JP2018519652A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018519652A5
JP2018519652A5 JP2018519681A JP2018519681A JP2018519652A5 JP 2018519652 A5 JP2018519652 A5 JP 2018519652A5 JP 2018519681 A JP2018519681 A JP 2018519681A JP 2018519681 A JP2018519681 A JP 2018519681A JP 2018519652 A5 JP2018519652 A5 JP 2018519652A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photonic crystal
refractive index
light emitting
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6951328B2 (ja
JP2018519652A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/038479 external-priority patent/WO2016209797A1/en
Publication of JP2018519652A publication Critical patent/JP2018519652A/ja
Publication of JP2018519652A5 publication Critical patent/JP2018519652A5/ja
Priority to JP2021155145A priority Critical patent/JP7397836B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6951328B2 publication Critical patent/JP6951328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の例示的な実施形態を参照して本発明を詳細に示し、説明したが、以下の特許請求の範囲およびその等価物によって定義された本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態および詳細のさまざまな変更を加えることができることは、当業者によって理解される。したがって、本発明の実施形態は、あらゆる点で、例示的を目的としたものであり、限定を目的としたものではないいと考えることが望まれている。本発明の範囲を示す目的には、以上の説明ではなく、添付の特許請求の範囲およびその等価物を参照されたい。
次に、本発明の好ましい態様を示す。
1. 有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料がその中に配された発光フォトニック結晶。
2. 前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料が、前記フォトニック結晶の光学的厚さの10%未満を占めるゾーンの中に局限された有機発光材料を含む、上記1に記載のフォトニック結晶。
3. バンドギャップを有し、前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料が、前記フォトニック結晶の前記バンドギャップと少なくとも部分的に重なる自由空間放出スペクトルを有する、上記2に記載のフォトニック結晶。
4. 前記フォトニック結晶が、前記バンドギャップの端に対応する波長の光を放出する、上記3に記載のフォトニック結晶。
5. 前記バンドギャップの端が、前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料によって放出されたルミネセンス光の測定された放射輝度が前記エミッタ材料のルミネセンス放出スペクトルのピーク放射輝度の4分の1よりも大きい波長にある、上記4に記載のフォトニック結晶。
6. 前記バンドの端が、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1%未満である波長にある、上記5に記載のフォトニック結晶。
7. 前記バンドギャップの端が、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1/2%未満である波長にある、上記6に記載のフォトニック結晶。
8. 周期的に変化する屈折率を有する、上記7に記載のフォトニック結晶。
9. 高屈折率材料層と低屈折率材料層の交代層をさらに備える、上記8に記載のフォトニック結晶。
10. 前記低屈折率材料層のうちの1つの低屈折率材料層が、前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料を含む、上記9に記載のフォトニック結晶。
11. 前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料を含む前記層がさらに、隣接する層に比べて低い屈折率をそれぞれが有する追加の有機材料を含み、前記追加の有機材料が、電荷輸送材料、電荷注入材料または電荷阻止材料のうちの少なくとも1つの材料である、上記10に記載のフォトニック結晶。
12. 前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料を含む前記層がさらに、隣接する層に比べて高い屈折率をそれぞれが有する有機材料を含む、上記9に記載のフォトニック結晶。
13. バンドギャップを有する発光フォトニック結晶であって、
高屈折率誘電体材料層と低屈折率誘電体材料層の交代層であり、周期的に変化する屈折率を生み出すことができる交代層と、
有機発光材料を含む有機発光ダイオードであり、前記有機発光材料が、前記バンドギャップの端において、および前記有機発光材料の自由空間放出スペクトルのピークスペクトルエレクトロルミネセンスにおける放射輝度の4分の1よりも大きな放射輝度に対応する波長において光を放出することができる有機発光ダイオードと
を備える発光フォトニック結晶。
14. 前記有機発光ダイオードが有機発光材料を有し、前記バンドギャップの端が、前記有機発光材料の自由空間放出スペクトルのピークスペクトルエレクトロルミネセンスにおける放射輝度の2分の1よりも大きな放射輝度に対応する波長にある、上記13に記載のフォトニック結晶。
15. 前記バンドギャップの端が、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1%未満である波長にある、上記14に記載のフォトニック結晶。
16. 前記バンドギャップの端が、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1/2%未満である波長にある、上記15に記載のフォトニック結晶。
17. 前記層のそれぞれの層が、前記バンドギャップの中心波長の4分の1の光学的厚さを有し、前記有機発光ダイオードが、前記バンドギャップの中心波長の4分の1の光学的厚さをやはり有する単一の層に限定された有機エミッタ材料を含み、前記単一の層が、エミッタ層を構成してもよく、あるいはエミッタ層および1つもしくは複数の電荷輸送層または1つもしくは複数の電荷注入層を構成してもよい、上記16に記載のフォトニック結晶。
18. 前記交代層が分布ブラッグ反射器を構成した、上記17に記載のフォトニック結晶。
19. 高屈折率誘電体材料層が、Nb 2 5 およびTiO 5 の中から選択された材料を含む、上記18に記載のフォトニック結晶。
20. 低屈折率誘電体材料層が、SiO 2 、LiFおよびMgF 2 の中から選択された材料を含む、上記19に記載のフォトニック結晶。
21. 前記有機発光材料の分子が、放出光の透過軸に対して平行な誘導放出を最大にするような向きに空間的に配向している、上記20に記載のフォトニック結晶。
22. 前記バンドギャップの中心波長の4分の1の前記光学的厚さが約159nmである、上記21に記載のフォトニック結晶。
23. バンドギャップを有する発光フォトニック結晶であって、
第1の誘電体層と、
前記第1の誘電体層の屈折率よりも低い屈折率を有する第2の誘電体層であり、前記第1の誘電体層に隣接して配された第2の誘電体層と、
前記第2の誘電体層の前記屈折率よりも高い屈折率を有する第3の誘電体層であり、前記第1の誘電体層と第3の誘電体層との間に前記第2の誘電体層が配された第3の誘電体層と、
前記第3の誘電体層の前記屈折率よりも低い屈折率を有する第4の誘電体層であり、前記第2の誘電体層と第4の誘電体層との間に前記第3の誘電体層が配された第4の誘電体層と、
前記第4の誘電体層の前記屈折率よりも高い屈折率を有するアノード層であり、前記第3の誘電体層とアノード層との間に前記第4の誘電体層が配されたアノード層と、
有機発光材料を含むエミッタ層であり、1つまたは複数の副層を備え、それぞれの副層が、前記アノード層の前記屈折率よりも低い屈折率を有し、前記第4の誘電体層とエミッタ層との間に前記アノード層が配されたエミッタ層と、
前記1つまたは複数の副層の前記屈折率よりも高い屈折率を有するカソード層であり、前記アノード層とカソード層との間に前記エミッタ層が配されたカソード層と、
前記カソード層の前記屈折率よりも低い屈折率を有する第5の誘電体層であり、前記エミッタ層と第5の誘電体層との間に前記カソード層が配された第5の誘電体層と、
前記第5の誘電体層の前記屈折率よりも高い屈折率を有する第6の誘電体層であり、前記カソード層と第6の誘電体層との間に前記第5の誘電体層が配された第6の誘電体層と、
前記第6の誘電体層の前記屈折率よりも低い屈折率を有する第7の誘電体層であり、前記第5の誘電体層と第7の誘電体層との間に前記第6の誘電体層が配された第7の誘電体層と、
前記第7の誘電体層の前記屈折率よりも高い屈折率を有する第8の誘電体層であり、前記第6の誘電体層と第8の誘電体層との間に前記第7の誘電体層が配された第8の誘電体層と
を備える発光フォトニック結晶。
24. 前記アノードおよび前記カソードを横切って電位が与えられたときに、前記有機発光材料が、前記有機発光材料によって放出されたルミネセンス光の測定された放射輝度が前記有機発光材料の自由空間光放出スペクトルのピーク放射輝度の4分の1よりも大きい波長に対応する前記バンドギャップの端において光を放出することができる、上記23に記載の発光フォトニック結晶。
25. 前記バンドギャップの端が、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1%未満である波長にある、上記24に記載のフォトニック結晶。
26. 前記バンドギャップの端が、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1/2%未満である波長にある、上記25に記載のフォトニック結晶。
27. 前記誘電体層がそれぞれ、前記バンドギャップの中心周波数の波長の4分の1の光学的厚さを有する、上記26に記載のフォトニック結晶。
28. 前記層の全体が分布ブラッグ反射器を構成した、上記27に記載のフォトニック結晶。
29. 高屈折率の誘電体層が、Nb 2 5 およびTiO 5 の中から選択された材料を含む、上記28に記載のフォトニック結晶。
30. 低屈折率の誘電体層が、SiO 2 、LiFおよびMgF 2 の中から選択された材料を含む、上記29に記載のフォトニック結晶。
31. 前記有機発光材料の分子が、放出光の透過軸に対して平行な誘導放出を最大にするような向きに空間的に配向している、上記30に記載のフォトニック結晶。
32. 前記層がそれぞれ、約159nmの光学的厚さを有する、上記31に記載のフォトニック結晶。
33. 前記層のうちの少なくとも1つの層が、前記バンドギャップの中心周波数の波長の約4分の3の厚さを有する、上記26に記載のフォトニック結晶。
34. 前記誘電体層が、ホログラフィック格子を構成した、上記22に記載のフォトニック結晶。
35. 前記誘電体層が、配向したネマチック液晶を含む、上記22に記載のフォトニック結晶。
36. フォトニック結晶構造体を備える発光デバイスであって、前記フォトニック結晶構造体が有機発光ダイオードを備え、前記有機発光ダイオードが、前記有機発光ダイオードの電極および有機層が前記フォトニック結晶の高屈折率/低屈折率交代構造の部分として機能するような態様の有機発光ダイオードである発光デバイス。
37. 前記有機発光ダイオードが、前記少なくとも1つのフォトニック結晶構造体のバンド端モードに入る光を放出する、上記36に記載の発光デバイス。
38. フォトニックバンドギャップの端において光を放出する、上記37に記載の発光デバイス。
39. 前記有機発光ダイオードがその中へ光を放出する前記バンド端モードが、前記有機発光ダイオードの中で利用される発光材料によって放出されたルミネセンス光の測定放射輝度が前記エミッタ材料のルミネセンス放出スペクトルのピーク放射輝度の4分の1よりも大きい波長にある、上記38に記載の発光デバイス。
40. 前記有機発光ダイオードがその中へ光を放出する前記バンド端モードが、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1%未満である波長にある、上記39に記載の発光デバイス。
41. 前記有機発光ダイオードがその中へ光を放出する前記バンド端モードが、前記エミッタ層を光が1回通過する際の光吸収が1/2%未満である波長にある、上記40に記載の発光デバイス。
42. 前記有機発光ダイオードのカソードまたはカソードの構成層が、前記フォトニック結晶構造体の前記高屈折率層または高屈折率ゾーンのうちの1つの高屈折率層または高屈折率ゾーンとして機能する、上記41に記載の発光デバイス。
43. 前記有機発光ダイオードの前記アノードが、前記フォトニック結晶構造体の前記高屈折率層または高屈折率ゾーンのうちの1つの高屈折率層または高屈折率ゾーンとして機能する、上記42に記載の発光デバイス。

Claims (2)

  1. 有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料がその中に配された発光フォトニック結晶。
  2. 前記有機エレクトロルミネセンスエミッタ材料が、前記フォトニック結晶の光学的厚さの10%未満を占めるゾーンの中に局限された有機発光材料を含む、請求項1に記載のフォトニック結晶。
JP2018519681A 2015-06-24 2016-06-21 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード Active JP6951328B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021155145A JP7397836B2 (ja) 2015-06-24 2021-09-24 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562183771P 2015-06-24 2015-06-24
US62/183,771 2015-06-24
PCT/US2016/038479 WO2016209797A1 (en) 2015-06-24 2016-06-21 Band edge emission enhanced organic light emitting diode with a localized emitter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021155145A Division JP7397836B2 (ja) 2015-06-24 2021-09-24 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018519652A JP2018519652A (ja) 2018-07-19
JP2018519652A5 true JP2018519652A5 (ja) 2019-07-25
JP6951328B2 JP6951328B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=57585368

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519681A Active JP6951328B2 (ja) 2015-06-24 2016-06-21 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード
JP2021155145A Active JP7397836B2 (ja) 2015-06-24 2021-09-24 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021155145A Active JP7397836B2 (ja) 2015-06-24 2021-09-24 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード

Country Status (5)

Country Link
US (3) US11139456B2 (ja)
EP (2) EP4242704A3 (ja)
JP (2) JP6951328B2 (ja)
KR (1) KR20180021843A (ja)
WO (1) WO2016209797A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180021843A (ko) * 2015-06-24 2018-03-05 레드 뱅크 테크놀로지스 엘엘씨 국한된 이미터를 갖는 밴드-에지 방출 강화 유기 발광 다이오드
KR20180070263A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US11588139B2 (en) 2017-02-17 2023-02-21 Red Bank Technologies, LLC Circularly polarized light emitting organic light emitting diodes
WO2018175857A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Red Bank Technologies Llc Head-mounted and head-up displays utilizing organic light emitting diodes that emit by stimulated emission
US10680185B2 (en) 2018-01-04 2020-06-09 Red Bank Technologies Llc Active matrix enhanced organic light emitting diode displays for large screen graphic display applications
CN108717941B (zh) * 2018-05-28 2020-11-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板及有机发光显示装置
KR20210029218A (ko) * 2018-06-29 2021-03-15 레드 뱅크 테크놀로지스 엘엘씨 키랄 액정 구조로 인한 밴드-에지 향상된 광 방출을 갖는 발광 전기화학 전지
CN109103219A (zh) * 2018-08-10 2018-12-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 复合膜层及其制作方法、oled显示面板的制作方法
EP4218065A1 (en) * 2020-09-25 2023-08-02 Red Bank Technologies LLC Band edge emission enhanced organic light emitting diode-based devices that emit multiple light wavelengths
KR20230104601A (ko) * 2020-10-02 2023-07-10 유니버시티 오브 버몬트 앤드 스테이트 어그리컬처럴 칼리지 결합된 공진 포토닉 단위 셀들 및 분산 광 방출 다이오드들을 가지는 광 방출 디바이스
WO2023102543A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Red Bank Technologies Llc Band-edge emission enhanced organic light emitting diodes with simplified structures and high energy efficiency

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469018A (en) * 1993-07-20 1995-11-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Resonant microcavity display
US20020003827A1 (en) * 1998-05-01 2002-01-10 Genack Azriel Zelig Stop band laser apparatus and method
GB2356713A (en) * 1999-11-26 2001-05-30 Seiko Epson Corp Distributed Bragg reflector
JP2002063990A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Seiko Epson Corp 発光装置
US6888305B2 (en) * 2001-11-06 2005-05-03 Universal Display Corporation Encapsulation structure that acts as a multilayer mirror
JP2003151761A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Osaka Industrial Promotion Organization 有機el素子を含む発光素子およびそれを用いた光インターコネクション装置
US7194016B2 (en) * 2002-03-22 2007-03-20 The Research Foundation Of The University Of Central Florida Laser-to-fiber coupling
EP1504634A4 (en) * 2002-05-08 2007-07-18 Zeolux Corp LIGHTING DEVICES WITH REVERSE-REINFORCED LUMINAIRE DIODE
US20050104075A1 (en) * 2003-04-16 2005-05-19 Evans Allan K. Feedback and coupling structures and methods
JP4155569B2 (ja) * 2003-08-27 2008-09-24 株式会社日立製作所 高効率有機発光素子
JP2005174700A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Toyota Industries Corp 電界発光デバイス
JP4642527B2 (ja) 2004-04-12 2011-03-02 キヤノン株式会社 積層型3次元フォトニック結晶及び発光素子及び画像表示装置
US10690847B2 (en) * 2005-06-15 2020-06-23 Braggone Oy Method of making a photonic crystal device and photonic crystal device
US20070177388A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Shih-Yuan Wang Light-enhancing structure
GB0622998D0 (en) * 2006-11-17 2006-12-27 Microemissive Displays Ltd Colour optoelectronic device
EP2131457A1 (en) * 2007-03-23 2009-12-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Photonic crystal laser and method for manufacturing photonic crystal laser
JP5284036B2 (ja) * 2007-11-14 2013-09-11 キヤノン株式会社 発光装置
US8363185B2 (en) * 2008-10-10 2013-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Photonic crystal optical filter, transmissive color filter, transflective color filter, and display apparatus using the color filters
WO2010123592A2 (en) * 2009-01-14 2010-10-28 Research Foundation Of The City University Of New York Flexible microcavities through spin coating
GB201015417D0 (en) * 2010-09-15 2010-10-27 Lomox Ltd Organic light emitting diode devices
CN103460797B (zh) * 2010-11-02 2016-03-02 王子控股株式会社 有机发光二极管及其制造方法、图像显示装置及照明装置
KR101339440B1 (ko) * 2012-01-26 2013-12-10 한국전자통신연구원 유기 발광 소자 및 유기 발광 소자 제조 방법
US8860005B1 (en) * 2013-08-08 2014-10-14 International Business Machines Corporation Thin light emitting diode and fabrication method
KR20180021843A (ko) * 2015-06-24 2018-03-05 레드 뱅크 테크놀로지스 엘엘씨 국한된 이미터를 갖는 밴드-에지 방출 강화 유기 발광 다이오드
CN109501004B (zh) 2018-11-18 2020-11-10 三能新材料(长沙)有限公司 混凝土分料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018519652A5 (ja)
US9774003B2 (en) Organic electroluminescent element and electronic instrument
US9680132B1 (en) Display device and optical film
JP7397836B2 (ja) 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード
US7598519B2 (en) Transparent light-emitting component
KR20190050144A (ko) 디스플레이 장치
JP2007234253A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
US9865836B2 (en) Broadband light emitting device with grating-structured electrode
US11943952B2 (en) Light-emitting device including nanostructures and display apparatus including the same
JP2003123987A (ja) 光共振器
JP2006244713A (ja) 有機エレクトロルミネッセント素子
US11653528B2 (en) Light emitting device and display apparatus including the same
JP4286216B2 (ja) 発光表示装置
KR101268543B1 (ko) 유기 발광 소자
US10923633B2 (en) Top-emitting light-emitting diode
US11258047B2 (en) Organic electroluminescent element and measurement apparatus
JP2018093190A5 (ja)
JP2007335185A (ja) 有機el素子アレイ
US20220102685A1 (en) Band edge emission enhanced organic light emitting diode-based devices that emit multiple light wavelengths
CN108140743A (zh) 发射白光的有机发光器件
WO2014013567A1 (ja) 発光素子
Mazzeo et al. Cavity–Matter Interaction in Weak-and Strong-Coupling Regime: From White OLEDs to Organic Polariton Lasers
RU2021132073A (ru) Органическое светоизлучающее устройство белого света и способ его изготовления
ITBA20130012A1 (it) Dispositivo oled a cavità multipla