JP2018521309A - 顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システム - Google Patents

顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018521309A
JP2018521309A JP2017560264A JP2017560264A JP2018521309A JP 2018521309 A JP2018521309 A JP 2018521309A JP 2017560264 A JP2017560264 A JP 2017560264A JP 2017560264 A JP2017560264 A JP 2017560264A JP 2018521309 A JP2018521309 A JP 2018521309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sample
information data
position information
laser microdissection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6743054B2 (ja
JP2018521309A5 (ja
Inventor
シュラウドラフ ファルク
シュラウドラフ ファルク
ヴェーグナー ブラゴヴェスタ
ヴェーグナー ブラゴヴェスタ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leica Microsystems CMS GmbH
Original Assignee
Leica Microsystems CMS GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leica Microsystems CMS GmbH filed Critical Leica Microsystems CMS GmbH
Publication of JP2018521309A publication Critical patent/JP2018521309A/ja
Publication of JP2018521309A5 publication Critical patent/JP2018521309A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6743054B2 publication Critical patent/JP6743054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2813Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/32Micromanipulators structurally combined with microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2813Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on
    • G01N2001/282Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on with mapping; Identification of areas; Spatial correlated pattern
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2873Cutting or cleaving
    • G01N2001/2886Laser cutting, e.g. tissue catapult
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10056Microscopic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

本発明は、対象物担体(50)上に配置された顕微鏡検査試料(52)をイメージング装置(20)によって検査し、レーザーマイクロディセクションシステム(10)によって処理する方法(100)に関する。少なくとも2つの基準マーク(51)がレーザーマイクロディセクションシステム(10)により対象物担体(50)上に形成され(101)、試料(52)が同じ対象物担体(50)上に塗布され(102)、イメージング装置(20)により、対象物担体(50)上の試料(52)のディジタル画像(40)が、基準マーク(51)をも含むように形成され(103)、画像(40)は、画像(40)の少なくとも1つの画像領域(41)が定められ、画像(40)内の少なくとも1つの画像領域(41)の位置を表す第1の位置情報データが形成される。さらに、画像(40)内の基準マーク(51)が識別され、画像(40)内の基準マーク(51)の位置を表す第2の位置情報データが形成される(105)。第1の位置情報データおよび第2の位置情報データがレーザーマイクロディセクションシステム(10)へ供給された(106)後、試料(52)および基準マーク(51)を有する対象物担体(50)がイメージングされ(107)、基準マーク(51)が識別され(108)、レーザーマイクロディセクションシステム(10)内の基準マーク(51)の位置を表す第3の位置情報データが形成され、第1の位置情報データおよび第2の位置情報データおよび第3の位置情報データが相関され、レーザーマイクロディセクションシステム(10)により、少なくとも1つの画像領域(41)に対応する少なくとも1つの試料領域(53)が処理される。本発明はさらに、この方法を実行する装置にも関する。

Description

本発明は、各独立請求項の上位概念記載の、顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システムに関する。
顕微鏡検査試料または対象物をいわゆるレーザーマイクロディセクションによって処理する方法は1970年代半ばから既に存在しており、当時から持続的に開発されつづけている。
レーザーマイクロディセクションシステムでは、細胞、組織領域などを組織複合体から分離して、いわゆるディセクテートを取得することができる。レーザーマイクロディセクションの特段の利点は、組織とレーザービームとの接触が短時間であり、このためレーザービームに接する組織がほとんど変化しないということである。ここで、ディセクテートの特異的な取得は、種々の方式で行うことができる。
例えば、赤外レーザービームまたは紫外レーザービームにより、試料からディセクテートを分離し、このディセクテートを、重力の作用によって適切なディセクテート捕集容器に落下させることができる。この場合、ディセクテートは、試料から付着性のメンブレインとともに切除することもできる。
別の手法として、いわゆるレーザーキャプチャマイクロディセクションがある。この場合、反応容器に結合可能な熱可塑性メンブレインが相応のレーザービームによって加熱される。この場合、メンブレインが所望の対象物領域と融合するので、続くステップでこれを除去することができる。さらなる代替手段は、ディセクテートをレーザービームによってディセクテート捕集容器の蓋に付着させるというものである。レーザーマイクロディセクションのための倒立顕微鏡システムも公知である。
レーザーマイクロディセクションのための公知の顕微鏡システムは、レーザービームが結合される光路を有する反射型装置である。レーザービームは、都度使用される顕微鏡対物系を通して、モータ駆動により自動で移動可能な顕微鏡ステージ上に載置されている試料へフォーカシングされる。切断線は、例えば、顕微鏡ステージが切断の際に移動され、定置のレーザービームに対して相対的に試料が運動することにより形成される。しかし、このことは特に、切断線の形成中には試料を良好に観察できないという欠点を有する。なぜなら、試料が視野内で運動するからである。
したがって、レーザービームまたはその入射点を定置の試料に対して相応に移動させるように構成されたレーザースキャン装置を含む別のレーザーマイクロディセクションシステムのほうがより有利である。こうしたレーザーマイクロディセクションシステムは、本発明においても特段の利点を提供する。ウェッジプリズムを含むレーザースキャン装置を備えた、上述した形式の特に有利なレーザーマイクロディセクションシステムは、欧州特許第1276586号明細書(EP1276586B1)に記載されている。
どちらのケースとも、つまり、顕微鏡ステージが移動されるレーザーマイクロディセクションシステムもレーザースキャン装置を含むレーザーマイクロディセクションシステムも、ふつうはパルスレーザーで動作し、各レーザーパルスによって試料に孔が形成される。切断線はこうした孔の連続列、場合によりこうした孔の重畳列によって形成される。
顕微鏡検査法、例えば医用診断では、狭義の顕微鏡の他、拡大ディジタル光学イメージング装置、特にいわゆるスライドスキャナが使用される。スライドスキャナは、対象物担体およびその上に塗布された顕微鏡検査試料の画像の一部または全てを形成し、続いてこれをモニタで評価可能とするかつ/または記憶可能とするように構成されている。評価は、例えばパターン認識プロセスを用いて部分的にまたは完全に自動で行うことができ、これにより例えば病変を有する細胞または組織の種類を識別することができる。こうして、スライドスキャナにより、試料のディジタル画像に基づく検査または診断が顕微鏡の直接使用なしに可能となる。スライドスキャナは、スループットが高いという利点を提供し、多数の試料を広範囲にわたって自動処理することができる。
相応のディジタル光学イメージング装置、例えばスライドスキャナのディジタル画像において、付加的に分子生物学的解析および/または生化学的解析を要する細胞または組織の種類が識別された場合には、顕微鏡検査試料の相応の領域をレーザーマイクロディセクションシステムにおいて処理することができる。つまり、その部分を試料から切除することができる。
しかし、先行して拡大ディジタル光学イメージング装置、例えば上述したスライドスキャナによって検査された試料をレーザーマイクロディセクションによって後処理することは、従来方式ではきわめて煩雑であると判明している。特に、従来方式では、顕微鏡検査試料のディジタル画像に基づいて所定の領域を設定し、レーザーマイクロディセクションシステムにおいて同じ対象物または同じ対象物担体の正確に同じ領域を処理することは不可能である。
これに関連して、従来技術ではむしろ、例えば米国特許出願公開第2012/0045790号明細書(US2012/0045790A1)に開示されているように、連続切片が形成されている。この場合、組織片から2つの隣接する薄い組織切片が例えばミクロトームによって形成され、種々に処理される。第1の切片は標準処理および続く相応の画像形成にかけられる。このとき例えば試料の染色およびスライドスキャナでのディジタル化が行われる。病理学医は、当該切片に即して、レーザーマイクロディセクションシステムにおいて検査すべき試料領域の選択を行う。相応の領域情報は研究室の情報システムに記憶される。これに並行して、レーザーマイクロディセクションシステムには第2の切片が供給される。この場合、レーザーマイクロディセクションシステムでは、当該第2の切片が、第1の切片を基準として行われた領域選択に基づいて処理される。またこれに関連して、比較的緩慢に動作する、信頼性の高い結果のための正確性が充分に得られないディジタル画像オーバレイプログラムが使用されることもある。
相応の方法は、特に、第2の切片の対応する組織領域がレーザーマイクロディセクションシステムにおいて正確に捉えられないという欠点を有する。このことを本明細書の以下において詳細に説明する。
こうした背景から、特に上述した拡大ディジタル光学イメージング装置とレーザーマイクロディセクションシステムとを用いて顕微鏡検査試料を検査および処理する検査手段の改善への需要が存在する。
本発明では、各独立請求項の特徴を有する、顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システムを提案する。各構成形態は各従属請求項の対象となっており、以下に説明する。
本発明は、対象物担体上に配置された顕微鏡検査試料を拡大ディジタル光学イメージング装置によって検査し、対象物担体上に配置された顕微鏡検査試料をレーザーマイクロディセクションシステムによって処理する方法から出発する。ディジタル光学イメージング装置により、試料が光学手段によってイメージングされて、試料のディジタル画像が形成される。レーザーマイクロディセクションシステムは、顕微鏡光学系とレーザーユニットとを備え、試料を処理するレーザービームを形成する。
本発明はこうした方法に関しており、次の各ステップ、すなわち、
a)レーザーマイクロディセクションシステムのレーザービームにより、ディジタル光学イメージング装置およびレーザーマイクロディセクションシステムの双方によって識別可能な少なくとも2つの基準マークを対象物担体上に形成するステップと、
b)上述したステップa)にしたがって基準マークを対象物担体上に形成する前または形成した後に、試料を同じ対象物担体上に塗布するステップと、
c)ディジタル光学イメージング装置により、対象物担体上の試料のディジタル画像を、この画像が基準マークをも含むように形成するステップと、
d)画像の少なくとも1つの画像領域を設定し、画像内の少なくとも1つの画像領域の位置を表す第1の位置情報データを形成するステップと、
e)画像内の基準マークを識別し、上述したステップd)にしたがって画像の少なくとも1つの画像領域が設定される前または設定されている間または設定された後に、画像内の基準マークの位置を表す第2の位置情報データを形成するステップと、
f)第1の位置情報データおよび第2の位置情報データをレーザーマイクロディセクションシステムへ供給するステップと、
g)試料および基準マークを有する対象物担体をイメージングするステップ、および基準マークをレーザーマイクロディセクションシステムによって識別し、レーザーマイクロディセクションシステム内での基準マークの位置を表す第3の位置情報データを形成するステップと、
h)第1の位置情報データおよび第2の位置情報データおよび第3の位置情報データを相関させ、上述したステップd)で設定された画像の少なくとも1つの画像領域に対応する、試料の少なくとも1つの試料領域を処理するステップと
を含む。
つまり、本発明によれば、まず、イメージング装置およびレーザーマイクロディセクションシステムによって識別可能な少なくとも2つの基準マークが、レーザーマイクロディセクションシステムのレーザービームにより、対象物担体上に形成される。基準マークはレーザーマイクロディセクションシステムのレーザーによって形成されるので、付加的なマーキング手段または別個のマーキング装置は必要ない。よって、公知の方法とは異なり、本発明においては、例えば独国特許出願公開第102012241664号明細書(DE102012241664A1)から公知のような既存の基準マークを有する対象物担体は使用されないかまたは必ずしも要されない。
上述したステップにしたがって対象物担体上に基準マークを形成する前または形成した後、同じ対象物担体上に試料が塗布され、任意の手段として対象物担体上で適切な処理にかけられる。対象物担体上に試料が塗布された後、この試料につき、例えば固定、染色または水分除去を行うことができる。
本発明においては、続いて、レーザーマイクロディセクションシステムとは別個に、例えば別の場所に用意されたイメージング装置により、試料と対象物担体上に先行して形成された基準マークとのディジタル画像が形成される。つまり、対象物担体は、ディジタル光学イメージング装置、例えばスライドスキャナによりディジタル化される。ここで、試料そのもの(または選択的にその一部のみであってもよい)と基準マークとを含むディジタル画像が得られる。
本発明によればさらに、こうした画像の少なくとも1つの画像領域が、例えば病理学医による検査によって、または自動検査プロセスによって設定され、画像内の少なくとも1つの画像領域の位置を表す第1の位置情報データが形成されるように構成される。当該ステップ自体は、病理学医が手動で決定した領域、例えば病変を有する組織領域を試料切片またはそのディジタル画像においてマーキングする従来の手法、例えばマーキング線で囲むなどの従来の手法に対応する。相応の画像領域の設定は、上述したように、例えばパターン認識プロセスまたは組織認識プロセスを用いて、部分自動または完全自動で行うこともできる。
画像内の少なくとも1つの画像領域の位置を表す「位置情報データ」は、例えば相応のマーキング線に対応するディジタルデータであり、それ自体は公知の方式で、例えばXMLデータファイルを用いて形成可能であり、場合により一時記憶しておくことができる。ここで、画像内の少なくとも1つの画像領域の「位置」とは、本願の用語の上では、画像内の、例えば1つもしくは複数の点の位置を含むが、ユーザまたは相応の認識プロトコルが任意に設定可能な幾何学的形状または不規則形状を有してもよい。
画像の少なくとも1つの画像領域が設定されて第1の位置情報データが形成される前にまたは形成と同時にまたは形成された後に、本発明の方法においては、画像内の基準マークが識別され、画像内の基準マークの位置を表す第2の位置情報データが形成される。基準マークの識別も手動で行うことができ、例えば病理学医がマウスまたは他のディジタル入力ユニットを用いて、所定の方式で、例えば十字記号によって、相応の画像内の基準マークをマーキングできる。なお、これに代えて、この場合に、画像内の基準マークを自動識別プロトコルにより識別するように構成してもよい。
基準マークは、このために、先行してレーザーマイクロディセクションシステムによって形成された所定の形状を有することができる。また、少なくとも2つの基準マークを相互に異なる形状に形成して、第1の基準マーク、第2の基準マークなどがどの形状を有するかを格納しておくと有意でありうる。こうした形状の相違は、複数の基準マークの順序を識別する際に有意である。例えば、これを十字状または十字線状に形成することができる。第2の位置情報データは、基本的には第1の位置情報データと同様に、例えばXMLデータファイルの形態で形成して、場合により一時記憶しておくことができる。
本発明の方法では、第1の位置情報データおよび第2の位置情報データ(および場合により相応の順序でのさらなる位置情報データ)がレーザーマイクロディセクションシステムへ供給され、先行してディジタル化された対象物担体、すなわちイメージング装置でのディジタル画像の形成に用いられる対象物担体とその上に塗布された試料とが、レーザーマイクロディセクションシステムへ導入され、そこでもう一度イメージングされるように構成される。この場合、もちろん、例えば一連の対象物担体をまずイメージング装置内でディジタル化し、一時的に保存することができる。ここで、1つもしくは複数の対象物担体は、適切な保存条件のもとで保存可能である。よって、本発明においては、ディジタル画像の形成直後または診断直後に、つまり画像の少なくとも1つの画像領域が設定された直後またはイメージング装置で基準マークが識別された直後に、対象物担体をレーザーマイクロディセクションシステムへ移動させることを明示的に要するというわけではない。対象物担体および試料のレーザーマイクロディセクションシステムへの導入およびそこでのイメージングは、行うべき検査の直前に行うこともでき、これにより試料を保護できる。レーザーマイクロディセクションシステムでのイメージングには、例えば、そこに設けられているディジタルイメージング装置または部分ディジタルイメージング装置が用いられる。
ついで、レーザーマイクロディセクションシステムにより、基準マークの新たな識別が行われる。この場合にも、部分手動もしくは完全手動の手法、または部分自動もしくは完全自動の手法を行うことができる。いずれの場合にも、基準マークの識別時または識別後に、レーザーマイクロディセクションシステム内での基準マークの位置を表す第3の位置情報データの形成が行われる。さらに、第1の位置情報データおよび第2の位置情報データと同じかまたは異なる相応の位置情報データを形成することもできる。
本発明によれば、第1の位置情報データおよび第2の位置情報データおよび第3の位置情報データを相互に相関させることができる。このようにすれば特に、第2の位置情報データと第3の位置情報データとを相互に関連づけ、これによりレーザーマイクロディセクションシステムでの相応の対象物担体の位置ずれ、回転、移動なども補償することができる。第2の位置情報データおよび第3の位置情報データは、上述したように、それぞれ相応の対象物担体上の基準マークに関連づけられるので、特に倍率が等しい場合、位置補正を容易に問題なく行える。したがって、イメージング装置での画像形成の前かつレーザーマイクロディセクションシステムでの処理の前の対象物担体の位置決め精度は、比較的低くてもよい。特に、対象物担体が場合により僅かに回転した状態でまたは僅かにずれた状態でイメージング装置またはレーザーマイクロディセクションシステムに導入されたかどうかは、大きな問題とならない。イメージング装置で行われるイメージングとレーザーマイクロディセクションシステムで行われるイメージングとで倍率が異なる場合にも、ふつう、位置情報データの拡大または縮小(スケーリング)によって容易に換算を行うことができる。相応の位置補正が行われる場合、レーザーマイクロディセクションシステムでは、有利には相応に同時補正された第1の位置情報データによって、イメージング装置の画像に基づいて設定された試料画像の少なくとも1つの画像領域に対応する試料の試料領域が相応の対象物担体上のどこに位置しているかについての正確な知識が得られる。よって有利には、本発明においては、試料内の試料領域に対応する画像領域に関連した第1の位置情報データを、例えば第2の位置情報データと第3の位置情報データとの相関から得られる補正係数によって補正することができる。
このようにすれば、レーザーマイクロディセクションシステムにおいて、例えば病理学医によってまたはディジタル画像データ処理ソフトウェアによって画像内にイメージング領域として先行して設定された試料領域の正確な処理、例えばレーザーによる切除がつねに可能となる。
本発明は、従来技術の複数の欠点を克服するものである。従来は、米国特許出願公開第2012/0045790号明細書(US2012/0045790A1)に記載されているように連続切片を形成しなければならないが、このことは、特に日常的な診断では許容不能な、かなりのコスト増大(2つの切片を形成し、多数回染色し、2つの対象物担体を使用する)をもたらす。これは、診断において全ての切片が解析を要するとは識別されないという事実を考慮すると、特にそうである。これにより、レーザーマイクロディセクションシステムによって処理しなければならない並行のステップが無駄に生じてしまう。解析の必要が検出された際にのみ連続切片を形成するとなると、試料の新たな処理が要求され、これには時間がかかり、取り違えのおそれが埋没してしまう。また、試料を相応に保存しなければならない。
連続切片を使用する際のさらなる欠点は、切断線の転写である。これは、標準対象物担体上では確かに比較的簡単に定義できるが、別様に染色されているかまたはまったく染色されていない連続切片、特にカバーガラスによって覆われていない連続切片への転写はきわめて困難である。2つの切片、すなわち、対応する顕微鏡検査試料は、通常、対象物担体上で僅かに異なって配向されている上、切断過程および続く処理ステップによって組織の潰れおよびプレパラートアーティファクトが発生する。したがってこれにより、従来技術では、上述したように緩慢かつ場合によりエラーを伴う煩雑な画像オーバレイプロセスの使用が要求される。また特に、連続切片におけるがん転移など、より小さい試料領域を直ちに特徴づけることはできない。
これに対し、本発明では、基準マークを上述したように使用することにより、対象物担体のスキャン、ならびにこれに続くレーザーマイクロディセクションおよびこれに続く生化学的もしくは分子生物学的な検査プロセスのために定められた試料または試料領域の選択にとって、正確かつ低コストかつ素材に適した解決手段が得られる。例えば、既にマークが設けられた対象物担体を使用することを提案している独国特許出願公開第102012214664号明細書(DE102012214664A1)とは異なり、上述したように、本発明においては、こうしたマーキングが、簡単かつ低コストに、レーザーマイクロディセクションシステム自体の内部で形成される。レーザーマイクロディセクションシステムでの基準マークの形成は、例えば続くディジタルでの検出時およびディジタル画像の形成時にも使用される、定められた倍率で行うことができる。また、ディジタルイメージング装置の機能として基準マークを特異的に形成することにより、相応の基準マークの識別に配慮することができる。つまり、基準マークを、レーザーマイクロディセクションシステムによって、例えば特に容易な視認性が得られるよう、任意に形成できる。
独国特許出願公開第102012214664号明細書(DE102012214664A1)のように既に基準マークが設けられている対象物担体を使用することに比べた本発明の大きな利点は、任意のガラス対象物担体またはメンブレイン対象物担体を普遍的に使用できるということにある。このため、本発明の方法のコストの利点は相当のものとなる。本発明においては、基準マークは、レーザーマイクロディセクションシステムによって、上述したように、試料の塗布前に対象物担体上に形成可能である。このことは特に、後になるとレーザーマイクロディセクションシステムがもはやマーキングできない層によって覆われてしまう対象物担体上または相応の基板上に基準マークが形成される場合に有利である。
特に、対象物担体上の基準マークの位置を設定する第4の位置情報データに基づいて基準マークを形成すると有利である。相応の第4の位置情報データは、例えば複数の対象物担体についても同様に用いることができ、これにより、複数の対象物担体に同じマークまたは少なくとも比較可能なマークを設けることができる。これにより、例えば、異なる対象物担体上での対応する基準マークの再探索が容易となる。なぜなら、こうしたケースで、イメージング装置により、相応の画像の、定められた既知の画像領域内でこのような基準マークを探索できるからである。このことは、レーザーマイクロディセクションシステムにおいて基準マークを探索する場合にも同様に当てはまる。したがって、第4の位置情報データを用いて画像内かつ/またはレーザーマイクロディセクションシステム内の基準マークを識別すると有利である。
上述したように、本発明においては、少なくとも部分的にガラスもしくは金属もしくはプラスチックから製造される対象物担体、かつ/またはメンブレインを含む対象物担体を使用でき、ここで、基準マークをガラスもしくは金属もしくはプラスチックにかつ/またはメンブレインに形成できる。この場合、基準マークの形成には、例えば、相応のレーザーマイクロディセクションシステムのレーザービーム特性の設定変更、例えばガラスもしくは金属もしくはプラスチックを処理するための特に高いレーザーエネルギの設定も含まれてよい。
上述したように、基準マークの識別は、それぞれ少なくとも部分的に自動化された方法によって行うことができるが、手動で行ってもよい。自動化された方法の実行により、特に対応する基準マークの再現可能な探索をユーザの誤解のおそれなく行うことができる。
本発明の方法では、有利には、上述したように、レーザーマイクロディセクションシステムによって使用される、相応の画像内での境界線としての切断線を手動でかつ/または自動で記入することにより、画像の少なくとも1つの画像領域が設定される。これに関連して、例えば、相応の切断線を設定および処理するためのそれ自体公知の方法を使用することができる。
また上述したように、有利には、第1の位置情報データが、純粋な幾何学的位置の他、例えば画像の少なくとも1つの画像領域の幾何学的形状も含むと有利である。こうした形状は不規則であってよく、任意に設定可能である。
本発明には検査システムも含まれる。当該検査システムは、対象物担体上に配置された顕微鏡検査試料を検査および処理するように構成されており、光学手段によって試料をイメージングしてこの試料のディジタル画像を形成する拡大ディジタル光学イメージング装置と、顕微鏡光学系およびレーザーユニットを備え、かつ試料を処理するレーザービームを形成する、レーザーマイクロディセクションシステムとを備えている。
検査システムは、ディジタル光学イメージング装置とレーザーマイクロディセクションシステムとを制御し、上述した方法を制御かつ/または実行かつ/または処理するように構成された制御手段を有することを特徴としている。
特に、検査システムの制御手段は、拡大ディジタル光学イメージング装置および/またはレーザーマイクロディセクションシステムにインストールされるソフトウェアを含む。
本発明の特に好ましい実施形態によれば、検査システムは、請求項11に記載されているように構成され、好ましくは第1の位置情報データおよび第2の位置情報データをレーザーマイクロディセクションシステムへ供給するデータ伝送装置を含む。
また、上述した方法を制御かつ/または実行かつ/または処理するように構成されたソフトウェアも本発明の対象である。
誤解を回避するために、ここで、本発明において使用される方法または相応の検査システムが顕微鏡検査用に既に準備された試料を明示的に使用していることを強調しておきたい。この場合、試料は例えば、ミクロトームによって大きな組織片、例えば固定された器官または相応の器官の生検体から分離された薄片であってよい。したがって、本発明は、相応の試料の取得だけでなく、検査および処理、特に定められた試料領域の分離にも用いられる。
ミクロトームは、顕微鏡検査試料の準備の際にのみ用いられる。このためにミクロトームはレーザーを含むこともできる。ミクロトームによって得られる切片は、上述したように対象物担体上に塗布され、場合によりそこで固定、染色などが行われる。当該切片は、その後ではじめて本発明の方法または相応の検査システムでの使用に供される。ミクロトームは、基本的には、その動作中、特に最大限均等な切片厚さを有する切片が得られる点において、レーザーマイクロディセクションシステムとは異なっている。したがって、ミクロトームは平行な切片面を有する多数の同じ切片を形成するように構成されており、これに対して、レーザーマイクロディセクションシステムは、試料に依存する基準、例えば視覚的基準にしたがってディセクテートを分離するように構成されている。よって、当業者であっても、ミクロトームに使用される技術手段を、レーザーマイクロディセクションシステムの使用を含む方法および検査システムに移行させることはできない。
本発明のさらなる利点および構成形態は、以下の説明および添付図から得られる。
本発明の一実施形態による方法が概略的なフローチャートの形態で示されている。 本発明の一実施形態による検査システムが概略図で示されている。 本発明の一実施形態によってマーキングされた対象物担体が概略図で示されている。
図中、相互に対応する要素は同じ参照番号で示し、繰り返しては説明しない。
図1には、本発明の一実施形態による方法が概略的なフローチャートの形態で示されており、全体として参照番号100が付されている。
方法100の第1のステップ101では、レーザーマイクロディセクションシステムによる対象物担体50の基準化が、手動でまたは少なくとも部分的に自動で行われる。レーザーマイクロディセクションシステムはここでは著しく簡略化されており、レーザービーム12を放射するレーザーユニット11およびレンズによってシンボル化された顕微鏡光学系13のみが示されている。
ここでは、上で詳述したように、同形状または異なる形状の少なくとも2つの基準マーク51が相応の1つの対象物担体50上に設けられる。これは例えば、上述した(「第4の」)位置情報データを用いて行われる。基準マーク51に関する相応のデータは、適切なデータファイルとして、レーザーマイクロディセクションシステムまたは相応のソフトウェアに記憶させることができる。
本発明の方法に並行してもしくは本発明の方法から独立に、または本発明の方法の前もしくは後に実行可能な図示されていないステップでは、例えばパラフィンに包埋させた組織片または氷結された組織試料が処理されて顕微鏡検査試料が形成される。つまり、例えばミクロトームにおいて切断される。
相応の試料または切片(切片もここでは試料と見なす)は、ステップ101で先行してマーキングされた対象物担体50上に塗布可能であるか、またはステップ101による基準マーク51の形成に続いて試料の塗布を行うことができる。図1に示されているステップ102にはこのことが示されており、ここには、相応の試料52および基準マーク51を有する対象物担体50が示されている。試料52は、図示の例では、例えば精密検査にかけられるべき2つの組織領域521,522を有する。ステップ102で、相応の対象物担体50およびその上に設けられた試料52のさらなる前処理を行ってもよい。例えばここでは、染色、固定、水分除去などを行うことができる。相応の試料52を、処理専用に構成されたレーザーマイクロディセクションシステムでの処理のために、ステップ102で例えばメンブレインによりカバーしてもよい。
ステップ103では、対象物担体50上で前処理された試料52および基準マーク51のディジタル画像が、拡大ディジタル光学イメージング装置20、例えばスライドスキャナを用いて形成される。
ステップ104では、画像の少なくとも1つの画像領域の設定と、当該画像内の少なくとも1つの画像領域の位置を表す第1の位置情報データの形成と、が行われる。画像領域にはここでは参照番号41が付されており、画像には参照番号40が付されている。これは、例えば、病理学医による相応の画像40の検査として行うことができ、この場合、相応の画像の関心画像領域41には、病理学者によって、かつ/または相応のディジタル画像の自動検査によって、境界線が設けられる。図示の例では、画像領域41は正方形状に示されているが、これは上述したように任意の他の形状を有してよい。画像領域41は、この例では、組織領域521が存在する試料領域に対応する。また、ディジタル画像40を、例えば基準点42に対して基準化することもできる。
次のステップ105では、さらに、ステップ101で対象物担体上に形成され、ステップ103でイメージングされた基準マーク51の識別が行われ、これにより第1の位置情報データに対する基準点が形成される。上述したように、基準点を識別するステップと他の識別ステップとの順序はさほど重要ではない。これに基づいて、ステップ105で、例えば適切なデータファイル、例えばXMLデータファイルが形成される。図示の例では、ステップ105の箇所に、x,y座標が示されている。上述したように、特に画像領域41に関し、より複雑な形状を定義することもできる。画像領域41(ステップ104を参照)に対して座標x,yが示されており、基準マークに対して座標x,yまたは座標x,yが示されている。全ての位置情報が、ここではx,yの付された座標を有する基準点42(ステップ104を参照)に関連づけられるように構成できる。
ステップ106では、第1の位置情報データおよび第2の位置情報データが、例えば相応のデータファイルによってかつ/または相応の伝送装置を介して、レーザーマイクロディセクションシステム10へ供給される。
これに続くステップ107では、試料52および基準マーク51を有する対象物担体50の新たな検査と画像形成による検出とがレーザーマイクロディセクションシステム10において行われる。このために、レーザーマイクロディセクションシステム10の画像検出装置14が使用され、ここではイメージング光路に参照番号15が付されて示されている。当該イメージング光路は、レーザービーム12と同じ顕微鏡光学系を通って延在することができる。
ここでステップ107と共通に示されているステップ108では、同じまたは異なるレーザーマイクロディセクションシステム10でステップ101において先行して形成された対象物担体50上の基準マーク51の識別が行われ、これにより、対象物担体50上の相応の試料52を処理するための基準系が新たに生じる。これに基づいて、レーザーマイクロディセクションシステム10内に導入された対象物担体50上の基準マーク51の位置、ひいては最終的にレーザーマイクロディセクションシステム10内での基準マーク51の位置のみを表す、第3の位置情報データを形成することができる。
図1に示されている実施形態による方法のステップ109では、第1の位置情報データおよび第2の位置情報データおよび第3の位置情報データが上述したように相互に相関され、ステップ109にしたがってさらに、ステップ106で設定された画像40の少なくとも1つの画像領域41に対応する試料52の試料領域53が処理される。当該処理は、つねに基準マーク51に即して相互に関連づけられたデータに基づいて行われるので、特に信頼性が高い。
図2には、本発明の一実施形態による検査システムが略示されており、全体に参照番号200が付されている。相応の検査システムの個々の要素はきわめて簡略化された状態で示されている。
検査システム200は、拡大ディジタル光学イメージング装置10およびレーザーマイクロディセクションシステム20を含む(拡大ディジタル光学イメージング装置10およびレーザーマイクロディセクションシステム20にはそれぞれ適切なソフトウェアが設けられている)。イメージング装置10とレーザーマイクロディセクションシステム20との間でのデータの伝送、すなわち、特に第1の位置情報データおよび第2の位置情報データまたはこれらを含む1つもしくは複数の相応のデータファイルの伝送のために、データ伝送装置30が設けられている。データ伝送装置またはデータ転送装置30には、イメージング装置10またはレーザーマイクロディセクションシステム20との結合を可能にする適切なインタフェース31,32が設けられている。また、イメージング装置10またはレーザーマイクロディセクションシステム20にも、それぞれの結合のために、適切なインタフェース10aまたは20aが設けられている。
図3には、本発明の範囲において使用される、既にマーキングされた対象物担体が略示されており、全体として参照番号50が付されている。ここでも参照番号51の付された基準マークが形成されて、試料52が対象物担体50上に塗布された後の対象物担体50が示されている。対象物担体50は、図示の例では、試料52が塗布されたメンブレイン55を含み、このメンブレイン55に基準マーク51が形成されている。メンブレイン55は、適切なフレーム56、例えば再利用可能なスチールフレームに固定されている。
図3にはさらに、図2に示されているようなディジタル光学イメージング装置10によって取得可能な試料52のディジタル画像40が破線で示されている。相応の画像40を形成するステップは、試料52、特に対象物担体50全体の画像の形成を含んでよい。なお、いずれの場合にも、形成された画像40は基準マーク51を含む。病理学医は、少なくとも1つの画像領域41、例えば分子生物学的にかつ/または生化学的に検査すべき特性を有する画像領域41を相応の画像に設定することができる。ここでは、図1に示されている例とは異なり、当該画像は不規則な形状を有している。本発明において形成される(「第1の」)位置情報データは、画像40内の少なくとも1つの画像領域41の位置を表している。別の(「第2の」)位置情報データは、画像40内の基準マーク51の位置を表している。
10 レーザーマイクロディセクションシステム
11 レーザーユニット
12 レーザービーム
13 顕微鏡光学系
14 画像検出装置
15 イメージング光路
20 イメージング装置
30 データ伝送装置
31,32 インタフェース
10a,20a インタフェース
50 対象物担体
51 基準マーク
52 試料
521,522 組織領域
53 試料領域
55 メンブレイン
56 メンブレイン用フレーム
40 ディジタル画像
41 画像領域
42 基準点
100 本発明による方法
101 第1のステップ
102 第2のステップ
103 第3のステップ
104 第4のステップ
105 第5のステップ
106 第6のステップ
108 第8のステップ
109 第9のステップ
200 検査システム

Claims (13)

  1. 対象物担体(50)上に配置された顕微鏡検査試料(52)を拡大ディジタル光学イメージング装置(20)によって検査し、前記対象物担体(50)上に配置された前記顕微鏡検査試料(52)をレーザーマイクロディセクションシステム(10)によって処理する方法(100)であって、
    前記ディジタル光学イメージング装置(20)により、前記試料(52)を光学手段によってイメージングして、前記試料のディジタル画像を形成し、
    前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)は、顕微鏡光学系(13)とレーザーユニット(11)とを備え、前記試料(52)を処理するレーザービーム(12)を形成し、
    前記方法は、
    a)前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)の前記レーザービーム(12)により、前記ディジタル光学イメージング装置(20)および前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)の双方によって識別可能な少なくとも2つの基準マーク(51)を前記対象物担体(50)上に形成するステップ(101)と、
    b)前記ステップa)にしたがって前記基準マーク(51)を前記対象物担体(50)上に形成する前または形成した後に、前記試料(52)を同じ対象物担体(50)上に塗布するステップ(102)と、
    c)前記ディジタル光学イメージング装置(20)により、前記対象物担体(50)上の前記試料(52)のディジタル画像(40)を、前記画像(40)が前記基準マーク(51)をも含むように形成するステップ(103)と、
    d)前記画像(40)の少なくとも1つの画像領域(41)を設定し、前記画像(40)内の前記少なくとも1つの画像領域(41)の位置を表す第1の位置情報データを形成するステップ(104)と、
    e)前記画像(40)内の前記基準マーク(51)を識別し、前記ステップd)にしたがって前記画像(40)の前記少なくとも1つの画像領域(41)が設定される前または設定されている間または設定された後に、前記画像(40)内の前記基準マーク(51)の位置を表す第2の位置情報データを形成するステップ(105)と、
    f)前記第1の位置情報データおよび前記第2の位置情報データを前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)へ供給するステップ(106)と、
    g)前記試料(52)および前記基準マーク(51)を有する前記対象物担体(50)をイメージングするステップ(107)と、前記基準マーク(51)を前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)によって識別し、前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)内の前記基準マーク(51)の位置を表す第3の位置情報データを形成するステップ(108)と、
    h)前記第1の位置情報データおよび前記第2の位置情報データおよび前記第3の位置情報データを相関させ、前記ステップd)で設定された前記画像(40)の前記少なくとも1つの画像領域(41)に対応する、前記試料(52)の少なくとも1つの試料領域(53)を前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)により処理するステップ(109)と、
    を含む方法(100)。
  2. 前記少なくとも2つの基準マーク(51)を、前記ステップa)にしたがって、前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)により、前記対象物担体(50)上での前記基準マークの位置を設定する第4の位置情報データに基づいて形成する、
    請求項1記載の方法(100)。
  3. 前記第4の位置情報データを用いて、前記画像(40)内かつ/または前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)内の前記基準マーク(51)を識別する、
    請求項2記載の方法(100)。
  4. 前記ディジタル光学イメージング装置(20)の前記光学手段により、前記試料を拡大イメージングする、
    請求項1記載の方法(100)。
  5. 少なくとも部分的に、ガラスもしくは金属もしくはプラスチックから製造されているかつ/またはメンブレイン(55)を含む対象物担体(50)を使用し、
    前記基準マーク(51)を、前記ガラス内もしくは前記金属内もしくは前記プラスチック内かつ/または前記メンブレイン内に形成する、
    請求項1から4までのいずれか1項記載の方法(100)。
  6. 前記ステップe)でのかつ/または前記ステップg)での前記基準マーク(51)の識別を、少なくとも部分的に、手動のかつ/または自動のプロセスによって行う、
    請求項1から5までのいずれか1項記載の方法(100)。
  7. 前記ステップd)にしたがって、前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)が使用する切断線を手動かつ/または自動で記入することにより、前記画像(40)の前記少なくとも1つの画像領域(41)を設定する、
    請求項1から6までのいずれか1項記載の方法(100)。
  8. 前記第1の位置情報データはさらに、前記画像(40)の前記少なくとも1つの画像領域(41)の形状および/または面積を記述している、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の方法(100)。
  9. 対象物担体(50)上に配置された顕微鏡検査試料(52)を検査および処理するように構成された検査システム(200)であって、
    ・光学手段によって前記対象物担体(50)上に配置された前記試料(52)をイメージングして前記試料(52)のディジタル画像(40)を形成する、拡大ディジタル光学イメージング装置(20)と、
    ・顕微鏡光学系(13)およびレーザーユニット(11)を備え、かつ前記試料(52)を処理するレーザービームを形成する、レーザーマイクロディセクションシステム(10)と、
    を備えた検査システム(200)において、
    前記ディジタル光学イメージング装置(20)と前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)とを制御し、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法(100)を制御かつ/または実行かつ/または処理するように構成された制御手段が設けられている、
    ことを特徴とする検査システム(200)。
  10. 前記制御手段は、前記拡大ディジタル光学イメージング装置(20)および/または前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)にインストールされるソフトウェアを含む、
    請求項9記載の検査システム(200)。
  11. a)前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)は、前記レーザービーム(12)により、前記ディジタル光学イメージング装置(20)および前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)の双方によって識別可能な少なくとも2つの基準マーク(51)を前記対象物担体(50)上に形成するように構成されており、
    b)前記試料(52)が前記対象物担体(50)上に塗布されており、前記塗布は、前記ステップa)にしたがって前記基準マーク(51)を前記対象物担体(50)上に形成する前または形成した後に行うことができ、
    c)前記ディジタル光学イメージング装置(20)は、前記試料(52)のディジタル画像(40)を前記対象物担体(50)上に形成するように構成されており、前記画像(40)は、前記基準マーク(51)も含み、
    d)前記ディジタル光学イメージング装置(20)は、前記画像(40)の少なくとも1つの画像領域(41)と、前記画像(40)内の前記少なくとも1つの画像領域(41)の位置を表す第1の位置情報データと、を形成するように構成されており、
    e)前記ディジタル光学イメージング装置(20)はさらに、前記画像(40)内の前記基準マーク(51)を識別して、前記画像(40)内の前記基準マーク(51)の位置を表す第2の位置情報データを形成するように構成されており、前記形成は、前記ステップd)にしたがって前記少なくとも1つの画像領域(41)を設定する前または設定している間または設定した後に行うことができ、
    f)前記検査システム(200)は、前記第1の位置情報データおよび前記第2の位置情報データを前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)へ供給するように構成されており、
    g)前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)は、前記試料(52)および前記基準マーク(51)を有する前記対象物担体(50)をイメージングし、前記基準マーク(51)を識別し、かつ前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)内での前記基準マーク(51)の位置を表す第3の位置情報データを形成するように構成されており、
    h)前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)は、前記第1の位置情報データと前記第2の位置情報データと前記第3の位置情報データとを相関させ、前記ステップd)において設定された前記画像(40)の前記少なくとも1つの画像領域(41)に対応する前記試料(52)の少なくとも1つの試料領域を処理するように構成されている、
    請求項9または10記載の検査システム(200)。
  12. 前記検査システム(200)は、前記第1の位置情報データおよび前記第2の位置情報データを前記レーザーマイクロディセクションシステム(10)へ供給するデータ伝送装置(30)を含む、
    請求項9から11までのいずれか1項記載の検査システム(200)。
  13. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法(100)を制御かつ/または実行かつ/または処理するように構成されたソフトウェア。
JP2017560264A 2015-05-20 2016-05-20 顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システム Active JP6743054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015108017.6 2015-05-20
DE102015108017.6A DE102015108017A1 (de) 2015-05-20 2015-05-20 Verfahren und Untersuchungssystem zur Untersuchung und Bearbeitung einer mikroskopischen Probe
PCT/EP2016/061494 WO2016185040A1 (de) 2015-05-20 2016-05-20 Verfahren und untersuchungssystem zur untersuchung und bearbeitung einer mikroskopischen probe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521309A true JP2018521309A (ja) 2018-08-02
JP2018521309A5 JP2018521309A5 (ja) 2019-06-20
JP6743054B2 JP6743054B2 (ja) 2020-08-19

Family

ID=56026882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560264A Active JP6743054B2 (ja) 2015-05-20 2016-05-20 顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10533931B2 (ja)
EP (1) EP3298380B1 (ja)
JP (1) JP6743054B2 (ja)
CN (1) CN107624159B (ja)
DE (1) DE102015108017A1 (ja)
WO (1) WO2016185040A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3250901A1 (en) 2015-01-31 2017-12-06 Roche Diagnostics GmbH Systems and methods for meso-dissection
CN107209091A (zh) * 2015-01-31 2017-09-26 豪夫迈·罗氏有限公司 用于中间解剖的系统和方法
JP7059295B2 (ja) 2016-11-09 2022-04-25 エフ.ホフマン-ラ ロシュ アーゲー 自動化された組織ダイセクション機器、およびそれを用いる方法
WO2020146037A1 (en) * 2019-01-09 2020-07-16 Google Llc Augmented reality laser capture microdissection machine
DE102019102852B3 (de) * 2019-02-05 2020-07-02 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Lasermikrodissektion, Lasermikrodissektionssystem und Computerprogramm
DE102020100587A1 (de) * 2020-01-13 2021-07-15 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zum Überprüfen eines Dissektiervorgangs in einem Laser-Mikrodissektionssystem und Mittel zu dessen Durchführung
EP3904112A1 (en) * 2020-04-29 2021-11-03 Fa-Tech Diagnostics Italia S.R.L. Process for the inscription of glass microscope slides and glass microscope slides obtained thereby
EP4246119A1 (en) 2022-03-17 2023-09-20 Leica Microsystems CMS GmbH Method and system for extracting a part of a microscopic sample
CN115979750B (zh) * 2022-12-14 2023-07-25 江苏医药职业学院 一种基于机器视觉的细胞载玻片精确点胶方法及系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040252291A1 (en) * 2001-10-24 2004-12-16 Karin Schutze Laser microdissection system
US20070076983A1 (en) * 2005-06-13 2007-04-05 Tripath Imaging, Inc. System and Method for Re-locating an Object in a Sample on a Slide with a Microscope Imaging Device
WO2009086521A2 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System, device, and method for laser capture microdissection
US20090291195A1 (en) * 2006-08-25 2009-11-26 Angros Lee H Analytic plates with markable portions and methods of use
US20110194749A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 International Genomics Consortium System and method for laser dissection
US20130278941A1 (en) * 2012-03-20 2013-10-24 Metasystems Hard And Software Gmbh Automatic calibration of a microscope scanning system
JP3188019U (ja) * 2012-08-17 2013-12-26 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 基準点を有した試料スライドとサンプル調査システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10018253C2 (de) 2000-04-13 2003-08-21 Leica Microsystems Laser-Mikro-Dissektionsgerät
US20040085443A1 (en) * 2000-12-13 2004-05-06 Kallioniemi Olli P Method and system for processing regions of interest for objects comprising biological material
DE102005028062C5 (de) * 2005-06-16 2015-10-22 Leica Microsystems Cms Gmbh Laser-Mikrodissektionsverfahren und Vorrichtung zur Laser-Mikrodissektion
WO2008080403A1 (en) * 2006-11-16 2008-07-10 Visiopharm A/S Feature-based registration of sectional images
AT505669B1 (de) * 2008-01-24 2009-03-15 Oridis Biomed Forschungs Und E Verfahren und vorrichtung zur manipulation mit proben
US8995733B2 (en) 2009-04-28 2015-03-31 Koninklijke Philips N.V. Microdissection method and information processing system
FI20115057L (fi) * 2011-01-21 2012-07-22 Wallac Oy Menetelmä ja laite yhden tai useamman näytealueen leikkaamiseksi näytteen kantajasta
EP2784473A4 (en) * 2011-11-25 2015-07-01 Olympus Corp TISSUE SEGMENTATION APPARATUS, CELL SORTING APPARATUS, CELL SORTING SYSTEM, TISSUE DISPLAY SYSTEM, SUBSTRATE, EXTENSIBLE ELEMENT, TISSUE SEGMENTATION METHOD, AND CELL SORTING METHOD
JP6530314B2 (ja) * 2012-10-03 2019-06-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 組み合わされた試料検査
DE102012218382B4 (de) 2012-10-09 2015-04-23 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zum Festlegen eines Lasermikrodissektionsbereichs und zugehöriges Lasermikrodissektionssystem
DE102013216938B3 (de) * 2013-08-26 2015-01-08 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren zur Kalibrierung einer Laserablenkeinrichtung einesLasermikrodissektionssystems und Lasermikrodissektionssystem
DE102013217532A1 (de) * 2013-09-03 2015-03-05 Siemens Aktiengesellschaft Mikrodissektionsgerät und Verfahren zum Isolieren von Zellen eines vorbestimmten Zelltyps

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040252291A1 (en) * 2001-10-24 2004-12-16 Karin Schutze Laser microdissection system
JP2005506546A (ja) * 2001-10-24 2005-03-03 ペー.アー.エル.エム.マイクロレーザー テヒノロギース アーゲー レーザ顕微解剖システム
US20070076983A1 (en) * 2005-06-13 2007-04-05 Tripath Imaging, Inc. System and Method for Re-locating an Object in a Sample on a Slide with a Microscope Imaging Device
JP2008544308A (ja) * 2005-06-13 2008-12-04 トライパス イメージング インコーポレイテッド 顕微鏡画像取得装置を用いた、スライド上のサンプル中の対象物の位置を再検索するためのシステムおよび方法
US20090291195A1 (en) * 2006-08-25 2009-11-26 Angros Lee H Analytic plates with markable portions and methods of use
WO2009086521A2 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Carl Zeiss Microimaging Ais, Inc. System, device, and method for laser capture microdissection
US20110194749A1 (en) * 2010-02-09 2011-08-11 International Genomics Consortium System and method for laser dissection
US20130278941A1 (en) * 2012-03-20 2013-10-24 Metasystems Hard And Software Gmbh Automatic calibration of a microscope scanning system
JP3188019U (ja) * 2012-08-17 2013-12-26 ライカ マイクロシステムス ツェーエムエス ゲーエムベーハー 基準点を有した試料スライドとサンプル調査システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN107624159A (zh) 2018-01-23
US10533931B2 (en) 2020-01-14
DE102015108017A1 (de) 2016-11-24
WO2016185040A1 (de) 2016-11-24
EP3298380A1 (de) 2018-03-28
JP6743054B2 (ja) 2020-08-19
EP3298380B1 (de) 2020-10-21
US20180149561A1 (en) 2018-05-31
CN107624159B (zh) 2020-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6743054B2 (ja) 顕微鏡検査試料を検査および処理する方法ならびに検査システム
RU2553078C2 (ru) Способ микродиссекции и система обработки информации
EP2904373B1 (en) Combined sample examinations
CN105229442B (zh) 组织从样本分离
US20060139621A1 (en) Automated microdissection instrument
CN103189732B (zh) 用于自动将至少一个显微标本与标本载体分离并且转移到收集系统的装置和方法
US9117102B2 (en) Automated imaging of predetermined regions in series of slices
CA2573732A1 (en) Automated system of processing biological specimens and method
JP2007198832A (ja) 自動薄切装置
RU2716746C2 (ru) Преобразование информации в цифровой патологии
EP3330694A1 (en) Specimen staining system
WO2014054016A1 (en) Sample isolation unit
AU2011220513A1 (en) System and method for anatomical pathology sample handling, storage, and analysis
CN107110749A (zh) 用于激光显微切割的方法和激光显微切割系统
US20200316589A1 (en) A Multi-Well Device for the Processing, Testing, and Multiplexed Analysis of Intact, Fixed, Paraffin or Plastic Embedded (IFPE) Biological Materials
Beznoussenko et al. Correlative video-light–electron microscopy of mobile organelles
EP3548865B1 (en) Slide holding in digital pathology
JPH11228283A (ja) 石英ルツボの光学的非破壊検査方法とその装置
US11756196B2 (en) Method for checking a dissection process in a laser microdissection system and system for carrying out the method
US11238626B2 (en) Method for generating a series of sections, method for three-dimensional reconstruction of a microscopic sample, and microtome system
EP4246119A1 (en) Method and system for extracting a part of a microscopic sample

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6743054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250