JP2018515392A - 誘導ヒートシール装置 - Google Patents

誘導ヒートシール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515392A
JP2018515392A JP2017557379A JP2017557379A JP2018515392A JP 2018515392 A JP2018515392 A JP 2018515392A JP 2017557379 A JP2017557379 A JP 2017557379A JP 2017557379 A JP2017557379 A JP 2017557379A JP 2018515392 A JP2018515392 A JP 2018515392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
heat sealing
portions
packaging material
long side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017557379A
Other languages
English (en)
Inventor
バビーニ、アンドレア
ダルチェロ、アンドレア
ルッピ、エリザ
マンチーニ、セルジョ、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2018515392A publication Critical patent/JP2018515392A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3604Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3656Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the type of elements heated by induction which remain in the joint being a layer of a multilayer part to be joined, e.g. for joining plastic-metal laminates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3668Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special induction coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/36Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction
    • B29C65/3672Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint
    • B29C65/3676Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic
    • B29C65/368Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" heated by induction characterised by the composition of the elements heated by induction which remain in the joint being metallic with a polymer coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5042Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like covering both elements to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/22Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns
    • B29C66/225Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being in the form of recurring patterns being castellated, e.g. in the form of a square wave or of a rectangular wave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/49Internally supporting the, e.g. tubular, article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72327General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of natural products or their composites, not provided for in B29C66/72321 - B29C66/72324
    • B29C66/72328Paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72341General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/22Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding
    • B65B51/227Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding by induction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/24Applying or generating heat or pressure or combinations thereof to produce bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

導電層を含み、使用時には第1の方向(A)に進行する包材をシールする誘導ヒートシール装置(30)であって、誘導ヒートシール装置(30)は、第1の方向(A)に延在し、使用時にはその内部に交流が流れる第1の脚(31)であって、使用時に包材のシール対象領域(44)に対向し、使用時に前記領域(44)に渦電流を誘導するように構成された第1の脚(31)と、第1の脚(31)の一方側に配置され、包材の別の領域(45)に対向する第2の脚(32)とを備える誘導要素(100)を備える。第1の脚(31)は、第1の方向(A)を横断する第2の方向(S)に互いに離間する少なくとも1つの第1の部分(41)と少なくとも1つの第2の部分(42)とを備える。

Description

本発明は、誘導ヒートシール装置に関し、特に、注入可能な食品の密封容器を製造するために包材をヒートシールする誘導ヒートシール装置に関する。
知られているように、果汁飲料、殺菌または超高温熱処理(UHT:ultra−high−temperature treated)牛乳、ワイン、トマトソースなどの多くの食品は、滅菌包材で作られた容器に入って販売される。
この種の容器の一般的な例としては、ラミネート加工した帯状の包材を折り畳んでシールすることにより作られるテトラ・ブリック・アセプティック(登録商標)として知られる、液体状食品や注入可能な食品用の平行六面体形状の容器がある。
この包材は、例えば紙などの繊維性材料や無機充填材含有ポリプロピレン材料の層で形成され得る、剛性・強度を得るためのベース層と、このベース層の両面を覆う、例えばポリエチレン膜などのヒートシール用プラスチック材の複数の層とを主に備える多層構造を有する。
UHT牛乳などの長期保存商品用の無菌容器の場合には、包材は、例えばアルミホイルやエチレンビニルアルコール(EVOH:ethyl vinyl alcohol)膜などの気体・光遮断材料の層を更に備える。この気体・光遮断材料層は、ヒートシール用プラスチック材の層に重畳され、そして、容器の最終的に食品に触れる内面を形成する別のヒートシール用プラスチック材の層で覆われる。
この種の容器は、ウェブ状で供給される包材から連続的に筒を形成する全自動包装機で製造されることが知られている。より具体的には、包材のウェブは、リールから繰り出され、ヒートシール用プラスチック材のシールストリップを貼付するステーションと、包装機の滅菌チャンバとを通過する。滅菌チャンバでは、例えば、過酸化水素などの滅菌剤の塗布とその後の加熱蒸発、および/または包材を適切な波長および強度での照射により滅菌する。
そして包材のウェブは、いくつかの形成アセンブリに送給される。これら形成アセンブリは、通過する包材と連動して包材を折り畳み、シート状の包材を段階的に筒状に形成していく。
より具体的には、容器の内側を最終的に形成する包材の面の第1の長辺端に、シールストリップの第1の部分が貼付され、シールストリップの第2の部分は、第1の長辺端から突出する。
形成アセンブリは連続して配置され、それぞれがローラ状の折り畳み部材を備え、折り畳み部材は、その断面がC字状から略円形状へと段階的に変化する複数の包材用規定通路を画成する。
折り畳み部材と連動することにより、第1の長辺端の反対側の第2の長辺端は、形成中の筒の軸線を基準にして第1の長辺端の外側に位置付けられる。より具体的には、シールストリップは全体的に筒の内側に位置し、第2の長辺端の筒の軸線に対向する面の一部が、シールストリップの第2の部分に重畳し、該面の他の一部が、第1の長辺端の、シールストリップの第1の部分とは反対側の面に重畳する。
上記のタイプの包装機は、第1の長辺端および第2の長辺端をヒートシールして筒に沿った長手方向シールを形成し、その後、この筒に滅菌または殺菌した食品を充填し、等間隔に離間した断面に沿ってシールおよび切断して枕形状のパックを形成し、その後、これらのパックを機械的に折り畳んで平行六面体状の容器を形成することが知られている。
より具体的には、このヒートシール作業は、シールストリップなしで第2の長辺端を加熱する第1の加熱工程と、シールストリップと第1の長辺端と第2の長辺端とを押圧する第2の加圧工程とを含む。
第1の加熱工程では、第2の長辺端のヒートシール用プラスチック材の層を溶融することにより、第1の長辺端およびシールストリップに熱を伝導させて、第1の長辺端のヒートシール用プラスチック材の層およびシールストリップのヒートシール材を溶融させる。
第2の加圧工程では、筒は、筒の外側の複数の第1ローラと筒の内側の少なくとも1つの第2のローラとの間を通過する。
より具体的には、第1のローラは、包材の筒の規定円形通路を画成し、それぞれ、筒の通路を横断する方向の面内に軸線を有する。
例えばアルミニウムなどの導電材料のシートを備えた遮断材料の場合、長手方向シールは、誘導ヒートシールによって形成され得る。
より具体的には、包装機は、筒の外側に配置されるシール装置を備える。
シール装置は、高周波数交流生成器によって電力が供給される1以上の誘導要素を主に備える。
使用時、誘導要素を流れる交流により交流磁界の磁束が生じ、これによりアルミニウム層に渦電流が発生して、ヒートシール用プラスチック材が局所的に溶融する。
上述したように、包装機の動作中、包材は、リールから繰り出されて容器を形成する。
図1に示すように、リールが使い果たされる、すなわちほぼ空になると、使用済みリール102の後端101が、新しいリール104の先端103にシールされ、その間、包材は進行方向Dに沿って進行する。この動作は、使用済みリール102を新しいリール104に交換する際に包装機を停止させなくてもいいように、自動的に行われる。
しかし、使用済みリール102の後端101が新しいリール104の先端103にシールされる領域は、上述したようなシール段階で使用済みリール102の包材および新しいリール104の包材に誘導要素が生成する渦電流の不連続点を生じさせる接合領域105を形成する。
誘導要素は、包材の連続ウェブを加熱する際、進行方向Dに略平行な渦電流を発生させる。
誘導要素は、接合領域105を含む包材の部分を加熱する際、後端101と先端103において渦電流を発生させるが、該渦電流は接合領域105を横断せずに、ある種の湾曲した通路Cを形成する。換言すると、接合領域105は、接合領域105の端部同士が重なる箇所にて、渦電流の境界効果を生みだす。
図1において、斜線部は、渦電流によって生成される加熱パターンを示す。加熱パターンは、接合領域に沿って、つまり進行方向Dに垂直な横断方向Tに均一ではない。特に、加熱パターンは、包材の側端108付近に低温域106を有する。
特に、低温域106における包材の温度は、プラスチック層を適切に溶融するのに十分でなく、よって、適切なシールを行うのに十分でない。
本発明は、包材を誘導ヒートシールする誘導ヒートシール装置を改善することを目的とする。
本発明は、包材のシートの、包材の第1の部分が包材の別の部分に接合された領域において生成される加熱パターンが、既知の誘導ヒートシール装置と比べてより均一となる誘導ヒートシール装置を提供することを別の目的とする。
本発明は、包材のシートの、包材の第1の部分が包材の別の部分に接合された接合領域において生成される低温域が、既知の誘導ヒートシール装置と比べて極めて小さくなる誘導ヒートシール装置を提供することを別の目的とする。
本発明によれば、請求項1に記載の誘導ヒートシール装置が提供される。
以下に、一例として、本発明の好適かつ非限定的な実施形態を添付の図面を参照して説明する。
包材の使用済みリールの後端が包材の新しいリールの先端に接合された包材接合領域である領域において、従来の誘導ヒートシール装置が誘導する渦電流によって生成される加熱パターンを概略的に示す。 本発明に係る誘導ヒートシール装置を備える包装機を示す。 図2の包装機のヒートシールステーションを示す。 本発明に係る誘導ヒートシール装置の平面図である。 図1の包装機内に設置した本発明に係る誘導ヒートシール装置を示す。 包材の使用済みリールの後端が包材の新しいリールの先端に接合された包材接合領域の領域において、本発明に係る誘導ヒートシール装置が誘導する渦電流によって生成される加熱パターンを概略的に示す。
図2に、リール4から繰り出されて形成経路Pに沿って送給される包材のウェブ3から食品の密封容器2を連続的に製造する包装機1を示す。
包装機1は、殺菌またはUHT牛乳、果汁飲料、ワイン、エンドウ豆やその他の豆などの注入可能な食品の容器2を製造するのに好適である。
包装機1は、容器2の製造時には注入可能な状態で、容器2のシール後には固まるような食品の容器2を製造してもよい。そのような食品の例としては、容器2の製造時には溶けた状態で、容器2のシール後には固まる小分けのチーズがある。
包材は、例えば紙などの繊維性材料や無機充填材含有ポリプロピレン材料の層であり得る、剛性・強度を得るためのベース層と、このベース層の両面を覆う、例えばポリエチレン膜などのヒートシール用プラスチック材の複数の層とを主に備える多層構造を有する。
包材は、例えばアルミホイル導電材料で作られる気体・光遮断材料の層を更に備える。この気体・光遮断材料層は、ヒートシール用プラスチック材の層に重畳され、そして、容器の最終的に食品に触れる内面を形成する別のヒートシール用プラスチック材の層で覆われる。
より具体的には、ウェブ3は、例えばローラなどのガイド部材5によって形成経路Pに沿って送給され、概略的に図示するいくつかの作業ステーション、すなわち、ウェブ3にシールストリップ9(図3では分かりやすいように実際より厚く示してある)を貼付するストリップシールステーション6、包材の筒10を形成する形成ステーション7、筒10に沿った長手方向シール14を形成するヒートシールステーション8を連続して通過する。長手方向シール14は、途切れることなく、形成経路Pに平行の第1の方向Aに沿って延在する。
包装機1は、更に、滅菌または滅菌加工された食品を連続的に包材の筒10内に注ぎ込む充填装置12と、筒10を等間隔に離間した断面に沿って担持、シール、および切断して次々と容器2を形成する顎型形成アセンブリ(不図示)とを備える。
より具体的には、ストリップシールステーション6において、まず、形成経路Pに平行するウェブ3の長辺端11を例えば誘導加熱により加熱し、プラスチック層を溶解する。ウェブ3は、長辺端11に対向し、やはり形成経路Pに平行する別の長辺端15を有する。
次に、最終的に容器の内側を向く面の長辺端11に、シールストリップ9の部分16がまず貼付され、シールストリップ9の別の部分17は、長辺端11から突出する。
最後に、シールストリップ9は、例えば不図示のローラによって、長辺端11上に押圧される。
より具体的には、シールストリップ9は、ヒートシール用プラスチック材で作られている。
シールストリップ9は、筒10および長手方向シール14の形成後に、長辺端11が食品を吸収するのを防ぎ、また、長手方向シール14の気体遮断性能および物理的強度を向上させる。
形成ステーション7は、形成経路Pに沿って連続して配置されて、段階的にウェブ3と連動してウェブ3を筒10の形状に折り畳む、いくつかの形成アセンブリ13を備える。
より具体的には、形成アセンブリ13は、包材の規定通路をそれぞれ画成する複数のローラを備える。複数の強制通路の断面は、C字形状から略円形状に段階的に変化する。
より具体的には、各形成アセンブリ13の複数のローラの軸線は、形成経路Pを横断する(図示の実施形態では形成経路Pに垂直な)平面上にある。
形成アセンブリ13は、別の長辺端15が筒10の軸線を基準にして長辺端11の外側に位置するように、段階的に筒10を形成する。より具体的には、筒10を形成する際、シールストリップ9は筒10の内側に位置し、別の長辺端15の内面は、一部がシールストリップ9の別の部分17に重畳し、一部が長辺端11の外面に重畳する(図3)。
ヒートシールステーション8は、別の長辺端15を加熱して、別の長辺端15のヒートシール用プラスチック材層を局所的に溶解する誘導ヒートシール装置30を備える。熱は、別の長辺端15から長辺端11およびシールストリップ9に伝導され、長辺端11のヒートシール用プラスチック材層およびシールストリップ9のヒートシール材を局所的に溶解する。
また、ヒートシールステーション8は、筒10の強制円形通路を画成する複数の形成ローラ21と、シールストリップ9の別の部分17および長辺端11を筒10の内側の面の別の長辺端15に押し付けることにより、長辺端11および別の長辺端15のヒートシール用プラスチック材層とシールストリップ9のヒートシール材とを完全に混合させて分子結合を起こし、筒10の長手方向シール14を形成する1以上の加圧ローラ22とを備える。
より具体的には、ローラ21は筒10の外側に位置し、加圧ローラ22は筒10の内側に位置する。
ヒートシールステーション8は、更に、筒10を包囲しローラ21を支持する環状支持体29を備える。
誘導ヒートシール装置30は、第1の方向A(および形成経路P)に沿って延在する第1の脚31と、第1の方向A(および形成経路P)に沿って延在する第2の脚32とを有する誘導要素100を備える。
第1の脚31は、第1の端33と、第1の端33とは反対側の第2の端34とを備える。
第2の脚32は、別の第1の端35と、別の第1の端35とは反対側の別の第2の端36とを備える。
誘導ヒートシール装置30は、第1の端33と別の第1の端35とを接続する第1の接続要素37を更に備える。
誘導ヒートシール装置30は、第2の端34と別の第2の端36とを接続する第2の接続要素38を更に備える。
第1の接続要素37および第2の接続要素38は、第1の脚31および第2の脚32を横断する方向に配置される。
第1の脚31、第2の脚32、第1の接続要素37、および第2の接続要素38は、導電材料で作られていて、使用時には、高周波数交流生成器(不図示)が生成する交流がその内部を流れる電気回路を形成する。
特に、第2の脚32は、高周波数交流生成器に接続するための第1の自由端46および第2の自由端を形成するために途切れている。
第1の脚31、第2の脚32、第1の接続要素37、および第2の接続要素38は、誘導ヒートシール装置30内に空隙39(または開口)を画成する。
第1の脚31は、第1の方向A(および形成経路P)に沿って延在する少なくとも1つの第1の部分41と、第1の方向A(および形成経路P)に沿って延在する少なくとも1つの第2の部分42とを備える。
少なくとも1つの第1の部分41と少なくとも1つの第2の部分42とは、第1の方向Aを横断する第2の方向Sに離間している。換言すると、少なくとも1つの第1の部分41と少なくとも1つの第2の部分42とは、第2の方向Sに沿って距離dを置いて配置されている。
図示の例では、第2の方向Sは、第1の方向Aに対して垂直である。
少なくとも1つの第1の部分41と少なくとも1つの第2の部分42とは、第2の方向Sに沿って延在する第1の脚31の第3の部分43によって接続されている。
第1の部分41は、第2の方向Sで測定される第1の幅W1を有する。
第2の部分42は、第2の方向Sで測定される第2の幅W2を有する。
第3の部分43は、第1の方向Aで測定される第3の幅W3を有する。
第2の脚32は、第2の方向Sで測定される幅Wを有する。
幅Wは、第1の幅W1、第2の幅W2、および第3の幅W3よりも大きい。
図示の実施形態では、第1の幅W1と、第2の幅W2と、第3の幅W3とは、互いに等しい。
誘導ヒートシール装置30は、第1の脚31が多角形になるように配置された、複数の第1の部分41と、複数の第2の部分42と、複数の第3の部分43とを備える。
図示の実施形態では、多角形は、第1の部分41、第2の部分42、および第3の部分43の複数の直線部分により形成される。
特に、多角形は、複数の連続する基本ユニット40によって形成され、各基本ユニット40は、互いに平行する第1の部分41および第2の部分42と、第1の部分41および第2の部分42の間を第1の部分41および第2の部分42に対して垂直に延在する第3の部分43とで形成される。
第1の脚31は、したがって、第1の部分41、第2の部分42、および第3の部分43によって形成される凸部を有する胸壁のような全体形状を有している。
第1の脚31は、使用時、別の長辺端15を含む包材の第1の領域44に対向する。
使用時、複数の第1の部分41は、別の長辺端15に重畳され、また、別の長辺端15に略整列されている。
第2の脚32は、使用時、第2の方向Sに別の長辺端15(つまり第1の領域44)から離間した包材の第2の領域45に対向する。
第1の脚31および第2の脚32は、包材の同一面側に配置される。
第1の脚31内部を流れる交流によって、アルミニウム層に渦電流が発生する。この渦電流は、第1の方向Aに沿って進行する包材の第1の領域44におけるヒートシール用プラスチック材層を溶解するのに十分な強さである。
第2の脚32内部を流れる交流によって、アルミニウム層に渦電流が発生する。この渦電流は、第1の方向Aに沿って進行する包材の第2の領域45におけるヒートシール用プラスチック材層を溶解するのに十分な強さではない。
換言すると、第1の脚31が、誘導ヒート装置30の電気回路のアクティブ経路(すなわち、ヒートシール用プラスチック材層を溶解できる)として機能するのに対し、第2の脚32は、第1の接続要素37および第2の接続要素38とともに、誘導ヒート装置30の電気回路の単なるリターン経路(すなわち、ヒートシール用プラスチック材層を溶解できない)として機能する。
これは、要するに、第1の部分41の第1の幅W1、第2の部分42の第2の幅W2、および第3の部分43の第3の幅W3が、第2の脚32の幅Wよりも小さいからである。
上記により、使用時、第1の部分41および第2の部分42には、同じ方向に(図4において矢印で概略的に示すように)電流が流れることが明らかである。
図6は、包材の使用済みリール4aの後端201が、包材の新しいリール4bの先端203に接合される領域である接合領域205に、誘導ヒートシール装置30が発生させる加熱パターンを示す。
接合領域205は、誘導ヒートシール装置30が使用済みリール4aの包材および新しいリール4bの包材に発生させる渦電流に途切れを生じさせる。
第1の部分41と第2の部分42とが第2の方向Sに互いに離間していることから、第1の脚31が発生する渦電流は、別の長辺端15において接合領域205の近傍、特に既知の誘電ヒートシール装置の場合よりもずっと近傍を流れる。
このように、誘導ヒートシール装置30が生じさせる加熱パターンが含む低温域206は、第1の脚が直線状の棒で構成された既知の誘導ヒートシール装置の低温域に比べて著しく小さい。
包装機1の動作中、ウェブ3はリール4から繰り出されて形成経路Pに沿って送給される。
より具体的には、ウェブ3は、ガイド部材5によって形成経路Pに沿って送給され、ストリップシールステーション6、形成ステーション7、およびヒートシールステーション8を続けて通過する。
ストリップシールステーション6では、長辺端11が加熱され、シールストリップ9の部分16が最終的に容器2の内側を向く長辺端11の面に貼付される。長辺端11に部分16が貼付されると、別の部分17は長辺端11から突出している。
次に、ウェブ3は、形成アセンブリ13と段階的に連動して折り畳まれて、長辺端11と別の長辺端15とが重畳し、まだ長手方向にシールされていない筒10が形成される。
より具体的には、シールストリップ9が、シールされる前の筒10の内側に位置し、別の長辺端15が、長手方向にシールされる前の筒10の軸線を基準にして長辺端11および別の部分17の径方向外側に位置し、長辺端11が部分16の径方向外側に位置するように、形成アセンブリ13はウェブ3を折り畳む。
ヒートシールステーション8において、別の部分17と、部分16とは反対側の長辺端11の面とを別の長辺端15の内面にシールすることにより、シール14が形成される。
より正確には、誘導ヒートシール装置30が別の長辺端15を加熱してヒートシール用プラスチック材層を溶解し、熱が別の長辺端15から長辺端11およびシールストリップ9に伝導されることにより、長辺端11のヒートシール用プラスチック材層とシールストリップ9のヒートシール材とが溶解する。
詳細には、別の長辺端15は、誘導ヒートシール装置30の第1の脚31の前を移動する際に長辺端11から離される。
第1の脚31を流れる交流により、別の長辺端15を構成する包材に渦電流が発生する。結果としてこの渦電流は、別の長辺端15を加熱する。
次に、筒10は、形成ローラ21および加圧ローラ22によって画成される円形通路内に送給される。形成ローラ21と加圧ローラ22との間で長辺端11、別の長辺端15、およびシールストリップ9が押圧され、長辺端11および別の長辺端15の各ヒートシール用プラスチック材層とシールストリップ9のヒートシール材とが混合し、完成した筒10のシール14を形成する分子結合が形成される。
長手方向にシールされた筒10は、充填装置12によって注入可能な食品が充填され、そして顎型形成アセンブリ(不図示)に送給されて、そこで等間隔に離間した断面に沿って担持、シール、および切断されることにより、次々に容器2が形成される。
本発明に係る誘導ヒートシール装置30の利点は、上記の記載から明らかとなるだろう。
特に、第2の方向Sに互いに離間する第1の脚31の第1の部分41と第2の部分42とが、接合領域205における別の長辺端15近傍を流れる渦電流を、包材に誘導する。これにより、加熱パターンは非常に小さい低温域106を含むことになる。
このように、渦電流によってヒートシール用プラスチック材層が適切に溶解されず、筒10が適切にシールされないという可能性が、既知の誘導ヒートシール装置よりもかなり低減される。
ここに記載および説明した誘導ヒートシール装置を、添付の請求の範囲に定められる本発明の範囲から逸脱しない範囲で変更可能であるのは勿論である。
特に、本発明に係る誘導ヒートシール装置は、筒10を形成するヒートシールステーション8だけでなく、長辺端11にシールストリップ9をシールするストリップシールステーション6においても使用可能である。

Claims (15)

  1. 導電層を含み、使用時には第1の方向(A)に進行する包材をシールする誘導ヒートシール装置(30)であって、
    前記第1の方向(A)に延在し、使用時にその内部に交流が流れる第1の脚(31)であって、使用時に前記包材のシール対象領域(44)に対向し、使用時に前記領域(44)に渦電流を誘導するように構成された第1の脚(31)と、前記第1の脚(31)の一方側に配置され、前記包材の別の領域(45)に対向する第2の脚(32)とを備える誘導要素(100)を備え、
    前記第1の脚(31)は、前記第1の方向(A)を横断する第2の方向(S)に互いに離間する少なくとも1つの第1の部分(41)と少なくとも1つの第2の部分(42)とを備える
    誘導ヒートシール装置。
  2. 前記第1の脚(31)が、前記第2の方向(S)に沿って配置され、前記第1の部分(41)と前記第2の部分(42)とを接続する第3の部分(43)を更に備える、請求項1に記載の誘導ヒートシール装置。
  3. 前記第1の部分(41)が、前記第2の方向(S)で測定される第1の幅(W1)を有し、前記第2の部分(42)が、前記第2の方向(S)で測定される第2の幅(W2)を有し、前記第3の部分(43)が、前記第1の方向(A)で測定される第3の幅(W3)を有し、前記第2の脚(32)が、前記第2の方向(S)で測定される幅(W)を有し、前記幅(W)は、前記第1の幅(W1)、前記第2の幅(W2)、及び前記第3の幅(W3)よりも大きい、請求項2に記載の誘導ヒートシール装置。
  4. 前記第2の方向(S)が、前記第1の方向(A)に対して垂直である、請求項2又は3に記載の誘電ヒートシール装置。
  5. 前記第1の脚(31)が、前記第1の脚(31)が多角形となるように、複数の第3の部分(43)で接続された複数の第1の部分(41)と複数の第2の部分(42)とを備える、請求項2〜4の何れか一項に記載の誘電ヒートシール装置。
  6. 前記多角形が、前記第1の方向(A)に並んで延在する複数の基本ユニット(40)によって画成され、各基本ユニットが、前記複数の第1の部分(41)の1つと、前記複数の第2の部分(42)の1つと、前記複数の第3の部分(43)の1つとから形成され、前記複数の第1の部分(41)の1つと前記複数の第2の部分(42)の1つとは、互いに平行であり、前記複数の第3の部分(43)の1つは、前記複数の第1の部分(41)の1つと前記複数の第2の部分(42)の1つとの間で延在し、前記複数の第1の部分(41)の1つと前記複数の第2の部分(42)の1つに対して垂直である、請求項5に記載の誘電ヒートシール装置。
  7. 前記区域(44)が、前記第1の方向(A)に延在する前記包材の長辺端(15)を含み、前記第1の部分(41)が、前記長辺端(15)に重畳され、前記長辺端(15)に略整列されている、請求項1〜6の何れか一項に記載の誘電ヒートシール装置。
  8. 使用時に、前記第2の脚(32)が、前記第2の方向(S)に前記長辺端(15)から離間する前記包材の第2の区域(45)に対向している、請求項7に記載の誘電ヒートシール装置。
  9. 前記第1の脚(31)及び前記第2の脚(32)が、前記包材の同一側に配置されている、請求項1〜8の何れか一項に記載の誘電ヒートシール装置。
  10. 前記第1の脚(31)が、第1の端(33)と前記第1の端(33)とは反対側の第2の端(34)とを備え、前記第2の脚(32)が、別の第1の端(35)と前記別の第1の端(35)とは反対側の別の第2の端(36)とを備え、前記誘電ヒートシール装置(30)が、前記第1の端(33)と前記別の第1の端(35)とを接続する第1の接続要素(37)と、前記第2の端(34)と前記別の第2の端(36)とを接続する第2の接続要素(38)とを更に備える、請求項1〜9の何れか一項に記載の誘電ヒートシール装置。
  11. 前記第1の接続要素(37)及び前記第2の接続要素(38)が、前記第1の脚(31)及び前記第2の脚(32)を横断する方向に配置されている、請求項10に記載の誘電ヒートシール装置。
  12. 前記第1の脚(31)、前記第2の脚(32)、前記第1の接続要素(37)、及び前記第2の接続要素(38)が、前記誘電ヒートシール装置(30)に空隙(39)を画成している、請求項10又は11に記載の誘電ヒートシール装置。
  13. 前記第1の脚(31)、前記第2の脚(32)、前記第1の接続要素(37)、及び前記第2の接続要素(38)が、導電材料で作られ、電気回路を画成している、請求項10〜12の何れか一項に記載の誘電ヒートシール装置。
  14. 前記第1の脚(31)が前記電気回路のアクティブ経路として機能し、前記第2の脚(32)が、前記第1の接続要素(37)及び前記第2の接続要素(38)とともに、前記電気回路のリターン経路として機能している、請求項13に記載の誘電ヒートシール装置。
  15. 使用時に、前記電流が、前記第1の部分(41)及び前記第2の部分(42)において同じ方向で流れる、請求項13又は14に記載の誘電ヒートシール装置。
JP2017557379A 2015-05-05 2016-04-28 誘導ヒートシール装置 Withdrawn JP2018515392A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15166311.9A EP3090861A1 (en) 2015-05-05 2015-05-05 Induction heating sealing device
EP15166311.9 2015-05-05
PCT/EP2016/059481 WO2016177623A1 (en) 2015-05-05 2016-04-28 Induction heating sealing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018515392A true JP2018515392A (ja) 2018-06-14

Family

ID=53039791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557379A Withdrawn JP2018515392A (ja) 2015-05-05 2016-04-28 誘導ヒートシール装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180133976A1 (ja)
EP (1) EP3090861A1 (ja)
JP (1) JP2018515392A (ja)
CN (1) CN107530978A (ja)
WO (1) WO2016177623A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3392156A1 (en) * 2017-04-19 2018-10-24 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Forming ring for packaging material

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE464019B (sv) * 1989-03-13 1991-02-25 Tetra Pak Holdings & Finance Anordning foer kontinuerlig induktionssvetsning av foerpackningsmaterial
EP2520416B9 (en) * 2011-05-05 2014-04-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Induction sealing device for heat sealing packaging material for producing sealed packages of pourable food products
EP2520417B1 (en) * 2011-05-05 2013-12-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Induction sealing device for heat sealing packaging material for producing sealed packages of pourable food products

Also Published As

Publication number Publication date
US20180133976A1 (en) 2018-05-17
WO2016177623A1 (en) 2016-11-10
EP3090861A1 (en) 2016-11-09
CN107530978A (zh) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2726545C1 (ru) Опора для поперечного запечатывания трубы из упаковочного материала и сварочные зажимные губки с опорой
JP6131405B2 (ja) 注入可能な食品のシールされたパッケージを製造するためにパッケージング材料をヒートシールするための誘導シーリングデバイス
JP6607866B2 (ja) インダクションシーリング装置及びインダクションシーリング装置を用いた包装材料のシーリング方法
RU2525490C2 (ru) Запечатывающий элемент для термосваривания упаковочного материала для образования запечатанных упаковок пищевых продуктов, наливаемых внутрь трубы из упаковочного материала
JP6367816B2 (ja) 圧力パッド及び当該圧力パッドを有するヒートシール装置
EP2520416B9 (en) Induction sealing device for heat sealing packaging material for producing sealed packages of pourable food products
JP6965275B2 (ja) 改善された誘導シールシステム
HU218894B (hu) Eljárás és készülék csomagolóanyag nagyfrekvenciás hegesztésére, előnyösen annak lezárására
RU2542315C2 (ru) Устройство и способ изготовления герметично запечатанных упаковок пищевого продукта из многослойного полотна упаковочного материала
JP2020511368A (ja) 案内装置
JP2018515393A (ja) 誘導ヒートシール装置
WO2006061939A1 (ja) 包装機及び包装方法
ES2907039T3 (es) Un método para formar un tubo y un método y una máquina de envasado para formar un envase
JP2018515392A (ja) 誘導ヒートシール装置
KR20140035384A (ko) 쏟을 수 있는 음식 생산품의 밀봉된 패키지를 생산하기 위해 포장 재료를 가열 밀봉하기 위한 유도 밀봉 장치
JP3183556U (ja) 注出可能な食品の包装材料ウェブに対してシールストリップを位置決めする装置
JP2002019744A (ja) 流動食品の密封パッケージを生産するための包装材料のストリップの引裂領域の加熱方法および装置
BR112020001482B1 (pt) Bigorna, e, garra de vedação.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190416

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20191112