JP2018519197A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018519197A5
JP2018519197A5 JP2017567773A JP2017567773A JP2018519197A5 JP 2018519197 A5 JP2018519197 A5 JP 2018519197A5 JP 2017567773 A JP2017567773 A JP 2017567773A JP 2017567773 A JP2017567773 A JP 2017567773A JP 2018519197 A5 JP2018519197 A5 JP 2018519197A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
composite material
layup
heater
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752233B2 (ja
JP2018519197A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB1511706.2A external-priority patent/GB201511706D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018519197A publication Critical patent/JP2018519197A/ja
Publication of JP2018519197A5 publication Critical patent/JP2018519197A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752233B2 publication Critical patent/JP6752233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、レイアップ工程において、複合材料の各プライの一部が45℃以上の閾値温度まで加熱される、複合材料の製造方法に関する。
本発明の第1の態様によれば、複合材料を製造する方法が提供され、この製造方法は、複合材料の複数の連続するプライを積層して、レイアップ工程において部品のプリフォームを製造するステップを含み、複合材料の各プライの一部は、レイアップ工程の期間中、45℃の閾値温度以上まで加熱される。複合材の各プライの一部は、加熱装置を用いて加熱することができる。
本発明の第4の態様によれば、複合材料をレイアップする装置が提供され、当該装置は、複合材料用のプリフォームを形成するためにレイアップ工程で複合材料の複数の連続したプライを受け取る工具と、工具上のプリフォームを加熱するための加熱装置と、レイアップ工程の期間中に複合材料の各プライの一部が45℃の閾値温度以上に加熱されるように加熱装置を制御するように構成されたコントローラと、を含む。
したがって、良好な粘着性および良好な堆積品質を維持しながら十分なデバルクを提供するために、45℃以上、好ましくは60℃未満の閾値温度でレイアップ中にプリフォームに熱を供給することが望ましい。
したがって、レイアップ中に45℃以上の閾値温度に加熱することを提供する本発明は、バルクの減少をもたらし、良好な粘着性を依然として可能にする。

Claims (15)

  1. レイアップ工程において、複合材料の複数の連続するプライを工具上にレイアップして、部品のプリフォームを製造することを含む複合材料の製造方法であって、
    前記レイアップ工程の期間中、前記複合材料のそれぞれの前記プライは、45℃以上の閾値温度まで加熱され、
    前記レイアップ工程において、前記工具から前記プリフォームへの熱伝達、および前記プリフォームの前記工具の反対側の面からの熱伝達によって前記プリフォームを加熱するように、加熱装置は制御され、
    前記加熱装置は、
    前記レイアップ工程において、前記工具から前記プリフォームへの熱伝達によって、前記プリフォームを加熱するように構成された第1ヒータと、
    前記レイアップ工程において、前記プリフォームの前記工具の反対側の面からの熱伝達によって前記プリフォームを加熱するように構成された第2ヒータと、を有し、
    前記加熱装置は、
    前記レイアップ工程中であって、前記プリフォームの厚さが閾値未満であるか、または前記プライの数が閾値未満である第1加熱段階において、前記プリフォームを加熱するように作動され、
    前記第1加熱段階に続き、前記プリフォームの厚さが前記閾値以上であるか、または前記プライの数が前記閾値以上である第2加熱段階において、前記プリフォームを加熱するように作動され、
    前記第1加熱段階において、前記第1ヒータのみが作動し、
    前記第2加熱段階において、少なくとも前記第2ヒータが作動する、複合材料の製造方法。
  2. 前記複合材料のそれぞれの前記プライは、前記加熱装置によって加熱され、
    前記加熱装置は、少なくとも前記レイアップ工程における所定のデバルク期間、それぞれの前記プライの温度が、少なくとも閾値温度になるように作動される、請求項1に記載の複合材料の製造方法。
  3. 前記加熱装置は、前記レイアップ工程の間、それぞれの前記プライの温度が60℃以下になるように作動される、請求項1または2に記載の複合材料の製造方法。
  4. 前記レイアップ工程において、前記プリフォームの温度をモニターするステップをさらに有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の複合材料の製造方法。
  5. 前記プリフォームの温度を、パイロメータを用いてモニターする、請求項4に記載の複合材料の製造方法。
  6. 前記加熱装置は、前記レイアップ工程において、少なくとも前記プリフォームの温度をモニターすることに基づいて制御される、請求項4または5に記載の複合材料の製造方法。
  7. 前記加熱装置は、前記工具に結合され前記工具を加熱するように構成されたヒータ要素を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の複合材料の製造方法。
  8. 前記加熱装置は、非接触ヒータを有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の複合材料の製造方法。
  9. 前記複合材料の前記プライは、アプリケータヘッドを使用してレイアップされ、
    前記アプリケータヘッドは、前記レイアップ工程において、前記非接触ヒータに対して移動する、請求項8に記載の複合材料の製造方法。
  10. 前記非接触ヒータは、前記レイアップ工程において、前記非接触ヒータに対する前記アプリケータヘッドの接近に基づいて、移動するように制御される、請求項9に記載の複合材料の製造方法。
  11. 前記非接触ヒータは、前記アプリケータヘッドが前記非接触ヒータの閾値近接内にあるときを判定するように構成された近接センサに結合され、
    前記非接触ヒータは、前記近接センサの出力に基づいて移動するように制御される、請求項10に記載の複合材料の製造方法。
  12. 前記アプリケータヘッドの所定の経路に基づいて、前記非接触ヒータの動きを制御するステップをさらに有する、請求項10または11に記載の複合材料の製造方法。
  13. 複合部品用のプリフォームを形成するためにレイアップ工程で複合材料の複数のプライを受け取る工具と、
    前記工具上の前記プリフォームを加熱するための加熱装置と、
    前記レイアップ工程の期間中に前記複合材料の各プライの一部が45℃以上の閾値温度まで加熱されるように前記加熱装置を制御するように構成されたコントローラと、を有する複合材料のレイアップ装置であって、
    前記加熱装置は、前記レイアップ工程において、前記工具から前記プリフォームに熱が伝達されるように、前記プリフォームを加熱する第1ヒータと、前記レイアップ工程において、前記プリフォームの側面から前記工具に熱が伝達されるように、前記プリフォームを加熱する第2ヒータと、を有し、
    前記第1ヒータおよび前記第2ヒータは、前記コントローラに結合され、
    前記コントローラは、
    前記プリフォームが閾値厚さまたは閾値数のプライに到達したかを決定するために、前記レイアップ工程をモニターして、
    前記プリフォームの厚さが閾値未満であるか、またはプライの数が閾値未満である第1加熱段階において、前記第1ヒータのみを作動させ、
    続いて、前記プリフォームの厚さが閾値以上であるか、またはプライの数が閾値以上である第2加熱段階において、少なくとも前記第2ヒータを作動させ、
    前記加熱装置は、前記レイアップ工程において、前記工具から前記プリフォームへの熱伝達、および前記プリフォームの前記工具の反対側の面からの熱伝達によって前記プリフォームを加熱するように制御される複合材料のレイアップ装置。
  14. 前記レイアップ工程中に前記プリフォームの温度に関する信号を生成するように構成された温度センサをさらに有し、
    前記コントローラは、前記温度センサの出力に基づいて前記加熱装置を制御するように構成されている、請求項13に記載の複合材料のレイアップ装置。
  15. アプリケータヘッドが、非接触ヒータである前記第2ヒータの閾値近接内にあるときを判定するように構成された近接センサをさらに有し、
    前記近接センサの出力に基づいて、前記非接触ヒータを移動させるように構成される、請求項13または14に記載の複合材料のレイアップ装置。
JP2017567773A 2015-07-03 2016-07-04 複合材料の製造方法 Active JP6752233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1511706.2 2015-07-03
GBGB1511706.2A GB201511706D0 (en) 2015-07-03 2015-07-03 A Method Of Manufacturing A Composite Component
PCT/GB2016/052016 WO2017006099A1 (en) 2015-07-03 2016-07-04 A method of manufacturing a composite component

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018519197A JP2018519197A (ja) 2018-07-19
JP2018519197A5 true JP2018519197A5 (ja) 2020-09-03
JP6752233B2 JP6752233B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=54013465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567773A Active JP6752233B2 (ja) 2015-07-03 2016-07-04 複合材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11458654B2 (ja)
EP (1) EP3317084A1 (ja)
JP (1) JP6752233B2 (ja)
CN (1) CN107848225B (ja)
CA (1) CA2990751A1 (ja)
GB (1) GB201511706D0 (ja)
WO (1) WO2017006099A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10525638B2 (en) * 2017-08-29 2020-01-07 The Boeing Company Heater system for fiber placement machine
US10913198B2 (en) * 2017-10-19 2021-02-09 The Boeing Company Pyrometer control for hot drape formers
US11020913B2 (en) * 2018-05-11 2021-06-01 The Boeing Company Process and system for improving surface quality of composite structures
US11130261B2 (en) * 2019-03-28 2021-09-28 The Boeing Company Steerable heat source
CN110508463A (zh) * 2019-07-03 2019-11-29 江苏大学 一种精准控制涂层形状厚度的涂覆方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177340A (en) * 1989-01-23 1993-01-05 Cincinnati Milacron Inc. Control of radiant heating system for thermoplastic composite tape
US5078592A (en) 1990-04-09 1992-01-07 Grimshaw Michael N Heating system for composite tape
JP3119886B2 (ja) 1991-04-08 2000-12-25 東芝機械株式会社 プリプレグの積層方法及びその装置
US20030102070A1 (en) 2001-11-30 2003-06-05 The Boeing Company System, method, and computer program product for providing control for high speed fiber placement
US7048024B2 (en) 2003-08-22 2006-05-23 The Boeing Company Unidirectional, multi-head fiber placement
US20050274446A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 The Boeing Company Metal fiber lamination method and system
US7731816B2 (en) 2006-02-16 2010-06-08 Ingersoll Machine Tools, Inc. System and method for heating carbon fiber using infrared radiation in a fiber placement machine
JPWO2008120505A1 (ja) 2007-03-29 2010-07-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 撥水性物品と建築用窓ガラス及び車両用窓ガラス
FR2975334B1 (fr) 2011-05-20 2016-04-15 Coriolis Composites Attn Olivier Bouroullec Tete d'application de fibres avec rouleau de compactage segmente
GB201201964D0 (en) 2012-02-06 2012-03-21 Rolls Royce Plc A consolidation device and method of using the same
GB2507080B (en) 2012-10-18 2016-02-17 Rolls Royce Plc Composite product manufacturing system and method
JP6288495B2 (ja) 2013-11-06 2018-03-07 三菱重工業株式会社 プリプレグシート自動積層装置、及びプリプレグシート積層方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018519197A5 (ja)
JP7208738B2 (ja) 繊維配置機のヒータシステム
JP6289503B2 (ja) 熱可塑性強化複合部品の製作
JP6752233B2 (ja) 複合材料の製造方法
US20220105659A1 (en) Heating of thermoplastic interlayers in a preform tool for producing a preform of a composite member
US10974466B2 (en) Dynamic heater control for automated fiber placement machines
CN103706716B (zh) 一种钛合金薄壁构件热旋压精确控温方法
JP7097960B2 (ja) 複合品を硬化するための方法および装置
JP7002559B2 (ja) 熱硬化性複合材を目標硬化状態まで硬化させるシステム及び方法
JP2017138148A5 (ja)
CN104817261A (zh) 一种控制玻璃钢化过程中玻璃冷却进程的方法
WO2017134988A1 (ja) 複合材の成形装置及び複合材の成形方法
EP3202547B1 (en) Method for composite fiber placement with variable heat sources
US20170348874A1 (en) Semi-finished fiber product lay-up head
JP2010089431A5 (ja)
JP2017148973A5 (ja)
CN204607846U (zh) 一种控制玻璃钢化过程中玻璃风冷进程的装置