JP2018523962A - 電気モータのための制動エネルギー回生システム、及び方法 - Google Patents

電気モータのための制動エネルギー回生システム、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523962A
JP2018523962A JP2018503776A JP2018503776A JP2018523962A JP 2018523962 A JP2018523962 A JP 2018523962A JP 2018503776 A JP2018503776 A JP 2018503776A JP 2018503776 A JP2018503776 A JP 2018503776A JP 2018523962 A JP2018523962 A JP 2018523962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
motor
regulator
electric motor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018523962A5 (ja
JP6797892B2 (ja
Inventor
パウル ミカエル リンドベルグ
パウル ミカエル リンドベルグ
ノーバート ダーベルコ
ノーバート ダーベルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018523962A publication Critical patent/JP2018523962A/ja
Publication of JP2018523962A5 publication Critical patent/JP2018523962A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6797892B2 publication Critical patent/JP6797892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • B60W20/14Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion in conjunction with braking regeneration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/08Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor
    • H02P3/14Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing a dc motor by regenerative braking

Abstract

電気モータ62のための制動エネルギー回生システム50は、第1の調整器52と、エネルギー蓄積デバイス54と、第2の調整器56と、センサ60と、コントローラ58とを備える。第1の調整器52は、DCリンク電圧をエネルギー蓄積デバイス54へ出力する。第2の調整器56は、エネルギー蓄積デバイスに結合しており、モータ駆動信号を電気モータ62へ出力する。センサ60は、電気モータの動作特性を感知する。コントローラ58は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び/又は(ii)逆EMFの関数としての時間変化信号を含むエネルギー管理信号74を第1の調整器へ出力し、これにより、第1の調整器は、(a)電気モータの回転運動エネルギー及び/又は直線運動エネルギーと、(b)エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧を動的に調整する。

Description

[0001] 本実施形態は概して電気モータに関し、より詳細には、電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システム、及び制動エネルギー回生方法に関する。
[0002] 従来の電気モータ駆動装置、例えば、永久磁石ブラシレスモータ駆動装置は、比較的一定の電圧レベルで給電される入力電力バスによって駆動される。図1に示されるように、従来の電気モータ駆動装置制御回路10は、電圧調整器12、DCリンクキャパシタ14、モータ調整器16、センサ20、及び永久磁石電気モータ22を含む。当技術分野において知られているように、モータ22はロータ及びステータを含む。加えて、モータ22は、相数が、同じ数の巻線を有するモータステータに対応する、単相、2相、3相又はその他の構成のうちのいずれかのものを含む。
[0003] 図1をなおも参照すると、電圧調整器12は入力電圧VMAINを調整して、本明細書において固定DCリンク電圧とも呼ばれる、調整された固定出力電圧VLINKにする。固定DCリンク電圧は一定の電圧レベルVLINKを含み、DCリンクキャパシタ14に蓄積される。始動シーケンス後、電気モータ駆動装置制御回路10の動作中に、電圧調整器12は、DCリンクキャパシタ14の固定DCリンク電圧レベルを維持するよう動作する。
[0004] 独立モータ制御入力(例えば、サイクル負荷制御入力)ACCEL/DECELに応じて、モータ調整器16は、モータ22を加速又は減速するよう動作する。モータ22を加速するために、制御入力ACCEL/DECELは、信号線26を介して制御信号をモータ調整器16へ提供する。モータ調整器16は、調整器の入力におけるDCリンクキャパシタ14と調整器の出力におけるモータ22との間に結合されている。モータ調整器16は、調整されたモータ電流IMOTORをモータ22へ出力する。具体的には、調整されたモータ電流は、調整されたモータ電流の極性に依存してモータ22を加速又は減速させるための電流を内部モータ巻線(図示せず)に供給する。
[0005] 電気モータ駆動装置制御回路10は、モータの動作の間におけるモータ22の特性を感知し、信号線28を介してセンサ信号を提供するためのセンサ20を更に含むように構成されている。例えば、モータ22はブラシレスモータを含むことができ、モータ調整器16は電流調整器及び転流スイッチを含むことができる。本例では、センサ20は、逆EMF及び相電流に関する、即ち、モータコントローラ(図示せず)が用いるための、ホール信号を提供するホールセンサを含むことができる。ホールセンサ信号は、当技術分野において知られているように、モータコントローラ(図示せず)によって、モータ巻線を励磁する際のモータ調整器16の転流スイッチの転流シーケンスを制御するために用いられる。別の実施形態では、モータ調整器16は、モータ調整器及び転流機能を組み合わせるような仕方で制御される転流スイッチを含むことができる。
[0006] モータ22の回転の間に、モータのステータ巻線の各々は、逆起電力(back Electromotive Force)又は逆EMF(BEMFとも呼ばれる)として知られる電圧を発生させる。この逆EMFの極性は回転方向に依存し、ステータ巻線に印加された主電圧の極性とは異なり得る。印加されたステータ巻線電圧と逆EMFとの直接の差が巻線インピーダンスに作用し、巻線電流の大きさ及びその時間変化率を決定する。発生される逆EMFの大きさに影響を及ぼす1つの因子はモータのロータの角振動数又は角速度である。速度が増大するにつれて、逆EMFの大きさは増大する。
[0007] 図1をなおも参照すると、切り替え調整器制御は、モータ動作、即ち、加速又は減速の間において電圧調整器12及びモータ調整器16に対して連続的である。減速の場合には、モータ22は同じ方向に回り続けるが、速度が落ちる。モータ22が減速する際に、モータは発電機のように振る舞う。減速を開始するために、モータ調整器16は、印加されるステータ巻線電圧を逆EMFよりも低い値へ調整する。巻線インピーダンス間の負の差は、モータ調整器16を介して、モータ22からリンクキャパシタ14内へ逆流する逆電流を生じさせる。換言すれば、逆EMFは調整器16によって、負の電流を介して、電流を上流へ送り返すために、昇圧される。指令されたモータトルク(及び対応する電流)が正であるが、モータシャフトへの機械トルク負荷に打ち勝つためには十分でない時にも、減速は生じ得ることに留意されたい。このような場合には、電流は依然として正である、即ち、モータ内へ向かうため、電力再生は生じない。
[0008] 以上において開示されたように、電気モータ駆動装置制御回路10の電圧調整器12は入力電圧VMAINを調整して、調整された固定DCリンク電圧VLINKにする。DCリンク電圧VLINKは、一定になるように、即ち、DCリンクキャパシタ14上に蓄積された、実質的に一定の電圧となるように調整される。したがって、電圧調整器12は、DCリンク電圧を一定に維持するよう動作する。しかし、電圧調整器12の動作は、DCリンク電圧を一定になるように維持することであるため、且つ電圧調整器12は、電力を一方向にのみ導通するように設計されているため、万一、リンク電圧が、調整された一定の固定レベルよりも高いレベルへ急増すると、電圧調整器12はDCリンク電圧を低減することができないといった問題が生じる。モータ駆動装置のためのほとんどの電力源においては、調整器12、及びその関連入力電力源は、単方向の電力コンバータであるのが通例であることに留意されたい。換言すれば、調整器12は一方向にしか電力を通過させることができない。この理由のために、また構成要素のサイズを最小限に抑えるためには、たとえ、モータ速度が変化するにつれて、モータの電力需要が著しく変動しても、調整器12へのピーク入力電流が最小限に抑えられることが必要である。入力電力需要をうまく平滑にすることは、モータ駆動装置アプリケーションにおいて遭遇する異なる速度における、モータにおける運動エネルギーの差と、負荷の差とに関連付けられたものとほぼ同等のエネルギーを蓄積及び解放する能力を有する、DCリンクキャパシタなどの、エネルギー蓄積デバイスを必要とする。これは、負荷のみによる受動的減速が不十分となるほど急速に減速(即ち、制動)が生じるほど、モータ速度が急速に変化することが必要とされ、アプリケーションが、モータ駆動装置回路によって供給される追加の負のトルクを必要とするシステムに適用可能である。
[0009] 次に図2を参照すると、図1の電気モータ駆動装置制御回路10についての、時間の関数としての、固定値へ調整されたシミュレーションリンク電圧、モータ速度、及びブースト出力電流のグラフ図30が示されている。時間の関数としてのDCリンク電圧VLINKは参照符号32によって指示されており、リンク電圧の振幅(ボルト(V)単位)が図の右上部分の縦軸上に示されている。時間の関数としてのモータ速度は参照符号34によって指示されており、モータ速度の振幅(千回転/分(KRPM)単位)が図の左中央部分の縦軸上に示されている。時間の関数としてのブースト出力電流(即ち、電圧調整器12を介して提供される電流)は参照符号36によって指示されており、電流(アンペア(A)単位)が図の右下部分の縦軸上に示されている。最後に、時間(秒(s)単位)が図の下部における横軸上に示されている。グラフは、1.4sの直前〜2.4sの直後の時間フレームにおける、始動シーケンスの後のモータ動作のシミュレーションを示す。
[0010] 図示のように、リンク電圧は、固定電圧、及びより具体的には、46Vになるように調整される。モータの減速の間における逆EMFの結果として、いくらかの少量の変化又は変動がリンク電圧に経時的に自然に生じる。換言すれば、およそ1.3sにおいて、モータはおよそ48KRPMから減速し始め、およそ1.52sにおいて10KRPMまで減速する。この減速期間の間に、リンク電圧(リンク電圧の目盛はグラフの右上側に示されていることに留意されたい)は46Vからおよそ52Vへ増大する。リンク電圧のわずかな増大(即ち、およそ10〜13パーセント未満の増大)は大部分、モータの減速の間にリンクキャパシタ内へ、更にリンクキャパシタの容量の関数として送り返された負の電流によるものである。
[0011] 1.52sの後に、モータは10KRPMから加速し始め、およそ1.85sにおいて48KRPMまで加速する。この加速期間の間に、リンク電圧(リンク電圧の目盛はグラフの右上側に示されていることに留意されたい)は52Vからおよそ46Vへ減少する。リンク電圧の減少(即ち、およそ10〜13パーセント未満の減少)は、以前に蓄積された過剰電流が今度は、電圧調整器12がリンク電圧を46Vの固定電圧へ調整する間に、モータの加速のためにリンクキャパシタ14からモータ22内へ送り込まれるためである。電圧調整器12の出力電流は、リンク電圧の調整及びモータの加速の間に最大6.5Aが引き出されることを必要とするように示されている。
[0012] 図1の電気モータ駆動装置制御回路10に関して上述されたように、モータの減速の間に、モータ調整器16は、電流をモータ22から吸い出し、電流をリンクキャパシタ14内へ送り込むよう動作し、これにより、エネルギーをリンクキャパシタへ戻す。リンクキャパシタ電圧が、電圧調整器12を介して一定となるようにすでに調整されている場合、キャパシタ14は、過剰電荷を蓄積するのに足るだけの容量を有しなければならない。さもなければ、リンクキャパシタの電圧は、キャパシタの最大定格電圧を超えるほど、調整された電圧設定値よりも十分に高く急増することになる。その結果、リンクキャパシタ14は、減速の間にモータを介して発生された追加の電流を吸収し、蓄積するために十分な過剰容量を有することを要求される。キャパシタの物理サイズをより大きくしなければならないため、過剰容量の要求は不利点となる。回路基板又はデバイス専有面積が重要である、臨界的物理サイズ制約を有するデバイス適用においては、これは更なる不利点となる。
[0013] 本明細書に更に包含される開示から理解されるように、図1の電気モータ駆動装置制御回路10のリンクキャパシタンスは、本開示の諸実施形態に係る、図3の制動エネルギー回生システムの電気モータ駆動装置制御回路内のリンクキャパシタンスよりもおよそ5倍(5x)程度大きい。更に、図1の回路10の蓄積キャパシタは、本開示の諸実施形態に係る、図3の回路の蓄積キャパシタよりも物理的に2倍(2x)超大きい(即ち、100パーセント(100%)超大きい)。
[0014] したがって、当技術分野における問題を克服するための改善された方法及び装置が望まれる。
[0015] 本開示の諸実施形態は、調整器への電圧供給を調整するためのインテリジェントな手法を実装することによって、電気モータ駆動装置コントローラ内のモータ電流調整器の効率及び駆動能力を有利に改善する。加えて、本開示の諸実施形態は、効率的な動作が必要とされる場合に、とりわけ、電池駆動式機器において、特に有用である。具体的には、諸実施形態は、長い電池寿命のために物理的にコンパクトなエネルギー回生手段を採用しなければならない電池駆動式機器において有用である。更に、諸実施形態は電池動作式デバイスのために特に適用可能であるが、諸実施形態はまた、任意の電力源によって動作するデバイス又はシステムの実装形態のためにも適用可能である。
[0016] 一実施形態によれば、電気モータのための制動エネルギー回生システムは、第1の調整器と、エネルギー蓄積デバイスと、第2の調整器と、感知手段と、コントローラとを備える。第1の調整器は、入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を含む。第1の調整器は、例えば、DCリンク電圧の調整に影響を及ぼすための電流モードスイッチモード調整器及び電圧モードスイッチモード調整器のうちの少なくとも1つとして実装された内部制御ループを有するスイッチモード調整器を含むことができる。エネルギー蓄積デバイスは第1の調整器の出力部に結合している。第2の調整器は、エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を電気モータへ出力するための出力部を含む。感知手段は、モータ駆動信号に応じて動作する電気モータの特性を感知する。コントローラは、感知された特性を受け取り、感知された特性に応じてエネルギー管理信号を第1の調整器へ出力するように構成されている。エネルギー管理信号は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び(ii)逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含む。加えて、第1の調整器は、エネルギー管理信号に応答して、(a)電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、(b)エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧を動的に調整する。
[0017] 別の態様によれば、システムに関して、実質的に一定とは、電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方の内に包含される総エネルギーのうちで、変動する速度に起因する変化の大きさより小さいことを含む。他の実施形態では、実質的に一定の尺度は、所与の電気モータの実装形態又はアプリケーションの要求に従って決定される。
[0018] 更に別の態様では、モータ速度は、少なくとも、第1の速度、及び第1の速度よりも遅い第2の速度を含み、(i)第1の速度のために決定されたエネルギー管理信号に応じて、DCリンク電圧は第1の電圧レベルを含み、(ii)第2の速度のために決定されたエネルギー管理信号に応じて、DCリンク電圧は、第1の電圧レベルよりも高い第2の電圧レベルを含む。
[0019] 更なる態様によれば、エネルギー管理信号は、(i)電気モータ速度及びDCリンク電圧値のルックアップテーブルに従って決定された電圧調整器設定値、(ii)電気モータ速度からDCリンク電圧値へのエネルギー管理伝達関数に従って動的に決定された電圧調整器設定値、並びに(iii)所定の範囲のモータ速度のためにエネルギー蓄積デバイスに要求される総エネルギー蓄積容量を最小限に抑えるよう動作するアルゴリズムからなる群から選択されるものを含む。
[0020] 別の実施形態では、第1の調整器はステップアップコンバータ及びステップダウンコンバータのうちの少なくとも一方を含み、エネルギー管理信号はモータ速度又は逆EMFの関数としての調整設定値信号を含む。更なる実施形態では、第1の調整器は、ブーストコンバータ、及びブーストコンバータに結合されたバックスイッチを含む電圧調整器を更に含み、コントローラは、ブースト電力イネーブル信号を電圧調整器へ更に出力し、ブースト電力イネーブル信号に応じて、バックスイッチはブーストコンバータへの入力電圧を有効にする。
[0021] 別の実施形態によれば、第2の調整器は、電流調整器及び転流スイッチを含むモータ調整器を含み、モータ調整器によって受信されたモータ調整器制御信号に応じて、(i)電流調整器は電流を転流スイッチへ供給し、(ii)転流スイッチは相依存モータ駆動信号を電気モータへ出力する。相依存モータ駆動信号は台形モータ駆動信号及び正弦波モータ駆動信号のうちの一方を含むことができる。
[0022] 更に別の実施形態では、感知するための手段は、ホールセンサ、光学エンコーダ、回転エンコーダ、電流センサ、及びモータ逆EMFセンサからなる群から選択される少なくとも1つを含む。
[0023] 別の態様では、DCリンク電圧の時間依存プロファイルの勾配、及びDCリンク電圧の時間依存プロファイルと同期された、モータ速度若しくは逆EMFの時間依存プロファイルの勾配は、モータ加速期間及びモータ減速期間の間、正又は負の逆の符号をもって互いに実質的に一致する。
[0024] 別の実施形態によれば、システムは電気モータを含み、電気モータは、ブラシレス電気モータ及びブラシ付き電気モータからなる群から選択されるモータを含む。一態様によれば、ブラシレス電気モータは、単相モータ、2相モータ、3相モータ、及び12相モータからなる群から選択される1つを更に含む。別の態様によれば、電気モータは、空気流を発生させるよう動作可能な羽根車を含む医療用人工呼吸器のための送風機ユニットのパーツを形成し、電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方は、電気モータ、羽根車、及び任意の結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む。更なる態様では、電気モータは、パワートレイン及び車輪を含むモータ車両のためのドライブトレインのパーツを形成し、電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方は、電気モータ、パワートレイン、車輪、及び任意の結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む。
[0025] 別の実施形態によれば、電気モータのための制動エネルギー回生システムを組み込んだ医療用人工呼吸器は、電気モータ、及び空気流を発生させるよう動作可能な羽根車を含む送風機ユニットと、入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を有する第1の調整器と、第1の調整器の出力部に結合されたエネルギー蓄積デバイスと、エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を電気モータへ出力するための出力部を有する第2の調整器と、モータ駆動信号に応じて動作する電気モータの特性を感知するための手段と、感知された特性を受け取り、感知された特性に応じてエネルギー管理信号を第1の調整器へ出力するためのコントローラと、を備える。エネルギー管理信号は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び(ii)逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含む。第1の調整器は、エネルギー管理信号に応答して、(a)電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、(b)エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧を動的に調整する。
[0026] 一態様によれば、医療用人工呼吸器は、ステップアップコンバータ及びステップダウンコンバータのうちの少なくとも一方を含む第1の調整器を更に含み、エネルギー管理信号はモータ速度又は逆EMFの関数としての調整設定値信号を含む。別の態様では、医療用人工呼吸器は、ブーストコンバータ、及びブーストコンバータに結合されたバックスイッチを含む電圧調整器を更に含む第1の調整器を更に含み、コントローラは、ブースト電力イネーブル信号を電圧調整器へ更に出力し、ブースト電力イネーブル信号に応じて、バックスイッチはブーストコンバータへの入力電圧を有効にする。
[0027] 更に別の実施形態によれば、サイクル負荷を用いたエネルギー回生のための方法であって、本方法は、電力を電力源から受けるための入力部、及び調整された電力出力を出力するための出力部を有するコンバータを提供するステップと、コンバータの出力部に結合されたエネルギー蓄積貯蔵器を提供するステップと、エネルギー蓄積貯蔵器に結合された入力部、及び(i)少なくとも、負荷調整器への正のサイクル指令に応じて駆動エネルギーをサイクル負荷へ出力し、(ii)少なくとも、負荷調整器への負のサイクル指令に応じて帰還エネルギーをサイクル負荷から受けるための出力部を有する負荷調整器を提供するステップと、負荷エネルギーセンサを介して、駆動エネルギーに応じて動作するサイクル負荷の特性を感知するステップと、コントローラを介して、感知された特性を受け取り、コントローラを介して、感知された特性に応じてエネルギー管理信号をコンバータへ出力するステップと、を有し、エネルギー管理信号は、感知された特性を介して決定されたサイクル負荷の少なくとも1つの時間変化パラメータの関数としての時間変化信号を含み、コンバータは、エネルギー管理信号に応答して、(a)少なくとも、サイクル負荷の運動エネルギーと、(b)エネルギー蓄積貯蔵器内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するように電力出力を動的に調整する。
[0028] 一態様では、本方法は、サイクル負荷を用いたエネルギー回生が、電気モータを用いた制動エネルギー回生を含むことを更に有する。コンバータを提供するステップは、入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を有する第1の調整器を提供するステップを更に有する。エネルギー蓄積貯蔵器を提供するステップは、第1の調整器の出力部に結合されたエネルギー蓄積デバイスを提供するステップを更に有する。負荷調整器を提供するステップは、エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を電気モータへ出力するための出力部を有する第2の調整器を提供するステップを更に有する。感知するステップは、モータ駆動信号に応じて動作する電気モータの特性を感知することを更に有する。最後に、受け取るステップは、コントローラを介して、感知された特性を受け取り、コントローラを介して、感知された特性に応じてエネルギー管理信号を第1の調整器へ出力するステップを更に有し、エネルギー管理信号は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び(ii)逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含み、第1の調整器は、エネルギー管理信号に応答して、(a)電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、(b)エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧を動的に調整する。
[0029] 更なる実施形態によれば、本方法は、(i)空気流を発生させるよう動作可能な羽根車を含む医療用人工呼吸器であって、電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方が、電気モータ、羽根車、及び任意の結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む、人工呼吸器と、(ii)パワートレイン及び車輪を含むモータ車両であって、電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方が、電気モータ、パワートレイン、車輪、及び任意の結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む、モータ車両とからなる群から選択されるもののパーツを、電気モータが形成することを更に有する。
[0030] 以下の詳細な説明を読み、理解することで、当業者にはなお更なる利点及び利益が明らかになるであろう。
[0031] 本開示の諸実施形態は、様々な構成要素、及び構成要素の配列、並びに様々なステップ、及びステップの配列において具体化され得る。したがって、図面は、様々な実施形態を例示する目的のためのものであり、実施形態を限定するものと解釈されるべきではない。図面の図において、同様の参照符号は同様の要素を指す。加えて、図は原寸に比例して描かれていない場合があることに留意されたい。
[0032] 当技術分野において知られている電気モータ駆動装置制御回路のブロック図である。 [0033] 図1の電気モータ駆動装置制御回路についての、時間の関数としての、固定値へ調整されたリンク電圧、モータ速度、及びブースト出力電流のシミュレーションされたグラフ図である。 [0034] 本開示の一実施形態に係る電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システムのブロック図である。 [0035] 本開示の一実施形態に係る、図3の制動エネルギー回生システムの、時間の関数としての、モータ速度若しくは逆EMFの関数として調整されたリンク電圧、モータ速度、及びブースト出力電流のシミュレーションされたグラフの図である。 [0036] 本開示の別の実施形態に係る電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システムのブロック図である。 [0037] 本開示の更に別の実施形態に係る、エネルギー伝達及び回生の図を更に含む、電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システムのブロック図である。 [0038] 本開示の更に別の実施形態に係る、サイクル負荷制御回路のためのエネルギー回生システムのブロック図である。
[0039] 図面において説明及び/又は図解され、以下の説明において詳述されている非限定例を参照して、本開示の諸実施形態、並びにそれらの様々な特徴及び有利な詳細がより完全に説明される。図面において図解されている特徴は必ずしも原寸に比例して描かれておらず、一実施形態の特徴は、たとえ、本明細書において明示的に述べられていなくても、当業者であれば認識するように、他の実施形態に採用され得ることに留意されたい。よく知られた構成要素及び処理技法の説明は、本開示の諸実施形態を不必要に不明瞭にしないために、省略される場合がある。本明細書において用いられている例は、単に、本開示の諸実施形態が実施される仕方の理解を容易にし、更に、当業者がそれらを実施することを可能にすることを意図されているにすぎない。したがって、本明細書における例は、本開示の諸実施形態の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。諸実施形態の範囲は添付の請求項及び適用法によってのみ定義される。
[0040] 本開示の諸実施形態は、本明細書において記載されている、特定の方法論、プロトコル、デバイス、装置、材料、アプリケーションなどに限定されないことが理解される。なぜなら、これらは変わり得るためである。また、本明細書において用いられる用語法は、特定の実施形態を説明することのみを目的として用いられており、クレームされているとおりの諸実施形態の範囲の限定を意図されてはいないことも理解されたい。本明細書及び添付の請求項において使用する時、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が別途明確に指示しない限り、複数の参照を含むことに留意しなければならない。
[0041] 特に定義されない限り、本明細書において用いられる全ての技術用語及び科学用語は、本開示の諸実施形態が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されているのと同じ意味を有する。好ましい方法、デバイス、及び材料が記載されているが、諸実施形態の実施又は試験においては、本明細書において記載されているものと同様又は同等の任意の方法及び材料を用いることができる。
[0042] 本明細書において説明されるように、電気モータのための制動エネルギー回生システムは、第1の調整器と、エネルギー蓄積デバイスと、第2の調整器と、電気モータの特性を感知するためのセンサと、コントローラとを備える。第1の調整器は、入力電圧VMAINを受けるための入力部、及びDCリンク電圧VLINK(rpm)を出力するための出力部を含む。エネルギー蓄積デバイスは第1の調整器の出力部に結合している。第2の調整器は、エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を電気モータへ出力するための出力部を含む。センサは、モータ駆動信号に応じて動作する電気モータの特性を感知するように構成されている。感知された特性を受け取り、処理したことに応じて、コントローラは、感知された特性に応じてエネルギー管理信号EMS(rpm)を第1の調整器へ出力する。エネルギー管理信号EMS(rpm)は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び(ii)逆EMFのうちの少なくとも1つの関数としての時間変化信号を含む。エネルギー管理信号に応じて、第1の調整器は、(a)電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、(b)エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧VLINK(rpm)を動的に調整するように構成されている。
[0043] 本明細書において説明されている制動エネルギー回生システム、及び方法の諸実施形態は、再生モータ制動エネルギーを蓄積する非常にコンパクトな手段を有利に提供する。諸実施形態は、改善された性能のために主電力供給の能力を超える電力サージを伝えるための手段を更に提供する。
[0044] 本明細書における開示から理解することができるように、蓄積を行う局所的な可変電圧DC電気エネルギー源を含む数多くの実施形態が開示されている。供給源からの電気エネルギーを受け入れ、時間変化電圧出力基準Vr(t)によって指令された可変設定値を有する調整された電圧出力を提供する電圧調整器、及び調整された電圧出力を受け入れるエネルギー蓄積キャパシタが開示される。
[0045] 諸実施形態はまた、エネルギーを双方向に送り、モータを加速又は減速するブラシレスモータ駆動装置調整器回路、並びにモータ駆動装置調整器回路からの出力電流を駆動電力として受け入れ、既知の角運動量J及び時間変化速度プロファイルω(t)のロータを有するモータを含む。諸実施形態は、感知された速度プロファイルω(t)を入力として受け入れ、エネルギー効率アルゴリズムによって決定されたレベルを有する電圧出力基準Vr(t)を出力する電圧調整器を更に含む。エネルギー効率アルゴリズムは、(i)DCリンク蓄積キャパシタ内のエネルギーと、(ii)ロータの角運動量内に包含されたエネルギーとの合計によって表されるとおりの総システムエネルギーを一定に維持するような仕方で電圧基準Vr(t)を制御するための伝達関数を実行する。アルゴリズム係数はまた、予想されるモータ速度ω(t)の範囲のためにDCリンク蓄積キャパシタに要求される総エネルギー蓄積容量を最小限に抑えるように調節されることを含む。
[0046] 発明者らは、(i)DCリンク電圧をモータrpmの関数として調整すること、及び(ii)エネルギーバランス方程式
=E+E=1/2J・ω(t)+1/2C・Vr(t)
を一定に保持するよう、DCリンク電圧を時間的に変化する動的設定値Vr(t)として能動的に調整することを含む少なくとも2つの洞察を認識した。ここで、Eはシステム内の総エネルギーであり、Eはシステムの総運動エネルギーであり(例えば、医療用人工呼吸器システム若しくは人工呼吸器内において、総運動エネルギーは、モータ・プラス・羽根車の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を含む)、Eは、キャパシタC内に蓄積されたエネルギーであり、Jは、モータ・プラス・羽根車の角度慣性モーメントであり、ω(t)は回転角振動数であり、Vr(t)は、調整されたキャパシタ電圧である。
[0047] 本明細書における開示から理解されるように、電池、オフラインスイッチング電源又はその他の従来の手段によって供給される電力は、電圧調整器回路によって、動的に調整されたDCリンク電圧VLINKをエネルギー蓄積キャパシタへ供給するように調整される。一実施形態では、DCリンク電圧VLINKは、減速の間にモータの運動エネルギーのほとんどをエネルギー蓄積キャパシタンスへ戻す能力を有する2象限ブラシレスモータ駆動装置回路の入力部へ供給される。DCリンク電圧VLINKは、調整器回路(即ち、第1の調整器)によって、及び一実施形態では、制御回路(即ち、コントローラ)によって、感知されたモータRPM若しくは逆EMF(BEMF)に基づいて算出された、ロータの運動エネルギーと、蓄積キャパシタンス内に蓄積されたエネルギーとの合計を実質的に一定に保持する式を満足するためのデジタル論理回路によって、更に調整される。
[0048] 次に図3を参照すると、本開示の一実施形態によれば、電気モータ駆動装置(例えば、永久磁石モータ駆動装置)のための制動エネルギー回生システム50は、モータrpmの関数として能動的に調整された電圧レベルで給電される入力電力バスを介して電気モータを駆動することを含む。図3に示されるように、電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システム50は、電圧調整器52と、DCリンクキャパシタ54と、モータ調整器56と、コントローラ58と、センサ60と、永久磁石電気モータ62とを含む。モータ調整器56は、(i)別個の転流段と組み合わせられた調整段、及び(ii)転流のために用いられるのと同じスイッチを用いてモータ駆動装置を調整する、組み合わせられた段のうちの1つ又は複数を含む。コントローラ58は、本明細書において説明されているとおりの様々な機能を遂行するための、更に、所与の実装形態及び/又は制動エネルギー回生アプリケーションの要求に応じた、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(field programmable gate array、FPGA)、集積回路、ディスクリートのアナログ若しくはデジタル回路構成要素、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせのうちの1つ又は複数を含む。
[0049] 一実施形態では、電気モータ62はロータ(図示せず)及びステータ(図示せず)を含む。加えて、モータ62は、相数が、同じ数の巻線を有するモータステータに対応する、単相、2相、3相、12相又はその他の構成のうちのいずれかのものを含む。更に別の実施形態では、モータ62はブラシ付き電気モータを含むことができる。更なる実施形態では、電気モータは、パワートレイン及び車輪を含む電気自動車のためのドライブトレインのパーツを形成し、電気モータの回転運動エネルギー及び/又は直線運動エネルギーはまた、電気自動車の電気モータ、パワートレイン、及び車輪のうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び/又は直線運動エネルギーを含む。なお更なる実施形態では、電気モータは、永久磁石(permanent magnet、PM)同期型サブクラスDC又はACのものであることができる。モータが回転するにつれて正弦波波形をもって変化する相BEMFによって主に特徴付けられるAC PM同期モータとは対照的に、DC PM同期モータは、モータが回転するにつれて台形波形をもって変化する相BEMFによって主に特徴付けられる。なお更なる実施形態では、電気モータは、モータ速度の関数として制御されるリンク電圧を用いる、リニアモータ及び回転モータのうちの少なくとも1つを含む。
[0050] 更に別の実施形態では、転流回路(例えば、モータ調整器の一パーツ)は同期型サブクラスDC又はACのうちの1つであることができる。モータが回転するにつれて正弦波波形をもって変化する平均印加相電圧によって主に特徴付けられるAC同期転流回路とは対照的に、DC同期転流回路は、モータが回転するにつれて台形波形をもって変化する印加相電圧によって主に特徴付けられる。
[0051] 更なる実施形態では、転流回路及びブラシレスモータの組み合わせを、2つの入力配線のみによって電力を供給されるブラシ付き永久磁石DCモータによって置換することができ、転流回路電子装置は、ブラシ付き永久磁石モータの内部の機械的整流子コンタクト及びブラシの配列によって置換される。本実施形態では、調整された電圧VLINK(rpm)は、ブラシ付き永久磁石DCモータの2つの入力配線に印加される電圧に対応する。
[0052] 図3をなおも参照すると、第1の調整器52は、例えば、DCリンク電圧の調整に影響を及ぼすための電流モードスイッチモード調整器及び電圧モードスイッチモード調整器のうちの少なくとも一方として実装された内部制御ループを有するスイッチモード調整器を含むことができる。図3の実施形態では、第1の調整器は電圧調整器として示されている。電圧調整器52は、入力電圧VMAINを調整し、モータ速度の関数として動的に調整された出力電圧VLINK(rpm)にする。調整された出力電圧VLINK(rpm)は、本明細書において、速度制御されたDCリンク電圧とも呼ばれる。速度制御されたDCリンク電圧は、所与の制動エネルギー回生システムの特定の要求に従って決定された電圧範囲にわたって動的に変更される電圧レベルを含む。例えば、速度制御されたDCリンク電圧VLINK(rpm)は、所与の動作電圧範囲のための、第1の電圧と、第1の電圧よりも高い第2の電圧との間で変化するように動的に調整される。一実施形態では、調整された電圧は45Vの第1の電圧から80Vの第2の電圧まで変化し、35Vの動作範囲を有する。速度制御されたDCリンク電圧はDCリンクキャパシタ54上に蓄積される。
[0053] 動作時には、始動シーケンスが遂行され、慣性に打ち勝ち、モータのロータが回転し始める。始動シーケンス後に、電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システム50の動作の間に、電圧調整器52は、信号線74を介してコントローラ58によって提供されたエネルギー管理信号に応じてDCリンクキャパシタ54上のDCリンク電圧レベルを動的に変更するよう動作する。本明細書において更に説明されるように、エネルギー管理信号(即ち、図3においてEMS(rpm)と表されているもの)はモータ速度の関数である。換言すれば、DCリンク電圧はモータrpmの関数として変化させられる。
[0054] 独立制御入力(例えば、サイクル負荷制御入力)ACCEL/DECELに応じて、モータ調整器56は、モータ62を加速又は減速するよう動作する。モータ62を加速するために、制御入力ACCEL/DECELは信号線76を介して制御信号をモータ調整器56へ提供する。モータ調整器56は、調整器の入力におけるDCリンクキャパシタ54と調整器の出力におけるモータ62との間に結合されている。モータ調整器56は、調整されたモータ電流IMOTORをモータ62へ出力する。具体的には、調整されたモータ電流は、調整されたモータ電流の極性に依存してモータ62を加速又は減速させるための電流を内部モータ巻線(図示せず)に供給する。別の実施形態では、図3には示されていないが、コントローラ58は、制御入力ACCEL/DECEL又は同様の入力に応じて、信号線76を介して制御信号をモータ調整器56へ提供するように構成され得る。
[0055] 電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システム50は、モータの動作の間におけるモータ62の特性を感知し、信号線78を介してセンサ信号をコントローラ58へ提供するためのセンサ60を更に含むように構成されている。例えば、モータ62はブラシレス電気モータを含むことができ、モータ調整器56は電流調整器及び転流スイッチを含むことができる。一実施形態では、センサ60は、信号線78を介して信号をコントローラ58へ提供するホールセンサを含むことができる。図3には1つのセンサ60及び1つの信号線78のみが示されているが、他の実施形態は、1つを超えるセンサ60及び1つを超える信号線78を含むことができる。一実施形態では、ホールセンサ信号は、当技術分野において知られているように、モータコントローラ(図示せず)によって、モータ巻線を励磁する際のモータ調整器56の転流スイッチの転流シーケンスを制御するために用いられる。加えて、本開示の一実施形態によれば、本明細書において更に説明されるように、ホールセンサ信号はコントローラ58によって、モータ速度を決定し、更に、モータrpmの関数としてエネルギー管理信号を出力するために用いられる。他の実施形態では、センサ60はまた、例えば、モータ速度又は逆EMFの決定のために有用な信号のうちの1つ又は複数を、信号線78を介してコントローラ58へ出力するための、光学エンコーダ、回転エンコーダ、電流センサ、モータ逆EMFセンサ、又は同様のもののうちの1つ又は複数を含む。
[0056] モータ62の回転の間に、モータのステータ巻線の各々は、逆EMF電圧を発生させる。上述されたように、この逆EMFの極性は回転方向に依存し、これは、ステータ巻線に印加された主電圧の極性と異なり得る。印加されたステータ巻線電圧と逆EMFとの直接の差が巻線インピーダンスに作用し、巻線電流の大きさ及びその時間変化率を決定する。発生される逆EMFの大きさに影響を及ぼす1つの因子はモータのロータの角振動数又は角速度である。速度が増大するにつれて、逆EMFの大きさは増大する。
[0057] 図3をなおも参照すると、切り替え調整器制御は、モータ動作、即ち、加速又は減速の間において電圧調整器52及びモータ調整器56に対して連続的である。減速の場合には、モータ62は同じ方向に回り続けるが、速度が落ちる。モータ62が減速する際に、モータは発電機のように振る舞う。減速を開始するために、モータ調整器56は、印加されるステータ巻線電圧を逆EMFよりも低い値へ調整する。巻線インピーダンス間の負の差は、モータ調整器56を介して、モータ62からリンクキャパシタ54内へ逆流する逆電流を生じさせる。換言すれば、逆EMFは調整器56によって、負の電流を介して、電流を上流へ送り返すために、昇圧される。指令されたモータトルク(及び対応する電流)が正であるが、シャフトへの機械トルク負荷に打ち勝つためには十分でない時にも、減速は生じ得ることに留意されたい。このような場合には、電流は依然として正である、即ち、モータ内へ向かうため、電力再生は生じない。
[0058] 加えて、本開示の諸実施形態によって対処されるサイクル負荷の場合には、指令モータトルクは負の指令モータトルクをも含む。指令モータトルク(及び対応する電流)が負である場合には、(負の)電流がモータからリンクキャパシタ14内へ送られるにつれて、モータは減速する。
[0059] 以上において開示されたように、電圧調整器52は、入力電圧VMAINを調整し、モータ速度の関数として動的に調整された出力DCリンク電圧VLINK(rpm)にする。速度制御されたDCリンク電圧VLINK(rpm)はDCリンクキャパシタ54上に蓄積される。電圧調整器52は、コントローラ58によって信号線74を介して提供されたエネルギー管理信号に応じてDCリンクキャパシタ54上のDCリンク電圧レベルを動的に変更するよう動作する。
[0060] その結果、電圧調整器52の動作がDCリンク電圧VLINK(rpm)をモータ速度の関数として動的に変更するため、万一、リンク電圧が、調整された一定の固定レベルよりも高いレベルへ急増した場合に、本明細書において、DCリンク電圧を低減することができない従来の電気モータ駆動装置制御回路10の電圧調整器12を参照して上述された問題が有利に克服される。従来の電気モータ駆動装置制御回路10の電圧調整器12の固定された一定レベルの出力電圧VLINKは、モータがすでに加速しているか否かを考慮することなく、モータを加速するために十分な蓄積エネルギーがキャパシタ内に常に存在していなければならないことを前提として、不利な仕方で動作する。これは、モータがすでに加速している場合には、キャパシタは、その最高予想速度においてモータの運動エネルギー内に本質的に包含されている制動エネルギーを収容するために、その後の減速時に2倍のエネルギー蓄積容量を必要とすることを意味する。
[0061] 対照的に、本開示の諸実施形態によれば、リンク電圧レベル設定値はモータrpmの関数として意図的に修正される。例えば、高いrpmでは、モータはすでに加速しており、更なるエネルギー蓄積は加速の目的のためにキャパシタ内にほとんど又は全く必要とされない。逆に、低いrpmでは、モータはすでに減速しており、その後の加速のためのそのエネルギー量のみが蓄積される必要がある。このように、制動エネルギー回生システムは、リンクキャパシタ内へ戻されるべきモータの制動エネルギーを予想し、そのための場所をあらかじめDCリンクキャパシタ内に空ける。これは、動的に可変の出力レベル電圧調整器を介して、リンク電圧をモータrpmの関数として制御することによって有利に達成される。
[0062] 本開示の諸実施形態に係る制動エネルギー回生システムによって考慮される3つのパラメータは、リンク電圧、モータ調整器電流、及びモータ電圧(即ち、逆EMF)を含む。第1に、リンク電圧は、モータのrpmを用いて意図的に機能させられる。第2に、モータ調整器電流は所与のモータアプリケーションのための所望のトルクの関数として制御される。換言すれば、独立制御入力は、モータ速度を増大又は減少させたいとの要望を含むことができ、それゆえ、モータへの電流は、それぞれ、モータが加速するように増大させられるか、又はモータが減速するように減少させられる。第3に、速度に対するモータ電圧の依存性は所与のモータの固定した特性である。所与のモータが高速で動作している時には、モータ逆EMFはより高い電圧を呈することになる。モータが低速で動作している時には、モータ逆EMFはより低い電圧を呈することになる。
[0063] 本開示の諸実施形態を参照すると、DCリンク電圧は、リンク電圧の振幅がモータ電圧の反対方向に動かされるように、意図的に調整されている。換言すれば、たとえ、モータ電圧自体が上昇していても、モータrpmが増大するにしたがって、DCリンク電圧は低下するように調整される。以上において示されたように、モータ調整器56(即ち、その電流調整器パーツ)は、独立制御入力を介して、モータ62が行うべきこと、即ち、加速又は減速の関数として制御される。モータ62がより遅い速度からより速い速度へ加速するにつれて、モータ電圧はより低い電圧からより高い電圧へ増大し、DCリンク電圧は、電圧調整器52を介して、減少させられるように調整され、その逆も行われる。
[0064] 換言すれば、一実施形態では、モータトルクの指令は独立制御入力である。モータ62が1アンペアで動作しており、電流を2アンペアへ増大させることが所望される場合には、このとき、モータ調整器56の電流調整器パーツは、その対応する転流スイッチが、モータを流れる2アンペアを有するために必要とするあらゆるデューティサイクルを用いて制御される。一実施形態では、モータコントローラ(図示せず)は信号線(単数又は複数)76を介して適切なデューティサイクル制御信号をモータ調整器56へ出力する。2アンペアがその巻線を通過するのに応じて、モータ62は、そのロータ及びシャフトの角運動量に依存して、より多くのトルクを発生させ、加速する。モータが加速するにつれて、rpmの増大がコントローラ58によって、好適な検出回路機構、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はその他のものを介して検出される。以前に示されたように、コントローラ58は、本明細書において説明されているとおりの様々な機能を遂行するための、更に、所与の実装形態及び/又は制動エネルギー回生アプリケーションの要求に応じた、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、集積回路、ディスクリートのアナログ若しくはデジタル回路構成要素、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの任意の組み合わせのうちの1つ又は複数を含む。
[0065] 本開示の諸実施形態によれば、モータrpmの増大はDCリンク電圧のための調整設定値の減少をもたらす。同時に、モータ電圧はrpmの関数として必然的に増大する。本明細書において述べられているように、モータの特性は、そのモータについて一定のままである、逆EMFである。モータ電圧は、逆EMFにモータrpmを乗算したものに比例する。
[0066] 図3を再び参照すると、本開示の諸実施形態によれば、コントローラ58は、センサ60及び信号線(単数又は複数)78を介して、1つ又は複数の感知された特性を受け取り、感知された特性、即ち、EMS(rpm)に応じてエネルギー管理信号を電圧調整器52へ出力する。エネルギー管理信号は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び(ii)逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含む。電圧調整器52は、(a)電気モータ62の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、(b)リンクキャパシタ54(即ち、エネルギー蓄積デバイス)内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧VLINK(rpm)を動的に調整するために、エネルギー管理信号EMS(rpm)に応答する。このように、電圧調整器出力レベル設定値はモータrpm、即ち、DCリンク電圧VLINK(rpm)の関数として修正される。
[0067] 次に図4を参照すると、図3の電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システム50についての、時間の関数としての、モータrpmの関数として動的に調整されたシミュレーションリンク電圧、モータ速度、及びブースト出力電流のグラフ図80が示されている。DCリンク電圧VLINK(rpm)は時間の関数として示され、参照符号82によって指示されており、リンク電圧の振幅(ボルト(V)単位)が図の右上部分の縦軸上に示されている。時間の関数としてのモータ速度は参照符号84によって指示されており、モータ速度の振幅(千回転/分(KRPM)単位)が図の左中央部分の縦軸上に示されている。時間の関数としてのブースト出力電流(即ち、電圧調整器52を介して提供される電流)は参照符号86によって指示されており、電流(アンペア(A)単位)が図の右下部分の縦軸上に示されている。最後に、時間(秒(s)単位)が図の下部における横軸上に示されている。グラフは、1.4sの直前〜2.4sの直後の時間フレームにおける、始動シーケンスの後のモータ動作のシミュレーションを示す。
[0068] 図4に示されているように、リンク電圧82は、モータrpmの関数として変化するように、より具体的には、45V〜80Vの間で変化するように動的に調整される。換言すれば、およそ1.3sにおいて、モータ速度84は48KRPMにあり、およそ1.5sにおいて10KRPMまで減速する。この減速期間の間に、リンク電圧82(リンク電圧の目盛はグラフの右上側に示されていることに留意されたい)は45Vからおよそ80Vへ増大する。リンク電圧82の著しい増大(即ち、77パーセント以上の増大)は、モータの減速の間に、更にリンクキャパシタ54の容量の関数として、(i)リンクキャパシタ54内へ送り返された負の電流、及び(ii)動的に調整されたリンク電圧VLINK(rpm)によるものである。
[0069] 1.5sの後に、モータは10KRPMから加速し始め、およそ1.81sにおいて48KRPMまで加速する。この加速期間の間に、リンク電圧82(リンク電圧の目盛はグラフの右上側に示されていることに留意されたい)は80Vから45Vへ減少する。リンク電圧82の減少(即ち、およそ77パーセント以上の減少)は、電圧調整器52がリンク電圧82を、モータrpmの関数として変化するように、より具体的には、80V〜45Vの間で変化するように動的に調整する間に、以前に蓄積された過剰電流が今度は、モータの加速のためにリンクキャパシタ54からモータ62内へ送り込まれるためである。電圧調整器52の出力電流は、モータrpmの関数としてのリンク電圧の調整、及びモータ62の加速の間に最大2.9アンペアが引き出されることを必要とするように示されている。
[0070] 図4をなおも参照すると、別の態様では、DCリンク電圧82の時間依存プロファイルの勾配、及びDCリンク電圧の時間依存プロファイルと同期された、モータ速度84若しくは逆EMFの時間依存プロファイルの勾配は、モータ加速期間(即ち、正のモータ速度勾配)及びモータ減速期間(即ち、負のモータ速度勾配)の間に、正又は負の逆の符号をもって互いに実質的に一致することを観察することができる。
[0071] 図3の電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システム50に関して上述されたように、モータの減速の間に、モータ調整器56は、電流をモータ62から吸い出し、電流をリンクキャパシタ54内へ送り込むよう動作し、これにより、エネルギーをリンクキャパシタへ戻す。リンクキャパシタ電圧が電圧調整器52を介してモータrpmの関数として動的に調整される場合、リンクキャパシタの電圧が、モータrpmの関数として動的に調整された電圧設定値を上回り、過剰に急増することがないため、キャパシタ54は、過剰電荷を蓄積するのに足るだけの容量を有するだけでよい。有利に、DCリンク電圧をモータrpmの関数として動的に調整する電圧調整器52の動作は、電圧調整器に、電圧サージに対処する能力を持たせる。その結果、リンクキャパシタ54は、減速の間にモータを介して発生された追加の電流を吸収して蓄積するために十分な過剰容量を有しさえすればよい。キャパシタの物理サイズをより小さくすることができるため、十分な過剰容量のみを提供することは利点となる。回路基板又はデバイス専有面積が重要である、臨界的物理サイズ制約を有するデバイス適用においては、これは更なる利点となる。
[0072] それと比較して、図1の電気モータ駆動装置制御回路10のリンクキャパシタンスは、本開示の諸実施形態に係る、図3の制動エネルギー回生システムの電気モータ駆動装置制御回路内のリンクキャパシタンスよりもおよそ5倍(5x)程度大きい。更に、図1の回路10の蓄積キャパシタ14は、本開示の諸実施形態に係る、図3の回路の蓄積キャパシタ54よりも物理的に2倍(2x)超大きい(即ち、100パーセント(100%)超大きい)。
[0073] 次に図5を参照すると、本開示の別の実施形態に係る電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システムのブロック図が示されている。図5の実施形態は、本明細書において図3の実施形態を参照して示され、説明されたものと同様であるが、以下の相違を有する。図5の実施形態では、電圧調整器52はステップアップコンバータ及びステップダウンコンバータのうちの少なくとも一方を含み、エネルギー管理信号74、EMS(rpm)は、モータ速度又は逆EMFの関数としてのブーストコンバータパルス幅変調(pulse width modulation、PWM)信号を含む。更なる実施形態では、電圧調整器52は、ブーストコンバータ88、及びブーストコンバータ88に結合されたバックスイッチ90を含む。加えて、コントローラ58はブースト電力イネーブル信号92を電圧調整器52へ更に出力し、ブースト電力イネーブル信号に応じて、バックスイッチ90はブーストコンバータ88への入力電圧VMAINを有効にする。ブーストコンバータ及びバックスイッチが電圧調整器のために開示されたが、所与の制動エネルギー回生の実装形態の要求に従うその他のトポロジも可能であることに留意されたい。例えば、シングルエンド一次インダクタコンバータ(Single Ended Primary Inductor Converter、SEPIC)、ブースト型、バック/ブースト型、バック型、フライバック型、フォワード型、及びその他のものなどの、電圧調整器を作製するために用いることができる多数の可能なコンバータトポロジが存在する。
[0074] 図5をなおも参照すると、モータ調整器56は電流調整器94及び転流スイッチ96を含む。加えて、モータコントローラ(図示せず)は信号線76を介してモータ調整器制御信号を電流調整器94及び転流スイッチ96へ出力する。モータ調整器制御信号に応じて、(i)電流調整器94は電流を転流スイッチ96へ供給し、(ii)転流スイッチ96は信号線98を介して相依存モータ駆動信号を電気モータ62へ出力する。更なる実施形態では、相依存モータ駆動信号は台形モータ駆動信号及び正弦波モータ駆動信号のうちの一方を含む。
[0075] 図3〜図5を参照すると、モータ速度は、少なくとも、第1の速度、及び第1の速度よりも遅い第2の速度を含むことができる。第1の速度のために決定されたエネルギー管理信号EMS(rpm)に応じて、電圧調整器52はDCリンク電圧VLINK(rpm)を、第1の電圧レベルを含むように調整する。第2の速度のために決定されたエネルギー管理信号EMS(rpm)に応じて、電圧調整器52はDCリンク電圧VLINK(rpm)を、第1の電圧レベルよりも高い第2の電圧レベルを含むように調整する。一実施形態では、エネルギー管理信号EMS(rpm)は、電気モータ速度及びDCリンク電圧値のルックアップテーブル102に従って決定された電圧調整器設定値100を含む。一実施形態では、ルックアップテーブルのための値は、式、I=C・dV/dtを満足するようにモデル化されたスプレッドシート内に生成された補間値を含む。ここで、Iは突入電流であり、Cはキャパシタンスであり、dV/dtは、キャパシタ電圧の制御された上昇速度である。加えて、値は、エネルギー損失のシミュレーション及び試験された効果、並びに予想されるキャパシタ値の公差及び経時的変化のために調節することができる。図5及び図6に、本開示の一実施形態に係る、速度(KRPM)及び電圧(VDC)の値のルックアップテーブルの一例が示されている。所与の制動エネルギー回生及び/又は管理の実装形態の特定の要求に従って、速度及び電圧の値の他のセットもあり得る。
[0076] 別の実施形態では、エネルギー管理信号EMS(rpm)は、DCリンク電圧値への電気モータ速度のエネルギー管理伝達関数に従って動的に決定された電圧調整器設定値100を含む。モータ速度は、センサ60を介して感知されたモータ特性又は特性群に応じて、コントローラ58によって好適な速度感知モジュール104を介して決定され得る。速度感知モジュール104は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はこれらの組み合わせのうちの1つ又は複数を含み得る。更なる実施形態では、エネルギー管理伝達関数は、所定の範囲のモータ速度のためにリンクキャパシタ54(即ち、エネルギー蓄積デバイス)に要求される総エネルギー蓄積容量を最小限に抑えるよう動作する、係数を有するアルゴリズムを含むことができる。
[0077] 次に図6を参照すると、本開示の更に別の実施形態に係る電気モータ駆動装置制御回路のための制動エネルギー回生システムのブロック図が示されている。図6の実施形態は、本明細書において図3及び図5の実施形態を参照して示され、説明されたものと同様であるが、以下の相違を有する。図6の実施形態では、モータは送風機ユニットの3相ブラシレスモータを含む。送風機ユニットは、例えば医療用人工呼吸器の、空気流を発生させるよう動作可能である。エネルギー管理信号EMS(rpm)は、例えば、ルックアップテーブル102を介して、又はDCリンク電圧値へのモータ速度のエネルギー管理伝達関数に従って動的に決定された電圧調整器設定値100を含む。モータ速度は、感知されたモータ特性又は特性群に応じて、コントローラ58によって速度感知モジュール104を介して決定され得る。本実施形態では、モータ62内に組み込まれたホールセンサ(図示せず)が、感知された特性についてのホール信号を提供する。加えて、電圧調整器設定値100を含むエネルギー管理信号EMS(rpm)はブーストコントローラ106へ提供される。ブーストコントローラは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、及び/又はこれらの組み合わせのうちの1つ又は複数を含む。ブーストコントローラ106は、エネルギー管理信号EMS(rpm)に応じた所与のデューティサイクルに従って、電圧調整器52のブースト段88のMOSFETゲートを切り替えるように構成されている。フィードバックループ108が、ブーストコントローラ106、DCリンク電圧の所望の動的に調整された制御を確実にすることを可能にする。加えて、コントローラ58は、電圧調整器52のバック段90のMOSFETゲートを切り替えるために、ブースト電力イネーブル信号を信号線92上に更に出力する。ブースト電力イネーブル信号に応じて、バック段90(又はバックスイッチ)のMOSFETゲートはブースト段88(又はブーストコンバータ)への入力電圧VMAINを有効にする。
[0078] 次に図6の上部を参照すると、本開示の実施形態に係るエネルギー管理の概略図が示されている。ロータの減速の間における逆方向(即ち、制動)電流を指令することによって、制動エネルギーが回生される。回生されたエネルギー(即ち、ロータエネルギーを含む)はエネルギー蓄積キャパシタ電圧VLINK(即ち、キャパシタエネルギー)を充電する。本実施形態では、使用可能蓄積キャパシタエネルギーは次式によって特徴付けることができる:
Figure 2018523962
ここで、Eは使用可能蓄積キャパシタエネルギーであり、Cはキャパシタンスであり、VpkはVLINKピークキャパシタ電圧であり、VminはVLINK最小キャパシタ電圧である。この式から、VLINKにおける比較的大きな振れを有する最適なエネルギー蓄積が生じることが分かる。
[0079] 制動及び加速のためのエネルギー蓄積を予想することによって、及びリンクキャパシタ電圧VLINKを、RPMの関数として、以下の関係:
1/2CV+1/2Jω=一定
を満足するように調節することによって、利用可能な制動エネルギーの蓄積が最適化される。ここで、Cはキャパシタンスであり、Vはキャパシタ電圧であり、Jは(例えば、医療用人工呼吸器の実装形態に関する)モータ・プラス・羽根車の角度慣性モーメントであり、ωは回転角振動数である。一実施形態では、電気モータのための制動エネルギー回生は、送風機モータを有する医療用人工呼吸器内に組み込まれており、上記の式はロータエネルギーバランスのための表現である。
[0080] 更に別の実施形態によれば、電気モータを用いた制動エネルギー回生のための方法は、入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を有する第1の調整器を提供することと、第1の調整器の出力部に結合されたエネルギー蓄積デバイスを提供することと、エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を電気モータへ出力するための出力部を有する第2の調整器を提供することと、センサを介して、モータ駆動信号に応じて動作する電気モータの特性を感知することと、コントローラを介して、感知された特性を受け取ることと、を有する。本方法は、コントローラを介して、感知された特性に応じてエネルギー管理信号EMS(rpm)を第1の調整器へ出力することを更に有する。エネルギー管理信号は、感知された特性を介して決定された(i)モータ速度及び(ii)逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含む。加えて、第1の調整器は、エネルギー管理信号に応答して、(a)電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、(b)エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するようにDCリンク電圧を動的に調整する。
[0081] 別の実施形態では、本方法は、パワートレイン及び車輪を含む電気又はハイブリッドモータ車両のためのドライブトレインのパーツを電気モータが形成することを更に有する。電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方は、モータ車両の電気モータ、パワートレイン、車輪、及び任意の結合された他の回転若しくは直線運動パーツ(例えば、移動車両質量の線速度に関連付けられた運動エネルギー)のうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む。
[0082] 本明細書における開示から、諸実施形態は、コンパクトな再生制動エネルギーが1つ又は複数のキャパシタ内に蓄積される、加速/減速モータ駆動装置が用いられる任意の場所で用いることができることを容易に理解することができる。本開示の諸実施形態のための1つの使用法は、リズム的な患者の呼吸がモータの頻繁な加速及び減速を必要とする医療用人工呼吸器内の送風機モータを駆動することである。本開示の諸実施形態は、医療用人工呼吸器アプリケーション内のエネルギー蓄積キャパシタのサイズを縮小すること(従来の人工呼吸器アプリケーションの場合、エネルギー蓄積キャパシタのサイズは通例大きかった)、及び使用するピーク電力入力を低減することを可能にする。本開示の諸実施形態はまた、ピーク電力需要を高めるためのスーパーキャパシタを採用した燃料電池電気自動車、及びポンプブラダーを圧縮するための、回転羽根車によって駆動される作動油を採用した電気油圧式人工心臓などの、周期的に変化する速度プロファイルを有するモータアプリケーションにおいても有用であり得る。
[0083] 電気又はハイブリッド車両などの、電気モータを用いるモータ車両の場合には、システムの総運動エネルギーは、モータ・プラス・パワートレイン及び車輪の少なくとも回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーに加えて、路上の車両速度の運動エネルギーを含むであろう。したがって、エネルギーバランス方程式は次式のように記される:
=E+E=1/2Σ(J・ω(t))+1/2M・V(t)+1/2C・Vr(t)
ここで、Mは車両の質量であり、Vは路上の車両速度であり、ω及びJは各々、回転するモータ及びその他のドライブトレイン構成要素の各々のそれぞれの回転速度及び角度慣性モーメントであり、1/2Σ(J・ω(t))は、パワートレイン内の全ての回転運動エネルギーの、結果として生じる合計である。
[0084] 次に図7を参照すると、本開示の更に別の実施形態に係る、サイクル負荷(例えば、サイクル負荷制御回路(図示せず)を介して制御されるサイクル負荷)のためのエネルギー回生システム150のブロック図が示されている。図7の実施形態は、本明細書において図3、図5及び図6の実施形態を参照して示され、説明されたものと同様であるが、以下の相違を有する。図7の実施形態では、サイクル負荷のためのエネルギー回生システム150は、エネルギーを反復的に蓄積する負荷のサイクル特性の関数として能動的に調整されたレベルで給電される入力電力源を介して負荷を制御することを含む。サイクル負荷制御回路(図示せず)は、エネルギーを反復的に蓄積するサイクル特性の負荷(例えば、機械的、電気的、油圧的、又は熱的負荷)を制御するように構成されている。このエネルギーは負荷の状態とともに変化することができ、負荷が回転している場合には、運動エネルギーであり、又は負荷が磁気コイルである場合には、磁気エネルギーであり、負荷が高度である場合には(例えば、圧力タンクのエレベータ)、ポテンシャルエネルギーであり、又は負荷内に繰り返し蓄積され得る任意の他の形態のエネルギーであることができる。
[0085] 図7に示されるように、サイクル負荷制御回路のためのエネルギー回生システム150は、電力源151と、コンバータ152と、エネルギー蓄積貯蔵器154と、負荷調整器156と、コントローラ158と、負荷エネルギーセンサ160と、サイクル特性を有する負荷162(例えば、サイクル負荷)とを含む。コンバータ152は、電力源151からの電力入力を調整し、負荷の1つ又は複数のサイクル特性の関数として動的に調整された電力出力にする。サイクル特性によって制御された電力出力はエネルギー蓄積貯蔵器154上に蓄積される。コンバータ152は、コントローラ158によって信号線(単数又は複数)174を介して提供されたエネルギー管理信号に応じてエネルギー蓄積貯蔵器154上のエネルギーレベルを動的に変更するよう動作する。図7のコントローラ158は図3、図5及び図6のコントローラ58と同様である。加えて、負荷エネルギーセンサ160は、負荷162のサイクル特性の決定のために有用な1つ又は複数の信号を、信号線178を介してコントローラ158へ出力するための任意の好適なセンサ又はセンサ群を含むことができる。サイクル負荷制御回路(図示せず)からの独立制御入力(例えば、サイクル(+)及び/又はサイクル(−)に対応するサイクル負荷制御入力)に応じて、負荷調整器156は、信号線176を介してサイクル負荷162を正に(+)サイクルさせるか、又は負に(−)サイクルさせるよう動作する。
[0086] 電力源151は、負荷162に電力供給するための電力を引き出すために用いられ、好ましくはできるだけ定常的な様態でその電力を引き出す。定常的な様態で電力を引き出すことは、電力源151から引き出される平均電力に対する電力のピークを最小限に抑えるために望まれる。加えて、これは、負荷によって用いられるエネルギーの種類(即ち、電気、油圧、トルク、直線運動など)にかかわらず、電力源構成要素のサイズ及び応力を最小限に抑える。
[0087] 図7の実施形態によって解決される問題は、総システムエネルギーを実質的に一定に保持するような仕方で制御されるコンバータを介してエネルギー蓄積貯蔵器を満たすことによって、好ましく定常的な電力源を緩衝することである。即ち、サイクル負荷に蓄積されたエネルギーとエネルギー貯蔵器に蓄積されたエネルギーとの合計が一定に保持される。換言すれば、エネルギー管理は次式を満足する:
システムエネルギー=負荷エネルギー+貯蔵器エネルギー=実質的に一定
[0088] これを達成するために、サイクル負荷制御回路のためのエネルギー回生システム150は、負荷エネルギーセンサ160及びコントローラ158を介して、負荷内に蓄積されたエネルギーに関する情報を提供するサイクル負荷のパラメータを感知する。次に、コントローラ158はエネルギー情報を処理し、エネルギー貯蔵器の充電を、エネルギー貯蔵器にその役目を行うために要求される容量を最小限に抑えるような仕方で制御する。キャパシタの場合には、コントローラは電圧を制御し、コイルのためには、電流を制御し、回転ロータエネルギー貯蔵器のためには、速度を制御し、油圧タンクのためには、圧力を制御し、水力発電用貯水池のためには、水位を制御する。エネルギー回生システム150は、追加的に電力を供給することしかできず、それを吸い出すことができない、電力源151からの入力電力のレベルの極端な変動を有利に最小限に抑える。エネルギー回生システム150はまた、貯蔵器154内におけるエネルギー蓄積をも、エネルギー源の変動を最小限に抑え、貯蔵器容量を最適化するような仕方で有利に管理する。
[0089] 以上においては数個の例示的な実施形態のみが詳細に説明されたが、当業者は、例示的な諸実施形態においては、本開示の諸実施形態の新規な教示及び利点から著しく逸脱することなく、多くの変更が可能であることを容易に理解するであろう。例えば、本開示の諸実施形態は、周期的加速及び減速を必要とする任意のモータ駆動装置において有利に用いることができる。加えて、本開示の諸実施形態は、エネルギーを反復的に蓄積するサイクル特性の負荷を制御する任意のサイクル負荷駆動機構において有利に用いることができる。更に、本開示の諸実施形態はまた、電気エネルギーを直線運動に変換する他のデバイス、例えば、リニアモータにも適用可能である。リニアモータ、特に、産業用途のためのものは、ほとんどの場合、振動運動をもって運動する(例外は、特定のローラーコースター及び磁気浮上式列車である)。電気リニアモータは、「広げられた」回転電気モータのように機能し、誘導モータ、永久磁石、AC、DC、ブラシ、ブラシレス、正弦波等などの同じサブタイプにおいて利用可能であり、エネルギー蓄積及び駆動の原理は、本明細書において説明されているのと実質的に同じである。したがって、このような変更は全て、添付の請求項において定義されているとおりの本開示の諸実施形態の範囲内に含まれることが意図される。請求項において、ミーンズ・プラス・ファンクション節は、本明細書において、列挙されている機能を遂行するように説明されている構造を包括し、構造的同等物だけでなく、同等な構造をも包括することが意図されている。
[0090] 加えて、1つ又は複数の請求項における括弧内に付された任意の参照符号は、請求項を限定するものと解釈されてはならない。単語「〜を備える(comprising)」及び「〜を備える(comprises)」並びに同様のものは、任意の請求項又は明細書全体に挙げられたもの以外の要素又はステップの存在を除外しない。要素の単数形の言及はこのような要素の複数形の言及を除外せず、逆もまた同様である。実施形態のうちの1つ又は複数は、いくつかの別個の要素を含むハードウェアを用いて、及び/又は適切にプログラムされたコンピュータを用いて実装され得る。いくつかの手段を列挙するデバイスの請求項では、これらの手段のうちのいくつかはハードウェアの全く同一の単位体によって組み込まれていてもよい。特定の方策は、相互に異なる従属請求項に記載されているという事実のみをもって、これらの方策の組み合わせを有利に用いることができないことが指示されるわけではない。

Claims (20)

  1. 電気モータのための制動エネルギー回生システムであって、
    入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を有する第1の調整器と、
    前記第1の調整器の前記出力部に結合されたエネルギー蓄積デバイスと、
    前記エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を前記電気モータへ出力するための出力部を有する第2の調整器と、
    前記モータ駆動信号に応じて動作する前記電気モータの特性を感知するための手段と、
    感知された前記特性を受け取り、感知された前記特性に応じてエネルギー管理信号を前記第1の調整器へ出力するためのコントローラと、を備え、
    前記エネルギー管理信号は、感知された前記特性を介して決定されたモータ速度及び逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含み、前記第1の調整器は、前記エネルギー管理信号に応答して、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、前記エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するように前記DCリンク電圧を動的に調整する、
    制動エネルギー回生システム。
  2. 実質的に一定とは、前記電気モータの前記回転運動エネルギー及び前記直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方の内に包含される総エネルギーのうちで、変動する速度に起因する変化の大きさより小さいことを含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  3. 前記モータ速度は、少なくとも、第1の速度、及び前記第1の速度よりも遅い第2の速度を含み、更に前記第1の速度のために決定されたエネルギー管理信号に応じて、前記DCリンク電圧は第1の電圧レベルを含み、前記第2の速度のために決定されたエネルギー管理信号に応じて、前記DCリンク電圧は、前記第1の電圧レベルよりも高い第2の電圧レベルを含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  4. 前記エネルギー管理信号は、電気モータ速度及びDCリンク電圧値のルックアップテーブルに従って決定された電圧調整器設定値、電気モータ速度からDCリンク電圧値へのエネルギー管理伝達関数に従って動的に決定された電圧調整器設定値、並びに所定の範囲の電気モータ速度のために前記エネルギー蓄積デバイスに要求される総エネルギー蓄積容量を最小限に抑えるよう動作するアルゴリズムからなる群から選択されるものを含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  5. 前記第1の調整器はステップアップコンバータ及びステップダウンコンバータのうちの少なくとも一方を含み、前記エネルギー管理信号はモータ速度又は逆EMFの関数としての調整設定値信号を含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  6. 前記第1の調整器は、ブーストコンバータ、及び前記ブーストコンバータに結合されたバックスイッチを含む電圧調整器を更に含み、前記コントローラは、ブースト電力イネーブル信号を前記電圧調整器へ更に出力し、前記ブースト電力イネーブル信号に応じて、前記バックスイッチは前記ブーストコンバータへの入力電圧を有効にする、請求項5に記載の制動エネルギー回生システム。
  7. 前記第2の調整器は、電流調整器及び転流スイッチを含むモータ調整器を含み、前記モータ調整器によって受信されたモータ調整器制御信号に応じて、前記電流調整器は電流を前記転流スイッチへ供給し、前記転流スイッチは相依存モータ駆動信号を前記電気モータへ出力する、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  8. 前記相依存モータ駆動信号は台形モータ駆動信号及び正弦波モータ駆動信号のうちの一方を含む、請求項7に記載の制動エネルギー回生システム。
  9. 前記感知するための手段は、ホールセンサ、光学エンコーダ、回転エンコーダ、電流センサ、及びモータ逆EMFセンサからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  10. 前記DCリンク電圧の時間依存プロファイルの勾配、及び前記DCリンク電圧の前記時間依存プロファイルと同期された、前記モータ速度若しくは逆EMFの前記時間依存プロファイルの勾配は、モータ加速期間及びモータ減速期間の間、正又は負の逆の符号をもって互いに実質的に一致する、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  11. 電気モータを更に含み、前記電気モータは、ブラシレス電気モータ及びブラシ付き電気モータからなる群から選択されるモータを含む、
    請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  12. 前記ブラシレス電気モータは、更に、単相モータ、2相モータ、3相モータ、及び12相モータからなる群から選択されるモータを含む、請求項11に記載の制動エネルギー回生システム。
  13. 前記電気モータは、空気流を発生させるよう動作可能な羽根車を含む医療用人工呼吸器のための送風機ユニットのパーツを形成し、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方は、更に、前記電気モータ、前記羽根車、及び結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数のパーツの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  14. 前記電気モータは、パワートレイン及び車輪を含むモータ車両のためのドライブトレインのパーツを形成し、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方は、更に、前記電気モータ、前記パワートレイン、前記車輪、及び結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数のパーツの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を含む、請求項1に記載の制動エネルギー回生システム。
  15. 電気モータのための制動エネルギー回生システムを組み込んだ医療用人工呼吸器であって、
    前記電気モータ、及び空気流を発生させるよう動作可能な羽根車を含む送風機ユニットと、
    入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を有する第1の調整器と、
    前記第1の調整器の前記出力部に結合されたエネルギー蓄積デバイスと、
    前記エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を前記電気モータへ出力するための出力部を有する第2の調整器と、
    前記モータ駆動信号に応じて動作する前記電気モータの特性を感知するための手段と、
    感知された前記特性を受け取り、感知された前記特性に応じてエネルギー管理信号を前記第1の調整器へ出力するためのコントローラと、を備え、
    前記エネルギー管理信号は、感知された前記特性を介して決定されたモータ速度及び逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含み、前記第1の調整器は、前記エネルギー管理信号に応答して、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、前記エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するように前記DCリンク電圧を動的に調整する、
    医療用人工呼吸器。
  16. 前記第1の調整器は、ステップアップコンバータ及びステップダウンコンバータのうちの少なくとも一方を含み、前記エネルギー管理信号はモータ速度又は逆EMFの関数としての調整設定値信号を含む、請求項15に記載の医療用人工呼吸器。
  17. 前記第1の調整器は、更に、ブーストコンバータ、及び前記ブーストコンバータに結合されたバックスイッチを含む電圧調整器を含み、前記コントローラは、更に、ブースト電力イネーブル信号を前記電圧調整器へ出力し、前記ブースト電力イネーブル信号に応じて、前記バックスイッチは前記ブーストコンバータへの入力電圧を有効にする、請求項16に記載の医療用人工呼吸器。
  18. サイクル負荷を用いたエネルギー回生のための方法であって、前記方法は、
    電力を電力源から受けるための入力部、及び調整された電力出力を出力するための出力部を有するコンバータを提供するステップと、
    前記コンバータの前記出力部に結合されたエネルギー蓄積貯蔵器を提供するステップと、
    負荷調整器を提供するステップであって、前記エネルギー蓄積貯蔵器に結合された入力部、及び、前記負荷調整器への少なくとも正のサイクル指令に応じて駆動エネルギーを前記サイクル負荷へ出力し、前記負荷調整器への少なくとも負のサイクル指令に応じて帰還エネルギーを前記サイクル負荷から受けるための出力部を有する前記負荷調整器を提供するステップと、
    前記駆動エネルギーに応じて動作する前記サイクル負荷の特性を、負荷エネルギーセンサを介して感知するステップと、
    コントローラを介して、感知された前記特性を受け取り、前記コントローラを介して、感知された前記特性に応じてエネルギー管理信号を前記コンバータへ出力するステップと、を有し、
    前記エネルギー管理信号は、感知された前記特性を介して決定された前記サイクル負荷の少なくとも1つの時間変化パラメータの関数としての時間変化信号を含み、前記コンバータは、前記エネルギー管理信号に応答して、前記サイクル負荷の少なくとも運動エネルギーと、前記エネルギー蓄積貯蔵器内に蓄積されたエネルギーとの合計を含むエネルギーバランスを実質的に一定に維持するように前記電力出力を動的に調整する、
    方法。
  19. 前記サイクル負荷を用いたエネルギー回生が、電気モータを用いた制動エネルギー回生を含み、
    前記コンバータを提供するステップは、更に、入力電圧を受けるための入力部、及びDCリンク電圧を出力するための出力部を有する第1の調整器を提供するステップを有し、
    前記エネルギー蓄積貯蔵器を提供するステップは、更に、前記第1の調整器の前記出力部に結合されたエネルギー蓄積デバイスを提供するステップを有し、
    前記負荷調整器を提供するステップは、前記エネルギー蓄積デバイスに結合された入力部、及びモータ駆動信号を前記電気モータへ出力するための出力部を有する第2の調整器を提供するステップを更に有し、
    前記感知するステップは、更に、前記モータ駆動信号に応じて動作する前記電気モータの特性を感知することを有し、
    前記感知された特性を受け取るステップは、更に、前記コントローラを介して、前記感知された特性を受け取り、前記コントローラを介して、前記感知された特性に応じて前記エネルギー管理信号を前記第1の調整器へ出力するステップを有し、
    前記エネルギー管理信号は、前記感知された特性を介して決定されたモータ速度及び逆EMFのうちの少なくとも一方の関数としての時間変化信号を含み、前記第1の調整器は、前記エネルギー管理信号に応答して、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方と、前記エネルギー蓄積デバイス内に蓄積されたエネルギーとの合計を含む前記エネルギーバランスを実質的に一定に維持するように前記DCリンク電圧を動的に調整する、
    請求項18に記載の方法。
  20. 前記電気モータは、
    空気流を発生させるよう動作可能な羽根車を含む医療用人工呼吸器であって、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方が、前記電気モータ、前記羽根車、及び結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む、人工呼吸器と、
    パワートレイン及び車輪を含むモータ車両であって、前記電気モータの回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方が、前記電気モータ、前記パワートレイン、前記車輪、及び結合された他の回転又は直線運動パーツのうちの1つ又は複数の回転運動エネルギー及び直線運動エネルギーのうちの少なくとも一方を更に含む、モータ車両とからなる群から選択されるもののパーツを形成する、
    請求項19に記載の方法。
JP2018503776A 2015-07-28 2016-07-28 電気モータのための制動エネルギー回生システム、及び方法 Active JP6797892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562197759P 2015-07-28 2015-07-28
US62/197,759 2015-07-28
PCT/EP2016/068062 WO2017017214A1 (en) 2015-07-28 2016-07-28 Braking energy recovery system for an electric motor and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018523962A true JP2018523962A (ja) 2018-08-23
JP2018523962A5 JP2018523962A5 (ja) 2019-09-05
JP6797892B2 JP6797892B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=56555391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503776A Active JP6797892B2 (ja) 2015-07-28 2016-07-28 電気モータのための制動エネルギー回生システム、及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10812000B2 (ja)
EP (1) EP3329587B1 (ja)
JP (1) JP6797892B2 (ja)
CN (1) CN107925370B (ja)
BR (1) BR112018001401B1 (ja)
RU (1) RU2710850C2 (ja)
WO (1) WO2017017214A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113799613A (zh) * 2021-10-12 2021-12-17 河南嘉晨智能控制股份有限公司 一种电动工业车辆制动能量回馈抑制方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180060269A1 (en) * 2016-08-25 2018-03-01 Analog Devices, Inc. Systems and techniques for remote bus enable
CN107284380B (zh) * 2017-05-26 2023-03-28 中国第一汽车股份有限公司 一种用于车辆制动能量回收的超级电容系统
CN109689315B (zh) * 2017-08-18 2022-02-18 南京德朔实业有限公司 圆锯
CN107554306B (zh) * 2017-09-04 2020-08-14 洛阳合能电气有限公司 能量回收电制动装置及系统
CN110077238A (zh) * 2019-04-22 2019-08-02 大连理工大学 一种提高电动汽车制动能量回收率的方法
US11679214B2 (en) * 2019-07-15 2023-06-20 Resmed Pty Ltd. Energy transfer circuit
CN112311072A (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 法奥意威(苏州)机器人系统有限公司 机器人运动能量回收系统
AU2021202342A1 (en) * 2020-04-23 2021-11-11 XL Hybrids Hybrid vehicle back emf control apparatuses, systems, and methods
CN111645530B (zh) * 2020-06-14 2022-07-15 长春理工大学 考虑电池寿命的制动能量滚动优化控制方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761600A (en) * 1987-03-06 1988-08-02 General Electric Company Dynamic brake control
JP4460708B2 (ja) * 2000-03-29 2010-05-12 株式会社東芝 エンジンのスタータと発電機とを兼用した永久磁石モータの制御装置
GB0105502D0 (en) 2001-03-06 2001-04-25 Switched Reluctance Drives Ltd Compensation for variable voltage
RU2262794C2 (ru) * 2003-07-15 2005-10-20 Ульяновский государственный технический университет Рекуперирующий электропривод с инвертором напряжения
AU2003903787A0 (en) 2003-07-22 2003-08-07 Sergio Adolfo Maiocchi A system for operating a dc motor
US7176648B2 (en) * 2004-05-18 2007-02-13 Husky Injection Molding Systems Ltd. Energy management apparatus and method for injection molding systems
US7227331B2 (en) 2005-02-14 2007-06-05 International Rectifier Corporation Safety interlock and protection circuit for permanent magnet motor drive
JP4686206B2 (ja) * 2005-02-15 2011-05-25 株式会社Ihiインフラシステム 慣性負荷駆動装置
JP4561616B2 (ja) * 2005-10-27 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システム
US8513911B2 (en) * 2007-05-11 2013-08-20 Converteam Technology Ltd. Power converters
CN101743140B (zh) * 2007-07-17 2013-09-25 雷诺卡车公司 包括优化能量回收系统的动力传动系
JP2010057242A (ja) 2008-08-27 2010-03-11 Denso Corp モータ駆動回路及び電動式パワーステアリング装置
WO2010059141A1 (en) * 2008-11-21 2010-05-27 Otis Elevator Company Operation of a three-phase regenerative drive from mixed dc and single phase ac power sources
CN101633320B (zh) * 2009-08-24 2011-10-05 青岛易特优电子有限公司 铁路轨道再生制动能量储存装置
CN102762247B (zh) 2009-11-03 2015-08-12 瑞思迈有限公司 Cpap系统
JP4589447B1 (ja) 2009-12-14 2010-12-01 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 動力装置、動力システム、および動力制御方法
WO2012014324A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置、および鉄道車両システム
EP2737621B1 (en) * 2011-07-26 2021-09-01 Moog Inc. Electric motor clamping system
US8963365B2 (en) * 2011-08-12 2015-02-24 General Electric Company System and method for optimizing energy storage device cycle life
US9290107B2 (en) * 2011-11-29 2016-03-22 Ruijie Shi System and method for energy management in an electric vehicle
US8928259B2 (en) 2011-11-30 2015-01-06 General Electric Company Modular stacked DC architecture traction system and method of making same
US9041329B2 (en) * 2012-09-19 2015-05-26 Ford Global Technologies, Llc Vehicle electric machine control strategy
CN105579923B (zh) 2013-07-01 2019-12-06 瑞思迈私人有限公司 呼吸设备的电动机驱动系统
JP6381889B2 (ja) * 2013-10-25 2018-08-29 株式会社日立産機システム 電力変換装置および誘導電動機の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113799613A (zh) * 2021-10-12 2021-12-17 河南嘉晨智能控制股份有限公司 一种电动工业车辆制动能量回馈抑制方法
CN113799613B (zh) * 2021-10-12 2022-04-15 河南嘉晨智能控制股份有限公司 一种电动工业车辆制动能量回馈抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2018107422A (ru) 2019-08-28
BR112018001401A2 (pt) 2018-09-11
BR112018001401B1 (pt) 2022-11-01
US20180212538A1 (en) 2018-07-26
RU2018107422A3 (ja) 2019-10-10
JP6797892B2 (ja) 2020-12-09
EP3329587B1 (en) 2019-09-11
CN107925370B (zh) 2021-07-06
RU2710850C2 (ru) 2020-01-14
WO2017017214A1 (en) 2017-02-02
EP3329587A1 (en) 2018-06-06
US10812000B2 (en) 2020-10-20
CN107925370A (zh) 2018-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6797892B2 (ja) 電気モータのための制動エネルギー回生システム、及び方法
JP5138781B2 (ja) 電力変換装置
EP1833158B1 (en) Method and system for managing an electrical output of a turbogenerator
AU2011231625A1 (en) Pitch drive device capable of emergency operation for a wind or water power plant
CN101682278A (zh) 电机驱动器
CN115699561A (zh) 用于提高电动机效率的使用磁场削弱的脉冲调制控制
Omac et al. Control of switched reluctance generator in wind power system application for variable speeds
JP2015116092A (ja) 電動車両
JP2009095099A (ja) 永久磁石同期電動機のパルス振幅変調制御装置
WO2017111645A1 (ru) Способ регулирования отбора мощности ветродвигателя
AU2004209277B2 (en) Motor control system and method with adaptive current profile
EP3832878B1 (en) Sequential electrical braking with pulsed dc injection rotor lock mechanism
Joseph et al. Dynamic performance analysis of electrified propulsion system in electric vehicle
KR102561505B1 (ko) 펄스형 전기 기계 제어를 위한 승압 변환기
KR20220116212A (ko) 최적화된 브러시리스 dc(bldc) 모터 구동 시스템
Mahghani et al. Carrier-based with unipolar switching technique current control of PMDC motors in electric vehicle applications
Matsumoto Charge characteristics by exciting-axis voltage vibration method in boost driver with EDLCs
KR102660212B1 (ko) 펄스형 전기 기계 제어를 위한 승압 변환기
JP2013074783A (ja) モータ制御装置
Khan et al. Control BLDC motor using Bidirectional DC converter for electric vehicle
Joy et al. Energy harvestation and effective utilization by regenerative braking and motoring modes of operation in a PMBLDC drive system using FLC
Bhattacharya et al. A Voltage Controlled Sensorless Speed Control of PMBLDC Motor Drive for an Electric Two Wheeler
KR101479299B1 (ko) 비엘디시 모터 드라이브 시스템의 커패시터 용량 추정방법
Novák et al. Electric power splitter pulse rectifier control in a hybrid propulsion system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6797892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250