JP2018521152A - 高分子−シクロデキストリン−脂質共役体 - Google Patents

高分子−シクロデキストリン−脂質共役体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521152A
JP2018521152A JP2017557414A JP2017557414A JP2018521152A JP 2018521152 A JP2018521152 A JP 2018521152A JP 2017557414 A JP2017557414 A JP 2017557414A JP 2017557414 A JP2017557414 A JP 2017557414A JP 2018521152 A JP2018521152 A JP 2018521152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
mpeg
acid
group
peg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017557414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521152A5 (ja
JP7196378B2 (ja
Inventor
ウー,ニエン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/184,014 external-priority patent/US9605305B2/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority claimed from PCT/US2016/038134 external-priority patent/WO2016209732A1/en
Publication of JP2018521152A publication Critical patent/JP2018521152A/ja
Publication of JP2018521152A5 publication Critical patent/JP2018521152A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7196378B2 publication Critical patent/JP7196378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/05Phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/542Carboxylic acids, e.g. a fatty acid or an amino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J41/00Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring
    • C07J41/0033Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005
    • C07J41/0055Normal steroids containing one or more nitrogen atoms not belonging to a hetero ring not covered by C07J41/0005 the 17-beta position being substituted by an uninterrupted chain of at least three carbon atoms which may or may not be branched, e.g. cholane or cholestane derivatives, optionally cyclised, e.g. 17-beta-phenyl or 17-beta-furyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • C08B37/0012Cyclodextrin [CD], e.g. cycle with 6 units (alpha), with 7 units (beta) and with 8 units (gamma), large-ring cyclodextrin or cycloamylose with 9 units or more; Derivatives thereof
    • C08B37/0015Inclusion compounds, i.e. host-guest compounds, e.g. polyrotaxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

本発明は化合物、製造方法、及び使用方法を含む。中心骨格及び3又は4個の付加官能基を有する高分子−シクロデキストリン−脂質共役体の群が開示され、親水性成分の1つがシクロデキストリンである。化合物は、3又は4個の付加官能基を有する骨格:即ち1又は2個のステロール、「脂溶性」ビタミン、又は脂肪酸を含む親油性化合物、1又は2個の親水性ポリマー、及び1つのシクロデキストリンを含む。特定の官能基は、医薬品、化粧品、栄養補助食品等を処方する特定の用途のために選択することができる。共役体の典型的なカップリング反応は、N−アルキル化又はO−アルキル化を含む一連のアルキル化、エーテル化、エステル化、及びアミド化化学プロセスを1又は複数の組み合わせを含み得る。中心骨格と官能基との間の種々のリンカーを選択して、カップリング反応のために担体又は中心骨格を修飾し、結合体の性能を最適化することもできる。

Description

本願は、Nian Wuにより2015年6月23日に米国特許商標庁へ提出された仮出願番号62/183,400(名称;高分子−シクロデキストリン−脂質共役体)及びNian Wuにより2016年6月16日に米国特許商標庁へ提出された非仮出願番号15/184,015(名称;高分子−シクロデキストリン−脂質共役体)に基づく優先権を主張する。
本発明は、高分子−シクロデキストリン−脂質共役体に関し、詳細には、特に共役体中に脂肪、ステロール類又は「脂溶性ビタミン」(「リポ−ビタミン」)と呼ばれる成分を親油性担体として伴う合成されたポリエチレングリコール(PEG)−シクロデキストリン−脂質−炭水化物を開示し、静脈投与される薬物に用いる場合には、実質的に単分散のPEG鎖が好ましい。更に詳細には、本発明は、我々の以前の発明における炭水化物成分に関して鎖状のオリゴ糖に代えて環状のオリゴ糖を有する新規な高分子−−シクロデキストリン−脂質共役体に関する。高分子−脂質による親油可溶化のコアの特性と内容物との複合体の組み合わせであり、シクロデキストリンは、貧水溶性の治療剤の送達のために、共役体の能力を最大化し、且つ医薬製品、同様に化粧品又は食品及びその他の目的のための使用において、毒性を低減することができる。
過去30年にわたり研究されている全身的な送達システムにおける有望な薬剤担体のいくつかには、リポソーム、高分子ナノ粒子、高分子ミセル、セラミックナノ粒子、及びデンドリマーが含まれる(非特許文献1〜5)。薬剤の全身投与は、静脈又は末梢からの注入によって成し遂げられ、従って非侵襲的である。薬剤は必要に応じて繰り返し投与してもよい。しかしながら、標的部位で治療濃度を達成するために、全身投与では、アレルギー反応等の副作用を引き起こす可能性のある比較的高い含有量の担体の大規模な用量を必要とする(非特許文献6)。
安全で生体適合可能な薬物送達システムの設計において、潜在的な組織標的部位又は細胞膜浸透時の相互作用を可能にするために、高い溶解性、担体の保持力、及び適切な表面特性を含むいくつかの重要な要素を考慮しなければならない。
シクロデキストリン(Cds)は、市販されている数十の医薬品のために、FDA(食品医薬品局)によって承認された主要な医薬品添加剤の一つとして、数十年にわたって研究されている環状オリゴ糖(化学構造1)であり、貧水溶性剤のための重要な担体として利用され続けている。高分子添加剤とは異なり、Cdsは生物学的に活性であり、その可溶化能は、多くの疎水性剤と水溶性複合体を形成することによって達成される。
化学構造 1:本発明で使用されるシクロデキストリンの6(α)、7(β)、及び8(γ)員環。
脂質は、脂肪酸、ステロール、及び脂溶性ビタミン(ビタミン A、D、E)、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、リン脂質等を含む、天然で生じる分子の群である。脂質の主な生物学的機能には、エネルギー貯蔵、シグナル伝達、及び細胞膜の構造成分としての役割が含まれる(非特許文献7)。脂質の分類スキームは化学的に、脂質を構成する疎水性及び親水性の要素の区別により基づいている。真核生物において生理学的に必須の役割を担うステロール等の脂質及び関連化合物は、ステロイドのサブグループである。これらは植物、動物及び真菌において自然に生じ、動物ステロールの最も普遍的なタイプはコレステロールである。コレステロールは、動物細胞膜の構造及び機能、並びに細胞膜の流動性に影響を与え、且つ発達シグナルにおける二次メッセンジャーとして役立つ動物中の細胞膜の部位の形成に極めて重要である(非特許文献8)。
本発明は、脂肪酸を含むが、これらに限られない脂質;コレステロール、スティグマステロール、エルゴステロール、ホパノイド類、植物ステロール、シトステロール、カンペステロール、ブラシカステロール、アベナステロール、アドステロールを含むが、これらに限られないステロール類;及びスタノール類(飽和ステロイドアルコール又は水添加ステロール);からなる3つの担体群のうちの1つを含む。ステロール類は薬物送達のために高い互換性を有する媒体として生物学的に重要であり、例えば、コレステロールは天然の細胞膜中の総脂質の約10〜50%含まれ、ステロール類又は脂溶性ビタミンを含む共役体は、細胞を標的とする送達のための薬物の浸透を増加させることができる。
人体は恒常性を維持する生来の性向があり、ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸、及びヒトの心臓血管系疾患の予防に重要な役割を果たす多価不飽和脂肪酸を含む必須脂肪酸を得るために、食事中に存在する物質、時には外部から摂取することにより作られる。ビタミンEは全てのトコフェロール類及びトコトリエノール類の総称であり、α−トコフェロールは天然の、そして生物学的に最も活性な形態である。ビタミンEの抗酸化機能は、組織の酸化の予防に重要である。これらの分子は人体に必須である一方、理想的な糖−脂質共役体を設計するための、より安全な成分として利用される。
本発明は、ステロール又は脂溶性ビタミンからなる3つの担体基の1つを含む。他の担体基は、環中に6〜8の範囲のグルコース単量体を含むシクロデキストリンである。第3の担体はポリエチレングリコール等の水溶性高分子である。該3つの担体基は、少なくとも3か所の利用できる結合位置又は部位を有する中心骨格に共有的に結合される。1以上の反応又はN−アルキル化及びO−アルキル化を含むアルキル化、エーテル化、エステル化、並びにアミド化の組み合わせを介して共役を実現することができる。
有機分子の溶解度はしばしば、「似ているものは同様に溶解する」のフレーズにより要約される。この意味は、多くの極性基を有する分子は、極性溶媒により溶解し、極性基がないか、あるいは少ない分子(非極性分子)は、非極性溶媒により溶解する(非特許文献9)。
ビタミンは水溶性又は脂溶性(脂質可溶性及び非極性化合物)であり、これはその分子構造に依存する。水溶性ビタミンは多くの極性基を有し、そのため、水等の極性溶媒に溶解する。対照的に、脂溶性ビタミンは主に非極性を有し、そのため、脂肪(非極性)等の非極性溶媒に溶解する。
溶解性は、その過程における自由エネルギー(AG)の変化に依存する復雑な現象である。自発的な過程、即ち、ビタミンを溶媒に溶解させた場合、自由エネルギーの変化は負(即ち、AG<0)であろう(非特許文献10)。
薬剤送達高分子の狭い分子量分布は、バイオメディカル分野、特に静脈注射に用いるために非常に重要である。例えば、PEG−8カプリル/カプリングリセリド(PEG−8Caprylic/Capric Glycerides)は、平均相対分子量が200〜400の、グリセロールのモノエステル、ジエステル、及びトリエステル並びにポリエチレングルコールのジエステルの混合物である。部分的には、動物にみられるアレルギー反応のため、多くの水不溶性薬物の非経口投与へのPEG−8CCGの適用は限定的であり、それ故に、人間の医薬品製剤への使用が制限される。
Drug. Dev. Ind. Pharm, 26: (2000) 459-463 J. Pharm. Sci, 90 (2001) 667-680; Pharm. Sci, 92 (2003) 1343-1355 Eur. J. Med. Chem, 41 (2006) 670-674 J. Control. Rel, 127(2008) 97-109 The Medical News. 9 June 2009 J. Lipid Res. 46 (5): 839-61 Molecular biology of the cell. 4th Edition, New York: Garland Science. p. 1874 (2002) "Maintaining the Body's Chemistry: Dialysis in the Kidneys," http://www.chemistry.wustl.edu/~edudev/LabTutorials/Dialysis/Kidneys.html/" Department of Chemistry, Washington University, St. Louis, MO, accessed on May 1, 2015 "Vitamin Solubility", http://www.chemistry.wustl.edu/~edudev/LabTutorials/CourseTutorials/Tutorials /Vitamins/molecularbasis.htm, Washington University, St. Louis, MO, accessed on May 1, 2015
本発明は、図1に示すように、骨格(backbone)及び3又は4つの追加の官能基を含む高分子−脂質共役体を有する化合物を含む:1又は2つの親油性ビタミン若しくはステロール又はそれらの類似体、1又は2つの親水性高分子、更に前記共役体はシクロデキストリンが付加されており、シクロデキストリンが付加されている高分子−脂質共役体の数は、その利用可能な第一ヒドロキシ基に依存してもよい。化学構造2に示すように、C−6上の第1ヒドロキシ基(空欄矢印で示す)は最も反応性、特にかさ高い置換試薬を用いた場合に、を有し、C−2及びC−3(実線矢印で示す)上の第2ヒドロキシル基は最も低い反応性を有する。これは、C−3上のヒドロキシ基の水素原子とC−2上のヒドロキシ基の酸素原子との間の水素結合に起因し、隣接するグルコピラノース単位のC−3ヒドロキシ基と水素結合[F. M. Menger and M. A. Dulany (1985). Tetrahedron Lett. 26: 267]。1つのグルコピラノース単位のC−2ヒドロキシ基は、隣接するグルコピラノース単位のC−3ヒドロキシ基と水素結合を形成することができ[B. Gillet, D.J.Nicole and J.J.Delpuech, Tetrahedron Lett., 1982, 23, 65]、また、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、及びγ−シクロデキストリンの第2ヒドロキシ基の水素−重水素交換では、β−シクロデキストリンにおいて、最も強い水素結合が形成されていることが示されている[B. Casu, G. G. Gallo, M.Reggiani and A. Vigevani, J. Chem. Soc. Spec. publ., 1968, 23, 217]。β−シクロデキストリンにおいて、これらの水素結合により完全な第2のベルトが形成され、それにより剛性構造が形成され、また、α−シクロデキストリンでは、グルコピラノース単位の1つは、1つの歪んだ位置と6つの可能な水素結合の代わりに4つを形成することができることを含むため、水素の環が不完全である[D. A. Rees, J. Chem. Soc. (B), 1970, 877; B. P. Schonberger, A. C. A. Jansen and L. H. M. Janssen, in ‘Proceedings of the 4th International Symposium on Cyclodextrins, Munich, 1988’, eds. O. Huber and J. Szejtli, Kluwer, Dordrecht, 1988, p. 61]。化学構造2において、(a)及び(b)はシクロデキストリンの同じ基本的な構造を象徴し、「n」は(a)中のサークル線で切断したグルコピラノース単位の数を表している。しかし、(b)のみは、図面を簡略化し、且つ完全にシクロデキストリンの分子構造を表現するために、本明細書で使用される。
化学構造2:シクロデキストリンの潜在的な反応性ヒドロキシ基サイト(n=6〜8)
本発明の一つの態様において、一般構造1に示すように、シクロデキストリンに対して複数の高分子−脂質置換基が可能であり得るが、シクロデキストリンのいくつかの置換基が好ましい場合がある。シクロデキストリンの6位でのモノ修飾の最も一般的な方法は、モノ−6−トシルシクロデキストリン又はモノ−6−メソシルシクロデキストリン上で適切な基を含む試薬の求核置換と呼ばれる。モノトシル化シクロデキストリン誘導体は、ピリジン又は塩基を含むDMF中で、モル当量のベンゼン又はp−トルエンスルホニルクロライドとシクロデキストリンとを反応させることによって合成される[R. C. Petter, J. S. Salek, C. T. Sikorsky, G. Kumaravel and F. T. Lin, J. Am. Chem. Soc., 1990, 112, 3860; X. M. Gao, L. H. Tong, Y. Inoue, and A. Tai, Synth. Commun., 1995, 25, 703; K. A. Martin and A. W. Czarnik, Tetrahedron Lett., 1994, 35, 6781]。モノ置換された6−トシルシクロデキストリン及びモノ−6−メソソシルシクロデキス トリンは、種々の修飾シクロデキストリンにとって重要な前駆体である。ヨウ化物、アジド、チオアセテート、アルキル、ヒドロキシアミン、又はポリアルキルアミンのような適切な求核試薬によるトシル基又はメシル基の求核置換によって、モノヨード−、アジド−、チオ−、ヒドロキシルアミノ−、又はアルキルアミノ−シクロデキストリンが得られる[L. E. Fikes, D. T. Winn, R. W. Sweger, M. P. Johnson and A. W. Crarnik, J. Am. Chem. Soc., 1992, 114, 1493; A. Ueno, F. Moriwaki, T. Osa, F. Hamada and K. Murai, Tetrahedron, 1987, 43, 1571; K. Tsujihara, H. Kurita and M. Kawazu (1977). Bull. Chem. Soc. Jpn., 50, 1567; D. W. Griffiths and M. L. Bender, Adv. Catal., 1973, 54, 625; B. Siegel (1979). J. Inorg. Nucl. Chem. 41, 609]。更なる精製は、メタノールと水との混合物中での再循環により行うことができる[M. Popr (2014). Beilstein J. Org. Chem., 10, 1390-1396]。
一般構造 1
式中、「n」は、6〜8の範囲のシクロデキストリンのグルコピラノース環の数であり、「i」は、グルコピラノース反復単位当たりのPEG−脂質の置換基の平均数(0.5〜3の範囲)である。医薬品、化粧品、栄養剤等の特定の応用のために、特定の高分子及び親油性基を選択することができる。前記骨格及び前記官能基間の連結体(リンカー;Linker)もまた、性能の最適化のために選択することができる。カップリング反応は、アルキル化、エステル化、エーテル化、及びアミド化のうちの1つ若しくは組み合わせ又は一連の化学反応過程である。
高分子−シクロデキストリン−脂質共役体のサンプルとして、本発明のPEG−β−シクロデキストリン−コレステリル−ジアミノプロパンを示す。共役体の各区画の長さは、「ChemBioDraw」(登録商標)ウルトラ10(ケンブリッジソフト、ウォルサム、MS、USA)により推定されている。 図2(a)は、(1)3.5%のコレステリル−ラクトビオネート−mPEG12;(2)35%の2−ヒドロキシプロピル−β−CD;(3)2%のコレステリル−ラクトビオネート−mPEG12と15%の2−ヒドロキシプロピル−β−CDとの混合物;及び(4)2%のmPEG12−β−シクロデキストリン−コレステロールにおける1%プロポフォールの溶解度の比較を示し、図2(b)は、5日目の同一のサンプル溶液を示す。
本発明の実施態様は、薬物送達のための各種の高分子−シクロデキストリン−脂質共役体の文脈においてここに記述される。この技術分野の当業者は、以下の本発明の詳細な説明は、単なる説明的なものに過ぎず、如何なる制限を意図するものではないと認識するだろう。本発明の他の実施態様は、この開示から利益を受ける当業者にとって自明である。本発明の詳細な実施形態は、あくまでも参考として使用される。
明瞭にするために、本明細書には全ての実施形態の定常的な特徴が記載されているわけではない。そのような実際の実施形態の開発において、多数の実施態様−具体的な詳細が、開発者の特定の目標を達成し、これらの具体的な目標は異なることにするためになされなければならないことが理解されるであろう。このような実施形態は複雑かもしないが、それはまだエンジニアリングの日常作業になる。
米国特許公開20150157721及び2012202890は、参照として組み込まれ、当該公報は、特定の高分子−炭水化物−脂質(PCL)共役体を用いた貧水溶性剤の水性製剤を教示する。これらの特許では、高分子−炭水化物−脂質共役体をどのように製造するか、及び単に共役体を水性溶液に添加することによるその応用について記述した。PCLは、リポソーム又はマイクロエマルションを形成することなく、疎水性薬剤を可溶化するのに有用であることが示されている。
米国特許公開20150157721及び2012202890で開示された、我々の先の発明との相違として、本発明は、高分子−シクロデキストリン−脂質共役体の環状オリゴ糖部分を含み、一方、これらの共役体は、骨格(backbone)及び3又は4つの付加された官能基:1又は2つの親油性ビタミン、ステロール又は脂肪酸、1又は2つの親水性高分子、を有する基本構造が維持されている。環状オリゴ糖の化学的及び物理的特性は、以前の発明で利用された線状オリゴ糖と異なる。貧水溶性剤は、前記共役体のシクロデキストリン部分と包接複合体を形成することにより可溶化することができ、一方、疎水性の化合物は、前記共役体のPEG−脂質部分とカプセル化又はマイクロエマルションのいずれかによっても可溶化することができる。包接及びカプセル化又はマイクロエマルションというこれらの2つの機能を組み合わせて、全てを1つの化合物に含めることにより、多くの活性(医薬)剤の改良された製剤を実現することができる。化合物のファミリーの一般的な構造は、一般構造1として表わされ、式中、「B」は骨格(backbone)を示し、「PEG」はポリマーを示し、「Lipid」は、親油性ビタミン、ステロール、又は脂肪酸を示す。水溶液中、この新規な共役体は、貧水溶性剤の可溶性増強剤(エンハンサー)として機能し、その結果、真の溶液又は活性剤のそれらと非常に安定した乳化懸濁液となる。式中、シクロデキストリンは、6、7又は8員環であり、環状オリゴ糖の置換度は0.5〜3でもよい。
米国特許公開20150157721及び2012202890で開示された、我々の先の発明との他の相違として、本発明は、脂肪酸単独による溶血活性を有意に減少させることができるシクロデキストリン[Brigandi, RA., et al (2014). Clinical Pharma in Drug Dev. 4(2), 130-136]、同様に、脂肪酸により誘導される潜在的な溶血活性も有意に減少させるステロール又はステロール様化合物[Mimura, T. "Fatty acids and sterols of the tunicate, Salpa thompsoni, from the Antarctic Ocean: chemical composition and hemolytic activity". Chemical & pharmaceutical bulletin, 34 (1986) 4562]を含む。ステロールと異なり、水溶性ステロイド酸(胆汁酸類)は溶血性貧血を誘発する可能性がある[Ilani, A. "The pH dependence of the hemolytic potency of bile salts". Biochimica et biophysica acta, 1027 (1990) 199]。この特殊な理由のため、本発明では、主要な親油性担体として、非水溶性ステロール類が好ましく選択される。2つの親油性担体がある場合、そのうちの1つはコレステロール、非溶血性ステロール、又は「脂溶性」ビタミンとすることができる。
本発明の一つの態様において、本発明は、ポリエチレングリコールソルビット、ポリオキシエチレン化ヒマシ油(Cremophor)及びグリセロール中でのカプリル酸/カプリン酸のモノ/ジグリセリド(Capmul(登録商標))、ポリグリコール化グリセリド(Labrafac(登録商標))、PEG−6グリセリルモノオレアート又はPEG−6グリセリルリノレート(Labrafil(登録商標))、PEG−8グリセリルカプリレート/カプレート(Labrasol(登録商標))を含む商業的に利用可能なPEG−脂質と比較して、潜在的な溶血活性を有意に減少させるため、シクロデキストリンを含む。これらの脂肪酸系脂質−高分子は、水溶性剤の貧水溶性を向上させる一方、より高い脂質−薬物比により溶血性が誘導される[G.D. Noudeh, P. Khazaeli and P. Rahmani. “Study of the Effects of Polyethylene Glycol Sorbitan Esters Surfactants Group on Biological Membranes.” International Journal of Pharmacology, 4 (2008) 27-33; A.O. Nornooa, D.W. Osborneb, D.S.L. Chow “Cremophor-free intravenous microemulsions for paclitaxel: I: Formulation, cytotoxicity and hemolysis.” International Journal of Pharmaceutics. 349 (2008) 108-116]。
米国特許公開20150157721及び2012202890で開示された、我々の先の発明と更に異なり、本発明は、共役体の構造中で剛性成分であり、線状オリゴ糖系の共役体が有するのと同程度の自由度を有しない巨大な環状オリゴ糖を含む。これは、共役体中に2つの異なる空間を創造し、シクロデキストリンの隣接する高分子−脂質置換基が、即ち、PEG−コレステロールである場合、両方の「空間」は剛性である。高分子−脂質がPEG−オレエートである場合、第2相よりもシクロデキストリンよりも柔軟である。図1に示すように、シクロデキストリンのサイズは、PEG−脂質置換基の約3分の1(1/3)であり、2つの空間の間の溶質「ウォーキング」に容易にアクセスできる。単一共役体中に2−相/空間構造を有することは特に有用である;「ホストクエスト」メカニズムに基づくシクロデキストリンの包接複合化及びミセル可溶化に基づくPEG−脂質のマイクロカプセル化という、2つの並行した可溶化プロセスが存在し得る。2つのプロセスは物理的に異なるが、「ホスト」分子の複合化効率(CE)はシクロデキストリンのケージ容量のために非常に限られているため、独特な組み合わせは単相のものよりも高い溶解度をもたらす;理想的には、シクロデキストリンの存在下での薬物の溶解性は、1:1封入複合体形成によって達成することができる。シクロデキストリンによる水溶性の増強は制限され、疎水剤を可溶化するために、より高い濃度又はモル/モル比のシクロデキストリンが必要とされることが多いことを認識することが重要である(表1)。高分子−脂質をシクロデキストリンに共役させることにより、「ホスト」分子に追加の可溶化力が与えられるか補償される。
表1.市販されている医薬品の溶解度
他の公知の線状シクロデキストリン誘導体又はコポリマー[Y. Ping, et al (2011) Biomaterials. 32(32): 8328-8341; ME. Davis et al. US 7091192]と異なり、本発明の高分子−CD−脂質共役体は、高分子−CD−脂質コンジュゲートと親油性溶質との間の疎水性相互作用が大幅に増加することができ、従って、溶質の水可溶性を有意に増強することができる2つの非極性センター又はコアを有する新規な分子を開示する。CDスルホアルキルエーテル又はヒドロキシプロピル−CD及びCDコポリマー等のシクロデキストリン誘導体の場合、組成物又はポリマーサイズの増加は、溶質との疎水性相互作用ではなく、それら自身の水単独性を増加させるだけである。コポリマーはシクロデキストリンの複合化の効率を変える可能性があるが、その下の「ホスト−ゲスト」可溶化プロセスは、本発明の高分子−CD−脂質共役体とは対照的に同じままであってもよく、異なるマイクロカプセル化プロセスが、「ホスト−ゲスト」可溶化プロセスに導入され、あるいは組み合わされる。
一態様では、本発明は、シクロデキストリンの可溶化力を有意に改善した。水溶液中では、シクロデキストリンは、中心空洞に位置する水分子が薬物分子全体、又はより頻繁に薬物のいくらか親油性の部分によって置換されるプロセスにより、多くの薬物と複合体を形成する。疎水性効果は、CD空洞内及びその周辺の非極性基材の内部での構造化水分子の分解及びおよび除去を含む。薬物−シクロデキストリン複合体の形成は、遊離薬物とシクロデキストリンとの動的平衡である[R. Arun, et al (2008). Scientia Pharmaceutica. 76(4), 567-598; M. E. Brewster and T. Loftsson (2007). Advanced Drug Delivery Review. 59(7): 645-666; M. Jug and M. B. Lacan (2008). Rad. Medical Sciences, 32(499), 9-26]。シクロデキストリンのCEはまた、表1に示されるように、その疎水性に加えて、溶質の分子形状によって大きく影響される。疎水性は、油/水相分配係数(LogP)によって推定することができる。表1において、LogPはMarvin Sketchのコンピュータプログラム(ChemAxon Kft, Budapest, Hungary)に基づいて計算した。正の値はより脂溶性であり、負の値はより水溶性である。従って、CD複合体の安定性は、一時的な物理的捕捉に基づいており、これは可溶化プロセスにおいて、一般に高濃度(またはモル比)のCDが必要とされ、単に1/1又はまたは2/1(CD/薬物)の複合体では、水性環境中で溶質を保持するのに十分ではないだろうという理由により説明することができる。従って、より親油性のコアを提供することによってCDの安定性を増強するためにPEG−脂質置換基が(中心骨格を介して)含まれ、薬物がカプセル化された共役体は、室温で水に十分可溶性である。
本発明の一態様では、CDのPEG−脂質置換基との結合位置は重要ではないと考えられ、高分子−CD−脂質共役体の合成中に位置異性体が生成し得るが、そのような異性体は機能的に等価であり得る。異性体の選択は、医薬用途における担体としての使用と同様に、親油性分子の細胞内輸送等の様々な送達プロセスにおいて、意義を有する。例えば、異性体は、溶解又は貯蔵中に化合物を安定化させる能力が異なる場合がある。
シクロデキストリン(CD)は薬物の生物学的利用能を高めることができる。表1に示すように、LogP値が大きい溶質では、非常に高濃度のシクロデキストリンが要求される。高分子−CD−脂質共役体と比較して、CDsは非常に大きな負のLogP値を有するが(表2)、その水中における溶解度の増強は弱く、これは主に親油性の欠如によるものと思われる。包接複合体の形成において、薬物の物理化学的及び生物学的特性も、その治療機能に影響を与えるように変更され得る。薬物の水溶性を改善するために高濃度のCDが必要とされる場合、その薬物の代謝及び薬物動態が変更される可能性がある。非経口投与のためのα−CD及びβ−CDの腎毒性が動物モデルにおいて見出され[Frank DW, et al (1976). Cyclodextrin nephrosis in the rat. Am J Pathol 83:367-82]、同様の問題が修飾されたCDsでもよく文書化されている [Irie T, et al (1997). J Pharm Sci. 86:147-62; Thompson DO (1997). Crit Rev Ther Drug Carrier Syst. 14:1-104; Gould S, et al (2005). Food Chem Toxicol. 43:1451-9]。更に、重度の腎障害は、高いCD含量に伴い、シクロデキストリンの排泄速度を延長させる。
本発明の1つの態様において、疎水性相互作用は、高分子−脂質共役体にCD基を組み込むことによって、有意に増加させることができる。共役体のケージ−疎水性コアへの親油性分子のカプセル化が改善されている疎水性物質について、水溶性が増強される。先に記載した脂質−(直鎖状)炭水化物−高分子共役体とは異なり、本発明は、親油性溶質とのより強い疎水性相互作用を有する二官能性エンハンサーを提示する。CD単独ではその貧親油性(表2)のため、また、PEG−鎖状炭水化物−脂質のみでは2つの可溶化プロセスが互いに相殺する可能性があるため、同様の疎水性相互作用は達成できないことがある。CDで置換された高分子−脂質置換体は、ミセル様作用及び分子凝集のような非封入型薬物可溶化をサポートする。
本発明の1つの態様は、CDの無極性空隙又はPEG−脂質の疎水性コアと水相との間の平衡に代えて、CDの無極性空隙と脂質の疎水性コアとの間の溶質の平衡に利用可能な高分子−脂質を有するCD分子を含む。前者は沈殿をもたらすであろう。
水性環境下では、高分子−脂質共役体又はCDの空隙の内部は主として非極性であり、炭化水素の溶解度を決定する際に用いられる原則は、「似ているものは同様に溶解する」である。追加のケージ化複合体では、CD又は高分子−脂質と親油性溶質との間の非包接相互作用は、「似ているものは同様に溶解する」と共に凝集する。高分子−脂質又はCDの外側では、主に極性の水分子と相互作用することができる極性基であり、従って、親油性溶質を組み込んだ高分子−シクロデキストリン−脂質共役体の全体が水溶性である。
2つの無極性の内部部位、豊富なヒドロキシル基を有する外部部位、及び消耗可能な高分子鎖を有する新規な高分子−CD−脂質共役体では、優れた溶解性増強剤である。これらは安定な溶液、エマルション、又は水と親油性剤との混合物の形成を助けるだろう。これらの共役体は、保持力を最大にし、液体−液体界面でのエネルギーを減少させることにより、水中の疎水性分子を安定化する、拡張された中心の無極性コアを提供する。
疎水性相互作用は、液体の水の分子間におけるより高度の動的水素結合の、疎水性溶質による破壊から生成するエントロピー効果として定義される。[T.P. Silverstein, "The Real Reason Why Oil and Water Don't Mix". Journal of Chemical Education. 75(1998) 116-346]。水性媒体中に疎水性溶質が混合された場合、水分子は疎水性溶質と反応しないことから、疎水性溶質の空間を形成するために、水分子間の水素結合が破壊される。このような疎水性効果は、水と非極性溶媒との間の非極性分子の分配係数を測定することにより定量化することができる。分配係数は、エンタルピー(ΔH)及びエントロピー(ΔS)成分を含む移動の自由エネルギーに変換することができる。このような疎水性効果は、非極性溶質の溶媒和殻における水分子の移動性の減少のために、室温でのエントロピー駆動であることが分かっている。新たな水素結合が部分的に、完全に、又は全体的に形成され、疎水性溶質の加入により破壊された水素結合を埋め合わせることから、系のエンタルピー(ΔH)の変化はゼロでも負でも正でもよい。しかしながら、エントロピー(ΔS)の変化が非常に大きいことから、疎水性分子と水との混合の自発性を決定する上で、エンタルピーの変化は些末なことであろう。ギブス自由エネルギー式、ΔG=ΔH−TΔSによれば、小さい未知のΔHと大きな負のΔSにより、ΔGは正に引っ繰り返るだろう。正のΔGは、疎水性分子と水分子との混合は自発的ではなく、相分離又は凝集を生じることを示す。
本発明の別の面では、高分子−CD−脂質共役体の親水性−親油性相互作用が十分に平衡を保っている[Griffin WC. "Calculation of HLB Values of Non-Ionic Surfactants," Journal of the Society of Cosmetic Chemists. 5 (1954) 259]。例えば、自発的に半透明マイクロエマルションを形成するための、共役体中の多くを占める極性部分によって、親水性−親油性のバランス値は15以上を維持している(表2)。表2に示すように、分散相の濃度を著しく超える何倍も高い界面活性剤又は脂質高分子と共界面活性剤及び/若しくは共溶媒との混合により形成されたマイクロエマルション、又は特殊な装置が必要な機械的に調製された半透明マイクロエマルションと異なり、本発明の高分子−CD−脂質共役体は、一般に共溶媒及び外部からの高エネルギーの投入なしで、単一の高分子−CD−脂質共役体により自発的に透明な溶液又はナノエマルションを形成することができる、最適化されたlogP値を有する[Mason TG, Wilking JN, Meleson K, Chang CB, Graves SM. "Nanoemulsions: formation, structure, and physical properties", Journal of Physics: Condensed Matter,18 (2006) R635-R666]。
本発明の1つの態様では、より小さい高分子−CD−脂質共役体により安定な水溶液を形成することができる。これは、CD若しくはCD誘導体、界面活性剤、又は他の脂質ポリマーによって引き起こされる多くの望ましくない副作用、より高濃度のCD又はCD誘導体が多くの用途において不利又は禁忌であるため、従来のCD若しくはCD誘導体、界面活性剤、又は他の脂質ポリマーより優れている。更に、界面活性剤若しくはCDによるマイクロエマルション又は機械的に形成されたナノエマルジョンの安定性は、希釈、加熱、又はpHレベルの変化によって容易に損なわれることが多い。図2に示すように、単にPEG−炭水化物−脂質共役体(コレステリルラクトビオン酸−mPEG−12)とHP−β−CD(2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン)を混合すると、不透明なエマルションが生成される。従って、溶解度増強を達成するためには、CDとPEG−脂質との物理的混合に代えて化学的結合が必要である。
本発明を実施する際、種々の親水性高分子を用いることが可能であるが、効果についての長い歴史及び一般的に安全と認識されている(GRAS)信望のため、ポリエチレングリコール(PEG)が好ましい。PEGを組み入れた、新規な高分子−CD−脂質共役体の一般構造2は以下の通りである。
一般構造2において、「i」は中心骨格を介してCDに結合した高分子及び脂質を含む置換基の数であり、「i」はCDの利用可能なヒドロキシル基と同じでもよく、好ましくは1〜7、より好ましくは1〜5、最も好ましくは1〜3である。式中、「R」及び「R」は同一でも異なっていてもよく、「R」及び「R」は、これらに限定されるものではないが、−CHCHOHCH又は(CHSO Na又は−CHを含む水素、カルボキシ、又はアルキルエーテルでもよい。骨格(backbone)「B」は、第1担体、第2担体、及び第3担体の共役のための少なくとも3つの利用可能な結合位置又は部位を含む化合物から選択することができ、利用可能な結合位置又は部位はそれぞれ、消費できるアミノ基、ヒドロキシ基、又はカルボキシル基を含む。前記骨格は、グリセロール又はグリセロール様類似体、ポリアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、アミノジオール、アミノトリオール、アミノアルコール、及び3つの利用可能な結合位置又は部位を有するアミノ酸、トリオール、テオラオール、エリスリトール、三酸、四酸、四酢酸、グルコヘプトン酸、及び酒石酸からなる群から選択することができ、エチレンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ペンタンジアミン、ヘキサンジアミン、ジエチレントリアミン、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン(プロパン−1,3−ジアミン)、4−アミノ−3−ヒドロキシ酪酸、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、4−アミノ−2−ヒドロキシ酪酸、2−ヒドロキシ−4−アミノ酪酸、l−β−ホモセリン、l−トレオニン、N−β−アミノエチルグリシン、プトレシン(ブタン−1,4−ジアミン)、カダベリン(ペンタン−1,5−ジアミン)、ヘキサメチレンジアミン(ヘキサン−1,6−ジアミン)、1,2−ジアミノプロパン、ジフェニルエチレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、ジエチレントリアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、トリエチレンテトラアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、スペルミン、スペルミジン、ノルスペルミジン、ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ジアミノベンジジン、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、メソ−エリスリトール、トリアザシクロノナン、テトラアザシクロドデカン、スレイトール、ジチオスレイトール、トリメチルシクロヘキサン−1,3,5−トリカルボン酸、トリメチルビス(ヘキサメチレン)トリアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、アルギニン、オキシリルジアミノプロパン酸、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、3−クロロ−1,2−プロパンジオール、3−フルオロ−1,2−プロパンジオール、DL−グリセリン酸、ジアミノプロパン酸、グルコヘプトン酸、及び1,2,4−ブタントリオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール及び2−(3−アミノプロピルアミノ)エタノール、及び3−((3−アミノプロピル)アミノ)プロパノール;アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リシン、オルニチン、セリン及びトレオニン、ベンジルトリオール又はアミノヒドロキシ安息香酸又はベンゼントリオール、ジヒドロキシ安息香酸、ジアミノ安息香酸、ジアミノフェノール、ジアミノ安息香酸、アミノヒドロキシ安息香酸、アミノサリチル酸、ヒドロキシアントラニル酸、ヒドロキシイソフタル酸、アミノイソフタル酸、4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタン−1,3−ジオール、デオキシフコノジリマイシン、デオキシノジリマイシン、プロスタグランジン、ヒドロキシメチルピペリジノール、ジヒドロキシ(ヒドロキシメチル)アミノシクロペンタン、ジアミノフェノール、ベンゼンテトラカルボン酸、ベンゼントリカルボン酸、アミノベンゼンジオール、ジヒドロキシ安息香酸、アミノヒドロキシ安息香酸、トリヒドロキシアニリン、ベンゼントリオール、ジメトキシベンゼンジアミン、トリヒドロキシフェノール、(ジアミノフェノキシ)ベンゼンジアミン、並びにアミノブロモフェノールを含むが、これらに限られない。シクロデキストリンは、(n=)6、7及び8のグルコピラノース単位からなるか、あるいはグルコシル又はマルトシル基で分枝している。「脂質(Lipid)」は、これに限定されないが、脂肪酸、ステロイド、ステロール若しくはステロール様化合物、又はリポビタミンを含む親油性化合物又はそれらのジエステルである。CDは大きな担体であるが、担体基と中心骨格との間にアルキル化、エステル化、エーテル化、又はアミド化の同じ又は異なる連結体を介して中心骨格に結合した3つの担体のうちの1つと考えられている。各連結体は、単なる酸素、窒素、又は担体基と中心骨格との間にエステル、エーテル若しくはアミドを形成するための他の単一原子でもよい。選択的に、あるいは、各連結体は、アミノ、スクシニルアミノ、アセトアミド、アミノペンタンアミド、アミノアセチル、アクリロイル、チオプロパノイル、N−(メルカプトメチル)プロピオンアミド、メルカプトプロピルチオプロパノイル、(1,2−ジヒドロキシ−3−メルカプトプロピルチオ)プロパノイル、スクシニル、アセチル、オキソペンタノイル、カルバモイル、アミノアルキル、グルタルアミド、アミノエタンチオール、メルカプトプロパノール、(ヒドロキシプロピルチオ)プロパノイル、3−((2−プロピオンアミドエチル)ジスルファニル)プロパノイル、(((アセトアミド−エチル)ジスルファニル)プロパノイルオキシ)グルタルアミド、アミノエタンエチオエート、2−ヒドロキシ酢酸プロピオン酸無水物、グリセロール又はグリセロール様類似体、ポリアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、アミノジオール、アミノトリオール、アミノアルコール、及び3つの利用可能な結合位置又は部位を有するアミノ酸、トリオール、テトラオール、エリスリトール、三酸、四酸、四酢酸、グルコヘプトン酸、及び酒石酸から選択される単一連結体又は繰り返し連結体でもよく、これらに限られないが、エタンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ペンタンジアミン、ヘキサンジアミン、ジエチレントリアミン、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロパン(プロパン−1,3−ジアミン)、4−アミノ−3−ヒドロキシ酪酸、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、1−β−ホモセリン、1−スレオニン、N−β−アミノエチルグリシン、プトレシン(ブタン−1,4−ジアミン)、カダベリン(ペンタン−1,5−ジアミン)、ヘキサメチレンジアミン(ヘキサン−1,6−ジアミン)、1,2−ジアミノプロパン、ジフェニルエチレンジアミン、ジアミノシクロヘキサンが含まれる。ジエチレントリアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、トリエチレンテトラアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、スペルミン、スペルミジン、ノルスペルミジン、ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、1,2−ビス(3−アミノ−プロピルアミノ)エタン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ジアミノベンジジン、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド、メソ−エリスリトール、トリアザシクロノナン、テトラアザシクロドデカン、スレイトール、ジチオスレイトール、トリメチルシクロ−ヘキサン−1,3,5−トリカルボン酸、トリメチルビス(ヘキサメチレン)トリアミン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、アルギニン、オキシリルジアミノ−プロピオン酸、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、3−クロロ−1,2−プロパンジオール、3−フルオロ−1,2−プロパンジオール、DL−グリセリン酸、ジアミノプロピオン酸、グルコヘプトン酸及び1,2,4−ブタントリオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール及び2−(3−アミノプロピルアミノ)エタノール、及び3−((3−アミノプロピル)−アミノ)プロパノール;アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リシン、オルニチン、セリン、及びスレオニン又はベンジルトリオール又はアミノヒドロキシ安息香酸又はベンゼントリオール、アミノサリチル酸である。いくつかの場合、連結体は、共役体の合成に用いる骨格(backbone)又は機能性基の一部あるいはこれと共に共同して拡張されてもよい。
共役体の一般的なカップリング反応は、N−アルキル化若しくはO−アルキル化を含むアルキル化、エーテル化、エステル化、及びアミド化の化学プロセスの連続又は1以上の組み合わせを含む。一般構造は、それらが機能的に同等とすることができるように、構造体の全てのラセマー(racemer)及び構造異性体を含むことを意味する。PEG鎖は、5〜115のサブユニットからなるものが好ましく、及び実質的に単分散のものが好ましい。「R」はPEG鎖上の末端基であり、種々の化学基から選択することができる。末端基として通常、ヒドロキシ基又はメトキシ基が選択される。「R」は分子量が約650以下のものが好ましい。新たな残基と中心骨格上の利用可能な位置とを直接結合させることにより多くの化合物を組み立てるのに、商業的に利用可能なPEG−脂質モノエステルを用いてもよい。
本発明の1つの態様では、薬物、ペプチド又は生物分子は中心骨格として選択されないだろう。生物活性剤を修飾したプロドラッグと異なり、本発明の主な応用の一つは、薬物送達であり、従って、それ自体が送達媒体である共役体は、化学的に安定であり、好ましくは生体に対して毒性が低いか無毒性である。
PEG鎖の末端基は、各種の化学残基の中から選択することができる。該残基は、分子量が650以下のものが好ましい。該残基には、−NH、−COOH、−OCHCH、−OCHCHOH、−COCH=CH、−OCHCHNH、−OSOCH、−OCH、−OCHCOCHCHCOONC、−CHCH=CH、C1016S、及び−OCが含まれる。前記末端基は、治療剤又は標的化剤の脂質媒体集合物の表面への連結を促進する官能基でもよい。このような連結のために、アミノ酸、アミノアルキルエステル、ビオチン、マレイミド、ジグリシジルエーテル、マレイミドプロピオ酸エステル、メチルカルバメート、トシルヒドラゾン塩、アジド、プロパルギル−アミン、プロパルギルアルコール、スクシンイミジル(NHS)エステル(例えば、プロパルギルNHSエステル、NHS−ビオチン、スルホ−NHS−LC−ビオチン、又はNHSカーボネート)、ヒドラジド、スクシンイミジルエステル、スクシンイミジルタートレート(succinimidyl tartrate)、スクシンイミジルスクシネート、及びトルエンスルホン酸塩が有用である。連結された治療剤及び標的化剤は、Fabフラグメント及び細胞表面結合剤等を含んでもよい。更に、末端基は、葉酸、トランスフェリン、及びモノクローナル抗体、細胞受容体のリガンド又は特異的な結合部位を提供するためにリポソーム表面に結合させることができる特異的ペプチド配列等の分子のような機能性細胞標的リガンドを含んでもよい。末端基は、中性でもよく、あるいは、デカノールアミン、オクタデシロールアミン、オクタノールアミン、ブタノールアミン、ドデカノールアミン、ヘキサノールアミン、テトラデカノールアミン、ヘキサデカノールアミン、オレイルアミン、デカノールトリメチルアミニウム、オクタデシロールトリメチルアミニウム、オクタノールトリメチルアミニウム、ブタノールトリメチルアミニウム、ドデカノールトリメチルアミニウム、ヘキサノールトリメチルアミニウム、トトラデカノールトリメチルアミニウム、ヘキサデカノールトリメチルアミニウム、若しくはオレイルトリメチルアミニウム等の陰性若しくは陽性の荷電を有する頭部基を含んでもよい。他の有用なR基には、脂肪酸、アルコキシ残基等のアルキル基、アミノ酸、並びに単糖、二糖、三糖及び1、2、3、4又はそれ以上の単糖単位をそれぞれ含むオリゴ糖を含む糖類が含まれる。更に、抗体フラグメント等の標的残基及びビタミンもR基として用いることができる。R基の分子量は好ましくは約650以下であり、多数の応用の観点から、標的部位におけるタンパク質との結合及び相互作用を増加させるために、容易に分極する基が好ましい。しかしながら、良好なイオン平衡性のR基は、局所投与ゲル並びに口腔及び喉を標的とする経口溶液等の特定の投与モードに用いるのに有利である。
本発明は、配合に基づくPEG−CD−脂質の最適化及び改善のために選択する連結化学基を含む。脂質部位、PEG、又はCDと骨格との間の適切な連結体の選択は、以下に記述する幾つかの理由のために重要である。
3つの連結された成分、即ちPEG、CD及び脂肪親和性成分のうち、脂溶性ビタミンはヒトにより消化できるのに対し、シクロデキストリンは一部消化でき、PEGは消化できない。3つの成分間の連結の破壊により、全てのクリアランスを増加させることができる。従って、本発明は、脂質担体及び薬物送達のための脂質のクリアランス速度を最適化するための種々の生分解性連結体の使用を目的とする。
高分子と結合した場合、分子の如何なる固有の性質は不活性の状態となるだろう。従って、本発明の目的は、特に、共役体中の一部のみでは相対的に毒性を有する場合に、中心骨格と担体基との間の結合を安定化させるための、低い生分解性の連結体を提供することである。
本発明の1つの面は、N−アルキル化若しくはO−アルキル化を含むアルキル化、エーテル化、エステル化、及びアミド化の化学プロセスの連続又は1以上の組み合わせによる共役体のカップリング反応を含む。実際的及び経済的理由から、低コストでいつでも可能な単一の反応からそれらの共役体を得ることが好ましい。
可溶化増強剤(solubilizing enhancer)の保持力は、薬物の配合及び体液中での希釈又は循環における薬物の凝集を防ぐ点で重要であろう。本発明は、高分子−CD共役体中により疎水性の担体基を含めることにより、保持力を増強する手段を提供する。更に、共役体の保持力の増強に伴い、典型的には純粋な溶液製剤を形成する投与製剤中で、相対的に低濃度の高分子共役体の無菌ろ過が可能であることから、非経口製剤のための防腐剤の使用を排除することができる。
本発明の共役体中のCD残基は、高分子鎖又は親油性担体よりも大きい表面極性を有する。例えば、これらのPEG−CD共役体は、ナノ懸濁液又はナノ粒子の適用のために、薬物、特に、いくつかの両親媒性薬物又はその他の化合物のより優れた分散性を与える。このことは、共役体の親油性コア又は無極性の空隙と区画するための薬物又はその他の化合物のより優れた平衡を与える。
経口投与製剤のために、「Capmul」(登録商標)、「Centrophase」(登録商標)、「Cremophor」(登録商標)、「Labrafac」(登録商標)、「Labrafil」(登録商標)、「Labrasol」(登録商標)、及び「Myverol」(登録商標)等の既存のPEG−脂質を用いる場合、製造プロセス及びコストのために追加の問題をもたらすかもしれない矯味剤を用いてもよい。PEG−CD−脂質共役体は通常、他のタイプのPEG−脂質共役体よりも苦味があり、必要により矯味剤により除去することができる。
本発明のPEG−CD−脂質共役体は、注射可能な凍結タンパク質及びペプチドの安定化に一般に用いられる糖フリーの注射製剤に調製することができる。注射可能に調製されたPEG−CD−脂質共役体は、高温又は高湿度の条件でさえ非常に安定である。医薬製剤における糖の使用の削減又は除去は、糖尿病患者において特に有益である。
本発明の共役体中の高分子鎖は、単分散又は狭分散PEGが好ましい。このような単分散PEG鎖を合成するための材料及び方法は、米国特許出願12/802,197で開示されており、当該開示は、その全体が参照として組み込まれる。好ましくは、特定の共役体中の30%以上のPEG鎖が同じ分子量を有する。より好ましくは、50%以上が同じ分子量を有する。最も好ましくは、80%以上が同じ分子量を有する。
本発明の1態様において、一般構造は、それらが機能的に同等とすることができるように、構造体の全てのラセマー(racemer)及び構造異性体を含むことを意味する。高分子としてポリエチレングリコールを用いる場合、PEG鎖は、5〜115のサブユニットからなるものが好ましく、及び実質的に単分散のものが好ましい。「R」はPEG鎖上の末端基であり、種々の化学基から選択することができる。「R」は分子量が約650以下のものが好ましい。
一般に、本発明には、前記骨格と結合した1つの親油性基及び1つのPEG鎖を伴う中心骨格を含み、該PEG−脂質は、それからCDの活性化された水酸基の1つと結合することができ、同様に、活性化されたCDは他の担体として同様の方法により、前記中心骨格に結合してもよい。前記共役は、N−アルキル化若しくはO−アルキル化を含むアルキル化、エーテル化、エステル化、及びアミド化の化学プロセスで進行する。選択された連結体は、前記骨格と前記PEG鎖又は前記CDとの間にエステル、エーテル又はアミド結合を形成するために用いることができる。前記骨格はグリセロール、3つの利用可能な結合位置を有するグリセロール連結体、ジアミン、トリアミン、テトラアミン若しくはポリアミン、ジアミノアルコール、又は3つの利用可能な結合位置を有するアミノ酸を有し、前記親油性担体基は、脂肪酸、ステロール、コレステロール、1つのヒドロキシル基を含むコレステロール類似体、トコフェロール、トコトリエノール、コレカルシフェロール、又はレチノール、レチナール及びレチノイン酸を含む。
本発明の変種には、少なくとも3つの利用可能な結合位置を有する中心骨格として、種々の化合物が含まれる。ジアミン、アミノアルコール、又はアミノ酸等の、2つの利用可能な結合位置を有する分子について、3つの結合位置を有するように化学的方法を通じて拡張してもよい。
高分子−炭水化物−脂質共役体の合成の間、同時に位置異性体が得られてもよく、そのような異性体は機能的に等価であろう。しかしながら、異性体の選択は、医薬への適用のための媒体として使用するのと同様に、親油性分子の細胞内輸送のような送達プロセスの多様性と密接な関係を有していてもよい。例えば、異性体は溶解及び貯蔵の間の化合物の安定化能が異なってもよい。
高分子−CD−脂質共役体を調製するために、種々の中心骨格を使用することができるが、本発明の実施においては、線状又は環状分子を組み入れることが非常に有効であることを示している。1つの手では、ステロール、トコフェロール又はコレカルシフェロールは、「似ているものは同様に溶解する」という役目を果たす能力が大きく増加しているであろう、また、他方の手では、CDの無極性の空隙が「ゲスト」分子のための「ホスト」サイトを提供する。一般構造2中、「backbone」は、グリセロール若しくはグリセロール様類似体、ポリアミン(ジ、トリ、テトラ、若しくはペンタアミン)、3つの利用可能な結合部位を有するアミノ酸、トリオール、並びにグルココヘプトン酸及び酒石酸等のトリ酸から選択することができる。親油性成分は、これらに限定されないが、コレステロール、スティグマステロール、エルゴステロール、ホパノイド、フィトステロール、シトステロール、カンペステロール、ブラシカステロール、アベナステロール、アドステロール、及びスタノール(飽和ステロイドアルコール又は水素化ステロール)、レチノイド、レチナール、レチノイン酸、トレチノイン、カロテノイド、β−カロテン、α−トコフェロール、トコトリエノール、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、アスタキサンチン、アウロキサンチン(auroxanthin)、カプサンチン、カプソルビン、クリサンテマキサンチン(chrysanthemaxanhin)、クリプトキサンチン、フコキサンチン、ルテイン、ネオキサンチン、ルビキサンチン、ビオラキサンチン、ゼアキサンチン(zeaxanthin)を含む群から選択することができる。前記CDは、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、又はγ−シクロデキストリンでよい。同一の又は異なる連結体は、担体基と中心骨格との間のアルキル化エーテル化、エステル化、又はアミド化のプロセスを通じて使用することができる。各連結体は単なる酸素、硫黄又は他の単一原子でもよい。選択的に、各連結体は、アミノ、スクシニルアミノ、アセトアミド、アミノペンタンアミド、アミノアセチル、アクリロイル、チオプロパノイル、N−(メルカプトメチル)−プロピオンアミド、メルカプトプロピルチオプロパノイル、(1,2−ジヒドロキシ−3−メルカプトプロピルチオ)プロパノイル、スクシニル、アセチル、オキソペンタノイル、カルバモイル、アミノアルキル、グルタルアミド、アミノエタンチオール、メルカプトプロパノール、(ヒドロキシプロピルチオ)プロパノイル、3−((2−プロピオンアミドエチル)ジスルファニル)プロパノイル、(((アセトアミド−エチル) −ジスルファニル)プロパノイルオキシ)−グルタルアミド、アミノエタンチオエート、及び2−ヒドロキシアセトプロプリオン酸無水物(2−hydroxyacetic proprionic anhydride)から選択される単一又は繰り返し連結体でもよい。
いくつかの場合、連結体は、共役体の合成に用いる骨格又は機能性基の一部あるいはこれと共に共同して拡張されてもよい。図には示していないが、本発明は、骨格の中心位置に炭水化物が存在する化合物も含む。しかしながら、化学合成のルート化のために、骨格の中心に代えて末端に炭水化物を有するものが実際的である。本願に示す一般構造は、それらが機能的に同等とすることができるように、構造体の全てのラセマー(racemer)及び構造異性体を含むことを意味する。PEG鎖は、5〜115のサブユニットからなるものが好ましく、及び実質的に単分散のものが好ましい。「R」はPEG鎖上の末端基であり、種々の化学基から選択することができる。「R」は分子量が約650以下のものが好ましい。
本発明の別の態様において、高分子−CD−脂質共役体の調製のために、種々の脂肪酸を利用することができ、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、及びステアリン酸がより一般的に使用できる。ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、パルミチン酸、及びステアリン酸がより好適である。
本発明の1の態様において、いつでも適用でき、好適なアミノ酸連結体は、プロリン、グリシン、アラニン、リシン、システイン、バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、フェニルアラニン、ヒスチジン、トリプトファン、チロシン、セレノシステイン、及びアルギニンであり、更に好適なのは、プロリン、グリシン、アラニン、リシン、システイン、バリン、イソロイシン、ロイシン、メチオニンであり、、最も好適なのはプロリン、グリシン及びアラニンである。
本発明のこの態様において、一般構造2中、化学図には示されていなくても、担体と中心骨格との間でN−アルキル化、O−アルキル化、エステル、又はアミド結合を形成するための連結体に加えて、連結体は1以上の炭素原子を含んでいてもよい。適切であればいつでも、ペプチドを形成するような多数の連結体を避けるために、容易且つ低コストの結合方法を選択しなければならず、該連結体は好ましくは、骨格が容易に担体基と結合するための志向されていることが好ましい。
本発明は種々の薬物残基を欠いた中心骨格を用いてもよい。骨格は、アルキル化、エステル化、エーテル化又はアミド化を通じた炭水化物、脂質又はPEG付着物のために、少なくとも3つの利用可能な又は2つの拡張可能な部位を有することが好ましい。骨格として用いられる適切な分子としては、これらに限られないが、エタンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ペンタンジアミン、エチレンジアミン(1,2−ジアミノエタン)、1,3−ジアミノプロパン(プロパン−1,3−ジアミン)、プトレシン(ブタン−1,4−ジアミン)、カダベリン(ペンタン−1,5−ジアミン)、ヘキサメチレンジアミン(ヘキサン−1,6−ジアミン)、エチレンジアミン、1,3−ジアミノプロパン、1,2−ジアミノプロパン、1,4−ジアミノブタン、ジフェニルエチレンジアミン、ジアミノシクロヘキサン、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、3−クロロ−1,2−プロパンジオール、3−フルオロ−1,2−プロパンジオール、DL−グリセリン酸、ジアミノプロパン酸、酒石酸、グルコヘプトン酸、及び1,2,4−ブタントリオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−酪酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール及び2−(3−アミノプロピルアミノ)エタノール、3−((3−アミノプロピル)アミノ)プロパノール、ジエチレントリアミン、スペルミジン、トリエチレンテトラミン、スペルミン、ノルスペルミジン、ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン及びビス(ヘキサメチレン)トリアミン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、オルニチン、セリン及びトレオニン、ベンジルトリオール又はアミノヒドロキシ安息香酸又はフェノール様類似体、カルボキシル基又はアミノ基を有するフェニルジオール、及びヒドロキシ基又はカルボキシル基を有するジアミン、ジアミノ安息香酸、アミノヒドロキシ安息香酸、アミノサリチル酸、ヒドロキシアントラニル酸、ヒドロキシイソフタル酸、アミノイソフタル酸からなる群が含まれる。適切な中心骨格は、例えば、4−(ヒドロキシメチル)シクロペンタン−1,3−ジオール、デオキシノフコノジリマイシン、デオキシノジリマイシン、プロスタグランジン、ヒドロキシメチルピペリジノール、ジヒドロキシ(ヒドロキシメチル)アミノシクロペンタン、ジアミノフェノール、ピロメリット酸、トリメリット酸、アミノベンゼンジオール、ジヒドロキシ安息香酸、アミノヒドロキシ安息香酸、トリヒドロキシアニリン、ベンゼントリオール、ジメトキシベンゼンジアミン、トリヒドロキシフェノール、(ジアミノフェノキシ)ベンゼンジアミン、又はアミノブロモフェノールから選択することができる。
本発明の高分子−CD−脂質共役体は、幅広い用途に使用することができる。薬物及び化粧剤の製剤及び送達については既に記述した通りである。それに加えて、本発明の高分子−CD−脂質共役体は、水溶性の脂質が有利な他の環境、例えば、工業及び食品加工に用いることができる。
PEG鎖上の末端基は、広く種々の化学基から選択することができる。該化学基として、分子量が650以下のものが好ましい。該化学基は、−NH、−COOH、−OCHCH、−OCHCHOH、−COCH=CH、−OCHCHNH、−OSOCH、−OCH、−OCHCOCHCHCOONC、−CHCH=CH、C1016S、及び−OCを含む。前記末端基は、治療剤又はターゲティング剤とマイクロ小胞凝集体の表面との連結を促進する官能基でもよい。このような連結のために、アミノ酸、アミノアルキルエステル、ビオチン、マレイミド、ジグリシジルエーテル、マレイミドプロピオネート、メチルカルバメート、トシルヒドラゾン塩、アジド、プロパルギルアミン、プロパルギルアルコール、コハク酸イミド(NHS)エステル(例えば、プロパルギルNHSエステル、NHS−ビオチン、スルホ−NHS−LC−ビオチン、又はNHSカーボネート)、ヒドラジド、スクシンイミドエステル、スクシンイミジル酒石酸、スクシンイミジルスクシネート、及びトルエンスルホン酸塩が有用である。連結された治療剤又はターゲティング剤は、Fab断片、細胞表面結合剤等を含んでもよい。更に、前記末端基は、葉酸、トランスフェリン、及びモノクローナル抗体等の分子のような機能性細胞標的リガンドを含んでもよく、特異的な結合部位を提供するために、細胞受容体又は特異的ペプチド配列のためのリガンドを、リポソーム表面に付着させることができる。前記末端基は、デカノールアミン、オクタデシルアミン、オクタノールアミン、ブタノールアミン、ドデカノールアミン、ヘキサノールアミン、テトラデカノールアミン、ヘキサデカノールアミン、オレイルアミン、デカノールトリメチルアンモニウム、オクタデシルトリメチルアンモニウム、オクタノールトリメチルアンモニウム、ブタノールトリメチルアンモニウム、ドデカノールトリメチルアンモニウム、ヘキサノールトリメチルアンモニウム、ドデカノールトリメチルアンモニウム、ヘキサノールトリメチルアンモニウム、テトラデカノールトリメチルアンモニウム、ヘキサデカノールトリメチルアンモニウム、及びオレイルトリメチルアンモニウム等の、中性の又は正若しくは負に荷電した頭部基でもよい。他に有用なR基には、アルコキシ残基等のアルキル基、アミノ酸、並びに単糖、アスコルビン酸、グルコン酸、グルカル酸、グルクロン酸、ガラクツロン酸、二糖、三糖、並びに1、2、3及び4並びにそれ以上の単糖単位をそれぞれ含むオリゴ糖を含む糖類が含まれる。更に、抗体フラグメント及びビタミン等の標的残基もまた、R基として用いられる。通常、R基は水に対する溶解度が高い。標的部位におけるタンパク質との結合及び相互作用を増加させるために、R基の分子量は好ましくは約650以下であり、多数の応用のために、R基は容易に極性を与えるものが好ましい。しかしながら、良好なイオンバランスのR基は、口腔及び咽頭を標的とする局所ゲル又は経口溶液等の特定の適用の方法のために用いるのに有利である。
骨格、官能基、及び連結体の選択によって、本発明の化合物はいくつかのクラスに分類され得る。これらのクラスには、(a)ステロール及び「脂溶性」ビタミン系:コレステリルグリセロールシクロデキストリン−ポリエチレン−(CGC−PEGs)、トコフェリルグリセロールシクロデキストリン−ポリエチレングリコール(TGC−PEGs)、コレステリルジエチレンテトラミン−シクロデキストリン−ポリエチレングリコール(CDC−PEGs)、トコフェリルジエチレントリアミン−シクロデキストリンポリエチレングリコール(TDC−PEGs)、コレステリルトリエチレンテトラアミンシクロデキストリン−ポリエチレングリコール(CTC−PEGs)、及びトコフェリルトリエチレンテトラアミン−シクロデキストリンポリエチレングリコール(TTC−PEGs);(b)脂肪酸系:オレオイルグリセロール−シクロデキストリン−ポリエチレングリコール(OGC−PEGs)、オレオイルジエチレンテトラアミン−シクロデキストリン−ポリエチレングリコール(ODC−PEGs)、オレオイルトリエチレンテトラアミン−シクロデキストリン−ポリエチレングリコール(OTC−PEGs)、及びミリストイルグリセロール−シクロデキストリン−ポリエチレングリコール(MGC−PEGs);ミリストイル−ジエチレンテトラアミン−シクロデキストリン−ポリエチレングリコール(MDC−PEGs);ミリストイルトリエチレンテトラミンシクロデキストリン−ポリエチレングリコール(MTC−PEGs)。が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の一態様では、中心骨格、シクロデキストリン、高分子、及び脂質を含む高分子−CD−脂質共役体は、一般に表3に分類される。
表3 一般的な高分子−CD−脂質共役体の組成
この分類の更なる詳細において、高分子−CD−脂質共役体は これらに限られないが、オレオイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、ステアロイル−mPEG−(アミノプロポキシ)−アセトシクロデキストリン、パルミトイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、ミリストイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、コレステリル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、コレステリル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、トコフェロール−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、レチノイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、レチノイル−mPEG−(アミノプロポキシ)−アセト−シクロデキストリン、コレカルシフェロール−mPEG−(アミノプロポキシ)−アセトシクロデキストリン、オレオイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、Nε−シクロデキストリン−Nα−オレオイル−mPEG−リシンエステル、Nε−シクロデキストリン−Nα−ミリストイル−mPEG−リシンエステル、Nε−シクロデキストリン−Nα−ステアロイル−mPEG−リシンエステル、ステアロイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、オレイルジエチレントリアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、パルミトイルジエチレントリアミン−ビスモノメトキシ−PEG−エーテル−シクロデキストリン、オレイルトリエチレンテトラミン−β−シクロデキストリン−ビスmPEG、パルミトイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−ビスmPEG、ミリストイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、パルミトイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、コレステリルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、Nε−シクロデキストリン−Nα−コレステロール−mPEG−リシンエステルコレステロリルジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、α−トコフェロール−トリエチレン−テトラミン−ビスモノメトキシル−PEG−エーテル−シクロデキストリン、コレステリルトリエチレンテトラアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステリルトリエチレンテトラアミン−シクロデキストリン−ビスmPEG、コレステリルトリエチレンテトラアミン−β−シクロデキストリン−mPEG、トコフェリルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、レチノイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、レチノイルジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、コレカルシフェロールジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、コレカルシフェロールジエチレントリアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、シクロデキストリントコフェリルエチレン−ビスmPEG−アミノサリチル酸、コレカルシフェロールジエチレントリアミンモノ−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステリルアスコルビルジエチレントリアミン−トリプトファニル−mPEG−シクロデキストリン、コレステロールアスコルビル−mPEG−プロパンジアミノシクロデキストリン、コレステロールアスパラギン酸−mPEG−シクロデキストリン、コレステリルオレオイルアスコルビル−ジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステリル−レチノイルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステロールアスコルビル−トリエチレンテトラアミン−ビスモノメトキシ−PEG−エーテル−シクロデキストリン、シクロデキストリン−トコフェロール−mPEG−リシンエステル、コレステロールトリエチレンテトラアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステロールオレオイル−シクロデキストリン−ジエチレントリアミン−mPEG、ビスmPEG−プロパンジアミン−セリノール−N−コレステロール−N’−シクロデキストリン、シクロデキストリンジアミノ−2−プロパノールコレステロールmPEG−アスコルベート、コレカルシフェロールアスコルビルジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、εN−シクロデキストリン−εN−コレステリル−αN−アセチル−mPEG−リシンエステル、コレカルシフェロールジプロピレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステリルジエチレントリアミントリプトファニル−mPEG−シクロデキストリン、N−シクロデキストリン−コレステロールアスパラギン酸−mPEG、コレステリルレチノイルトリエチレンテトラアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステリルトリエチレンテトラアミン−ビス−mPEG、εN−シクロデキストリン−εN−α−トコフェロール−αN−アセチル−モノメトキシル−PEG−エーテル−リシンエステル、α−トコフェロールトリエチレンテトラアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステロールアスコルビルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレカルシフェロールアスコルビルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、及びコレステリルオレオイルアスコルビルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリンを含む。
本発明の別の態様では、前記脂質は、これらに限られないが、ステアリドン酸、エイコサトリエン酸、エイコサテトラエン酸、エイコサペンタエン酸、ヘネイコサペンタエン酸、ドコサペンタエン酸、ドコサヘキサエン酸、テトラコサペンタエン酸、テトラコサヘキサエン酸、ドコサジエン酸、アドレン酸、ドコサペンタエン酸、ルーメン酸、ルーメン酸、α−カレンド酸、β−カレンド酸、ジャカル酸、α−エレオステアリン酸、β−エレオステアリン酸、カタルプ酸、プニカ酸、ルメレン酸、α−パリナリン酸、β−パリナリン酸、ボセオペンタエン酸、ヘキサデカトリエン酸、並びに天然多価不飽和アルコール(例えば、ファルネオール、ソラネソール、及びドデカプレノール)を含む多価不飽和脂肪酸又は多価不飽和脂肪アルコールから選択することができる。
別の態様では、本発明は、以下の一般構造3により表される化合物を含む分子を含む。
一般構造3
式中、「bPEG」は、2以上のPEG鎖を有する分岐PEGであり、各PEG鎖は約5〜115のサブユニットからなるものでもよい。式中、「R」は末端基であり、種々の化学基から選択することができる。「R」は分子量が約650以下のものが好ましい。PEG−炭水化物共役体は、例えば、水溶液中の水溶性の向上の観点から、リポソームよりも応用の上で有益である。共役体の他の成分は全て、一般構造1及び2で記載したものと同じでよい。
本発明の一態様では、担体及び中心骨格との間のアルキル化、エーテル化、エステル化又はアミド化カップリング反応は、一般構造4でまとめたように、共役体中の特定の中心骨格及び担体基に依存する追加の連結基を用いて又はなしで達成することができる。
一般構造4
式中、「D」は、重複した親油性担体又はPEGであり得る第4の担体である。「Backbone」は、3つの利用可能な結合位置を有するグリセロール又はグリセロール類似体様又はジアミン、トリアミン、テトラアミン又はジアミノアルコール又はアミノアルコール又はアミノジオール又はアミノトリオール又は3つの利用可能な結合位置を有するアミノ酸及び少なくとも3つの利用可能な結合位置又は部位を有するポリアミンを含む、薬物残基を欠いた分子である。他の全ての構成要素は、一般構造1及び2に記載されているものと同じであってもよい。
本発明の更なる態様では、PEG−CD−脂質共役体の第3及び第4の担体は、一般構造5に示すような連結共役体によって形成することができる。
一般構造5
式中、「D」が第2の親油性担体又はPEGである場合、「L」は、これらに限定されないが、3つの利用可能な結合位置を有するグリセロール又はグリセロール類似体様又はジアミン、トリアミン、テトラアミン又はジアミノアルコール又はアミノアルコール又はアミノジオール又はアミノトリオール又は3つの利用可能な結合位置を有するアミノ酸からなる群から選択される、カプラーである。化学構造3の、N−ビス−モノメトキシ−PEG−エーテル−セリノール−N−コレステロール−N’−α−シクロデキストリン−プロパンジアミンに示すように、カプラーは3−アミノ−1,2−プロパンジオール(セリノール)であり、「D」は第2のmPEGである。
化学構造3
本発明の別の面は、物質の送達方法を含み、該方法は、化合物の配合に基づくPEG−CD−脂質共役体の調製を含み、該配合は、アミノ、スクシニルアミノ、アセトアミド、アミノペンタンアミド、アミノアセチル、アクリロイル、チオプロパノイル、N−(メルカプトメチル)プロピオンアミド、メルカプトプロピルチオプロパノイル、(1,2−ジヒドロキシ−3−メルカプトプロピルチオ)−プロパノイル、スクシニル、アセチル、オキソペンタノイル、カルバモイル、アミノアルキル、グルタルアミド、アミノエタンチオール、メルカプトプロパノール、(ヒドロキシプロピルチオ)プロパノイル、3−((2−プロピオンアミドエチル)ジスルファニル)プロパノイル、(((アセトアミドエチル)ジスルファニル)プロパノイルオキシ)グルタルアミド、アミノエタンチオエート、及び2−ヒドロキシ酢酸プロパン酸無水物からなる群から選択されるアミノ酸連結体及び可能な二次連結体を有するPEG−CD−脂質共役体を副m;及び放出剤を提供し、ここで該放出剤は、連結体の分解を引き起こす。前記放出剤は酸、光、低酸素又は触媒でもよい。
1つの態様では、本発明は、アミノ酸連結(アルキル化又はアミド化処理)を介した中心骨格と3つの担体基のいずれかとの連結方法である。担体基中のヒドロキシ基は、ジスクシイミジルカーボネート(DSC)、メシレート、トシレート又は強塩基との反応(エステル化又はエーテル化)により活性化されてもよい。
PEG化コレステリルジエチルジアミンを用いたモノ−アミノアクリレート−6−デオキシ−β−シクロデキストリンからのPEG−CD−脂質共役体の合成例を以下の反応スキーム1に示す。
反応スキーム1
アリル−シクロデキストリンの製造は、公表された報告書[Jindrich J., et al (19950. Carbohydr Res. 266(1):75-80; LI YingJie, et al (2010). Scientia Sinica Chimica, 40 (11): 1682-1687]からの改変された方法に基づいて行うことができ、PEG−脂質部分は、以前の刊行物(US20120202979又はUS20120202890)に従って製造することができる。この反応スキームは、全ての種類の親油性化合物又はCDとの共役のためのPEG鎖を有する担体基に適している。本願に示される一般的な構造は、それらが機能的に同等であり得るように、全てのラセマー及び構造異性体を含むことを意味する。
本発明はまた、分岐PEGをポリマー担体として使用することも実証している。比較的大きな分子量の分岐PEGが市販されている。従って、より小さいPEG鎖を有する分岐PEGは、結果として、単一PEG鎖と同じように製造することができる。反応式1に示すように、それぞれの最終生成物を製造するために、アルキル化、エーテル化、エステル化、又はアミド化の複数の化学的プロセスが含まれていてよく、各共役体の工程はそれに応じて設計された。
別の態様において、本発明には、共役のために利用可能な3つの部位を有する3つの担体基及び中心骨格並びに担体基の1つと中心骨格との間の1以上の連結基(単数又は複数)を含むPEG−炭水化物共役体が含まれる。このようなPEG−炭水化物共役体は、一般構造1〜5により表され、式中、連結体は、これに限られないが、アミノ、スクシニルアミノ、アセトアミド、アミノペンタンアミド、アミノアセチル、アクリロイル、チオプロパノイル、N−(メルカプトメチル)プロピオンアミド、メルカプトプロピルチオ)−プロパノイル、(1,2−ジヒドロキシ−3−メルカプト−プロピル−チオ)プロパノイル、スクシニル、アセチル、オキソペンタノイル、カルバモイル、アミノアルキル、グルタルアミド、アミノエタンチオール、メルカプトプロパノール、(ヒドロキシプロピルチオ)プロパノイル、3−((2−プロピオンアミドエチル)ジスルファニル)プロパノイル、(((アセトアミドエチル)ジスルファニル)プロパノイルオキシ)グルタルアミド、アミノ−エタンチオエート、及び2−ヒドロキシ酢酸プロパン酸無水物からなる群から選択されるすることができる。表4は、PEG−CD−脂質共役体のあるサンプルを示し、化学名が変化する場合には、示されている構造が支配することを意味する。
表4;PEG−CD−脂質共役体のサンプル
表4において、共役に先立つシクロデキストリン、担体、又は中心骨格の化学修飾と同様に、担体と中心骨格との間のカップリング反応のタイプは、N−アルキル化又はO−アルキル化を含むアルキル化、エステル化、エーテル化、及びアミド化である。例えば、シクロデキストリンを塩化アクリロイルで修飾し、次いで中心骨格と反応させることができ、従って2つのタイプの反応、エステル化及びN−アルキル化(マイケル付加)が含まれ得る。共役体の製造のための重要な中間体の1つとして、シクロデキストリンのモノトシル化体は、反応スキーム2に記載のように、1−(p−トシル)−イミダゾールを用いて製造することができる [T. Tan, et al (2011). Protocol Exchange. doi:10.1038/protex.2011.214]。
反応スキーム2.モノ−6−トシル−シクロデキストリンの調製
モノ−6−トシル−シクロデキストリンとCDとの共役のサンプルを反応スキーム3に示す。収量生成物は、メタノールとアセトニトリルとの混合物で更に精製することができる。
反応スキーム3(RはPEG又は脂質を伴うか、あるいは伴わない中心骨格である。)
モノ−6−トシル−CDからモノ−6−アミノアクリロイル−6−デオキシル−CDへの変換は、以下の反応スキーム4の工程によって達成することができる(W. Zhang, et al (2010). Applied Surface Science. 256: 3000-3005)。
反応スキーム4.モノ−N−アミノアクリロイル−6−デオキシルシクロデキストリン
類似のアクリル化は、反応スキーム5に示すように、より少ない工程でPEG又は脂質担体に適用することができる。
反応スキーム5(Rは中心骨格)
本発明の1つの態様では、多数の修飾されたシクロデキストリンが商業的に入手可能であるが、単純化及び低コスト化のために、一置換シクロデキストリンが好ましい場合があり、高分子−シクロデキストリン−脂質共役体の最終生成物は、増強された可溶化剤であることから、天然又は非修飾シクロデキストリンは、合成開始物質として使用することができ、高価な前改質剤又は置換シクロデキストリンを使用することを必要としない。
本発明の実施形態は、活性剤の溶解性を高め、活性剤の送達を増強するための高分子−シクロデキストリン−脂質共役体又は高分子−シクロデキストリン−脂質共役体を含む医薬組成物の製造の文脈で本明細書に記載される。異なる薬剤は通常、異なる最適な製剤を有するが、製剤化された薬剤製品のおおよその好ましい組成物は、本明細書に一般的に記載される。
化学薬品及び試薬:N,N’−ジシクロヘキシル尿素、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、オレイン酸、アスコルビン酸、α−、β−、γ−シクロデキストリン、コレカルシフェロール、クロロギ酸コレステロール、コレステロール、グルクロン酸、ポリエチレングリコール(PEG)、レチノイン酸、α−トコフェロール、及び他の化学薬品は、シグマ−アルドリッチ社(セントルイス、ミズーリ州、アメリカ)又はアルファ エイサー社(Alfa Aesar)(ワードヒル、マサチューセッツ州、アメリカ)から入手した。活性化PEGは、クオンタ バイオデザイン社(Quanta Biodesign)(パウエル、オハイオ州、アメリカ)又はサーモフィッシャーサイエンティフィック社(Thermo Fisher Scientific)(ロックフォード、イスラエル)から入手したか、あるいはリポセウティクス エルエルシー(LipoSeutics LLC)(ノースブランスウィック、ニュージャージー州、アメリカ)から提供された。
実施例1:tert−ブチルカルバメート(Boc)で保護されたアミノ基の調製
触媒不存在且つ室温下での収率及び有効性が高い合成方法は既に報告されており(Chankeshwara, SV and Chakraborti, AK. Org. Lett., (2006); 8, 3259)、これを僅かに改変して用いた。アミノ安息香酸エステルを含有する出発化合物のメタノール溶液に、ジ−t−ブチルジカーボネート(モル比1:1)で加えた。得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応終了後、溶媒を真空下で除去し、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和塩化アンモニウム水溶液で一旦洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させ、所望の生成物(>90%)を得るために濃縮した。この反応の例を反応スキーム4に示す。式中、Rは中心骨格の主構造である。この方法によれば、副生成物(例えば、イソシアネート、尿素、N,N−ジ−t−Boc)なしで、化学選択的にN−t−BOCが得られる。
反応スキーム4
実施例2:Bocで保護されたアミノ基の脱保護
t−ブチルカルバメート又はt−ブチルエステルの脱保護に効果的な試薬には、リン酸及びトリフルオロ酢酸が含まれる。該試薬は非常に便利で高い収率が得られる(Li, B. Berliner, M. etc, J. Org. Chem., 2006; 71, 9045)。Boc−カーバメートのCHCl溶液(10%粗生成物)に、等量のトリフルオロ酢酸を加えた。得られた溶液を室温で一晩撹拌した後、溶媒を留去し、残渣をCHClに再溶解し、次いで飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒を留去した後、そのまま精製することなく次の工程に用いた。
実施例3:N−Boc−コレステリルセリネートの製造
窒素雰囲気下で定期的に撹拌しながら、N−Boc−セリン(0.03mol)をクロロホルム100mlに溶解させた。コレステリルクロロホルメート(0.03mol)をクロロホルム100mlに溶解させ、これをN−tert−ブチルオキシカルボニルセリンの不均一系混合物に添加し、続いて無水ピリジン10mlを加えた。室温で30分間一定の撹拌を続けて反応させると、混合物は均一系となり、混合物中のコレステリルクロロホルメートが検出できなくなった段階で反応は完了した。溶媒の大部分を真空下で除去し、粗生成物は更に精製することなく次の工程で用いた。反応生成物(収率70〜80%)を化学構造5に示す。
化学構造5
実施例4:N−Boc−コレステリルモノメトキシルドデカエチレングリコールエーテルセリネートの製造
モノメトキシルドデカエチレングリコールエーテル(0.01mol)を50mlの無水CHClに溶解させ、0.01molのジシクロヘキシルカルボジイミド及びコレステリルセリネートを加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、室温まで温め、更に撹拌を48時間継続した。反応終了後、珪藻土(セライト;Celite)を通して、白色の沈殿物をろ過した。残渣を少量のCHClですすぎ、次いで飽和塩化アンモニウムで2回洗浄し、MgSOで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、以下に示す化学構造3の淡黄色油状物を得た。粗生成物の純度(>70%)は、H−NMR、UPLC−MS、及びESI−MSにより決定した。
化学構造6
実施例5.コレステリルセレニルモノメトキルドデカエチレン−グリコールエーテル−β−シクロデキストリンの製造
アミノ基上の保護基であるt−ブチルカルボニル基は、実施例2に記載した方法に基づいて除去した。実施例4で得られたN−Boc−コレステリルモノメトキシルドデカエチレングリコールエーテル(0.01mol)を無水テトラヒドロフラン(THF)50mlに溶解させ、モノ−N−アミノアクリロイル−6−β−デオキシルシクロデキストリン0.01mol及びトリエチルアミン3%を加えた。得られた混合物を50〜60℃で撹拌し、反応終了後、室温まで冷却した。反応混合物をイソプロパノール(IPA)−アセトニトリル(ACN,1/4,v/v)に滴下し、沈殿物の単離収率を最大にするために、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE)を加えた。粗生成物を20/80(v/v)のIPA/ACNでよく洗浄し、真空下、30〜40℃で乾燥させた。最終生成物(化学構造4)の純度(>95%)は、H−NMR及びUPLC−MSにより決定した。
化学構造7
実施例6.シクロデキストリンエチレントリアミンの製造
ジエチレントリアミン(0.01mol)を50mLの乾燥(モレキュラーシーブ)THFに溶解し、モノ−6−トシル−α−シクロデキストリン(0.005mol)を添加した。得られた混合物を50〜60℃で6時間撹拌し、反応が完了したときに室温に冷却した。沈殿物の単離収率を最大にするために、反応溶液をIPA中に滴下し、ACNを添加した。ケーキを20/80(/v)のIPA/ACNでよく洗浄し、30〜40℃で真空乾燥した。粗生成物(化学構造8)を更に精製することなく、次の工程で使用した。
化学構造8
実施例7.α−シクロデキストリンオレオイルジエチレントリアミン−mPEGの製造
出発物質である実施例6のα−シクロデキストリンジエチレントリアミン(0.01mol)を20〜30℃で20mLのTHFに溶解させた。僅かに過剰の活性オレイン酸N−ヒドロキシコハク酸イミドエステル(0.011mol)を20mLのテトラヒドロフラン(THF)に溶解させ、次いで、α−シクロデキストリンジエチレントリアミンと混合し、塩基としてトリエチルアミン(TEA、3%、v/v)を添加し、室温で2時間撹拌した。収率を確認するためにアッセイを行い、精製することなく次の工程に移した。mPEG24−NHS(0.011mol)をTHFに溶解させ、次いで上記反応物と混合し、室温で一晩攪拌した。反応完了後、溶媒を真空除去し、50mLのアセトンを粗生成物に加え、濾過し、30mLのアセトンで3回洗浄した。沈殿物の単離収率を最大にするために、反応溶液をIPA中に沈殿させ、ACNを添加した。粗生成物を20/80(/v)のIPA/ACNで十分に洗浄し、30〜40℃で真空乾燥した。最終生成物(化学構造9)の純度(>95%)は、H−NMR及びUPLC−MSにより決定した。
実施例8.α−シクロデキストリンエチレンテトラアミンの製造
乾燥(モレキュラーシーブ)THF50mlにトリエチレンテトラアミン(0.02mol)を溶解し、モノ−6−トシル−α−シクロデキストリン(0.01mol)を加えた。得られた混合物を50〜60℃で6時間撹拌し、反応終了後、室温まで冷却した。沈殿物の単離収率を最大にするために、反応混合物にIPA及びACNを滴下した。ケーキをアセトン、次いで20/80(v/v)のIPA/ACNでよく洗浄し、真空下、30〜40℃で乾燥させた。粗生成物(化学構造10)を更に精製することなく次の工程で使用した。
実施例9.α−シクロデキストリンコレステリルトリエチレンテトラアミンの製造
実施例8で得られたα−シクロデキストリンエチレンテトラアミン(0.01mol)を無水THF50mlに溶解し、クロロギ酸コレステリル(0.01mol)を添加した。得られた混合物を45〜50℃で一晩撹拌し、室温まで冷却した。沈殿物の単離収率を最大にするために、反応混合物にIPA及びACNを滴下した。最終生成物(化学構造11)の純度(>80%)は、H−NMR及びUPLC−MSにより決定した。
化学構造9
化学構造10
化学構造11
実施例10.α−シクロデキストリントリエチレンテトラアミンコレステリル−mPEGの製造
出発物質である実施例9のα−シクロデキストリンコレステリルトリエチレンテトラアミン(0.01mol)を20〜30℃で20mLのTHFに溶解させ、若干過剰の活性mPEG24−NHS(10mLのTHF中0.021mol)を添加し、室温で一晩攪拌した。反応の終わりに300mLのアセトンを加え、溶媒を真空下で除去した。粗生成物をアセトンで洗浄し、濾過した。湿った生成物(60〜65%)を更に凍結乾燥して、化学構造12に示すようなワックス状物を得た。
化学構造12
実施例11:コレステリルエチレングリコールエーテルの製造
機械的撹拌機及び加熱マントルを備えた丸底フラスコで、コレステリルトシレート(0.1mol)のテトラヒドロフラン溶液(100ml)及びエチレングリコール(1mol)を混合した。反応混合物を窒素保護下、12時間還流下で撹拌し、溶媒を真空下で除去し、残渣を塩化メチレン200mlに再溶解し、水(200ml)で3回洗浄した。塩化メチレン中の粗生成物を真空中で乾燥させ、化学構造13に示すように固形物を得た(90〜105%)。
化学構造13
実施例12.コレステリルエチレングリコール酢酸の製造
実施例11で得られたコレステリルエチレングリコールエーテル(0.02mol)のテトラヒドロフラン溶液(100ml)を、メカニカルスターラー及び加熱マントルを備えた丸底フラスコに入れた。溶液に窒素(50〜100psi)を注入した。裸の金属ナトリウム(0.05g)を室温下でゆっくり添加した。添加終了後、6時間撹拌を継続しながら反応混合物を徐々に60℃まで加熱し、クロロ酢酸ナトリウム(0.03mol)及びヨウ化ナトリウム(0.005mol)を反応フラスコに加え、反応混合物を55〜60℃で一晩撹拌し続けた。水酸化ナトリウム溶液(100ml 5%w/v)で反応を終了させ、減圧下でテトラヒドロフランを除去することにより濃縮し、ジクロロメタン(50ml)で抽出した。水層をの塩酸(36%)でpH3〜4まで酸性化した。水槽をジクロロメタン(25ml)で2回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで1時間乾燥させた。塩をろ紙により除去し、溶媒を真空中で除去して、化学構造14に示すように油状物を得た(45〜73%)。
化学構造14
実施例13.γ−シクロデキストリンジアミンプロパンの製造
1,3−ジアミンプロパン(0.01mol)を50mLの乾燥(モレキュラーシーブ)THFに溶解し、モノ−6−トシル−γ−シクロデキストリン(0.005mol)を添加した。得られた混合物を50〜60℃で6時間撹拌し、反応完了後に室温に冷却した。沈殿物の単離収率を最大にするために、反応溶液をIPA中に滴下し、ACNを添加した。ケーキを20/80(v/v)のIPA/ACNでよく洗浄し、30〜40℃で真空乾燥した。粗生成物(化学構造15)を更に精製することなく次の工程で使用した。
化学構造15
実施例14.γ−シクロデキストリンジアミンプロパニル−mPEGの製造
出発物質である実施例14のγ−シクロデキストリンジアミンプロパン(0.01mol)を20〜30℃で20mLのTHFに溶解させた。活性mPEG24−トシレート(0.01mol)をTHFに溶解させ、次いで反応物を混合し、室温で一晩攪拌した。反応終了後、溶媒を真空下で除去し、粗生成物に50mLのアセトンを加えて濾過し、30mLのアセトンで3回洗浄した。湿った生成物(40〜55%)を更に凍結乾燥して、化学構造16に示すようなワックス状物を得た。
化学構造16
実施例15.γ−シクロデキストリンコレステリルジアミンプロピル−mPEGの製造
実施例14のγ−シクロデキストリンジアミンプロパニル−mPEG(0.01mol)を無水N−メチル−2−ピロリジノンテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、塩基としてトリエチルアミン(TEA、3%、v/v)を加え、実施例12のコレステリルエチレングリコール酢酸(0.01mol)のテトラヒドロフラン溶液(50mL)及び僅かに過剰の活性N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(0.011mol)のテトラヒドロフラン溶液(20mL)と、ラクトビオニルジエチレントリアミン−mPEGと、を混合し、室温で2時間撹拌した。収量を定期的に検証するためにアッセイを実施した。反応混合物を45〜50℃で一晩撹拌し、室温に冷却した。沈殿物の単離収率を最大にするために、反応溶液にイソプロピルアルコール(IPA)及びメチルt−ブチルエーテル(MTBE)を滴下した。粗生成物を50/50(v/v)のIPA/MTBEでよく洗浄し、30〜40℃で真空乾燥した。最終生成物(化学構造17)の純度(>93%)は、H−NMR及びUPLC−MSにより決定した。
実施例16.Boc−グリシニルセリネート(Boc−Gly−Ser)の製造
塩化メチレン(50mL)中のBoc−グリシン(0.1mol)及びN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.1mol)を30分間攪拌し、この混合物を(0.1mol)の塩化メチレン溶液(50mL)に徐々に加えた。この混合物を2時間撹拌した。溶液を濾過し、溶媒を真空下で除去して、Boc−Gly−Serの粗生成物を得て、これを更に精製することなく、次の工程に移した。
化学構造17
実施例17.コレステリルメシレート(oMsChol)の製造
氷浴下、コレステロール(0.1mol)及びトリエチルアミン(0.1mol)の混合物の塩化メチレン溶液(100mL)に、塩化メシル(0.1mol)を加えた。混合物を1時間撹拌し、得られた生成物を生理食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶液を濾過し、溶媒を真空下で除去して、粗生成物(oMsChol)を得て、これを実施例16のBoc−Gly−Serと共に直接使用した。
実施例18.コレステリルグリシニルセリナート(Boc−gly−ser−chol)の製造
実施例17のコレステリルメシレート(0.1mol)及びBoc−Gly−Serのテトラヒドロフラン溶液(100mL)にカリウムtert−ブトキシド(0.1mol)を加えた。混合物を約65℃で6時間攪拌した。得られた溶液を生理食塩水で洗浄し、塩化メチレン層を単離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、溶媒を真空下で除去して、Boc−gly−ser−cholの中間生成物を得て、それ以上精製せずに直接使用した。
実施例19.PEG−コレステリルグリシニルセリネート(Boc−glyserchol−PEG)の調製
テトラヒドロフラン(100mL)中、実施例18のBoc−gly−ser−chol(0.1mol)及びヘプタエチレングリコールモノメトキシルエーテル(0.1mol)をN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(0.1mol)と共に混合した。混合物を撹拌しながら1晩(約16時間)周囲室温に保ち、反応の完了をTLC又はHPLCで確認した。溶液を濾過し、溶媒を減圧下で除去した。ヘキサン/酢酸エチル(1:1,v/v)の溶出液を用いて、シリカゲルカラムにより粗生成物を精製した。このBoc−グリセロール−PEG17の中間生成物を最終合成工程に使用した。
実施例20.PEG17−コレステリルグリシニルセリニル−6−β−シクロデキストリンの製造
実施例19のBoc−グリセロール−PEG17の中間生成物を塩化メチレン(50mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(1mol)を加えた。この混合物を2時間撹拌してアミノ保護基を除去した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(約10%)を加えることにより反応を停止させ、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下で除去した。得られたNH−Gly−Ser−Chol−PEG17の中間体を、更に精製することなく次の工程に直接移した。NH−Gly−Ser−Chol−PEG17(0.1mol)及び乾燥モノ−6−アミノアクリロイル−6−デオキシル−β−シクロデキストリン(0.1mol)をTGF(100mL)中で混合し、トリエチルアミン(3%,v/v)を加えることにより反応を開始した。反応を、60〜65℃の水浴中で16時間、一定の撹拌下で還流し、溶媒を真空下で除去した。得られたワックス状粗生成物をヘキサンで洗浄し、真空下で乾燥させて、化学構造18に示すように淡黄色固体(80〜95%)を得た。
実施例21.Nε−tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)−リシン−コレステロールの製造
150mLの塩化メチレン中のNε−tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)−リシン(0.2mol)の塩化メチレン溶液(150mL)を、機械的撹拌機を備えた丸底フラスコに移した。トリエチルアミン(0.4mol)をフラスコに加え、反応混合物を一定に撹拌しながら、氷浴中で0℃及び10℃に冷却した。塩化コレステリル(0.18mol)の塩化メチレン溶液(100mL)を滴下した。塩化コレステリルの添加が完了した後、反応混合物を2時間撹拌し続けた。溶液を濃縮して、Nε−tert−ブチルオキシカルボニル(Boc)−コレステロールリシンの粗生成物を得て(収率約60%)、それを次の工程に直接使用した
化学構造18
実施例22:Nε−Boc−リシン−コレステロール−mPEGの製造
等量のモノメトキシPEGを、Nε−Boc−Nα−コレステロール−リシン(実施例21から)のTHF/DCM(1/1,v/v)溶液(200ml)と混合し、等量のDCCを触媒として加え、室温で1晩、一定の撹拌下で反応を開始した。反応の完了はTLC又はHPLCによってモニターした。反応終了後、固体をろ別し、溶液を減圧下で濃縮した。50%以上の収率を得るために、粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液;ヘキサン/酢酸エチル)によって精製し、この溶液を直接、次の工程で使用した。
実施例23:Nε−リシン−Nα−コレステロール−mPEGの製造
トリフルオロ酢酸(10当量)を、Nε−Boc−リシン−コレステロール−mPEG中間体(実施例22から)のDCM溶液に添加し、2時間撹拌した。混合物について、知注意深く重炭酸ナトリウム溶液を加えて反応を停止させ、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、塩を除去した後で濃縮することにより、定量的に中間体であるNε−リシン−コレステロール−mPEGを得て、これを直接、次の工程で使用した。
実施例24.Nε−β−シクロデキストリン−Nα−コレステロール−mPEG−リシネートの製造
3%TEAの存在下、THF中でモノ−6−アミノアクリロイル−6−デオキシル−β−シクロデキストリンを等モル量のNε−リシン−Nα−コレステロール−mPEGと混合し、60〜65℃で一晩反応させ、Nε−β−シクロデキストリン−Nα−コレステロール−mPEG−リシネート(化学構造19)を得た。反応混合物をシリカゲルの層上に載せ、風乾した。シリカゲルカラムをフリットフィルター漏斗で調製して、約1Lのカラム容量を得た。予備乾燥した反応混合物をカラムの頂部に置き、カラムをアセトン/ヘキサン、アセトン/イソプロピルアルコール(1/5)200mL、及びで100%アセトン500mLで溶出した。化合物を含有する溶出液を減圧濃縮することにより、Nε−β−シクロデキストリン−Nα−コレステロール−mPEG−リシネートを得た(収率〜80%)。
実施例1〜24と同様の合成方法は、他のPEG−CD−脂質共役体の合成に利用することができる。更に、選択された分子は、前記第3又は第4の利用可能な結合位置又は部位を与えるために、化学的に伸長され及び修飾されていてもよく、適切な分子は、これらに限られないが、エチレンジアミン、ジアミノプロパン、エタノールアミン、アミノプロパノール、アミノブタノール、アミノペンタノール、及びアミノヘキサノールからなるアミノアルコール及びジアミンを含むことを示している。
本発明の1つの態様において、これらのPEG−CD−脂質共役体のいくつかは、一置換PEG−CD−脂質共役体のみを表4に示したが、CDの複雑性に起因して、様々な置換体の混合物が存在し得る。品質管理及び医薬用途のために、グルコピラノース反復単位当たりの置換基は、より少ないことが好ましい。しかし、これらの改変CDの主な利点は、非PEG−脂質修飾CDと比較して、用量単位あたりの賦形剤(可溶化剤)の量が有意に減少していることであるから、グルコピラノース当たりの複数の置換基は、溶解度の増強に影響を与えないか、あるいは安全性の問題に関与している可能性がある。
化学構造19
本発明の別の面において、高分子鎖は、ポリメチレングリコール若しくはポリプロピレングリコール、又はメチレングリコール、エチレングリコール及びプロピレングリコールの繰り返し単位の混合物等の他の高分子に置き換えられてもよい。本発明の高分子−炭水化物共役体を形成するのに有用な親水性高分子には、ポリエチレングリコール(PEG)及びポリアルケンオキシドポリマー、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリ(アリルアミン)、ポリ(1−グリセロールメタクリレート)、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート/メタクリル酸)/ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)、ポリ(2−ビニルピリジン)、ポリ(アクリルアミド/アクリル酸)、ポリ(アクリル酸)、ポリ(ブタジエン/マレイン酸)、ポリ(エチルアクリレート/アクリル酸)、ポリ(エチレンオキシド−b−プロピレンオキシド)、ポリ(エチレン/アクリル酸)、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(マレイン酸)、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)、ポリ(N−ビニルピロリドン/酢酸ビニル)、ポリ(スチレンスルホン酸)、ポリ(スチレンスルホン酸/マレイン酸)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(ビニルホスホン酸)、ポリ(ビニルアミン)、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸、ポリアニリン、ポリエチレンイミン、プルラン、ポリメタクリルアミドが含まれる。上記で列挙されたものに基づく共重合体及びブロック共重合体もまた、用いることができる。フリーの高分子は室温で水溶性且つ非毒性であると共に、哺乳動物において明らかな免疫反応を誘発しない。狭い分子量分布を有する親水性高分子が好ましい。PEGは既に製薬業において受け入れらていることから、親水性高分子として好ましい。
実施例25,薬学的溶液の調製
薬物送達に適したPEG−CD−脂質共役体溶液を以下のように調製した。ミキサープロペラを備えた容器に4%(w/v)PEG−CD−脂質の生理食塩水溶液を添加し、活性医薬成分(API)2%(w/v)をエタノール(総体積の1%、w/v)に予め溶解し、周囲室温で容器に充填し、均一に混合した。溶液が視覚的に均一になるまで混合を続けた。等量の生理食塩水を容器に加えて十分に混合した。混合を更に30分間又は均質な溶液が達成されるまで続けた。 最終生成物を一晩真空下に置いてエタノールを除去した。試料処方を表5に記載する。
PEG−炭水化物共役体は、約10〜45のサブユニットからなるPEG鎖を有する本発明で記述されている如何なるPEG−CD−脂質共役体でもよい。
APIはエトミデート、プロポフォール、アルファキサロン、ドセタキセル、ボリコナゾール、ポサコナゾール、ゲムシタビン、プラチン、タクロリムス、シタラビン、イホスファミド、ストレプトゾシン、プリカマイシン、パクリタキセル、オメプラゾール、アルプロスタジル、マイトマイシン、ジプラシドン、ニメスリド、スルホメチアゾール、ロラゼパム、グリセオフルビン、プラジカンテル、クロルチアリドン、エキソドラク、ピロキシカム、イトラコナゾール、イブプロフェン、プラジカンテル、プラジカンテル、オメプラゾール、ジゴキシン、アルベンダゾール、レベモパミルHCl、スルホメチアゾール、ケトプロフェン、グリセオフルビン、イトラコナゾール、カルバマゼピン、ゾルピデム、フェニトイン、ルチン、カンプトテシン、フルアステロン、スピララノラクトン、ラパマイシンを用いることができる。精製水中の10%w/w溶液を調製するために、水酸化ナトリウムが用いられる。目標pHは4.0から7.5の範囲である。必要であれば、pHを調節するために希NaOH又は希HClを用いることができる。
実施例26:プロポフォールの溶解性試験
1%(w / v)のプロポフォールを、異なるPEG−炭水化物共役体の生理食塩水系溶液中で調製した。可溶性試験の参照として、プロポフォールを可溶化するのに必要な共役体の最小濃度を表6に列挙した。PEG−炭水化物−脂質共役体はプロポフォールを可溶化するためにより低いモル濃度を示したが、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンでは非常に高い共役体の濃度が必要であり、PEG−CD−脂質では約2%のみが必要であった。2%のコレステリルプロパンジアミンアクトビオネート−mPEG12及び2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを混合すると、乳白色のエマルションが得られた(図2)。
別の態様では、本発明は、水不溶性物質、即ち水への溶解度が低いため、意図された作用部位への効果的な送達のために薬学的に許容される担体を用いた製剤を典型的に必要とする薬物化合物を可溶化する方法を含む。そのような送達は、静脈内、経口、局所、皮下、舌下、または任意の他の様式の薬物送達であり得る。本発明は、このような送達のための組成物も含む。水不溶性薬剤の送達に関連する方法及び組成物の両方は、本発明のPEG−CD−脂質共役体並びに上記の方法及び材料を使用する。
実施例27:ボリコナゾールの溶解性試験
異なるPEG−脂質及び修飾シクロデキストリンの生理食塩水系溶液中で、ボリコナゾール1%(v/v)を調製した。溶解性試験の参照として、ボリコナゾールを可溶化するのに必要な共役体の最小濃度を表7に挙げる。ボリコナゾールを溶解させるための薬物濃度に対する高分子の比が最も低いのは、N,N,N−オレオイルプロパンジアミン−β−シクロデキストリン−mPEG(12)である一方、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンナトリウムは、同じボリコナゾール濃度のサンプル溶液を調製するのにより高い濃度が必要であった。これは主に、無極性の空洞及び疎水性コアを溶質と組み合わせた場合の疎水性相互作用が、修飾シクロデキストリン又はPEG−炭水化物−脂質のものよりも相対的に強いことによる。本実施例は更に、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンナトリウムがより負のLogP値又は水溶性を有するにもかかわらず、PEG−脂質修飾シクロデキストリンにより、疎水性化合物の溶解性が有意に増強されることを実証したが、しかし、疎水性剤の溶解性の増強も、可溶化剤の力の維持に依存している。
リン脂質等の天然に存在する脂質と異なり、本発明の共役体は、臨界ミセル濃度(CMC)を有しない。界面活性剤の濃度がCMC以上であり、及び系の温度が臨界ミセル温度以上である場合のみミセルが形成される。本発明の高分子−CD−脂質共役体は、任意の濃度で自発的に凝集状態を形成してもよい。
本発明は、薬物又は分子の送達のための、安全且つ生体適合性の担体として使用することができる、少なくとも1つの高分子−脂質置換基(構造的に中心骨格を介して)を含む新規な高分子−CD−脂質共役体を開示する。溶液又はマイクロ懸濁液を形成するために、治療、診断又は化粧剤は、これらの高分子−CD−脂質共役体中に溶解又はカプセル化されてもよい。
実施形態の別の特徴又は態様は、本願出願時において、PEG−CD−脂質共役体が一般構造1〜5の式で表される化合物である化合物を製造する方法及び化学化合物におそらく広範に存在することが実証されている。
一般に、本発明は、高分子(PEG)鎖を有するグリセロール骨格、多アミン若しくはアミノ酸、糖(炭水化物)、シクロデキストリン、及び前記骨格と結合された脂肪酸、ステロール、若しくは脂溶性ビタミン又はそれらの類似体を含む高分子−CD−脂質共役体の製造方法及び組成物を含む。骨格とPEG鎖、CD、又は親油性基との間に、アミノ酸を含むスペーサー又は連結基が含まれてもよい。更に、PEG鎖の末端は、荷電又は極性基であってもよい。例えば、本開示の少なくとも1つの態様において、治療剤の生体適合性を改善し、疎水性又は親油性剤の水への溶解度を増加させるための化学化合物担体が開示される。担体は、以下の式で表される分子構造を含んでいてもよい。
式中、「Lipid」(脂質)は、ステロイド酸及び脂肪酸、ステロール及び脂溶性ビタミンを含む親油性担体である。「CD」はα−、β−、γ−シクロデキストリンを含むシクロデキストリンである;「PEG」はポリエチレングリコールの重合体である;「D」は第2の脂肪酸、ステロール又は親油性ビタミン又はPEGである;「Backbone」(骨格)は3又は4つの利用可能な結合位置を有し、且つ薬物残基を欠いた分子であり、前記「Backbone」は、グリセロール、グリセロール様類似体、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、ジアミノアルコール、アミノアルコール、アミノジオール、アミノトリオール、アミノ酸、及びポリアミンの少なくとも1つを含む。「L」はグリセロール又は少なくとも3つの利用可能な結合位置を有するグリセロール様類似体、ジアミン、トリアミン、ジアミノアルコール、アミノアルコール、アミノジオール、アミノトリオール、及び3つの利用可能な結合位置を有するアミノ酸の少なくとも
1つを含むカプラーである。
本発明の化合物は、ゲムシタビン又は白金系薬物等の活性成分を含む医薬製剤に効果的であり、これにより、薬物治療に関連する副作用及び毒性を低減することができる。
本発明において、PEG−CD−脂質共役体の浸透特性が強化されることにより、種々の薬物のインビボでの標的化送達、毒性の低減、及び経口生物学的利用能を向上させることができる。
実施例の別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、定義された担体を有する高分子−CD−脂質共役体が、以下の工程を含む方法である:
a.3つの担体と中心骨格との間の結合のために、少なくとも3つの利用可能な部位を有し、薬物残基を欠いた中心骨格を選択する工程;
b.第1の担体として高分子を選択する工程;
c.前記高分子担体上の末端基を選択する工程;
d.第2の担体として脂質を選択する工程;
e.第3の担体としてシクロデキストリンを選択する工程;
f.第4の担体として高分子又は脂質を選択する工程;
g.代替的に、ステロール又は親油性ビタミン以外の疎水性化合物を第4の担体として選択する工程;
h.担体と中心骨格との間でN−アルキル化又はO−アルキル化を含むアルキル化、エステル化、エーテル化、又はアミド化のカップリング反応のための連結基(1又は複数)を選択する工程。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、各結合工程の順序は制限されておらず、且つアルキル化、エーテル化、エステル化、又はアミド化の工程を更に含んでもよく:
a.ヒドロキシ基又はアミノ基を保護する工程;
b.前記第1の担体を前記中心骨格に結合する工程;
c.前記第2の担体を前記中心骨格に結合する工程;
d.ヒドロキシ基又はアミノ基の保護基を除去する工程;及び
e.第3の担体を中心保護基に結合させる工程。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、適切な分子は、グリセロール又はグリセロール様類似体又はジアミン、トリアミン又は多アミン(multiamines)又はアミノアルコール又はアミノ酸又はトリオール又はジオール又はカルボキシル基を含むトリオール又はジオール又はヒドロキシ基又はカルボキシ基を有するアミン又はジアミン、及び伸長可能なアミン又はアルコールを含む骨格(backbone)として用いられてもよく、疎水性担体は、ステロール又は親油性ビタミンである。
実施例の別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、前記高分子が5〜115のサブユニットを有するPEGである。前記PEG鎖は約5〜115サブユニットからなるものでもよい。より好ましくは、PEG鎖は約8〜115サブユニットからなる。更により好ましくは、PEG鎖は約8〜45サブユニットからなる。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、前記高分子は、5〜115のPEGサブユニットを有する各鎖が2以上のサブ鎖を有する分枝PEGである。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は非環式担体基を有する化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、疎水基は、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、オレイン酸、及びステアリン酸を含む脂肪酸、又はステロイド酸を除くステロール(コレステロール、スティグマステロール、エルゴステロール、ホパノイド、フィトステロール、シトステロール、カンペステロール、ブラシカステロール、アベナステロール、アドステロールを含む。)、スタノール(飽和ステロイドアルコール又は水素化ステロール)、又は親油性ビタミン:トコフェロール及びトコトリエノールを含むがこれに限定されないビタミンE、コレカルシフェロール及びエルゴカルシフェロールを含むがこれに限定されないビタミンD、及びレチノイド、レチノール、レチナール、レチノイン酸、及びカロテノイドを含むビタミンAから選択される。
実施例の別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は第4の担体基として非ステロール又は非「脂溶性」ビタミンを有する化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、疎水性基は、飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸又はキサントフィル、アスタキサンチン、オーロキサンチン(ayrixabthin)、カプサンチン、カプソルビン、クリサンテアキサンチン(chrysanthemaxanthin)、クロセチン、クロシン、クリプトキサンチン、フコキサンチン、クリプトキサンチン、ルテイン、ネオキサンチン、ルビキサンチン、ビオラキサンチン、ゼアキサンチン及び多価不飽和脂肪酸又はファルネソール、ソラネソール、及びドデカプレノール等の天然の多価不飽和アルコールを含む天然の多価不飽和脂肪アルコールから選択することができる。脂肪酸の溶血活性を低下又は抑制することができる第1の親油性担体として、コレステロールを有することが好ましい。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、CDがα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン及びγ−シクロデキストリンを含むシクロデキストリンである。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、連結体が−S−、−O−、−N−、−OCOO−、及び担体と中心骨格との間にエステル又はエーテル又はアミドの共有結合を形成するためのものからなる群から選択される。アルキル化又はエーテル化又はエステル化又はアミド化の結合反応は、連結基の有無にかかわらず好ましいが、担体又は中心骨格は最終カップリング反応の前に化学的に修飾することができる。化学的修飾は、1以上の連結基を用いて実施することができる。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化学化合物又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、PEG鎖がポリメチレングリコール、ポリプロピレングリコール、並びにメチレングリコール、エチレングリコール、及びプロピレングリコールからなる群から選択される少なくとも2種の単量体からなるコポリマーにより置き換えられる。
実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体又は化合物の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、末端(R)基は、アルコキシ残基、アミン、アミノ酸、及びオリゴ糖のような、容易に極性化されるか、又は陰性若しくは陽性に荷電する頭部基であることが好ましい。
実施例の別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体又は高分子−CD−脂質共役体の製造方法に広範に存在すると実証され、ここで、活性剤、特にアルファキサロン、プロポフォール、ドセタキセル、パクリタキセル、ボリコナゾール、及びポサコナゾールを含むがこれらに限定されない生物医薬品分類II又はIVの難水溶性化合物のための活性剤を送達する組成物のために用いられる。
実施例の別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物の送達方法に広範に存在すると実証され、ここで、該方法は、化合物の配合に基づく高分子−CD−脂質共役体(1又は複数)の製造を含み、PEG−CD−脂質が、PEG、脂質、CD、及びエチレンジアミン、ジアミノプロパン、エタノールアミン、アミノプロパノール、アミノブタノール、アミノペンタノール、アミノ−1−ヘキサノールから選択される中心骨格を含み、該中心骨格は、化学的に伸長され修飾され得る前記第3又は第4の利用可能な結合位置又は部位を提供してもよい。
例示的な実施例の1つの特徴又は態様は、治療薬の生体適合性の改善及び疎水性又は親油性剤の水中での溶解度を増加させるための化合物担体におそらく広範に存在すると信じられており、前記担体は以下の式で表される分子構造を含む:
式中、「Lipid」(脂質)は、脂肪酸、ステロール、スタノール、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、レチノイド、カロテノイド、トコフェロール、及びトコトリエノールの親油性担体である;「CD」はα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、又はγ−シクロデキストリンを含むシクロデキストリンである;「mPEG」はポリエチレングリコールの重合体である;「D」は前記「Lipid」又は前記「mPEG」の繰り返しである;「Backbone」は、3又は4つの結合可能な位置を有し、薬物残基を欠いた中心骨格であり、前記骨格は、グリセロール、3つの結合位置を有するグリセロール様類似体、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、ポリアミン、ジアミノアルコール、アミノアルコール、アミノジオール、アミノトリオール、3又は4つの結合位置を有するアミノ酸、トリオール、テトラオール、三酸、四酸、ハロゲン含有ジオール、ハロゲン含有アミン、及びカルボキシル基含有ジオールの少なくとも1つを含む。
例示的な実施例の別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記「Backbone」は、第1の担体、第2の担体及び第3の担体の共役のための少なくとも3つの利用可能な結合位置又は部位を含み、前記利用可能な結合位置又は部位はそれぞれ、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシ基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を含み;前記第1の担体は、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシ基、又はカルボキシル基を有し、且つ前記「Lipid」と結合し;前記第2の担体は、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシ基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を有し、且つ前記「mPEG」と結合し;前記第3の担体は、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシル基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を有し、且つ前記「CD」と結合している。
例示的な実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記「Backbone」が第1、第2、第3、及び第4の担体との結合のための少なくとも4つの利用可能な結合位置又は部位を含み、各利用可能な結合位置又は部位は、消耗性アミノ基、ヒドロキシ基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を含む。
例示的な実施例の更に別の特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記前記「Backbone」が第1、第2、及び第3の担体との結合のための3つの利用可能な結合位置又は部位を含み、各利用可能な結合位置又は部位は、消耗性アミノ基、ヒドロキシ基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を含み、第1の担体はそれに結合した「Lipid」を有し;第2の担体はそれに結合したmPEGを有し;mPEGは末端(R)基を含み;第3の担体はそれに結合したCDを有する。
例示的な実施例の更なる特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記「Backbone」がa)〜d)のうちの1つである:a)グリセロール又はグリセロール様類似体、ポリアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、アミノジオール、アミノトリオール、アミノアルコール、3つの利用可能な結合位置又は部位を有するアミノ酸、トリオール、テトラオール、エリスリトール、三酸、四酸、四酢酸、及び酒石酸からなる群から選択される;b)エタンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ペンタンジアミン、ヘキサンジアミン、ジエチレントリアミン、ジエチレントリアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、トリエチレンテトラアミン、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタン、スペルミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、スペルミジン、ノルスペルミジン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ジアミノベンジジン、トリアザシクロノナン、テトラアザシクロドデカン、スレイトール、メソ−エリスリトール、ジチオスレイトール、トリメチルシクロヘキサン−1,3,5−トリカルボン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸、トリメチルビス(ヘキサメチレン)トリアミン、アルギニン、3又は4つの利用可能な結合位置又は部位を有するオキシリルジアミノプロパン酸、トリオール、三酸、グルコヘプトン酸、及び酒石酸の群から選択される;c)3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、3−クロロ−1,2−プロパンジオール、3−フルオロ−1,2−プロパンジオール、DL−グリセリン酸、ジアミノプロパン酸、酒石酸、グルコヘプトン酸、2,4−ブタントリオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール、2−(3−アミノプロピルアミノ)エタノール、及び3−((3−アミノプロピル)アミノ)プロパノールからなる群から選択される;並びにd)アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リシン、オルニチン、セリン、及びトレオニンからなる群から選択される。
例示的な実施例の更なる特徴又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、利用可能な結合位置又は部位の2つが、アミノアルコール、ジアミン、エチレンジアミン、ジアミノプロパン、エタノールアミン、アミノプロパノール、アミノブタノール、アミノペンタノール、及びアミノ−1−ヘキサノール;及び第3又は4の利用可能な結合位置又は部位を提供するように化学的に伸長及び修飾されている化学化合物からなる群から選択される。
例示的な実施例の更に別の要素又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、中心「Backbone」の利用可能な結合位置又は部位の3つは、グリセロール又はグリセロール類似体、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、ポリアミン、トリオール、動物アルコール、三酸、アミノ酸;及び第4の利用可能な結合位置又は部位を提供するように化学的に伸長及び修飾されている中心「Backbone」からなる群から選択される。
例示的な実施例の更に別の要素又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記「mPEG」は、5〜115サブユニットを有する単一のPEG鎖又は2以上の副鎖を有する分枝PEGを含み、前記副鎖はそれぞれ5〜115サブユニットを有し;及び前記末端基(R)はメトキシ、ヒドロキシル、又はビオチンを含む。
例示的な実施例の別の要素又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記「Lipid」が、5〜22個の炭素を有する脂肪酸の群から選択される。
例示的な実施例の更に別の要素又は態様は、本願出願時に、おそらく、化合物担体中に広範に存在すると考えられ、ここで、前記中心「Backbone」が、グリセロール、ポリアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、アミノジオール、アミノトリオール、アミノアルコール、トリオール、テトラオール、エリスリトール、三酸、四酸、四酢酸、グルコヘプトン酸、酒石酸、及び3つの利用可能な結合位置又は部位を有するアミノ酸からなる群より選択され、前記「CD」は、グルコピラノース反復単位あたり0.6〜3の範囲の平均置換数を有するα、β、及びγシクロデキストリンからなる群から選択され、前記「Lipid」は、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエチン酸、エライジン酸、バクセン酸(ベヘン酸)、リノール酸、トコフェロール/トコトリエノール、レチノイド/カロテノイド、コレカルシフェロール、ステロイド、及びステロールからなる群から選択され、前記mPEGはmPEGであり、nは5〜115の範囲のエチレングリコールサブユニットの数である。
例示的な実施例の更に異なる要素又は態様は、本願出願時に、おそらく、哺乳動物の疾患又は健康状態を上記で開示された化学化合物担体で治療する方法で、該方法は、全身麻酔又は手技鎮静を含む状態を治療することを含むことに広範に存在すると信じられている。
実施態様の異なる要素又は面は、本発明が先の特許公開公報であるUS2012/202979及びUS2012/202890と物理的及び化学的に異ならしめるためのものである;本発明では、シクロデキストリンが組み入れられる。表4に示すように、このような親油性を増大させる構造は、先行発明において挙げられておらず、利用されていない。例えば、PEG−CD−脂肪酸共役体、PEG−CD−コレステロール共役体、及びPEG−CD−リポ−ビタミン共役体は、初めて公開された。
本発明の好ましい実施形態が記載されているが、当業者は、本発明の精神から逸脱することなく、他の及び更なる変更及び修正を行うことができ、そのような変更及び修正は全て、本発明の範囲内である。

Claims (10)

  1. 以下の式で表される分子構造を含む、治療薬の生体適合性の改善及び疎水性又は親油性剤の水中での溶解度を増加させるための化合物担体:

    式中、
    「Lipid」は脂肪酸、ステロール、スタノール、コレカルシフェロール、エルゴカルシフェロール、レチノイド、カロテノイド、トコフェロール、及びトコトリエノールの親油性担体であり;
    「CD」はα−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、又はγ−シクロデキストリンを含むシクロデキストリンであり;
    「mPEG」はポリエチレングリコールの重合体であり;
    「D」は前記「Lipid」又は前記「mPEG」の繰り返しであり;
    「Backbone」は、3又は4つの結合可能な位置を有し、薬物残基を欠いた中心骨格であり、前記骨格は、グリセロール、3つの結合位置を有するグリセロール様類似体、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、ポリアミン、ジアミノアルコール、アミノアルコール、アミノジオール、アミノトリオール、3又は4つの結合位置を有するアミノ酸、トリオール、テトラオール、三酸、四酸、ハロゲン含有ジオール、ハロゲン含有アミン、及びカルボキシル基含有ジオールの少なくとも1つを含む。
  2. 前記「Backbone」は、第1の担体、第2の担体及び第3の担体の共役のための少なくとも3つの利用可能な結合位置又は部位を含み、前記利用可能な結合位置又は部位はそれぞれ、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシル基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を含み;
    前記第1の担体は、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシ基、又はカルボキシル基を有し、且つ前記「Lipid」と結合し;
    前記第2の担体は、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシ基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を有し、且つ前記「mPEG」と結合し;
    前記第3の担体は、消耗可能なアミノ基、ヒドロキシ基、アクリロイル基、又はカルボキシル基を有し、且つ前記「CD」と結合している、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記「Backbone」は、a)〜d)の1つである、請求項1に記載の化合物:
    a)グリセロール又はグリセロール様類似体、ポリアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、アミノジオール、アミノトリオール、アミノアルコール、3つの利用可能な結合位置又は部位を有するアミノ酸、トリオール、テトラオール、エリスリトール、三酸、四酸、四酢酸、及び酒石酸からなる群から選択される;
    b)エタンジアミン、プロパンジアミン、ブタンジアミン、ペンタンジアミン、ヘキサンジアミン、ジエチレントリアミン、ジエチレントリアミン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)−1,3−プロパンジアミン、トリエチレンテトラアミン、1,2−ビス(3−アミノプロピルアミノ)エタン、スペルミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、スペルミジン、ノルスペルミジン、ビス(ヘキサメチレン)トリアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、ジアミノベンジジン、トリアザシクロノナン、テトラアザシクロドデカン、スレイトール、メソ−エリスリトール、ジチオスレイトール、トリメチルシクロヘキサン−1,3,5−トリカルボン酸、1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸、トリメチルビス(ヘキサメチレン)トリアミン、アルギニン、3又は4つの利用可能な結合位置又は部位を有するオキシリルジアミノプロパン酸、トリオール、三酸、グルコヘプトン酸、及び酒石酸の群から選択される;
    c)3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−ブロモ−1,2−プロパンジオール、3−クロロ−1,2−プロパンジオール、3−フルオロ−1,2−プロパンジオール、DL−グリセリン酸、ジアミノプロパン酸、酒石酸、グルコヘプトン酸、2,4−ブタントリオール、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)酪酸、1,3−ジアミノ−2−プロパノール、2−(3−アミノプロピルアミノ)エタノール、及び3−((3−アミノプロピル)アミノ)プロパノール;からなる群から選択される;並びに
    d)アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、リシン、オルニチン、セリン、及びトレオニンからなる群から選択される。
  4. 前記利用可能な結合位置又は部位の2つが、アミノアルコール、ジアミン、エチレンジアミン、ジアミノプロパン、エタノールアミン、アミノプロパノール、アミノブタノール、アミノペンタノール、及びアミノ−1−ヘキサノールからなる群から選択され;並びに、
    前記化合物は化学的に伸長され、前記第3の又は第4の利用可能な結合位置又は部位を提供するように修飾されている、請求項1に記載の化合物。
  5. 前記中心骨格の前記利用可能な結合位置又は部位の3つが、グリセロール又はグリセロール様類似体、ジアミン、トリアミン、テトラミン、ポリアミン、トリオール、アミノアルコール、三酸、アミノ酸からなる群から選択され;並びに、
    前記中心骨格は化学的に伸長され、第4の利用可能な結合位置又は部位を提供するように修飾されている、請求項1に記載の化合物。
  6. 前記「mPEG」は、5〜115サブユニットを有する単一のPEG鎖又は2以上の副鎖を有する分枝PEGを含み、前記副鎖はそれぞれ5〜115サブユニットを有し;及び、前記末端基(R)はメトキシ、ヒドロキシル、又はビオチンを含む、請求項1記載の化合物。
  7. 前記「Lipid」が、ステロール又はスタノール;コレステロール、スティグマステロール、エルゴステロール、ホパノイド、フィトステロール、シトステロール、カンペステロール、ブラシカステロール、アベナステロール アドステステロール、脂肪性ビタミン; レチノール、レチノイド、レチナール、レチノイン酸、トレチノイン、カロテノイド、β−カロテン、トコフェロール、トコトリエノール、コレカルシフェロール、及びエルゴカルシフェロールからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 前記脂質が、5〜22個の炭素を有する脂肪酸の群から選択される、請求項1に記載の化合物。
  9. 前記中心「Backbone」が、グリセロール、ポリアミン、ジアミン、トリアミン、テトラアミン、アミノジオール、アミノトリオール、アミノアルコール、トリオール、テトラオール、エリスリトール、三酸、四酸、四酢酸、グルコヘプトン酸、酒石酸、及び3つの利用可能な結合位置又は部位を有するアミノ酸からなる群より選択され、
    前記「CD」は、グルコピラノース反復単位あたり0.6〜3の範囲の平均置換数を有するα、β、及びγシクロデキストリンからなる群から選択され、
    前記「Lipid」は、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ミリストレイン酸、パルミトレイン酸、サピエン酸、エライジン酸、バクセン酸、リノール酸、トコフェロール/トコトリエノール、レチノイド/カロテノイド、コレカルシフェロール、ステロイド、及びステロールからなる群から選択され、
    前記mPEGは、mPEG(nは5〜115の範囲のエチレングリコールサブユニットの数である。)である、請求項1に記載の化合物。
  10. オレオイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、ステアロイル−mPEG−(アミノプロポキシ)−アセトシクロデキストリン、パルミトイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、ミリストイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、コレステリル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、コレステリル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、トコフェロール−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、レチノイル−mPEG−(アミノプロポキシ)アセトシクロデキストリン、レチノイル−mPEG−(アミノプロポキシ)−アセト−シクロデキストリン、コレカルシフェロール−mPEG−(アミノプロポキシ)−アセトシクロデキストリン、オレオイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、Nε−シクロデキストリン−Nα−オレオイル−mPEG−リシンエステル、Nε−シクロデキストリン−Nα−ミリストイル−mPEG−リシンエステル、Nε−シクロデキストリン−Nα−ステアロイル−mPEG−リシンエステル、ステアロイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、オレイルジエチレントリアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、パルミトイルジエチレントリアミン−ビスモノメトキシ−PEG−エーテル−シクロデキストリン、オレイルトリエチレンテトラミン−β−シクロデキストリン−ビスmPEG、パルミトイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−ビスmPEG、ミリストイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、パルミトイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、コレステリルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、Nε−シクロデキストリン−Nα−コレステロール−mPEG−リシンエステルコレステロリルジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、α−トコフェロール−トリエチレン−テトラミン−ビスモノメトキシル−PEG−エーテル−シクロデキストリン、コレステリルトリエチレンテトラアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステリルトリエチレンテトラアミン−シクロデキストリン−ビスmPEG、コレステリルトリエチレンテトラアミン−β−シクロデキストリン−mPEG、トコフェリルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、レチノイルプロパンジアミン−シクロデキストリン−mPEG、レチノイルジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、コレカルシフェロールジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、コレカルシフェロールジエチレントリアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、シクロデキストリントコフェリルエチレン−ビスmPEG−アミノサリチル酸、コレカルシフェロールジエチレントリアミンモノ−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステリルアスコルビルジエチレントリアミン−トリプトファニル−mPEG−シクロデキストリン、コレステロールアスコルビル−mPEG−プロパンジアミノシクロデキストリン、コレステロールアスパラギン酸−mPEG−シクロデキストリン、コレステリルオレオイルアスコルビル−ジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステリル−レチノイルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステロールアスコルビル−トリエチレンテトラアミン−ビスモノメトキシ−PEG−エーテル−シクロデキストリン、シクロデキストリン−トコフェロール−mPEG−リシンエステル、コレステロールトリエチレンテトラアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステロールオレオイル−シクロデキストリン−ジエチレントリアミン−mPEG、ビスmPEG−プロパンジアミン−セリノール−N−コレステロール−N’−シクロデキストリン、シクロデキストリンジアミノ−2−プロパノールコレステロールmPEG−アスコルベート、コレカルシフェロールアスコルビルジエチレントリアミン−シクロデキストリン−mPEG、εN−シクロデキストリン−εN−コレステリル−αN−アセチル−mPEG−リシンエステル、コレカルシフェロールジプロピレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステリルジエチレントリアミントリプトファニル−mPEG−シクロデキストリン、N−シクロデキストリン−コレステロールアスパラギン酸−mPEG、コレステリルレチノイルトリエチレンテトラアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレステリルトリエチレンテトラアミン−ビス−mPEG、εN−シクロデキストリン−εN−α−トコフェロール−αN−アセチル−モノメトキシル−PEG−エーテル−リシンエステル、α−トコフェロールトリエチレンテトラアミン−ビスmPEG−シクロデキストリン、コレステロールアスコルビルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、コレカルシフェロールアスコルビルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリン、及びコレステリルオレオイルアスコルビルジエチレントリアミン−mPEG−シクロデキストリンからなる群から選択される、請求項1に記載の化合物。
JP2017557414A 2015-06-23 2016-06-17 高分子-シクロデキストリン-脂質共役体 Active JP7196378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562183400P 2015-06-23 2015-06-23
US62/183,400 2015-06-23
US15/184,014 US9605305B2 (en) 2015-07-07 2016-06-16 Method for reducing primer-dimer amplification
US15/184,014 2016-06-16
PCT/US2016/038134 WO2016209732A1 (en) 2015-06-23 2016-06-17 Polymer-cyclodextrin-lipid conjugates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521152A true JP2018521152A (ja) 2018-08-02
JP2018521152A5 JP2018521152A5 (ja) 2019-06-20
JP7196378B2 JP7196378B2 (ja) 2022-12-27

Family

ID=57600892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557414A Active JP7196378B2 (ja) 2015-06-23 2016-06-17 高分子-シクロデキストリン-脂質共役体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10064954B2 (ja)
EP (1) EP3313857B1 (ja)
JP (1) JP7196378B2 (ja)
CN (1) CN108026131B (ja)
CA (1) CA2988587C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471870B2 (ja) 2020-03-09 2024-04-22 キヤノン株式会社 接着剤組成物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6882782B2 (ja) 2015-08-04 2021-06-02 デューク ユニバーシティ 遺伝子コードされた本質的に無秩序な送達用ステルスポリマーおよびその使用方法
US11752213B2 (en) 2015-12-21 2023-09-12 Duke University Surfaces having reduced non-specific binding and antigenicity
US11467156B2 (en) 2016-06-01 2022-10-11 Duke University Nonfouling biosensors
US11648200B2 (en) 2017-01-12 2023-05-16 Duke University Genetically encoded lipid-polypeptide hybrid biomaterials that exhibit temperature triggered hierarchical self-assembly
US11554097B2 (en) 2017-05-15 2023-01-17 Duke University Recombinant production of hybrid lipid-biopolymer materials that self-assemble and encapsulate agents
WO2019006374A1 (en) 2017-06-30 2019-01-03 Duke University ORDER AND DISORDER AS A DESIGN PRINCIPLE FOR STIMULI-SENSITIVE BIOPOLYMER NETWORKS
US10653142B2 (en) 2017-12-12 2020-05-19 International Business Machines Corporation Polymers with antimicrobial functionalities
US10687530B2 (en) 2017-12-12 2020-06-23 International Business Machines Corporation Hydrophilic polymers with antimicrobial functionalities
US10595527B2 (en) 2017-12-12 2020-03-24 International Business Machines Corporation Antimicrobial polymers capable of supramolecular assembly
US10667514B2 (en) 2017-12-12 2020-06-02 International Business Machines Corporation Antimicrobial ionene compositions with a variety of functional groups
US10687528B2 (en) 2017-12-12 2020-06-23 International Business Machines Corporation Antimicrobial polymers with enhanced functionalities
US10743537B2 (en) 2017-12-12 2020-08-18 International Business Machines Corporation Monomer compositions with antimicrobial functionality
US10836864B2 (en) 2017-12-12 2020-11-17 International Business Machines Corporation Chemical compositions with antimicrobial functionality
EP3505154B1 (en) 2017-12-26 2022-04-06 Industrial Technology Research Institute Composition for improving the solubility of poorly soluble substances, use thereof and complex formulation containing thereof
CN108478532B (zh) * 2018-04-23 2020-12-15 滨州医学院 β环糊精-二棕榈脂质体制备方法及其作为药物载体的应用
WO2020028806A1 (en) 2018-08-02 2020-02-06 Duke University Dual agonist fusion proteins
US10704094B1 (en) * 2018-11-14 2020-07-07 Element Biosciences, Inc. Multipart reagents having increased avidity for polymerase binding
US10876148B2 (en) 2018-11-14 2020-12-29 Element Biosciences, Inc. De novo surface preparation and uses thereof
US11512314B2 (en) 2019-07-12 2022-11-29 Duke University Amphiphilic polynucleotides
CN112294693B (zh) * 2019-07-26 2021-07-20 珀莱雅化妆品股份有限公司 一种视黄醇及其衍生物的超分子制剂及其制备方法
CN110551226B (zh) * 2019-07-30 2021-06-08 大连理工大学 一种亲/疏水性可控转换的叔胺型含氮聚糖衍生物及其制备方法和应用
JP7143002B2 (ja) * 2020-07-29 2022-09-28 共栄社化学株式会社 重合性不飽和基を有するシクロデキストリン誘導体
FR3117337B1 (fr) * 2020-12-10 2023-04-28 Centre Hospitalier Univ De Lille Composition pharmaceutique contenant du propofol, une cyclodextrine ou un dérivé de cyclodextrine et un sel pharmaceuticalement acceptable
CN116178699A (zh) * 2022-09-09 2023-05-30 浙江大学医学院附属第一医院 一种可促进药物入胞的药物递送载体材料及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528857A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 ウー,ニエン 純粋peg−脂質コンジュゲート
JP2014504649A (ja) * 2011-02-08 2014-02-24 ウ,ニアン ポリマー−炭水化物−脂質複合体
WO2015085173A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Wu Nian Polymer-carbohydrate conjugates for drug delivery technology

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009001364A2 (en) * 2007-06-28 2008-12-31 Capsutech Ltd Targeting conjugates comprising active agents encapsulated in cyclodextrin-containing polymers
US20090291132A1 (en) 2008-01-04 2009-11-26 Brian Charles Keller Enhanced delivery of antifungal agents
US8304565B2 (en) 2008-06-11 2012-11-06 Nian Wu PEG-lipid conjugates for liposomes and drug delivery
BRPI1005293A2 (pt) 2009-01-23 2019-09-24 Brian Charles Keller composição e método para aumentar a solubilidade de uma droga lipofílica e respectivo método de tratamento
WO2010107487A2 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Wu Nian Lipid-drug conjugates for drug delivery
US20100330033A1 (en) 2009-04-16 2010-12-30 Nian Wu Protein-carrier conjugates
US8697667B2 (en) * 2010-10-18 2014-04-15 Rutgers, The State University Of New Jersey Cyclodextrin-modified polyamines for delivery of therapeutic molecules
US20120115692A1 (en) * 2010-11-04 2012-05-10 Daryl Bussen Stable Exercise Apparatus
US8883177B2 (en) 2011-06-28 2014-11-11 Nian Wu Pharmaceutical compositions for parenteral administration

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528857A (ja) * 2009-06-02 2012-11-15 ウー,ニエン 純粋peg−脂質コンジュゲート
JP2014504649A (ja) * 2011-02-08 2014-02-24 ウ,ニアン ポリマー−炭水化物−脂質複合体
WO2015085173A1 (en) * 2013-12-05 2015-06-11 Wu Nian Polymer-carbohydrate conjugates for drug delivery technology

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"サイクロデキストリン", 科学大辞典, JPN6019025760, 28 February 2005 (2005-02-28), pages 529, ISSN: 0004359080 *
"シクロデキストリン", 岩波理化学辞典第5版, JPN6019025758, 24 April 1998 (1998-04-24), pages 576 - 577, ISSN: 0004359079 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471870B2 (ja) 2020-03-09 2024-04-22 キヤノン株式会社 接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3313857B1 (en) 2021-01-06
US20160375150A1 (en) 2016-12-29
EP3313857A1 (en) 2018-05-02
CA2988587A1 (en) 2016-12-29
CA2988587C (en) 2021-07-27
US10064954B2 (en) 2018-09-04
CN108026131A (zh) 2018-05-11
EP3313857A4 (en) 2019-02-06
CN108026131B (zh) 2021-12-10
JP7196378B2 (ja) 2022-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7196378B2 (ja) 高分子-シクロデキストリン-脂質共役体
Ghosh et al. Polymeric micelles in cancer therapy: State of the art
WO2016209732A1 (en) Polymer-cyclodextrin-lipid conjugates
JP6646578B2 (ja) 薬物転送技術のための高分子−炭水化物共役体
Callari et al. Polymers with platinum drugs and other macromolecular metal complexes for cancer treatment
JP6466283B2 (ja) 安定なミセルのためのブロックコポリマー
US9175027B2 (en) Polymer-carbohydrate-lipid conjugates
Nguyen et al. Recent trends in bioresponsive linker technologies of prodrug-based self-assembling nanomaterials
Gao et al. Stereoselective stabilization of polymeric vitamin E conjugate micelles
WO2007074604A1 (ja) 水溶性非ペプチド性低分子薬物含有ナノ粒子
JP2003531930A (ja) 両親媒性大環状誘導体およびそれらの類似体
Markowicz-Piasecka et al. Dendrimers in drug delivery
Qin et al. Synthesis of Biocompatible Cholesteryl–Carboxymethyl Xylan Micelles for Tumor-Targeting Intracellular DOX Delivery
Fernandes et al. Supramolecular dendrimers based novel platforms for effective oral delivery of therapeutic moieties
WO2019241853A1 (en) Platinum-based amphiphile prodrugs
Bhingare et al. Pharmacosomes: a novel drug delivery system
KR101621607B1 (ko) N-트리메틸 키토산으로 표면 개질된 지용성 약물 함유 고체 지질 나노입자
WO2011139343A2 (en) Amino acid linked peg-lipid conjugates
Soundararajan Enhancing the bioavailability of BCS Class IV drugs using polymeric nanoparticles
Rani et al. Tumor microenvironment-responsive self-assembling polymeric prodrug-based nanomaterials for cancer therapy
Zhang PEG-derivatized FTS-based micelles for combination cancer therapy
Le The oral delivery of hydrophobic drugs-a role for amphiphilic polymers
Le et al. Characteristics and Cytotoxicity of Folate-modified

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190515

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190515

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200507

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200721

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200728

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201002

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201006

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210119

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220201

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220607

C126 Written invitation by the chief administrative judge to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C126

Effective date: 20220621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220707

C092 Termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C092

Effective date: 20220816

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220816

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220906

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221011

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221108

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7196378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150