JP2018515994A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018515994A5
JP2018515994A5 JP2017558968A JP2017558968A JP2018515994A5 JP 2018515994 A5 JP2018515994 A5 JP 2018515994A5 JP 2017558968 A JP2017558968 A JP 2017558968A JP 2017558968 A JP2017558968 A JP 2017558968A JP 2018515994 A5 JP2018515994 A5 JP 2018515994A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signals
signal
receive
portions
resource elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017558968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515994A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/093,483 external-priority patent/US9826460B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018515994A publication Critical patent/JP2018515994A/ja
Publication of JP2018515994A5 publication Critical patent/JP2018515994A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

[0074]以上の説明は、当業者が本明細書で説明された様々な態様を実施できるようにするために与えられた。これらの態様への様々な変更は当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義された一般原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書で示された態様に限定されるものではなく、クレーム文言に矛盾しない全範囲を与えられるべきであり、ここにおいて、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味するものではなく、「1つまたは複数の」を意味するものである。「例示的」という単語は、本明細書では「例、事例、または例示の働きをすること」を意味するために使用される。「例示的」として本明細書で説明されたいかなる態様も、必ずしも他の態様よりも好適または有利であると解釈されるべきであるとは限らない。別段に明記されていない限り、「いくつか(some)」という語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、A、B、および/またはCの任意の組合せを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。具体的には、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、またはCのうちの1つまたは複数」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの1つまたは複数」、および「A、B、C、またはそれらの任意の組合せ」などの組合せは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびB、AおよびC、BおよびC、またはAおよびBおよびCであり得、ここで、いかなるそのような組合せも、A、B、またはCのうちの1つまたは複数のメンバーを含んでいることがある。当業者に知られている、または後に知られることになる、本開示全体にわたって説明された様々な態様の要素のすべての構造的および機能的等価物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲に包含されるものである。その上、本明細書で開示されたいかなることも、そのような開示が特許請求の範囲に明示的に具陳されているかどうかにかかわらず、公に供するものではない。「モジュール」、「機構」、「要素」、「デバイス」などという単語は、「手段」という単語の代用でないことがある。したがって、いかなるクレーム要素も、その要素が「のための手段」という語句を使用して明確に具陳されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。 以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信することと、
前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の基準信号を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定することと
を備える、方法。
[C2]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記信号強度の前記測定に基づいて、中継UEとして前記1つまたは複数の近接UEのうちの1つを選択することと、
前記選択された中継UEを介して基地局と通信するために、D2D通信を介して、前記選択された中継UEと通信することと
をさらに備える、[C1]に記載の方法。
[C3]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応する近接UEが、前記基地局と通信するために使用される中継器として利用可能であることを示す、
[C2]に記載の方法。
[C4]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D発見信号中に含まれる、
[C1]に記載の方法。
[C5]
前記対応するD2D発見信号は、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)上で受信される、
[C4]に記載の方法。
[C6]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D通信信号中に含まれる、
[C1]に記載の方法。
[C7]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部分と前記1つまたは複数の基準信号とは、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)上で受信される、
[C6]に記載の方法。
[C8]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数の制御信号は、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)上で受信される、
[C6]に記載の方法。
[C9]
前記UEは、任意の基地局のカバレージ外にある、
[C1]に記載の方法。
[C10]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の前記信号強度は、前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の基準信号受信電力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの少なくとも1つに基づく、
[C1]に記載の方法。
[C11]
ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信するための手段と、
前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の基準信号を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定するための手段と
を備える、UE。
[C12]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記信号強度の前記測定に基づいて、中継UEとして前記1つまたは複数の近接UEのうちの1つを選択するための手段と、
前記選択された中継UEを介して基地局と通信するために、D2D通信を介して、前記選択された中継UEと通信するための手段と
をさらに備える、[C11]に記載のUE。
[C13]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応する近接UEが、前記基地局と通信するために使用される中継器として利用可能であることを示す、
[C12]に記載のUE。
[C14]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D発見信号中に含まれる、
[C11]に記載のUE。
[C15]
前記対応するD2D発見信号は、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)上で受信される、
[C14]に記載のUE。
[C16]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D通信信号中に含まれる、
[C11]に記載のUE。
[C17]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部分と前記1つまたは複数の基準信号とは、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)上で受信される、
[C16]に記載のUE。
[C18]
前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の制御信号は、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)上で受信される、
[C16]に記載のUE。
[C19]
前記UEは、任意の基地局のカバレージ外にある、
[C11]に記載のUE。
[C20]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の前記信号強度は、前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の基準信号受信電力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの少なくとも1つに基づく、
[C11]に記載のUE。
[C21]
ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
メモリと、
前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信することと、
前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の基準信号を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定することと
を行うように構成される、UE。
[C22]
前記少なくとも1つのプロセッサは、
前記1つまたは複数のD2D信号の前記信号強度の前記測定に基づいて、中継UEとして前記1つまたは複数の近接UEのうちの1つを選択することと、
前記選択された中継UEを介して基地局と通信するために、D2D通信を介して、前記選択された中継UEと通信することと
を行うようにさらに構成される、[C21]に記載のUE。
[C23]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応する近接UEが、前記基地局と通信するために使用されるリレーとして利用可能であることを示す、
[C22]に記載のUE。
[C24]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D発見信号中に含まれる、
[C21]に記載のUE。
[C25]
前記対応するD2D発見信号は、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)上で受信される、
[C24]に記載のUE。
[C26]
前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D通信信号中に含まれる、
[C21]に記載のUE。
[C27]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部分と前記1つまたは複数の基準信号とは、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)上で受信される、
[C26]に記載のUE。
[C28]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数の制御信号は、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)上で受信される、
[C26]に記載のUE。
[C29]
前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の前記信号強度は、前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の基準信号受信電力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの少なくとも1つに基づく、
[C21]に記載のUE。
[C30]
ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体であって、
1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信することと、
前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の基準信号を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定することと
を行うためのコードを備える、コンピュータ可読媒体。

Claims (30)

  1. ユーザ機器(UE)によるワイヤレス通信の方法であって、
    1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信することと、
    前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のトラフィック部分を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定することと
    を備える、方法。
  2. 前記1つまたは複数のD2D信号の前記信号強度の前記測定に基づいて、中継UEとして前記1つまたは複数の近接UEのうちの1つを選択することと、
    前記選択された中継UEを介して基地局と通信するために、D2D通信を介して、前記選択された中継UEと通信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応する近接UEが、前記基地局と通信するために使用される中継器として利用可能であることを示す、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D発見信号中に含まれる、
    請求項1に記載の方法。
  5. 前記対応するD2D発見信号は、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)上で受信される、
    請求項4に記載の方法。
  6. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D通信信号中に含まれる、
    請求項1に記載の方法。
  7. 前記1つまたは複数のデータ部分と1つまたは複数の基準信号部分を含む前記1つまたは複数のトラフィック部分は、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)上で受信される、
    請求項6に記載の方法。
  8. 前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の制御部分は、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)上で受信される、
    請求項6に記載の方法。
  9. 前記UEは、任意の基地局のカバレージ外にある、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の前記信号強度は、前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の基準信号受信電力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの少なくとも1つに基づく、
    請求項1に記載の方法。
  11. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信するための手段と、
    前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のトラフィック部分を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定するための手段と
    を備える、UE。
  12. 前記1つまたは複数のD2D信号の前記信号強度の前記測定に基づいて、中継UEとして前記1つまたは複数の近接UEのうちの1つを選択するための手段と、
    前記選択された中継UEを介して基地局と通信するために、D2D通信を介して、前記選択された中継UEと通信するための手段と
    をさらに備える、請求項11に記載のUE。
  13. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応する近接UEが、前記基地局と通信するために使用される中継器として利用可能であることを示す、
    請求項12に記載のUE。
  14. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D発見信号中に含まれる、
    請求項11に記載のUE。
  15. 前記対応するD2D発見信号は、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)上で受信される、
    請求項14に記載のUE。
  16. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D通信信号中に含まれる、
    請求項11に記載のUE。
  17. 前記1つまたは複数のデータ部分と1つまたは複数の基準信号部分を含む前記1つまたは複数のトラフィック部分は、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)上で受信される、
    請求項16に記載のUE。
  18. 前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の制御部分は、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)上で受信される、
    請求項16に記載のUE。
  19. 前記UEは、任意の基地局のカバレージ外にある、
    請求項11に記載のUE。
  20. 前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の前記信号強度は、前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の基準信号受信電力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの少なくとも1つに基づく、
    請求項11に記載のUE。
  21. ワイヤレス通信のためのユーザ機器(UE)であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合された少なくとも1つのプロセッサと
    を備え、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信することと、
    前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のトラフィック部分を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定することと
    を行うように構成される、UE。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサは、
    前記1つまたは複数のD2D信号の前記信号強度の前記測定に基づいて、中継UEとして前記1つまたは複数の近接UEのうちの1つを選択することと、
    前記選択された中継UEを介して基地局と通信するために、D2D通信を介して、前記選択された中継UEと通信することと
    を行うようにさらに構成される、請求項21に記載のUE。
  23. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応する近接UEが、前記基地局と通信するために使用されるリレーとして利用可能であることを示す、
    請求項22に記載のUE。
  24. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D発見信号中に含まれる、
    請求項21に記載のUE。
  25. 前記対応するD2D発見信号は、物理サイドリンク発見チャネル(PSDCH)上で受信される、
    請求項24に記載のUE。
  26. 前記1つまたは複数のD2D信号の各々は、対応するD2D通信信号中に含まれる、
    請求項21に記載のUE。
  27. 前記1つまたは複数のデータ部分と1つまたは複数の基準信号部分を含む前記1つまたは複数のトラフィック部分は、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)上で受信される、
    請求項26に記載のUE。
  28. 前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数の制御部分は、物理サイドリンク制御チャネル(PSCCH)上で受信される、
    請求項26に記載のUE。
  29. 前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の前記信号強度は、前記1つまたは複数のD2D信号の前記1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される前記1つまたは複数のリソース要素の基準信号受信電力(RSRP)または基準信号受信品質(RSRQ)のうちの少なくとも1つに基づく、
    請求項21に記載のUE。
  30. ワイヤレス通信のためのコンピュータ実行可能コードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    1つまたは複数の近接UEからそれぞれ1つまたは複数のデバイスツーデバイス(D2D)信号を受信することと、
    前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のトラフィック部分を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度、または前記1つまたは複数のD2D信号の1つまたは複数のデータ部を受信するために使用される1つまたは複数のリソース要素の信号強度のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のD2D信号の信号強度を測定することと
    を行うためのコードを備える、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2017558968A 2015-05-14 2016-04-08 D2dチャネルの測定 Pending JP2018515994A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562161860P 2015-05-14 2015-05-14
US62/161,860 2015-05-14
US15/093,483 2016-04-07
US15/093,483 US9826460B2 (en) 2015-05-14 2016-04-07 Measurement of D2D channels
PCT/US2016/026802 WO2016182653A1 (en) 2015-05-14 2016-04-08 Measurement of d2d channels

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109657A Division JP6992025B2 (ja) 2015-05-14 2019-06-12 D2dチャネルの測定

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515994A JP2018515994A (ja) 2018-06-14
JP2018515994A5 true JP2018515994A5 (ja) 2018-11-15

Family

ID=55808887

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558968A Pending JP2018515994A (ja) 2015-05-14 2016-04-08 D2dチャネルの測定
JP2019109657A Active JP6992025B2 (ja) 2015-05-14 2019-06-12 D2dチャネルの測定
JP2021007901A Pending JP2021078140A (ja) 2015-05-14 2021-01-21 D2dチャネルの測定

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019109657A Active JP6992025B2 (ja) 2015-05-14 2019-06-12 D2dチャネルの測定
JP2021007901A Pending JP2021078140A (ja) 2015-05-14 2021-01-21 D2dチャネルの測定

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9826460B2 (ja)
EP (1) EP3295760B1 (ja)
JP (3) JP2018515994A (ja)
KR (1) KR101986777B1 (ja)
CN (1) CN108541379B (ja)
WO (1) WO2016182653A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3105989A4 (en) * 2014-02-13 2017-03-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method for selecting a device to act as a relay device between a first and a second node based on received signal quality measurements
WO2017057937A1 (ko) * 2015-10-02 2017-04-06 엘지전자 주식회사 탐지 신호를 포함하는 psdch에 대해 측정을 수행하는 방법 및 그 단말
US11064521B2 (en) * 2015-10-19 2021-07-13 Apple Inc. Scheduling uplink transmissions for a user equipment (UE)
US10050760B2 (en) 2015-12-08 2018-08-14 Uber Technologies, Inc. Backend communications system for a fleet of autonomous vehicles
US10036642B2 (en) 2015-12-08 2018-07-31 Uber Technologies, Inc. Automated vehicle communications system
US9432929B1 (en) 2015-12-08 2016-08-30 Uber Technologies, Inc. Communication configuration system for a fleet of automated vehicles
US9603158B1 (en) 2015-12-08 2017-03-21 Uber Technologies, Inc. Optimizing communication for automated vehicles
US10243604B2 (en) * 2015-12-08 2019-03-26 Uber Technologies, Inc. Autonomous vehicle mesh networking configuration
US9969326B2 (en) 2016-02-22 2018-05-15 Uber Technologies, Inc. Intention signaling for an autonomous vehicle
US9902311B2 (en) 2016-02-22 2018-02-27 Uber Technologies, Inc. Lighting device for a vehicle
EP3761722A1 (en) * 2016-04-08 2021-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink power control on unlicensed carriers
JP6773778B2 (ja) * 2016-05-13 2020-10-21 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
WO2018101738A1 (ko) * 2016-11-29 2018-06-07 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 v2x 통신을 위한 자원 할당 방법 및 이를 위한 장치
CN108207017B (zh) 2016-12-20 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种处理寻呼的方法和装置
US10887833B2 (en) 2017-02-10 2021-01-05 Lg Electronics Inc. Method by which remote terminal selects relay terminal in situation in which access control is applied because of network congestion, and remote terminal for performing method
US10293818B2 (en) 2017-03-07 2019-05-21 Uber Technologies, Inc. Teleassistance data prioritization for self-driving vehicles
US10202126B2 (en) 2017-03-07 2019-02-12 Uber Technologies, Inc. Teleassistance data encoding for self-driving vehicles
US10932175B2 (en) * 2017-03-21 2021-02-23 Lg Electronics Inc. Method for relay terminal to select remote terminal where access control is applied due to network congestion and relay terminal performing method
CN108668351B (zh) * 2017-03-27 2021-06-08 上海诺基亚贝尔股份有限公司 通信方法和设备
US10493622B2 (en) 2017-07-14 2019-12-03 Uatc, Llc Systems and methods for communicating future vehicle actions to be performed by an autonomous vehicle
CN107708093B (zh) * 2017-10-09 2019-06-04 维沃移动通信有限公司 一种利用无线耳机建立中继数据网络的方法及移动终端
CN111527720A (zh) * 2017-12-27 2020-08-11 Oppo广东移动通信有限公司 一种信息反馈方法及装置、计算机存储介质
CN111417078B (zh) * 2019-01-07 2022-04-15 中国移动通信有限公司研究院 一种中继终端的选择方法和终端
EP3761751A1 (en) 2019-07-03 2021-01-06 Koninklijke Philips N.V. Relay selection in cellular sliced networks
US20220369215A1 (en) 2019-07-03 2022-11-17 Koninklijke Philips N.V. Relay selection in cellular sliced networks
EP3849103A1 (en) 2020-01-10 2021-07-14 Koninklijke Philips N.V. Relay selection in cellular sliced networks
KR102231679B1 (ko) * 2019-09-04 2021-03-24 국방과학연구소 이동장비에 대한 한정된 주파수 자원을 지정하는 방법 및 그 장치
CN113260087B (zh) * 2020-02-11 2023-04-07 大唐移动通信设备有限公司 设备到设备中继的处理方法、设备、装置及存储介质
US11464024B2 (en) * 2020-02-21 2022-10-04 Qualcomm Incorporated Techniques for sharing sidelink resource
US11830302B2 (en) 2020-03-24 2023-11-28 Uatc, Llc Computer system for utilizing ultrasonic signals to implement operations for autonomous vehicles
CN113747606A (zh) * 2020-05-27 2021-12-03 华为技术有限公司 一种用于单播通信的方法和装置
CN115968557A (zh) 2020-08-21 2023-04-14 皇家飞利浦有限公司 蜂窝切片网络中的中继选择的隐私性
EP4030800A1 (en) 2021-01-19 2022-07-20 Koninklijke Philips N.V. Privacy of relay selection in cellular sliced networks
WO2022104711A1 (zh) * 2020-11-20 2022-05-27 华为技术有限公司 一种通信方法及装置
US11671815B2 (en) * 2020-12-22 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Frequency range 2 (FR2) sidelink discovery
CN116602015A (zh) * 2021-04-01 2023-08-15 Oppo广东移动通信有限公司 寻呼方法和终端设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703902A (en) * 1995-06-16 1997-12-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining signal strength in a variable data rate system
US7104534B2 (en) * 2001-06-08 2006-09-12 Broadcom Corporation System and method for detecting collisions in a shared communications medium
EP1999878B1 (en) * 2006-03-24 2016-10-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement in a telecommunication system
EP2051409A1 (en) * 2006-08-08 2009-04-22 Panasonic Corporation Radio communication mobile station device and resource allocation method
US8526347B2 (en) 2010-06-10 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Peer-to-peer communication with symmetric waveform for downlink and uplink
CA2827866C (en) * 2011-02-25 2016-07-12 Blackberry Limited Determining device in-range proximity
WO2013182422A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Alcatel Lucent Scheduling and controlling device-to-device communication
US9072000B2 (en) * 2012-10-19 2015-06-30 Qualcomm Incorporated Power efficient relay discovery protocol
JP6033473B2 (ja) * 2013-06-13 2016-11-30 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて端末間直接通信のための同期信号送受信方法及びそのための装置
US10085298B2 (en) * 2013-09-26 2018-09-25 Lg Electronics Inc. Method whereby terminals transmit device-to-device (D2D) signals in wireless communication system
EP3213587B1 (en) * 2014-10-31 2020-11-25 Sony Corporation User equipment, communication system, and method of controlling a user equipment
US10080206B2 (en) * 2014-12-10 2018-09-18 Lg Electronics Inc. Method of selecting synchronization source in wireless communication system and apparatus therefor
CN107736061A (zh) * 2015-01-16 2018-02-23 夏普株式会社 为侧链路通信选择同步信号源的方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018515994A5 (ja)
JP2018514986A5 (ja)
JP2019195195A5 (ja)
JP2018519722A5 (ja)
JP2018526917A5 (ja)
JP2016519532A5 (ja)
JP2018512803A5 (ja)
JP2016529826A5 (ja)
JP2019532575A5 (ja)
JP2018512017A5 (ja)
JP2018514998A5 (ja)
JP2018514141A5 (ja)
JP2019528632A5 (ja)
JP2016525321A5 (ja)
JP2018536306A5 (ja)
JP2016539518A5 (ja)
JP2018515001A5 (ja)
JP2017513394A5 (ja)
JP2018525882A5 (ja)
JP2015046911A5 (ja)
JP2018511976A5 (ja)
JP2016513413A5 (ja)
JP2017537497A5 (ja)
JP2016514925A5 (ja)
JP2017512422A5 (ja)