JP2018515938A - 単方向m1のためのマルチハイト連続セルにおける交差結合されたクロック信号分散レイアウト - Google Patents

単方向m1のためのマルチハイト連続セルにおける交差結合されたクロック信号分散レイアウト Download PDF

Info

Publication number
JP2018515938A
JP2018515938A JP2017561307A JP2017561307A JP2018515938A JP 2018515938 A JP2018515938 A JP 2018515938A JP 2017561307 A JP2017561307 A JP 2017561307A JP 2017561307 A JP2017561307 A JP 2017561307A JP 2018515938 A JP2018515938 A JP 2018515938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interconnect
track
gate
layer
coupled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017561307A
Other languages
English (en)
Inventor
グプタ、ムクル
チェン、シャンドン
クウォン、オサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018515938A publication Critical patent/JP2018515938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5221Crossover interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0207Geometrical layout of the components, e.g. computer aided design; custom LSI, semi-custom LSI, standard cell technique
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11875Wiring region, routing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays
    • H01L2027/11868Macro-architecture
    • H01L2027/11874Layout specification, i.e. inner core region
    • H01L2027/11879Data lines (buses)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5286Arrangements of power or ground buses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

MOSデバイスは、第1、第2、第3、および第4の相互接続を含む。第1の相互接続(402)は、第1の方向の第1のトラック上に延在する。第1の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2の相互接続(404)は、第1の方向の第1のトラック上に延在する。第2の相互接続は、金属レイヤに構成される。第3の相互接続(408)は、第1の方向の第2のトラック上に延在する。第3の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2のトラックは第1のトラックに平行である。第3の相互接続は、第2の相互接続に結合される。第2および第3の相互接続(404、408)は、第1の信号(Clk)を供給するように構成される。第4の相互接続(410)は、第1の方向の第2のトラック上に延在する。第4の相互接続は、金属レイヤに構成される。第4の相互接続は、第1の相互接続に結合される。第1および第4の相互接続(402、410)は、第1の信号とは異なる第2の信号(Clk)を供給するように構成される。【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
[0001] 本出願は、「CROSS-COUPLE IN MULTI-HEIGHT SEQUENTIAL CELLS FOR UNI-DIRECTIONAL M1」と題し、2015年5月27日出願の米国特許出願第14/723,357の利益を主張し、それは、その全体が本明細書に参照によって明確に組み込まれている。
[0002] 本開示は、概して、単方向M1(uni-directional M1)のためのマルチハイト連続セル(multi-height sequential cells)における交差結合構造に関する。
[0003] 半導体デバイスがより小型サイズで製造されるにつれて、半導体デバイスの製造元は、シングルチップ上により大量のデバイスを統合することがより難しいと気づいてきている。さらに、現代の処理技術は、半導体デバイスレイアウト設計に対してより多くの制限を課しており、それは、ある特定の半導体レイアウト設計が、金属酸化膜半導体(MOS)デバイス上で大量のエリアを消費することを引き起こすこともある。したがって、半導体レイアウト設計に対する改良が、そのような制限を克服するために必要とされる。
[0004] 本開示のある態様において、MOSデバイスは、第1、第2、第3、および第4の相互接続を含む。第1の相互接続は、第1の方向の第1のトラック上に延在(extend)する。第1の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2の相互接続は、第1の方向の第1のトラック上に延在する。第2の相互接続は、金属レイヤに構成される。第3の相互接続は、第1の方向の第2のトラック上に延在する。第3の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2のトラックは、第1のトラックに平行である。第3の相互接続は、第2の相互接続に結合される。第2および第3の相互接続は、第1の信号を供給するように構成される。第4の相互接続は、第1の方向の第2のトラック上に延在する。第4の相互接続は、金属レイヤに構成される。第4の相互接続は、第1の相互接続に結合される。第1および第4の相互接続は、第1の信号とは異なる第2の信号を供給するように構成される。
[0005] 本開示のある態様では、MOSデバイスにおいて、第1の信号が、第1の方向の第1のトラック上に延在する第1の相互接続を通して伝搬される。第1の相互接続は、金属レイヤに構成される。加えて、第2の信号が、第1の方向の第1のトラック上に延在する第2の相互接続を通して伝搬される。第2の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2の信号は、第1の信号とは異なる。加えて、第1の信号は、第1の方向の第2のトラック上に延在する第3の相互接続を通して伝搬される。第3の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2のトラックは、第1のトラックに平行である。第3の相互接続は、第2の相互接続に結合される。さらに、第2の信号は、第1の方向の第2のトラック上に延在する第4の相互接続を通して伝搬される。第4の相互接続は、金属レイヤに構成される。第4の相互接続は、第1の相互接続に結合される。
マルチビットフリップフロップトレイ(a multi-bit flip-flop tray)を例示する図。 シングルビットフリップフロップ回路(a single bit flip-flop circuit)を例示する図。 MOSデバイスのための実例的なレイアウト図の上面図。 本開示の様々な態様にしたがった、MOSデバイスのための実例的なレイアウト図の上面図。 本開示の様々な態様にしたがった、MOSデバイスのための実例的なレイアウト図の上面図。 実例的な方法のフローチャート。
詳細な説明
[0012] 添付の図面に関連して以下に述べられる詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されたものであり、本明細書で説明される概念が実現されることができる構成のみを表すように意図されたものではない。詳細な説明は、様々な概念の完全な理解を提供する目的で特定の詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれらの特定の詳細なしに実現され得ることが当業者には明らかになるであろう。いくつかの事例では、周知の構造およびコンポーネントが、そのような概念を曖昧にすることを避けるためにブロック図の形態で示される。装置および方法は、以下の詳細な説明において説明され、添付の図面において、様々なブロック、モジュール、コンポーネント、回路、ステップ、プロセス、アルゴリズム、要素、等によって例示され得る。
[0013] 図1は、マルチビットフリップフロップトレイ100を例示する図である。図1に示されているように、マルチビットフリップフロップトレイ100は、シングルビットフリップフロップ104、106、108、110、112、114、116、および118を含む。図1にさらに示されているように、マルチビットフリップフロップトレイ100内の各フリップフロップ(これは、連続論理セルと称されることもある)は、マスタラッチとスレーブラッチとを含む。ある態様において、各マスタラッチは、フリップフロップの入力D(例えば、フリップフロップ104のD1)を受け取るように構成され、各スレーブラッチは、フリップフロップの出力Q(例えば、フリップフロップ104のQ1)を供給するように構成される。マルチビットフリップフロップトレイ100は、8個の単一行セル(single-row cells)の配列としてMOSデバイス上に構成され得る。
[0014] 図2は、シングルビットフリップフロップ回路200を例示する図である。ある態様において、図2のフリップフロップ回路200は、マルチビットフリップフロップトレイ100内のフリップフロップ(例えば、シングルビットフリップフロップ104)のトランジスタレベルの実装を表す。図2に示されているように、フリップフロップ回路200は、マスタラッチとスレーブラッチとを含む。図2に示されているように、マスタラッチは、N型トランジスタ206、210、216、および218と、P型トランジスタ204、208、212、214とを含む。図2にさらに示されているように、スレーブラッチは、N型トランジスタ222、226、232、および234と、P型トランジスタ220、224、228、および230とを含む。
[0015] シングルビットフリップフロップ回路200の例となる動作がここで説明される。入力値Dが、マスタラッチの入力202に供給され得る。クロック信号(Clk)が論理「0」であるとき、送信ゲート203(例えば、P型トランジスタ(「P1」)204およびN型トランジスタ(「N1」)206)がオンになり、値DがノードPN1に現れることを可能にする。クロック信号が論理「1」に遷移すると、値Dは、ノードPN1においてラッチされることになる(そして、値Dの逆数がノードPN2においてラッチされることになる)。クロック信号が論理「1」である間、送信ゲート205(例えば、P型トランジスタ220およびN型トランジスタ222)は、オンになり、PN2における値Dの逆数がノードPN3に現れることを可能にし、値DがノードPN4において現れることを可能にする。クロック信号(Clk)が論理「1」から論理「0」に遷移すると、送信ゲート205はオフになり、値DはノードPN4においてラッチされることになる。値Dは、次いで、出力Q236において供給される。
[0016] 図3は、MOSデバイス300のための実例的なレイアウト図の上面図である。図2を参照すると、レイアウト図は、シングルビットフリップフロップ回路200の部分207の実装である。図3の図がMOSデバイス300の機構(features)を製造するために使用されることができる様々なマスクの表現であることが理解されるべきである。例えば、各マスクは、MOSデバイス300の特定レイヤ(例えば、相互接続、ビア、等)に構成されることになる、様々な機構に対応し得る。それゆえ、図3の図は、本開示の理解および例示をしやすくするために、重なった方法でMOSデバイス300の多数のレイヤを同時に示している。
[0017] 図3に示されているように、MOSデバイス300は、P拡散領域362、364、366、および368と、N拡散領域346、348、370、372、および374とを含む。MOSデバイス300は、さらに、ゲート相互接続312、314、332、334、336、および338を含む。ゲート相互接続は、POLYレイヤに構成され得、POLY相互接続と称されることもある。いくつかのプロセス技術において、ゲート相互接続は金属から形成されることもある。しかしながら、他のプロセス技術では、ゲート相互接続は、完全にポリシリコンである得るか、または金属の最上レイヤを有するポリシリコンであり得る。図3の構成において、ゲート相互接続312、334、および336は、それぞれのpMOSトランジスタP1、P2、およびP3に対応する。ゲート相互接続314、338、および332は、それぞれのnMOSトランジスタN1、N2、およびN3に対応する。ゲート相互接続312、334、336、314、338、および332は、図3の右上隅において指し示されているような第2の方向に延在する。図3の実例的な構成において、ゲート相互接続312、334、336、314、338、および332は、トランジスタゲートとして構成される。例えば、ゲート相互接続312は、pMOSトランジスタP1のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続314は、nMOSトランジスタN1のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続334は、pMOSトランジスタP2のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続336は、pMOSトランジスタP3のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続338は、nMOSトランジスタN2のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続332は、nMOSトランジスタN3のためのトランジスタゲートとして構成される。
[0018] 図3に示されているように、MOSデバイス300は、さらに、M1レイヤにM1レイヤ相互接続301、302、304、306、308、317、および344を含む。図3に示されているように、M1レイヤ相互接続301、302、304、306、308、317、および344は、第1の方向に延在する。ある態様において、M1レイヤ相互接続301、304、および308は、第1のマスクを使用して形成され、M1_Aレイヤ相互接続と称される。このような態様において、M1レイヤ相互接続302、306、317、および344は、第2のマスクを使用して形成され、M1_Vレイヤ相互接続と称される。図3の構成において、M1レイヤ相互接続302は、ビア(V0_MG)316を通してゲート相互接続312に結合される。本明細書に開示されている態様において、V0_MGという用語は、金属を使用して形成され、また金属レイヤにおける相互接続をPOLYレイヤにおける相互接続に結合する、ビアを指す。M1レイヤ相互接続302は、さらに、ビア(V0_MG)322を通してゲート相互接続338に結合される。M1レイヤ相互接続304は、ビア(V0_MG)320を通してゲート相互接続336に結合される。M1レイヤ相互接続308は、ビア(V0_MG)318を通してゲート相互接続314に結合される。M1レイヤ相互接続308は、さらに、ビア(V0_MG)340を通してゲート相互接続334に結合される。それゆえ、図3では、ビア(V0_MG)316、318、320、322、および340がPOLYレイヤの上かつM1レイヤの下に位置することが理解されるべきである。
[0019] 図3に示されているように、MOSデバイス300は、さらに、金属拡散2(MD2)レイヤに構成された、MD2レイヤ相互接続313、315、および328を含む。図3に示されているように、MD2レイヤ相互接続313、315、および328は、第2の方向に延在する。ある態様において、MD2レイヤは、M1レイヤの下かつPOLYレイヤの上に位置する。図3に示されているように、MD2レイヤ相互接続313は、トランジスタP1のソース(例えば、拡散領域362)およびトランジスタN1のドレイン(例えば、拡散領域346)に結合される。MD2レイヤ相互接続313は、金属拡散1(MD1)レイヤ相互接続(例えば、MD1レイヤ相互接続319)を通して、トランジスタN1のドレイン(例えば、拡散領域346)に結合され得る。MD1レイヤは、POLYレイヤと同じ高さにある。図3にさらに示されているように、MD2レイヤ相互接続315はトランジスタP1のドレイン(例えば、拡散領域364)およびトランジスタN1のソース(例えば、拡散領域348)に結合される。拡散領域364はまた、トランジスタP2のドレインでもあるので、MD2レイヤ相互接続315は、トランジスタP1およびP2のドレインをトランジスタN1のソースに結合する。MD2レイヤ相互接続315は、さらに、ビア(V0_MD)321を通してM1レイヤ相互接続306に結合される。本明細書に開示されている態様において、V0_MDという用語は、金属を使用して形成され、またMDレイヤ(例えば、MD2レイヤ)における相互接続を金属レイヤにおける相互接続に結合する、ビアを指す。MD2レイヤ相互接続325は、ビア(V0_MD)323を通してM1レイヤ相互接続306に結合され、さらに、トランジスタN2のドレイン(例えば、拡散領域370)に結合される。MD2レイヤ相互接続328は、ビア(V0_MD)326を通してM1レイヤ相互接続304に結合され、さらに、ゲート相互接続332の上にあるMPレイヤに位置する金属POLY(MP)レイヤ相互接続330を介してゲート相互接続332に結合される。MPレイヤは、MD2レイヤと同じ高さにある。したがって、MD2レイヤ相互接続328およびMPレイヤ相互接続300は、接続を形成するように共に隣り合う。
[0020] 図3の態様において、ゲート相互接続312は、単一のゲート相互接続を構成することによって、およびカットマスク部分310を適用することによって、ゲート相互接続314から電気的に分離されている。カットマスク部分310は、電気的に分離された2つのゲート相互接続を有効に形成するように単一のゲート相互接続をカットするように構成される。さらに、M1レイヤ相互接続317は、単一のM1レイヤ相互接続を構成することによって、およびカットマスク部分342を適用することによって、M1レイヤ相互接続344から電気的に分離されている。カットマスク部分342は、電気的に分離された2つのM1レイヤ相互接続を有効に形成するように単一のM1レイヤ相互接続をカットするように構成される。
[0021] 図3の例となる構成において、入力値D(例えば、論理「1」または論理「0」)は、M1レイヤ相互接続317に供給され得る。図3に示されているように、M1レイヤ相互接続302は、クロック信号(Clk)を搬送するように構成され、M1レイヤ相互接続308は、クロック信号の逆数
Figure 2018515938
(以下では、数1を「Clk」と記す)を搬送するように構成される。図2を参照すると、M1レイヤ相互接続306は、ノードPN1に対応し、M1レイヤ相互接続304は、ノードPN2に対応する。
[0022] 図3に示されているように、MOSデバイス上で消費されるエリアは、グリッドユニット350、352、354、356、358、および360のような、グリッドユニットで表されることができる。図3の例となる構成において、グリッドユニット350、352、354、356、358、および360の各々は、2つの隣接するゲート相互接続間に必要とされる空間を指し示す。ある態様において、グリッドユニット350、352、354、356、358、および360は、実質的に同等である。それゆえ、図3の例となる構成において、MOSデバイスは、6つのグリッドユニット(例えば、グリッドユニット350、352、354、356、358、および360)を消費する。6つのグリッドユニットがあると、セル内に6つのゲート相互接続が存在する。6つのゲート相互接続は、ゲート相互接続312/314、334、336、338、332と、セルの各側面上の2つの半分のゲート相互接続(図示せず)とを含む。
[0023] 図4は、本開示の様々な態様にしたがったMOSデバイス400のための実例的なレイアウト図の上面図である。図3のレイアウト図と同様に、図4のレイアウト図は、図2のシングルビットフリップフロップ回路200の部分207の実装である。それゆえ、図4のレイアウト図は、図3のレイアウト図と同じ機能を実行する。図4の図がMOSデバイス400の機構を製造するために使用されることができる様々なマスクの表現であることが理解されるべきである。例えば、各マスクは、MOSデバイス400の特定レイヤ(例えば、相互接続、ビア、等)に構成されることになる、様々な機構に対応し得る。それゆえ、図4の図は、本開示の理解および例示をしやすくするために、重なった方法でMOSデバイス400の多数のレイヤを同時に示している。
[0024] 図4に示されているように、MOSデバイス400は、P拡散領域446、449、451、および453と、N拡散領域438、440、455、および457とを含む。MOSデバイス400は、さらに、ゲート相互接続414、416、418、420、および424を含む。セルのエッジ上に、MOSデバイス400は、半値幅のゲート相互接続422および426を含む。図4にさらに示されているように、ゲート相互接続414および418は、第2の方向のトラック492に沿って延在し、ゲート相互接続416および420は、第2の方向のトラック494に沿って延在し、ここで、トラック492は、トラック494に平行である。
[0025] ゲート相互接続は、POLYレイヤに構成され得、POLY相互接続と称されることもある。図4の構成において、ゲート相互接続414および416は、それぞれのpMOSトランジスタP1およびP2に対応する。ゲート相互接続418および420は、それぞれのnMOSトランジスタN1およびN2に対応する。ゲート相互接続424は、pMOSトランジスタP3およびnMOSトランジスタN3に対応する。ゲート相互接続414、416、418、420、422、424、および426は、図4の右上隅において指し示されているような第2の方向に延在する。図4の実例的な構成において、ゲート相互接続414、416、418、420、および424は、トランジスタゲートとして構成される。例えば、ゲート相互接続414は、pMOSトランジスタP1のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続418は、nMOSトランジスタN1のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続416は、pMOSトランジスタP2のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続420は、nMOSトランジスタN2のためのトランジスタゲートとして構成され、ゲート相互接続424は、pMOSトランジスタP3およびnMOSトランジスタN3のためのトランジスタゲートとして構成される。
[0026] 図4に示されているように、MOSデバイス400は、さらに、M1レイヤに構成されたM1レイヤ相互接続401、404、406、408、410、412、および473を含む。図4に示されているように、M1レイヤ相互接続401、404、406、408、410、412、および473は、第1の方向に延在する。図4にさらに示されているように、M1レイヤ相互接続404は、第1の方向のトラック480に沿って延在し、M1レイヤ相互接続410は、第1の方向のトラック490に沿って延在し、ここで、トラック480は、トラック490に平行である。
[0027] ある態様において、M1レイヤ相互接続401、406、および412は、第1のマスクを使用して形成され、M1_Aレイヤ相互接続と称される。このような態様において、M1レイヤ相互接続402、404、408、410、および473は、第2のマスクを使用して形成され、M1_Vレイヤ相互接続と称される。図4の構成において、M1レイヤ相互接続402は、ビア(V0_MG)428を通してゲート相互接続414に結合される。M1レイヤ相互接続404は、ビア(V0_MG)430を通してゲート相互接続416に結合される。M1レイヤ相互接続408は、ビア(V0_MG)432を通してゲート相互接続418に結合される。M1レイヤ相互接続410は、ビア(V0_MG)434を通してゲート相互接続420に結合される。M1レイヤ相互接続412は、ビア(V0_MG)436を通してゲート相互接続424に結合される。それゆえ、図4では、ビア(V0_MG)428、430、432、434、および436がPOLYレイヤの上かつM1レイヤの下に位置することが理解されるべきである。
[0028] 図4に示されているように、MOSデバイス400は、さらに、MD2レイヤに構成されたMD2レイヤ相互接続443および471を含む。図4に示されているように、MD2レイヤ相互接続443および471は、第2の方向に延在する。ある態様において、MD2レイヤは、M1レイヤの下かつPOLYレイヤの上に位置する。図4に示されているように、MD2レイヤ相互接続443は、トランジスタP1のソース(例えば、拡散領域446)およびトランジスタN1のドレイン(例えば、拡散領域438)に結合される。MD2レイヤ相互接続443は、MD1レイヤ相互接続(例えば、MD1レイヤ相互接続475)を通して、トランジスタN1のドレイン(例えば、拡散領域438)に結合され得る。図4にさらに示されているように、MD2レイヤ相互接続471はトランジスタP1のドレイン(例えば、拡散領域449)およびトランジスタN1のソース(例えば、拡散領域440)に結合される。拡散領域449がトランジスタP2のためのドレインでもあるので、MD2レイヤ相互接続471はまた、トランジスタP2のドレイン(例えば、拡散領域449)にも結合される。拡散領域440がトランジスタN2のためのドレインでもあるので、MD2レイヤ相互接続471はまた、トランジスN2のドレイン(例えば、拡散領域440)にも結合される。MD2レイヤ相互接続471は、さらに、ビア(V0_MD)476を通してM1レイヤ相互接続406に結合される。MD2レイヤ相互接続443は、ビア(V0_MD)445を通してM1レイヤ相互接続473に結合される。拡散領域453、451、457、および455を再度参照すると、拡散領域453は、トランジスタP3のソースであり、拡散領域451はトランジスタP3のドレインおよびトランジスタP2のソースであり、拡散領域457は、トランジスタN3のソースであり、拡散領域455は、トランジスタN3のドレインおよびトランジスタN2のソースである。
[0029] 図4の態様において、ゲート相互接続414は、単一のゲート相互接続を構成することによって、およびカットマスク部分442を適用することによって、ゲート相互接続418から電気的に分離されている。さらに、ゲート相互接続416は、単一のゲート相互接続を構成することによって、およびカットマスク部分442を適用することによって、ゲート相互接続420から電気的に分離されている。第1の方向に延在するカットマスク部分442は、第2の方向に延在する対応するゲート相互接続をカットするように構成され、その結果、電気的に分離された複数のゲート相互接続を有効に形成する。さらに、M1レイヤ相互接続402は、単一のM1レイヤ相互接続を構成することによって、およびカットマスク部分444を適用することによって、M1レイヤ相互接続404から電気的に分離されている。M1レイヤ相互接続408は、単一のM1レイヤ相互接続を構成することによって、およびカットマスク部分444を適用することによって、M1レイヤ相互接続410から電気的に分離されている。第2の方向に延在するカットマスク部分444は、第1の方向に延在する対応するM1レイヤ相互接続をカットするように構成され、その結果、電気的に分離された複数のM1レイヤ相互接続を有効に形成する。
[0030] 図4の例となる構成において、入力値D(例えば、論理「1」または論理「0」)は、M1レイヤ相互接続473に供給され得る。図4に示されているように、M1レイヤ相互接続402および410は、クロック信号(Clk)を搬送するように構成され、M1レイヤ相互接続404および408は、クロック信号の逆数Clkを搬送するように構成される。図2を参照すると、M1レイヤ相互接続406は、ノードPN1に対応し、M1レイヤ相互接続412は、ノードPN2に対応する。
[0031] 図4に示されているように、MOSデバイス上で消費されるエリアは、グリッドユニット448、450、452、および454のような、グリッドユニットで表されることができる。図4の例となる構成において、グリッドユニット448、450、452、および454の各々は、2つの隣接するゲート相互接続間に必要とされる空間を指し示す。ある態様において、グリッドユニット448、450、452、および454は、実質的に同等である。さらに、図4の4つのグリッドユニット448、450、452、および454の各々は、図3の6つのグリッドユニット350、352、354、356、358、および360の各々に実質的に同等であり得る。4つのグリッドユニットがあると、セル内に4つのゲート相互接続が存在する。4つのゲート相互接続は、ゲート相互接続414/418、416/420、および424と、セルの各側面上の2つの半値幅のゲート相互接続422および426とを含む。隣接するセルの隣にセルが配置される場合、半値幅のゲート相互接続422および426は、(対応する隣接するセルによって利用され得るか、またはダミー/未使用のゲート相互接続であり得る)通常幅のゲート相互接続を形成するように、隣接する半値幅のゲート相互接続と隣り合う。それゆえ、MOSデバイス400がエリアの4つのグリッドユニット(例えば、グリッドユニット448、450、452、および454)を消費するので、図4のMOSデバイス400は、MOSデバイス上のエリアの少なくとも2つのグリッドユニットを節約しながら、MOSデバイス300と同じ機能を実行する。
[0032] 図5は、本開示の様々な態様にしたがったMOSデバイス500のための実例的なレイアウト図の上面図である。MOSデバイス500は、M1レイヤ相互接続502、504、および506と、金属2(M2)レイヤ相互接続508、510、512、および514と、部分490とを含む。図5の部分490が図4に指し示されている部分490に対応することが留意されるべきである。図5に示されているように、M1レイヤ相互接続502は、トラック503に沿って第1の方向に延在し、M1レイヤ相互接続504は、トラック505に沿って第1の方向に延在する。ある態様において、M1レイヤ相互接続502は、クロック信号(Clk)を搬送するように構成され得、M1レイヤ相互接続504は、クロック信号の逆数Clkを搬送するように構成され得る。
[0033] 図5に示されているように、M1レイヤの上に位置するM2レイヤに構成された相互接続508および512の第1のセットは、M1レイヤ相互接続402および410にそれぞれ結合される。相互接続508および512の第1のセットは、ビア(V1)516、518、524、および526を使用してM1レイヤ相互接続402および410にそれぞれ結合される。図5にさらに示されているように、M2レイヤに構成された相互接続510および514の第2のセットは、M1レイヤ相互接続408および404にそれぞれ結合される。相互接続510および514の第2のセットは、ビア(V1)520、522、528、および530を使用してM1レイヤ相互接続408および404にそれぞれ結合される。ある態様において、図1を参照すると、M1レイヤ相互接続502および504は、クロック信号およびクロック信号の逆数Clkを、マルチビットフリップフロップトレイ100における多数の単一行セルに供給するように伸ばされ得る。
[0034] 図1、図4、および図5を再度参照すると、マルチビットフリップフロップトレイ100は、複数のビットフリップフロップ104、106、108、110、112、114、116、および118を含む。図5に示されているように、クロックClkおよび逆クロック(inverse clock)Clkは、それぞれ、M1レイヤ相互接続503および505を通して、および対応するM2レイヤ相互接続516、524、520、および528を通して、各ビットフリップフロップに供給され得る。M2レイヤ相互接続516、524、520、および528は、クロックClkおよび逆クロックClkをビットフリップフロップセルに供給するように、セルにまたがって、また同じ列にあるビットフリップフロップセルの各々にまたがって延在し得る。例えば、MOSデバイス400がビットフリップフロップセル104に対応すると仮定すると、M2レイヤ相互接続516および524は、MOSデバイス400に対応するセル/ビットフリップフロップセル104にまたがって、またビットフリップフロップセル106、108、および110に対応するセルの各々にまたがって延在し得、その結果、ビットフリップフロップセル104、106、108、および110の各々にクロックClkを供給する。さらに、M2レイヤ相互接続520および528は、MOSデバイス400に対応するセル/ビットフリップフロップセル104にまたがって、またビットフリップフロップセル106、108、および110に対応するセルの各々にまたがって延在し得、その結果、ビットフリップフロップセル104、106、108、および110の各々に逆クロックClkを供給する。M1レイヤ相互接続502および504がそれぞれクロックClkおよび逆クロックClkに接続されているのが示されている。しかしながら、M1レイヤ相互接続502および504は、それぞれ、逆クロックClkおよびクロックClkに接続されることもある。図4、図5に示されているように、互いから対角線状に配置されたM1レイヤ相互接続404および408がM1レイヤ相互接続402および410の結合にまたがって共に結合され、また互いから対角線状に配置されたM1レイヤ相互接続402および410が、M1レイヤ相互接続404および408の結合にまたがって共に結合されるので、クロックClkおよび逆クロックClkは交差結合される。M1レイヤ相互接続の各々503、505、402、410、404、および408は単方向であり、同じ方向(例えば、第1の方向)に延在する。他のM1レイヤ相互接続401、406、412、および473もまた単方向であり、同じ方向(例えば、第1の方向)に延在する。
[0035] 図4、図5を再度参照すると、MOSデバイスは、第1の方向の第1のトラック480上に延在する第1の相互接続402を含む。第1の相互接続402は、M1レイヤに構成される。MOSデバイスは、さらに、第1の方向の第1のトラック480上に延在する第2の相互接続404を含む。第2の相互接続404は、M1レイヤに構成される。MOSデバイスは、さらに、第1の方向の第2のトラック490上に延在する第3の相互接続408を含む。第3の相互接続408は、M1レイヤに構成される。第2のトラック490は、第1のトラック480に平行である。MOSデバイスは、さらに、第1の方向の第2のトラック490上に延在する第4の相互接続410を含む。第4の相互接続410は、M1レイヤに構成される。第1の相互接続402は第4の相互接続410に結合され、第2の相互接続404は第3の相互接続408に結合される。
[0036] 1つの構成において、MOSデバイスは、さらに、第1の方向と直交する第2の方向の第3のトラック492上に延在する第1のゲート相互接続414を含む。第1のゲート相互接続は、M1レイヤの下にあるPOLYレイヤに位置する。MOSデバイスは、さらに、第2の方向の第3のトラック492上に延在する第2のゲート相互接続418を含む。第2のゲート相互接続418は、POLYレイヤに位置する。MOSデバイスは、さらに、第2の方向の第4のトラック494上に延在する第3のゲート相互接続416を含む。第3のゲート相互接続416は、POLYレイヤに位置する。第4のトラック494は、第3のトラック492に平行である。MOSデバイスは、さらに、第2の方向の第4のトラック494上に延在する第4のゲート相互接続420を含む。第4のゲート相互接続420は、POLYレイヤに位置する。1つの構成において、第1の相互接続402は、第1のゲート相互接続414に結合され、第2の相互接続404は、第3のゲート相互接続416に結合され、第3の相互接続408は、第2のゲート相互接続418に結合され、第4の相互接続410は、第4のゲート相互接続420に結合される。
[0037] 1つの構成において、MOSデバイスは、さらに、第3のトラック503上に延在する第5の相互接続502を含む。第3のトラック503は、第1のトラック480および第2のトラック490に平行である。MOSデバイスは、さらに、第4のトラック505上に延在する第6の相互接続504を含む。第4のトラック505は、第3のトラック503に平行である。第5の相互接続502は、第1の相互接続402および第4の相互接続410に結合され、第6の相互接続504は、第2の相互接続404および第3の相互接続408に結合される。1つの構成において、第5の相互接続502は、M2レイヤに構成され、また第1の方向と直交する第2の方向に延在する、相互接続508、512の第1のセットを通して、第1の相互接続402および第4の相互接続410に結合される。このような構成において、第6の相互接続504は、M2レイヤに構成され、また第2の方向に延在する、相互接続514、510の第2のセットを通して、第2の相互接続404および第3の相互接続408に結合される。
[0038] 1つの構成において、MOSデバイスは、さらに、第1のpMOSトランジスタゲート、第1のpMOSトランジスタソース、および第1のpMOSトランジスタドレインを含む第1のpMOSトランジスタP1と、第2のpMOSトランジスタゲート、第2のpMOSトランジスタソース、および第2のpMOSトランジスタドレインを含む第2のpMOSトランジスタP2と、第1のnMOSトランジスタゲート、第1のnMOSトランジスタソース、および第1のnMOSトランジスタドレインを含む第1のnMOSトランジスタN1と、第2のnMOSトランジスタゲート、第2のnMOSトランジスタソース、および第2のnMOSトランジスタドレインを含む第2のnMOSトランジスタN2と、を含む。第1のpMOSトランジスタゲート414は第1の相互接続402に結合され、第2のpMOSトランジスタゲート416は第2の相互接続404に結合され、第1のnMOSトランジスタゲート418は第3の相互接続408に結合され、第2のnMOSトランジスタゲート420は第4の相互接続410に結合される。1つの構成において、第1のpMOSトランジスタソース446および第1のnMOSトランジスタドレイン438は、第1の方向と直交する第2の方向に延在するMDレイヤ(例えば、MD2レイヤ)相互接続443と共に結合される。1つの構成において、MOSデバイスは、さらに、M1レイヤ上に第1の方向に延在する第5の相互接続473を含む。第5の相互接続473は、MDレイヤ相互接続443に結合される。第5の相互接続473は、MOSデバイスへの入力を受け取るように構成される。
[0039] 1つの構成において、第1のpMOSトランジスタドレイン449と第2のpMOSトランジスタドレイン449は同じであり、第1のnMOSトランジスタソース440と第2のnMOSトランジスタドレイン440は同じである。1つの構成において、第1のpMOSトランジスタドレインおよび第2のpMOSトランジスタドレイン449は、第1の方向と直交する第2の方向に延在するMDレイヤ(例えば、MD2レイヤ)相互接続471を通して、第1のnMOSトランジスタソースおよび第2のnMOSトランジスタドレイン440に結合される。1つの構成において、MOSデバイスは、さらに、M1レイヤ上に第1の方向に延在する第5の相互接続412(PN2)を含む。第5の相互接続412は、MDレイヤ相互接続471に結合される。第5の相互接続412は、MOSデバイスの出力である。
[0040] 1つの構成において、MOSデバイスは、さらに、第3のpMOSトランジスタゲート、第3のpMOSトランジスタソース、および第3のpMOSトランジスタドレインを含む第3のpMOSトランジスタP3と、第3のnMOSトランジスタゲート、第3のnMOSトランジスタソース、および第3のnMOSトランジスタドレインを含む第3のnMOSトランジスタN3と、を含む。第3のpMOSトランジスタゲート424および第3のnMOSトランジスタゲート424は、第1の方向に延在する同じゲート相互接続424から形成される。1つの構成において、第3のpMOSトランジスタドレイン451と第2のpMOSトランジスタソース451は同じであり、第3のnMOSトランジスタドレイン455と第2のnMOSトランジスタソース455は同じである。1つの構成において、第3のpMOSトランジスタソース453は、第1の電圧ソース(例えば、VDD)に結合されるように構成され、第3のnMOSトランジスタソース457は、第2の電圧ソース(例えば、VSS、これはグラウンドであり得る)に結合されるように構成される。
[0041] 図4に示されているように、MOSデバイスは、4つのグリッドの幅を有する。第1、第2、第3、および第4の相互接続402、404、408、410は、単方向相互接続である。第1、第2、第3、および第4の相互接続402、404、408、410は、M1レイヤ相互接続である。
[0042] 図6は、実例的な方法のフローチャート600である。実例的な方法は、MOSデバイスの動作の方法である。図6において点線で指し示されている動作がオプションの動作を表すことが理解されるべきである。
[0043] 602において、第1の信号が、第1の方向の第1のトラック上に延在する第1の相互接続を通して伝搬され、第1の相互接続は金属レイヤに構成される。例えば、図4を参照すると、第1の相互接続は、M1レイヤ相互接続402であり得、第1のトラックはトラック480であり得、第1の信号はクロックClk信号であり得る。
[0044] 604において、第2の信号が、第1の方向の第1のトラック上に延在する第2の相互接続を通して伝搬される。第2の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2の信号は第1の信号とは異なる。例えば、図4を参照すると、第2の相互接続はM1レイヤ相互接続404であり得、第2の信号は逆クロックClk信号であり得る。
[0045] 606において、第1の信号は、第1の方向の第2のトラック上に延在する第3の相互接続を通して伝搬される。第3の相互接続は、金属レイヤに構成される。第2のトラックは第1のトラックに平行である。例えば、図4を参照すると、第3の相互接続はM1レイヤ相互接続408であり得、第2のトラックはトラック490であり得る。
[0046] 608において、第2の信号は、第1の方向の第2のトラック上に延在する第4の相互接続を通して伝搬される。第4の相互接続は、金属レイヤに構成される。例えば、図4を参照すると、第4の相互接続は、M1レイヤ相互接続410であり得る。ある態様において、第1の相互接続は第4の相互接続に結合され、第2の相互接続は第3の相互接続に結合される。
[0047] 610において、第1の信号は、第1の方向と直交する第2の方向の第3のトラック上に延在する第1のゲート相互接続を通して伝搬される。第1のゲート相互接続は、金属レイヤの下にある第1のレイヤに位置する。例えば、図4を参照すると、第1のゲート相互接続はPOLYレイヤ相互接続414であり得、第3のトラックはトラック492であり得る。
[0048] 612において、第2の信号は、第2の方向の第3のトラック上に延在する第2のゲート相互接続を通して伝搬される。第2のゲート相互接続は、第1のレイヤに位置する。例えば、図4を参照すると、第2のゲート相互接続は、POLYレイヤ相互接続418であり得る。
[0049] 614において、第2の信号は、第2の方向の第4のトラック上に延在する第3のゲート相互接続を通して伝搬される。第3のゲート相互接続は、第1のレイヤに位置する。第4のトラックは第3のトラックに平行である。例えば、図4を参照すると、第3のゲート相互接続はPOLYレイヤ相互接続416であり得、第4のトラックはトラック494であり得る。
[0050] 616において、第1の信号は、第2の方向の第4のトラック上に延在する第4のゲート相互接続を通して伝搬される。第4のゲート相互接続は、第1のレイヤに位置する。例えば、図4を参照すると、第4のゲート相互接続は、POLYレイヤ相互接続420であり得る。ある態様において、第1の相互接続は第1のゲート相互接続に結合され、第2の相互接続は第3のゲート相互接続に結合され、第3の相互接続は第2のゲート相互接続に結合され、第4の相互接続は第4のゲート相互接続に結合される。
[0051] 618において、第1の信号は、第3のトラック上に延在する第5の相互接続を通して伝搬される。第3のトラックは、第1および第2のトラックに平行である。例えば、第5の相互接続はM1レイヤ相互接続502であり得、第3のトラックはトラック503であり得る。
[0052] 620において、第2の信号は、第4のトラック上に延在する第6の相互接続を通して伝搬される。第4のトラックは第3のトラックに平行である。例えば、第6の相互接続はM1レイヤ相互接続504であり得、第3のトラックはトラック505であり得る。ある態様において、第5の相互接続は第1および第4の相互接続に結合され、第6の相互接続は第2および第3の相互接続に結合される。ある態様において、第5の相互接続は、第2の金属レイヤ(例えば、M2)に構成され、また第2の方向に延在する相互接続の第1のセットを通して第1および第4の相互接続に結合される。例えば、図5を参照すると、相互接続の第1のセットは、M2レイヤ相互接続508および512であり得る。このような態様において、第6の相互接続は、第2の金属レイヤに構成され、また第2の方向に延在する相互接続の第2のセットを通して第2および第3の相互接続に結合される。例えば、図5を参照すると、相互接続の第2のセットは、M2レイヤ相互接続510および514であり得る。ある態様において、第1、第2、第3、および第4のゲート相互接続は、POLYレイヤに構成される。
[0053] ある態様において、MOSデバイスは、第1の信号を伝搬するための第1の手段を含み、第1の手段(例えば、M1レイヤ相互接続402)は、第1の方向の第1のトラック(例えば、トラック480)上に延在する。第1の手段は、金属レイヤ(例えば、M1)に構成される。MOSデバイスは、さらに、第2の信号を伝搬するための第2の手段(例えば、M1レイヤ相互接続404)を含む。第2の手段は、第1の方向の第1のトラック上に延在する。第2の手段は、金属レイヤに構成される。MOSデバイスは、さらに、第1の信号を伝搬するための第3の手段(例えば、M1レイヤ相互接続408)を含む。第3の手段は、第1の方向の第2のトラック(例えば、トラック490)上に延在する。第3の手段は、金属レイヤに構成される。第2のトラックは第1のトラックに平行である。MOSデバイスは、さらに、第2の信号を伝搬するための第4の手段を含む。第4の手段(例えば、M1レイヤ相互接続410)は、第1の方向の第2のトラック上に延在する。第4の手段は、金属レイヤに構成される。ある態様において、第1の手段は第4の手段に結合され、第2の手段は第3の手段に結合される。
[0054] ある態様において、MOSデバイスは、さらに、第1の信号を搬送するための第5の手段を含み、第5の手段(例えば、ゲート相互接続414)は、第1の方向と直交する第2の方向の第3のトラック(例えば、トラック492)上に延在する。第5の手段は、金属レイヤの下にある第1のレイヤ(例えば、POLYレイヤ)に位置する。MOSデバイスは、さらに、第2の信号を伝搬するための第6の手段(例えば、ゲート相互接続418)を含む。第6の手段は、第2の方向の第3のトラック上に延在する。第6の手段は第1のレイヤに位置する。MOSデバイスは、さらに、第2の信号を伝搬するための第7の手段(例えば、ゲート相互接続416)を含む。第7の手段は、第2の方向の第4のトラック(例えば、トラック494)上に延在する。第7の手段は第1のレイヤに位置する。第4のトラックは第3のトラックに平行である。MOSデバイスは、さらに、第1の信号を伝搬するための第8の手段(例えば、ゲート相互接続420)を含む。第8の手段は、第2の方向の第4のトラック上に延在する。第8の手段は第1のレイヤに位置する。ある態様において、第1の手段は第5の手段に結合され、第2の手段は第7の手段に結合され、第3の手段は第6の手段に結合され、第4の手段は第8の手段に結合される。
[0055] ある態様において、MOSデバイスは、さらに、第1の信号を伝搬するための第5の手段を含む。第5の手段(例えば、M1レイヤ相互接続502)は、第3のトラック(例えば、トラック503)上に延在する。第3のトラックは、第1および第2のトラックに平行である。MOSデバイスは、さらに、第2の信号を伝搬するための第6の手段(例えば、M1レイヤ相互接続504)を含む。第6の手段は第4のトラック(例えば、トラック505)上に延在する。第4のトラックは第3のトラックに平行である。ある態様において、第5の手段は、第1および第4の手段(例えば、M1レイヤ相互接続402および410)に結合され、第6の手段は、第2および第3の手段(例えば、M1レイヤ相互接続404および408)に結合される。
[0056] ある態様において、第5の手段は、第2の金属レイヤ(例えば、M2)に構成され、また第2の方向に延在する相互接続の第1のセットを通して第1および第4の手段に結合され、第6の手段は、第2の金属レイヤ(例えば、M2)に構成され、また第2の方向に延在する相互接続の第2のセットを通して第2および第3の手段に結合される。ある態様において、第5、第6、第7、および第8の手段は、POLYレイヤに構成される。ある態様において、第5、第6、第7、および第8の手段は、ゲート相互接続である。ある態様において、第1、第2、第3、および第4の手段は、単方向相互接続である。具体的には、ある態様において、第1、第2、第3、および第4の手段は、単方向M1レイヤ相互接続である。
[0057] 開示されたプロセスにおけるステップの特定の順序または階層が、実例的なアプローチの例示であることが理解される。設計の選好に基づいて、これらプロセスにおけるステップの特定の順序または階層が並べ替えられ得ることが理解される。さらに、いくつかのステップは、組み合わされ得るか、または省略され得る。添付の方法の請求項は、例となる順序で様々なステップの要素を提示するが、提示された特定の順序または階層に限定されるように意図されたものではない。
[0058] 先の説明は、当業者が本明細書に説明されている様々な態様を実現することを可能にするために提供されている。これらの態様に対する様々な修正は、当業者にとって容易に明らかとなり、本明細書で定義される包括的な原理は他の態様に適用され得る。したがって、特許請求の範囲は、本明細書に示されている態様に限定されることが意図されたものではなく、請求項の文言と矛盾しない最大範囲であると認められるべきであり、ここにおいて、単数の要素への参照は、そのように明確に記載されていない限り、「1つおよび1つのみ」を意味するのではなく、むしろ「1つまたは複数」を意味するように意図されている。「実例的な」という用語は、本明細書では、「例、事例、または例示としての役割を果たす」という意味で使用されている。「実例的な」ものとして、本明細書で説明されている任意の態様は、必ずしも他の態様に対して好ましいまたは有利なものとして解釈されるべきではない。そうでないことが明確に記載されていない限り、「いくつかの」という用語は1つまたは複数を指す。「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、および「A、B、C、またはこれらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、A、B、および/またはCの任意の組み合わせを含み、複数のA、複数のB、または複数のCを含み得る。特に、「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、および「A、B、C、またはこれらの任意の組み合わせ」のような組み合わせは、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとB、AとC、BとC、またはAとBとCであり得、ここで、このような任意の組み合わせが、A、B、またはCの1つまたは複数のメンバーを含み得る。当業者に既知である、または後に知られるようになる、本開示全体にわたって説明されている様々な態様の要素に対する全ての構造的および機能的な同等物が、参照によって本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されるよう意図されている。さらに、本明細書に開示されているものが特許請求の範囲に明示的に記載されているかどうかにかかわらず、そのような開示のいずれも、公に寄与されることを意図したものではない。いずれの請求項の要素も、その要素が「〜のための手段」というフレーズを使用して明確に記載されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。

Claims (30)

  1. 金属酸化膜半導体(MOS)デバイスであって、
    第1の方向の第1のトラック上に延在する第1の相互接続、前記第1の相互接続は、金属レイヤに構成される、と、
    前記第1の方向の前記第1のトラック上に延在する第2の相互接続、前記第2の相互接続は、前記金属レイヤに構成される、と、
    前記第1の方向の第2のトラック上に延在する第3の相互接続、前記第3の相互接続は、前記金属レイヤに構成され、前記第2のトラックは、前記第1のトラックに平行であり、前記第3の相互接続は、前記第2の相互接続に結合され、前記第2および第3の相互接続は、第1の信号を供給するように構成される、と、
    前記第1の方向の前記第2のトラック上に延在する第4の相互接続、前記第4の相互接続は、前記金属レイヤに構成され、前記第4の相互接続は、前記第1の相互接続に結合され、前記第1および第4の相互接続は、前記第1の信号とは異なる第2の信号を供給するように構成される、と
    を備える、MOSデバイス。
  2. 前記第1の方向と直交する第2の方向の第3のトラック上に延在する第1のゲート相互接続、前記第1のゲート相互接続は、前記金属レイヤの下にある第1のレイヤに位置する、と、
    前記第2の方向の前記第3のトラック上に延在する第2のゲート相互接続、前記第2のゲート相互接続は、前記第1のレイヤに位置する、と、
    前記第2の方向の第4のトラック上に延在する第3のゲート相互接続、前記第3のゲート相互接続は、前記第1のレイヤに位置し、前記第4のトラックは、前記第3のトラックに平行である、と、
    前記第2の方向の前記第4のトラック上に延在する第4のゲート相互接続、前記第4のゲート相互接続は、前記第1のレイヤに位置する、と
    をさらに備える、請求項1に記載のMOSデバイス。
  3. 前記第1の相互接続は、前記第1のゲート相互接続に結合され、
    前記第2の相互接続は、前記第3のゲート相互接続に結合され、
    前記第3の相互接続は、前記第2のゲート相互接続に結合され、
    前記第4の相互接続は、前記第4のゲート相互接続に結合される、
    請求項2に記載のMOSデバイス。
  4. 第3のトラック上に延在する第5の相互接続、前記第3のトラックは、前記第1および第2のトラックに平行である、と、
    第4のトラック上に延在する第6の相互接続、前記第4のトラックは、前記第3のトラックに平行である、と
    をさらに備え、
    前記第5の相互接続は、前記第1および第4の相互接続に結合され、前記第6の相互接続は、前記第2および第3の相互接続に結合される、
    請求項1に記載のMOSデバイス。
  5. 前記第5の相互接続は、第2の金属レイヤに構成され、また前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する相互接続の第1のセットを通して、前記第1および第4の相互接続に結合され、前記第6の相互接続は、前記第2の金属レイヤに構成され、また前記第2の方向に延在する相互接続の第2のセットを通して、前記第2および第3の相互接続に結合される、
    請求項4に記載のMOSデバイス。
  6. 第1のp型MOS(pMOS)トランジスタゲート、第1のpMOSトランジスタソース、および第1のpMOSトランジスタドレインを備える、第1のpMOSトランジスタと、
    第2のpMOSトランジスタゲート、第2のpMOSトランジスタソース、および第2のpMOSトランジスタドレインを備える、第2のpMOSトランジスタと、
    第1のn型MOS(nMOS)トランジスタゲート、第1のnMOSトランジスタソース、および第1のnMOSトランジスタドレインを備える、第1のnMOSトランジスタと、
    第2のnMOSトランジスタゲート、第2のnMOSトランジスタソース、および第2のnMOSトランジスタドレインを備える、第2のnMOSトランジスタと
    をさらに備え、
    前記第1のpMOSトランジスタゲートは、前記第1の相互接続に結合され、前記第2のpMOSトランジスタゲートは、前記第2の相互接続に結合され、前記第1のnMOSトランジスタゲートは、前記第3の相互接続に結合され、前記第2のnMOSトランジスタゲートは、前記第4の相互接続に結合される、
    請求項1に記載のMOSデバイス。
  7. 前記第1のpMOSトランジスタソースおよび前記第1のnMOSトランジスタドレインは、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する金属拡散(MD)レイヤ相互接続と共に結合される、
    請求項6に記載のMOSデバイス。
  8. 前記金属レイヤ上に前記第1の方向に延在する第5の相互接続をさらに備え、前記第5の相互接続は、前記MDレイヤ相互接続に結合され、前記第5の相互接続は、前記MOSデバイスへの入力を受け取るように構成される、
    請求項7に記載のMOSデバイス。
  9. 前記第1のpMOSトランジスタドレインと前記第2のpMOSトランジスタドレインは、同じであり、前記第1のnMOSトランジスタソースと前記第2のnMOSトランジスタドレインは、同じである、
    請求項6に記載のMOSデバイス。
  10. 前記第1のpMOSトランジスタドレインおよび前記第2のpMOSトランジスタドレインは、前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する金属拡散(MD)レイヤ相互接続を通して、前記第1のnMOSトランジスタソースおよび前記第2のnMOSトランジスタドレインに結合される、
    請求項9に記載のMOSデバイス。
  11. 前記金属レイヤ上に前記第1の方向に延在する第5の相互接続をさらに備え、前記第5の相互接続は、前記MDレイヤ相互接続に結合され、前記第5の相互接続は、前記MOSデバイスの出力である、
    請求項10に記載のMOSデバイス。
  12. 第3のpMOSトランジスタゲート、第3のpMOSトランジスタソース、および第3のpMOSトランジスタドレインを備える、第3のpMOSトランジスタと、
    第3のnMOSトランジスタゲート、第3のnMOSトランジスタソース、および第3のnMOSトランジスタドレインを備える、第3のnMOSトランジスタと
    をさらに備え、
    前記第3のpMOSトランジスタゲートおよび前記第3のnMOSトランジスタゲートは、前記第1の方向に延在する同じゲート相互接続から形成される、
    請求項6に記載のMOSデバイス。
  13. 前記第3のpMOSトランジスタドレインと前記第2のpMOSトランジスタソースは、同じであり、前記第3のnMOSトランジスタドレインと前記第2のnMOSトランジスタソースは、同じである、
    請求項12に記載のMOSデバイス。
  14. 前記第3のpMOSトランジスタソースは、第1の電圧ソースに結合されるように構成され、前記第3のnMOSトランジスタソースは、第2の電圧ソースに結合されるように構成される、
    請求項12に記載のMOSデバイス。
  15. 前記MOSデバイスは、4つのグリッドの幅を有する、
    請求項1に記載のMOSデバイス。
  16. 前記第1、第2、第3、および第4の相互接続は、単方向相互接続である、
    請求項1に記載のMOSデバイス。
  17. 前記第1、第2、第3、および第4の相互接続は、金属1(M1)レイヤ相互接続である、
    請求項16に記載のMOSデバイス。
  18. 前記第2の信号は、前記第1の信号の逆数である、
    請求項1に記載のMOSデバイス。
  19. 前記第2の信号はクロック信号であり、前記第1の信号は逆クロック信号である、
    請求項18に記載のMOSデバイス。
  20. 金属酸化膜半導体(MOS)デバイスの動作の方法であって、
    第1の方向の第1のトラック上に延在する第1の相互接続を通して第1の信号を伝搬すること、前記第1の相互接続は、金属レイヤに構成される、と、
    前記第1の方向の前記第1のトラック上に延在する第2の相互接続を通して第2の信号を伝搬すること、前記第2の相互接続は、前記金属レイヤに構成され、前記第2の信号は、前記第1の信号とは異なる、と、
    前記第1の方向の第2のトラック上に延在する第3の相互接続を通して前記第1の信号を伝搬すること、前記第3の相互接続は、前記金属レイヤに構成され、前記第2のトラックは、前記第1のトラックに平行であり、前記第3の相互接続は、前記第2の相互接続に結合される、と、
    前記第1の方向の前記第2のトラック上に延在する第4の相互接続を通して前記第2の信号を伝搬すること、前記第4の相互接続は、前記金属レイヤに構成され、前記第4の相互接続は、前記第1の相互接続に結合される、と
    を備える、方法。
  21. 前記第1の方向と直交する第2の方向の第3のトラック上に延在する第1のゲート相互接続を通して前記第1の信号を伝搬すること、前記第1のゲート相互接続は、前記金属レイヤの下にある第1のレイヤに位置する、と、
    前記第2の方向の前記第3のトラック上に延在する第2のゲート相互接続を通して前記第2の信号を伝搬すること、前記第2のゲート相互接続は、前記第1のレイヤに位置する、と、
    前記第2の方向の第4のトラック上に延在する第3のゲート相互接続を通して前記第2の信号を伝搬すること、前記第3のゲート相互接続は、前記第1のレイヤに位置し、ここにおいて、前記第4のトラックは、前記第3のトラックに平行である、と、
    前記第2の方向の前記第4のトラック上に延在する第4のゲート相互接続を通して前記第1の信号を伝搬すること、前記第4のゲート相互接続は、前記第1のレイヤに位置する、と
    をさらに備える、請求項20に記載の方法。
  22. 前記第1の相互接続は、前記第1のゲート相互接続に結合され、
    前記第2の相互接続は、前記第3のゲート相互接続に結合され、
    前記第3の相互接続は、前記第2のゲート相互接続に結合され、
    前記第4の相互接続は、前記第4のゲート相互接続に結合される、
    請求項21に記載の方法。
  23. 第3のトラック上に延在する第5の相互接続を通して前記第1の信号を伝搬すること、前記第3のトラックは、前記第1および第2のトラックに平行である、と、
    第4のトラック上に延在する第6の相互接続を通して前記第2の信号を伝搬すること、前記第4のトラックは、前記第3のトラックに平行である、と
    をさらに備え、
    前記第5の相互接続は、前記第1および第4の相互接続に結合され、前記第6の相互接続は、前記第2および第3の相互接続に結合される、
    請求項20に記載の方法。
  24. 前記第5の相互接続は、第2の金属レイヤに構成され、また前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する相互接続の第1のセットを通して、前記第1および第4の相互接続に結合され、前記第6の相互接続は、前記第2の金属レイヤに構成され、また前記第2の方向に延在する相互接続の第2のセットを通して、前記第2および第3の相互接続に結合される、
    請求項23に記載の方法。
  25. 金属酸化膜半導体(MOS)デバイスであって、
    第1の信号を伝搬するための第1の手段、前記第1の手段は、第1の方向の第1のトラック上に延在し、前記第1の手段は金属レイヤに構成される、と、
    第2の信号を伝搬するための第2の手段、前記第2の手段は、前記第1の方向の前記第1のトラック上に延在し、前記第2の手段は前記金属レイヤに構成され、前記第2の信号は、前記第1の信号とは異なる、と、
    前記第1の信号を伝搬するための第3の手段、前記第3の手段は、前記第1の方向の第2のトラック上に延在し、前記第3の手段は前記金属レイヤに構成され、前記第2のトラックは、前記第1のトラックに平行であり、前記第3の手段は、前記第2の手段に結合される、と、
    前記第2の信号を伝搬するための第4の手段、前記第4の手段は、前記第1の方向の前記第2のトラック上に延在し、前記第4の手段は、前記金属レイヤに構成され、前記第4の手段は、前記第1の手段に結合される、と
    を備える、MOSデバイス。
  26. 前記第1の信号を伝搬するための第5の手段、前記第5の手段は、前記第1の方向と直交する第2の方向の第3のトラック上に延在し、前記第5の手段は、前記金属レイヤの下にある第1のレイヤに位置する、と、
    前記第2の信号を伝搬するための第6の手段、前記第6の手段は、前記第2の方向の前記第3のトラック上に延在し、前記第6の手段は、前記第1のレイヤに位置する、と、
    前記第2の信号を伝搬するための第7の手段、前記第7の手段は、前記第2の方向の第4のトラック上に延在し、前記第7の手段は、前記第1のレイヤに位置し、前記第4のトラックは、前記第3のトラックに平行である、と、
    前記第1の信号を伝搬するための第8の手段、前記第8の手段は、前記第2の方向の前記第4のトラック上に延在し、前記第8の手段は、前記第1のレイヤに位置する、と
    をさらに備える、請求項25に記載のMOSデバイス。
  27. 前記第1の手段は、前記第5の手段に結合され、
    前記第2の手段は、前記第7の手段に結合され、
    前記第3の手段は、前記第6の手段に結合され、
    前記第4の手段は、前記第8の手段に結合される、
    請求項26に記載のMOSデバイス。
  28. 前記第1の信号を伝搬するための第5の手段、前記第5の手段は、第3のトラック上に延在し、前記第3のトラックは、前記第1および第2のトラックに平行である、と、
    前記第2の信号を伝搬するための第6の手段、前記第6の手段は、第4のトラック上に延在し、前記第4のトラックは、前記第3のトラックに平行である、と、
    をさらに備え、
    前記第5の手段は、前記第1および第4の手段に結合され、前記第6の手段は、前記第2および第3の手段に結合される、
    請求項25に記載のMOSデバイス。
  29. 前記第5の手段は、第2の金属レイヤに構成され、また前記第1の方向と直交する第2の方向に延在する相互接続の第1のセットを通して、前記第1および第4の手段に結合され、前記第6の手段は、前記第2の金属レイヤに構成され、また前記第2の方向に延在する相互接続の第2のセットを通して、前記第2および第3の手段に結合される、請求項28に記載のMOSデバイス。
  30. 前記第1、第2、第3、および第4の手段は、単方向相互接続である、請求項25に記載のMOSデバイス。
JP2017561307A 2015-05-27 2016-03-31 単方向m1のためのマルチハイト連続セルにおける交差結合されたクロック信号分散レイアウト Pending JP2018515938A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/723,357 US9640480B2 (en) 2015-05-27 2015-05-27 Cross-couple in multi-height sequential cells for uni-directional M1
US14/723,357 2015-05-27
PCT/US2016/025388 WO2016190958A1 (en) 2015-05-27 2016-03-31 Cross-coupled clock signal distribution layout in multi-height sequential cells for uni-directional m1

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018515938A true JP2018515938A (ja) 2018-06-14

Family

ID=55745847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561307A Pending JP2018515938A (ja) 2015-05-27 2016-03-31 単方向m1のためのマルチハイト連続セルにおける交差結合されたクロック信号分散レイアウト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9640480B2 (ja)
EP (1) EP3304595A1 (ja)
JP (1) JP2018515938A (ja)
CN (2) CN107683474B (ja)
WO (1) WO2016190958A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10277227B2 (en) * 2016-05-31 2019-04-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Semiconductor device layout
US9978682B1 (en) * 2017-04-13 2018-05-22 Qualcomm Incorporated Complementary metal oxide semiconductor (CMOS) standard cell circuits employing metal lines in a first metal layer used for routing, and related methods
US10497702B2 (en) 2017-04-14 2019-12-03 Qualcomm Incorporated Metal-oxide semiconductor (MOS) standard cells employing electrically coupled source regions and supply rails to relax source-drain tip-to-tip spacing between adjacent MOS standard cells
US20190252408A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-15 Qualcomm Incorporated Staggered self aligned gate contact
US11152347B2 (en) * 2018-04-13 2021-10-19 Qualcomm Incorporated Cell circuits formed in circuit cells employing offset gate cut areas in a non-active area for routing transistor gate cross-connections
US10930675B2 (en) 2018-11-20 2021-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device
CN113657065B (zh) * 2021-07-20 2023-08-25 长鑫存储技术有限公司 时钟电路、存储器及半导体结构的制作方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237217B2 (en) 2003-11-24 2007-06-26 International Business Machines Corporation Resonant tree driven clock distribution grid
KR101281440B1 (ko) * 2005-05-13 2013-07-02 모사이드 테크놀로지스 인코퍼레이티드 로직 셀들의 셀 접합부에 의해 형성된 신호 버스를 구비한집적 회로
US7761831B2 (en) * 2005-12-29 2010-07-20 Mosaid Technologies Incorporated ASIC design using clock and power grid standard cell
US9009641B2 (en) 2006-03-09 2015-04-14 Tela Innovations, Inc. Circuits with linear finfet structures
US7888705B2 (en) 2007-08-02 2011-02-15 Tela Innovations, Inc. Methods for defining dynamic array section with manufacturing assurance halo and apparatus implementing the same
US8742464B2 (en) 2011-03-03 2014-06-03 Synopsys, Inc. Power routing in standard cells
US8502585B2 (en) * 2011-07-21 2013-08-06 Infineon Technologies Ag Device with a data retention mode and a data processing mode
US8595661B2 (en) 2011-07-29 2013-11-26 Synopsys, Inc. N-channel and p-channel finFET cell architecture
US20150048425A1 (en) 2011-10-07 2015-02-19 Baysand Inc. Gate array architecture with multiple programmable regions
US8533641B2 (en) * 2011-10-07 2013-09-10 Baysand Inc. Gate array architecture with multiple programmable regions
SG10201605564WA (en) * 2012-01-13 2016-09-29 Tela Innovations Inc Circuits with linear finfet structures
US9972624B2 (en) 2013-08-23 2018-05-15 Qualcomm Incorporated Layout construction for addressing electromigration
US9786645B2 (en) * 2013-11-06 2017-10-10 Mediatek Inc. Integrated circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN107683474A (zh) 2018-02-09
CN107683474B (zh) 2020-11-24
US20160351490A1 (en) 2016-12-01
US9640480B2 (en) 2017-05-02
CN112331634A (zh) 2021-02-05
EP3304595A1 (en) 2018-04-11
WO2016190958A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018515938A (ja) 単方向m1のためのマルチハイト連続セルにおける交差結合されたクロック信号分散レイアウト
US9412742B2 (en) Layout design for manufacturing a memory cell
TWI538095B (zh) 在標準元件中之電源繞線
US7620926B1 (en) Methods and structures for flexible power management in integrated circuits
US10950609B2 (en) Gate-all-around (GAA) and fin field-effect transistor (FinFet) hybrid static random-access memory (SRAM)
US20140252653A1 (en) Layout structure of standard cell, standard cell library, and layout structure of semiconductor integrated circuit
US11133255B2 (en) Metal patterning for internal cell routing
JP2011166116A (ja) 絶縁膜下の埋め込みバック・コントロール・ゲートを有するSeOI上の同型のトランジスタからなる回路
JP6100981B1 (ja) 高性能標準セル
US9984192B2 (en) Cell having shifted boundary and boundary-shift scheme
KR101547390B1 (ko) 케스케이드 mos 트랜지스터를 포함하는 반도체 장치
US10236886B2 (en) Multiple via structure for high performance standard cells
KR101861162B1 (ko) 피드백 래치 회로
JP2004179268A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
US11386254B2 (en) Semiconductor circuit and semiconductor circuit layout system
CN116194924A (zh) 异构高度逻辑单元架构
JP5004251B2 (ja) Sramセル及びsram装置
US7212031B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of the same
Bobba et al. Layout technique for double-gate silicon nanowire fets with an efficient sea-of-tiles architecture
CN117999651A (zh) 用于利用减小的接触栅极多晶硅间距和双高度单元来减小电压降的标准单元设计架构
US11744059B2 (en) Fin field-effect transistor (FinFET) static random access memory (SRAM) having pass-gate transistors with offset gate contact regions
JP2006140396A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US20150109025A1 (en) Area saving in latch arrays
JP2005051037A (ja) 半導体集積回路