JP2018523286A - 埋込みエレクトロニクスを有するマルチ材料構造体 - Google Patents

埋込みエレクトロニクスを有するマルチ材料構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018523286A
JP2018523286A JP2017551133A JP2017551133A JP2018523286A JP 2018523286 A JP2018523286 A JP 2018523286A JP 2017551133 A JP2017551133 A JP 2017551133A JP 2017551133 A JP2017551133 A JP 2017551133A JP 2018523286 A JP2018523286 A JP 2018523286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronics
film
thermoplastic material
electronic components
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017551133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6867298B2 (ja
Inventor
ミッコ ヘイッキネン,
ミッコ ヘイッキネン,
サースキ,ジャルモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tactotek Oy
Original Assignee
Tactotek Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tactotek Oy filed Critical Tactotek Oy
Publication of JP2018523286A publication Critical patent/JP2018523286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6867298B2 publication Critical patent/JP6867298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • H05K1/0298Multilayer circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • H05K3/284Applying non-metallic protective coatings for encapsulating mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0129Thermoplastic polymer, e.g. auto-adhesive layer; Shaping of thermoplastic polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1316Moulded encapsulation of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1305Moulding and encapsulation
    • H05K2203/1327Moulding over PCB locally or completely

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

電子機器のための多層構造体(200、300、400、500)は、エレクトロニクスを収容するための可撓性基板フィルム(202、02)と、フィルムの第1の表面領域(401A、501A)上に設けられたいくつかの電子部品(308、508)であって、前記フィルムが第1の表面領域に隣接する第2の表面領域(401B、501B)も備える、いくつかの電子部品(308、508)と、電子部品を互いに電気的に接続するための基板フィルム上に印刷されたいくつかの導電性トレース(412、512)と、を備え、前記いくつかの電子部品および部品を収容する基板の関連する第1の表面領域が、第1の熱可塑性材料(306、506)でオーバモールドされ、隣接する第2の表面領域および第1の領域の少なくとも一部(509)が第2の熱可塑性材料(310、510)でオーバモールドされ、それによって、電子部品および電子部品上の前記第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、基板フィルムと第2の熱可塑性材料との間に実質的に埋め込まれる。対応する製造方法が提示される。

Description

一般に、本発明は、エレクトロニクス、関連付けられたデバイス、構造体、および製造方法に関する。詳細には、限定することなく、本発明は、エレクトロニクスと、異なる可塑性ホスト材料との一体化に関係する。
一般に、エレクトロニクスおよび電子製品の文脈において、様々な異なる積層組立体および構造体が存在する。
エレクトロニクスおよび関連製品の一体化の背後にある動機は、関連する使用状況と同程度に多様である場合がある。結果として得られる解決策が最終的に多層の性質を示す場合、サイズ節約、重量節約、コスト節約、または単なる構成部品の効率的な一体化が求められることが比較的多い。次に、関連付けられた使用シナリオは、製品パッケージもしくは食品ケーシング、装置ハウジング、ウェアラブルエレクトロニクス、パーソナル電子機器、ディスプレイ、検出器もしくはセンサ、車両インテリア、アンテナ、ラベル、車両エレクトロニクスなどの視覚的なデザインに関連することがある。
電子部品、IC(集積回路)、および導体などのエレクトロニクスは、一般に複数の異なる技法によって基板要素上に設けられることがある。例えば、様々な表面実装デバイス(SMD)などの既製のエレクトロニクスが最終的に多層構造体の内側または外側インタフェース層を形成する基板表面上に実装されることがある。さらに、用語「印刷エレクトロニクス」に該当する技術は、関連付けられた基板に直接エレクトロニクスを実際に生成するために適用されることがある。用語「印刷された」は、本文脈では、実質的に付加印刷プロセスを介して、スクリーン印刷、フレキソ印刷、およびインクジェット印刷を含むが、これらに限定されないエレクトロニクス/電気素子を生産することができる様々な印刷技術を指す。使用される基板は、可撓性であり、印刷される材料は有機物であってもよいが、必ずしも常にそうであるとは限らない。
例えば、前述のウェアラブルエレクトロニクス、および一般的にはスマート衣類などのウェアラブル技術は、衣類などのウェアラブルアイテムにおいて個人的およびビジネス目的の両方のためにユビキタスコンピューティングの異なる態様を実施することによって着用者の生活をより容易にするために、繊維、他のウェアラブル材料および電子機器を融合する。材料技術および小型化における最近の進歩によって、ユーザが約10年または20年前には夢を見ただけの解決策がもたらされた。様々なスマート腕時計または一般にリストトップ機器などの、ハードシェルウェアラブル技術は、80年代のリストトップ計算機付き腕時計から始まって、スポーツ/フィットネスコンピュータ、活動モニタ、ごく最近では、埋込み機能の点から、例えば、携帯電話およびタブレットに近づいている様々な通信可能な装置へと進化し、これまでかなりの期間、限定的に利用可能であった。しかし、これまでのところ、わずかなウェアラブルスマートめがね、および、例えば、個人的なセキュリティ関連製品しか、市場でヒットしていない。過去数年間、実際の電子繊維または「スマート繊維」も、感覚一体化などのエレクトロニクスとの一体化を提供する織物に関して紹介された。電子繊維は、導電性の糸などの電気的導電材料、および内部に埋込み部品に所望の電気的性質を与えるための絶縁材料の両方を組み込むことができる。
図1は、エレクトロニクスを一体化して、埋め込んだ多層構造体100の一典型例を示す。基板102には、いくつかの電子部品106、およびそれらの電子部品106間の導体トレース108が設けられている。設けられた部品106をトレース108および基板の他の要素に少なくとも電気的に接続するために、基板上に導電性接点が確立されてもよい。例えば、接着剤、高温(熱)および/または圧力の使用を組み込んだ適切な積層方法を使用して、さらなる材料層104が上部に設けられている。
得られた図示するタイプの構造体100は、一体化および保護の点から、疑いもなく多くの利点を有するにもかかわらず、その有用性に影響する1つまたは複数の他の重要な態様に関して準最適であることが容易にわかり、問題となる特定の使用シナリオに依然として依存するのは確かである。
例えば、積層構造体100は、構造体の弾力性が、使用される材料102および104に大きく依存するため、最終的には硬すぎるまたは同様に柔らかすぎるように見える場合があるが、それらの材料の特性については、典型的には、設けられる部品106、これらの部品106間の導体108の特性、および確立された構造体における部品106の所望の機能性によって比較的容易に決定される。実際に、好ましい部品、または一般的に、エレクトロニクス106、108は、ある特定の条件でのみ適切に機能し、限定された操作、例えば、屈曲にのみ耐えるように元来設計されている場合があり、絶対的に必要な環境動作パラメータまたは少なくとも非常に有利な環境動作パラメータのいずれかを暗に示す。したがって、周囲のエレクトロニクス埋め込み材料の材料特性は、エレクトロニクスによって決定されるような期待値を満たすように単に選択されている場合がある。一方で、一般的な見地からは、結果として生じる材料特性は、例えば、全体的な構造体100の弾力性、触覚、光学的および/または審美的特性に関して、実際には期待外れの副作用をもたらしている場合がある。
本発明の目的は、積層構造体、およびこの積層構造体に含まれるエレクトロニクスの文脈において、既存の解決策に関連付けられた上記の欠点の1つまたは複数を少なくとも軽減することである。
本目的は、本発明による多層構造体および関連する製造方法の実施形態によって実現される。
本発明の一態様によれば、電子機器のための多層構造体は、エレクトロニクスを収容するための可撓性基板フィルムと、フィルムの第1の表面領域上に設けられたいくつかの電子部品であって、前記フィルムが第1の表面領域に隣接する第2の表面領域も備える、電子部品と、前記電子部品を互いに、および/または基板の周辺部などのターゲット領域に電気的に接続するための、基板フィルム上に印刷された、コンタクトパッドおよび導体などの、いくつかの導電性トレースと、を備え、前記いくつかの電子部品、および部品を収容する基板の関連する第1の表面領域が第1の熱可塑性材料でオーバモールドされ、隣接する第2の表面領域および好ましくは第1の領域の少なくとも一部が第2の熱可塑性材料でさらにオーバモールドされ、それによって、電子部品、および電子部品上の前記第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、基板フィルムと第2の熱可塑性材料との間に実質的に埋め込まれる。
好ましくは、第1の表面領域(および関連する部品)のみが第1の熱可塑性材料によって上の方がオーバモールドされている。第1の熱可塑性材料は、もっぱら第1の表面領域をオーバモールドするために使用され、それによって、隣接する第2の表面領域が第1の材料(または少なくとも、第1の領域および関連する部品と一緒にオーバモールドされた第1の材料)がない状態となっている。第2の表面領域は、それでもなお、第1のオーバモールドされた領域の少なくとも一部も好ましくはカバーする第2の熱可塑性材料によってカバーされている。第2の表面領域上で、第2の熱可塑性材料は、したがって基板ならびに例えば、基板上の電子部品および/またはトレースと接触することができる。
一実施形態において、いくつかの電子部品は、少なくとも1つの光電子部品を含む。少なくとも1つの光電子部品は、例えば、LED(発光ダイオード)、OLED(有機LED)、またはその他の発光部品を含むことができる。部品は、側面放射(「側面発射」)であってもよい。あるいはまたは加えて、いくつかは、フォトダイオード、フォトレジスタ、他の光検出器、もしくは例えば光電池などの、光受信または光感応部品を含んでもよい。OLEDなどの光電子部品は、印刷エレクトロニクス技術の好ましい方法を使用して、基板フィルム上に印刷されてもよい。
他の、補足的なもしくは代替の一実施形態において、第1の(熱)可塑性材料は、例えば、可視光を無視できる損失で通過させることが可能な光学的に実質的に透明なまたは半透明の材料を含む。所望の波長における十分な透過率は、例えば、約80%、85%、90%、もしくは95%、またはそれ以上であってもよい。第2の(熱)可塑性材料は、実質的に不透明または半透明であってもよい。一部の実施形態では、第2の材料も透明であってもよい。
さらなる、補足的なまたは代替の実施形態において、基板フィルムは、所定の波長に関して、例えば、可視スペクトルで少なくとも部分的に、光学的に実質的に不透明または少なくとも半透明であってもよい。フィルムは、視覚的に識別可能な、例えば、グラフィカルなパターンなどの、装飾的/審美的および/または情報提供フィーチャが初めに設けられていてもよい。フィーチャは、エレクトロニクスとともにフィルムの同一の側面上に設けられていてもよく、それによって、フィーチャもオーバモールドされた1つまたは2つの(少なくとも第2の)可塑性材料によって密閉される。したがって、IML(インモールドラベリング)またはIMD(インモールド装飾)技法が、製造フェーズにおいてこのように施されてもよい。基板フィルムは、任意選択で基板フィルム上のエレクトロニクスによって、さらに任意選択で第1の熱可塑性材料を介して放射された可視光などの放射線に対して、少なくとも部分的に、すなわち少なくとも所々で、光学的に透明または半透明であってもよい。透過率は、例えば、約80%、85%、90%、95%、またはそれ以上であってもよい。
さらなる、補足的なまたは代替の実施形態において、第1のモールド熱可塑性材料は、基板フィルムによって少なくとも部分的に画定される実質的に透明なもしくは半透明の窓、または他の光学的なフィーチャの充填材料を確立することができる。第1の材料は、エレクトロニクスによって放射された光を、窓を介して環境に伝えるように、および/またはその逆に構成されてもよい。基板フィルムは、環境に関して第1の可塑性材料からのおよび/または第1の可塑性材料への光透過率を改善するために、切欠き、ノッチ、(貫通)孔、または面取りを画定することができる。
他の一態様によれば、電子機器のための多層構造体を製造するための方法は、エレクトロニクスを収容するための可撓性基板フィルムを得るステップと、電子部品を互いに、および/または基板上のいくつかの所定の領域と電気的に接続するためのいくつかの導体トレースをフィルム上に印刷するステップと、いくつかの電子部品をフィルムの第1の表面領域上に設けるステップであって、フィルムが第1の表面領域に隣接する第2の表面領域も備える、ステップと、前記いくつかの電子部品、および部品を収容する基板の関連する第1の領域上に第1の熱可塑性材料をモールドするステップと、隣接する第2の表面領域上、および第1の表面領域の少なくとも一部上に第2の熱可塑性材料をモールドし、それによって電子部品、および電子部品上の第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、基板フィルムと第2の熱可塑性材料との間に実質的に埋め込まれる、ステップと、を含む。
適用可能なモールド法は、例えば、射出モールドを含む。第1および第2の可塑性材料は、2ショットまたは一般的にはマルチショットモールド法を使用してモールドされてもよい。複数のモールドユニットを有するモールドマシンが利用されてもよい。あるいは、連続して2つの材料を供給するために複数のマシンまたは単一の再構成可能なマシンが使用されてもよい。
本構造体の様々な実施形態に関する以前に提示された考察は、当業者によって認識されるように、本方法の実施形態に必要な変更を加えて柔軟に適用されてもよく、その逆であってもよい。
本発明の有用性は、実施形態に依存する複数の問題から生じる。得られた多層構造体は、インテリジェント衣類(例えば、シャツ、ジャケット、もしくはズボン、または例えば、圧縮衣類)、他のウェアラブルエレクトロニクス(例えば、リストトップ機器、帽子、もしくは履物)、車両、車両インテリア、車両照明、パーソナル通信機器(例えば、スマートフォン、ファブレット、もしくはタブレット)あるいは他のエレクトロニクスなどのホスト要素における所望の機器またはモジュールを確立するために使用されてもよい。第1および第2のモールド材料は、互いに異なってもよいある特定の好ましい特性を示すことができるため、結果として生じる全体的な構造体は、埋込みエレクトロニクスおよび用いられている材料に及ぼす異なる力、または一般的には影響を含むそれぞれの使用シナリオに対してよりよく最適化され得る。得られる構造体の一体化レベルは高く、その厚さなどの所望の寸法は、小さい場合がある。
使用される基板フィルムは、グラフィックスおよび他の視覚的および/または触覚的に検出可能なフィーチャを基板フィルム上に含むことができ、その結果、フィルムは、エレクトロニクスの収容および保護に加えて、審美的および/または情報提供効果を有することができる。フィルムは、少なくとも所々で半透明または不透明であってもよい。フィルムは、所望の色であってもよく、または所望の色のいくつかの部分を備えていてもよい。フィルムは、関連付けられた製品の外側表面の少なくとも一部を確立するように構成されてもよい。
パターンまたは着色などの視覚的フィーチャは、少なくとも、モールド可塑性物質に面するフィルムの側面上に設けられてもよく、それによって、フィーチャは、フィルムの厚さによって分離され、したがって環境の影響から保護された状態となる。したがって、例えば、塗装された表面フィーチャを容易に損傷する可能性がある種々の衝撃、摩擦、化学物質などは、通常フィーチャには届かない。フィルムは、モールド材料などの下にあるフィーチャを露出させるために孔またはノッチなどの必要な特性を有する所望の形状に切断されるなど、容易に製造または処理されてもよい。
第1のモールド熱可塑性材料は、モールドプロセスを考慮してエレクトロニクスを固定すること含む様々な目的のために最適化されてもよい。さらに、第1の材料は、その後のモールドフェーズ、および例えば、湿気、熱、冷気、汚れ、衝撃などの環境条件からエレクトロニクスを保護するように構成されてもよい。第1の材料は、例えば、光透過率および/または弾力性を考慮して所望の特性をさらに有してもよい。埋込みエレクトロニクスが光もしくは他の放射線放射部品もしくは受光部品を含む場合、第1の材料は、光透過を可能にする十分な透過率を有することができる。
第2のモールド材料は、機器から要求される全体的な機械的特性などの他の特性に関して最適であってもよい。第2のモールド材料は、例えば、第1の材料よりも、剛性また弾力性が大きくてもまたは小さくてもよい。一部の実施形態では、第1のモールド材料は、第2のモールド材料よりも剛性もしくはこわさが大きく(弾力性が小さく)、それによって、第1のモールド材料によってオーバモールドされたエレクトロニクスを過度の屈曲または一般的には変形から保護することができ、一方、より可撓性もしくは弾力性のある第2のモールド材料は、例えば、ウェアラブル電子機器(例えば、リストトップコンピュータ機器)またはインテリジェント衣類、例えば、圧縮衣類などの動的に曲げることが可能な可撓性機器の少なくとも一部を画定することができる全体的な構造体の可撓性を提供する。さらに、第2のモールド材料は、使用される色、パターン、表面形態などによって構造体に所望の審美的または触覚的な特性を与えることができる。
表現「いくつかの」は、本明細書では1から始まる任意の正整数を指すことがある。
表現「複数の」は、2から始まる任意の正整数をそれぞれ指すことがある。
用語「第1の」および「第2の」は、明示的に別段の定めがある場合を除き、本明細書では1つの要素と他の要素を区別するために使用され、それらの要素を特別に優先順位付けるまたは順序付けるためには使用されていない。
本発明の異なる実施形態は、添付の従属クレームにおいて開示される。
次に、本発明について、添付図面を参照して、より詳細に記載する。
従来技術の多層構造体の一例である。 複数の材料層を組み込む本発明による多層構造体の実施形態の上面図である。 図2の多層構造体の実施形態の側面図である。 エレクトロニクスおよびその上に設けられた第1のモールド材料を有する図2の実施形態の基板の底面図である。 より一般的に適用可能な、側部断面図による本発明の一実施形態の側面図である。 本発明による方法の実施形態を開示する流れ図である。
図1については、既に上で論じた。
図2は、200で、複数のモールド材料層を組み込む本発明による平面タイプの多層構造体の実施形態の上面図を表す。基板202、好ましくは可撓性の可塑性フィルムが、実質的に矩形形状に切断、さもなければ構成されるように示されている。
基板202は、ストライプ状の塗りつぶしパターンを有して示されており、このパターンは、図3〜図5を参照して以降でより詳細に述べる、着色、ならびに/あるいは、例えば、下にあるモールド可塑性層に面する内側表面上に設けられた様々なグラフィカルな英数字および/またはテキストパターンから生じる、基板202の潜在的な、完全なまたは少なくとも部分的な(局所的な)不透明さを示すために使用されている。例えば、パターンは、選択された好ましいペイントまたはインクを使用して、基板202の内側および/または外側表面領域上に印刷されてもよい。
基板202の周辺部分には、基板202の長手方向エッジに沿って、透明領域、開口部、孔、ノッチ、切欠き、または同様のフィーチャ204が設けられており、それによって、フィーチャ204から出現する、点線によって図では示されている照射光が、上面(および図示するケースでは、上から基板202および関連する全体的な構造体を見ている可能性のある人)に向かって通り抜ける。フィーチャ204の光透過率は、問題となる波長に関して、典型的には、少なくとも可視光において、所望の所定の最低レベル、例えば、80%、85%、90%、または95%に達するべきである。
一部の実施形態では、基板層202は、フィーチャ204と共に連続的で、実質的に一体的な状態にあってもよく、すなわち、同一のフィルム202がフィーチャ領域204もカバーすることができる。しかしながら、フィーチャ204を画定する基板202の領域は、上述したように審美的または例えば情報提供効果のために基板202上のどこか他の場所では使用されるが基板202の光透過率を低下させる追加の材料、典型的にはペイントまたはインクなどのアイテムを好ましくは除外する。
あるいは、基板202は、実際には、フィーチャ204の位置でいかなる材料も省くように成形されてもよく、すなわち、基板202は、光が損失なしに実質的に伝播することができるように、そのような位置にノッチまたは同様の減法フィーチャを画定する。
さらなる代替形態として、フィーチャ204は、周囲の基板材料とは異なる材料を含んでもよい。異なる材料は、元来、積層多層構造体を確立する前に基板202に設けられてもよく、または、下にある第1のモールド熱可塑性材料の材料が、モールド手順中に基板202によって画定されたノッチまたは孔に入り込んでもよい。
本明細書に提示される多層構造体は、様々な電子製品において使用法を見出すことができる。例えば、リストトップ機器などのインテリジェント衣類または携帯電子装置は、関連付けられたリストバンドの少なくとも一部を任意選択で形成する本構造体の実施形態を備えることができる。
図3は、300で、図2の多層構造体の実施形態の可能性のある側面図(線A−Aに沿った)を示す。上で論じたように、フィーチャ204は、基板材料またはモールド材料が存在しないが、ガス雰囲気、ほとんどの場合は空気がそのようなスペースを充填する基板202の開口部、ノッチ、切欠きなどを指すことがある。あるいは、フィーチャ204は、基板のどこか他の場所で使用される不透明な、または概してそれほど透明でない基板材料とは異なる材料を含むことができ、および/または、例えば、インク、ペイント、接着剤などを含む、印刷などによって基板上に設けられる追加の遮光または吸収材料がない。
アイテム306は、基板上に最初に、すなわち、時間的に第2の材料の前にモールドされた下にある熱可塑性物質を指す。材料306は、他の所定の波長の可視光および/または電磁放射線を無視できる損失で通過させることができるように、光学的に、実質的に透明なまたは半透明の材料を含む。透過率は、例えば、それらの波長で少なくとも約80%、85%、90%、または95%であってもよい。放射線/光は、基板フィルム202上に設けられたエレクトロニクス308によって放射されてもよい。エレクトロニクスは、例えば、LED(発光ダイオード)などのいくつかの光電子部品を含んでもよい。部品は、基板フィルム202上に表面実装されてもよい。加えてまたはあるいは、いくつかの部品は、印刷エレクトロニクス技術によって製造されてもよい。
部品間、または部品と、例えば多層構造体の外側に配置された外部エレクトロニクスとの間の電気的接続は、印刷エレクトロニクスによって基板上に印刷することができる導体およびコンタクト領域によって実現されてもよい。接続は、電力供給ならびに制御データおよび/または他のデータの信号伝達に使用されてもよい。
第2の熱可塑性材料310は、エレクトロニクス308および第1のモールド材料306を既に収容している基板202上にモールドされてもよい。第2の熱可塑性材料310は、したがって、第1のモールド材料306、第1のモールド材料306に埋込みエレクトロニクス308、および基板フィルム202の対応する側面を少なくとも部分的にカバーすることができる。オーバモールドされたエレクトロニクス308において、第2の材料310は、第1のモールド材料306と接触してもよい。第1のモールド材料312の領域の外側で、第2の材料310は、直接基板202に接触することができる。
第2の熱可塑性材料310は、材料層の厚さなどの寸法の他に、様々なやり方で第1の材料306と異なってもよい。第2の熱可塑性材料310は、異なる弾力性、光学的透明性/透過率、ガラス転移温度、および/または融点を有してもよい。図示する例では、材料310は、基板ストライプと同様に垂直のストライプを使用して表されており、塗りつぶしパターンなしで示されている、好ましくは実質的に透明な第1の材料306とは対照的に、材料310が、実質的に不透明または半透明であってもよいという事実を示している。フィルムを含む、グラフィカルなパターンあるいは他の視覚的に情報提供および/または審美的なフィーチャなどのさらなる材料層が本構造体の環境に面する第2の材料310層上に設けられてもよく、この第2の材料310層がホスト機器またはホストユーザの表面(例えば、多層構造体がリストトップ機器などのウェアラブルエレクトロニクスの少なくとも一部を形成する場合は、ユーザの皮膚)を指すことがある。
図示する長手方向側面図は、基板に関して横軸(横方向)方向におけるエレクトロニクス308の潜在的な位置決め選択肢を示すものではなく、図4は、単に1つの例示的なシナリオを明確にするために描かれている。図4は、したがって、図2の実施形態の基板202の底面図(下面図)400であり、この基板202上にエレクトロニクスおよび第1のモールド材料が設けられている。
底面上の第1の領域401Aは、第1のモールド材料306、次いで第2のモールド材料310によってオーバモールドされたエレクトロニクス308を収容するのに対して、隣接する第2の領域401Bは、第1の材料306を実質的に排除するが、それでもなお第2のモールド材料310を受け入れる(第2のモールド材料310自体は、明瞭にする目的で図からは除外されている)。
第1のモールド材料306は、基板の長手方向の一方の端部からもう一方の端部まで実質的に延在する横方向のストリップとして基板202およびエレクトロニクス308上に設けられ、それぞれのストリップが1つまたは複数の(図では2つが示されている)LED308などの電子部品をカバーする。他の実施形態では、第1のモールド材料306が設けられた領域は、ストリップではなく、基本的にすべてのモールド可能な形状の異なる形態、ブロブ、または島状部分を有する。部品308が目に見えないように、および/または、図4で点線によって示されるように基板エッジ近くの周辺部に位置するフィーチャ204を通してゼロ次の放射経路を経由して(反射なしに)光(可視光)を直接透過させるように、部品308は、基板308の中央部分に据えられてもよい。アイテム412は、基板202上に好ましくは印刷された前述の導体および/またはコンタクト領域(例えば、コンタクトパッド)を指す。
モールド層306、310の形状および全体的な寸法は、用途に応じて決定されてもよい。図3では、第1のモールド材料層308は、丸いプロファイル(ドームのような断面を有する)を示すが、例えば、矩形プロファイルも同様に可能である。
それぞれのモールド層306、310の厚さは、数百ミクロン、または例えば、1もしくは数ミリメートルであってもよい。厚さは、変わってもよい。第1のモールド材料306の位置では、第2の材料310の厚さは、例えば、構造体が所望の、任意選択で一定の全体的な厚さを保持するために他の場所よりも薄くてもよい。
したがって、電子部品308のサイズの大きさのオーダーは、構造体が十分な程度に電子部品308を収容し、埋め込むことができるように、全体的に同様であっても、またはより小さくてもよい。基板フィルム202の寸法および厚さも、実施形態間で変わってもよい。厚さは、例えば、約100ミクロン、または数100ミクロン、あるいは1ミリメートルであってもよい。
図5は、より一般的に開示された、本発明による多層構造体500の一実施形態を側部断面図によって示す。使用する材料の透明度および部品の配置に応じて、図は、当業者によって認識されるように、標準的な側面図を表わすスケッチとして適格であってもよい。図3および図4に関して述べた考察は、材料、寸法、エレクトロニクスなどの特性および構成に関して、全体的にここでも適用され、逆も当てはまる。
1つまたは複数の部品、例えば、受動部品、能動部品、IC、および/またはサブ組立体(最初に別の基板上に設けられ、続いてターゲット基板に全体として取り付けられる1つまたは複数の部品)などを含むエレクトロニクス508は、基板フィルム、または「シート」すなわち「フォイル」502の第1の領域501A上に設けられ、第1の熱可塑性材料506内部にモールドされ、続いて第2のオーバーラップする熱可塑性材料510でモールドされる。一部の部品508Bは、第1の領域501Aの外側の第2の領域501B上に依然として残り、第1の可塑性材料506でオーバモールドされるのを回避することができる。
数字502B、およびその上の点線の、第2のモールド材料510が欠落する/除去される可能性のある部分510Bによって示されるような一部の任意選択の実施形態では、基板510の1つまたは複数のエッジまたは他の領域は、実際にはモールドされないままであってもよく、あるいは、モールド材料は、例えば、外部要素への電気的結合が容易になるように、後で除去されてもよい。そのような部分は、導体512の一部をその目的のために収容することができる。あるいはまたは加えて、導体などの電気的結合要素は、基板エッジ502Bに、モールド材料があったとしても、外部接続性のために多層構造体500の内側からその境界/エッジを通ることができる。
さらに、点線/曲線509は、これらの可能性のある実施形態における第2のモールド熱可塑性材料510の潜在的なエッジを指し、第1の材料506それ自体が、エレクトロニクス508およびフィルム502から構造体の外側(上部)表面まで延在し、または、例えば、第1の領域501Aの中央部分上で外側表面を全体的に画定することができるため、第2の材料510は、第1のモールド材料506、第1の領域501Aおよび/または第1の領域501A上のエレクトロニクス508を完全にではなく、例えば、境界領域のみをカバーしている。
上で説明したように、モールド材料層506、510は、異なる特性および機能を有してもよい。第1のモールド材料層506は、エレクトロニクス508を固定し、保護するように構成されてもよい。また、層506は、使用するモールドプロセス、好ましくは射出モールドの見地から最適であっても/最適化されてもよい。さらに、材料506の透過率などの光学的特性が考慮されてもよい。エレクトロニクスをよりよく保護し収容するために、例えば、第1のモールド層506は、第2の層510ほどは可撓性または弾力性がなくてもよい。
第2の層510は、全体的な構造体500および第2の層510が少なくとも部分的に確立する関連するデバイスの可撓性または弾力性などの所望の機械的特性ならびに/または視覚的な特性に基づいて、選択されてもよい。視覚的な特性は、情報提供(例えば、説明的または指示的なテキスト)および審美的なフィーチャ(例えば、グラフィカルなパターン)を含んでもよい。
材料選択に関しては、フィルム502は、ポリマー、熱可塑性材料、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、ポリ炭酸塩(PC)、ポリイミド、メタクリル酸メチルとスチレン(MS樹脂)の共重合体、ガラス、およびポリエチレンテレフタル酸塩(PET)から成るグループから選択された1つの材料から実質的に構成され、またはそのような材料を少なくとも含むことができる。
一部の実施形態では、基板フィルム502は、少なくとも環境(すなわち、エレクトロニクスならびに第1および第2のモールド材料ではなく)に面する側面上にさらなる材料層を含み、またはそのような材料層によってカバーもしくは被覆されてもよい。例えば、より従来型の層に加えて、またはそのような層の代わりに、繊維、または生物学的もしく生物ベースの材料(例えば、革、木材、紙、ボール紙)が設けられてもよい。また、例えば、ゴムまたは一般にゴム状材料が使用されてもよい。
第1および第2の熱可塑性材料は、例えば、PC、PMMA、ABS、PET、ナイロン(PA、ポリアミド)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(GPPS)、およびMS樹脂から成るグループから選択された少なくとも1つの材料を含んでもよい。
基板502は、それぞれの使用シナリオによって設定された要求事項によって成形されてもよい。基板502は、例えば、矩形、円形、または方形の一般的な形状を示してもよい。基板502は、以前に論じたように、基板502の両側に、光路を提供するための、ならびに/または、例えば、基板502上に設けられた要素へのアクセスを行うための凹部、ノッチ、切欠き、または開口部を含んでもよい。例えば、埋込みバッテリのバッテリ交換または一般的に部品変更を可能にするために、あるいはUIフィーチャ(例えば、タッチセンシティブ領域、ボタン、もしくはスイッチ)にアクセスするために、基板502には、関連するアクセス経路が設けられもよい。
エレクトロニクス508は、光電子部品、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、信号処理装置、DSP(デジタル信号処理装置)、センサ、プログラマブルロジックチップ、メモリ、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ、インダクタ、メモリアレイ、メモリチップ、データインターフェース、送受信器、ワイヤレス送受信器、送信器、受信器、ワイヤレス送信器、およびワイヤレス受信器から成るグループから選択された少なくとも1つの要素を含んでもよい。
異なる検知および/または他の機能性が、埋込みIC、専用部品、もしくは共有のIC/エレクトロニクス(多目的のエレクトロニクス)によって実施されてもよい。
エレクトロニクス508は、スクリーン印刷またはインクジェットなどの印刷エレクトロニクス技術によって得られる印刷されたエレクトロニクスを含んでもよい。加えてまたはあるいは、エレクトロニクス508は、例えば、表面実装素子を含んでもよい。例えば、基板上のエレクトロニクス508を機械的に固定するために接着剤が利用されてもよい。電気的および機械的な接続をも確立するために導電性接着剤および/またははんだなどの導電性材料が施されてもよい。
図6は、本発明による方法の実施形態を開示する流れ図600を含む。
多層構造体を製造するための方法の開始時に、スタートアップフェーズ602が実行されてもよい。スタートアップ602中に、材料、部品およびツール選択、取得、較正、ならびに他の構成などの必要な作業が行われてもよい。個々の素子および材料の選択が協働し、選択された製造および設置プロセスを耐え抜くという特別の注意が払われなければならず、このプロセスは、当然ながら好ましくは、例えば、製造プロセスの仕様書および部品のデータシートに基づいて、または生産されたプロトタイプの調査およびテストによって前もってチェックされる。とりわけ、モールド/IMD(インモールド装飾)、ラミネート加工、接合、熱成形、および/または印刷設備などの使用される設備は、この段階で動作状態にまで立ち上げられてもよい。
604では、エレクトロニクスを収容するための少なくとも1つの、好ましくは可撓性の基板フィルムが得られる。基板材料の既製の要素、例えば、可塑性フィルムのロールが取得されてもよい。一部の実施形態では、基板フィルムそれ自体は、最初に、所望の開始材料からモールドまたは他の方法によって組織内で生成されてもよい。任意選択で、基板フィルムが処理される。上述したように、基板フィルムには、例えば、開口部、ノッチ、凹部、切欠きなどが設けられてもよい。
606では、電子部品に電気的に結合するための導体トレースおよびコンタクト領域(例えば、パッド)などのいくつかの導電性要素が、基板上に、好ましくは印刷エレクトロニクスの1つまたは複数の技法によって設けられる。例えば、スクリーン印刷、インクジェット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、またはオフセット平版印刷が利用されてもよい。
608では、エレクトロニクスが基板上に配置される。様々なSMDなどの既製の部品が、はんだおよび/または接着剤によってコンタクト領域に取り付けられてもよい。あるいはまたは加えて、印刷エレクトロニクス技術が実際にOLEDなどの部品の少なくとも一部を直接フィルム上に製造するために適用されてもよい。
アイテム609は、ICおよび/または様々な部品などのエレクトロニクスが設けられた、初めは別個の二次基板を組み込むことができる、1つまたは複数のサブシステムまたは「サブ組立体」の任意選択的な取り付けを指す。多層構造体のエレクトロニクスの少なくとも一部またはすべては、そのようなサブ組立体を介して基板フィルム上に設けられてもよい。任意選択で、サブ組立体は、メイン基板への取り付け前に保護可塑性層によって少なくとも部分的にオーバモールドされてもよい。例えば、接着剤、圧力および/または熱が、サブ組立体を一次(ホスト)基板と機械的に接合するために使用されてもよい。はんだ、配線および導電性インクは、サブ組立体の要素間、および一次基板上の残りの電気的な要素との電気的接続を提供するための適用可能な選択肢の例である。基板、およびサブ組立体のエレクトロニクス上にモールドされた保護可塑性層は、本発明による多層構造体の第1の熱可塑性樹脂層を確立することができる。
一部の実施形態では、モールドフェーズの前に、またはそのフェーズで、任意選択で既にエレクトロニクスを含む基板フィルムが熱成形618されてもよい。熱成形可能な材料を含む基板は、ターゲット環境またはターゲット使用法によりうまく合うように成形されてもよい。基板は、例えば、人間の手首、腕、脚、足首、足、体、または頭を人間工学的に受け入れるように成形されてもよい。
610では、第1の熱可塑性樹脂層が、基板フィルムならびに基板フィルム上のエレクトロニクス、例えば、いくつかの電子部品、関連するトレースおよびコンタクト領域の少なくとも一方の側面上にモールドされる。上述したように、一部の実施形態では、第1の材料のモールドは、別個のサブ組立体に関しては、サブ組立体をメイン基板に取り付ける前にのみ行うことができる。
得られた積層構造体の結果として生じる全体的な厚さに関しては、使用される材料および関連する最小の材料厚さに大きく依存し、製造およびその後の使用を考慮して必要な強度を提供する。これらの態様は、ケースバイケースで考慮されなければならない。例えば、構造体の全体的な厚さは、約1mmであってもよいが、かなり厚いまたは薄い実施形態も実現可能である。
612では、第2の可塑性層が基板上にモールドされ、下にある第1の層および電子部品を少なくとも部分的にカバーする。
アイテム614は、可能な後処理作業を指す。さらなる層が多層構造体に追加されてもよい。各層は、指示的または審美的価値があってもよく、さらなる可塑性物質の代わりに、またはその可塑性物質に加えて、例えば、繊維、革、またはゴム材料を含んでもよい。本構造体は、履物、ヘルメット、他の衣類などのホスト機器またはホスト要素に設置されてもよい。エレクトロニクスなどの追加の要素は、基板の外表面などの構造体の外側表面に設置されてもよい。
616では、方法の実行が終了する。
本発明の範囲は、本発明の均等物に加えて添付の特許請求の範囲によって決定される。当業者は、開示された実施形態が例示目的のためにのみ構成されており、上で精査された、提案された解決策の革新的な中心部分が、それぞれの現実の使用事例に最もよく適合するさらなる実施形態、実施形態の組合せ、変形形態、および均等物をカバーするという事実を認識されるであろう。
本発明の一部の変形形態では、第2のモールド材料は、第1のモールド材料をカバーせずに、第1のモールド材料に実質的に(単に)隣接するように、すなわち、2つの材料は、実質的な、またはいかなるオーバーラップもなく、基板上に単に隣接して配置されるようにモールドされてもよい。
100 多層構造体
102 基板
104 材料層
106 部品
108 導体トレース
202 基板
204 フィーチャ
306 第1のモールド材料
308 エレクトロニクス
310 第2の熱可塑性材料
312 第1のモールド材料
400 底面図
401A 第1の領域
401B 第2の領域
412 アイテム
500 多層構造体
501A 第1の領域
501B 第2の領域
502 基板フィルム
502B 基板エッジ
506 第1の熱可塑性材料
508 エレクトロニクス
508B 部品
509 点線/曲線
510 熱可塑性材料
510B 部分
512 導体
一般に、本発明は、エレクトロニクス、関連付けられたデバイス、構造体、および製造方法に関する。詳細には、限定することなく、本発明は、エレクトロニクスと、異なる可塑性ホスト材料との一体化に関係する。
一般に、エレクトロニクスおよび電子製品の文脈において、様々な異なる積層組立体および構造体が存在する。
エレクトロニクスおよび関連製品の一体化の背後にある動機は、関連する使用状況と同程度に多様である場合がある。結果として得られる解決策が最終的に多層の性質を示す場合、サイズ節約、重量節約、コスト節約、または単なる構成部品の効率的な一体化が求められることが比較的多い。次に、関連付けられた使用シナリオは、製品パッケージもしくは食品ケーシング、装置ハウジング、ウェアラブルエレクトロニクス、パーソナル電子機器、ディスプレイ、検出器もしくはセンサ、車両インテリア、アンテナ、ラベル、車両エレクトロニクスなどの視覚的なデザインに関連することがある。
電子部品、IC(集積回路)、および導体などのエレクトロニクスは、一般に複数の異なる技法によって基板要素上に設けられることがある。例えば、様々な表面実装デバイス(SMD)などの既製のエレクトロニクスが最終的に多層構造体の内側または外側インタフェース層を形成する基板表面上に実装されることがある。さらに、用語「印刷エレクトロニクス」に該当する技術は、関連付けられた基板に直接エレクトロニクスを実際に生成するために適用されることがある。用語「印刷された」は、本文脈では、実質的に付加印刷プロセスを介して、スクリーン印刷、フレキソ印刷、およびインクジェット印刷を含むが、これらに限定されないエレクトロニクス/電気素子を生産することができる様々な印刷技術を指す。使用される基板は、可撓性であり、印刷される材料は有機物であってもよいが、必ずしも常にそうであるとは限らない。
例えば、前述のウェアラブルエレクトロニクス、および一般的にはスマート衣類などのウェアラブル技術は、衣類などのウェアラブルアイテムにおいて個人的およびビジネス目的の両方のためにユビキタスコンピューティングの異なる態様を実施することによって着用者の生活をより容易にするために、繊維、他のウェアラブル材料および電子機器を融合する。材料技術および小型化における最近の進歩によって、ユーザが約10年または20年前には夢を見ただけの解決策がもたらされた。様々なスマート腕時計または一般にリストトップ機器などの、ハードシェルウェアラブル技術は、80年代のリストトップ計算機付き腕時計から始まって、スポーツ/フィットネスコンピュータ、活動モニタ、ごく最近では、埋込み機能の点から、例えば、携帯電話およびタブレットに近づいている様々な通信可能な装置へと進化し、これまでかなりの期間、限定的に利用可能であった。しかし、これまでのところ、わずかなウェアラブルスマートめがね、および、例えば、個人的なセキュリティ関連製品しか、市場でヒットしていない。過去数年間、実際の電子繊維または「スマート繊維」も、感覚一体化などのエレクトロニクスとの一体化を提供する織物に関して紹介された。電子繊維は、導電性の糸などの電気的導電材料、および内部に埋込み部品に所望の電気的性質を与えるための絶縁材料の両方を組み込むことができる。
図1は、エレクトロニクスを一体化して、埋め込んだ多層構造体100の一典型例を示す。基板102には、いくつかの電子部品106、およびそれらの電子部品106間の導体トレース108が設けられている。設けられた部品106をトレース108および基板の他の要素に少なくとも電気的に接続するために、基板上に導電性接点が確立されてもよい。例えば、接着剤、高温(熱)および/または圧力の使用を組み込んだ適切な積層方法を使用して、さらなる材料層104が上部に設けられている。
得られた図示するタイプの構造体100は、一体化および保護の点から、疑いもなく多くの利点を有するにもかかわらず、その有用性に影響する1つまたは複数の他の重要な態様に関して準最適であることが容易にわかり、問題となる特定の使用シナリオに依然として依存するのは確かである。
例えば、積層構造体100は、構造体の弾力性が、使用される材料102および104に大きく依存するため、最終的には硬すぎるまたは同様に柔らかすぎるように見える場合があるが、それらの材料の特性については、典型的には、設けられる部品106、これらの部品106間の導体108の特性、および確立された構造体における部品106の所望の機能性によって比較的容易に決定される。実際に、好ましい部品、または一般的に、エレクトロニクス106、108は、ある特定の条件でのみ適切に機能し、限定された操作、例えば、屈曲にのみ耐えるように元来設計されている場合があり、絶対的に必要な環境動作パラメータまたは少なくとも非常に有利な環境動作パラメータのいずれかを暗に示す。したがって、周囲のエレクトロニクス埋め込み材料の材料特性は、エレクトロニクスによって決定されるような期待値を満たすように単に選択されている場合がある。一方で、一般的な見地からは、結果として生じる材料特性は、例えば、全体的な構造体100の弾力性、触覚、光学的および/または審美的特性に関して、実際には期待外れの副作用をもたらしている場合がある。
米国特許第20090154182号明細書は、電気部品を有する回路板を含む電気機器を示し、部品がポリマー材料で封入されている。ポリマー材料を含む外側部分も設けられている場合がある。
米国特許第20140036428号明細書は、タッチパネル組立体を形成するために、成形された基板上にモールドする方法を紹介する。
本発明の目的は、積層構造体、およびこの積層構造体に含まれるエレクトロニクスの文脈において、既存の解決策に関連付けられた上記の欠点の1つまたは複数を少なくとも軽減することである。
本目的は、本発明による多層構造体および関連する製造方法の実施形態によって実現される。
本発明の一態様によれば、電子機器のための多層構造体は、エレクトロニクスを収容するための可撓性基板フィルムと、フィルムの第1の表面領域上に設けられたいくつかの電子部品であって、前記フィルムが第1の表面領域に隣接する第2の表面領域も備える、電子部品と、前記電子部品を互いに、および/または基板の周辺部などのターゲット領域に電気的に接続するための、基板フィルム上に印刷された、コンタクトパッドおよび導体などの、いくつかの導電性トレースと、を備え、前記いくつかの電子部品、および部品を収容する基板の関連する第1の表面領域が第1の熱可塑性材料でオーバモールドされ、隣接する第2の表面領域および好ましくは第1の領域の少なくとも一部が第2の熱可塑性材料でさらにオーバモールドされ、それによって、電子部品、および電子部品上の前記第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、基板フィルムと第2の熱可塑性材料との間に実質的に埋め込まれる。
好ましくは、第1の表面領域(および関連する部品)のみが第1の熱可塑性材料によって上の方がオーバモールドされている。第1の熱可塑性材料は、もっぱら第1の表面領域をオーバモールドするために使用され、それによって、隣接する第2の表面領域が第1の材料(または少なくとも、第1の領域および関連する部品と一緒にオーバモールドされた第1の材料)がない状態となっている。第2の表面領域は、それでもなお、第1のオーバモールドされた領域の少なくとも一部も好ましくはカバーする第2の熱可塑性材料によってカバーされている。第2の表面領域上で、第2の熱可塑性材料は、したがって基板ならびに例えば、基板上の電子部品および/またはトレースと接触することができる。
一実施形態において、いくつかの電子部品は、少なくとも1つの光電子部品を含む。少なくとも1つの光電子部品は、例えば、LED(発光ダイオード)、OLED(有機LED)、またはその他の発光部品を含むことができる。部品は、側面放射(「側面発射」)であってもよい。あるいはまたは加えて、いくつかは、フォトダイオード、フォトレジスタ、他の光検出器、もしくは例えば光電池などの、光受信または光感応部品を含んでもよい。OLEDなどの光電子部品は、印刷エレクトロニクス技術の好ましい方法を使用して、基板フィルム上に印刷されてもよい。
他の、補足的なもしくは代替の一実施形態において、第1の(熱)可塑性材料は、例えば、可視光を無視できる損失で通過させることが可能な光学的に実質的に透明なまたは半透明の材料を含む。所望の波長における十分な透過率は、例えば、約80%、85%、90%、もしくは95%、またはそれ以上であってもよい。第2の(熱)可塑性材料は、実質的に不透明または半透明であってもよい。一部の実施形態では、第2の材料も透明であってもよい。
さらなる、補足的なまたは代替の実施形態において、基板フィルムは、所定の波長に関して、例えば、可視スペクトルで少なくとも部分的に、光学的に実質的に不透明または少なくとも半透明であってもよい。フィルムは、視覚的に識別可能な、例えば、グラフィカルなパターンなどの、装飾的/審美的および/または情報提供フィーチャが初めに設けられていてもよい。フィーチャは、エレクトロニクスとともにフィルムの同一の側面上に設けられていてもよく、それによって、フィーチャもオーバモールドされた1つまたは2つの(少なくとも第2の)可塑性材料によって密閉される。したがって、IML(インモールドラベリング)またはIMD(インモールド装飾)技法が、製造フェーズにおいてこのように施されてもよい。基板フィルムは、任意選択で基板フィルム上のエレクトロニクスによって、さらに任意選択で第1の熱可塑性材料を介して放射された可視光などの放射線に対して、少なくとも部分的に、すなわち少なくとも所々で、光学的に透明または半透明であってもよい。透過率は、例えば、約80%、85%、90%、95%、またはそれ以上であってもよい。
さらなる、補足的なまたは代替の実施形態において、第1のモールド熱可塑性材料は、基板フィルムによって少なくとも部分的に画定される実質的に透明なもしくは半透明の窓、または他の光学的なフィーチャの充填材料を確立することができる。第1の材料は、エレクトロニクスによって放射された光を、窓を介して環境に伝えるように、および/またはその逆に構成されてもよい。基板フィルムは、環境に関して第1の可塑性材料からのおよび/または第1の可塑性材料への光透過率を改善するために、切欠き、ノッチ、(貫通)孔、または面取りを画定することができる。
他の一態様によれば、電子機器のための多層構造体を製造するための方法は、エレクトロニクスを収容するための可撓性基板フィルムを得るステップと、電子部品を互いに、および/または基板上のいくつかの所定の領域と電気的に接続するためのいくつかの導体トレースをフィルム上に印刷するステップと、いくつかの電子部品をフィルムの第1の表面領域上に設けるステップであって、フィルムが第1の表面領域に隣接する第2の表面領域も備える、ステップと、前記いくつかの電子部品、および部品を収容する基板の関連する第1の領域上に第1の熱可塑性材料をモールドするステップと、隣接する第2の表面領域上、および第1の表面領域の少なくとも一部上に第2の熱可塑性材料をモールドし、それによって電子部品、および電子部品上の第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、基板フィルムと第2の熱可塑性材料との間に実質的に埋め込まれる、ステップと、を含む。
適用可能なモールド法は、例えば、射出モールドを含む。第1および第2の可塑性材料は、2ショットまたは一般的にはマルチショットモールド法を使用してモールドされてもよい。複数のモールドユニットを有するモールドマシンが利用されてもよい。あるいは、連続して2つの材料を供給するために複数のマシンまたは単一の再構成可能なマシンが使用されてもよい。
本構造体の様々な実施形態に関する以前に提示された考察は、当業者によって認識されるように、本方法の実施形態に必要な変更を加えて柔軟に適用されてもよく、その逆であってもよい。
本発明の有用性は、実施形態に依存する複数の問題から生じる。得られた多層構造体は、インテリジェント衣類(例えば、シャツ、ジャケット、もしくはズボン、または例えば、圧縮衣類)、他のウェアラブルエレクトロニクス(例えば、リストトップ機器、帽子、もしくは履物)、車両、車両インテリア、車両照明、パーソナル通信機器(例えば、スマートフォン、ファブレット、もしくはタブレット)あるいは他のエレクトロニクスなどのホスト要素における所望の機器またはモジュールを確立するために使用されてもよい。第1および第2のモールド材料は、互いに異なってもよいある特定の好ましい特性を示すことができるため、結果として生じる全体的な構造体は、埋込みエレクトロニクスおよび用いられている材料に及ぼす異なる力、または一般的には影響を含むそれぞれの使用シナリオに対してよりよく最適化され得る。得られる構造体の一体化レベルは高く、その厚さなどの所望の寸法は、小さい場合がある。
使用される基板フィルムは、グラフィックスおよび他の視覚的および/または触覚的に検出可能なフィーチャを基板フィルム上に含むことができ、その結果、フィルムは、エレクトロニクスの収容および保護に加えて、審美的および/または情報提供効果を有することができる。フィルムは、少なくとも所々で半透明または不透明であってもよい。フィルムは、所望の色であってもよく、または所望の色のいくつかの部分を備えていてもよい。フィルムは、関連付けられた製品の外側表面の少なくとも一部を確立するように構成されてもよい。
パターンまたは着色などの視覚的フィーチャは、少なくとも、モールド可塑性物質に面するフィルムの側面上に設けられてもよく、それによって、フィーチャは、フィルムの厚さによって分離され、したがって環境の影響から保護された状態となる。したがって、例えば、塗装された表面フィーチャを容易に損傷する可能性がある種々の衝撃、摩擦、化学物質などは、通常フィーチャには届かない。フィルムは、モールド材料などの下にあるフィーチャを露出させるために孔またはノッチなどの必要な特性を有する所望の形状に切断されるなど、容易に製造または処理されてもよい。
第1のモールド熱可塑性材料は、モールドプロセスを考慮してエレクトロニクスを固定すること含む様々な目的のために最適化されてもよい。さらに、第1の材料は、その後のモールドフェーズ、および例えば、湿気、熱、冷気、汚れ、衝撃などの環境条件からエレクトロニクスを保護するように構成されてもよい。第1の材料は、例えば、光透過率および/または弾力性を考慮して所望の特性をさらに有してもよい。埋込みエレクトロニクスが光もしくは他の放射線放射部品もしくは受光部品を含む場合、第1の材料は、光透過を可能にする十分な透過率を有することができる。
第2のモールド材料は、機器から要求される全体的な機械的特性などの他の特性に関して最適であってもよい。第2のモールド材料は、例えば、第1の材料よりも、剛性また弾力性が大きくてもまたは小さくてもよい。一部の実施形態では、第1のモールド材料は、第2のモールド材料よりも剛性もしくはこわさが大きく(弾力性が小さく)、それによって、第1のモールド材料によってオーバモールドされたエレクトロニクスを過度の屈曲または一般的には変形から保護することができ、一方、より可撓性もしくは弾力性のある第2のモールド材料は、例えば、ウェアラブル電子機器(例えば、リストトップコンピュータ機器)またはインテリジェント衣類、例えば、圧縮衣類などの動的に曲げることが可能な可撓性機器の少なくとも一部を画定することができる全体的な構造体の可撓性を提供する。さらに、第2のモールド材料は、使用される色、パターン、表面形態などによって構造体に所望の審美的または触覚的な特性を与えることができる。
表現「いくつかの」は、本明細書では1から始まる任意の正整数を指すことがある。
表現「複数の」は、2から始まる任意の正整数をそれぞれ指すことがある。
用語「第1の」および「第2の」は、明示的に別段の定めがある場合を除き、本明細書では1つの要素と他の要素を区別するために使用され、それらの要素を特別に優先順位付けるまたは順序付けるためには使用されていない。
本発明の異なる実施形態は、添付の従属クレームにおいて開示される。
次に、本発明について、添付図面を参照して、より詳細に記載する。
従来技術の多層構造体の一例である。 複数の材料層を組み込む本発明による多層構造体の実施形態の上面図である。 図2の多層構造体の実施形態の側面図である。 エレクトロニクスおよびその上に設けられた第1のモールド材料を有する図2の実施形態の基板の底面図である。 より一般的に適用可能な、側部断面図による本発明の一実施形態の側面図である。 本発明による方法の実施形態を開示する流れ図である。
図1については、既に上で論じた。
図2は、200で、複数のモールド材料層を組み込む本発明による平面タイプの多層構造体の実施形態の上面図を表す。基板202、好ましくは可撓性の可塑性フィルムが、実質的に矩形形状に切断、さもなければ構成されるように示されている。
基板202は、ストライプ状の塗りつぶしパターンを有して示されており、このパターンは、図3〜図5を参照して以降でより詳細に述べる、着色、ならびに/あるいは、例えば、下にあるモールド可塑性層に面する内側表面上に設けられた様々なグラフィカルな英数字および/またはテキストパターンから生じる、基板202の潜在的な、完全なまたは少なくとも部分的な(局所的な)不透明さを示すために使用されている。例えば、パターンは、選択された好ましいペイントまたはインクを使用して、基板202の内側および/または外側表面領域上に印刷されてもよい。
基板202の周辺部分には、基板202の長手方向エッジに沿って、透明領域、開口部、孔、ノッチ、切欠き、または同様のフィーチャ204が設けられており、それによって、フィーチャ204から出現する、点線によって図では示されている照射光が、上面(および図示するケースでは、上から基板202および関連する全体的な構造体を見ている可能性のある人)に向かって通り抜ける。フィーチャ204の光透過率は、問題となる波長に関して、典型的には、少なくとも可視光において、所望の所定の最低レベル、例えば、80%、85%、90%、または95%に達するべきである。
一部の実施形態では、基板層202は、フィーチャ204と共に連続的で、実質的に一体的な状態にあってもよく、すなわち、同一のフィルム202がフィーチャ領域204もカバーすることができる。しかしながら、フィーチャ204を画定する基板202の領域は、上述したように審美的または例えば情報提供効果のために基板202上のどこか他の場所では使用されるが基板202の光透過率を低下させる追加の材料、典型的にはペイントまたはインクなどのアイテムを好ましくは除外する。
あるいは、基板202は、実際には、フィーチャ204の位置でいかなる材料も省くように成形されてもよく、すなわち、基板202は、光が損失なしに実質的に伝播することができるように、そのような位置にノッチまたは同様の減法フィーチャを画定する。
さらなる代替形態として、フィーチャ204は、周囲の基板材料とは異なる材料を含んでもよい。異なる材料は、元来、積層多層構造体を確立する前に基板202に設けられてもよく、または、下にある第1のモールド熱可塑性材料の材料が、モールド手順中に基板202によって画定されたノッチまたは孔に入り込んでもよい。
本明細書に提示される多層構造体は、様々な電子製品において使用法を見出すことができる。例えば、リストトップ機器などのインテリジェント衣類または携帯電子装置は、関連付けられたリストバンドの少なくとも一部を任意選択で形成する本構造体の実施形態を備えることができる。
図3は、300で、図2の多層構造体の実施形態の可能性のある側面図(線A−Aに沿った)を示す。上で論じたように、フィーチャ204は、基板材料またはモールド材料が存在しないが、ガス雰囲気、ほとんどの場合は空気がそのようなスペースを充填する基板202の開口部、ノッチ、切欠きなどを指すことがある。あるいは、フィーチャ204は、基板のどこか他の場所で使用される不透明な、または概してそれほど透明でない基板材料とは異なる材料を含むことができ、および/または、例えば、インク、ペイント、接着剤などを含む、印刷などによって基板上に設けられる追加の遮光または吸収材料がない。
アイテム306は、基板上に最初に、すなわち、時間的に第2の材料の前にモールドされた下にある熱可塑性物質を指す。材料306は、他の所定の波長の可視光および/または電磁放射線を無視できる損失で通過させることができるように、光学的に、実質的に透明なまたは半透明の材料を含む。透過率は、例えば、それらの波長で少なくとも約80%、85%、90%、または95%であってもよい。放射線/光は、基板フィルム202上に設けられたエレクトロニクス308によって放射されてもよい。エレクトロニクスは、例えば、LED(発光ダイオード)などのいくつかの光電子部品を含んでもよい。部品は、基板フィルム202上に表面実装されてもよい。加えてまたはあるいは、いくつかの部品は、印刷エレクトロニクス技術によって製造されてもよい。
部品間、または部品と、例えば多層構造体の外側に配置された外部エレクトロニクスとの間の電気的接続は、印刷エレクトロニクスによって基板上に印刷することができる導体およびコンタクト領域によって実現されてもよい。接続は、電力供給ならびに制御データおよび/または他のデータの信号伝達に使用されてもよい。
第2の熱可塑性材料310は、エレクトロニクス308および第1のモールド材料306を既に収容している基板202上にモールドされてもよい。第2の熱可塑性材料310は、したがって、第1のモールド材料306、第1のモールド材料306に埋込みエレクトロニクス308、および基板フィルム202の対応する側面を少なくとも部分的にカバーすることができる。オーバモールドされたエレクトロニクス308において、第2の材料310は、第1のモールド材料306と接触してもよい。第1のモールド材料312の領域の外側で、第2の材料310は、直接基板202に接触することができる。
第2の熱可塑性材料310は、材料層の厚さなどの寸法の他に、様々なやり方で第1の材料306と異なってもよい。第2の熱可塑性材料310は、異なる弾力性、光学的透明性/透過率、ガラス転移温度、および/または融点を有してもよい。図示する例では、材料310は、基板ストライプと同様に垂直のストライプを使用して表されており、塗りつぶしパターンなしで示されている、好ましくは実質的に透明な第1の材料306とは対照的に、材料310が、実質的に不透明または半透明であってもよいという事実を示している。フィルムを含む、グラフィカルなパターンあるいは他の視覚的に情報提供および/または審美的なフィーチャなどのさらなる材料層が本構造体の環境に面する第2の材料310層上に設けられてもよく、この第2の材料310層がホスト機器またはホストユーザの表面(例えば、多層構造体がリストトップ機器などのウェアラブルエレクトロニクスの少なくとも一部を形成する場合は、ユーザの皮膚)を指すことがある。
図示する長手方向側面図は、基板に関して横軸(横方向)方向におけるエレクトロニクス308の潜在的な位置決め選択肢を示すものではなく、図4は、単に1つの例示的なシナリオを明確にするために描かれている。図4は、したがって、図2の実施形態の基板202の底面図(下面図)400であり、この基板202上にエレクトロニクスおよび第1のモールド材料が設けられている。
底面上の第1の領域401Aは、第1のモールド材料306、次いで第2のモールド材料310によってオーバモールドされたエレクトロニクス308を収容するのに対して、隣接する第2の領域401Bは、第1の材料306を実質的に排除するが、それでもなお第2のモールド材料310を受け入れる(第2のモールド材料310自体は、明瞭にする目的で図からは除外されている)。
第1のモールド材料306は、基板の長手方向の一方の端部からもう一方の端部まで実質的に延在する横方向のストリップとして基板202およびエレクトロニクス308上に設けられ、それぞれのストリップが1つまたは複数の(図では2つが示されている)LED308などの電子部品をカバーする。他の実施形態では、第1のモールド材料306が設けられた領域は、ストリップではなく、基本的にすべてのモールド可能な形状の異なる形態、ブロブ、または島状部分を有する。部品308が目に見えないように、および/または、図4で点線によって示されるように基板エッジ近くの周辺部に位置するフィーチャ204を通してゼロ次の放射経路を経由して(反射なしに)光(可視光)を直接透過させるように、部品308は、基板308の中央部分に据えられてもよい。アイテム412は、基板202上に好ましくは印刷された前述の導体および/またはコンタクト領域(例えば、コンタクトパッド)を指す。
モールド層306、310の形状および全体的な寸法は、用途に応じて決定されてもよい。図3では、第1のモールド材料層308は、丸いプロファイル(ドームのような断面を有する)を示すが、例えば、矩形プロファイルも同様に可能である。
それぞれのモールド層306、310の厚さは、数百ミクロン、または例えば、1もしくは数ミリメートルであってもよい。厚さは、変わってもよい。第1のモールド材料306の位置では、第2の材料310の厚さは、例えば、構造体が所望の、任意選択で一定の全体的な厚さを保持するために他の場所よりも薄くてもよい。
したがって、電子部品308のサイズの大きさのオーダーは、構造体が十分な程度に電子部品308を収容し、埋め込むことができるように、全体的に同様であっても、またはより小さくてもよい。基板フィルム202の寸法および厚さも、実施形態間で変わってもよい。厚さは、例えば、約100ミクロン、または数100ミクロン、あるいは1ミリメートルであってもよい。
図5は、より一般的に開示された、本発明による多層構造体500の一実施形態を側部断面図によって示す。使用する材料の透明度および部品の配置に応じて、図は、当業者によって認識されるように、標準的な側面図を表わすスケッチとして適格であってもよい。図3および図4に関して述べた考察は、材料、寸法、エレクトロニクスなどの特性および構成に関して、全体的にここでも適用され、逆も当てはまる。
1つまたは複数の部品、例えば、受動部品、能動部品、IC、および/またはサブ組立体(最初に別の基板上に設けられ、続いてターゲット基板に全体として取り付けられる1つまたは複数の部品)などを含むエレクトロニクス508は、基板フィルム、または「シート」すなわち「フォイル」502の第1の領域501A上に設けられ、第1の熱可塑性材料506内部にモールドされ、続いて第2のオーバーラップする熱可塑性材料510でモールドされる。一部の部品508Bは、第1の領域501Aの外側の第2の領域501B上に依然として残り、第1の可塑性材料506でオーバモールドされるのを回避することができる。
数字502B、およびその上の点線の、第2のモールド材料510が欠落する/除去される可能性のある部分510Bによって示されるような一部の任意選択の実施形態では、基板510の1つまたは複数のエッジまたは他の領域は、実際にはモールドされないままであってもよく、あるいは、モールド材料は、例えば、外部要素への電気的結合が容易になるように、後で除去されてもよい。そのような部分は、導体512の一部をその目的のために収容することができる。あるいはまたは加えて、導体などの電気的結合要素は、基板エッジ502Bに、モールド材料があったとしても、外部接続性のために多層構造体500の内側からその境界/エッジを通ることができる。
さらに、点線/曲線509は、これらの可能性のある実施形態における第2のモールド熱可塑性材料510の潜在的なエッジを指し、第1の材料506それ自体が、エレクトロニクス508およびフィルム502から構造体の外側(上部)表面まで延在し、または、例えば、第1の領域501Aの中央部分上で外側表面を全体的に画定することができるため、第2の材料510は、第1のモールド材料506、第1の領域501Aおよび/または第1の領域501A上のエレクトロニクス508を完全にではなく、例えば、境界領域のみをカバーしている。
上で説明したように、モールド材料層506、510は、異なる特性および機能を有してもよい。第1のモールド材料層506は、エレクトロニクス508を固定し、保護するように構成されてもよい。また、層506は、使用するモールドプロセス、好ましくは射出モールドの見地から最適であっても/最適化されてもよい。さらに、材料506の透過率などの光学的特性が考慮されてもよい。エレクトロニクスをよりよく保護し収容するために、例えば、第1のモールド層506は、第2の層510ほどは可撓性または弾力性がなくてもよい。
第2の層510は、全体的な構造体500および第2の層510が少なくとも部分的に確立する関連するデバイスの可撓性または弾力性などの所望の機械的特性ならびに/または視覚的な特性に基づいて、選択されてもよい。視覚的な特性は、情報提供(例えば、説明的または指示的なテキスト)および審美的なフィーチャ(例えば、グラフィカルなパターン)を含んでもよい。
材料選択に関しては、フィルム502は、ポリマー、熱可塑性材料、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)、ポリ炭酸塩(PC)、ポリイミド、メタクリル酸メチルとスチレン(MS樹脂)の共重合体、ガラス、およびポリエチレンテレフタル酸塩(PET)から成るグループから選択された1つの材料から実質的に構成され、またはそのような材料を少なくとも含むことができる。
一部の実施形態では、基板フィルム502は、少なくとも環境(すなわち、エレクトロニクスならびに第1および第2のモールド材料ではなく)に面する側面上にさらなる材料層を含み、またはそのような材料層によってカバーもしくは被覆されてもよい。例えば、より従来型の層に加えて、またはそのような層の代わりに、繊維、または生物学的もしく生物ベースの材料(例えば、革、木材、紙、ボール紙)が設けられてもよい。また、例えば、ゴムまたは一般にゴム状材料が使用されてもよい。
第1および第2の熱可塑性材料は、例えば、PC、PMMA、ABS、PET、ナイロン(PA、ポリアミド)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(GPPS)、およびMS樹脂から成るグループから選択された少なくとも1つの材料を含んでもよい。
基板502は、それぞれの使用シナリオによって設定された要求事項によって成形されてもよい。基板502は、例えば、矩形、円形、または方形の一般的な形状を示してもよい。基板502は、以前に論じたように、基板502の両側に、光路を提供するための、ならびに/または、例えば、基板502上に設けられた要素へのアクセスを行うための凹部、ノッチ、切欠き、または開口部を含んでもよい。例えば、埋込みバッテリのバッテリ交換または一般的に部品変更を可能にするために、あるいはUIフィーチャ(例えば、タッチセンシティブ領域、ボタン、もしくはスイッチ)にアクセスするために、基板502には、関連するアクセス経路が設けられもよい。
エレクトロニクス508は、光電子部品、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、信号処理装置、DSP(デジタル信号処理装置)、センサ、プログラマブルロジックチップ、メモリ、トランジスタ、抵抗器、キャパシタ、インダクタ、メモリアレイ、メモリチップ、データインターフェース、送受信器、ワイヤレス送受信器、送信器、受信器、ワイヤレス送信器、およびワイヤレス受信器から成るグループから選択された少なくとも1つの要素を含んでもよい。
異なる検知および/または他の機能性が、埋込みIC、専用部品、もしくは共有のIC/エレクトロニクス(多目的のエレクトロニクス)によって実施されてもよい。
エレクトロニクス508は、スクリーン印刷またはインクジェットなどの印刷エレクトロニクス技術によって得られる印刷されたエレクトロニクスを含んでもよい。加えてまたはあるいは、エレクトロニクス508は、例えば、表面実装素子を含んでもよい。例えば、基板上のエレクトロニクス508を機械的に固定するために接着剤が利用されてもよい。電気的および機械的な接続をも確立するために導電性接着剤および/またははんだなどの導電性材料が施されてもよい。
図6は、本発明による方法の実施形態を開示する流れ図600を含む。
多層構造体を製造するための方法の開始時に、スタートアップフェーズ602が実行されてもよい。スタートアップ602中に、材料、部品およびツール選択、取得、較正、ならびに他の構成などの必要な作業が行われてもよい。個々の素子および材料の選択が協働し、選択された製造および設置プロセスを耐え抜くという特別の注意が払われなければならず、このプロセスは、当然ながら好ましくは、例えば、製造プロセスの仕様書および部品のデータシートに基づいて、または生産されたプロトタイプの調査およびテストによって前もってチェックされる。とりわけ、モールド/IMD(インモールド装飾)、ラミネート加工、接合、熱成形、および/または印刷設備などの使用される設備は、この段階で動作状態にまで立ち上げられてもよい。
604では、エレクトロニクスを収容するための少なくとも1つの、好ましくは可撓性の基板フィルムが得られる。基板材料の既製の要素、例えば、可塑性フィルムのロールが取得されてもよい。一部の実施形態では、基板フィルムそれ自体は、最初に、所望の開始材料からモールドまたは他の方法によって組織内で生成されてもよい。任意選択で、基板フィルムが処理される。上述したように、基板フィルムには、例えば、開口部、ノッチ、凹部、切欠きなどが設けられてもよい。
606では、電子部品に電気的に結合するための導体トレースおよびコンタクト領域(例えば、パッド)などのいくつかの導電性要素が、基板上に、好ましくは印刷エレクトロニクスの1つまたは複数の技法によって設けられる。例えば、スクリーン印刷、インクジェット印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、またはオフセット平版印刷が利用されてもよい。
608では、エレクトロニクスが基板上に配置される。様々なSMDなどの既製の部品が、はんだおよび/または接着剤によってコンタクト領域に取り付けられてもよい。あるいはまたは加えて、印刷エレクトロニクス技術が実際にOLEDなどの部品の少なくとも一部を直接フィルム上に製造するために適用されてもよい。
アイテム609は、ICおよび/または様々な部品などのエレクトロニクスが設けられた、初めは別個の二次基板を組み込むことができる、1つまたは複数のサブシステムまたは「サブ組立体」の任意選択的な取り付けを指す。多層構造体のエレクトロニクスの少なくとも一部またはすべては、そのようなサブ組立体を介して基板フィルム上に設けられてもよい。任意選択で、サブ組立体は、メイン基板への取り付け前に保護可塑性層によって少なくとも部分的にオーバモールドされてもよい。例えば、接着剤、圧力および/または熱が、サブ組立体を一次(ホスト)基板と機械的に接合するために使用されてもよい。はんだ、配線および導電性インクは、サブ組立体の要素間、および一次基板上の残りの電気的な要素との電気的接続を提供するための適用可能な選択肢の例である。基板、およびサブ組立体のエレクトロニクス上にモールドされた保護可塑性層は、本発明による多層構造体の第1の熱可塑性樹脂層を確立することができる。
一部の実施形態では、モールドフェーズの前に、またはそのフェーズで、任意選択で既にエレクトロニクスを含む基板フィルムが熱成形618されてもよい。熱成形可能な材料を含む基板は、ターゲット環境またはターゲット使用法によりうまく合うように成形されてもよい。基板は、例えば、人間の手首、腕、脚、足首、足、体、または頭を人間工学的に受け入れるように成形されてもよい。
610では、第1の熱可塑性樹脂層が、基板フィルムならびに基板フィルム上のエレクトロニクス、例えば、いくつかの電子部品、関連するトレースおよびコンタクト領域の少なくとも一方の側面上にモールドされる。上述したように、一部の実施形態では、第1の材料のモールドは、別個のサブ組立体に関しては、サブ組立体をメイン基板に取り付ける前にのみ行うことができる。
得られた積層構造体の結果として生じる全体的な厚さに関しては、使用される材料および関連する最小の材料厚さに大きく依存し、製造およびその後の使用を考慮して必要な強度を提供する。これらの態様は、ケースバイケースで考慮されなければならない。例えば、構造体の全体的な厚さは、約1mmであってもよいが、かなり厚いまたは薄い実施形態も実現可能である。
612では、第2の可塑性層が基板上にモールドされ、下にある第1の層および電子部品を少なくとも部分的にカバーする。
アイテム614は、可能な後処理作業を指す。さらなる層が多層構造体に追加されてもよい。各層は、指示的または審美的価値があってもよく、さらなる可塑性物質の代わりに、またはその可塑性物質に加えて、例えば、繊維、革、またはゴム材料を含んでもよい。本構造体は、履物、ヘルメット、他の衣類などのホスト機器またはホスト要素に設置されてもよい。エレクトロニクスなどの追加の要素は、基板の外表面などの構造体の外側表面に設置されてもよい。
616では、方法の実行が終了する。
本発明の範囲は、本発明の均等物に加えて添付の特許請求の範囲によって決定される。当業者は、開示された実施形態が例示目的のためにのみ構成されており、上で精査された、提案された解決策の革新的な中心部分が、それぞれの現実の使用事例に最もよく適合するさらなる実施形態、実施形態の組合せ、変形形態、および均等物をカバーするという事実を認識されるであろう。
本発明の一部の変形形態では、第2のモールド材料は、第1のモールド材料をカバーせずに、第1のモールド材料に実質的に(単に)隣接するように、すなわち、2つの材料は、実質的な、またはいかなるオーバーラップもなく、基板上に単に隣接して配置されるようにモールドされてもよい。
100 多層構造体
102 基板
104 材料層
106 部品
108 導体トレース
202 基板
204 フィーチャ
306 第1のモールド材料
308 エレクトロニクス
310 第2の熱可塑性材料
312 第1のモールド材料
400 底面図
401A 第1の領域
401B 第2の領域
412 アイテム
500 多層構造体
501A 第1の領域
501B 第2の領域
502 基板フィルム
502B 基板エッジ
506 第1の熱可塑性材料
508 エレクトロニクス
508B 部品
509 点線/曲線
510 熱可塑性材料
510B 部分
512 導体

Claims (15)

  1. エレクトロニクスを収容するための可撓性の基板フィルム(202、502)と、
    前記フィルムの第1の表面領域(401A、501A)上に設けられたいくつかの電子部品(308、508)であって、前記フィルムが前記第1の表面領域に隣接する第2の表面領域(401B、501B)も備える、いくつかの電子部品(308と508)と、
    電子部品を互いに電気的に接続するための前記基板フィルム上に印刷されたいくつかの導電性トレース(412、512)と、
    を備え、
    前記いくつかの電子部品および前記部品を収容する前記基板の前記関連する第1の表面領域が第1の熱可塑性材料(306、506)でオーバモールドされ、前記隣接する第2の表面領域および前記第1の領域の少なくとも一部(509)が第2の熱可塑性材料(310、510)でオーバモールドされ、それによって、前記電子部品および前記電子部品上の前記第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、実質的に前記基板フィルムと前記第2の熱可塑性材料との間に埋め込まれる、
    電子機器のための多層構造体(200、300、400、500)。
  2. 前記いくつかの電子部品が、少なくとも1つの光電子発光部品、好ましくはLED(発光ダイオード)を含む、請求項1に記載の構造体。
  3. 前記少なくとも1つの光電子部品が側面放射部品である、請求項2に記載の構造体。
  4. 前記第1の熱可塑性材料が第1の弾力性を示し、前記第2の熱可塑性材料が第2の異なる弾力性を示す、請求項1から3のいずれか一項に記載の構造体。
  5. 前記第1の熱可塑性材料がより低い弾力性を示し、前記第2の熱可塑性材料がより高い弾力性を示す、請求項1から4のいずれか一項に記載の構造体。
  6. 前記第1の熱可塑性材料が、可視スペクトルの波長を含む所定の波長に関して光学的に透明なまたは半透明の材料を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の構造体。
  7. 前記基板が可視スペクトルの波長を含む所定の波長に関して少なくとも所々で光学的に不透明または半透明である、請求項1から6のいずれか一項に記載の構造体。
  8. 前記基板が、前記基板上に、好ましくは、前記第1および第2の熱可塑性材料に面する側面上に印刷されたグラフィカルなパターンまたは着色を備える、請求項1から7のいずれか一項に記載の構造体。
  9. 前記基板が、1つまたは複数の前記電子部品によって放射された光が伝播するように構成された開口部または光学的に透明なもしくは少なくとも半透明の部分を画定する、請求項1から8のいずれか一項に記載の構造体。
  10. 前記基板が、1つまたは複数の前記電子部品によって放射された、前記第1の熱可塑性材料によって最初に透過された光が伝搬するように構成された開口部または光学的に透明なもしくは少なくとも半透明の部分を画定する、請求項1から9のいずれか一項に記載の構造体。
  11. 前記第2の熱可塑性材料が、可視スペクトルの波長を含む所定の波長に関して光学的に不透明なまたは半透明の材料を含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の構造体。
  12. 電子機器のための多層構造体を製造する方法であって
    エレクトロニクス(604)を収容するための可撓性の基板フィルムを得るステップと、
    電子部品を互いに、および/または前記基板(606)上のいくつかの所定の領域と電気的に接続するためのいくつかの導体トレースを前記フィルム上に印刷するステップと、
    前記フィルムの第1の表面領域上にいくつかの電子部品を設けるステップであって、前記フィルムが前記第1の表面領域(608)に隣接する第2の表面領域も備える、ステップと、
    前記いくつかの電子部品、および前記部品(610)を収容する前記基板の前記関連する第1の領域上に第1の熱可塑性材料をモールドするステップと、
    前記隣接する第2の表面領域上に、および前記第1の表面領域の少なくとも一部上に第2の熱可塑性材料をモールドし、それによって前記電子部品および前記電子部品上の第1の熱可塑性材料の少なくとも一部が、前記基板フィルムと前記第2の熱可塑性材料(612)との間に実質的に埋め込まれる、ステップと、
    を含む、方法。
  13. 前記モールドするステップが射出モールドするステップを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記いくつかの電子部品を設けるステップが、印刷エレクトロニクス技術を利用することよって少なくとも1つの電子部品を生成するステップを含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. いくつかの視覚的フィーチャを前記基板上に、任意選択で、前記部品ならびに前記第1および第2のモールド材料に面する少なくとも前記側面上に印刷するステップをさらに含み、前記フィーチャが、グラフィカルなパターン、装飾要素、指示的要素、情報提供要素、テキスト、番号、文字数字情報、コーティング、および着色から成るグループから選択された少なくとも1つの要素を含む、請求項12から14のいずれか一項に記載の方法。
JP2017551133A 2015-04-02 2016-04-01 埋込みエレクトロニクスを有するマルチ材料構造体 Active JP6867298B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/677,062 2015-04-02
US14/677,062 US10091887B2 (en) 2015-04-02 2015-04-02 Multi-material structure with embedded electronics
PCT/FI2016/050205 WO2016156670A1 (en) 2015-04-02 2016-04-01 Multi-material structure with embedded electronics

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523286A true JP2018523286A (ja) 2018-08-16
JP6867298B2 JP6867298B2 (ja) 2021-04-28

Family

ID=57003945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017551133A Active JP6867298B2 (ja) 2015-04-02 2016-04-01 埋込みエレクトロニクスを有するマルチ材料構造体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10091887B2 (ja)
EP (1) EP3278639A4 (ja)
JP (1) JP6867298B2 (ja)
KR (1) KR102635833B1 (ja)
CN (2) CN107432094B (ja)
TW (2) TWI693868B (ja)
WO (1) WO2016156670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022517183A (ja) * 2019-01-11 2022-03-07 タクトテック オーイー 電気ノード、電気ノードを製造するための方法、および電気ノードを備える多層構造体

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201703208A (zh) 2015-05-19 2017-01-16 塔克圖科技有限公司 用於電子產品的熱成型塑料罩和相關的製造方法
FR3052594B1 (fr) 2016-06-10 2018-11-23 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif a piste electriquement conductrice et procede de fabrication du dispositif
CN109311221B (zh) 2016-07-21 2022-08-05 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有导电通道的以增材方式形成的3d物体
CN110178450B (zh) 2016-11-30 2022-04-15 塔科图特科有限责任公司 照明结构及相关制造方法
FR3061800B1 (fr) * 2017-01-12 2019-05-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Dispositif comprenant un substrat apte a etre thermoforme sur lequel est agence un organe electriquement conducteur
FR3062546B1 (fr) * 2017-02-01 2021-09-10 Inst Vedecom Structure de diffraction integree dans une carte de circuit imprime et procede de fabrication de celle-ci
GB2563206A (en) * 2017-06-02 2018-12-12 Conti Temic Microelectronic Gmbh Electronic arrangement and method for overmolding same
US10768358B2 (en) 2017-08-17 2020-09-08 Dura Operating, Llc Printed film with mounted light emitting diodes encapsulated in light guide
US10715140B2 (en) 2017-11-30 2020-07-14 Dura Operating, Llc Laminated light guide and electrical component carrier
US10656317B2 (en) 2017-12-22 2020-05-19 Dura Operating, Llc Laminated printed circuit board with over-molded light guide
US10219368B1 (en) * 2017-12-22 2019-02-26 Dura Operating, Llc Laminated light guide and carrier having a circuit board with light emitting diodes and through bores with a light guide disposed therein with an opaque film overlapping the through bore
US10564341B2 (en) 2017-12-22 2020-02-18 Dura Operating, Llc Light guide and printed circuit board film positioner
US10939544B2 (en) 2018-05-10 2021-03-02 Dura Operating, Llc Multiple resin over-mold for printed circuit board electronics and light guide
US10688916B2 (en) 2018-05-10 2020-06-23 Dura Operating, Llc Multiple resin over-mold for printed circuit board electronics and light guide
IT201800005299A1 (it) 2018-05-11 2019-11-11 Componente di bicicletta dotato di sensore di sforzi/deformazioni compensato in temperatura
IT201800005302A1 (it) 2018-05-11 2019-11-11 Pedivella di bicicletta dal lato trasmissione, dotata di rilevatore di sforzi/deformazioni per un misuratore di coppia o di potenza, nonche' metodi correlati
TWI804619B (zh) 2018-05-11 2023-06-11 義大利商坎帕克諾羅公司 設有電氣/電子系統的自行車曲柄臂
IT201800005294A1 (it) * 2018-05-11 2019-11-11 Componente di bicicletta in materiale composito e relativo processo di fabbricazione
IT201800005297A1 (it) 2018-05-11 2019-11-11 Pedivella di bicicletta e relativa guarnitura
TW202020072A (zh) * 2018-08-07 2020-06-01 加拿大國家研究委員會 包覆成型的印刷電子零件和其製造方法
US11357111B2 (en) * 2018-08-27 2022-06-07 Tactotek Oy Method for manufacturing a multilayer structure with embedded functionalities and related multilayer structure
CN110491295B (zh) * 2019-08-26 2020-07-17 苹果公司 织物覆盖的电子设备中的显示器
EP3787381A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-03 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Electronic device with multilayer laminate
US20210188193A1 (en) * 2019-12-24 2021-06-24 Inteva Products, Llc Vehicle interior trim part formed with intergrated electronics and method of making
EP3890454A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-06 Koninklijke Philips N.V. Preventing liquid ingress in a device
US10849235B1 (en) * 2020-05-20 2020-11-24 Tactotek Oy Method of manufacture of a structure and structure
KR20220037069A (ko) 2020-09-17 2022-03-24 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US20220302329A1 (en) * 2021-03-19 2022-09-22 GAF Energy LLC Photovoltaic module with a laminated potted printed circuit board
US11175438B1 (en) * 2021-05-17 2021-11-16 Tactotek Oy Optoelectronically functional multilayer structure having embedded light-defining segments and related manufacturing method
US12008202B2 (en) * 2022-05-12 2024-06-11 Ligitek Electronics Co., Ltd. Touch light-emitting module having hollowed portion for incapsulation resin and manufacturing method thereof

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821850A (ja) * 1981-08-03 1983-02-08 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
US20090154182A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Veenstra Thomas J Overmolded circuit board and method
KR20110110957A (ko) * 2010-04-02 2011-10-10 (주)엘이디팩 Led 패키지
JP2014510319A (ja) * 2011-10-18 2014-04-24 フィッシャー テクノロジー ピーティーイー. リミテッド 成形方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005047170A1 (de) * 2004-10-05 2006-07-20 Sharp K.K. Optische Vorrichtung, optischer Verbinder und damit ausgerüstete elektronische Einrichtung
US7858408B2 (en) * 2004-11-15 2010-12-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED with phosphor tile and overmolded phosphor in lens
US7344902B2 (en) 2004-11-15 2008-03-18 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Overmolded lens over LED die
US8465175B2 (en) * 2005-11-29 2013-06-18 GE Lighting Solutions, LLC LED lighting assemblies with thermal overmolding
KR101010950B1 (ko) * 2006-03-30 2011-01-26 후지쯔 가부시끼가이샤 전자 장치, 관리 방법 및 관리 프로그램
US7633055B2 (en) 2007-03-08 2009-12-15 Lumination Llc Sealed light emitting diode assemblies including annular gaskets and methods of making same
US9111189B2 (en) 2007-10-31 2015-08-18 Location Based Technologies, Inc. Apparatus and method for manufacturing an electronic package
US20080282540A1 (en) 2007-05-14 2008-11-20 Innovatier, Inc. Method for making advanced smart cards with integrated electronics using isotropic thermoset adhesive materials with high quality exterior surfaces
US20110019370A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Gainteam Holdings Limited Flexible circuit module
WO2012021196A2 (en) * 2010-05-21 2012-02-16 Arizona Board Of Regents, For And On Behalf Of Arizona State University Method for manufacturing electronic devices and electronic devices thereof
JPWO2012049895A1 (ja) * 2010-10-15 2014-02-24 日本電気株式会社 部品内蔵モジュール及びこれを備える電子機器並びに部品内蔵モジュールの製造方法
EP2632721B1 (de) * 2010-10-25 2014-07-02 Bayer Intellectual Property GmbH Kunststoff-mehrschichtaufbau mit niedriger energietransmission
US8520399B2 (en) * 2010-10-29 2013-08-27 Palo Alto Research Center Incorporated Stretchable electronics modules and circuits
DE102010054782A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Epcos Ag Gehäustes elektrisches Bauelement
JP2012216678A (ja) 2011-03-31 2012-11-08 Fujitsu Ltd 電子部品、電子機器、及びはんだペースト
JPWO2013073541A1 (ja) * 2011-11-18 2015-04-02 日本電気株式会社 電子モジュールおよび電子モジュールの製造方法
WO2013168773A1 (ja) * 2012-05-10 2013-11-14 富士フイルム株式会社 導電膜積層体、タッチパネル、配線基板、電子機器、透明両面粘着シート、透明粘着シート
WO2013188678A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Innotec, Corp. Flexible light pipe
FI20125932A (fi) 2012-09-08 2014-03-09 Lighttherm Oy Menetelmä LED valaisinlaitteiden valmistamiseksi ja LED valaisinlaitteet
US8946566B2 (en) 2012-10-05 2015-02-03 Apple Inc. Heterogeneous encapsulation
KR101497192B1 (ko) * 2012-12-27 2015-02-27 삼성전기주식회사 전자부품 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101422262B1 (ko) * 2013-02-08 2014-07-24 와이엠티 주식회사 동박층이 형성된 기판과 인쇄회로기판의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 인쇄회로기판
US10154592B2 (en) * 2013-04-12 2018-12-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Materials, electronic systems and modes for active and passive transience

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821850A (ja) * 1981-08-03 1983-02-08 Mitsubishi Electric Corp 樹脂封止型半導体装置
US20090154182A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Veenstra Thomas J Overmolded circuit board and method
KR20110110957A (ko) * 2010-04-02 2011-10-10 (주)엘이디팩 Led 패키지
JP2014510319A (ja) * 2011-10-18 2014-04-24 フィッシャー テクノロジー ピーティーイー. リミテッド 成形方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022517183A (ja) * 2019-01-11 2022-03-07 タクトテック オーイー 電気ノード、電気ノードを製造するための方法、および電気ノードを備える多層構造体
JP7223855B2 (ja) 2019-01-11 2023-02-16 タクトテック オーイー 電気ノード、電気ノードを製造するための方法、および電気ノードを備える多層構造体

Also Published As

Publication number Publication date
US20190021168A1 (en) 2019-01-17
JP6867298B2 (ja) 2021-04-28
WO2016156670A1 (en) 2016-10-06
TW202029851A (zh) 2020-08-01
US20160295702A1 (en) 2016-10-06
US10091887B2 (en) 2018-10-02
US10251278B2 (en) 2019-04-02
EP3278639A1 (en) 2018-02-07
TWI693868B (zh) 2020-05-11
EP3278639A4 (en) 2018-12-19
KR102635833B1 (ko) 2024-02-08
TWI729767B (zh) 2021-06-01
CN111447731A (zh) 2020-07-24
CN107432094A (zh) 2017-12-01
KR20170133344A (ko) 2017-12-05
CN107432094B (zh) 2020-06-05
CN111447731B (zh) 2023-04-11
TW201709780A (zh) 2017-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10251278B2 (en) Multi-material structure with embedded electronics
KR102366620B1 (ko) 전자 소자용 열성형된 플라스틱 커버 및 이의 제조방법
CN111066377B (zh) 用于承载电子器件的生态多层结构及相关制造方法
KR20170102220A (ko) 전자 소자를 수용하기 위한 다층 구조체 및 이의 제조방법
TWI636880B (zh) 電子器件用多層結構及相關製造方法
JP2024063212A (ja) 電子機器をホストするための多層構造体及び関連する製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6867298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250