JP2018521874A - 印刷流体の循環 - Google Patents

印刷流体の循環 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521874A
JP2018521874A JP2017556865A JP2017556865A JP2018521874A JP 2018521874 A JP2018521874 A JP 2018521874A JP 2017556865 A JP2017556865 A JP 2017556865A JP 2017556865 A JP2017556865 A JP 2017556865A JP 2018521874 A JP2018521874 A JP 2018521874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
printing
printing fluid
reservoir
inlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017556865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6538878B2 (ja
Inventor
コマ・ビベス,マルタ
アングロ・ナヴァッロ,エミリオ
ソレ・ポンズ,マシア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2018521874A publication Critical patent/JP2018521874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538878B2 publication Critical patent/JP6538878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

印刷流体循環システムが説明される。そのシステムは、第1及び第2のリザーバ、プリントヘッドの流体入口に印刷流体を供給するための出口、プリントヘッドの流体出口から印刷流体を受け取るための入口、及び供給システムを含む。供給システムは、第1のリザーバから出口へ及び入口から第2のリザーバへ印刷流体を同時に供給するために第1のモードで動作し、及び第2のリザーバから出口へ及び入口から第1のリザーバへ印刷流体を同時に供給するために第2のモードで動作することができる。【選択図】図1

Description

背景
幾つかの印刷システムは、インクのような印刷流体を貯蔵するためのリザーバ、リザーバからプリントヘッドに印刷流体を供給し、プリントヘッドが印刷ジョブ中に基体上にイメージを形成するために基体に印刷流体を付着することを可能にするための供給システムを有する。印刷流体は、印刷されるイメージをもっともらしく見せる顔料を含むことができる。顔料は、印刷流体に懸濁された、固体粒子および/または不透明粒子のような粒子を含むことができる。
本開示の様々な特徴は、本開示の特徴を一例として互いに示す添付図面に関連してなされる以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
一例による、印刷流体循環システムを含む印刷システムを示す略図である。 別の例による、印刷流体循環システムを示す略図である。 一例による、印刷システムを動作させる方法を示す流れ図である。 別の例による、印刷システムを動作させる方法を示す流れ図である。
詳細な説明
幾つかのインク及び他の印刷流体は、流体が静止している際に流路またはデバイスに沈殿する及び場合によっては塊状化する顔料または他の粒子を含む。係る流路またはデバイスは例えば、管、ポンプ、バルブ、タンク又はプリントヘッドを含むことができる。流路またはデバイスは、印刷ジョブ中に印刷流体をプリントヘッドに供給することができる供給システムの一部とすることができる。時間と共に、係る沈殿または塊状化は、流路またはデバイスの部分的な又は完全な閉塞の原因となる可能性がある。例えば、沈殿した顔料または粒子は、印刷流体をいっそう大きい粘性にする又は塊を形成するかもしれない。これは、後続の印刷ジョブの間に印刷流体の流れを妨げる又は阻止するという結果になる可能性がある。
本明細書で説明されるような特定の例は、印刷システム用の印刷流体循環システム、又は印刷システムを動作させる方法を提供する。本明細書で説明されるような特定の例により、インクのような印刷流体が、例えば印刷ジョブが実施されていない時に、動いている状態にされることを可能にする。これは、印刷流体を貯蔵するための1つのリザーバから印刷流体を貯蔵するための別のリザーバへのように、印刷流体を一方の領域から他方へ移動させることにより達成される。幾つかの例において、この移動は、印刷ジョブ中に印刷流体をプリントヘッドに供給することができる供給システムによって行われる。幾つかの例において、供給システムは、管および/またはポンプ及び/又はバルブ及び/又はタンクを含み、移動はそれらを通じて行われる。幾つかの例において、移動はプリントヘッドを通じて行われる。この印刷流体の循環により、印刷流体の顔料または他の粒子が、例えば印刷ジョブの間に、流体に懸濁された状態のままにすることをいっそう良く可能にすることができる。幾つかの例において、これは、顔料または他の粒子の沈殿または塊状化の危険性を低減する。幾つかの例において、印刷流体の循環は、印刷流体が完全な回路の周りを移動することなく、或る分量(容積)から別の分量への印刷流体の移動である。即ち、循環は、リザーバ間のような、2つの分量間の端から端までの移動とすることができる。
幾つかの例は、印刷流体が使用中に流れている構成要素を機械的に振動させる必要性を回避し、もしそうでなければ騒々しくなると共に実現するのに複雑になる可能性がある。幾つかの例は、供給システム又はプリントヘッドをパージする必要性を回避し、もしそうでなければ後続の印刷ジョブの開始が遅延する一方で、印刷流体が供給システム及び/又はプリントヘッドに再導入されるという結果になる可能性がある。幾つかの例は、印刷流体が供給システム及び/又はプリントヘッドに再導入される際に、印刷流体が後で、洗浄剤で汚染されることになるという結果になる可能性がある、印刷流体以外の洗浄剤を用いて供給システム又はプリントヘッドを洗い流す必要性を回避する。
図1は、印刷システム1を模式的に示す。印刷システム1は、一例による印刷流体循環システム10、及びプリントヘッド20を含む。この例の印刷流体循環システム10は、供給システム100、第1のリザーバ210、及び第2のリザーバ220を含む。プリントヘッド20は、用紙のような基体に印刷流体を付着するための複数のノズルを有する。
第1及び第2のリザーバ210、220は、印刷流体を貯蔵するのに適した任意の形態をとることができる。例えば、第1のリザーバ210はタンク又は他の容器とすることができる。第1のリザーバ210は、密閉型リザーバとすることがきるか、又は大気に通じることができる。第2のリザーバ220はタンク又は他の容器とすることができる。第2のリザーバ220は、密閉型リザーバとすることがきるか、又は大気に通じることができる。
また、この例の印刷流体循環システム10は、印刷流体をプリントヘッド20に供給するための出口310、印刷流体をプリントヘッド20から受け取るための入口320を含む。この例において、出口310は、プリントヘッド20の流体入口21に流体接続され、入口320は、プリントヘッド20の流体出口22に流体接続される。流体入口21及び流体出口22のそれぞれは、針(ニードル)とすることができる。この例において、プリントヘッドレギュレータ23が、流体入口21と流体出口22との間でプリントヘッド20に配置される。プリントヘッドレギュレータ23は、より詳細に後述される。幾つかの例において、プリントヘッド20は省略される。それにも関わらず、これら例において、供給システム100の出口310は、プリントヘッド20の流体入口に印刷流体を供給することができ、供給システム100の入口320は、プリントヘッド20の流体出口22から印刷流体を受け取ることができる。
この例において、液体インクのような印刷流体が、第1及び第2のリザーバ210、220のうちのどちらかから出口310に供給され得る。供給システム100が動作しているモードに応じて、第1及び第2のリザーバ210、220のどちらかが印刷流体を出口310に供給することができる。更に、この例において、液体インクのような印刷流体は、供給システム100の動作のモードに応じて、入口320から第1及び第2のリザーバ210、220のどちらかに供給され得る。
この例の供給システム100は、第1及び第2のモードで動作することができる。第1のモードにおいて、供給システム100は、第1のリザーバ210から出口310へ及び入口320から第2のリザーバ220へ印刷流体を同時に供給することができる。第2のモードにおいて、供給システム100は、第2のリザーバ220から出口310へ及び入口320から第1のリザーバ210へ印刷流体を同時に供給することができる。留意されるべきは、この例において、動作の第1及び第2のモードのそれぞれにおいて、供給システム100は、出口310に及び入口320から印刷流体を供給することができる。このように、出口310がプリントヘッド20の流体入口21に流体接続され、入口320がプリントヘッド20の流体出口22に流体接続される場合、印刷流体は供給システム100から出口310及び流体入口21を介してプリントヘッド20へ送り込まれ、プリントヘッド20を通過して、次いで流体出口22及び入口320を介して供給システム100に戻ることができる。
この例の印刷流体循環システム10は、供給システム100の動作を制御するためのコントローラ400を含む。この例において、コントローラ400は、供給システム100が動作するべきなのは、第1及び第2のモードのどちらかを判断することができる。例えば、コントローラ400は、集積回路またはマイクロプロセッサとすることができる。コントローラ400は、供給システム100に通信可能に接続され得る。
さて、供給システム100が、より詳細に説明される。この例において、供給システム100は、第1〜第4の流路101、102、103、104を含む。第1の流路101は、第1のリザーバ210から出口310へ延びる。第1の流路101は、第1のリザーバ210及び出口310を流体接続することができる。第2の流路102は、入口320から第2のリザーバ220へ延びる。第2の流路は、入口320及び第2のリザーバ220を流体接続することができる。第3の流路103は、第1の流路101上の第1の点101aから第2の流路102上の第2の点102bへ延びる。第3の流路103は、第1及び第2の点101a、102bを流体接続することができる。第4の流路104は、第1の流路101上の第3の点101cから第2の流路102上の第4の点102dへ延びる。第4の流路104は、第3及び第4の点101c、102dを流体接続することができる。この例において、第3の点101cは、第1の点101aと出口310との間にあり、第4の点102dは、第2の点102bと第2のリザーバ220との間にある。
この例において、供給システム100は、第1〜第4の流路101、102、103、104をそれぞれ選択的に遮断するための第1〜第4のバルブ111、112、113、114も含む。この例において、第1のバルブ111は、第1の流路101において第1と第3の点101a、101cの間の点において第1の流路101を選択的に遮断することができ、第2のバルブ112は、第2の流路102において第2と第4の点102b、102dの間の点において第2の流路102を選択的に遮断することができる。この例において、第3のバルブ113は、第1と第2の点101a、102bの間の点において第3の流路103を選択的に遮断することができ、第4のバルブ114は、第3と第4の点101c、102dの間の点において第4の流路104を選択的に遮断することができる。この例において、第1〜第4のバルブ111、112、113、114のそれぞれは、電磁弁である。しかしながら、他の例において、バルブ111、112、113、114は、電磁弁以外とすることができる。
この例において、コントローラ400は、第1〜第4のバルブ111、112、113、114のそれぞれの状態を制御して、供給システム100を通る流体の流れ(単数または複数)の方向を制御することができる。コントローラ400は、バルブ111、112、113、114に通信可能に接続され得る。この例において、供給システム100が第1のモードで動作している場合、コントローラ400により、第1及び第2のバルブ111、112が開かれ、第3及び第4のバルブ113、114が閉じられることができる。その一方で、この例において、供給システム100が第2のモードで動作している場合、コントローラ400により、第1及び第2のバルブ111、112が閉じられ、第3及び第4のバルブ113、114が開かれることができる。
この例の供給システム100は、第1及び第2のポンプ121、122も含む。この例において、第1のポンプ121は、第3の点101cと出口310との間にある。第1のポンプ121は、第3の点101cと出口310との間に流体接続されて、供給システム100が第1のモード又は第2のモードの何れかで動作している場合に、第1の流路101を介して印刷流体を出口310の方へポンピングする。この例において、第1のポンプ121は、供給システム100の動作のモードに応じて、第1及び第2のリザーバ210、220の一方からインク又は他の印刷流体を吸い出し、吸い出した印刷流体をプリントヘッド20の流体入口21に供給することができる。この例において、第2のポンプ122は、入口320と第2の点102bとの間にある。第2のポンプ122は、入口320と第2の点102bとの間に流体接続されて、供給システム100が第1のモード又は第2のモードの何れかで動作している場合に、第2の流路102を介して印刷流体を入口320からポンピングする。この例において、第2のポンプ122は、供給システム100の動作のモードに応じて、プリントヘッド20の流体出口22を介してプリントヘッドからインク又は他の印刷流体を引き出し、引き出した印刷流体を第1及び第2のリザーバ210、220の一方へ供給することができる。幾つかの例において、第2のポンプ122は省略されてもよい。
この例において、ダンパー140が、入口320と第2のポンプ122との間に流体接続される。幾つかの例において、第2のポンプ122は、ダイヤフラムポンプとすることができる。使用中、ダイヤフラムポンプは、第2の流路102を介して、比較的迅速に小量の流体を逐次に移動させることができる。この動作中、ダイヤフラムポンプ122は最初に、ポンプ122のポンプ入口を介して第2の流路102の上流セクションからの流体をダイヤフラムポンプ122のキャビティへ入れることができる。次いで、キャビティへ入れられた流体は、キャビティから、ポンプ122のポンプ出口を介して第2の流路102の下流セクションへ排出され得る。これら動作により、第2の流路102に圧力変動が生じるかもしれない。その理由は、ポンプ入口およびポンプ出口における流体の圧力が、第2のポンプ122の動作中に変化するからである。ダンパー140は、第2の流路102において、より滑らかな印刷流体の圧力プロファイルを提供することに役立つことができる。幾つかの例において、第2のポンプ122は、蠕動ポンプのような異なるタイプのポンプとすることができ、係る圧力変動を生じることができない。幾つかの例において、ダンパー140は省略されてもよい。
この例において、第1のリザーバ210は、印刷流体が第1のリザーバ210と供給システム100との間で行き来することができる第1の流体ポート214を有する。この例において、第1のリザーバ210は、第1の流体ポート214だけにより、供給システム100に流体接続される。従って、この例において、第1のリザーバ210から供給システム100へ、又は供給システム100から第1のリザーバ210へ送られる印刷流体は、第1の流体ポート214を通過しなければならない。この例において、第2のリザーバ220は、印刷流体が第2のリザーバ220と供給システム100との間で行き来することができる第2の流体ポート224を有する。この例において、第2のリザーバ220は、第2の流体ポート224だけにより、供給システム100に流体接続される。従って、この例において、第2のリザーバ220から供給システム100へ、又は供給システム100から第2のリザーバ220へ送られる印刷流体は、第2の流体ポート224を通過しなければならない。この例において、供給システム100は、第1のモードで動作している場合、第1の流体ポート214を介して第1のリザーバ210からの印刷流体を、第2の流体ポート224を介して第2のリザーバ220へ同時に供給することができ、第2のモードで動作している場合、第2の流体ポート224を介して第2のリザーバ220からの印刷流体を、第1の流体ポート214を介して第1のリザーバ210へ同時に供給することができる。第1及び第2の流体ポート214、224を介したこの双方向性動作により、第1及び第2の流体ポート214、224が沈殿した顔料または他の粒子を避けることに役立つことができる。
他の例において、印刷流体が第1のリザーバ210と供給システム100との間で行き来することができる2つ以上の流体ポートが存在することができ、及び/又は印刷流体が第2のリザーバ220と供給システム100との間で行き来することができる2つ以上の流体ポートが存在することができる。
また、この例の印刷流体循環システム10は、第1のリザーバ210に収容された印刷流体の容積(量)を検出するための第1の検出器212、及び第2のリザーバ220に収容された印刷流体の容積を検出するための第2の検出器222も含む。この例における第1及び第2の検出器212、222のそれぞれは、インクのような印刷流体が個々のリザーバ210、220にどれぐらい存在するかを検出するのに適した任意の形態をとることができる。この例における第1及び第2の検出器212、222のそれぞれは、個々のリザーバ210、220に存在するインクのような印刷流体の容積が所定量未満である時を検出するのに適した任意の形態をとることができる。第1及び第2の検出器212、222のそれぞれは例えば、個々のリザーバ210、220内の液体のレベルと共に移動することができるフロート、及び個々のリザーバ210、220内の液体の容積を示すために所定位置より下まで、フロートがリザーバ内で沈む際に付勢することができるスイッチを含むことができる。検出器212、222の他の形態は、代わりに他の例において提供され得る。幾つかの例において、第1の検出器212及び/又は第2の検出器222は省略されてもよい。
コントローラ400は、検出器212、222に通信可能に接続され得る。コントローラ400は、検出器(単数または複数)212、222から出力された信号(単数または複数)に基づいて、リザーバ210、220の印刷流体の容積(単数または複数)を求めることができる。幾つかの例において、コントローラ400は、第1のリザーバ210又は第2のリザーバ220又は第1及び第2のリザーバ210、220の双方の印刷流体の容積に基づいて、供給システム100が第1及び第2のモードのどちらで動作するべきかを判断することができる。幾つかの例において、コントローラ400は、例えば、第1のリザーバ210が収容する印刷流体が所定量未満であるという第1の検出器212からの信号をコントローラ400で受信した後に判断された際に、供給システム100に第1のモードでの動作を終了させることができる。幾つかの例において、コントローラ400は、例えば、第2のリザーバ220が収容する印刷流体が所定量未満であるという第2の検出器222からの信号をコントローラ400で受信した後に判断された際に、供給システム100に第2のモードでの動作を終了させることができる。これは、第1及び/又は第2のポンプ121、122に損傷を与えることを防止するのに役立つことができ、そうでなければ、第1及び/又は第2のポンプ121、122は少なすぎる流体または全く無い流体をポンピングする場合に過熱する可能性がある。
この例において、使用中、供給システム100が第1のモードで動作している場合、第1及び第2のバルブ111、112のそれぞれが開かれており、第3及び第4のバルブ113、114のそれぞれが閉じられており、第1及び第2のポンプ121、122のそれぞれは、第1及び第2の流路101、102のそれぞれを介して印刷流体をポンピングするように動作している。その一方で、使用中、供給システム100が第2のモードで動作している場合、第1及び第2のバルブ111、112のそれぞれが閉じられており、第3及び第4のバルブ113、114のそれぞれが開かれており、第1及び第2のポンプ121、122のそれぞれは、第1及び第2の流路101、102のそれぞれを介して印刷流体をポンピングするように動作している。
図2は、別の例による、印刷流体循環システム10を概略的に示す。この例の印刷流体循環システム10は、印刷流体を貯蔵するための第1のリザーバ210、印刷流体を貯蔵するための第2のリザーバ220、印刷流体をプリントヘッドの流体入口に供給するための出口310、及びプリントヘッドの流体出口から印刷流体を受け取るための入口320を含む。また、この例の印刷流体循環システム10は、印刷流体を第1のリザーバ210から出口310へ及び入口320から第2のリザーバ220へ同時に供給するための第1のモードで、及び印刷流体を第2のリザーバ220から出口310へ及び入口320から第1のリザーバ210へ同時に供給するための第2のモードで動作する供給システム100も含む。
幾つかの例において、第1のモードでの供給システム100の動作の結果として、第1のリザーバ210の印刷流体が使い果たされて第2のリザーバ220に移る場合、供給システム100は、次に印刷流体を第2のリザーバ220から第1のリザーバ210へ供給するように、その結果として第2のモードで動作することができる。
さて、印刷システム1を動作させる例示的な方法が、図1及び図3に関連して説明される。ブロック501において、例えばコントローラ400により、印刷システム1が所定の時間期間を超えてアイドル状態であったか否かが判断される。この例において、印刷システム1は、印刷システム1が印刷流体を基体に付着することにより印刷ジョブを実行していない且つ印刷流体が循環されていないアイドル状態にあると考えられる。所定の時間期間は例えば、10分、30分、1時間、2時間、3時間または4時間とすることができる。幾つかの例において、所定の時間期間は、列挙された例の1つ以外の時間期間とすることができる。印刷システム1がアイドル状態にある場合、印刷流体は動いていないであろう。従って、印刷流体内の顔料粒子または他の粒子が、沈殿または塊状化する危険性があるかもしれない。この例において、ブロック501において、印刷システム1が所定の時間期間を超えてアイドル状態であったと判断される場合、印刷流体の循環が実行されるべきであると判断され、方法はブロック502に移動する。501における判断が、印刷システム1が所定の時間期間を超えてアイドル状態でなかった場合、方法はブロック501に戻る。
幾つかの例において、ブロック501は省略されてもよい。幾つかの例において、方法は、印刷システム1が印刷ジョブを実行していない時間の一部または全てにわたって実行され得る。幾つかの例において、方法は、印刷システム1が印刷ジョブを実行していない場合に周期的に、例えばX分毎に実行され得る。Xは例えば、10分、30分、60分、120分、180分または240分とすることができる。
方法のこの例において、ブロック502において、次いで印刷システム1の第1及び第2の印刷流体タンク210、220のどちらが印刷システム1のプリントヘッド20の流体入口21に印刷流体を供給するべきかが判断される。この判断は例えば、以下の要因(単数または複数)に基づいてなされることができ、即ち(a)印刷システム1の第1及び第2のリザーバ210、220のどちらが、プリントヘッド20の流体入口21に印刷流体を最後に供給したのか、及び/又は(b)第1のリザーバ210の印刷流体の容積、及び/又は(c)第2のリザーバ220の印刷流体の容積。幾つかの例において、印刷システム1の第1及び第2のリザーバ210、220の一方がプリントヘッド20の流体入口21に印刷流体を最後に供給したと判断される場合、第1及び第2のリザーバ210、220の同じ一方が印刷流体を流体入口21に供給するべきであると判断され得る。これは、印刷流体の循環を可能にするように供給システム100を適切に設定するために付勢されるべき必要があるバルブの数を低減することができる。
幾つかの例において、第1及び第2のリザーバ210、220の一方における印刷流体の容積が所定量未満であり、第1及び第2のリザーバ210、220の他方における印刷流体の容積が所定量未満でないと判断される場合、第1及び第2のリザーバ210、220の他方が印刷流体を流体入口21に供給するべきであると判断され得る。これにより、印刷流体の循環がいっそう大きい容積(量)の印刷流体で実行されることを可能にする。その理由は、循環プロセス用の印刷流体の供給源がいっそう大きい容積の印刷流体を収容するリザーバ210、220であるからである。
この例において、次いで方法はブロック503に移動し、ブロック503においてプリントヘッドレギュレータ23が開かれる。通常、レギュレータ23のバッグは、大気圧にあるように、開状態にあるレギュレータバルブ25により大気に流体接続される。レギュレータ23は、レギュレータバルブ25が閉じられることにより開かれ、レギュレータポンプ24がレギュレータ23のバッグへ空気を吹き込む。レギュレータ23を開くことにより、プリントヘッド20の流体出口22が開かれる。プリントヘッドが本明細書で説明されるプリントヘッド20と異なるタイプからなる例のような、幾つかの例において、レギュレータポンプ24及び/又はレギュレータバルブ25及び/又はプリントヘッドレギュレータ23は省略されてもよい。
この例において、次いで方法はブロック504に移動し、ブロック504において、第1及び第2のリザーバ210、220の一方が流体入口21に流体接続され、流体出口22が第1及び第2のリザーバ210、220の他方に流体接続されることが行われる。幾つかの例において、供給システム100のバルブ111〜114は、これら流体接続が既に存在するように、既に適切に設定されているかもしれない。他の例において、バルブ111〜114の1つ又は幾つか又は全ては、流体接続を提供するように、例えばコントローラ400の制御下で開かれたり又は閉じられたりするかもしれない。幾つかの例において、ブロック503は、ブロック504の前、又はブロック504の後、又はブロック504と同時に実行され得る。
この例において、次いで方法はブロック505に移動し、ブロック505において、印刷流体が第1及び第2のリザーバ210、220の一方から流体入口21に、及び流体出口22から第1及び第2のリザーバ210、220の他方へ供給される。この例において、これは、第1の流路101を介して出口310の方へ印刷流体をポンピングするように、例えばコントローラ400の制御下で動作している第1のポンプ121を含む。幾つかの例において、これは、第2の流路102を介して入口320から印刷流体をポンピングするように、例えばコントローラ400の制御下で動作している第2のポンプ122も含む。印刷流体のこの循環は、印刷流体内の顔料または粒子が供給システム100内に又はプリントヘッド20内に沈殿または塊状化することを防止するのに役立ち、そうでなければ後続の印刷ジョブの間に印刷流体の流れが、妨げられる又は阻止されるという結果になる可能性がある。印刷流体は、第1及び第2のリザーバ210、220の一方から流体入口21へ、そしてプリントヘッド20を通過して、次いで流体出口22から第1及び第2のリザーバ210、220の他方へ供給され得る。幾つかの例において、ブロック503は、ブロック505の前に、又はブロック505と同時に、又はブロック505の後で実行され得る。
この例において、次いで方法はブロック506に移動し、ブロック506において、例えば印刷ドライバから受信した信号に基づいて、例えばコントローラ400により、基体に関する印刷ジョブが実行されるべきであるか否かが判断される。ブロック506において印刷ジョブが実行されるべきであると判断される場合、方法は、後述されるブロック509に移動する。ブロック506において印刷ジョブが実行されるべきでないと判断される場合、方法はブロック507に移動する。
この例において、ブロック507において、検出器212、222の一方から出力された信号に基づいて、例えばコントローラ400により、印刷流体を供給しているリザーバ210、220の1つが収容する印刷流体が所定量未満であるか否かが判断される。ブロック507における判断が「No」である場合、この例の方法はブロック505に戻り、その結果、印刷流体の循環が継続する。しかしながら、ブロック507における判断が「Yes」の場合、この例の方法は、ブロック508に移動し、ブロック508において、供給システム100は、例えばコントローラ400の制御下で、現在の第1及び第2のモードの一方で動作していることを終了する。例えば、コントローラ400により、第1及び第2のポンプ121、122がポンピングを終了することができる。従って、印刷流体の循環が停止する。次いで、方法はブロック501に戻る。
方法の後続の動作において、ブロック504において、第1及び第2のリザーバ210、220の他方が流体入口21に流体接続され、流体出口22が第1及び第2のリザーバ210、220の一方に流体接続されることが行われ得る。それに応じて、ブロック505において、印刷流体は、第1及び第2のリザーバ210、220の他方から流体入口21へ、そして流体出口22から第1及び第2のリザーバ210、220の一方へ供給され得る。従って、印刷流体は、上述したブロック505の最初の場合に使用された供給システム100の流路と比較して、供給システム100の異なる流路で流れることができる。従って、これにより、印刷流体が、より多くの供給システム100を通り抜けることを可能にすることができ、それは、供給システム100において顔料または粒子の塊状化を回避または低減することに更に役立つことができる。
この例において、ブロック509において、第1及び第2のリザーバ210、220の特定の1つが、プリントヘッド20の流体入口21に流体接続されることが行われる。第1及び第2のリザーバ210、220の特定の1つは、ブロック505において流体入口21に印刷流体を供給していた第1及び第2のリザーバ210、220の一方とすることができる。代案として、第1及び第2のリザーバ210、220の特定の1つは、第1及び第2のリザーバ210、220の他方とすることができ、この場合、流体接続を提供するように、例えばコントローラ400の制御下で、バルブ111〜114の1つ又は幾つか又は全てが開かれたり又は閉じられたりするかもしれない。この例において、ブロック509において、バルブ112は、第2の流路102を介した流体の流れを防止するように、例えばコントローラ400の制御下で、閉じられる。次いで、方法はブロック510に移動する。
この例において、ブロック510において、印刷流体は、第1及び第2のリザーバ210、220の特定の1つから流体入口21へ供給される。この例において、これは、印刷流体を第1の流路101を介して出口310の方へポンピングするように、例えばコントローラ400の制御下で動作している第1のポンプ121を含む。この例において、第2のポンプ122は、第2の流路102が第2のバルブ112により遮断されるので、動作していない。次いで、方法は、ブロック511に移動する。
この例において、ブロック511において、印刷流体は、印刷ジョブの間に印刷流体を基体に付着するために、プリントヘッド20の流体入口21からプリントヘッド20のノズルへ供給される。印刷ジョブが完了した場合、方法はブロック512に移動し、ブロック512において、供給システム100は、例えばコントローラ400の制御下で、印刷流体を流体入口21に供給することを終了する。例えば、コントローラ400により、第1のポンプ121はポンピングを終了することができる。次いで、方法はブロック501に戻る。
さて、印刷システムを動作させる別の例示的な方法が図4に関連して説明される。この例の印刷システムは、印刷流体を貯蔵するための第1のリザーバ、印刷流体を貯蔵するための第2のリザーバ、流体入口および流体出口を有するプリントヘッド、並びに印刷流体を第1及び第2のリザーバのどちらかから流体入口へ供給する及び印刷流体を流体出口から第1及び第2のリザーバのどちらかに供給するための供給システムを含む。方法のブロック601において、第1及び第2のリザーバの一方が流体入口に流体接続され、流体出口が第1及び第2のリザーバの他方に流体接続されることが行われる。幾つかの例において、供給システム100は、これら流体接続が既に存在するように、既に適切に準備されているかもしれない。他の例において、供給システム100は、流体接続を提供するように、幾つかの変更または再構成を受けるかもしれない。
次いで、方法はブロック602に移動し、ブロック602において、印刷流体は、第1及び第2のリザーバの一方から流体入口へ、及び流体出口から第1及び第2のリザーバの他方へ供給される。幾つかの例において、供給システムはポンプを含み、このプロセスは、印刷流体を第1及び第2のリザーバの一方から流体入口の方へポンピングするように動作しているポンプを含むことができる。幾つかの例において、供給システムは、第2のポンプを含むことができ、このプロセスは、印刷流体を流体出口から第1及び第2のリザーバの他方へポンピングするように動作している第2のポンプを含むことができる。印刷流体のこの循環は、印刷流体内の顔料粒子または他の粒子が供給システム内に又はプリントヘッド内に沈殿または塊状化することを防止することに役立ち、そうでなければ、印刷ジョブの間に印刷流体の流れが妨げられる又は阻止されるという結果になる可能性がある。
幾つかの例は、格納された一組のコンピュータ可読命令を含む持続性コンピュータ可読記憶媒体を提供し、当該命令は、印刷システムのプロセッサにより実行された場合に、プロセッサに、印刷システムの第1及び第2の印刷流体タンクのどちらが印刷流体を印刷システムのプリントヘッドの流体入口に供給するべきかを判断させ、印刷システムの供給システムが、プリントヘッドの流体出口から印刷流体を第1及び第2の印刷流体タンクの他方へ供給すると同時に、印刷流体を第1及び第2の印刷流体タンクの一方から流体入口に供給するようにさせる。幾つかの例において、印刷システムは、図1に示されたものとすることができ、この場合、第1及び第2の印刷流体タンクは、第1及び第2のリザーバ210、220とすることができ、プリントヘッド及びその流体入口と流体出口はプリントヘッド20、流体入口21及び流体出口22とすることができ、供給システムは供給システム100とすることができる。幾つかの係る例において、印刷システム1のコントローラ400はプロセッサを含むことができる。
幾つかの例において、持続性コンピュータ可読記憶媒体は、例えば電子媒体、磁気媒体、光媒体、電磁気媒体または半導体媒体のような多くの物理的媒体の任意の1つを含むことできる。適切な持続性コンピュータ可読記憶媒体のより具体的な例は、以下に限定されないが、フロッピー(登録商標)ディスク又はハードドライブのような携帯型磁気コンピュータディスケット、読み出し専用メモリ(「ROM」)、消去可能PROM、携帯型コンパクトディスク、又はプロセッサに直接的または間接的に結合され得る他の記憶デバイスを含む。代案として、持続性コンピュータ可読記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)デバイスとすることができる。持続性コンピュータ可読記憶媒体は、上記の1つ又は複数および/または他のデバイスの任意の組み合わせもまた含むことができる。幾つかの例において、プロセッサは、マイクロプロセッサを含むことができる。
本明細書で説明された特定の例は、印刷流体の顔料または粒子の沈殿または塊状化を防止することに役立つためのシステム又は方法を提供し、そうでなければ、印刷ジョブの間に印刷流体の流れが妨げられる又は阻止されるという結果になる可能性がある。幾つかの例の利点は、印刷流体の浪費が低減される。
前述の説明は、説明される原理の例を例示および説明するために提供された。この説明は、これら原理を網羅的にする、又は開示された何らかの全く同一の形態に制限することを意図されていない。多くの変更および変形が上記の教示に鑑みて可能である。

Claims (15)

  1. 印刷システム用の印刷流体循環システムであって、
    印刷流体を貯蔵するための第1のリザーバと、
    印刷流体を貯蔵するための第2のリザーバと、
    プリントヘッドの流体入口に印刷流体を供給するための出口と、
    前記プリントヘッドの流体出口から印刷流体を受け取るための入口と、
    前記第1のリザーバから前記出口へ及び前記入口から前記第2のリザーバへ印刷流体を同時に供給するために第1のモードで、及び前記第2のリザーバから前記出口へ及び前記入口から前記第1のリザーバへ印刷流体を同時に供給するために第2のモードで動作する供給システムとを含む、印刷流体循環システム。
  2. 前記供給システムが、前記第1及び第2のモードのどちらで動作するべきであるかを判断するためのコントローラを含む、請求項1に記載の印刷流体循環システム。
  3. 前記第1のリザーバに収容された印刷流体の容積を検出するための第1の検出器と、前記第2のリザーバに収容された印刷流体の容積を検出するための第2の検出器とを含み、
    前記コントローラが、前記第1及び第2のリザーバの一方またはそれぞれの印刷流体の容積に基づいて、前記供給システムが前記第1及び第2のモードのどちらで動作するべきかを判断することができる、請求項2に記載の印刷流体循環システム。
  4. 前記第1のリザーバに収容された印刷流体の容積を検出するための検出器と、
    前記供給システムの動作を制御するためのコントローラとを含み、
    前記コントローラにより、前記供給システムは、前記第1のリザーバが収容する印刷流体が所定量未満であることを前記検出器が検出する場合に、前記第1のモードで動作していることを終了することができる、請求項1に記載の印刷流体循環システム。
  5. 前記供給システムの動作を制御するためのコントローラを含み、
    前記コントローラにより、前記供給システムは、前記印刷システムが所定の時間期間を超えてアイドル状態にあった場合に、前記第1のモードで又は前記第2のモードで動作することができる、請求項1に記載の印刷流体循環システム。
  6. 前記第1のリザーバが第1の流体ポートを有し、前記第2のリザーバが第2の流体ポートを有し、
    前記供給システムは、前記第1のモードで動作している場合、前記第1の流体ポートを介して前記第1のリザーバから前記第2の流体ポートを介して前記第2のリザーバへ印刷流体を同時に供給することができ、
    前記供給システムは、前記第2のモードで動作している場合、前記第2の流体ポートを介して前記第2のリザーバから前記第1の流体ポートを介して前記第1のリザーバへ印刷流体を同時に供給することができる、請求項1に記載の印刷流体循環システム。
  7. 前記供給システムが、
    前記第1のリザーバから前記出口に延びる第1の流路と、
    前記入口から前記第2のリザーバへ延びる第2の流路と、
    前記第1の流路上の第1の点から前記第2の流路上の第2の点に延びる第3の流路と、
    前記第第1の点と前記出口との間にあって前記第1の流路上の第3の点から、前記第2の点と前記第2のリザーバとの間にあって前記第2の流路上の第4の点に延びる第4の流路と、
    前記第1の点と前記第3の点との間の点において前記第1の流路を選択的に遮断するための第1のバルブと、
    前記第2の点と前記第4の点との間の点において前記第2の流路を選択的に遮断するための第2のバルブと、
    前記第1の点と前記第2の点との間の点において前記第3の流路を選択的に遮断するための第3のバルブと、
    前記第3の点と前記第4の点との間の点において前記第4の流路を選択的に遮断するための第4のバルブと、
    前記第1〜第4のバルブのそれぞれの状態を制御するためのコントローラとを含み、
    前記供給システムが前記第1のモードで動作している場合、前記コントローラにより、前記第1及び第2のバルブが開かれ、前記第3及び第4のバルブが閉じられることができ、
    前記供給システムが前記第2のモードで動作している場合、前記コントローラにより、前記第1及び第2のバルブが閉じられ、前記第3及び第4のバルブが開かれることができる、請求項1に記載の印刷流体循環システム。
  8. 前記供給システムが前記第3の点と前記出口との間に第1のポンプを含み、前記第1のポンプは、前記供給システムが前記第1のモードで又は前記第2のモードで動作している際に、前記第1の流路を介して前記出口の方へ印刷流体をポンピングすることができる、請求項7に記載の印刷流体循環システム。
  9. 前記供給システムが前記入口と前記第2の点との間に第2のポンプを含み、前記第2のポンプは、前記供給システムが前記第1のモードで又は前記第2のモードで動作している際に、前記入口から前記第2の流路を介して印刷流体をポンピングすることができる、請求項8に記載の印刷流体循環システム。
  10. 印刷システムを動作させる方法であって、その印刷システムが、印刷流体を貯蔵するための第1のリザーバと、印刷流体を貯蔵するための第2のリザーバと、流体入口および流体出口を有するプリントヘッドと、前記第1及び第2のリザーバのどちらかから前記流体入口へ印刷流体を供給する及び前記流体出口から前記第1及び第2のリザーバのどちらかに印刷流体を供給するための供給システムを含んでいるものにおいて、前記方法は、
    前記第1及び第2のリザーバの一方が前記流体入口に流体接続され、前記流体出口が前記第1及び第2のリザーバの他方に流体接続されることを行い、
    印刷流体を前記第1及び第2のリザーバの一方から前記流体入口へ及び前記流体出口から前記第1及び第2のリザーバの他方へ供給することを含む、方法。
  11. 前記行う又は前記供給する前に、前記プリントヘッドのプリントヘッドレギュレータを開くことを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記印刷システムが所定の時間期間を超えてアイドル状態にあった場合に、前記方法を実行することを含む、請求項10に記載の方法。
  13. その後、前記第1及び第2のリザーバの他方が前記流体入口に流体接続され、前記流体出口が前記第1及び第2のリザーバの一方に流体接続されることを行い、
    印刷流体を前記第1及び第2のリザーバの他方から前記流体入口へ及び前記流体出口から前記第1及び第2のリザーバの一方へ供給することを含む、請求項10に記載の方法。
  14. 前記プリントヘッドが基体に印刷流体を付着するためのノズルを有し、前記方法が、
    基体に関する印刷ジョブが実行されるべきであることを判断し、
    前記第1及び第2のリザーバの特定の1つが前記流体入口に流体接続されることを行い、
    印刷流体を前記第1及び第2のリザーバの特定の1つから前記流体入口へ供給し、
    前記基体に印刷流体を付着するために印刷流体を前記流体入口から前記ノズルに送ることを含む、請求項10に記載の方法。
  15. 格納された一組のコンピュータ可読命令を含む持続性コンピュータ可読記憶媒体であって、前記一組のコンピュータ可読命令は、印刷システムのプロセッサにより実行された際に、以下のこと、即ち
    前記印刷システムの第1及び第2の印刷流体タンクのどちらが前記印刷システムのプリントヘッドの流体入口に印刷流体を供給するべきかを判断し、
    印刷流体を前記プリントヘッドの流体出口から前記第1及び第2の印刷流体タンクの他方へ供給すると同時に、印刷流体を前記第1及び第2の印刷流体タンクの一方から前記流体入口に供給するように前記印刷システムの供給システムにさせることを前記プロセッサに行わせる、持続性コンピュータ可読記憶媒体。
JP2017556865A 2015-06-30 2015-06-30 印刷流体の循環 Active JP6538878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/064888 WO2017000997A1 (en) 2015-06-30 2015-06-30 Printing fluid circulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521874A true JP2018521874A (ja) 2018-08-09
JP6538878B2 JP6538878B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=53502661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017556865A Active JP6538878B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 印刷流体の循環

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10315431B2 (ja)
EP (1) EP3277509B1 (ja)
JP (1) JP6538878B2 (ja)
KR (1) KR101999557B1 (ja)
CN (1) CN107614270B (ja)
WO (1) WO2017000997A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112825A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 コニカミノルタ株式会社 記録液供給装置および画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039231B2 (ja) * 2017-09-28 2022-03-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
US10792930B2 (en) * 2017-09-29 2020-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus and liquid ejection head
EP3820709B1 (en) 2018-07-13 2024-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for conducting a refill process and printing device
US11358394B2 (en) 2018-08-10 2022-06-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print reservoir venting
US11541667B2 (en) 2018-08-13 2023-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing fluid circulation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137655A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Canon Inc インクジエツト記録装置
WO2007055102A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Ulvac, Inc. 塗布装置、分散液移動方法
JP2010534574A (ja) * 2007-06-29 2010-11-11 ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド インクジェット印刷システムにおける流体伝送及び温度調整システム及び方法
JP2011088293A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Olympus Corp インク循環システム
WO2011132256A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 キヤノン株式会社 プリント装置
JP2013532594A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 循環ポンプを有した液体吐出アセンブリ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3446998A1 (de) * 1983-12-26 1985-07-04 Canon K.K., Tokio/Tokyo Tintenstrahl-aufzeichnungsgeraet
US5189438A (en) 1989-03-06 1993-02-23 Spectra, Inc. Dual reservoir and valve system for an ink jet head
JPH06155757A (ja) * 1992-11-24 1994-06-03 Hitachi Ltd インクジェット記録装置
GB0724606D0 (en) 2007-12-18 2008-01-30 Xennia Technology Ltd Recirculating ink system for industrial inkjet printing
AU2009263666A1 (en) 2008-06-24 2009-12-30 Mastermind Co., Ltd. Printing device
AT507142B1 (de) * 2008-08-14 2011-05-15 Durst Phototechnik Digital Technology Gmbh Tintenversorgungssystem und verfahren zum reinigen eines tintenversorgungssystems
US8544991B2 (en) 2010-12-29 2013-10-01 Funai Electric Co., Ltd. Consumable supply item, fluid reservoir and recirculation system for micro-fluid applications
EP2631075A3 (en) 2012-02-23 2014-03-05 Dip-Tech Ltd. A printhead adapter for pigmented ink
US8752946B2 (en) 2012-03-05 2014-06-17 Fujifilm Dimatix, Inc. Recirculation of ink
US8911043B2 (en) 2012-10-25 2014-12-16 Hewlett-Packard Industrial Printing Ltd. Ink delivery system
JP6371072B2 (ja) 2014-02-21 2018-08-08 セーレン株式会社 インクジェットプリンタ用インク供給システム及び該システムにおけるインク圧力制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137655A (ja) * 1983-12-26 1985-07-22 Canon Inc インクジエツト記録装置
WO2007055102A1 (ja) * 2005-11-10 2007-05-18 Ulvac, Inc. 塗布装置、分散液移動方法
JP2010534574A (ja) * 2007-06-29 2010-11-11 ムーア ウォリス ノース アメリカ、 インコーポレーテッド インクジェット印刷システムにおける流体伝送及び温度調整システム及び方法
JP2011088293A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Olympus Corp インク循環システム
WO2011132256A1 (ja) * 2010-04-19 2011-10-27 キヤノン株式会社 プリント装置
JP2013532594A (ja) * 2010-07-28 2013-08-19 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 循環ポンプを有した液体吐出アセンブリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021112825A (ja) * 2020-01-16 2021-08-05 コニカミノルタ株式会社 記録液供給装置および画像形成装置
JP7456164B2 (ja) 2020-01-16 2024-03-27 コニカミノルタ株式会社 記録液供給装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3277509A1 (en) 2018-02-07
KR20170131675A (ko) 2017-11-29
CN107614270B (zh) 2020-02-14
CN107614270A (zh) 2018-01-19
EP3277509B1 (en) 2019-02-27
JP6538878B2 (ja) 2019-07-03
WO2017000997A1 (en) 2017-01-05
US20180154647A1 (en) 2018-06-07
KR101999557B1 (ko) 2019-07-12
US10315431B2 (en) 2019-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538878B2 (ja) 印刷流体の循環
US8205973B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink supplying mechanism and ink jet recording method
JP4384067B2 (ja) 液体吐出装置および液体処理方法
JP2008524042A (ja) 受動弁を備える画像形成装置
JP2006199040A (ja) プリントを改善するインク送出システム及び方法
US8727466B2 (en) Ink jet printer and air purging control method therefor
JP2006256087A (ja) インクジェット記録装置
US10899136B2 (en) Printing fluid recirculation
JP5261340B2 (ja) 液滴吐出装置
US20130100213A1 (en) Ink supply apparatus
TW201420366A (zh) 組構爲用於有效率氣泡移出之印表機
EP4023346A1 (en) Circulation device
EP1726440A1 (en) Ink supplying apparatus
US12049089B2 (en) Printing fluid circulation
JP2008137199A (ja) インクジェットプリンタ
JP2006188002A (ja) インクジェット記録装置
JP4832356B2 (ja) インクジェット記録装置
US20200254777A1 (en) Liquid ejection device
JP2013146985A (ja) インク供給装置
EP3300905B1 (en) Inkjet printing machine
US20220227138A1 (en) Printers with refillable printing fluid reservoirs
US11772385B2 (en) Printing fluid recirculation
JP2012121291A (ja) 画像記録装置
CN108290417B (zh) 流体供应整合模块
JP2006069138A (ja) インク供給装置及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02