JP2018524315A - 縮合ピリジン誘導体のマレエートの結晶形態およびその使用 - Google Patents

縮合ピリジン誘導体のマレエートの結晶形態およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018524315A
JP2018524315A JP2017565741A JP2017565741A JP2018524315A JP 2018524315 A JP2018524315 A JP 2018524315A JP 2017565741 A JP2017565741 A JP 2017565741A JP 2017565741 A JP2017565741 A JP 2017565741A JP 2018524315 A JP2018524315 A JP 2018524315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
formula
crystalline form
met
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721617B2 (ja
Inventor
フー、シャオチン
ロン、ウェイ
チョウ、リウフォン
シュイ、チークオ
ワン、フェイ
Original Assignee
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド, ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド filed Critical ベータ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2018524315A publication Critical patent/JP2018524315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721617B2 publication Critical patent/JP6721617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • B01D9/0054Use of anti-solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

式Iの化合物、その結晶形態、ならびに、それらの調製方法および使用方法が提供される。<式I>【選択図】なし

Description

本発明は、縮合ピリジン誘導体のマレエートの新しい結晶形態、前記新しい結晶形態を調製するためのプロセス、その医薬組成物、ならびに、c−Metの阻害剤としての前記新しい結晶形態および医薬組成物の使用、c−Met媒介障害を処置するための方法に関連する。
正常な状態および病的な状態におけるシグナル伝達経路の研究は、疾患に関連するこれらの経路のいくつかを標的とする新しい分子薬剤から生じる潜在的な治療上の利益のために、かなりの関心がもたれている。
受容体チロシンキナーゼ(RTK)は、タンパク質の細胞質ゾルC末端ドメイン内のチロシン残基の自己リン酸化を触媒として機能するシグナル伝達経路における重要な酵素である。これにより、下流側のタンパク質を動員するためのドッキング部位、ならびに、成長、増殖および生存を含む一連の細胞事象に関与する様々なシグナルのその後の伝播が生じる。より一般的には、脱調節されたキナーゼシグナル伝達が、免疫学的障害および炎症性障害、心臓血管疾患および神経変性疾患を含む多種多様な病理学的状態に関係している。知られている受容体チロシンキナーゼには、20のファミリーが含まれ、多くがガン遺伝子である(例えば、非特許文献1)。c−Metは、関連タンパク質であるRon(マクロファージ刺激タンパク質受容体)およびそのニワトリオルソログのSeaを含むRTKのサブファミリーのプロトタイプメンバーである。内因性リガンドが、成長・運動性因子の肝細胞増殖因子(HGF、これはまた、細胞分散因子(Scatter Factor)として知られている)である。c−MetおよびHGFは様々な組織タイプで発現されるが、正常な場合、それらの発現は上皮起源の細胞および間葉起源の細胞に限定される。対照的に、腫瘍細胞では多くの場合、構成的に活性化されたc−Metが発現される。
今や、HGF−Metのシグナル伝達が悪性腫瘍の発達および進行における重要な役割を果たし、また、特に侵襲的表現型に関連するという、動物研究およびガン患者の両方からの有力な証拠がますます増えている。c−MetおよびHGFが、周囲の組織と比較して、数多くのガンにおいて非常に発現し、それらの発現が患者の不良な予後と相関している(例えば、非特許文献2)。c−Metのキナーゼドメインにおける活性化している点変異が乳頭状腎癌腫の散発性形態および遺伝性形態の原因に関係している(例えば、非特許文献3)。c−Metは、ガンおよび悪性腫瘍の両方についてのマーカーであり、c−Met−HGFのシグナル伝達を阻害する薬剤は、関係するガンの疾患進行を改善することが期待され得る。
多くの医薬的に活性な有機化合物は2種類以上の三次元結晶構造で結晶化する可能性がある。すなわち、これらの化合物は、異なる結晶形態で結晶化する場合がある。この現象(同一の化学構造ではあるが、異なる結晶構造)は多形と呼ばれており、分子構造が異なる化学種は多形と呼ばれる。
特定の有機医薬化合物の多形は、それらの異なった三次元結晶構造のために、異なる物理的特性(例えば、溶解度および吸湿性)を有する場合がある。しかしながら、ある特定の有機化合物が様々な異なる結晶形態を形成するであろうかどうかを予測すること、ましてや、これらの様々な結晶形態そのものの構造および性質を予測することは、一般に不可能である。医薬的に有用な化合物の新しい結晶形態または多形形態の発見により、医薬製造物の全般的な特徴を改善するための新たな機会がもたらされる場合がある。そのような発見により、製剤科学者が設計のために利用可能となる材料のレパートリーが拡大される。そのような発見は、有用な化合物の新しい多形の発見によってこのレパートリーが拡大されるときには好都合となる場合がある。
例えば、特許文献1には、N−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(すなわち、実施例1、生成物1)の構造が、すなわち、当該構造が下記の式IIとして開示される:
<式II>
WO2014/000713A1
Blume−Jensen P他、2001、Nature、411、355〜365 Jiang,W他、1999、Crit.Rev.Oncol.−hematol.、29、209〜248 Danilkovitch−Miagkova,A他、2002.1、J.Clin.Invest.、109、863〜867
本発明は、縮合ピリジン誘導体のマレエート(具体的には、N−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミドマレエート(すなわち、下記式Iの化合物))、そのほぼ純粋な結晶形態に関連する。
<式I>
本発明は式Iの好ましい結晶形態を提供し、そのX線粉末回折パターンが、およそ8.6°±0.2°、16.5°±0.2°および26.5°±0.2°の回折角2θにおける特徴的なピークを有する。
本発明はさらに、上記結晶形態の好ましい実施形態を提供する。
好ましくは、そのX線粉末回折パターンが、およそ8.6°±0.2°、15.8°±0.2°、16.5°±0.2°、19.5°±0.2°、20.2°±0.2°および26.5°±0.2°の回折角2θにおける特徴的なピークを有する。
好ましくは、そのX線粉末回折パターンが、およそ8.6°±0.2°、10.5°±0.2°、15.8°±0.2°、16.5°±0.2°、19.5°±0.2°、20.2°±0.2°、23.6°±0.2°、26.5°±0.2°および29.1°±0.2°の回折角2θにおける特徴的なピークを有する。
好ましくは、そのX線粉末回折パターンが図1のように示される。
図1に示されるX線回折パターンを表1にまとめる。
好ましくは、式Iの前記結晶形態は純度が85%以上である。
好ましくは、式Iの前記結晶形態は純度が99%以上である。
好ましくは、式Iの前記結晶形態は純度が99.5%以上である。
本発明はまた、下記の工程を含む、式Iの上記結晶形態を調製する方法を提供する:
下記式IIの化合物をガラス製反応器にて室温(RT)で酢酸エチル(EtOAc)の反応媒体においてマレイン酸と反応させ、遠心分離し、RTにおいて真空下で一晩乾燥して、生じた結晶形態を得る工程:
<式II>
あるいは
過剰量の式Iの化合物を、エタノール(EtOH)、アセトニトリル(ACN)、アセトン、EtOAc、酢酸イソプロピル(IPAc)、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)、テトラヒドロフラン(THF)、2−メチル−テトラヒドロフラン(2−MeTHF)、1,4−ジオキサン、2−ブタノン、ジクロロメタン(DCM)、トルエン、ヘプタン、イソプロパノール(IPA)もしくは水(HO)の溶媒においてRTで5日間にわたって、または、ACN、アセトン、EtOAc、IPAc、MTBE、2−MeTHF、1,4−ジオキサン、2−ブタノン、DCM、トルエン、ヘプタン、IPAもしくはHOの溶媒において50℃で5日間にわたってスラリーとし、生じた結晶形態を回収する工程;あるいは
式Iの化合物をメタノール(MeOH)の溶媒に溶解して、飽和溶液を得て、前記溶液をフィルムで覆い、その後、RTでの自然沈殿を行い、生じた結晶形態を回収する工程;あるいは
式Iの化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)/EtOH、DMSO/THF、もしくはN−メチルピロリドン(NMP)/EtOHの1/60の体積比での混合溶媒に、または、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)/EtOH、もしくはDMF/1,4−ジオキサンの1/30の体積比での混合溶媒に溶解し、その後、RTでの自然沈殿を行い、生じた結晶形態を回収する工程;あるいは
式Iの化合物を、DMSO、NMPもしくはDMFの溶媒に溶解し、DMSOについてはHO、IPAc、ACNもしくはMTBEの抗溶媒を、または、NMPおよびDMFについてはHO、IPAc、ACN、MTBEもしくは2−MeTHFの抗溶媒を、析出が認められるまで前記先の対応する溶液に加え、懸濁物をRTで一晩、撹拌しながら保ち、生じた結晶形態を回収する工程;あるいは
式Iの化合物をHOの溶媒とともに、または、HO/ACN、HO/EtOH、HO/THF、もしくはHO/アセトンの1/1の体積比での混合溶媒とともに十分に粉砕し、生じた結晶形態を回収する工程;あるいは
式Iの化合物を伴う小さいガラス製バイアルを、MeOH、ACN、アセトン、IPAc、THF、DCM、ヘプタンまたはHOの溶媒を含有する大きいガラス製バイアルの中に密封し、前記バイアルをRTに置いて、溶媒蒸気を前記固体と十分な時間相互作用させ、生じた結晶形態を回収する工程;あるいは
式Iの化合物をMeOHに溶解して、飽和溶液を得て、前記先の溶液を伴う前記小さいガラス製バイアルを、EtOH、ACNまたはHOの抗溶媒を含有する大きいガラス製バイアルの中にRTで密封し、生じた結晶形態を回収する工程。
本発明の式Iの前記結晶形態は予想外にも、著しく良好な生物学的利用能および化学的安定性を示した。したがって、本発明はさらに、治療効果的な量の本発明の結晶形態と、医薬的に許容され得る賦形剤、補助剤またはキャリア(例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)とを含む医薬組成物を提供する。この組成物において、前記賦形剤に対する前記結晶形態の重量比は、例えば、約0.0001〜約10の範囲内とすることができる。
本発明は、また、前記医薬組成物の好ましい実施形態を提供する。
好ましくは、前記医薬組成物は、治療効果的な量の本発明の結晶形態を、少なくとも1つのさらなる有効成分との組合せで含む。
好ましくは、前記医薬組成物は経口投与において使用される。
好ましくは、前記医薬組成物は錠剤またはカプセル剤において使用される。
好ましくは、前記医薬組成物は0.01wt%〜99wt%の本発明の結晶形態を含む。
好ましくは、前記医薬組成物は5wt%〜75wt%の本発明の結晶形態を含む。
好ましくは、前記医薬組成物は10wt%〜50wt%の本発明の結晶形態を含む。
本発明はさらに、医薬品を調製するための、式Iの前記結晶形態および/または前記医薬組成物の使用を提供する
いくつかの実施形態において、このように調製される医薬品は、ガン、ガン転移、心臓血管疾患、免疫学的障害または眼障害の処置または防止のために、あるいは、ガン、ガン転移、心臓血管疾患、免疫学的障害または眼障害における発症または進行を遅らせるために、または防止するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、このように調製される医薬品は、プロテインキナーゼによって媒介される疾患を処置するために使用することができる。
いくつかの実施形態において、前記プロテインキナーゼは、c−Met、c−Met(D1246H)、c−Met(D1246N)、c−Met(D1268T)、c−Met(D1248C)、c−Met(D1248D)、c−Met(D1248H)、Axl、KDR、DDR2またはRONである。
いくつかの実施形態において、プロテインキナーゼ活性によって媒介される前記疾患、前記障害または前記状態はガンである。
いくつかの実施形態において、前記ガンは、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血系悪性腫瘍または悪性腹水である。
いくつかの実施形態において、前記ガンは、肺ガン、乳ガン、結腸直腸ガン、腎臓ガン、膵臓ガン、頭部ガン、頸部ガン、遺伝性乳頭状腎細胞癌腫、小児肝細胞癌腫または胃ガンである。
本発明は、また、プロテインキナーゼ活性によって媒介される疾患、障害または状態を有する患者を処置する方法であって、治療効果的な量のここに記載される式Iの結晶形態および/または医薬組成物を前記患者に投与することを含む方法を提供する。
いくつかの実施形態、すなわち、ここに記載される方法において、前記プロテインキナーゼは、c−Met、c−Met(D1246H)、c−Met(D1246N)、c−Met(D1268T)、c−Met(D1248C)、c−Met(D1248D)、c−Met(D1248H)、Axl、KDR、DDR2またはRONである。
いくつかの実施形態、すなわち、ここに記載される方法において、プロテインキナーゼ活性によって媒介される前記疾患、前記障害または前記状態はガンである。
いくつかの実施形態、すなわち、ここに記載される方法において、前記ガンは、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血系悪性腫瘍または悪性腹水である。
さらに、肺、乳ガン、結腸直腸ガン、腎臓ガン、膵臓ガン、頭部ガン、頸部ガン、遺伝性乳頭状腎細胞癌腫、小児肝細胞癌腫および胃ガンからなる群から選択されるガンを哺乳動物において処置する方法であって、そのような処置を必要としている哺乳動物に、効果的な量のここに記載される結晶形態または医薬組成物を投与することを含む方法が提供される。
いくつかの実施形態において、本発明は、c−Metチロシンキナーゼ媒介障害に罹患している患者を処置する方法であって、治療効果的な量の式Iの前記結晶形態または前記医薬組成物を前記患者に投与する工程を含む方法に関する。
上記の方法は、任意の化学療法、生物学的療法または放射線療法との組合せで適用することができる。
本発明の結晶形態はほぼ純粋である。
ここで使用される用語「ほぼ純粋」は、少なくとも85wt%の、好ましくは少なくとも99wt%の、より好ましくは少なくとも99.5wt%の式Iの化合物が本発明の結晶形態で存在することを示す。
上記結晶形態において記載される主要なピークは再現性があり、誤差限界(特定の値±0.2)の範囲内である。
本発明において、「そのX線粉末回折パターンが図1のように示される」とは、主要なピークを図1のように示すX線粉末回折パターンを指し、ここで、主要なピークは、図1における最大ピーク(その相対強度が100%であるとして示される)と比較して10%を超える相対強度を有するピーク、好ましくは30%を超える相対強度を有するピークを指す。
本発明における結晶化は、ある特定の条件のもとでの異なる結晶形態の中における動力および平衡に関連づけられる。したがって、当業者は、得られた結晶形態が結晶化プロセスの動力学および熱力学に依存することを認識するであろう。ある特定の条件(溶媒系、温度、圧力および本発明の化合物の濃度)のもとでは、ある結晶形態が別の結晶形態よりも安定である場合がある(または、実際には、どのような他の結晶形態よりも安定である場合がある)。しかしながら、熱力学的にそれほど安定でない結晶形態が動力学において有利である場合がある。結晶形態はまた、動力学以外の様々な要因によって、例えば、時間、不純物分布、撹拌、多形種結晶の存在または非存在などによって影響を受ける場合がある。本発明の目的のために、様々な水和物形態および溶媒和物形態が「結晶形態」の範囲に含まれる。
ここで使用される用語「治療効果的な量」は、疾患を処置するために、あるいは、疾患または障害の臨床症状の少なくとも1つを処置するために対象に投与されるとき、この疾患、障害または症状のためのそのような処置に影響を及ぼすために十分である化合物の量を示す。「治療効果的な量」は、化合物、疾患、障害および/または疾患もしくは障害の症状、疾患、障害および/または疾患もしくは障害の症状の重篤度、処置されるべき対象の年齢、ならびに/あるいは、処置されるべき対象の体重により変化し得る。任意の所与の場合における適切な量が当業者には明らかであり得るか、または、常法的な実験によって決定され得る。併用療法の場合には、「治療効果的な量」は、疾患、障害または状態の効果的な処置のための組合せ対象物の総量を示す。
本発明の化合物を含む医薬組成物は、処置を必要とする対象に、経口投与、吸入投与、直腸投与、非経口投与または局所投与によって投与することができる。経口投与のために、医薬組成物は、通常の固体製剤(例えば、錠剤、散剤、顆粒剤およびカプセル剤など)、液体製剤(例えば、水性または油性の懸濁液、あるいは、他の液体製剤、例えば、シロップ、溶液または懸濁液など)である場合がある;非経口投与のために、医薬組成物は、溶液、水溶液、油性懸濁濃厚物または凍結乾燥粉末などである場合がある。好ましくは、医薬組成物の製剤が、錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、坐剤、鼻スプレー剤または注射剤から選択され、より好ましくは錠剤またはカプセル剤から選択される。医薬組成物は、的確な投薬量による単回単位投与物であることが可能である。加えて、医薬組成物はさらに、追加の有効成分を含む場合がある。
本発明の医薬組成物のすべての製剤が製薬分野における従来法により製造することができる。例えば、有効成分を1つまたは複数の賦形剤と混合して、その後、所望の製剤を作製することができる。
「医薬的に許容され得るキャリア」とは、所望の医薬製剤のために好適である従来の医薬用キャリアを指し、例えば、希釈剤、媒体(水、様々な有機溶媒など)、充填剤(例えば、デンプン、スクロースなど);結合剤(例えば、セルロース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチンおよびポリビニルピロリドン(PVP));湿潤化剤(例えば、グリセロールなど)、崩壊剤(例えば、寒天、炭酸カルシウムおよび重炭酸ナトリウム);吸収促進剤(例えば、第四級アンモニウム化合物);界面活性剤(例えば、ヘキサデカノール);吸収キャリア(例えば、カオリンおよびソープクレイ);滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコールなど)である。加えて、医薬組成物はさらに、他の医薬的に許容され得る賦形剤(例えば、分散剤、安定剤、増粘剤、錯化剤、緩衝剤、浸透促進剤、ポリマー、香料、甘味料および色素)を含む。好ましくは、賦形剤は所望の製剤および投与タイプのために好適である。
用語「疾患」または「障害」または「状態」は、任意の疾患、不快感、疾病、症状または徴候を指す。
式Iの結晶形態のX線粉末回折パターンを示す。 式Iの結晶形態の熱重量測定−示差走査熱量測定スペクトルを示す。 式IIの化合物および式Iの結晶形態の血漿濃度−時間曲線を示す。
図1のように示されるX線粉末回折(XRPD)パターンは、D8−Advance X線回折システムで得られた。回折ピーク位置は、2シータ(2θ)値が28.443度である単結晶シリコンによって校正された。CuターゲットX線管のK−アルファ線を線源として使用した。
図2のように示される熱重量測定−示差走査熱量測定スペクトルは、加熱速度が10℃/分であり保護ガスが窒素であるSTA449F3熱分析計で得られた。
本発明はさらに、本発明を例証する下記の実施例によって例示され、しかし、そのような実施例によって限定されない。本発明の実施例において、技術または方法は、明示的に別途言及される場合を除き、当該技術分野における従来の技術または方法である。下記の略語が実施例では使用されている。
ACN:アセトニトリル;
DCM:ジクロロメタン;
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド;
DMSO:ジメチルスルホキシド;
EtOAc:酢酸エチル;
EtOH:エタノール;
HCl:塩酸
O:水;
IC50:50%阻害濃度
IPA:イソプロパノール;
IPAc:酢酸イソプロピル;
MeOH:メタノール;
2−MeTHF:2−メチル−テトラヒドロフラン;
MTBE:メチルtert−ブチルエーテル;
NMP:N−メチルピロリドン;
NaCl:塩化ナトリウム
NaOH:水酸化ナトリウム
THF:テトラヒドロフラン;
hまたはhrs:時または複数時
mまたはms:月または複数月
rtまたはRT:室温;
RH:相対湿度。
実施例1:式Iの結晶形態の調製
80mgのマレイン酸固体をガラス製反応器において5mLのEtOAcに加え、完全に溶解するまで撹拌し、次いで、300mgの式IIの化合物を反応器に加え、RTで24時間にわたってスラリーとし、遠心分離し、RTにおいて真空下で一晩乾燥して、所望の結晶形態を得た。
実施例2:式Iの結晶形態の調製
約10mgの式Iの化合物のスラリー懸濁物を、EtOH、ACN、アセトン、EtOAc、IPAc、MTBE、THF、2−MeTHF、1,4−ジオキサン、2−ブタノン、DCM、トルエン、ヘプタン、IPAまたはHOの0.5mLの溶媒においてRTで5日間にわたって、あるいは、ACN、アセトン、EtOAc、IPAc、MTBE、2−MeTHF、1,4−ジオキサン、2−ブタノン、DCM、トルエン、ヘプタン、IPAまたはHOの0.5mLの溶媒において50℃で5日間にわたって撹拌し、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例3:式Iの結晶形態の調製
約2mgの式Iの化合物をMeOHの溶媒に溶解して、飽和溶液を得て、この溶液をParafilm(TM)で覆い、その後、RTでの自然沈殿を行い、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例4:式Iの結晶形態の調製
約10mgの式Iの化合物を、DMSO/EtOH、DMSO/THF、もしくはNMP/EtOHの1/60の体積比での混合溶媒、または、DMF/EtOH、もしくはDMF/1,4−ジオキサンの1/30の体積比での混合溶媒の3〜6mLに溶解し、その後、RTでの自然沈殿を行い、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例5:式Iの結晶形態の調製
約10mgの式Iの化合物を、DMSO、NMPもしくはDMFの0.05〜0.1mLの溶媒に溶解し、その後、DMSOについてはHO、IPAc、ACNもしくはMTBEの抗溶媒を、または、NMPおよびDMFについてはHO、IPAc、ACN、MTBEもしくは2−MeTHFの抗溶媒を、沈殿が認められるまで前記先の対応する溶液に加え、懸濁物をRTで一晩、撹拌しながら保ち、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例6:式Iの結晶形態の調製
約20mgの式Iの化合物をHOの40μLの溶媒とともに、または、HO/ACN、HO/EtOH、HO/THF、もしくはHO/アセトンの1/1の体積比での混合溶媒の40μLとともに十分に粉砕し、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例7:式Iの結晶形態の調製
約10mgの式Iの化合物を伴う小さいガラス製バイアルを、MeOH、ACN、アセトン、IPAc、THF、DCM、ヘプタンまたはHOの3mLの溶媒を含有する大きいガラス製バイアルの中に密封し、これらのバイアルをRTに置いて、溶媒蒸気を前記固体と十分な時間相互作用させ、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例8:式Iの結晶形態の調製
約8mgの式Iの化合物を2mLのMeOHに溶解して、飽和溶液を得て、その後、前記先の溶液を伴う前記小さいガラス製バイアルを、EtOH、ACNまたはHOの3mLの抗溶媒を含有する大きいガラス製バイアルの中にRTで密封し、生じた式Iの結晶形態を回収した。
実施例9:式Iの結晶形態の熱力学的安定性
約500gの式Iの結晶形態をアルミニウム−プラスチック複合フィルムの袋に入れ、この袋を、40℃±2℃/RH75%±5%であるストレス試験条件のもと、0m、1m、2ms、3msまたは6msにわたって貯蔵した。生じた結晶形態は、純粋な式Iの結晶形態であることがXRPDによって明らかにされた。したがって、式Iの結晶形態は式Iの熱力学的に安定な結晶形態であることが実証された。
実施例10.式Iの結晶形態の長期安定性
約500gの式Iの結晶形態をアルミニウム−プラスチック複合フィルムの袋に入れ、この袋を、25℃±2℃/RHが60%±10%である条件のもと、0m、3ms、6ms、9ms、12ms、18ms、24msまたは36msにわたって貯蔵した。生じた結晶形態は、完全に式Iの上記結晶形態であることがXRPDによって明らかにされた。したがって、式Iの結晶形態は式Iの長期安定な結晶形態であることが実証された。
実施例11.式Iの結晶形態およびN−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(式IIの化合物)の動力学的溶解度
式Iの結晶形態およびN−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(式IIの化合物)の動力学的溶解度をHOにおいてRTで調べた。およそ4mgの固体を2mLのHOあたりにおいて一定の時間にわたってRTで撹拌した後、0.6mLの懸濁物を遠心分離し、残留固体をXRPDによって分析し、また、上清中の濃度を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定した。式Iの上記結晶形態および式IIの化合物の動力学的溶解度が表2に示された。表2から理解され得るように、式Iの結晶形態は式IIの化合物よりも大きい溶解度を示した。
<LOD,LOD=1μg/mL
実施例12.式Iの結晶形態およびN−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(式IIの化合物)の薬物動態学研究
薬物および試薬:この研究において使用されるN−(4−(2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−4−イルオキシ)−3−フルオロフェニル)−5−(4−フルオロフェニル)−4−オキソ−1,4−ジヒドロピリジン−3−カルボキサミド(式IIの化合物)は、WO2014/000713によって開示される生成物1のものであった。式IIの化合物および式Iの結晶形態を微細な粒子に粉砕した。物質含有量(純度)が99.0%以上であった。ナトリウムカルボキシメチルセルロースは医療用規格であった。
実験動物:SDラットを、式II化合物群と、式I結晶形態群とに分けた(両群は3匹のオスおよび3匹のメスからなった)。
医薬調製物:それぞれの化合物を0.5%(w/v)のナトリウムカルボキシメチルセルロース水溶液において製剤化し、それぞれの化合物の最終濃度が10mg/mLであった。
投与およびサンプル採取:それぞれの懸濁物を5mL/kgの服用体積において、50mg/kgの式IIの化合物に等しい用量で絶食SDラットに経口投与した。血液サンプルを、服用直前(0h)、ならびに、服用後の0.5時間、1時間、1.5時間、2時間、4時間、6時間、8時間および24時間においてEDTA−Kプレ抗凝固チューブに採取した。これらのサンプルからの血漿を4℃における10分間の3000rpmでの遠心分離によって分離した。血漿サンプルを集め、分析まで−80℃で貯蔵した。
サンプルをHPLCによって分析した。化学成分を、C18 DIKMA Platisilカラム(250×4.6mm、5μm)で分離した。0.02mol/Lのリン酸二水素ナトリウム(pHが、水酸化ナトリウム溶液を使用することによって6.0に調節された)を伴うアセトニトリル−水(55:45)からなる定組成移動相系をサンプル分析のために用いた。サンプル注入体積が20μLであり、検出波長が302nmであった。式IIの化合物と、式Iの結晶形態とのPKプロファイルの比較を、表3および図3にまとめた。式Iの結晶形態は式IIの化合物よりも大きい吸収を示した。
c−Met関連腫瘍および異種移植モデルでのc−Metの過剰発現は、肺、乳、結腸直腸、胃、腎臓、膵臓、頭部および頸部を含めて多くのヒト腫瘍については共通する特徴である(1、2)。キナーゼドメインにおける様々なc−Met活性化変異が、いくつかの腫瘍(例えば、遺伝性乳頭状腎細胞癌腫、小児肝細胞癌腫および胃ガンなど)については原因として関係している(3〜7)。Pfizerから得られるc−Met阻害剤により、抗腫瘍効力が、U87MG、GTL16、H441、Caki−1およびPC3を含めて多くのヒト異種移植腫瘍において明らかにされた(8)
1.Christinsen,JG.、Burrows,J.およびSalgia,R.、Cancer Letters、225:1〜26、2005
2.Birchmeier,C、Birchmeier,W.、Gherardi,E.およびVande Woude,GF.、Nat Rev MoI Cell Biol、4:915〜925、2003
3.Di Renzo,MF.、Olivero,M.、Martone,T.他、Oncogene、19:1547〜1555、2000
4.Lee,JH.、Han,SU、Cho,H.他、Oncogene、19:4947〜4953、2000
5.Ma,PC、Kijima,T.、Maulik,G.他、Cancer Res、63:6272〜6281、2003
6.Park,WS.、Dong,SM.、Kim,SY.他、Cancer Res、59:307〜310、1999
7.Schmidt,L.、Duh,FM.、Chen,F.他、Nat Genet、16:68〜73、1997
8.Zou,HY.、Li,Qiuhua.、Lee,JH.他、Cancer Res、67:4408〜4417、2007
本発明の上記結晶形態は好ましくは、様々な経路によって投与される医薬組成物として配合される。最も好ましくは、そのような組成物は経口投与用である。そのような医薬組成物およびその調製プロセスは当該技術分野では周知である。例えば、REMINGTON:THE SCIENCE AND PRACTICE OF PHARMACY(A.Gennaro他編、第19版、Mack Publishing Co.、1995年)を参照のこと。式Iの結晶形態は一般に、広い投薬量範囲にわたって効果的である。
例えば、1日あたりの投薬量が一般には、約1mg〜約200mgの1日総用量の範囲に含まれ、好ましくは1mg〜150mgの1日総用量の範囲に含まれ、より好ましくは1mg〜50mgの1日総用量の範囲に含まれる。場合により、前述範囲の下限よりも少ない投薬量レベルが十分以上である場合があり、その一方で、他の場合には、さらに一層多い用量が用いられる場合がある。上記投薬量範囲は、本発明の範囲を限定するために決して意図されない。実際に投与される化合物の量は、処置されるべき状態、選ばれた投与経路、個々の患者の年齢、体重および応答、ならびに、患者の症状の重症度を含めて関連した状況を考慮して医師によって決定されるであろうことが理解される。
実施例13.ハードゲルカプセル剤の配合
経口組成物の1つの具体的な実施形態として、実施例1〜8の結晶形態の約100mgが、サイズ0のハードゲルカプセルを満たすために約580mg〜約590mgの総量を提供するための十分な細かく分割されたラクトースと一緒に配合される。
本発明が、そのいくつかの好ましいバージョンを参照してかなり詳細に説明されているが、他のバージョンが可能である。したがって、本発明の精神および範囲は、ここに記載される好ましいバージョンの記載に限定してはならない。ここに記載される改変に加えて、本発明の様々な改変が、前述の記載から当業者には明らかである。このような改変もまた、添付された特許請求の範囲の範囲内であることが意図される。

Claims (28)

  1. 式Iの化合物の結晶形態:
    <式I>
  2. そのX線粉末回折パターンが、8.6°±0.2°、16.5°±0.2°および26.5°±0.2°の回折角2θにおける特徴的なピークを有する、請求項1に記載の結晶形態。
  3. そのX線粉末回折パターンが、8.6°±0.2°、15.8°±0.2°、16.5°±0.2°、19.5°±0.2°、20.2°±0.2°および26.5°±0.2°の回折角2θにおける特徴的なピークを有する、請求項1または2に記載の結晶形態。
  4. そのX線粉末回折パターンが、8.6°±0.2°、10.5°±0.2°、15.8°±0.2°、16.5°±0.2°、19.5°±0.2°、20.2°±0.2°、23.6°±0.2°、26.5°±0.2°および29.1°±0.2°の回折角2θにおける特徴的なピークを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の結晶形態。
  5. そのX線粉末回折パターンが図1のように示される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の結晶形態。
  6. 純度が85wt%以上である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の結晶形態。
  7. 純度が99wt%以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の結晶形態。
  8. 純度が99.5wt%以上である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の結晶形態。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を調製する方法であって、
    a).式IIの化合物をガラス製反応器にて室温で酢酸エチルの反応媒体においてマレイン酸と反応させ、遠心分離し、室温において真空下で一晩乾燥して、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を得ること:
    <式II>
    あるいは
    b).過剰量の式Iの化合物を、エタノール、アセトニトリル、アセトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、メチルtert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、2−メチル−テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、2−ブタノン、ジクロロメタン、トルエン、ヘプタン、イソプロパノールもしくは水の溶媒において室温で5日間にわたって、または、アセトニトリル、アセトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、メチルtert−ブチルエーテル、2−メチル−テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、2−ブタノン、ジクロロメタン、トルエン、ヘプタン、イソプロパノールもしくは水の溶媒において50℃で少なくとも5日間にわたってスラリーとし、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること;あるいは
    c).式Iの化合物をメタノールの溶媒に溶解して、飽和溶液を得て、前記溶液をフィルムで覆い、その後、室温での自然沈殿を行い、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること;あるいは
    d).式Iの化合物を、ジメチルスルホキシド/エタノール、ジメチルスルホキシド/テトラヒドロフラン、もしくはN−メチルピロリドン/エタノールの1/60の体積比での混合溶媒に、または、N,N−ジメチルホルムアミド/エタノール、もしくはN,N−ジメチルホルムアミド/1,4−ジオキサンの1/30の体積比での混合溶媒に溶解し、その後、室温での自然沈殿を行い、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること;あるいは
    e).式Iの化合物を、ジメチルスルホキシド、ピロリドンもしくはN,N−ジメチルホルムアミドの溶媒に溶解し、ジメチルスルホキシドについては水、酢酸イソプロピル、アセトニトリルもしくはメチルtert−ブチルエーテルの抗溶媒を、または、ピロリドンおよびN,N−ジメチルホルムアミドについては水、酢酸イソプロピル、アセトニトリル、メチルtert−ブチルエーテルもしくは2−メチルテトラヒドロフランの抗溶媒を、沈殿が認められるまで前記先の対応する溶液に加え、懸濁物を室温で一晩、撹拌しながら保ち、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること;あるいは
    f).式Iの化合物を水の溶媒とともに、または、水/アセトニトリル、水/エタノール、水/テトラヒドロフラン、もしくは水/アセトンの1/1の体積比での混合溶媒とともに十分に粉砕し、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること;あるいは
    g).式Iの化合物を伴う小さいガラス製バイアルを、メタノール、アセトニトリル、アセトン、酢酸イソプロピル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ヘプタンまたは水の溶媒を含有する大きいガラス製バイアルの中に密封し、前記バイアルを室温に置いて、溶媒蒸気を前記固体と十分な時間相互作用させ、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること;あるいは
    h).式Iの化合物をメタノールに溶解して、飽和溶液を得て、前記先の溶液を伴う前記小さいガラス製バイアルを、エタノール、アセトニトリルまたは水の抗溶媒を含有する大きいガラス製バイアルの中に室温で密封し、請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を回収すること
    を含む方法。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態の治療効果的な量と、医薬的に許容され得る賦形剤、補助剤またはキャリアとを含む医薬組成物。
  11. 第2の治療有効成分をさらに含む、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 経口投与において使用される、請求項10または11に記載の医薬組成物。
  13. 錠剤またはカプセル剤において使用される、請求項10〜12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 0.01wt%〜99wt%の請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 5wt%〜75wt%の請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を含む、請求項10〜14に記載の医薬組成物。
  16. 10wt%〜50wt%の請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態を含む、請求項10〜15に記載の医薬組成物。
  17. 請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態または請求項10〜16のいずれか一項に記載される医薬組成物の使用であって、医薬品を調製するための使用。
  18. 前記医薬品が、ガン、ガン転移、心臓血管疾患、免疫学的障害または眼障害の処置または防止のために、あるいは、ガン、ガン転移、心臓血管疾患、免疫学的障害または眼障害における発症または進行を遅らせるために、または防止するために使用される、請求項17に記載の使用。
  19. 前記医薬品が、プロテインキナーゼによって媒介される疾患を処置するために使用される、請求項17に記載の使用。
  20. 前記プロテインキナーゼが、c−Met、c−Met(D1246H)、c−Met(D1246N)、c−Met(D1268T)、c−Met(D1248C)、c−Met(D1248D)、c−Met(D1248H)、Axl、KDR、DDR2またはRONである、請求項19に記載の使用。
  21. プロテインキナーゼ活性によって媒介される前記疾患がガンである、請求項19に記載の使用。
  22. 前記ガンが、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血系悪性腫瘍または悪性腹水である、請求項18または21に記載の使用。
  23. 前記ガンが、肺ガン、乳ガン、結腸直腸ガン、腎臓ガン、膵臓ガン、頭部ガン、頸部ガン、遺伝性乳頭状腎細胞癌腫、小児肝細胞癌腫または胃ガンである、請求項18または21に記載の使用。
  24. プロテインキナーゼ活性によって媒介される疾患、障害または状態を有する患者を処置するための方法であって、治療効果的な量の請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態または請求項10〜16のいずれか一項に記載される医薬組成物を前記患者に投与することを含む方法。
  25. 前記プロテインキナーゼが、c−Met、c−Met(D1246H)、c−Met(D1246N)、c−Met(D1268T)、c−Met(D1248C)、c−Met(D1248D)、c−Met(D1248H)、Axl、KDR、DDR2またはRONである、請求項24に記載の方法。
  26. プロテインキナーゼ活性によって媒介される前記疾患、前記障害または前記状態がガンである、請求項24に記載の方法。
  27. 前記ガンが、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、黒色腫、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、神経膠芽細胞腫、神経芽細胞腫、奇形癌腫、造血系悪性腫瘍または悪性腹水である、請求項26に記載の方法。
  28. ガンを哺乳動物において処置する方法であって、その必要性のある前記哺乳動物に、治療効果的な量の請求項1〜8のいずれか一項に記載される結晶形態または請求項10〜16のいずれか一項に記載される医薬組成物を投与することを含み、前記ガンが、肺ガン、乳ガン、結腸直腸ガン、腎臓ガン、膵臓ガン、頭部ガン、頸部ガン、遺伝性乳頭状腎細胞癌腫、小児肝細胞癌腫および胃ガンからなる群から選択される、方法。
JP2017565741A 2015-07-20 2016-07-20 縮合ピリジン誘導体のマレエートの結晶形態およびその使用 Expired - Fee Related JP6721617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2015/084414 2015-07-20
CN2015084414 2015-07-20
PCT/CN2016/090613 WO2017012539A1 (en) 2015-07-20 2016-07-20 Crystalline form of fused pyridine derivative's maleate and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018524315A true JP2018524315A (ja) 2018-08-30
JP6721617B2 JP6721617B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57834951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565741A Expired - Fee Related JP6721617B2 (ja) 2015-07-20 2016-07-20 縮合ピリジン誘導体のマレエートの結晶形態およびその使用

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10577364B2 (ja)
EP (1) EP3292115B1 (ja)
JP (1) JP6721617B2 (ja)
KR (1) KR20180030026A (ja)
CN (1) CN108026070B (ja)
AU (1) AU2016297395B2 (ja)
BR (1) BR112017028577A2 (ja)
CA (1) CA2990752C (ja)
ES (1) ES2769124T3 (ja)
RU (1) RU2712280C2 (ja)
TW (1) TWI615392B (ja)
WO (1) WO2017012539A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2572331A1 (en) * 2004-07-02 2006-02-09 Exelixis, Inc. C-met modulators and method of use
JO2787B1 (en) * 2005-04-27 2014-03-15 امجين إنك, Alternative amide derivatives and methods of use
MX2011004018A (es) 2008-10-14 2011-06-24 Ning Xi Compuestos y metodos de uso.
EP2593462B1 (en) 2010-07-14 2016-09-07 Betta Pharmaceuticals Co., Ltd. Novel fused heterocyclic derivatives useful as c-met tyrosine kinase inhibitors
TWI520962B (zh) * 2012-06-29 2016-02-11 As the c-Met tyrosine kinase inhibitors novel fused pyridine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
EP3292115A4 (en) 2018-11-21
EP3292115B1 (en) 2019-12-25
EP3292115A1 (en) 2018-03-14
CN108026070B (zh) 2021-01-01
WO2017012539A1 (en) 2017-01-26
AU2016297395A1 (en) 2017-12-07
AU2016297395B2 (en) 2019-01-17
RU2018106101A (ru) 2019-08-20
TW201710259A (zh) 2017-03-16
ES2769124T3 (es) 2020-06-24
RU2712280C2 (ru) 2020-01-28
US20180186788A1 (en) 2018-07-05
BR112017028577A2 (pt) 2018-09-04
TWI615392B (zh) 2018-02-21
CN108026070A (zh) 2018-05-11
JP6721617B2 (ja) 2020-07-15
CA2990752A1 (en) 2017-01-26
CA2990752C (en) 2020-03-10
KR20180030026A (ko) 2018-03-21
RU2018106101A3 (ja) 2019-08-20
US10577364B2 (en) 2020-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6756617B2 (ja) N−{4−[(6,7−ジメトキシキノリン−4−イル)オキシ]フェニル}−n’−(4−フルオロフェニル)シクロプロパン−1,1−ジカルボキサミドの結晶性固体形態、製造プロセス、及び使用方法
CN107922348A (zh) 双环杂环酰胺衍生物
WO2017152707A1 (zh) 吡啶胺基嘧啶衍生物甲磺酸盐的结晶形式及其制备和应用
TW201900634A (zh) (s)-[2-氯-4-氟-5-(7-嗎啉-4-基喹唑啉-4-基)苯基]-(6-甲氧基-嗒𠯤-3-基)-甲醇之固體型式
US9884856B2 (en) Crystal form of Dabrafenib mesylate and preparation method thereof
EP3330267B1 (en) Salt of quinazoline derivative or crystal thereof, and method for producing salt of quinazoline derivative or crystal thereof
JP6721617B2 (ja) 縮合ピリジン誘導体のマレエートの結晶形態およびその使用
WO2017107986A1 (zh) 喹唑啉衍生物的晶体及其制备方法
CN111247143B (zh) 可用作蛋白激酶抑制剂的吡啶并喹唑啉衍生物
TW201829398A (zh) 酪胺酸蛋白激酶調節劑、晶型及其用途
RU2684278C1 (ru) Фумарат пиридиламина и его кристаллы
TW201512204A (zh) 埃克替尼磷酸鹽的新晶型及其用途
WO2023155760A1 (zh) 一种药物组合物及所含活性成分化合物的制备方法
WO2024046292A1 (zh) 喹啉衍生物抑制剂的晶型及其制备方法及用途
WO2024109909A1 (zh) 稠环化合物的固体形式及其制备方法和用途
TWI596098B (zh) 埃克替尼馬來酸鹽的晶型及其用途
IL308459A (en) A polymorph of an imidazolidinone compound, its preparation method and use
TW201904971A (zh) N-(2,6-二乙基苯基)-8-({4-[4-(二甲基胺基)六氫吡啶-1-基]-2-甲氧基苯基}胺基)-1-甲基-4,5-二氫-1H-吡唑并[4,3-h]喹唑啉-3-甲醯胺之新穎鹽類,其製備及含其之調配物
CN114075199A (zh) Jak抑制剂化合物及其用途
EA041596B1 (ru) Кристаллическая форма соединения, подавляющего активность протеинкиназы, и её применение
KR20130141469A (ko) 피라졸릴아미노퀴나졸린의 브롬화수소 염

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees