JP2018521108A - 水生種における免疫応答の増強 - Google Patents

水生種における免疫応答の増強 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521108A
JP2018521108A JP2018504659A JP2018504659A JP2018521108A JP 2018521108 A JP2018521108 A JP 2018521108A JP 2018504659 A JP2018504659 A JP 2018504659A JP 2018504659 A JP2018504659 A JP 2018504659A JP 2018521108 A JP2018521108 A JP 2018521108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
nucleic acid
subject
sequence
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018504659A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァイス,クリスティアン
シマール,ナタリー・シー
コースリング,ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Animal Health GmbH
Original Assignee
Bayer Animal Health GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Animal Health GmbH filed Critical Bayer Animal Health GmbH
Publication of JP2018521108A publication Critical patent/JP2018521108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/55Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the host/recipient, e.g. newborn with maternal antibodies
    • A61K2039/552Veterinary vaccine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55555Liposomes; Vesicles, e.g. nanoparticles; Spheres, e.g. nanospheres; Polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2720/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsRNA viruses
    • C12N2720/00011Details
    • C12N2720/10011Birnaviridae
    • C12N2720/10071Demonstrated in vivo effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、一般的に、水生種被験体において免疫応答を誘発する方法に関する。特に、免疫応答を誘導し、病原体を撃滅する被験体の能力を高めるための免疫調節薬組成物を使用する。

Description

本発明は、一般的に、自然免疫を賦活することにより被験体において免疫応答を誘発する方法に関する。特に、水生種の構成員の自然免疫を賦活するために免疫調節薬組成物を使用する。
本発明は、水生種被験体の自然免疫を調節するために免疫賦活性プラスミドを使用する方法に関する。免疫賦活性プラスミドは、配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3、配列番号:4またはその組合せの配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含むものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、配列番号:4の配列と少なくとも84%の配列同一性を有する核酸分子を含むものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:1の配列を含むものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:4の配列を含むものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:2の配列を含むものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:3の配列を含むものであり得る。
他の態様では、免疫賦活性プラスミドは、配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3、配列番号:4またはその組合せの配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列からなるものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、配列番号:4の配列と少なくとも84%の配列同一性を有する核酸分子からなるものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:1の配列からなるものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:4の配列からなるものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:2の配列からなるものであり得る。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは配列番号:3の配列からなるものであり得る。
いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは好ましくは、完全長または機能性の選択可能またはスクリーニング可能マーカーをコードしている核酸配列を含んでいないものである。他の態様では、免疫賦活性プラスミドは、抗生物質耐性遺伝子でない選択可能またはスクリーニング可能マーカーをコードしている核酸配列を含むものである。
また、本発明は、本明細書に記載のいずれかの免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列と薬学的に許容され得る担体を含む医薬用製剤に関する。
さらに、本発明は、カチオン性リポソーム送達媒体と本明細書に記載のいずれかの免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列を含む免疫調節薬組成物に関する。
いくつかの態様では、本発明は、本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列を使用する方法に関する。好適な使用方法としては、水生種の被験体への治療的投与が挙げられる。かかる治療的投与には、被験体(1例または複数例)の予防的処置、発症予防処置および感染後処置が包含される。
本発明は、被験体において免疫応答を賦活または誘発する方法に関する。いくつかの態様では、該方法は、被験体に本明細書に記載の免疫調節薬組成物を投与することにより被験体において免疫応答を賦活することを含むものである。いくつかの態様では、該方法は、被験体に本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列を投与することにより被験体において免疫応答を賦活することを含むものである。
他の目的および特色は一部において自明であり、一部において本明細書に以下に示している。
以下の図面は、本明細書の一部を構成するものであり、本発明の特定の態様のさらなる実例を示すために含めている。本発明は、この図面うちの1つ以上を、本明細書に提示する具体的な実施形態の詳細説明と合わせて参照することにより、よりよく理解され得よう。
図1は、pMB75.6プラスミド(配列番号:2)のマップを示す。 図2は、pGCMB75.6プラスミド(配列番号:1)のマップを示す。 図3は、pLacZ75.6プラスミド(配列番号:4)のマップを示す。 図4は、魚用水槽M5の抗原刺激後の毎日の死亡率のパーセンテージをグラフで示したものである。 図5は、魚用水槽M6の抗原刺激後の毎日の死亡率のパーセンテージをグラフで示したものである。 図6は、ワクチン試験の各群の合算死亡率のカプランマイヤー生存曲線を示す。縦軸は特定の時点DPC(横軸)における生存確率である。曲線の末端の十字形は打ち切りデータを表す(魚は27DPCを超えて生存)。DPC:抗原刺激後の日数。 図7は、ワクチン試験の12の魚群間のペアワイズ比較を示し、連関している群(緑色の丸で表示したノードとして表す)は群間で有意差を示さない(α=0.05)。 図8は、デキストロース5%処置対照群と比較した場合のワクチン試験群の生存率の相対的パーセンテージをグラフで示したものである。比較は、実験終了時(RPSend)の累積死亡率間で行った。デキストロース5%群とその他の処置間の有意な累積死亡率の差(α=0.05)にはを表示している。
本発明に従い、レシピエント被験体において免疫応答を誘発し得る組成物ならびに使用方法が見出された。特に、本発明は、核酸組成物または免疫調節薬組成物およびその使用に関する。かかる免疫調節薬組成物は、水生種の構成員の免疫機構を調節するために使用され得ることが見出された。本発明は、微生物、例えば限定されないが、ウイルス、細菌、カビ、真菌、酵母、寄生虫および当該技術分野で知られた他の微生物によって引き起こされる感染性疾患の処置および予防に特に有用である。該組成物および該免疫調節薬組成物の使用方法を以下により詳細に論考する。
I.組成物
本発明において有用な組成物、例えば本明細書に記載のものは、一般的に、感染性疾患の予防的治療薬、発症予防的治療薬または処置治療薬として使用され得るものである。かかる組成物を本明細書において免疫調節薬組成物と称する。免疫調節薬組成物は、少なくとも、レシピエント被験体において免疫応答を誘導し得る免疫賦活性プラスミドまたは免疫賦活性DNA配列を含むものである。いくつかの態様では、免疫応答は自然免疫応答である。いくつかの態様では、免疫応答は自然免疫応答と獲得免疫応答の組合せである。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物はリポソーム送達媒体もまた含むものであり得る。
A.核酸
いくつかの態様では、本発明は、感染性疾患原因因子の処置または予防に有用な核酸分子に関する。本明細書に記載の核酸分子は免疫賦活性プラスミド内に、線状の二本鎖もしくは一本鎖DNA、アミノ酸配列、リボ核酸(RNA)またはその組合せとして含められ得る。いくつかの態様では、本発明は、免疫賦活性プラスミドまたは免疫賦活性DNA配列を含む核酸分子、ベクターおよび宿主細胞(インビトロ、インビボまたはエキソビボ)に関する。
本明細書に記載の核酸分子はCpGモチーフの含有量が高い。かかるCpGモチーフにより、免疫監視機構受容体、例えば特定のToll様受容体(TLR9およびTLR21など)によって免疫賦活が誘導され得る。また、本明細書に記載の核酸分子は非免疫賦活性CpGモチーフも含んでいる。いくつかの態様では、該核酸分子は、ランダム核酸配列において予測されるCpGモチーフの頻度と比べて約2〜20%増のCpGモチーフを含むものである。いくつかの態様では、該核酸分子は、ランダム核酸配列において予測されるCpGモチーフの頻度と比べて約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18,19、20、25、30、35、40%またはそれ以上増のCpGモチーフを含むものである。いくつかの態様では、該核酸分子は、ランダム核酸配列において予測されるCpGモチーフの頻度と比べて約10%増のCpGモチーフを含むものである。いくつかの態様では、脊椎動物のDNAと比べて10倍を超える高含有量のCpGモチーフが観察される。いくつかの態様では、該核酸分子は、脊椎動物のDNAと比べて約2〜50倍またはそれ以上のCpGモチーフを含むものである。いくつかの態様では、該核酸分子は、脊椎動物のDNAと比べて約3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18,19、20、25、30、35、40、45、50、55倍またはそれ以上のCpGモチーフを含むものである。
いくつかの態様では、本発明は、抗生物質耐性遺伝子を含んでいない免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列に関する。該プラスミドは、選択可能またはスクリーニング可能マーカー遺伝子を全く欠いているものであり得る。例えば、本明細書に記載のpGCMB75.6プラスミドは、完全長または機能性の選択可能またはスクリーニング可能マーカー遺伝子を全く含んでいないものである。pGCMB75.6の配列を配列番号:1に示す。
いくつかの態様では、本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドは好ましくは、完全長または機能性の選択可能またはスクリーニング可能マーカーをコードしている核酸配列を含んでいないものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、抗生物質耐性遺伝子を含んでいないものである。例えば、該プラスミドは、カナマイシン耐性遺伝子を含んでいないものである。いくつかの態様では、本明細書に記載のプラスミドは好ましくは、免疫原をコードしていないものである。
いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、抗生物質耐性遺伝子でない選択可能またはスクリーニング可能マーカー遺伝子をコードしている核酸配列を含むものであり得る。例えば、本明細書に記載のpLacZMB75.6プラスミドは、スクリーニング可能マーカーとしてLacZ遺伝子を含むものである。pLacZMB75.6のマップを図3に示し、pLacZMB75.6のヌクレオチド配列を配列番号:4として示す。図3に示すように、pLacZMB75.6はpGCMB75.6と類似しているが、LacZスクリーニング可能マーカーを含んでいる。
pMB75.6(配列番号:2もしくは配列番号:3(p MB75.6,AscI制限部位を有する))、pGCMB75.6(配列番号:1)またはpLacZMB75.6(配列番号:4)プラスミドのヌクレオチド配列は、その免疫賦活特性に有意に有害に影響を及ぼさない一定の程度までは異なっていてもよいことは認識されよう。いくつかの態様では、本発明は、pGCMB75.6の配列(配列番号:1)と少なくとも89%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、pGCMB75.6の配列(配列番号:1)と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくはpGCMB75.6の配列(配列番号:1)を含むものである。
いくつかの態様では、本発明は、pLacZMB75.6の配列(配列番号:4)と少なくとも84%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、pLacZMB75.6の配列(配列番号:4)と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくはpLacZMB75.6の配列(配列番号:4)を含むものである。
いくつかの態様では、本発明は、配列番号:2の配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、配列番号:2の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくは配列番号:2の配列を含むものである。
いくつかの態様では、本発明は、配列番号:3の配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含む免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、配列番号:3の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列を含むものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくは配列番号:3の配列を含むものである。
いくつかの態様では、本発明は、pGCMB75.6の配列(配列番号:1)と少なくとも89%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、pGCMB75.6の配列(配列番号:1)と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくはpGCMB75.6の配列(配列番号:1)からなるものである。
いくつかの態様では、本発明は、pLacZMB75.6の配列(配列番号:4)と少なくとも84%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、pLacZMB75.6の配列(配列番号:4)と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくはpLacZMB75.6の配列(配列番号:4)からなるものである。
いくつかの態様では、本発明は、配列番号:2の配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、配列番号:2の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくは配列番号:2の配列からなるものである。
いくつかの態様では、本発明は、配列番号:3の配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである免疫賦活性プラスミドに関する。免疫賦活性プラスミドは好ましくは、配列番号:3の配列と少なくとも75%、少なくとも76%、少なくとも77%、少なくとも78%、少なくとも79%、少なくとも80%、少なくとも81%、少なくとも82%、少なくとも83%、少なくとも84%、少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有する核酸配列からなるものである。いくつかの態様では、免疫賦活性プラスミドは、より好ましくは配列番号:3の配列からなるものである。
本発明の別の重要な態様により、高ストリンジェンシー条件下で配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3または配列番号:4とハイブリダイズする核酸配列を含む、免疫応答を賦活し得る免疫賦活性DNA配列または免疫賦活性プラスミドを提供する。好適な核酸配列としては、本発明の核酸と相同的である、実質的に類似している、または同一であるものが挙げられる。いくつかの態様では、相同核酸配列は、配列番号:1と少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80% 81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%の配列類似性を有するもの、またはそのそれぞれの相補配列である。他の態様では、相同核酸配列は、配列番号:4と少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80% 81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%の配列類似性を有するもの、またはそのそれぞれの相補配列である。他の態様では、相同核酸配列は、配列番号:2と少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80% 81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%の配列類似性を有するもの、またはそのそれぞれの相補配列である。他の態様では、相同核酸配列は、配列番号:3と少なくとも約75%、76%、77%、78%、79%、80% 81%、82%、83%、84%、85%、86%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%もしくは100%の配列類似性を有するもの、またはそのそれぞれの相補配列である。配列類似性は、当該技術分野で知られたいくつかのアルゴリズム、例えば、Altschul,S.F.,et al.,J.Mol.Biol.215:403−10,1990に記載のBLASTを用いて計算され得る。該核酸は、遺伝コードの縮重のため上記の核酸と配列が異なる場合があり得る。一般に、参照配列は18個のヌクレオチド、さらに通常は30個以上のヌクレオチドであり、比較の目的のために該組成物の全核酸配列を含むものであってもよい。
配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3または配列番号:4とハイブリダイズし得るヌクレオチド配列が本明細書において想定される。ストリンジェントハイブリダイゼーション条件としては、50℃以上および0.1×SSC(15mM塩化ナトリウム/1.5mMクエン酸ナトリウム)でのハイブリダイゼーションなどの条件が挙げられる。別の例は、42℃で、50%ホルムアミド、5×SSC(150mM NaCl,15mM クエン酸三ナトリウム)、50mMリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト溶液、10%硫酸デキストランおよび20μg/mlの変性させ、断片化処理したサケ精子DNAの溶液中での一晩のインキュベーション後、0.1×SSC中、約65℃での洗浄である。例示的なストリンジェントハイブリダイゼーション条件は、上記の具体的な条件の少なくとも約80%、85%、90%または95%程度にストリンジェントであるハイブリダイゼーション条件である。他のストリンジェントハイブリダイゼーション条件は当該技術分野で知られており、また、本発明の核酸のホモログを同定するためにも使用され得る(Current Protocols in Molecular Biology,Unit 6,pub.John Wiley & Sons,N.Y.1989)。
本明細書に記載のDNA分子の変異型ヌクレオチドもまた、該変異型が、本明細書に記載の自然免疫応答賦活能を維持している核酸配列を含むものである限り、使用され得る。かかる変異体のDNA配列は、通常、1個以上のヌクレオチドまたはアミノ酸が異なっている。配列変更は置換、挿入、欠失またはその組合せであり得る。クローン化遺伝子の変異誘発のための手法は当該技術分野で知られている。部位特異的変異誘発のための方法は、Gustin et al.,Biotechniques 14:22,1993;Barany,Gene 37:111−23,1985;Colicelli et al.,Mol.Gen.Genet.199:537−9,1985;およびSambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,CSH Press 1989,pp.15.3−15.108において知得され得、すべて、引用により本明細書に組み込まれる。要約すると、本発明は、被験体の自然免疫応答を賦活し得る核酸配列およびそのバリアントまたは変異型に関する。また、本発明は、本記載の核酸配列にコードされた中間RNA、ならびにそれにコードされた任意の結果物のアミノ酸配列も包含している。
いくつかの態様において、免疫賦活性プラスミドのヌクレオチド配列が配列番号1、2、3および4に示す配列と異なっている場合、該プラスミド内のCpGジヌクレオチドは好ましくはインタクトなままである。あるいはまた、該プラスミドのヌクレオチド配列が、CpGジヌクレオチドが除去されているように改変される場合、該プラスミドの配列は、別の位置が、該プラスミド内のCpGジヌクレオチドの総数が同じままであるように改変され得る。また、pGCMB75.6またはpLacZMB75.6のヌクレオチド配列に既に存在しているものに加えてさらなるCpGジヌクレオチドを該プラスミドに導入してもよい。したがって、例えば、本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドは好ましくは、少なくとも約200個、少なくとも約220個、少なくとも約240個、少なくとも約260個、少なくとも約270個、少なくとも約275個、少なくとも約280個、少なくとも約283個、少なくとも約285個、または少なくとも約288個のCpGジヌクレオチドを含むものである。例えば、免疫賦活性プラスミドは283個のCpGジヌクレオチドを含むものであり得る。
いくつかの態様において、免疫賦活性プラスミドのヌクレオチド配列が本明細書に示した配列から変更する場合、該プラスミド内のCpGモチーフの型は、結果的にもたらされるサイトゾル内DNA監視機構分子の活性化が調節されるように変更される。例えば、特定の閾値の免疫賦活性プラスミド/DNAに応答性の特定のサイトゾル内DNA監視機構分子の活性化を増大させるために免疫賦活性CpGモチーフの数を増加させてもよい。さらなる一例として、特定のサイトゾル内DNA監視機構分子の活性化を低減させるため、および/または他のDNA監視機構分子の活性化を増大させるために非免疫賦活性CpGモチーフの数を増加させてもよい。
特に、本発明は、本明細書に記載のいずれかの免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列と薬学的に許容され得る担体を含む医薬用製剤に関する。
B.免疫調節薬
本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドとの使用のための好適な免疫調節薬組成物は、米国特許出願公開第2012/0064151A1号および同第2013/0295167A1号に記載されており、どちらの内容も引用によりその全体が本明細書に組み込まれる。
免疫調節薬組成物は、リポソーム送達媒体および本明細書に記載の少なくとも1種類の免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列を含むものである。
好適なリポソーム送達媒体の一例は、処置対象の被験体の組織に核酸分子を送達し得る脂質組成物を含むものである。リポソーム送達媒体は好ましくは、核酸分子および/または生物学的薬剤が送達されるのに充分な量の時間、被験体内で安定なままでいることができるものである。例えば、リポソーム送達媒体は、レシピエント被験体内で少なくとも約5分間、少なくとも約1時間または少なくとも約24時間安定なものである。
本発明のリポソーム送達媒体の一例は、細胞内に核酸分子を送達するために細胞の原形質膜と融合し得る脂質組成物を含むものである。核酸分子が1種類以上のタンパク質をコードしているものである場合、該核酸:リポソーム複合体は、好ましくは少なくとも約1ピコグラム(pg)のタンパク質発現/ミリグラム(mg)全組織タンパク質/マイクログラム(μg)送達核酸のトランスフェクション効率を有するものである。例えば、核酸:リポソーム複合体のトランスフェクション効率は、少なくとも約10pgのタンパク質発現/mg全組織タンパク質/μg送達核酸;または少なくとも約50pgのタンパク質発現/mg全組織タンパク質/μg送達核酸であり得る。該複合体のトランスフェクション効率は1フェムトグラム(fg)のタンパク質発現/mg全組織タンパク質/μg送達核酸という低値であってもよいが、上記の量がより好ましい。
本発明の好ましいリポソーム送達媒体の一例は、直径が約100〜500ナノメートル(nm)のものである。例えば、リポソーム送達媒体は、直径が約150〜450nmまたは約200〜400nmのものであり得る。
好適なリポソームとしては、任意のリポソーム、例えば、当業者に知られた遺伝子送達方法に一般的に使用されているものなどが挙げられる。好ましいリポソーム送達媒体は多重層ベシクル(MLV)脂質および押出し処理された脂質を含むものである。MLVの調製方法は当該技術分野でよく知られている。より好ましいリポソーム送達媒体は、ポリカチオン性脂質組成物(すなわち、カチオン性リポソーム)を有するリポソームおよび/またはポリエチレングリコールとコンジュゲートさせたコレステロール骨格を有するリポソームを含むものである。例示的なカチオン性リポソーム組成物としては、限定されないが、N−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)とコレステロール、N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)とコレステロール、1−[2−(オレオイルオキシ)エチル]−2−オレイル−3−(2−ヒドロキシエチル)−イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)とコレステロール、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)とコレステロール、およびその組合せが挙げられる。送達媒体としての使用に最も好ましいリポソーム組成物の一例は、DOTIMとコレステロールを含むものである。
好適な核酸分子としては、本明細書に記載の任意の免疫賦活性プラスミドが挙げられる。コード核酸配列は、タンパク質またはペプチドの少なくとも一部分をコードしているものであるが、非コード配列は、タンパク質またはペプチドのいずれの部分もコードしていないものである。本発明によれば、「非コード」核酸は、転写単位の調節領域、例えばプロモーター領域を含んでいてもよい。用語「空ベクター」は、用語「非コード」と互換的に使用される場合があり得、特に、タンパク質コード部分がない核酸配列、例えば、遺伝子挿入配列を有しないプラスミドベクターをいう。本明細書に記載のプラスミドにコードされたタンパク質の発現は免疫応答の誘導に必要とされない;したがって、該プラスミドに、転写制御配列に作動可能に連結されたなんらのコード配列を含める必要はない。しかしながら、該組成物に、免疫原および/またはサイトカインをコードしている核酸配列(DNAまたはRNA)を含めることにより、さらなる利点が得られる場合があり得る(すなわち、抗原特異的な増強された免疫)。免疫原および/またはサイトカインをコードしているかかる核酸配列は、本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドに含めてもよく、該組成物中の別個の核酸(例えば、別個のプラスミド)に含めてもよい。
リポソームと本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドまたは免疫賦活性DNA配列との複合体化は、当該技術分野で標準的な方法を用いて、または米国特許第6,693,086号(その内容は引用によりその全体が本明細書に組み込まれる)に記載のようにして行われ得る。リポソームに添加するプラスミドの好適な濃度としては、全身性免疫応答が誘発されるような充分な量のプラスミドが被験体に送達されるために有効な濃度が挙げられる。例えば、約0.1μg〜約10μgのプラスミドが約8nmolのリポソームと合わされ得るか、約0.5μg〜約5μgのプラスミドが約8nmolのリポソームと合わされ得るか、または約1.0μgのプラスミドが約8nmolのリポソームと合わされ得る。組成物中の脂質に対するプラスミドの比(プラスミド(μg):脂質(nmol))は重量基準でプラスミド:脂質が少なくとも約1:1(例えば、プラスミド1μg:脂質1nmol)であり得る。例えば、脂質に対するプラスミドの比は少なくとも約1:5、少なくとも約1:10または少なくとも約1:20であり得る。本明細書において示す比は、組成物中のカチオン性脂質の量に対するものであり、組成物中の脂質の総量に対するものではない。本発明の組成物中の脂質に対するプラスミドの比は、好適には約1:1〜約1:80のプラスミド:脂質(重量基準);約1:2〜約1:40のプラスミド:脂質(重量基準);約1:3〜約1:30のプラスミド:脂質(重量基準);または約1:6〜約1:15のプラスミド:脂質(重量基準)である。
C.生物学的薬剤
本明細書に記載の任意の免疫調節薬組成物は、リポソーム送達媒体および少なくとも1種類の本明細書に記載のプラスミドに加えて、さらに少なくとも1種類の生物学的薬剤を含むものであってもよい。
好適な生物学的薬剤は、疾患の予防または処置に有効な薬剤である。かかる生物学的薬剤としては、免疫増強タンパク質、免疫原、ワクチン、抗菌薬または任意のその組合せが挙げられる。好適な免疫増強タンパク質は、免疫を増強することが知られているタンパク質である。非限定的な一例として、サイトカイン(これは、1つのファミリーのタンパク質群を包含している)は既知の免疫増強タンパク質ファミリーである。好適な免疫原は、免疫原を被験体に投与すると、該被験体の組織内にみられるものと同じまたは類似のタンパク質に対して免疫原特異的免疫応答を起こすように体液性および/または細胞性免疫応答を誘発するタンパク質である。免疫原としては、細菌、ウイルス、寄生虫または真菌によって発現される病原性の抗原が挙げられ得る。好ましい抗原としては、被験体において感染性疾患を引き起こす生物体に由来する抗原が挙げられる。本発明によれば、免疫原は、体液性および/または細胞性免疫応答を誘発するタンパク質(天然に存在するか、または合成により誘導されたもの)のいずれかの部分であってもよい。そのため、抗原または免疫原のサイズは、約5〜12個のアミノ酸という小さいものであってもよく、完全長のタンパク質という大きいものであってもよく、その間の任意のサイズが包含され得る。抗原は、多量体タンパク質または融合タンパク質であってもよい。抗原は、精製された抗原であってもよい。あるいはまた、該免疫増強タンパク質または免疫原は、該免疫賦活性プラスミドにコードさせてもよく、該免疫調節薬組成物中に含めた別の核酸にコードさせてもよい。該免疫増強タンパク質または免疫原を免疫調節薬組成物中の核酸分子にコードさせる場合、該免疫原が被験体の組織内で発現され、それにより、該被験体において非特異的免疫応答に加えて免疫原特異的免疫応答が誘発されるように、該免疫増強タンパク質または免疫原をコードしている核酸配列を転写制御配列に作動可能に連結させる。免疫原性、例えば、病原体抗原の免疫原性またはサイトカイン活性についてスクリーニングするための手法は当業者に知られており、さまざまなインビトロアッセイおよびインビボアッセイが挙げられる。
生物学的薬剤がワクチンである場合、ワクチンとしては、ウイルス、細菌もしくは寄生虫の感染性の生ワクチンまたはウイルス、細菌もしくは寄生虫の死菌/不活化ワクチン、またはサブユニットワクチン、または当該技術分野で知られた任意のワクチンが挙げられ得る。1種類以上のワクチンが本発明の免疫調節薬組成物と併用して使用され得る。好適なワクチンとしては、当該技術分野で知られた水生種に対するものが挙げられる。
生物学的薬剤は抗菌薬であってもよい。好適な抗菌薬としては:キノロン系、好ましくはフルオロキノロン系、β−ラクタム、およびマクロライド−リンコサミド−ストレプトグラミン(MLS)系抗生物質が挙げられる。
好適なキノロン系としては、ベノフロキサシン、ビンフロキサシン、シノキサシン、シプロフロキサシン、クリナフロキサシン、ダノフロキサシン、ジフロキサシン、エノキサシン、エンロフロキサシン、フレロキサシン、ジェミフロキサシン、イバフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、マルボフロキサシン、モキシフロキサシン、ノルフロキサシン、オフロキサシン、オルビフロキサシン、パズフロキサシン、プラドフロキサシン、パーフロキサシン、サラフロキサシン、スパルフロキサシン、テマフロキサシンおよびトスフロキサシンが挙げられる。好ましいフルオロキノロン系としては、シプロフロキサシン、ダノフロキサシン、エンロフロキサシン、モキシフロキサシンおよびプラドフロキサシンが挙げられる。好適なナフチリドンとしてはナリジクス酸が挙げられる。
好適なβ−ラクタム系としては、ペニシリン(例えば、アモキシシリン、アンピシリン、アズロシリン、ベンザチンペニシリン、ベンジルペニシリン、カルベニシリン、クロキサシリン、co−amoxiclav[すなわち、アモキシシリン/クラブラン酸]、ジクロキサシリン、フルクロキサシリン、メチシリン、メズロシリン、ナフシリン、オキサシリン、フェノキシメチルペニシリン、ピペラシリン、プロカインペニシリン、テモシリンおよびチカルシリン);セファロスポリン(例えば、セファクロル、セファロニウム、セファマンドール、セファプリリン、セファゾリン、セフェピム、セフィキシム、セフォタキシム、セフォキシチン、セフピロム、セフポドキシム、セフキノム、セフタジジム、セフチオフル、セフトリアキソン、セフロキシム、セファレキシン、セファロチンおよびデフォテタン);カルバペネムならびにペネム(例えば、ドリペネム、エルタペネム、ファロペネム、イミペネムおよびメロペネム);モノバクタム(例えば、アズトレオナム、ノカルジシンA、タブトキシニン−β−ラクタムおよびチゲモナム);ならびにβ−ラクタマーゼ阻害薬(例えば、クラブラン酸、スルバクタムおよびタゾバクタム)が挙げられる。好ましいβ−ラクタム系としてはセファロスポリン、特に、セファゾリンが挙げられる。
好適なMLS系抗生物質としては、クリンダマイシン、リンコマイシン、ピルリマイシンおよび任意のマクロライド系抗生物質が挙げられる。好ましいリンコサミド系抗生物質はピルリマイシンである。
他の抗菌薬としては、アミノグリコシド、クロピドール、ジメトリダゾール、エリスロマイシン、フラミセチン、フラゾリドン、ハロフジノン、2−ピリドン、ロベニジン、スルホンアミド、テトラサイクリン、トリメトプリム、種々のプレウロムチリン(例えば、チアムリンおよびバルネムリン)、ならびに種々のストレプトマイシン(例えば、モネンシン、ナラシンおよびサリノマイシン)が挙げられる。
II.方法
本発明の目的は、免疫調節薬組成物、免疫賦活性プラスミド(またはDNA配列)、および免疫を賦活して未感染被験体に対して防御免疫、感染被験体に対して防御免疫、未感染被験体に対して免疫の増強、感染被験体に対して免疫の増強、感染被験体に対して治療的免疫またはその組合せをもたらす方法を提供することである。そのため、本発明の組成物は、被験体を予防的に免疫処置するために使用され得るか、または被験体を処置するために使用され得る。本明細書に記載の方法は、本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドまたはDNA配列を被験体に投与し、該被験体において免疫機構を賦活することを含むものである。
A.被験体の免疫機構の不活方法
本発明は、レシピエント被験体において免疫機構を賦活または増強する方法に関する。該方法は、被験体に有効量の本明細書に記載の免疫調節薬組成物を投与することを含むものである。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物はレシピエント被験体における免疫応答を賦活するものであり、該免疫応答により感染の撃滅が補助される。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物はサイトゾル内DNA監視機構分子を活性化させるものである。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物は、少なくとも1種類の生物学的薬剤、例えばワクチンの前に投与した場合、ワクチンと共投与した場合、ワクチン接種後に投与した場合またはワクチンと混合した場合、かかるワクチンの作用を増強するものである。いくつかの態様では、該方法は、レシピエント被験体を感染性疾患から防御するため、および感染性疾患を有する集団を処置するための新たな処置ストラテジーをもたらすものである。いくつかの態様では、該方法は、免疫調節薬をワクチンと併用して使用した場合、免疫調節薬組成物なしでのワクチンの使用と比べて、疾患に対してより速やかでより長期間でより良好な防御をもたらすものである。
免疫応答はレシピエント被験体において、有効量の免疫調節薬組成物を投与することにより活性化され得、該組成物は、本明細書に記載の任意のリポソーム送達媒体、本明細書に記載の任意の免疫賦活性プラスミド(またはDNA配列)を含むものであり、本明細書に記載の任意の生物学的薬剤が含まれていてもよい。生物学的薬剤は免疫調節薬と混合もしくは共投与され得るか、または独立していることが想定される。独立投与は、免疫調節薬の投与の前であっても後であってもよい。また、1回より多くの免疫調節薬または生物学的薬剤の投与が使用され得ることも想定される。さらに、1種類より多くの生物学的薬剤が免疫調節薬と共投与される、免疫調節薬の前に投与される、免疫調節薬の投与の後に投与される、または免疫調節薬と並行して投与される場合もあり得る。
B.被験体の生存性の改善方法
本発明は、水生種の構成員の生存性の改善方法に関する。該生存性の改善方法は、被験体に有効量の本明細書に記載の免疫調節薬組成物を投与することを含むものである。いくつかの態様では、該方法は、免疫調節薬組成物を受けていない被験体と比べてレシピエント被験体の生存性の改善をもたらすものである。
C.生産の改善方法
本発明は、養殖で育てる水生種の構成員の生産の改善方法に関する。該生産の改善方法は、被験体に有効量の本明細書に記載の免疫調節薬組成物を投与することを含むものである。いくつかの態様では、該方法は、免疫調節薬組成物を受けていない被験体と比べてレシピエント被験体の生産の改善をもたらすものである。生産の改善の評価方法は当該技術分野で知られている。当業者には、生産の改善は、免疫調節薬組成物を受けた被験体と免疫調節薬組成物を受けていない被験体間で、健康状態、体重、サイズ、肉質および他のパラメータを比較して測定され得ることが認識されよう。
D.飼料の利用率の改善方法
本発明は、養殖で育てる水生種の構成員の飼料の利用率の改善方法に関する。該飼料の利用率の改善方法は、被験体に有効量の本明細書に記載の免疫調節薬組成物を投与することを含むものである。いくつかの態様では、該方法は、免疫調節薬組成物を受けていない被験体と比べてレシピエント被験体の飼料の利用率の改善をもたらすものである。飼料の利用率の評価方法は当該技術分野で知られている。当業者には、飼料の利用率の改善は、免疫調節薬組成物を受けた被験体と免疫調節薬組成物を受けていない被験体間で、健康状態、体重、サイズ、肉質および他のパラメータを比較して測定され得ることが認識されよう。
E.生存率の改善方法
本発明は、養殖で育てる水生種の構成員の生存率の改善方法に関する。該生存率の改善方法は、被験体に有効量の本明細書に記載の免疫調節薬組成物を投与することを含むものである。いくつかの態様では、該方法は、免疫調節薬組成物を受けていない被験体と比べてレシピエント被験体の生存率の改善をもたらすものである。生存率の改善の評価方法は当該技術分野で知られている。当業者には、生存率の改善は、免疫調節薬組成物を受けた被験体と免疫調節薬組成物を受けていない被験体間で、健康状態、体重、サイズ、肉質および他のパラメータを比較して測定され得ることが認識されよう。
有効量の本明細書に記載の任意の免疫調節薬組成物が被験体に投与され得る。有効量は、レシピエント被験体において免疫応答を活性化させるに充分なものである。かかる活性化の測定方法は当該技術分野で知られている。また、当業者には、有効量は、年齢、体重、被験体の種および感染段階ならびに当該技術分野で知られた他の要素に依存することが認識されよう。好適な有効量は約0.1μg〜1,000μg/被験体の範囲であり得る。いくつかの態様では、有効量は約0.1μg〜約10μg、約0.1μg〜約5μg、約0.5μg〜約5μg、約0.25μg〜約5μg、約0.05μg〜約10μg、約5μg〜約15μg、約10μg〜約15μg、約10μg〜約20μg、約20μg〜約30μg、約30μg〜約40μg、約40μg〜約50μg、約50μg〜約70μg、約70μg〜約90μg、約50μg〜約100μg、約100μg〜約150μg、約150μg〜約200μg、約200μg〜約250μg、約250μg〜約300μg、約300μg〜約350μg、約350μg〜約400μg、約400μg〜約450μg、約450μg〜約500μg、約500μg〜約550μg、約550μg〜約600μg、約600μg〜約650μg、約650μg〜約700μg、約700μg〜約750μg、約750μg〜約800μg、約800μg〜約850μg、約850μg〜約900μg、約900μg〜約950μg、約950μg〜約1000μgの範囲であり得る。好ましくはいくつかの態様では、有効量は約0.5μg〜約10μgの範囲である。
F.使用のための条件
本発明の方法は、被験体が、免疫応答が誘発され易い疾患から防御されるように該被験体における免疫応答を活性化させるものである。本明細書で用いる場合、語句「疾患から防御される」とは、疾患の症状の低減;疾患の発生の低減;疾患の臨床的もしくは病理学的重症度の低減;または疾患を引き起こす病原体の排出の低減をいう。被験体の防御は、本発明の治療用組成物が被験体に投与されたとき、疾患の発生を予防する、治癒する、および/または疾患症状、臨床徴候、病態もしくは原因を緩和もしくは低減させる該組成物の能力を示す場合もあり得る。そのため、疾患からの被験体の防御は、疾患発生の予防(予防的処置)と疾患を有する被験体の処置(治療的処置)の両方を包含している。用語「疾患」は、被験体の正常な健康状態からの任意の逸脱をいい、疾患症状が存在している状態、ならびに逸脱(例えば、感染、遺伝子変異、遺伝的欠陥など)が発生しているが症状はまだ現れていない病状を包含している。
本発明の方法は、疾患の予防、疾患に対するエフェクター細胞免疫の賦活、疾患の解消、疾患の緩和および原発性疾患の発生に起因する続発性疾患の予防のために使用され得る。
いくつかの態様では、本明細書に記載の方法は、ワクチンと共投与した場合、ワクチン単独の投与と比べて被験体の自然免疫応答を改善するために使用され得る。いくつかの態様では、本明細書に記載の方法は、ワクチンと共投与した場合、ワクチン単独の投与と比べて被験体の獲得免疫応答を改善するために使用され得る。一般的に、ワクチン1回の投与では、獲得免疫を賦活するために時間を要するため、被験体が即座に防御されることはない。用語「改善する」は、本発明では、ワクチンが被験体を防御し始めるまで、および/または防御期間を延長し始めるまでの、ワクチンによって付与された獲得免疫による被験体における自然免疫応答の誘発をいう。
いくつかの態様では、本発明の方法は、多種多様な病原体の感染に対して防御するために該組成物を投与することを含むものである。投与する組成物に、特異的応答を誘発させるための特異的抗原を含めてもよく、含めなくてもよい。本発明の方法は、レシピエント被験体を感染性の微生物因子、例えば限定されないが、ウイルス、細菌、真菌および寄生虫に起因する疾患から防御するものであることが想定される。当業者には、本明細書に記載の免疫調節薬組成物は、数多くの感染性因子(これは、列挙するには数が多過ぎる)に対して有効であることが認識され、理解されよう。本明細書に示した感染性因子は例示の目的で示したものであり、使用範囲の限定のために示したものではない。
G.投与
さまざまな投与経路が利用可能である。選択される具体的な様式はもちろん、選択される具体的な生物学的薬剤、被験体の年齢および一般健康状態、処置対象の具体的な病状ならびに治療有効性に必要とされる投薬量に依存する。本発明の方法は、臨床的に許容され得ない有害効果を引き起こすことなく有効な活性化レベルの免疫応答がもたらされる任意の投与様式を用いて実施され得る。該組成物は、簡便には単位投薬形態で提示され得、当該技術分野でよく知られた任意の方法によって調製され得る。
免疫調節薬組成物は、静脈内、筋肉内、皮内、腹腔内、皮下、噴霧、卵内、経口、眼内、気管内、鼻腔内、浸漬、泳いでいる間に皮膚もしくは鰓からの取込み、または当該技術分野で知られた他の方法によって投与され得る。一態様では、該免疫調節薬は皮下投与される。別の態様では、該免疫調節薬は筋肉内投与され得る。別の態様では、該免疫調節薬は噴霧薬として投与される。別の態様では、該免疫調節薬は経口投与され得る。別の態様では、該免疫調節薬は皮下投与され得る。
一観点において、該免疫調節薬は被験体に、抗原刺激(または感染)の前に単独で投与され得る。別の態様では、該免疫調節薬は被験体に、抗原刺激(または感染)後に単独で投与され得る。別の態様では、該免疫調節薬は被験体に、抗原刺激(または感染)と同時に単独で投与され得る。
いくつかの態様では、免疫調節薬組成物は、抗原刺激の前にワクチン接種と同時に共投与され得る。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物は、抗原刺激(または感染)と同時にワクチン接種と同時に共投与され得る。いくつかの態様では、共投与は、ワクチンと免疫調節薬を、被験体の概ね同じ位置の異なる2つの部位に互いに隣同士に投与すること(すなわち、被験体の首に互いに隣同士に注射)、被験体の概ね同じ位置の反対側に投与すること(すなわち、首の片側に一方)、または同じ被験体の異なる位置に投与することを含むものであり得る。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物は、ワクチン接種および抗原刺激の前に投与され得る。いくつかの態様では、免疫調節薬組成物は、ワクチン接種後だが抗原刺激の前に投与され得る。免疫調節薬組成物を、抗原刺激(または感染)前にワクチン接種を受けた被験体に、抗原刺激後に投与してもよい。
当業者には、投与経路は、被験体および被験体の健康または状態に応じて異なり得ることが認識されよう。示した投与経路は例示の目的のためのものであり、限定のために示したものではない。
ワクチン接種は、どの年齢で行ってもよい。ワクチンは、皮下、噴霧、経口、眼内、気管内、鼻腔内、卵内、浸漬または当該技術分野で知られた他の方法によって投与され得る。経口ワクチンは、飼料または水中に含めて投与され得る。さらに、本発明の方法は、ルーチンワクチン接種スケジュールに基づいて使用され得ることが想定される。
また、免疫調節薬組成物は、皮下、眼内、気管内、鼻腔内、卵内、または当該技術分野で知られた他の方法によっても投与され得る。例えば、免疫調節薬組成物は卵内投与され得る。あるいはまた、免疫調節薬組成物は噴霧薬として投与され得る。
卵に対する投与は抗原刺激(または感染)の前であっても抗原刺激の後であってもよい。
該免疫調節薬は、被験体に抗原刺激の約1〜約14日前にまたは抗原刺激の約1〜約14日後に投与され得る。例えば、該免疫調節薬は、抗原刺激の前に約1〜約7日間または抗原刺激後に約1〜約7日間投与され得る。該免疫調節薬は好適には、抗原刺激の前に1、2、3、4、5、6、7日間または抗原刺激後に1、2、3、4、5、6、7日間投与される。
他の送達系としては、時限的、遅延放出または徐放送達系が挙げられ得る。かかる系により該組成物の反復投与を回避することができ、したがって簡便性が高まり得る。多くの型の放出送達系が利用可能であり、当業者に知られている。このようなものとしては、ポリマーベースの系、例えば、ポリ(ラクチド−グリコリド)、コポリオキサレート、ポリカプロラクトン、ポリエステルアミド、ポリオルトエステル、ポリヒドロキシ酪酸およびポリ無水物が挙げられる。薬物を含有している前述のポリマーのマイクロカプセルが、例えば米国特許第5,075,109号に記載されている。
また、送達系としては、脂質、例えば、ステロール(コレステロール、コレステロールエステルなど)、ならびに脂肪酸または中性脂肪(モノ−、ジ−、およびトリ−グリセリドなど);ハイドロゲル放出系;シリコン系;ペプチドベースの系;ワックスコーティング;慣用的な結合剤と賦形剤が使用された圧縮錠;部分溶融埋入物;などである非ポリマー系も挙げられる。具体例としては、限定されないが、本発明の薬剤が、ある形態でマトリックス内に含有された崩壊系(米国特許第4,452,775号、同第4,675,189号および同第5,736,152号に記載のものなど)、ならびに活性成分がポリマーから制御された速度で透過する拡散系(例えば、米国特許第3,854,480号、同第5,133,974号および同第5,407,686号に記載)が挙げられる。また、ポンプベースハードウェア送達系も使用され得、その一部のものは埋込み用に適合されたものである。
上記の組成物、生成物および方法において、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更が行われ得るが、上記の説明および以下に示す実施例に含まれた事柄はすべて、実例であると解釈すべきであり、限定的な意味で解釈すべきでないことを意図する。
定義
用語「有効量」は、所望の生物学的効果が実現されるのに必要または充分な量をいう。例えば、感染性疾患を処置または予防するための免疫調節薬の有効量は、微生物に曝露されると免疫応答の発現を引き起こし、したがって、被験体内の微生物量の低減、好ましくは微生物の根絶を引き起こすのに必要な量である。任意の具体的な適用での有効量は、処置対象の疾患もしくは病状、被験体の体格または疾患もしくは病状の重症度などの要素に応じて異なり得る。当業者は、過度な実験を必要とすることなく、経験的に免疫調節薬の有効量を決定することができよう。
用語「サイトカイン」は、免疫増強タンパク質ファミリーをいう。サイトカインファミリーには、造血成長因子、インターロイキン、インターフェロン、免疫グロブリンスーパーファミリー分子、腫瘍壊死因子ファミリー分子ならびにケモカイン(すなわち、細胞、特に食細胞の遊走および活性化を調節するタンパク質)が含まれる。例示的なサイトカインとしては、限定されないが、インターロイキン−2(IL−2)、インターロイキン−12(IL−12)、インターロイキン−15(IL−15)、インターロイキン−18(IL−18)、インターフェロン−α(IFNα)およびインターフェロン−γ(IFNγ)が挙げられる。
用語「誘発する」は、活性化させる、賦活する、生じさせる、または上方調節するという用語と互換的に使用され得る。
被験体において「免疫応答を誘発する」という用語は、具体的には、免疫応答の活性をコントロールすること、または影響を及ぼすことをいい、免疫応答を賦活すること、免疫応答を上方調節すること、免疫応答を増強させること、および/または免疫応答を改変すること(例えば、被験体における優勢な型の免疫応答を有害または無効なものから有益または防御的なものにさらに変化させる型の免疫応答を誘発することによって)が包含され得る。
用語「作動可能に連結された」とは、核酸分子が転写制御配列に、該分子が宿主細胞内にトランスフェクト(すなわち、形質転換、形質導入またはトランスフェクト)されると発現可能な様式で連結されていることをいう。転写制御配列は、転写の開始、伸長および終結を制御する配列である。特に重要な転写制御配列は転写開始を制御するもの、例えば、プロモーター、エンハンサー、オペレーターおよびリプレッサー配列である。さまざまなかかる転写制御配列が当業者に知られている。好ましい転写制御配列としては、トリ、魚類、哺乳動物、細菌、ウイルス、植物および昆虫の細胞内で機能するものが挙げられる。任意の転写制御配列が本発明で使用され得るが、該配列としては、免疫原または免疫賦活性タンパク質をコードしている配列と天然状態で会合している天然に存在している転写制御配列が挙げられ得る。
用語「核酸分子」および「核酸配列」は互換的に使用され得、DNA、RNAまたはDNAもしくはRNAのいずれかの誘導体が包含され得る。この用語はまた、オリゴヌクレオチドおよびより大きな配列、例えばプラスミド、例えば本明細書に記載の免疫賦活性プラスミドも包含しており、タンパク質またはその断片をコードしている核酸分子および調節領域、イントロンまたは他の非コードDNAもしくはRNAを含む核酸分子の両方を包含している。典型的には、オリゴヌクレオチドは約1〜約500個のヌクレオチドの核酸配列を有するものであり、より典型的には少なくとも約5ヌクレオチド長である。核酸分子は、任意の供給源、例えば、哺乳動物、魚類、細菌、昆虫、ウイルス、植物、合成供給源またはその組合せに由来するものであり得る。核酸分子は、一般的に当該技術分野で知られた方法、例えば、組換えDNA技術(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、増幅、クローニング)または化学合成によって作製されたものであってもよい。核酸分子には、天然核酸分子およびそのホモログ、例えば限定されないが、天然の対立遺伝子バリアントおよび修飾核酸分子(かかる修飾が本発明の方法に有用な免疫応答を誘発する該核酸分子の能力に実質的に支障を来さないような様式でヌクレオチドが、挿入、欠失、置換または逆転しているもの)が包含される。核酸ホモログは、当業者に知られたいくつかの方法を用いて作製され得る(例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Labs Press,1989参照)(これは、引用により本明細書に組み込まれる)。
用語「選択可能マーカー」および「選択可能マーカー遺伝子」は、該遺伝子が発現された生物体を、通常であれば該生物体を死滅させるか、もしくはその増殖を抑止し得る選択的薬剤(例えば、抗生物質)または条件から保護する産物をコードしている遺伝子をいう。選択可能マーカー遺伝子は、最も一般的には抗生物質耐性遺伝子(例えば、カナマイシン耐性遺伝子、アンピシリン耐性遺伝子、クロラムフェニコール耐性遺伝子、テトラサイクリン耐性遺伝子など)である。したがって、例えば、大腸菌(E.coli)細胞を、カナマイシン耐性遺伝子をコードしているプラスミドを導入するための形質転換手順に供し、次いで、カナマイシン含有培地上または該培地中で培養した場合、該プラスミドが成功裡に取り込まれ、カナマイシン耐性遺伝子が発現された大腸菌(E.coli)細胞のみが生き残る。用語「選択可能マーカー」および「選択可能マーカー遺伝子」はまた、生物体の増殖に必須の化合物の合成に関与している酵素をコードしている遺伝子も包含している。必須化合物を合成することができない栄養要求性生物体に導入した場合、かかる遺伝子により、該生物体が、該必須化合物を補給した培地中で増殖することが可能になる。例えば、リシンの生合成に関与している酵素における変異のため、または該酵素がないため、アミノ酸リシンに対して栄養要求性の細菌細胞は、通常、リシンが補給されていない培地上で増殖することができない。かかる細菌を、リシンの生合成に関与している酵素をコードしているプラスミドを導入するための形質転換手順に供した場合、該プラスミドが成功裡に取り込まれ、該酵素が発現された細菌が、リシンが補給されていない培地上で培養した場合に生き残る。用語「選択可能マーカー」および「選択可能マーカー遺伝子」はさらに、毒/解毒剤選択を可能にする遺伝子も包含している。例えば、ccdB遺伝子は、細胞分裂に必須の酵素であるDNAジャイレースに結合するタンパク質をコードしている。DNAジャイレースに結合すると、ccdB遺伝子産物は遺伝子の複製を障害し、細胞死を誘導する。したがって、ccdB遺伝子産物を発現している細菌は生き残ることができない。ccdA遺伝子は、ccdB遺伝子産物の天然の阻害薬として作用するタンパク質(「解毒剤」)をコードしている。したがって、自身の細菌ゲノム内にccdB遺伝子を有する細菌を、ccdA遺伝子産物をコードしているプラスミドを導入するための形質転換手順に供した場合、該プラスミドを成功裡に取り込み、ccdA遺伝子を発現する細胞のみが生き残る。
用語「スクリーニング可能マーカー」および「スクリーニング可能マーカー遺伝子」は、スクリーニング可能マーカー遺伝子を発現している細胞とスクリーニング可能マーカー遺伝子を発現していない細胞を観測者が識別することを可能にする産物をコードしている遺伝子をいう。スクリーニング可能マーカー遺伝子系は当該技術分野でよく知られており、例えば、lacZ遺伝子および蛍光タンパク質、例えば緑色蛍光タンパク質(GFP)、黄色蛍光タンパク質(YFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、青蛍光タンパク質(BFP)またはシアン蛍光タンパク質(CFP)をコードしている遺伝子が挙げられる。
本明細書で用いる場合、用語「生産の改善」は、免疫調節薬組成物を受けた被験体と免疫調節薬組成物を受けていない被験体間での健康状態、体重、サイズ、肉質などの測定値または他のパラメータにおける改善をいう。
本明細書で用いる場合、用語「生存性の改善」は、免疫調節薬組成物を受けていない被験体と比べたレシピエント被験体の生存率の改善をいう。
本明細書で用いる場合、用語「被験体」は、相当な数の任意の変種の水生種を含む水生種の構成員をいう。被験体は、飼育用であれ野生であれ、水生種の任意の構成員であり得、繁殖、食肉または産卵のために商業的に育てられるものであってもよい。例示的な水生種としては、限定されないが、淡水または海水中に生息する任意の種の魚、甲殻類、軟体動物が挙げられる。代表的な種としては、限定されないが、脊索動物門、脊索動物亜門および魚上綱の任意の構成員などの魚が挙げられる。さらなる一例として、限定されないが、かかる魚としては、ナマズ、ブチナマズ、ブラックブルヘッド、イエローブルヘッド、ブラウンブルヘッド、コイ、フナ、マス、ニジマス、ブラウントラウト、カワマス(speckled brook trout)、サケ、大西洋サケ、ギンザケ、マスノスケあるいはキングサーモン、テンチ、ローチ、パイク、パイクパーチ、ドーバーソール、ターボット、ブリ(yellowtail)、バス、コクチバス、オオクチバス、シマスズキ、ストライパー、サバヒー、テラピア、グレーマレット、ウナギ、タラが挙げられ、本発明の実施対象となり得る任意の他の変種または水生種は当業者に自明であろう。いくつかの態様では、被験体は感染性疾患を有すると診断されたものであり得るか、感染性疾患のリスクがあるものであり得るか、または感染性疾患が起こっているものであり得る。被験体は任意の年齢、例えば、卵内、新生、幼若、成体、中年齢または高年齢のものであり得る。
Figure 2018521108

Figure 2018521108

Figure 2018521108

Figure 2018521108
[実施例]
本発明のさらなる実例を示すために以下の非限定的な例を示す。
[実施例1]IPNVとの共存による抗原刺激を用いて不活化IPNV抗原とともに製剤化した場合のDNA免疫調節薬を投与された大西洋サケの評価。
この試験の目的は、IPNVとの共存の前にサケに投与したDNA免疫調節薬の有効性を調べることであった。
免疫調節薬
この試験で使用したDNA免疫調節薬は、CpGジヌクレオチド配列を含むプラスミドDNAリポソーム複合体であった。プラスミドDNAは配列番号:2に示すpMB75.6プラスミドである。プラスミドDNAリポソーム複合体は5%デキストロース溶液で製剤化した。
この試験で使用したMontanide油(Montanide ISA 763 A)は、強力で長期の免疫応答をもたらすI型アジュバントである代謝可能な油である。Montanide ISA 763 A VG(供給元はSeppic)は、注射可能で代謝可能な油(鉱油は含有していない)および極精製乳化剤(マンニトールと精製オレイン酸(植物起源)から得られる)を含有している。
IPNV抗原
IPNV(伝染性膵臓壊死症ウイルス)をCHSE−214細胞株で、100%の細胞変性効果(CPE)が得られるまで増殖させた。抗原をホルマリンで不活化させ、次いで、上記の免疫調節薬のいずれか1種類(種々の処置において一定濃度)と合わせて製剤化した。
Alpha Ject(登録商標)2−2
この市販のワクチンを対照として使用した。このワクチンは、フルンクロース(furunculose)およびIPNV感染による魚の死亡を抑制するために使用される油乳剤である。
IPNV抗原ワクチン製剤
IPNV抗原を、3つの異なる濃度/比率のDNA免疫調節薬またはMontanide油のいずれかと合わせた1価ワクチンとして製剤化した。処置組成物のまとめを表2に示す。
Figure 2018521108
試験動物
大西洋サケ(Salmo salar)をワクチン接種していない状態で入手し、免疫状態は供給元で記録されていた。性成熟した、損傷した、または奇形の魚は試験から除外した。魚を12の処置群(処置群A〜L)に分け、30匹ずつの魚を3つの水槽に入れ、合計360匹の処置魚/水槽にした。72匹の魚からなる別の群を、3つの水槽の各々において攻撃体すなわちIPNVを能動的に排出する魚として使用した。ワクチンの投与前、処置日の2週間前に供試魚に麻酔し、PITタグの埋込みによって標識した。
試験計画
魚は、ワクチンの投与前に最低48時間絶食させた。処置群には、表2の上記のいろいろな用量のワクチンまたは対照物質を処置日に投与した。ワクチンまたは対照物質は、表2に従って腹腔内投与した。試験は3つの水槽で実施した。各水槽は、12の実験群の30ずつの魚を有するものにした。2つの水槽は二連の抗原刺激実験として使用した(水槽1および2,表3)。3つ目の水槽は、免疫調節試験中のサンプリングのために使用した(水槽3,表3)。
Figure 2018521108
抗原刺激実験は、最低600度日後、ワクチン接種のおよそ6週間後に海水に移すこと、および光周期の操作と一緒に実施した。魚は、抗原刺激の前に最低25時間絶食させた。抗原刺激はすべての水槽で同時に実施した。攻撃体には培養ウイルスを腹腔内注射し、抗原刺激時に脂ビレを切除することによって標識した。注射および標識後、攻撃体を導入した。初めは水槽1および2の魚を水槽M5およびM6に割り当て、初めは水槽3の魚を水槽M2に移した。
サンプリング
各時間点で、魚を致死させ、組織、例えば頭腎、肝臓および脾臓の試料を免疫プロファイリングのために採取した。また、血清学的検査および/またはトランスクリプトーム分析のために血液も収集した。各時間点で、5匹の魚/処置を致死させ、試料を採取した。ワクチン接種前に、一般母集団からの10匹の魚をサンプリングした。ワクチン接種後、水槽3からのサンプルをワクチン接種後24時間目と48時間目に収集した。抗原刺激後、水槽1および2からのサンプルを、標準的な確認用の致死(standard confirmatory loss)のために採取した(死亡率10%)。水槽3からのサンプルは、抗原刺激後3日目と7日目に収集した。抗原刺激期間の終了時、生き残っていた魚を致死させ、試料を採取した。
IPNV抗原刺激水槽(水槽1および2)から代表選択した死んだ魚の腎臓を試料採取し、IPNV Ag ELISAにおいて試験した。選択は、魚(30匹/水槽)の合計10%までの死亡率の最初、真ん中および最後で行った。
抗原刺激中に代表選択した死んだ魚(供試に含めた魚の総数の約10%)は、細菌検査により検査した。
結果
攻撃体の導入後、抗原刺激試験を、陰性対照群において死亡率が横ばい状態になるか、または100%に達するまで進行させた。死亡率は、水槽1および2において感染後、22日目から28日目の間に平坦域に達した(図4および図5)。
死亡した魚は、IPNV Ag ELISAおよび細菌検査分析を用いてサンプリングした。IPNV Ag ELISA試験により、水槽M6の魚の75.5%、水槽M5の魚の62.5%および水槽M2の魚ではたった35.2%がIPNVについて陽性であること示された(表4)。死亡率10%の分からのサンプルを細菌検査分析に供した。種々の水槽の魚から採取した試料のうち細菌増殖がないもののパーセンテージは、水槽M5、M6およびM2で、それぞれ77.5%、64.9%および98.1%であった(表5)。その後、死亡が記録されたものの大多数は細菌増殖について陰性であった。
Figure 2018521108

Figure 2018521108
各処置群(群A〜L)の生存期間を理解し、比較するために、合算データのカプランマイヤー生存曲線を調べた。図6において観察されるように、生存確率は、2つの相違する集団において離れていた。生存確率が低い方の集団は、デキストロース(A)または抗原なしで3つの異なる用量のDNA免疫調節薬(B、CおよびD)で処置された魚で構成されたものであり、一方、高い方の生存確率を示す集団は、IPNV抗原のみ(E)、DNA免疫調節薬と製剤化されたIPNV抗原(F、GおよびH)またはMontanide油と製剤化されたIPNV抗原(I、JおよびK)、ならびに市販のワクチン(L)で処置された群で構成されたものであった。全体として比較した場合、12種類の異なる処置間で生存曲線において統計学的有意差がみられた(カイ2乗=110.6 df=11;p値(<0.0001)=2.2×10−16)。
処置群を2つの相違するクラスター間に分けた(図7)。一方のクラスターには、デキストロース処置(A)ならびに抗原なしのすべてのDNA免疫調節薬処置(B、C、D)を含めた。他方のクラスターは、IPNV抗原のみ(E)、DNA免疫調節薬製剤化ワクチン(F、G、H)、Montanide製剤化抗原(I、J、K)および市販のワクチン(L)で処置された魚で構成した。
2つのクラスター間の有意差は明白であり、したがって、ワクチン接種により魚の生存率が陰性対照群と比べて有意に改善されるが、異なるワクチン製剤間には差異はみられないことが確認された。
相対的生存割合を、実験終了時(RPSend)にすべての処置群において計算した(図8)。5%デキストロース陰性対照群とすべての製剤化ワクチン群間で有意差が測定された。
Speilberg評価尺度を使用し、ワクチンを製剤化するために使用したアジュバントの起こり得るマイナスの効果を評価した。副次的効果は特に観察されなかった。組織病変はほぼ存在せず、わずかに偶発的に市販の製剤品において癒着および色素沈着に関するレベル2(低い)スコアならびにDNA免疫調節薬でレベル1のスコアリングがみられた(表6)。サンプリングしたいずれの魚においても残存ワクチンは検出され得なかった。
Figure 2018521108
結論
この試験では、ワクチンとして不活性なIPNVと製剤化したDNA免疫調節薬の有効性を大西洋サケにおいて評価した。DNA免疫調節薬を単独で投与した場合(処置B、CおよびD)、最小限の防御がもたらされ、死亡率は93.3〜100%の範囲であり、生存確率はデキストロースのみの対照群と有意に異ならなかった。これは、DNA免疫調節薬によって誘発される自然免疫応答が抗原刺激時点(ワクチン接種後588度日またはおよそ7週間目)までにおそらく消えてしまっているであろうことから予測されたが、これは本試験では評価しなかった。
図8に示されるように、不活化IPNV抗原単独の存在は、ワクチン接種した魚の生存確率を有意に高めるのに充分であり、5%デキストロース群と比べてRPSendで21.4%であった。この防御は、DNA免疫調節薬(F=28.7%,G=42.9%,H=41.1%)およびMontanide(I=42.9%,J=39.3%,K=23.2%)のアジュバント添加製剤によりさらに高まった。安全面に関して、問題点は記録されず、本DNA免疫調節薬は魚における使用に安全であると判断された。
この試験では、本DNA免疫調節薬の水産用ワクチンのアジュバントとしての使用の可能性、大西洋サケにおける免疫応答の誘導を補助するその能力ならびに10ug以下で投与した場合のその安全性プロフィールが示された。
本発明の要素またはその好ましい実施形態(1つもしくは複数)を紹介している場合、冠詞「1つの(a、an)」、「その(the)」および「前記(said)」は、1つ以上の該要素が存在していることを意味していることを意図している。用語「〜を含む(comprising)」、「〜を含む(including)」および「〜を有する(having)」は、包含的であり、記載の要素以外のさらなる要素が存在していてもよいことを意味していることを意図している。
上記のことに鑑みると、本発明のいくつかの目的が達成され、他の好都合な結果が得られることがわかるであろう。
上記の生成物、組成物および方法において、本発明の範囲から逸脱することなく種々の変更が行われ得るため、上記の説明に含まれ、添付の図面に示された事柄はすべて、実例であると解釈すべきであり、限定的な意味で解釈すべきでないことを意図する。

Claims (20)

  1. レシピエント水生種被験体において免疫応答を誘発する方法であって、
    a.有効量の免疫調節薬組成物を水生種被験体に投与すること(ここで、前記免疫調節薬組成物は、少なくとも1つの免疫賦活性CpGモチーフ、少なくとも1つの非免疫賦活性CpGモチーフを含む核酸配列と、カチオン性リポソームとを含む)
    を含む、前記方法。
  2. 前記リポソームの送達媒体が、多重層ベシクル脂質および押出し処理された脂質からなる群より選択される脂質を含むものである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記リポソームの送達媒体が、N−[1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)とコレステロール;N−[1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル]−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)とコレステロール;1−[2−(オレオイルオキシ)エチル]−2−オレイル−3−(2−ヒドロキシエチル)イミダゾリニウムクロリド(DOTIM)とコレステロール;およびジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)とコレステロールからなる群より選択される脂質のペアを含むものである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記免疫調節薬組成物がさらに生物学的薬剤を含むものである、請求項1に記載の方法。
  5. 前記投与が感染性因子に対する曝露の前である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記投与が感染性因子に対する曝露の後である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記免疫調節薬組成物が、配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3および配列番号:4からなる群より選択される配列と少なくとも80%の配列同一性を有する核酸配列を含むものである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記生物学的薬剤が、免疫増強タンパク質、免疫原、ワクチン、抗菌薬およびそれらいずれかの組合せからなる群より選択される、請求項4に記載の方法。
  9. 前記水生種被験体が魚である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記魚がサケである、請求項9に記載の方法。
  11. 前記魚がナマズである、請求項9に記載の方法。
  12. 前記魚がコイである、請求項9に記載の方法。
  13. 前記魚がマスである、請求項9に記載の方法。
  14. 前記魚がブリである、請求項9に記載の方法。
  15. 前記魚がバスである、請求項9に記載の方法。
  16. 前記被験体が養殖で育てる魚である、請求項9に記載の方法。
  17. さらに薬学的に許容され得る担体を含む、請求項1に記載の方法。
  18. 養殖で育てる魚の生産の改善方法であって、前記魚に免疫調節薬組成物を投与すること(ここで、前記免疫調節薬組成物は、少なくとも1つの免疫賦活性CpGモチーフを含む核酸配列とカチオン性リポソームとを含む)を含む、前記方法。
  19. 養殖で育てる魚の生存性の改善方法であって、前記魚に免疫調節薬組成物を投与すること(ここで、前記免疫調節薬組成物は、少なくとも1つの免疫賦活性CpGモチーフを含む核酸配列とカチオン性リポソームとを含む)を含む、前記方法。
  20. ワクチン抗原に対する免疫応答の改善方法であって、水生種のレシピエント被験体に免疫調節薬組成物を投与すること(ここで、前記免疫調節薬組成物は、少なくとも1つの免疫賦活性CpGモチーフを含む核酸配列とカチオン性リポソームとを含む)を含む、前記方法。
JP2018504659A 2015-07-31 2016-07-27 水生種における免疫応答の増強 Pending JP2018521108A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562199840P 2015-07-31 2015-07-31
US62/199,840 2015-07-31
PCT/EP2016/067850 WO2017021242A1 (en) 2015-07-31 2016-07-27 Enhanced immune response in aquatic species

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018521108A true JP2018521108A (ja) 2018-08-02

Family

ID=56571309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018504659A Pending JP2018521108A (ja) 2015-07-31 2016-07-27 水生種における免疫応答の増強

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20190008952A1 (ja)
EP (1) EP3328423B1 (ja)
JP (1) JP2018521108A (ja)
KR (1) KR20180035860A (ja)
CN (1) CN108712912B (ja)
AR (1) AR105539A1 (ja)
AU (1) AU2016304343A1 (ja)
CA (1) CA2994039A1 (ja)
CL (1) CL2018000201A1 (ja)
DK (1) DK3328423T3 (ja)
IL (1) IL256947A (ja)
TW (1) TWI733688B (ja)
WO (1) WO2017021242A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI759317B (zh) 2016-07-26 2022-04-01 德商拜耳動物保健有限公司 牛物種中增加的生育力

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515490A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 ジュバリス・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド カチオン性脂質−dna複合体(cldc)の投与による免疫応答の増強
WO2012032497A1 (fr) * 2010-09-10 2012-03-15 Centre De Cooperation Internationale En Recherche Agronomique Pour Le Developpement (Cirad) Nouveaux liposomes de vaccination génique

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5780448A (en) * 1995-11-07 1998-07-14 Ottawa Civic Hospital Loeb Research DNA-based vaccination of fish
CA2328602A1 (en) * 1998-05-06 1999-11-11 University Of Iowa Research Foundation Methods for the prevention and treatment of parasitic infections and related diseases using cpg oligonucleotides
US6693086B1 (en) * 1998-06-25 2004-02-17 National Jewish Medical And Research Center Systemic immune activation method using nucleic acid-lipid complexes
HUE025765T2 (en) * 2009-05-14 2016-05-30 Bayer Ip Gmbh Increased immune response in bird species
WO2012084951A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Bayer Animal Health Gmbh Enhanced immune response in bovine species
JP6772065B2 (ja) * 2014-02-28 2020-10-21 バイエル・アニマル・ヘルス・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Animal Health Gmbh 免疫賦活プラスミド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515490A (ja) * 2008-03-25 2011-05-19 ジュバリス・バイオセラピューティクス・インコーポレイテッド カチオン性脂質−dna複合体(cldc)の投与による免疫応答の増強
WO2012032497A1 (fr) * 2010-09-10 2012-03-15 Centre De Cooperation Internationale En Recherche Agronomique Pour Le Developpement (Cirad) Nouveaux liposomes de vaccination génique

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTIVIRAL RESEARCH, vol. 81, JPN6020023585, 2009, pages 37 - 46, ISSN: 0004556414 *
FISH & SHELLFISH IMMUNOLOGY, vol. 11, JPN6020023587, 2001, pages 673 - 682, ISSN: 0004556415 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180035860A (ko) 2018-04-06
CL2018000201A1 (es) 2018-07-13
TW201718006A (zh) 2017-06-01
CA2994039A1 (en) 2017-02-09
EP3328423A1 (en) 2018-06-06
AR105539A1 (es) 2017-10-11
EP3328423B1 (en) 2021-05-26
CN108712912A (zh) 2018-10-26
TWI733688B (zh) 2021-07-21
WO2017021242A1 (en) 2017-02-09
US20190008952A1 (en) 2019-01-10
CN108712912B (zh) 2022-05-10
DK3328423T3 (da) 2021-07-26
AU2016304343A1 (en) 2018-02-08
IL256947A (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10851379B2 (en) Immunostimulatory plasmids
RU2606855C2 (ru) Повышение иммунного отклика у видов крупного рогатого скота
US20190233825A1 (en) Methods of modulating cytosolic dna surveillance molecules
AU2016302436B2 (en) Enhanced immune response in porcine species
TWI733688B (zh) 水生物種中增強之免疫反應
TWI759317B (zh) 牛物種中增加的生育力
CA2820499A1 (en) Enhanced immune response in bovine species

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201001

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210709

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210713

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210730

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210803

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220517

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220823

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221220

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20230124

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20230124