JP2018517869A - 回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン - Google Patents

回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン Download PDF

Info

Publication number
JP2018517869A
JP2018517869A JP2018513252A JP2018513252A JP2018517869A JP 2018517869 A JP2018517869 A JP 2018517869A JP 2018513252 A JP2018513252 A JP 2018513252A JP 2018513252 A JP2018513252 A JP 2018513252A JP 2018517869 A JP2018517869 A JP 2018517869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
cooling
fan blade
fan
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018513252A
Other languages
English (en)
Inventor
シン,ソン−ボク
キム,シンホ
Original Assignee
ブライトロン カンパニー,リミテッド
ブライトロン カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブライトロン カンパニー,リミテッド, ブライトロン カンパニー,リミテッド filed Critical ブライトロン カンパニー,リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2016/005455 external-priority patent/WO2016186481A1/ko
Publication of JP2018517869A publication Critical patent/JP2018517869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/04Arrangements of liquid pipes or hoses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/18Arrangements or mounting of liquid-to-air heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/20Cooling circuits not specific to a single part of engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/06Guiding or ducting air to, or from, ducted fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/08Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation using ducts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20136Forced ventilation, e.g. by fans
    • H05K7/20145Means for directing air flow, e.g. ducts, deflectors, plenum or guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/02Pumping cooling-air; Arrangements of cooling-air pumps, e.g. fans or blowers
    • F01P5/04Pump-driving arrangements
    • F01P2005/046Pump-driving arrangements with electrical pump drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P5/00Pumping cooling-air or liquid coolants
    • F01P5/10Pumping liquid coolant; Arrangements of coolant pumps
    • F01P5/12Pump-driving arrangements
    • F01P2005/125Driving auxiliary pumps electrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/08Fluid driving means, e.g. pumps, fans
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、固定放熱フィンなしに、発熱源から直接回転ファンブレードに熱を伝達、回転するファンブレードの表面と大気中の空気との対流接触によって直接冷却する冷却装置が含まれた冷却ファンに関し、発熱部と、前記発熱部に設けられた放熱板部と、前記放熱板部は冷却水で放熱をするが、前記放熱板の前記冷却水が移動する冷却水循環パイプ部と、前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に構成した回転ファンブレード部と、前記回転ファンブレード部を回転させるための駆動部とを有することを特徴とする、回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファンで構成されたことを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、自動車エンジン、LED、コンピュータチップなどの放熱のために用いられる冷却装置に関する。
より詳細には、固定放熱板セットなしに、ファンブレードを介した冷却を利用するものであって、冷却性能を向上させ、コンパクトな大きさを可能にした冷却ファンに関する。
一般的に、水冷式を除いた冷却装置の構成は、大きく、熱源1の発熱部に連結された固定放熱フィンセット2と、前記放熱フィンセットに空気対流を供給する回転ファン4とから構成される。
前記放熱フィンセット2は、銅やアルミニウムなどの熱伝導率の高い素材を用いて多数の個別放熱フィンを組み合わせて、表面積は最大限に広くなるように構成される。
前記放熱フィンセット2は、熱源1から連結された冷却水循環パイプ3を介して締結されたりする。
一方、前記回転ファン4は、前記放熱フィンセット2とは別途の独立した装置であって、前記放熱フィンの上端部や側面部に取り付けられて放熱フィン2に空気を供給することにより、結果的に、熱源ベース板の熱は、放熱フィン2を介して大気中に放出する。
しかし、このような構成は、回転ファン4に生成する空気が放熱フィンの構成による空気抵抗から内部に完全に伝達できず、前記回転ファンで発生したある程度の空気は冷却に関与せずに漏れてしまう。
また、この固定的に形成された放熱フィン2は、時間の経過とともに埃等が挟まれ、放熱効率は低下し、効率に比べて体積が大きいという欠点がある。
韓国公開特許第10−2015−0071953号公報 韓国公開特許第10−2015−0063949号公報 韓国公開特許第10−2014−0138686号公報
本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであって、前記固定放熱フィンセットを省き、発熱源から直接回転ファンブレード部400に熱を伝達、回転するファンブレード部の表面と大気中の空気との対流接触によって直接冷却するように構成することにより、冷却性能が向上できるようにした冷却ファンを提供することを目的とする。
本発明は、固定放熱フィンなしに、発熱源から直接回転ファンブレードに熱を伝達、回転するファンブレードの表面と大気中の空気との対流接触によって直接冷却する冷却装置が含まれた冷却ファンに関し、課題を解決するために、次のような構成を有する。
発熱部100に設けられた放熱板部200を構成し、前記放熱板部は冷却水で放熱をするが、前記放熱板部200の前記冷却水が移動する冷却水循環パイプ部300を介して、前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に回転ファンブレード部400を設ける。
前記回転ファンブレード部400を回転させて冷却水を冷却させるために駆動部を有することを特徴とする。
また、冷却水の循環する通路として用いられる循環パイプ部300は、2つに区分されるが、前記発熱部100から前記冷却水が引き出される箇所に第1循環パイプ310を構成し、前記冷却水が前記発熱部へ引き込まれる箇所に構成したものを第2循環パイプ320として設けて構成する。
さらに、前記回転ファンブレード部400は、回転ファンブレード部単独で構成して効果を奏し得るが、より良い効果のために、回転ファンブレード420と、前記回転ファンブレードの底部の回転ファンボディ410とから構成する。
好ましくは、前記駆動部の回転体に連結されて回転する第1回転軸540と、前記第1回転軸1に連結されて回転する前記回転ファンボディと、前記回転ファンボディに連結された前記回転ファンブレードと、前記回転ファンボディに連結されて回転する第2回転軸との構成を有する。
さらに、前記第2回転軸と前記放熱板部との連結のために前記第2循環パイプを有する。
また、前記第1、第2回転軸は、中空パイプで構成し、前記冷却水から伝達された熱を前記回転ファンブレード部に伝達する構成を有し、前記回転ファンボディと前記回転ファンブレードは、熱放出が容易となるように、熱伝達係数が1W/mK以上の材質からなる。
それだけでなく、前記放熱板部は、表面積を最大にするために凹凸フィンを形成し、前記放熱板部と前記第1、第2循環パイプとの連結に際して、放熱板密封カバーを構成する。
また、前記放熱板部の一方は、前記発熱部と接触し、前記放熱板部の他方は、冷却水と接触するものとして構成し、前記回転ファンブレード部は、上下あるいは側面方向に空気対流を起こすように形状化されて構成し、前記回転ファンブレード部の表面に1つ以上の冷却フィンを形成するが、空気対流を一定方向に誘導するように構成し、前記冷却水は、熱伝達を円滑にするために熱伝導性接触媒質を混合するが、前記熱伝導性接触媒質として、流動性潤滑油、不凍冷却水のいずれか1つを選択し、前記回転ファンボディおよび前記回転ファンブレードは、銅、アルミニウム、マグネシウムの金属系、合金、金属化合物、有機化合物、炭素、グラファイト、セラミック、封入気体物、ヒートパイプのいずれか1つ以上の材質であるか、その複合材の材質で構成する。
また、好ましくは、前記冷却水の循環ファンを前記第2回転軸の下部に構成するが、前記循環ファンは、前記駆動部によって駆動され、前記第2回転軸と連動するように構成する。
また、前記第1、第2循環パイプと前記第1、第2回転軸のそれぞれとの連結に際して、前記冷却水の密封カバーを構成し、前記冷却水密封カバーと回転連結される各部位に密封シールをともに構成することで、課題を解決することとする。
また、第3実施例として、発熱部と、前記発熱部に設けられた放熱板部と、前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に構成した回転ファンブレード部と、前記回転ファンブレード部を回転させるための駆動部とを設けるが、前記回転ファンブレード部を構成することで、課題を解決する。
また、前記回転ファンブレード部の翼部の端部まで冷却水が流動するように、冷却水の表面積を広げるために冷却水移動経路に屈曲部を設けて構成する。
ここで、前記回転ファンブレードの内部に回転ファンを別途に構成して、冷却水の表面積をさらに広げることができる。
構成において、前記回転ファンブレードと回転ファンボディは、一体型に構成する。
放熱を必要とする冷却装置の構成において、固定放熱フィンなしに、発熱源から直接回転ファンブレードに熱を伝達、回転するファンブレードの表面と大気中の空気との対流接触によって直接冷却させることにより、水冷式と空冷式の利点をすべて備えたもので、冷却効率を高め、構造を単純化し、冷却装置の製作費用を節減する効果がある。
既存の冷却装置の斜視図である。 本発明の第1実施例による冷却ファンの切断斜視図である。 本発明による冷却ファンの冷却水の流れ表示図である。 円筒状回転軸に駆動軸と噛み合い、その間隔に冷却水が流れることを示す図である。 本発明による発熱部と一体型構造を有する第2実施例による構成の冷却ファンの切断斜視図である。 本発明による発熱部と一体型構造を有する第3実施例による構成の冷却ファンの切断斜視図である。
最上の実施例としては、発明の詳細な説明の第1実施例に係り、図2に係るものである。
発熱部100に設けられた放熱板部200を構成し、前記放熱板部は冷却水で放熱をするが、前記放熱板部200の前記冷却水が移動する冷却水循環パイプ部300を介して、前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に回転ファンブレード部400を設ける。
前記回転ファンブレード部400を回転させて冷却水を冷却させるために駆動部を有するが、駆動部500は、モータで構成する。
また、冷却水の循環する通路として用いられる循環パイプ部300は、2つに区分されるが、前記発熱部100から前記冷却水が引き出される箇所に第1循環パイプ310を構成し、前記冷却水が前記発熱部へ引き込まれる箇所に構成したものを第2循環パイプ320として設けて構成する。
さらに、前記回転ファンブレード部400は、回転ファンブレード部単独で構成して効果を奏し得るが、より良い効果のために、回転ファンブレード420と、前記回転ファンブレードの底部の回転ファンボディ410とで構成すればさらなる効果を奏する。
好ましくは、前記駆動部のモータ回転軸530に連結されて回転する第1回転軸540で、より好ましくは、回転軸を中空シャフトとして中空に冷却水が流れるように、回転軸の内部に空間を設けて冷却水が流れるようにする。前記第1回転軸に連結されて回転する前記回転ファンボディ410は、図2に示されるように、前記回転ファンボディ410に連結された前記回転ファンブレード420に冷却水が冷却の効果を極大化するほど、回転ファンボディ410の外部に冷却水が流れるようにする。
上記の目的を達成するための、本発明の回転ファンブレード自体の表面冷却効果を利用した冷却ファンは、放熱フィンの機能が風生成回転ファンに結合、形成されたものであって、第1実施例としては、図2を中心として具体的な構成を説明する。
発熱部100に設けられた放熱板部200を構成し、前記放熱板部は冷却水で放熱をするが、前記放熱板部200の前記冷却水が移動する冷却水循環パイプ部300を介して、前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に回転ファンブレード部400を設ける。
前記回転ファンブレード部400を回転させて冷却水を冷却させるために駆動部を有するが、駆動部500は、モータで構成する。
また、冷却水の循環する通路として用いられる循環パイプ部300は、2つに区分されるが、前記発熱部100から前記冷却水が引き出される箇所に第1循環パイプ310を構成し、前記冷却水が前記発熱部へ引き込まれる箇所に構成したものを第2循環パイプ320として設けて構成する。
さらに、前記回転ファンブレード部400は、回転ファンブレード部単独で構成して効果を奏し得るが、より良い効果のために、回転ファンブレード420と、前記回転ファンブレードの底部の回転ファンボディ410とで構成すればさらなる効果を奏する。
好ましくは、前記駆動部のモータ回転軸530に連結されて回転する第1回転軸540で、より好ましくは、回転軸を中空シャフトとして中空に冷却水が流れるように、回転軸の内部に空間を設けて冷却水が流れるようにする。前記第1回転軸に連結されて回転する前記回転ファンボディ410は、図2に示されるように、前記回転ファンボディ410に連結された前記回転ファンブレード420に冷却水が冷却の効果を極大化するほど、回転ファンボディ410の外部に冷却水が流れるようにする。
図3を中心として説明すれば以下の通りである。
前記回転ファンボディ410は、中空状の第1回転軸540の端部である冷却水流入口411を経て回転ファンボディ410の本体入口412を経て、回転ファンブレード420と連結する回転ファンボディ端部413を介して流れるのである。
ここで、回転ファンボディの内部にあるファンは、環状の形状を有するもので、作動しない場合には、ボディの下部に接触し、ブレードが作動すると、回転によって接触している回転ファンが図3の現在の位置に留まることにより、冷却効果を良くし、水の流れが円滑に起こる。
回転ファンボディを流れる冷却水は、回転ファンボディを外れて中空回転軸の中空部分で冷却水が第2回転軸に流入(414)するのである。前記回転ファンボディ410に連結されて回転する第2回転軸550の構成を有する。
前記第1、第2回転軸540、550と回転ファンボディ410は、結合されている連結部416は密閉された形態のもので、第1回転軸540が回転ファンブレード部400を回転させることができる強度を有するものを用いる。
好ましくは、前記冷却水循環パイプ部300は、2つに区分されるが、前記発熱部から前記冷却水が引き出される箇所の第1循環パイプ310と、前記冷却水が前記発熱部へ引き込まれる箇所の第2循環パイプ320とで構成する。
好ましくは、前記回転ファンブレード部400は、回転ファンブレード420と、前記回転ファンブレードの底部の回転ファンボディ410とを構成したもので、冷却水の冷却の効果を極大化するものとして構成する。
また、前記駆動源は、駆動部500としてモータを用いる。
モータの回転体520に連結されて回転ブレードを回転させる第1回転軸540を設けるが、回転軸は中空で冷却水が中空を流れるようにするものである。
前記回転ファンボディ410に連結されて回転する第2回転軸550の構成を設けるが、第2回転軸も中空で中空部分に冷却水が流れて冷却の効果を極大化するものである。
前記第2回転軸550と前記放熱板部200との連結のために前記第2循環パイプ320の構成を有する。
上述のように、前記第1、第2回転軸540、550は、中空パイプであり、前記冷却水から伝達された熱を前記回転ファンブレード部400に伝達するもので、前記回転ファンボディ410と前記回転ファンブレード420は、熱放出が容易となるように、熱伝達係数が1W/mK以上の材質からなるもので構成する。
さらに、前記放熱板部200は、表面積を最大にするために凹凸フィン210を構成する。
前記放熱板部と前記第1、第2循環パイプとの連結に際して、放熱板密封カバーを構成して、冷却水が流れる時の漏水を防止する。
好ましくは、前記放熱板部200の一方は、前記発熱部100と接触し、前記放熱板部200の他方は、冷却水と接触するように構成する。
前記回転ファンブレード部400は、上下あるいは側面方向に空気対流を起こすように構成する。
前記回転ファンブレード部400の表面に1つ以上の冷却フィンを形成するが、空気対流を一定方向に誘導するように構成する。
前記冷却水は、熱伝達を円滑にするために熱伝導性接触媒質を混合するが、前記熱伝導性接触媒質として、流動性潤滑油、不凍冷却水のいずれか1つとして熱伝達が優れるようにする。
前記回転ファンボディおよび前記回転ファンブレードの製品は、材質を、銅、アルミニウム、マグネシウムの金属系、合金、金属化合物、有機化合物、炭素、グラファイト、セラミック、封入気体物、ヒートパイプのいずれか1つ以上の材質であるか、その複合材の材質のものとすることで、冷却の効果をより大きくすることができる。
より好ましくは、前記冷却水の循環ファンを冷却水が流れる箇所に構成する。
より好ましくは、前記循環ファン600は、前記中空状の第2回転軸550の下部に構成する。
前記循環ファン600は、前記駆動部500によって駆動されるように構成する。前記循環ファンは、前記第2回転軸と連動するように構成して、1つの駆動源によって駆動する。
冷却水の漏水を防止するために、前記第1、第2循環パイプ310、320と前記第1、第2回転軸540、550のそれぞれとの連結に際して、前記冷却水の密封カバー330、340を構成するが、前記冷却水密封カバー330、340と回転連結される各部位に密封シール350をともに構成する。
図4は、中空状回転パイプの歯車とモータ軸の歯車と噛み合うもので、歯車を粗くまたは大きく形成して、冷却水の流れを円滑にする。
第2実施例としては、図5を基準として説明する。
発熱部100と、前記発熱部に設けられた放熱板部200と、前記放熱板部は冷却水で放熱をするが、前記放熱板部200の前記冷却水が移動する冷却水循環パイプ部300であって、第1実施例の第1および第2循環パイプ310、320を一体化させ、熱源を循環ファンの直下部に構成するものとである。
前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に構成した回転ファンブレード部400を構成し、第1実施例と同様に、前記回転ファンブレード部を回転させるための駆動部500としてモータを備え、回転ファンブレードを回転させるために第1回転軸540と第2回転軸550を用いて第2回転軸の下部に前記発熱部に近接して循環ファン600を構成したことを特徴とする、回転ファンブレード部400の表面冷却効果を利用した冷却ファンを構成する。
この構成により、回転ファンブレード420に伝達された熱は、駆動部500の駆動によって回転する回転ファンブレード420の表面と大気中の空気との対流接触によって直接空気中に熱を放出する。
このようなコンセプトは、既存の放熱フィンセット2の表面に伝達されるすべての空気が、結局、回転ファンを通過してくるという事実に着目したものであって、回転ファンブレード420を放熱に適した金属などで構成し、発熱部から冷却水の循環で熱を前記回転ファンボディ410に吸収、前記回転ファンブレード420に伝達する構造を創出することにより、結果的に、既存の放熱フィンの冷却効果と同一であるか、より優れた冷却機能を得ることができる。
ここで、前記回転ファンブレード420の個数や対流形成のためのブレードの傾斜程度は適宜調整、構成されなければならないことはもちろんである。
熱伝導率が低い材質のブレードであるほど、回転速度を速くしたり表面積を大きくしてこそ駆動エネルギーが大きくなるので、ブレードの材質は非常に重要である。
一般的に、回転ファンのブレードは、プラスチック材質で形成され、この場合、ブレードの自体放熱を期待することは難しい。時々、ブレードを金属で作った場合があるが、これも自体放熱を目的としない上に、そのブレードに熱を伝達する手段が備えられていないので、本発明の熱放出のための金属材質の構成とは異なる目的で構成されたものである。
また、前記回転ファンブレード420は、上下あるいは側面方向に空気対流を起こすように形状化されて構成することが好ましい。
ただし、前記回転ファンブレード420は、いずれの装置などに空気を供給するためのものではないので、それほど強力な空気対流を形成する必要はない。
一方、冷却効率をより高めるために、前記回転ファンブレード420の表面に1つ以上の冷却フィンを追加的にさらに形成することができる。これは、既存の固定型放熱フィンとは区分されるもので、回転するブレードの空気接触表面積を最大化して熱放出をより容易にしようとするものである。
引き続き、ここで、発熱部100は、自動車エンジン、LED、コンピュータメインCPU、グラフィックチップなどの放熱を必要とする発熱体になればよいし、前記冷却水放熱板200は、前記発熱部100と密着固定結合され、その上部は冷却水放熱板密封カバー220によって密封されて冷却水放熱板密封カバー220内で冷却水と接触する。一方、前記冷却水放熱板200は、その上部に表面積を大きくするために凹凸フィンを形成することにより、発熱部100の熱を速やかに冷却水に伝達することができる。
図6は、循環パイプが不要なもので、熱源と連結して冷却水の流れが広い表面積を通過するように、ブレードの最外郭まで冷却水が流れるようにする。
冷却水の流れの表面積を広くするために、図6に示すように、様々な形態を示すことができる。矢印方向は、ブレードが作動する時の冷却水の流れを示すものである。
上記の構成では、放熱フィンなしに、発熱部から熱伝達手段、すなわち、冷却水の循環により回転する回転ファンボディに直接熱を伝達し、前記回転ファンボディと結合された金属型回転ファンブレードが前記モータの回転によって回転して、回転ファンブレードの表面で空気と接触して発生する表面冷却効果によって、最終的に大気中に熱を放出できるように構成された。すなわち、本発明では、回転子に熱放出構造を形成したことが特徴的な構造といえる。
以上の詳細な説明によれば、本発明の回転ファンブレード自体の表面冷却効果を利用した冷却ファンは、冷却性能が改善され、相対的な大きさをコンパクトにすることができる。
本発明は、前記固定放熱フィンセットを省き、発熱源から直接回転ファンブレード部400に熱を伝達して回転するファンブレード部の表面と大気中の空気との対流接触によって直接冷却するように構成することにより、冷却性能が向上できるようにした冷却ファンを提供して、放熱を要求する冷却装置の構成において、冷却によって機械が非常に大きくなるのを防止して、産業上の利用可能性が非常に大きいものである。
本発明は、水冷式と空冷式の利点をすべて備えたもので、冷却効率を高め、構造を単純化し、冷却装置の製作費用を節減する優れた効果があるもので、産業上の利用可能性が非常に高いものである。

Claims (27)

  1. 発熱部と、
    前記発熱部に設けられた放熱板部と、
    前記放熱板部は冷却水で放熱をするが、前記放熱板の前記冷却水が移動する冷却水循環パイプ部と、
    前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に構成した回転ファンブレード部と、
    前記回転ファンブレード部を回転させるための駆動部とを有することを特徴とする、回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  2. 前記冷却水循環パイプ部は、2つに区分されるが、前記発熱部から前記冷却水が引き出される箇所に構成したものを第1循環パイプと、
    前記冷却水が前記発熱部へ引き込まれる箇所に構成したものを第2循環パイプとして構成したことを特徴とする、請求項1に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  3. 前記冷却水循環パイプ部は、1つで構成されるが、前記発熱部は、回転軸の直下部に構成することを特徴とする、請求項1に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  4. 前記回転ファンブレード部は、回転ファンブレードと、前記回転ファンブレードの底部の回転ファンボディとを構成したことを特徴とする、請求項2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  5. 前記駆動部の回転体に連結されて回転する第1回転軸と、
    前記第1回転軸に連結されて回転する前記回転ファンボディと、
    前記回転ファンボディに連結された前記回転ファンブレードと、
    前記回転ファンボディに連結されて回転する第2回転軸との構成を有することを特徴とする、請求項3に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  6. 前記第2回転軸と前記放熱板部との連結のために前記第2循環パイプを有することを特徴とする、請求項4に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  7. 前記第1、第2回転軸は、中空パイプであり、端部に歯車が取り付けられたことを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  8. 前記冷却水から伝達された熱を前記回転ファンブレード部に伝達することを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  9. 前記回転ファンボディと前記回転ファンブレードは、熱放出が容易となるように、熱伝達係数が1W/mK以上の材質からなることを特徴とする、請求項4に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  10. 前記放熱板部は、表面積を最大にするために凹凸フィンが形成されたことを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  11. 前記放熱板部と前記第1、第2循環パイプとの連結に際して、放熱板密封カバーを構成したことを特徴とする、請求項1に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  12. 前記放熱板部の一方は、前記発熱部と接触し、前記放熱板部の他方は、冷却水と接触することを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  13. 前記回転ファンブレード部は、上下あるいは側面方向に空気対流を起こすように形状化されて構成することを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  14. 前記回転ファンブレード部の表面に1つ以上の冷却フィンを形成するが、空気対流を一定方向に誘導するように構成することを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  15. 前記冷却水は、熱伝達を円滑にするために熱伝導性接触媒質を混合するが、前記熱伝導性接触媒質として、流動性潤滑油、不凍冷却水のいずれか1つであることを特徴とする、請求項1または2に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  16. 前記回転ファンボディおよび前記回転ファンブレードは、銅、アルミニウム、マグネシウムの金属系、合金、金属化合物、有機化合物、炭素、グラファイト、セラミック、ヒートパイプのいずれか1つ以上の材質であるか、その複合材の材質であることを特徴とする、請求項4に記載の回転ファンブレードの表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  17. 前記冷却水の循環ファンをさらに構成したことを特徴とする、請求項1に記載の回転ファンブレードの表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  18. 前記循環ファンは、前記第2回転軸の下部に構成したことを特徴とする、請求項17に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  19. 前記循環ファンは、前記駆動部によって駆動されることを特徴とする、請求項17に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  20. 前記循環ファンは、前記第2回転軸と連動するように構成したことを特徴とする、請求項17に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  21. 前記第1、第2循環パイプと前記第1、第2回転軸のそれぞれとの連結に際して、前記冷却水の密封カバーを構成したことを特徴とする、請求項1に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  22. 前記冷却水密封カバーと回転連結される各部位に密封シールをともに構成することを特徴とする、請求項21に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  23. 前記回転ファンブレード部を回転させるために第1回転軸と第2回転軸を用いて第2回転軸の下部に循環ファン600を構成し、循環ファンに近接して前記放熱板部を構成したことを特徴とする、請求項1に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  24. 発熱部と、
    前記発熱部に設けられた放熱板部と、
    前記冷却水を強制冷却させるために前記冷却水が流動する箇所に構成した回転ファンブレード部と、
    前記回転ファンブレード部を回転させるための駆動部とを設けることを特徴とする、回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  25. 前記回転ファンブレード部の翼部の端部まで冷却水が流動するように、冷却水の表面積を広げるために冷却水移動経路に屈曲部を設けたことを特徴とする、請求項24に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  26. 前記回転ファンブレードの内部に回転ファンを別途に構成して、冷却水の表面積を広げるためのものであることを特徴とする、請求項24に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
  27. 前記回転ファンブレードと回転ファンボディは、一体型に形成されることを特徴とする、請求項24に記載の回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン。
JP2018513252A 2015-05-21 2016-05-23 回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン Pending JP2018517869A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150071078 2015-05-21
KR10-2015-0071078 2015-05-21
KR1020150100771A KR102392820B1 (ko) 2015-05-21 2015-07-16 회전팬 블레이드부 자체의 표면냉각효과를 이용한 냉각팬
KR10-2015-0100771 2015-07-16
PCT/KR2016/005455 WO2016186481A1 (ko) 2015-05-21 2016-05-23 회전팬 블레이드부의 표면냉각효과를 이용한 냉각팬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018517869A true JP2018517869A (ja) 2018-07-05

Family

ID=57707221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513252A Pending JP2018517869A (ja) 2015-05-21 2016-05-23 回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180128153A1 (ja)
JP (1) JP2018517869A (ja)
KR (1) KR102392820B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102070115B1 (ko) * 2019-06-17 2020-01-28 김재하 냉각장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699868B2 (ja) * 2017-09-25 2020-05-27 Necプラットフォームズ株式会社 アンテナ支持装置
CN110173334A (zh) * 2019-05-07 2019-08-27 吉林大学 一种混合式内燃机冷却器
CN111787756B (zh) * 2020-06-12 2022-05-24 林乐霄 一种电子元器件散热用冷却器
CN112351655B (zh) * 2020-11-06 2022-07-22 南京铁道职业技术学院 一种基于电子控制的园林景观智能控制系统

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3888304A (en) * 1964-01-22 1975-06-10 Nikolaus Laing Temperature-control system using thermosipon effect
US6659169B1 (en) * 1999-12-09 2003-12-09 Advanced Rotary Systems, Llc Cooler for electronic devices
US6408937B1 (en) * 2000-11-15 2002-06-25 Sanjay K. Roy Active cold plate/heat sink
US6668911B2 (en) * 2002-05-08 2003-12-30 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Pump system for use in a heat exchange application
US20040052048A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Wu Bo Jiu Integrated fluid cooling system for electronic components
US7264359B2 (en) * 2003-05-30 2007-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cooling apparatus
KR20050002187A (ko) * 2003-06-30 2005-01-07 주식회사 대우일렉트로닉스 공기 순환구조를 갖는 피씨비용 방열판
JP3994948B2 (ja) * 2003-09-16 2007-10-24 ソニー株式会社 冷却装置及び電子機器
KR100614973B1 (ko) * 2003-10-10 2006-08-25 한국에너지기술연구원 전자부품용 2상유동 방식 냉각장치
AT413734B (de) * 2003-11-20 2006-05-15 Christian Voelkl Verfahren zur entnahme von wärme bei umgebungstemperatur
US6945318B2 (en) * 2004-01-26 2005-09-20 Giga-Byte Technology Co., Ltd. Heat-dissipating device
JP2005229020A (ja) * 2004-02-16 2005-08-25 Hitachi Ltd 液冷システム及びそれを備えた電子機器
DE102004009500B3 (de) * 2004-02-27 2005-08-25 Minebea Co., Ltd. Kühleinrichtung zur Kühlung elektronischer Komponenten
US20050219821A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-06 Power Cooler Enterprise Co., Ltd. Fan and heat sink arrangement
CN100371854C (zh) * 2004-12-24 2008-02-27 富准精密工业(深圳)有限公司 液冷式散热装置
JP2006196714A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Mitsumi Electric Co Ltd 電子部品冷却装置
US7325591B2 (en) * 2005-02-18 2008-02-05 Cooler Master Co., Ltd. Liquid-cooling heat dissipation apparatus
US20060191668A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Power Cooler Enterprise Co., Ltd. Radiator
WO2006109929A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Zalman Tech Co., Ltd. Apparatus for cooling computer parts and method of manufacturing the same
US7670102B2 (en) * 2006-02-17 2010-03-02 Asia Vital Components Co., Ltd. Heat dissipating module
US20080011455A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-17 Sunonwealth Electric Machine Industry Co., Ltd. Composite heat-dissipating module
US20080164011A1 (en) * 2007-01-09 2008-07-10 Inventec Corporation Liquid cooling type heat-dissipating device
US8528628B2 (en) * 2007-02-08 2013-09-10 Olantra Fund X L.L.C. Carbon-based apparatus for cooling of electronic devices
US7667969B2 (en) * 2007-03-16 2010-02-23 International Business Machines Corporation Pump structures integral to a fluid filled heat transfer apparatus
US20090090489A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Asia Vital Components Co., Ltd. Water-cooling heat-dissipating module of electronic apparatus
US20090159244A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Stephen Mounioloux Water-cooled cold plate with integrated pump
US7918799B2 (en) * 2008-02-18 2011-04-05 General Electric Company Method and interface for cooling electronics that generate heat
JP2010022711A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Fujitsu Ltd 放熱用水枕
CN101754660A (zh) * 2008-12-15 2010-06-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 水冷式散热系统及其水冷装置
TW201112933A (en) * 2009-09-28 2011-04-01 Yu-Nung Shen A radiator apparatus and a module using the same
TWM384988U (en) * 2009-10-16 2010-07-21 Asia Vital Components Co Ltd Structure of heat pipe
TW201120320A (en) * 2009-12-07 2011-06-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fan module and heat disspation device incorporating the same
US8850816B2 (en) * 2010-05-11 2014-10-07 Dell Products L.P. Power regeneration for an information handling system
US20120125575A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Tai-Her Yang Cold/heat discharge with inner fluid to actuate the external fluid pump
US9170056B2 (en) * 2010-12-03 2015-10-27 International Business Machines Corporation Duplex flexible heat exchanger
US10058007B2 (en) * 2016-09-26 2018-08-21 Asia Vital Components Co., Ltd. Water-cooling radiator unit and water-cooling module using same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102070115B1 (ko) * 2019-06-17 2020-01-28 김재하 냉각장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR102392820B1 (ko) 2022-05-02
US20180128153A1 (en) 2018-05-10
KR20160137292A (ko) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018517869A (ja) 回転ファンブレード部の表面冷却効果を利用した冷却ファン
TW201112933A (en) A radiator apparatus and a module using the same
JP2007227869A (ja) 複合式放熱モジュール
US8113079B2 (en) Driving device and image forming apparatus
JP2012164512A (ja) 光源装置
US7669642B1 (en) Thermal module
CN108352369B (zh) 散热器和电气设备
CN101227810A (zh) 具有循环回路的液冷式散热装置
JP2004251611A (ja) 周囲流体内で動くよう駆動可能な放散フィンを有する熱放散装置
CN106574625B (zh) 冷却风扇
JP2004251474A (ja) 電子機器の冷却装置
CN107166342A (zh) 一种可调焦的led投影灯的散热器
CN106163210B (zh) 一种散热器
JP2008219034A (ja) 回転式ヒートシンク
JPH0832263A (ja) 発熱体パッケージの冷却構造
CN209659056U (zh) 一种适用性广的石墨烯散热电机
JP4141439B2 (ja) 回転式ヒートシンク
TW202010221A (zh) 散熱裝置
CN101193527A (zh) 液冷散热装置
CN213043557U (zh) 无人机及其螺旋桨的驱动电机
CN207752288U (zh) 一种用于小型投影仪的散热装置
CN213638342U (zh) 一种高导热性复合铝基印制电路板
EP1498684A1 (en) Heat-dissipating device
CN216122386U (zh) 一种发射机风机的智能温控装置
JP2011002187A (ja) 熱交換ファンおよび冷却装置