O)−、CHFCH−NH−C(=O)−、CHFCH−NH−C(=O)−、CFCH−NH−C(=O)−、CHOC−NH−C(=O)−、テトラヒドロピラン−4−イル−CH−NH−C(=O)−、1−メチル−ピペリジン−4−イル−CH−NH−C(=O)−、チオフェン−2−イル−CH−NH−C(=O)−、シクロプロピル−NH−C(=O)−、シクロヘキシル−NH−C(=O)−、テトラヒドロフラン−3−イル−NH−C(=O)−、1−メチル−ピペリジン−4−イル−NH−C(=O)−、テトラヒドロフラン−4−イル−NH−C(=O)−、ピペリジン−1−イルカルボニル基、4−メチル−ピペラジン−1−イルカルボニル基、モルホリン−4−イルカルボニル基、チオモルホリン−4−イルカルボニル基、1,1−ジオキソチオモルホリン−4−イルカルボニル基から選択される。
式Iの化合物のある実施形態において、Zは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Zは以下の基ではない。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Zは以下の基から選ばれる。
Figure 2018525394
式Iの化合物のある実施形態において、Aはフェニル基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、LはO又はNRから選ばれ、Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基又はアリール基であり、Zは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、フェニル基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、Rは水素又はアルキル基から選ばれ、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで、R、R4a及びR4bにおいて、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、AはC6−10アリール基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、フェニル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピロリル基、フラニル基、チエニル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシン−5−イルが好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよい。LはO又はNRから選ばれ、Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基又はアリール基であり、ZはC6−10アリール基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、フェニル基、ピロリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラゾリル基、チエニル基、インダゾリル基、2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル、ベンゾチアゾリル基、1,2,3,4−テトラヒドロ−ピロロ[1,2−a]ピラジン−7−イルが好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよい。各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基又はアルキルオキシ基から選ばれ、Rは水素又はアルキル基から選ばれ、各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで、R、R4a及びR4bにおいて、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む。
式Iの化合物のある実施形態において、AはC6−10アリール基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、フェニル基、ピラゾリル基、フラニル基又はピリジル基が好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、LはO又はNRから選ばれ、Gは1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基又は複素環基であり、Zは5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、ピラゾリル基、チエニル基、イソチアゾリル基、インダゾリル基又は2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イルが好ましく、また1つ又は複数のR基で置換されていてもよい。各Rは独立にアルキル基であり、Rは水素であり、各Rは独立に、ヒドロキシ基、アルキル基、複素環基、ヒドロキシアルキル基又はアルキルオキシ基から選ばれ、各Rは独立に、アルキル基、オキソ、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基又は複素環基から選ばれ、ここで、R、R4a及びR4bにおいて、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、且つここで前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含む。
ある実施形態において、本発明の式Iの化合物は以下の化合物から選ばれる。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
本発明の他の一態様は1種又は複数の種類の本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む医薬組成物に関する。
本発明の医薬組成物は、固体、半固体、液体又は気体の形態で製剤化することができ、例えば、錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、ペースト剤、液剤、坐剤、注射剤、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア及びエアゾールが挙げられる。
本発明の医薬組成物は、製薬分野における公知の方法により調製することができる。例えば、注射により投与しようとする医薬組成物は、本発明の式Iの化合物若しくはその薬学的に許容される塩又はプロドラッグを滅菌蒸留水と組み合わせることで調製して、液剤を形成することができる。界面活性剤は、均一な溶液又は懸濁液の形成を促進するために添加することができる。医薬組成物を調製する実践的な方法は、当業者にとって知られているものであり、例えばThe Science and Practice of Pharmacy(製薬科学と実践),20th Edition(Philadelphia College of Pharmacy and Science,2000)を参照することができる。
本発明の医薬組成物の投与経路は、経口、局所、経皮、筋肉内、静脈内、吸入、非経口、舌下、直腸、膣及び鼻腔内を含むが、これらに限定されない。例えば、経口投与に適する剤型は、カプセル、錠剤、顆粒剤及びシロップ剤などを含む。これらの製剤に含まれる本発明の式Iの化合物は、固体粉末又は顆粒、水性若しくは非水性液体中の溶液又は懸濁液、油中水型若しくは水中油型のエマルジョンなどであってもよい。これらの剤形は、活性化合物と、1種又は複数の種類の担体若しくは補助剤を用いて一般的な薬剤学方法により製造し得る。前記担体は、活性化合物又は他の補助剤と相容性を有する必要がある。固形製剤では、一般的な非毒性担体はマンニトール、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、グルコース、スクロースなどを含むが、これらに限定されない。液剤に用いられる担体は水、生理食塩水、ブドウ糖水溶液、エチレングリコール及びポリエチレングリコールなどを含むが、これらに限定されない。活性化合物と上記の担体は溶液又は懸濁液を形成することができる。具体的な投与方法や剤型は、化合物自身の物理化学的性質と治療される疾患の重症度などに依存する。当業者は上記の要因に応じて、自身の知識を組み合わせて特定の投与経路を決定することができる。例えば、李俊,《臨床薬理学》,人民衛生出版社,2008.06;丁玉峰,臨床医薬の要素と薬物使用の合理化,医薬導報,26(5),2007;Howard C.Ansel,Loyd V.Allen,Jr.,Nicholas G.Popovich著,江志強主訳,《医薬剤型と投与システム》(Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems),中国医薬科技出版社,2003.05を参照することができる。
本発明の式Iの化合物又は本発明の式Iの化合物を含む医薬組成物は、1種又は複数の種類のその他の活性物質と併用又は組み合わせて使用することもできる。本発明の式Iの化合物又は本発明の式Iの化合物を含む医薬組成物と併用することができる活性物質として、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤を含むが、これらに限定されない。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本発明の他の一態様はIRAK4活性を阻害するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物の使用に関する。
本願の他の一態様はIRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物の使用に関する。
本発明の他の一態様は生体系においてIRAK4活性を阻害する方法に関し、前記方法は、生体系に対して、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を投与することを含む。ある実施形態において、前記生体系は酵素、細胞、哺乳動物である。哺乳動物の例として、ヒト、ヒト以外の霊長類動物(例えばチンパンジー、その他の猿類及びサル)、家畜(例えばウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ)、家庭動物(例えばウサギ、イヌ及びネコ)、げっ歯類の動物(例えばラット、マウス及びモルモットなど)を含む実験動物を含むが、これらに限定されない。
本発明の他の一態様は、必要とする哺乳動物(特にヒト)に、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を治療有効量で投与することを含む、哺乳動物(特にヒト)におけるIRAK4活性を阻害する方法に関する。
本発明の他の一態様は、必要とする哺乳動物(特にヒト)に、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、若しくは本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩を含む医薬組成物を治療有効量で投与することを含む、IRAK4介在性疾患を治療又は予防する方法に関する。
本発明の他の一態様は、免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質と併用してIRAK4介在性疾患を治療する薬剤における、本発明の式Iの化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用に関する。
本願において、言及された免疫抑制剤において、アザチオプリン系薬剤の例として、6−メルカプトプリン、アザチオプリンなどを含むが、これらに限定されなく、シクロスポリン系薬剤の例として、シクロスポリン、タクロリムスなどを含むが、これらに限定されなく、生物学的製剤の例として、抗リンパ球グロブリン、抗胸腺細胞グロブリン、抗Tacモノクローナル抗体、バシリキシマブなどを含むが、これらに限定されない。
グルココルチコイドの例として、ヒドロコルチゾン、デキサメタゾン、ベタメタゾン、プレドニゾン、メチルプレドニゾロンなどを含むが、これらに限定されない。
非ステロイド性抗炎症薬の例として、アスピリン、アセトアミノフェン、イブプロフェン、ジクロフェナク、アセクロフェナク、ロフェコキシブ、セレコキシブなどを含むが、これらに限定されない。
ビンカアルカロイド系化合物の例として、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビノレルビンなどを含むが、これらに限定されない。
言及されたDNA損傷剤には、ナイトロジェンマスタード系化合物の例として、ナイトロジェンマスタード、シクロホスファミド、イソシクロホスファミドなどを含むが、これらに限定されなく、ニトロソウレア系化合物の例として、カルムスチン、ロムスチン、セムスチン、ニムスチンなどを含むが、これらに限定されない。
Bcl−2阻害剤の例として、ナビトクラックス(Navitoclax)、オバトクラックスメシレート(Obatoclax Mesylate)などを含むが、これらに限定されない。
BTK阻害剤の例として、イブルチニブ(Ibrutinib)、HM71224などを含むが、これらに限定されない。
JAK阻害剤の例として、ルキソリチニブ(Ruxolitinib)、セルジュラチニブ(Cerdulatinib)、トファシチニブ(Tofacitinib)、バリシチニブ(Baricitinib)などを含むが、これらに限定されない。
Hsp90(熱ショックタンパク質90)阻害剤の例として、17−AAG、17−DMAG、ルミネスピブ(Luminespib)、ガネテスピブ(Ganetespib)などを含むが、これらに限定されない。
ALK阻害剤の例として、クリゾチニブ(Crizotinib)、セリチニブ(Ceritinib)、アレクチニブ(Alectinib)などを含むが、これらに限定されない。
Flt3阻害剤の例として、ドビチニブ(Dovitinib)、Quizartinib、Tandutinibなどを含むが、これらに限定されない。
PI3K阻害剤の例として、LY294002、Dactolisib、Pictilisib、Idelalisib、Buparlisibなどを含むが、これらに限定されない。
SYK阻害剤の例として、フォスタマチニブ(Fostamatinib)、R406、Entospletinib、ピセアタンノール(Piceatannol)などを含むが、これらに限定されない。
本願において、言及されたIRAK4介在性疾患は自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫の状態若しくは疾患、血栓塞栓性疾患及び癌などを含む。前記自己免疫疾患及び炎症性疾患は関節リウマチ、骨関節炎、若年性関節炎、慢性閉塞性肺疾患、多発性硬化症、全身性エリテマトーデス、乾癬、乾癬性関節炎、クローン病、潰瘍性大腸炎及び過敏性腸症候群などを含む。前記癌はB細胞性慢性リンパ性白血病、急性リンパ性白血病、非ホジキンリンパ腫、ホジキンリンパ腫、急性骨髄性白血病、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫、多発性骨髄腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症などを含む。
本発明の組成物は、医学的実践規範に従って製造、定量、投与する。本発明の化合物の「治療有効量」とは、本発明の化合物が哺乳動物(例えば、ヒト)に投与される場合、哺乳動物(例えば、ヒト)の疾患又は病症を効果的に治療するのに十分な本発明の化合物の量を意味する。「治療有効量」となる本発明の化合物の量は、使用される特定の化合物、治療される特定の症状、病状の原因、薬剤のターゲット、病状の重症度、投与方法及び治療される哺乳動物の年齢、体重、健康状態などに依存するものの、一般的に当業者が自分の知識と本願の開示内容によって決定することができる。通常、非経口投与量は1−200mg/kgであってもよく、経口投与量は1−1000mg/kgであってもよい。
本明細書において提供される有効な投与量の範囲は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、好ましい投与量の範囲を表している。しかし、当業者であれば、最も好ましい投与量は個別的な個体に応じて調整することが可能であると理解し、また決定することも可能である(例えばBerkowら編著,メルクマニュアル,第16版,Merck社,Rahway,N.J.,1992を参照する)。
本発明の化合物の調製
下記の反応経路は、本発明の化合物の調製方法を例示的に説明するものである。
なお、本明細書の記載において、置換基の組合わせは、このような組合わせが安定な化合物を生じる場合のみ許容される。
なお、後述する方法において、中間体化合物の官能基は適切な保護基「PG」を必要とする場合がある。このような官能基はヒドロキシ基、アミノ基、メルカプト基及びカルボキシ基を含む。適切なヒドロキシ基の保護基はトリアルキルシリル基又はジアリールアルキルシリル基(例えば、t−ブチルジメチルシリル基、t−ブチルジフェニルシリル基又はトリメチルシリル基)、テトラヒドロピラニル基、ベンジル基などを含む。適切なアミノ基、アミジノ基、及びグアニジノ基の保護基はt−ブトキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基などを含む。適切なメルカプト基の保護基は−C(=O)−R”(ここで、R”はアルキル基、アリール基又はアラルキル基である)、p−メトキシベンジル基、トリチル基などを含む。適切なカルボキシ基の保護基はアルキルエステル、アリールエステル又はアラルキルエステルを含む。
保護基は、当業者の既知の標準的な技術及び本明細書に記載されるようなものに基づいて導入及び除去することができる。
保護基の使用はGreene,T.W.とP.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis(有機合成における保護基),(1999),4th Ed.,Wileyに詳述されている。保護基はポリマー樹脂であってもよい。
本発明の式Iの化合物は、下記の反応経路に示す方法により調製することができる。
Figure 2018525394
ここで、各式におけるA、Z、L及びGは、何れも上記のように式Iで定義される。
上記の反応経路は以下のステップを含む。
ステップ1 式1の化合物と式2の化合物とをカップリング反応させて式3の化合物を調製する。
このステップにおいて、反応は銅触媒の存在下で行う。本発明に用いることができる銅触媒は酢酸銅、硫酸銅、塩化第二銅などから選ばれる。この条件で用いることができるアルカリはトリエチルアミン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジンなどから選ばれる。反応温度は80℃〜160℃である。この反応に用いる溶媒はジメチルスルホキシド、1,4−ジオキサン、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−ブタノール及び水から選ぶことができる。
ステップ2 式3の化合物と式4の化合物とを置換反応させて式5の化合物を調製する。
このステップにおいて、アルカリの存在下で行うことが好ましい。この反応に用いるアルカリはトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基から選ぶことができ、この反応に用いるアルカリは炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水酸化ナトリウムなどの無機塩基から選ぶこともできる。この反応は、酸の存在下又は中性条件下で行うこともできる。この反応に用いる酸は塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選ぶことができる。反応温度は−80℃〜160℃である。この反応に用いる溶媒は1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、塩化メチレン、トルエン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドンなどから選ぶことができる。
ステップ3 式5の化合物と式6の化合物とを置換反応させて対応する式Iの化合物を得る。
このステップにおいて、反応は酸の存在下又は中性条件下で行うことができ、この反応に用いる酸は塩酸、トリフルオロ酢酸、塩化水素の1,4−ジオキサン溶液、酢酸、硫酸などから選ぶことができる。この反応は、アルカリの存在下で行うこともできる。この反応に用いるアルカリは水酸化ナトリウム、ナトリウム−t−ブトキシド、水素化ナトリウムなどの強塩基から選ぶことができる。当該反応は、パラジウム触媒の存在下で行うこともできる。本発明に用いることができるパラジウム触媒は、ビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウム(Pd(PPhCl)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(Pd(dba))、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(Pd(PPh)、酢酸パラジウム(Pd(OAc))、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]二塩化パラジウム(Pd(dppf)Cl)及び塩化パラジウム(PdCl)から選ばれる。この条件で用いることができる塩基として、例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸セシウムなどの無機塩基が好ましい。反応温度は80℃〜160℃である。この反応に用いる溶媒は1,4−ジオキサン、トルエン、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、2−ブタノール、水又はそれらの混合物から選ぶことができる。
当業者であれば、上記の反応路線及び調製方法は簡潔且つ明確に説明するためのものであり、限定的なものではなく、合理的な反応原料(市販のもの、又は当該技術分野における公知の方法により調製して得たもの)を選択することで、上記と類似する方法の場合でも本発明の式Iの化合物が得られると理解することができる。
以下に記載の実験、合成方法及びかかる中間体は、本発明に対する説明であり、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明において、実験で使用される出発原料は、試薬のサプライヤーから購入されるか、又は既知の出発物質から当該技術分野における公知の方法により調製される。特別な説明がない限り、本明細書の実施例は、以下の条件を適用する。
温度の単位は摂氏温度(℃)であり、室温が18〜25℃と定義されている。
有機溶剤は無水硫酸マグネシウム又は無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥する。減圧昇温条件下で、ロータリーエバポレーターを用いて乾燥するまで蒸発させる(例えば、15mmHg、30℃)。
フラッシュカラムクロマトグラフィーによる分離の場合、担体として200〜300メッシュのシリカゲルを使用する。TLCは薄層クロマトグラフィーを表す。
通常、反応の進度はTLC又はLC−MSによりモニタリングされる。
最終生成物の同定は、NMR(Bruker AVANCE 300,300MHz)とLC−MS(Bruker esquine 6000,Agilent 1200series)により行われる。
実施例1
トランス−4−[2−(3−メチルイソチアゾール−5−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱して終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 トランス−4−[2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]シクロヘキサノールの調製
Figure 2018525394
n−ブタノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、トランス−4−アミノシクロヘキサノール(129mg、1.12mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液は、3時間還流させ、室温まで自然冷却し、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して茶色の固体(110mg、収率56.6%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:347.0。
ステップ3 トランス−4−[2−(3−メチルイソチアゾール−5−イルアミノ)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イルアミノ]シクロヘキサノールの調製
1,4−ジオキサン/水(20/1、1.5mL)に、ステップ2で得られた生成物(35mg、0.1mmol)、3−メチルイソチアゾール−5−アミン塩酸塩(23mg、0.15mmol)、炭酸セシウム(130mg、0.4mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(9mg、0.015mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)を溶解した。反応液を100℃、マイクロ波条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離し、淡い黄色の固体(3mg、収率7.1%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:425.1;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:8.03(s,1H),7.73(s,1H),7.24(d,1H,J=3.0Hz),6.57(s,1H),6.37(d,1H,J=3.0Hz),4.17−4.25(m,1H),4.01(s,3H),3.53−3.62(m,1H),2.33(s,3H),2.13−2.18(m,2H),1.90−1.95(m,2H),1.10−1.57(m,4H)
以下の化合物(表1)は、類似する出発原料を利用して、実施例1と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
実施例45
−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱して終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]イソプロピルアミンの調製
Figure 2018525394
エタノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、イソプロピルアミン(59mg、1mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液は、3時間還流させ、室温まで自然冷却し、濃縮後に酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮して黄色の固体(150mg、収率92.4%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:291.3。
ステップ3 1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−4−イルアミンの調製
Figure 2018525394
N,N−ジメチルホルムアミド(5mL)に4−ニトロ−1H−ピラゾール(220mg、2mmol)、ブロモシクロヘキサン(650mg、4mmol)及び炭酸カリウム(276mg、2mmol)を添加した。室温で終夜攪拌し、反応液は水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機相を収集し、濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)により分離して淡い黄色の固体190mgを得た。得られた固体をエタノール(10mL)に溶解し、10%パラジウム炭素(10mg)を添加し、水素雰囲気下で3時間攪拌し、濾過し、濃縮し、淡い黄色の固体(160mg、収率50%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:166.3。
ステップ4 N−(1−シクロヘキシル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−イソプロピル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
イソプロパノール(2mL)にステップ2で得られた生成物(30mg、0.1mmol)、ステップ3で得られた生成物(30mg、0.18mmol)、2滴のトリフルオロ酢酸を添加し、マイクロ波、100℃条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却した後、濃縮し、混合物を分取液体クロマトグラフィー(Preparative liquid chromatograph)により精製して白色の固体(10mg、収率23.8%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:420.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:8.16(s,1H),7.95(s,1H),7.83(s,1H),7.68(s,1H),7.41(d,1H,J=3.0Hz),6.46(d,1H,J=3.0Hz),4.40−4.50(m,1H),4.13−4.30(m,1H),4.07(s,3H),2.14−2.30(m,2H),1.90−2.05(m,2H),1.78−1.88(m,2H),1.50−1.60(m,2H),1.38−1.45(m,2H),1.26(d,6H,J=6.6Hz)。
以下の化合物(表2)は、類似する出発原料を利用して、実施例45と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
実施例48
5−{5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[メチル−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イルアミノ}チオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9
ステップ2 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの調製
Figure 2018525394
イソプロパノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、テトラヒドロピラン−4−イルアミン(113mg、1.12mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液を3時間還流させ、室温まで自然冷却し、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して茶色の固体(120mg、収率64.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:333.3。
ステップ3 5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
Figure 2018525394
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸(173mg、1mmol)、メチルアミン塩酸塩(135mg、2mmol)、2−(7−オキソベンゾトリアゾール)−N、N、N’、N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(760mg、2mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(387mg、3mmol)を添加した。反応液を室温で3時間還流させ、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:n−ヘキサン:酢酸エチル=2:1)により分離して茶色の固体(150mg、収率80.6%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:187.3。
ステップ4 5−アミノチオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
Figure 2018525394
メタノール(10mL)に5−ニトロチオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(150mg、0.8mmol)及びパラジウム炭素(17mg、0.2mmol)を添加し、水素雰囲気下、室温で5時間反応させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して黄色の固体(100mg、収率80.4%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:157.3。
ステップ5 5−{5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−[メチル−(テトラヒドロピラン−4−イル)アミノ]−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イルアミノ}チオフェン−3−カルボン酸メチルアミドの調製
イソプロパノール(3.0mL)にステップ2で得られた生成物(100mg、0.3mmol)、5−アミノチオフェン−3−カルボン酸メチルアミド(70mg、0.45mmol)及び2滴のトリフルオロ酢酸を添加した。反応液を100℃、マイクロ波条件下で2時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離し、淡い黄色の固体(3.5mg、収率2.2%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:453.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:8.06(s,1H),7.76−7.77(m,1H),7.35(d,1H,J=1.8Hz),7.26(d,1H,J=3.0Hz),6.92(d,1H,J=1.8Hz),6.36(d,1H,J=3.0Hz),4.46−4.53(m,1H),4.03(s,3H),3.83−3.90(m,2H),3.56−3.64(m,2H),2.89(s,3H),2.05−2.09(m,2H),1.39−1.46(m,2H)。
以下の化合物(表3)は、類似する出発原料を利用して、実施例48と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
実施例53
−メチル−N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9
ステップ2 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの調製
Figure 2018525394
イソプロパノール(10mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、テトラヒドロピラン−4−イルアミン(113mg、1.12mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(217mg、1.68mmol)を添加した。反応液を3時間還流させ、室温まで自然冷却し、酢酸エチル(15mL)を添加して希釈し、水(10mL×2)で洗浄した。有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮した。n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して茶色の固体(120mg、収率64.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:333.3。
ステップ3 [2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]−メチル−(テトラヒドロピラン−4−イル)−アミンの調製
Figure 2018525394
テトラヒドロフラン(10mL)にステップ2で得られた生成物(110mg、0.33mmol)を溶解し、水素化ナトリウム(50mg、0.83mmol)を添加し、15分間攪拌した後、ヨードメタン(141mg、1mmol)を添加し、室温で2日攪拌した。反応液は水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×2)で抽出し、有機相を収集し、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル:メタノール=20:1)により精製して白色の固体(60mg、収率52.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:347.3。
ステップ4 N−メチル−N−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−N−(テトラヒドロピラン−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンの調製
1,4−ジオキサン/水(20/1、1.5mL)にステップ3で得られた生成物(60mg、0.17mmol)、3−メチルイソチアゾール−5−イルアミン塩酸塩(39mg、0.26mmol)、炭酸セシウム(169mg、0.52mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(9mg、0.015mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)を溶解した。反応液を120℃、マイクロ波条件下で2時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、混合物を分取液体クロマトグラフィー(Preparative liquid chromatograph)により単離精製して白色の固体(25mg、収率34.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:425.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.96(s,1H),7.67(s,1H),7.61(d,1H,J=2.4Hz),6.82(s,1H),6.67(d,1H,J=2.4Hz),3.90−4.03(m,3H),3.95(s,3H),3.36−3.55(m,2H),2.80(s,3H),2.47(s,3H),1.80−1.92(m,2H),1.35−1.60(m,2H)。
実施例54
[4−イソプロポキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 2−クロロ−4−イソプロポキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
N−メチルピロリドン(20mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)及びイソプロパノール(67mg、1.12mmol)を添加し、水素化ナトリウム(27mg、1.12mmol)を添加し、室温で1時間攪拌した。水(20mL)を添加してクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、淡い黄色の固体(110mg、収率67.5%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:292.2。
ステップ3 [4−イソプロポキシ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]−(3−メチルイソチアゾール−5−イル)アミンの調製
1,4−ジオキサン/水(20/1、1.5mL)にステップ2で得られた生成物(29mg、0.1mmol)、3−メチルイソチアゾール−5−イルアミン塩酸塩(23mg、0.15mmol)、炭酸セシウム(130mg、0.4mmol)、4,5−ビスジフェニルホスフィノ−9,9−ジメチルキサンテン(9mg、0.015mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(9mg、0.01mmol)を溶解した。反応液を130℃、マイクロ波条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離して淡い黄色の固体(10mg、収率27%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:370.2;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.92(s,1H),7.67(s,1H),7.56(d,1H,J=3.3Hz),6.79(s,1H),6.67(d,1H,J=3.0Hz),5.42−5.62(m,1H),3.96(s,3H),2.52(s,3H),1.36(d,6H,J=6.3Hz)。
以下の化合物(表4)は、類似する出発原料を利用して、実施例54と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
実施例105
(S)−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミンの調製
Figure 2018525394
ステップ1 2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(10mL)に2,4−ジクロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(376mg、2mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール(832mg、4mmol)、無水酢酸銅(363mg、2mmol)及びピリジン(158mg、2mmol)を添加した。反応液を110℃まで加熱し、終夜攪拌した。反応液を室温まで自然冷却し、酢酸エチル(50mL)を添加し、濾過により不溶化物を除去し、濾液は水(40mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにより乾燥し、減圧下で濃縮した後、n−ヘキサン/酢酸エチル(2/1、30mL)混合溶液で叩解し、濾過して淡い黄色の固体(150mg、収率28.0%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:267.9。
ステップ2 (S)−2−クロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジンの調製
Figure 2018525394
ジメチルスルホキシド(20mL)に2,4−ジクロロ−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン(150mg、0.56mmol)、水酸化ナトリウム(45mg、1.12mmol)及び(S)−(+)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(99mg、1.12mmol)を添加した。室温で1時間攪拌し、水(20mL)を添加してクエンチした。酢酸エチル(20mL×3)を添加して抽出し、有機相は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した後、減圧下で濃縮し、茶色の固体(100mg、収率61.8%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:320.2。
ステップ3 (S)−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−[5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−4−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−イル]アミンの調製
イソプロパノール(1.5mL)にステップ2で得られた生成物(32mg、0.1mmol)、1−メチル−1H−ピラゾール−4−イルアミン(15mg、0.15mmol)、トリフルオロ酢酸(11mg、0.1mmol)を溶解した。反応液を100℃、マイクロ波条件下で1時間反応させた。反応液を室温まで冷却し、減圧下で濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(溶離液:塩化メチレン:メタノール=10:1)により分離して淡い黄色の固体(7mg、収率18%)を得た。MS(ESI,m/z):[M+H]:381.3;H−NMR(300MHz,CDOD)δ:7.99(s,1H),7.88(s,1H),7.72(s,1H),7.64(s,1H),7.61(d,1H,J=3.0Hz),6.50(d,1H,J=3.0Hz),5.80−5.83(m,1H),3.97(s,3H),3.95(s,3H),3.69−3.91(m,4H),2.24−2.36(m,2H),1.99−2.11(m,2H)。
以下の化合物(表5)は、類似する出発原料を利用して、実施例105と類似する合成方法により調製されたものである。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
生物活性評価
試験実施例1:IRAK4キナーゼ活性阻害実験
反応バッファ(40mM Tris−HCl、pH 7.5、20mM MgCl、0.1mg/mL BSA、1mM DTT)を使用してIRAK4キナーゼ(Life Technologiesから購入、CatNo.PR5612U)を最終濃度の2倍まで希釈し(最終濃度が0.76ng/μLである)、5μL/ウェルで384ウェルプレートに加えた。被験薬物を10μMから、10倍段階希釈して6つの薬物濃度を設定し、2.5μL/ウェルで384ウェルプレートの実験ウェルに加えた。25℃で10分間インキュベーションした後、10μM ATP及び0.1μg/μL酵素反応の基質であるミエリン塩基性タンパク質MBP(myelin basic protein)(SignalChemから購入、CatNo.M42−51N)を2.5μL/ウェルで加え、25℃で60分間反応させた。反応終了後、説明書に従ってADP−GloTMキナーゼ検出キット(Promegaから購入、CatNo.V9102)を用いてキナーゼ活性の検出を行い、即ち、まず、ADP−Glo反応試薬を10μL加え、25℃で40分間反応させた後、その中から10μL採取して10μLのADP−Glo検出試薬と混合し、25℃で30分間反応させた後、検出し、被験薬物IC50を算出した。結果は表6に示す。
表6はIRAK4の活性阻害解析における選択された本発明の化合物の活性を示す。ここで、符号「+++」は化合物のIC50が≦0.1μMであることを示し、符号「++」は化合物のIC50が0.1μM<IC50≦1μMであることを示し、符号「+」は化合物のIC50が1μM<IC50≦10μMであることを示す。
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
Figure 2018525394
試験実施例2:TMD−8細胞増殖の阻害実験
本発明の実施例64の化合物及び実施例74の化合物に対してTMD−8細胞増殖の阻害実験を行った。TMD−8細胞(韓国韓美研究センターから)を10%ウシ胎児血清(Gibcoから購入、CatNo.10099−141)を含むRMPI−1640培地(Gibcoから購入、CatNo.22440)で培養した。対数増殖期のTMD−8細胞を採取して96ウェルプレートに20,000cell/ウェル/100μLで接種した一方、ブランクコントロールウェルにRMPI−1640培地(100μL)を加えた。被験サンプルをRMPI−1640培地を用いて段階希釈して、最終濃度(10μMから、10倍希釈して6つの薬物濃度を設定し、各濃度で複数のウェルにて試験を行った)の2倍とした。細胞が接種された実験ウェルに、希釈済みの被験サンプルを100μL/ウェルで加えた。陽性対照ウェル及びブランクコントロールウェルに、それぞれ、RMPI−1640培地(100μL)を加えた。96ウェルプレートをインキュベーターに戻し、37℃、5%COで96時間作用させた。作用終了後、インキュベーターから96ウェルプレートを取り出し、各ウェルにCCK−8(100μL)(DOJINDOから購入、CatNo.CK04−11)を加えて、96ウェルプレートをインキュベーターに戻して、引き続き2時間インキュベーションした。光吸収を450nmで測定し、算出した実施例64の化合物のIC50値は184nM、実施例74の化合物のIC50値は479nMであった。
試験実施例3:THP−1細胞におけるLPS誘導性TNF−α分泌実験
本発明の実施例133の化合物及び実施例134の化合物に対してTHP−1細胞におけるLPS誘導性TNF−α分泌実験を行った。ヒトのTHP−1細胞(ATCCから購入、CatNo.TIB−202)を10%ウシ胎児血清(Gibcoから購入、CatNo.10099−141)及び0.05mMの2−メルカプトエタノール(Gibcoから購入、CatNo.21985)を含むRMPI−1640培地(Gibcoから購入、CatNo.22440)で培養した。対数増殖期のTHP−1細胞を採取して96ウェルプレートに2×10cell/ウェル/100μLで接種した。被験サンプルをRMPI−1640培地を用いて段階希釈し、最終濃度(10μMから、5倍希釈して6つの薬物濃度を設定し、各濃度で複数のウェルにて試験を行った)の4倍とした。細胞が接種された実験ウェルに、希釈済みの被験サンプルを50μL/ウェルで加え、陽性対照ウェル及び陰性対照ウェルに、それぞれ、RMPI−1640培地(50μL)を加えた。96ウェルプレートを37℃、5%COのインキュベーターに戻し、2時間プレインキュベーションした。96ウェルプレートを取り出し、実験ウェルと陽性対照ウェルのそれぞれに、さらに、400ng/mLのLPS(50μL)(Sigmaから購入、CatNo.L6529−1MG)を加え、陰性対照ウェルにはRMPI−1640培地(50μL)を加えた。37℃、5%COのインキュベーターで24時間インキュベーションした後、細胞培養上澄み液を採取し、ヒトTNF−αELISAキット(DKWから購入、CatNo.12−1720−096)を用いて上澄みのTNF−α含有量を測定し、算出した実施例133の化合物のIC50値は161nM、実施例134の化合物のIC50値は311nMであった。

Claims (10)

  1. 構造式Iの構造を有し、
    Figure 2018525394
    Aは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、
    LはO、S又はNRから選ばれ、
    Gは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基であり、
    Zは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、アリール基又はヘテロアリール基であり、
    各Rは独立に、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、ヒドロキシ基、ハロゲン、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、アミノアルキル基、アルキルアミノアルキル基、ジアルキルアミノアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、
    は水素又はアルキル基から選ばれ、
    各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシ基、シクロアルキルオキシ基、複素環オキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基、シクロアルキルカルボニル基、複素環カルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、
    各Rは独立に、アルキル基、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
    各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基、複素環基、アリール基又はヘテロアリール基から選ばれ、
    、R、R、R4a及びR4bでは、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
    前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含むことを特徴とする化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
  2. Aは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、フェニル基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、
    LはO又はNRから選ばれ、
    Gは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、C1−6アルキル基、3〜6員シクロアルキル基、4〜6員複素環基又はC6−10アリール基であり、
    Zは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、フェニル基又は5〜10員ヘテロアリール基であり、
    各Rは独立に、ハロゲン、ヒドロキシ基、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、複素環基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシ基、アミノ基、ジアルキルアミノ基、カルボキシ基又はアルキルスルホニル基から選ばれ、
    は水素又はアルキル基から選ばれ、
    各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、アルキル基、複素環基、ヘテロアリール基、ヒドロキシアルキル基、アルキルオキシアルキル基、アルキルオキシ基、アルキルアシルアミノ基、アルキルカルボニル基又はアルキルアミノアシル基から選ばれ、
    各Rは独立に、アルキル基、オキソ、シアノ基、シクロアルキル基、複素環基、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシアルキル基、複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
    各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、シクロアルキル基、アルキルオキシアルキル基、複素環アルキル基、ヘテロアリールアルキル基又は複素環基から選ばれ、
    、R4a及びR4bでは、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は複数の置換基で置換されていてもよく、
    前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は複数のヘテロ原子を含む、
    請求項1に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
  3. Aは、5〜10員ヘテロアリール基であり、フラニル基、ピリジル基及びピラゾリル基であることが好ましく、1つ又は2つのC1−6アルキル基で置換されていてもよい、
    請求項1又は請求項2に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
  4. Gは、1つ又は複数のR基で置換されていてもよい、C1−6アルキル基、C3−6シクロアルキル基又は4〜6員複素環基であり、
    各Rは独立に、ヒドロキシ基、オキソ、C1−6アルキル基、4〜6員複素環基、ヒドロキシC1−6アルキル基又はC1−6アルキルオキシ基から選ばれる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
  5. Zは、5〜10員ヘテロアリール基であり、ピロリル基、チエニル基、ピラゾリル基、イソチアゾリル基又はインダゾリル基であることが好ましく、1つ又は複数のR基で置換されていてもよく、
    各Rは独立に、C1−6アルキル基、オキソ、4〜6員複素環基、5〜6員ヘテロアリール基、C1−6ハロゲン化アルキル基、ヒドロキシC1−6アルキル基、4〜6員複素環カルボニル基又はR4a4bNC(=O)−から選ばれ、
    各R4aとR4bはそれぞれ独立に水素、C1−6アルキル基、C1−6ハロゲン化アルキル基、C3−6シクロアルキル基、C1−6アルキルオキシC1−6アルキル基、4〜6員複素環C1−6アルキル基又は4〜6員複素環基から選ばれ、
    、R4a及びR4bでは、前記複素環基は、独立的な基又は基の一部として、C1−6アルキル基及びオキソから独立に選ばれる1つ又は2つの置換基で置換されていてもよく、
    前記複素環基及び前記ヘテロアリール基は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又は2つのヘテロ原子を含む、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
  6. 前記式Iの化合物は以下から選択されるものである、請求項1から請求項2のいずれか1項に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩。
    Figure 2018525394
    Figure 2018525394
    Figure 2018525394
    Figure 2018525394
    Figure 2018525394
    Figure 2018525394
    Figure 2018525394
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される補助剤を含む医薬組成物。
  8. 免疫抑制剤、グルココルチコイド、非ステロイド性抗炎症薬、ビンカアルカロイド類化合物、パクリタキセル、DNA損傷剤、Bcl−2阻害剤、BTK阻害剤、JAK阻害剤、Hsp90阻害剤、ALK阻害剤、Flt3阻害剤、PI3K阻害剤及びSYK阻害剤から選ばれる1種又は複数の種類の活性物質をさらに含む、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. IRAK4介在性疾患を予防又は治療するための薬剤の調製における、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  10. 前記疾患が、自己免疫疾患、炎症性疾患、異種免疫の状態若しくは疾患、血栓塞栓性疾患及び癌を含む、請求項9に記載の使用。
JP2018507536A 2015-08-13 2016-08-12 Irak4阻害剤、及びその応用 Active JP6541871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510497741.X 2015-08-13
CN201510497741 2015-08-13
PCT/CN2016/094857 WO2017025064A1 (zh) 2015-08-13 2016-08-12 Irak4抑制剂及其应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018525394A true JP2018525394A (ja) 2018-09-06
JP6541871B2 JP6541871B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=57983921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507536A Active JP6541871B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-12 Irak4阻害剤、及びその応用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10562902B2 (ja)
EP (1) EP3336090B1 (ja)
JP (1) JP6541871B2 (ja)
KR (1) KR102048719B1 (ja)
CN (1) CN107531710B (ja)
WO (1) WO2017025064A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523672A (ja) * 2015-08-13 2018-08-23 北京韓美薬品有限公司 Irak4阻害剤、及びその応用
AU2019383845B2 (en) * 2018-11-21 2023-02-02 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel tricyclic compound as IRAK4 inhibitor

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017205766A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Pharmacyclics Llc Inhibitors of interleukin-1 receptor-associated kinase
WO2017205762A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Pharmacyclics Llc Inhibitors of interleukin-1 receptor-associated kinase
JOP20180011A1 (ar) 2017-02-16 2019-01-30 Gilead Sciences Inc مشتقات بيرولو [1، 2-b]بيريدازين
WO2019111218A1 (en) 2017-12-08 2019-06-13 Cadila Healthcare Limited Novel heterocyclic compounds as irak4 inhibitors
TWI721483B (zh) 2018-07-13 2021-03-11 美商基利科學股份有限公司 吡咯并[1,2-b]嗒𠯤衍生物
CA3177852A1 (en) 2020-04-04 2021-10-07 Pfizer Inc. Methods of treating coronavirus disease 2019
WO2024114704A1 (zh) * 2022-11-30 2024-06-06 深圳众格生物科技有限公司 新型irak4抑制剂以及抑制并降解irak4蛋白的化合物及其制备方法和应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130774A (ja) * 1997-08-05 1999-05-18 Pfizer Prod Inc 神経ペプチドyで特徴付けられ、または関連症状または障害を阻止するまたは緩和する方法
JP2008540454A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 アーディア・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド Hivの処置のための非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとしてのジアリル−プリン、−アザプリンおよび−デアザプリン
JP2010509328A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピラジン
JP2011518219A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド タンパク質キナーゼの阻害剤
WO2012129258A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Amidopyrazole inhibitors of interleukin receptor-associated kinases
WO2013130461A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 The Scripps Research Institute Wee1 degradation inhibitors
WO2014011911A2 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Nimbus Iris, Inc. Irak inhibitors and uses thereof
JP2014504622A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤としての新しいアザインドリルフェニルスルホンアミド
WO2014113429A2 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Signal Pharmaceuticals, Llc Substituted pyrrolopyrimidine compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith
WO2015039612A1 (zh) * 2013-09-18 2015-03-26 北京韩美药品有限公司 抑制btk和/或jak3激酶活性的化合物
WO2016010886A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods of treating a cancer using substituted pyrrolopyrimidine compounds, compositions thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004043367A2 (en) * 2002-11-06 2004-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds and use thereof
WO2010111406A2 (en) * 2009-03-24 2010-09-30 Myriad Pharmaceuticals, Inc. Compounds and therapeutic uses thereof
EP2943202A4 (en) 2013-01-10 2016-08-24 Nimbus Iris Inc IRAQ INHIBITORS AND USES THEREOF
EP2964647A1 (en) * 2013-03-05 2016-01-13 F. Hoffmann-La Roche AG Inhibitors of bruton's tyrosine kinase
CN106232122A (zh) * 2013-09-27 2016-12-14 林伯士艾瑞斯公司 Irak抑制剂和其用途

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130774A (ja) * 1997-08-05 1999-05-18 Pfizer Prod Inc 神経ペプチドyで特徴付けられ、または関連症状または障害を阻止するまたは緩和する方法
JP2008540454A (ja) * 2005-05-05 2008-11-20 アーディア・バイオサイエンシーズ・インコーポレイテッド Hivの処置のための非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとしてのジアリル−プリン、−アザプリンおよび−デアザプリン
JP2010509328A (ja) * 2006-11-08 2010-03-25 シェーリング コーポレイション プロテインキナーゼの阻害剤としてのイミダゾピラジン
JP2011518219A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド タンパク質キナーゼの阻害剤
JP2014504622A (ja) * 2011-02-02 2014-02-24 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング セリン/スレオニンキナーゼ阻害剤としての新しいアザインドリルフェニルスルホンアミド
WO2012129258A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Amidopyrazole inhibitors of interleukin receptor-associated kinases
WO2013130461A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-06 The Scripps Research Institute Wee1 degradation inhibitors
WO2014011911A2 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Nimbus Iris, Inc. Irak inhibitors and uses thereof
WO2014113429A2 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Signal Pharmaceuticals, Llc Substituted pyrrolopyrimidine compounds, compositions thereof, and methods of treatment therewith
WO2015039612A1 (zh) * 2013-09-18 2015-03-26 北京韩美药品有限公司 抑制btk和/或jak3激酶活性的化合物
WO2016010886A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 Signal Pharmaceuticals, Llc Methods of treating a cancer using substituted pyrrolopyrimidine compounds, compositions thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018523672A (ja) * 2015-08-13 2018-08-23 北京韓美薬品有限公司 Irak4阻害剤、及びその応用
US10988482B2 (en) 2015-08-13 2021-04-27 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. IRAK4 inhibitor and use thereof
AU2019383845B2 (en) * 2018-11-21 2023-02-02 Korea Research Institute Of Chemical Technology Novel tricyclic compound as IRAK4 inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
EP3336090B1 (en) 2020-07-22
CN107531710A (zh) 2018-01-02
EP3336090A1 (en) 2018-06-20
US10562902B2 (en) 2020-02-18
JP6541871B2 (ja) 2019-07-10
KR20180035919A (ko) 2018-04-06
WO2017025064A1 (zh) 2017-02-16
CN107531710B (zh) 2020-02-14
KR102048719B1 (ko) 2019-11-26
US20180244677A1 (en) 2018-08-30
EP3336090A4 (en) 2019-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6541871B2 (ja) Irak4阻害剤、及びその応用
AU2014323777C1 (en) Compound inhibiting activities of BTK and/or JAK3 kinases
JP6851367B2 (ja) Irak4阻害剤、及びその応用
RU2759678C2 (ru) Соединения и композиции в качестве ингибиторов эндосомальных toll-подобных рецепторов
JP7073359B2 (ja) ユビキチン特異的プロテアーゼ7の阻害剤としてのピペリジン誘導体
AU2015225745B2 (en) Heterocyclic compounds
AU2014400628B2 (en) Aminopyridazinone compounds as protein kinase inhibitors
AU2019317625A1 (en) Pyrrolopyrimidine ITK inhibitors
BR112016012262B1 (pt) Acrilamidas heterocíclicas farmaceuticamente ativas e composições para tratar e prevenir condições mediadas por jac
BR112015002590A2 (pt) compostos heteroaromáticos como inibidores de tirosina cinase de bruton (btk)
CN111032630B (zh) 一种化合物,其药物组合物及其用途及应用
JP2017536393A (ja) 呼吸器合胞体ウイルス(rsv)の複製への阻害活性を有するピペリジン置換三環式ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン誘導体
CN113150001A (zh) 抑制irak4和/或jak1激酶活性的化合物
OA17875A (en) Heterocyclic compounds.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6541871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250