JP2018516406A - 分割バースト帯域幅調停のための方法および装置 - Google Patents

分割バースト帯域幅調停のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018516406A
JP2018516406A JP2017561329A JP2017561329A JP2018516406A JP 2018516406 A JP2018516406 A JP 2018516406A JP 2017561329 A JP2017561329 A JP 2017561329A JP 2017561329 A JP2017561329 A JP 2017561329A JP 2018516406 A JP2018516406 A JP 2018516406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transfer
scheme
channel
embedded system
arbitration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017561329A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018516406A5 (ja
Inventor
ショーン スティードマン,
ショーン スティードマン,
ヨン ユエンヨンスグール,
ヨン ユエンヨンスグール,
イーデン, ジャコバス アルベルトゥス バン
イーデン, ジャコバス アルベルトゥス バン
デイビッド オッテン,
デイビッド オッテン,
ナヴィーン ラジ,
ナヴィーン ラジ,
プレシャント プリパカ,
プレシャント プリパカ,
プラサンナ スラカンティ,
プラサンナ スラカンティ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microchip Technology Inc
Original Assignee
Microchip Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microchip Technology Inc filed Critical Microchip Technology Inc
Publication of JP2018516406A publication Critical patent/JP2018516406A/ja
Publication of JP2018516406A5 publication Critical patent/JP2018516406A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • G06F13/30Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal with priority control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/368Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control
    • G06F13/37Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with decentralised access control using a physical-position-dependent priority, e.g. daisy chain, round robin or token passing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

組み込みシステムおよびそのようなものを制御するための方法が、開示される。組み込みシステムは、複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラを含み、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能であり、DMAコントローラは、規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにプログラム可能であり、規定されたチャネル上のデータ転送が、データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2015年6月1日に出願された共有に係る米国仮特許出願第62/169,354号に対する優先権を主張するものであり、該米国仮特許出願は、あらゆる目的のために参照により本明細書中に援用される。
本開示は、特に、ダイレクトメモリアクセス(DMA)コントローラにおける分割バースト帯域幅調停のための方法および装置に関する。
マイクロコントローラ等の多くの組み込みシステムは、マイクロコントローラの内部システムバスにわたって効率的かつ高速のデータ転送を可能にするDMAコントローラを備える。バス、特に、組み込みシステム内のシステムバスは、概して、組み込みシステムの種々のコンポーネントが通信することを可能にする。DMAコントローラは、多くの場合、高速度における大量データ転送を提供する、いわゆるバースト動作を提供する。しかしながら、そのようなバースト動作は、バス全体を遮断し得、アクセスを要求する他のコンポーネントは、バースト転送が完了するまで、バスにアクセスすることが可能ではないであろう。したがって、保留中のトランザクションの要求およびステータスを記録し続けるための付加的手段が、要求される。
バースト動作では、長い時間期間にわたって低優先順位エージェントがバスを占有することを防止する必要性が存在する。バースト動作をトランザクションに分割することによって、バス帯域幅は、他のモジュール間で共有されることができる。
組み込みシステムおよびそのようなものを制御するための方法が、開示される。組み込みシステムは、複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラを含み、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能であり、DMAコントローラは、規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにプログラム可能であり、規定されたチャネル上のデータ転送が、データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができる。
種々の実施形態によると、組み込みシステムが、開示される。組み込みシステムは、複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラを含み得、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能であり、DMAコントローラは、規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにプログラム可能であり、規定されたチャネル上のデータ転送が、データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができる。
いくつかの実施形態では、調停スキームは、ラウンドロビンスキームと、固定優先順位スキームとを含む。他の実施形態では、調停スキームは、ラウンドロビンスキームと、割当可能優先順位スキームとを含む。いくつかの実施形態では、ブロックデータ転送は、制御レジスタ内のビットの設定に応じて、複数の別個のデータ転送に分割され得る。
いくつかの実施形態では、別個のデータ転送は、プログラム可能な最大値のデータバイトを含み得る。そのような実施形態では、プログラム可能な最大値は、制御レジスタ内に記憶される値である。
いくつかの実施形態では、別個のデータ転送は、固定数のデータバイトを含み得る。そのような実施形態では、固定数のデータバイトは、1バイトであり得る。
種々の実施形態では、組み込みシステムを動作させるための方法が、開示される。本方法は、複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラを動作させるステップであって、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能である、ステップと、規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにDMAコントローラをプログラムするステップであって、規定されたチャネル上のデータ転送が、データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができる、ステップとを含み得る。
本方法のいくつかの実施形態では、調停スキームは、ラウンドロビンスキームと、固定優先順位スキームとを含み得る。他の実施形態では、調停スキームは、ラウンドロビンスキームと、割当可能優先順位スキームとを含み得る。
本方法のいくつかの実施形態では、ブロックデータ転送は、制御レジスタ内のビットの設定に応じて、複数の別個のデータ転送に分割され得る。同一または代替実施形態では、別個のデータ転送は、プログラム可能な最大値のデータバイトを含み得る。そのような実施形態では、プログラム可能な最大値は、制御レジスタ内に記憶される値である。
本方法のいくつかの実施形態では、別個のデータ転送は、固定数のデータバイトを含み得る。そのような実施形態では、固定数のデータバイトは、1バイトであり得る。
図1は、本開示のある実施形態による、マイクロコントローラの種々の周辺デバイスを接続する内部システムバスと結合される中央処理ユニットを含む、マイクロコントローラ等の典型的組み込みシステムを示す。 図2は、本開示のある実施形態による、本スキームによる3つのチャネルの例示的典型的データ転送を図示する。 図3は、本開示のある実施形態による、チャネル1に対する転送がいくつかのサブトランザクションに分割される実施例を示す。
バースト動作では、長い時間期間にわたって低優先順位エージェントがバスを占有することを防止する必要性が存在する。バースト動作をトランザクションに分割することによって、バス帯域幅は、他のモジュール間で共有されることができる。
図1は、本開示のある実施形態による、マイクロコントローラの種々の周辺デバイス130−150を接続する内部システムバスと結合される中央処理ユニット(CPU)110を含む、マイクロコントローラ等の典型的組み込みシステム100を示す。周辺デバイスのうちの1つは、周辺機器130、140等とメモリ160との間、またはメモリ160内のデータ転送を可能にする、ダイレクトメモリアクセスコントローラ(「DMA」または「コントローラ」)150であり得る。組み込みDMAコントローラ150は、複数の伝送チャネル、例えば、16個のチャネルを提供し、各チャネルは、割当可能もしくは固定チャネル優先順位を有し得る、またはコントローラ150は、ラウンドロビン割当を使用し得る。各チャネル動作は、個別の信号によってトリガされ得る。複数の選択されたトリガが、複数のチャネル間で同時に生じる場合、DMAマクロは、ラウンドロビンまたは固定優先順位スキームのいずれかに基づいて、サービスのための次のチャネルを選択するように設計される。両方のスキームが、いくつかの実施形態による、以下の共通特性を共有することに留意されたい。
いくつかの実施形態では、トリガ毎に、全ての関連付けられるトランザクションが、完了されなければならない。「ワンショット」転送モードに関して、次のチャネルは、現在のチャネルが次のトリガを待機している間にサービス提供され得る。「連続」モードに関して、次のチャネルは、現在のチャネルのカウンタ(例えば、「CNT[15:0]」)がゼロにデクリメントされるときのみサービスを受けるであろう。同一または代替実施形態では、読取および書込の両方のトランザクション組み合わせが、データ順序付け問題を回避するために、別のチャネルにサービス提供する前に完了されなければならない。
いくつかの実施形態では、許可判定が、命令サイクル毎に評価される。本プロセスは、設定されたスキームに基づいて、最高優先順位を現在有する要求チャネルを判定することから開始する。次いで、許可は、選ばれたDMAチャネルのバス帯域幅が利用可能であるときのみ与えられる。選ばれたDMAチャネルによって要求されている特定のバスの帯域幅が利用可能ではない場合、本プロセスは、次の命令サイクルにおいて繰り返される。
いくつかの実施形態では、「ラウンドロビン」優先順位スキームが、使用され得る。そのようなスキームでは、優先順位は、(例えば)少なくとも優先順位ビットが制御レジスタ内で設定されているときに使用され得る。例えば、個別の制御レジスタ内のDMACON.PRIORITYビットが低に設定されると、ラウンドロビン優先順位スキームが、サービスのための次のDMAチャネルを選択する際に採用される。例えば、スキームがチャネル0で開始する場合、選択されるべき次のチャネルは、ラウンドを通して最低のチャネル番号を伴うチャネルである。例えば、チャネル0、1、および2が同時にトリガされる場合、それぞれ、チャネル0が、最初にサービスのためにスケジューリングされ、次いで、チャネル1およびチャネル2が、サービス提供される。以下の表1は、本例示的デフォルト設定を例証する。図2は、本開示のある実施形態による、本スキームに従う3つのチャネルの例示的典型的データ転送を図示する。
Figure 2018516406
しかしながら、いくつかの構成では、チャネル0がその後の任意の時点で再びトリガされる場合、これは、次のラウンドの開始時のみ最初にサービス提供されるであろう。チャネル0が2回目にトリガされる前にチャネル1がサービス提供された後に再びトリガされる場合であっても、チャネル1は、第2ラウンドにおいてチャネル0の後にサービス提供されるであろう。
いくつかの実施形態では、「固定」優先順位スキームが、使用され得る。そのようなスキームでは、優先順位は、(例えば)少なくとも優先順位ビットが制御レジスタ内で設定されているときに使用され得る。例えば、DMACON.PRIORITYビットが個別の制御レジスタ内で高に設定されると、優先順位スキームは、チャネル番号に基づいて固定される。例えば、チャネル0で開始すると、選択されるべき次のチャネルは、前に何事が起ころうとも、最低のチャネル優先順位を伴うチャネルである。例えば、チャネル0、1、および2が同時にトリガされる場合、それぞれ、チャネル0が、最初にサービスのためにスケジューリングされ、チャネル1およびチャネル2が続く。チャネル0が再びトリガされる場合、これは、いったん現在の反復(1つまたはそれを上回るトランザクションから構成される)が完了すると、サービスのためにスケジューリングされるであろう。以下の表2は、そのようなスキームに関する例示的設定を例証する。
Figure 2018516406
多くのシステムでは、複数のDMAチャネルが、見出される。ある調停スキームは、典型的には、固定優先順位を使用し、バスアクセスが、典型的には、図2に示されるように中断されることができない転送全体に対して許可され得る。これらのタイプのスキームは、長期間実行される低優先順位転送が高優先順位要求のサービス提供を有意に遅延させてしまうことになる。
種々の実施形態によると、チャネル状態は、維持され、これは、転送を中断可能にし、転送を再開可能にする。さらに、転送が、(例えば、バイトレベルにおける)いくつかのサブトランザクションに分割され、これは、可能な限り多くの調停機会を可能にし得る。図3は、本開示のある実施形態による、チャネル1に対する転送がいくつかのサブトランザクション210a、210b、210c、210d、および210eに分割される実施例を示す。同様に、チャネル0上の転送は、サブトランザクション200a、200b、および200cに分割される。チャネル2上の転送は、サブトランザクション220aおよび220bに分割される。種々の調停スキームが、実装されることができ、それらは、転送毎ではなく、トランザクション毎に適用されることができ、これは、より高い優先順位転送による低優先順位バースト転送の分割を可能にし得る。図3の実施例は、図2を参照して上記に説明されるものに類似する固定優先順位スキームにおいて参照されるサブトランザクションを図示する。チャネル1およびチャネル2が第1の時間t1において転送を要求すると仮定すると、より高い優先順位に起因して、チャネル1の転送が、最初に開始される。しかしながら、転送は、中断可能なサブトランザクション201a−eに分割され得る。したがって、チャネル0が時間t2において転送を要求すると、チャネル0転送は、中断され、時間t3において再開するであろう。時間t4において、チャネル2は、いかなるより高い優先順位転送も保留されていないため、許可されるであろう転送を要求する。
種々の実施形態が、以下の利点を提供する。すなわち、組み込みシステムは、他のコンピュータとは異なる使用プロファイルを有する。組み込みシステムでは、スループットの代わりに、待ち時間が、より重要なシステム特性である可能性が高い。システムは、現在可能なものよりも数桁も優れた最小反応時間を満たすことが可能であろう。これは、8ビットマイクロコントローラを用いてサービス可能な問題領域を増加させる。

Claims (20)

  1. 複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラを備える組み込みシステムであって、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能であり、DMAコントローラは、規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにプログラム可能であり、規定されたチャネル上のデータ転送が、前記データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができる、組み込みシステム。
  2. 前記調停スキームは、ラウンドロビンスキームを含む、請求項1に記載の組み込みシステム。
  3. 前記調停スキームは、固定優先順位スキームを含む、請求項1に記載の組み込みシステム。
  4. 前記調停スキームは、割当可能優先順位スキームを含む、請求項1に記載の組み込みシステム。
  5. ブロックデータ転送は、制御レジスタ内のビットの設定に応じて、前記複数の別個のデータ転送に分割される、前記請求項のうちの1項に記載の組み込みシステム。
  6. 別個のデータ転送は、プログラム可能な最大値のデータバイトを含む、前記請求項のうちの1項に記載の組み込みシステム。
  7. 前記プログラム可能な最大値は、制御レジスタ内に記憶される値である、請求項5に記載の組み込みシステム。
  8. 別個のデータ転送は、固定数のデータバイトを含む、前記請求項のうちの1項に記載の組み込みシステム。
  9. 前記固定数のデータバイトは、1バイトである、請求項7に記載の組み込みシステム。
  10. 組み込みシステムを動作させるための方法であって、
    複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラを動作させるステップであって、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能である、ステップと、
    規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにDMAコントローラをプログラムするステップであって、規定されたチャネル上のデータ転送が、前記データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができる、ステップと、
    を含む、方法。
  11. 前記調停スキームは、ラウンドロビンスキームを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記調停スキームは、固定優先順位スキームを含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記調停スキームは、割当可能優先順位スキームを含む、請求項10に記載の方法。
  14. ブロックデータ転送は、制御レジスタ内のビットの設定に応じて、前記複数の別個のデータ転送に分割される、請求項10−13のうちの1項に記載の方法。
  15. 別個のデータ転送は、プログラム可能な最大値のデータバイトを含む、請求項10−14のうちの1項に記載の方法。
  16. プログラム可能な最大値は、制御レジスタ内に記憶される値である、請求項10−15のうちの1項に記載の方法。
  17. 別個のデータ転送は、固定数のデータバイトを含む、請求項10−16のうちの1項に記載の方法。
  18. 前記固定数のデータバイトは、1バイトである、請求項17に記載の方法。
  19. 組み込みシステムであって、
    複数のチャネルを備えるダイレクトメモリコントローラであって、複数のチャネル調停スキームが、プログラム可能である、ダイレクトメモリコントローラを備え、
    DMAコントローラは、規定されたチャネル上のブロックデータ転送を複数の別個のデータ転送に分割するようにプログラム可能であり、
    規定されたチャネル上のデータ転送が、前記データ転送の別個のデータ転送間で中断されることができ、
    ブロックデータ転送は、制御レジスタ内のビットの設定に応じて、前記複数の別個のデータ転送に分割され
    前記別個のデータ転送は、固定数のデータバイトを含み、
    前記調停スキームは、ラウンドロビンスキームと、固定優先順位スキームとを含み、
    前記調停スキームは、ラウンドロビンスキームと、割当可能優先順位スキームとを含む、
    組み込みシステム。
  20. 前記調停スキームのうちの少なくとも1つは、ラウンドロビンスキーム、固定優先順位スキーム、および割当可能優先順位スキームから成る群から選択される、請求項19に記載の組み込みシステム。

JP2017561329A 2015-06-01 2016-06-01 分割バースト帯域幅調停のための方法および装置 Pending JP2018516406A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562169354P 2015-06-01 2015-06-01
US62/169,354 2015-06-01
US15/169,352 2016-05-31
US15/169,352 US10318457B2 (en) 2015-06-01 2016-05-31 Method and apparatus for split burst bandwidth arbitration
PCT/US2016/035156 WO2016196549A1 (en) 2015-06-01 2016-06-01 Method and apparatus for split burst bandwidth arbitration

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018516406A true JP2018516406A (ja) 2018-06-21
JP2018516406A5 JP2018516406A5 (ja) 2019-06-13

Family

ID=57397562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561329A Pending JP2018516406A (ja) 2015-06-01 2016-06-01 分割バースト帯域幅調停のための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10318457B2 (ja)
EP (1) EP3304327B1 (ja)
JP (1) JP2018516406A (ja)
KR (1) KR20180014689A (ja)
CN (1) CN107667357B (ja)
TW (1) TW201701161A (ja)
WO (1) WO2016196549A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106294233B (zh) * 2015-06-29 2019-05-03 华为技术有限公司 一种直接内存访问的传输控制方法及装置
US10838896B2 (en) * 2018-10-15 2020-11-17 Texas Instruments Incorporated Split direct memory access (DMA)
CN110138553B (zh) * 2019-05-10 2022-08-19 郑州信大捷安信息技术股份有限公司 一种IPSec VPN网关数据包处理装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371517A (en) * 1991-11-08 1994-12-06 Texas Instruments Incorporated Video interface palette, systems and method
US7752400B1 (en) 2000-12-14 2010-07-06 F5 Networks, Inc. Arbitration and crossbar device and method
JP5040050B2 (ja) * 2001-06-12 2012-10-03 富士通株式会社 複数チャネルdmaコントローラおよびプロセッサシステム
EP1899828B1 (en) * 2005-06-30 2009-11-25 Freescale Semiconductor, Inc. Device and method for arbitrating between direct memory access task requests
JP4470183B2 (ja) * 2006-08-28 2010-06-02 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置
CN101150486A (zh) * 2007-11-15 2008-03-26 曙光信息产业(北京)有限公司 一种零拷贝缓冲区队列网络数据接收的管理方法
US7877524B1 (en) * 2007-11-23 2011-01-25 Pmc-Sierra Us, Inc. Logical address direct memory access with multiple concurrent physical ports and internal switching
JP2010054989A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Mitsubishi Electric Corp 階調制御方法および表示装置
US8812898B1 (en) * 2012-09-27 2014-08-19 Cadence Design Systems, Inc. System and method for transfer of data between memory with dynamic error recovery
US8880756B1 (en) 2013-07-01 2014-11-04 Atmel Corporation Direct memory access controller
CN104536921A (zh) * 2015-01-19 2015-04-22 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种edma控制器分离式并行数据通道的设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107667357B (zh) 2021-05-25
EP3304327B1 (en) 2020-01-08
CN107667357A (zh) 2018-02-06
KR20180014689A (ko) 2018-02-09
US10318457B2 (en) 2019-06-11
US20160350246A1 (en) 2016-12-01
EP3304327A1 (en) 2018-04-11
WO2016196549A1 (en) 2016-12-08
TW201701161A (zh) 2017-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7398335B2 (en) Method and system for DMA optimization in host bus adapters
US7577772B2 (en) Method and system for optimizing DMA channel selection
US7350004B2 (en) Resource management device
US7684431B1 (en) System and method for arbitration in a packet switch
US9626309B1 (en) Method and controller for requesting queue arbitration and coalescing memory access commands
US20050138621A1 (en) Method of resource allocation using an access control mechanism
WO2011089660A1 (ja) バス調停装置
JP2009508247A (ja) バス調停に関する方法及びシステム
US7225281B2 (en) Multiprocessor infrastructure for providing flexible bandwidth allocation via multiple instantiations of separate data buses, control buses and support mechanisms
JPH02242462A (ja) データ・バスへのアクセスを制御する装置
JP2007183926A (ja) 固定サイズのキャッシュにおける書き込み要求の数を調整するための装置、システム、及び方法
US20150220460A1 (en) Arbitrating direct memory access channel requests
JP2018516406A (ja) 分割バースト帯域幅調停のための方法および装置
US8527682B2 (en) Bus controller, bus communication system, and bus control method
US8185679B2 (en) Controlling bus access
KR20130083910A (ko) 스트림 트랜잭션(들)에 관련된 정보에 기초한 스트림 트랜잭션들의 중재
US7054970B2 (en) Bus arbiter for integrated circuit systems
US9367511B2 (en) System method for managing USB data transfers by sorting a plurality of endpoints in scheduling queue in descending order based partially on endpoint frequency
TWI539287B (zh) 動態學習之流量控制的方法和裝置
KR20090128851A (ko) 버스 중재 방법 및 장치
JP2005004563A (ja) Dma転送制御装置
JP2003006139A (ja) Dma転送装置
JP7292044B2 (ja) 制御装置および制御方法
WO2020230413A1 (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200515

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201208