JP2018515058A - アクティブコンバータを有する可変速駆動装置 - Google Patents

アクティブコンバータを有する可変速駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515058A
JP2018515058A JP2017558382A JP2017558382A JP2018515058A JP 2018515058 A JP2018515058 A JP 2018515058A JP 2017558382 A JP2017558382 A JP 2017558382A JP 2017558382 A JP2017558382 A JP 2017558382A JP 2018515058 A JP2018515058 A JP 2018515058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
link
converter
variable speed
speed drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6514362B2 (ja
Inventor
ボリソフ,コンスタンティン
ジャドリック,アイヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2018515058A publication Critical patent/JP2018515058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6514362B2 publication Critical patent/JP6514362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/15Arrangements for reducing ripples from dc input or output using active elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4216Arrangements for improving power factor of AC input operating from a three-phase input voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4233Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P21/00Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
    • H02P21/50Vector control arrangements or methods not otherwise provided for in H02P21/00- H02P21/36
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/50Reduction of harmonics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Abstract

コントローラ、インダクタ、アクティブコンバータ、DCリンク、およびインバータを含むアクティブコンバータを有するVSDのためのシステムまたは方法。アクティブコンバータは、入力AC電圧を受電し、850VDCに至るまでの昇圧されたDC電圧をDCリンクに出力するように制御され、アクティブコンバータが、850VDC DCリンク電圧を供給するために低電圧半導体スイッチだけを使用する。コントローラは、所定のシステム負荷でゼロに等しい無効入力電流の大きさで動作するように、そして所定のシステム負荷よりも小さいシステム負荷では、入力電圧よりも小さい大きさを有するコンバータ電圧を結果としてもたらす無効入力電流を導入するように構成され、入力電圧とインダクタ電圧とのベクトル和は、コンバータ電圧に等しい。

Description

[0001]本出願は、2015年5月8日出願のVARIABLE SPEED DRIVE WITH ACTIVE CONVERTER(アクティブコンバータを有する可変速駆動装置)という名称の米国仮特許出願第62/158,749号の優先権および利益を主張し、これは、引用により本明細書中に取り込まれている。
[0002]本出願は、全体として可変速駆動装置に関する。本出願は、より具体的にはアクティブコンバータを有する可変速駆動装置、および動作効率改善のための制御方法に関する。
[0003]可変速駆動装置(VSD)は、同期モータおよび非同期モータの動作速度を制御するために一般に使用される。VSDは、AC線入力電圧をDC電圧へ変換するためのコンバータ、DCバスおよびキャパシタストレージを有するDCリンクバス、ならびにモータ負荷に可変AC出力電力を供給するインバータを含む。コンバータは、パッシブコンバータであってもアクティブコンバータであってもよい。アクティブコンバータが設けられる場合には、モータおよび関連機器の動作力率を制御すること、ならびに高調波雑音を減少させることなどのある種の利益が得られることがある。
[0004]アクティブコンバータは、典型的には、低次高調波入力電流およびDCバス電圧を実現するために電流をスイッチングするIGBTなどの半導体スイッチを含む。DCバスの定格電圧は、VSDへのソース入力電圧およびVSDがモータに供給する出力電圧の関数である。商用機器および産業用機器では、より高い入力電圧および出力電圧が必要とされ、1700ボルト定格のIGBTモジュール、すなわち高電圧IGBTが、モータを駆動させるための所望の出力電圧を満足するために通常必要とされる。限定しないが、MOSFET、SiC MOSFET、およびGaNトランジスタを含め、他のスイッチがやはり使用されることがある。1700ボルト定格のIGBTは、スイッチング損失の増加を引き起こし、VSDの効率特性低下という結果になる。対照的に、1200V IGBTモジュール、すなわち低電圧IGBTは、より低いスイッチング損失および効率の増加を特徴とするが、より低いDCバス電圧に制限される。
[0005]現在3つの異なる解決策がVSDを制御するために使用される。いくつかの用途では、VSDコンバータにおいて3水準のスイッチを利用し、これは低い方の定格では2倍の数のIGBTを必要とする。この場合は低電圧IGBTが使用され得るが、この方法はVSDの複雑さおよびコストを増加させる。もう1つの解決策では、パッシブフロントエンドが利用されることがあるが、しかしながら、高調波電流は、電力システムへと反射して戻り、高調波規格を満足するために電圧ソースのところに追加のフィルタを必要とすることになる。最後に、第3の手法は、高電圧IGBTモジュールを利用し、VSDに関連するより大きな損失および追加コストという結果をもたらす。
[0006]本開示は、インバータから増加したAC電圧出力を供給するために十分なDCリンク電圧を今までどおりに実現しつつ、VSDにおいて使用されるべき低電圧IGBTを適応させるためにVSDのDCバス電圧を低下させるための方法およびシステムを提供する。
[0007]開示したシステムおよび/または方法の意図した利点は、これらのニーズのうちの1つまたは複数を満足させるまたは別の有利な特徴を提供する。他の特徴および利点は、本明細書から明らかにされるであろう。開示された教示は、実施形態が前述のニーズのうちの1つもしくは複数を達成するかどうかに拘わらず、特許請求の範囲の範囲内になるこれらの実施形態にも及ぶ。
[0008]1つの実施形態は、コントローラ、インダクタ、電力段、DCリンク、およびインバータを含むアクティブコンバータを有するVSDに関する。アクティブコンバータは、入力AC電圧を受電し、昇圧したDC電圧を出力するように制御される。入力電圧は、850VDCに至るまでDCリンクを調整するために240Vから635V rmsまで変わることができる。インバータは、この電圧を0から575ボルトまでのACに変換する。コントローラは、ゼロに等しい無効入力電流の大きさで動作するように通常は構成される。
[0009]本明細書において説明する実施形態のある種の利点は、VSDの入力電流に無効電流成分を加えるようにアクティブコンバータを制御するための戦略的ソフトウェア修正を介して実装されてもよい解決策を含む。
[0010]開示のもう1つの利点は、電圧ソースコンバータのDCバス動作電圧の低下であり、VSDの入力端および出力端に低電圧、例えば、1200V定格のIGBTモジュールの使用を可能にし、非効率的な高電圧IGBTと比較して損失を小さくする。
[0011]さらにもう1つの利点は、VSDの動作効率の向上である。
[0012]代替の例示的な実施形態は、特許請求の範囲に全体が列挙され得るような、他の特徴および特徴の組み合わせに関する。
[0013]本発明の概略的なシステム構成の模式図である。 [0014]本発明の可変速駆動装置の実施形態の模式図である。 [0015]本発明で使用され得る冷却システムの模式図である。 [0016]アクティブコンバータ装置の例示的な実施形態の図である。 [0017]減電圧半導体スイッチを有するアクティブコンバータを実装するための例示的なPWMスイッチングネットワークの図である。 [0018]フル負荷での例示的なVSD動作のベクトル表示の図である。 [0019]軽い負荷でのVSDの例示的な動作のベクトル表示の図である。 [0020]PWM変調アルゴリズムへと挿入した無効電流を用いた軽い負荷でのVSD動作のベクトル表示の図である。
[0021]図1および図2は、本発明のシステム構成の全体を図示する。AC電源102は、VSD104にAC電力を供給し、VSD104は順にモータ106にAC電力を供給する。モータ106は、冷却システムまたはチラーシステムの対応する圧縮機を駆動するために好ましくは使用される。AC電源102は、AC電力グリッドまたは現場に存在する配電システムからVSD104へ三相、固定電圧、かつ固定周波数のAC電力を供給する。AC電力グリッドは、電気事業者から直接与えられることがある、または電気事業者とAC電力グリッドとの間の1つまたは複数の変電所から与えられることがある。AC電源102は、対応するAC電力グリッドに応じてVSD104へ、50Hzまたは60Hzの線周波数で200V、230V、380V、460V、または600Vの三相AC電圧または三相線電圧を好ましくは供給できる。AC電源102は、AC電力グリッドの構成に応じてVSD104へ任意の適した固定線電圧または固定線周波数を与えることができることが理解されるべきである。加えて、特定のサイトは、異なる線電圧要求および線周波数要求を満足させることができる多数のAC電力グリッドを有することができる。例えば、サイトは、ある種の用途に対処するために230VAC電力グリッドを、そして他の用途に対処するために460VAC電力グリッドを有することがある。
[0022]次に図2を参照すると、VSD104は、AC電源102から特定の固定線電圧および固定線周波数を有するAC電力を受電し、所望の電圧および所望の周波数でモータ106へAC電力を供給し、この両者は、特定の必要条件を満足させるために変えられてもよい。好ましくは、VSD104は、AC電源102から受電した固定電圧および固定周波数よりも高い電圧および周波数または低い電圧および周波数を有するAC電力をモータ106に供給できる。図2は、VSD104の1つの実施形態における構成要素のうちのいくつかを模式的に図示する。VSD104は、3段:コンバータ202、DCリンク204およびインバータ206を有することができる。コンバータ202は、AC電源102からの固定線周波数、固定線電圧AC電力をDC電力へと変換する。DCリンク204は、コンバータ202からのDC電力をフィルタ処理し、キャパシタ208および/またはインダクタ(図示せず)などのエネルギー貯蔵部品に供給する。インバータ206は、DCリンク204からのDC電力をモータ106用の可変周波数、可変電圧AC電力へと変換する。
[0023]モータ106は、可変速度で駆動されることが可能である誘導モータであってもよい。誘導モータは、2極、4極または6極を含め任意の適した極配列を有することができる。誘導モータは、負荷、好ましくは図3に示したような冷却システムまたはチラーシステムの圧縮機を駆動するために使用される。図3は、冷却システムに接続された本発明のシステムの全体を図示する。
[0024]図3に示したように、HVAC、冷却システムまたは液体チラーシステム300は、圧縮機302、凝縮器304、蒸発器306、および制御パネル308を含む。制御パネル308は、冷却システム300の動作を制御するために、アナログ−ディジタル(A/D)変換器、マイクロプロセッサ、不揮発性メモリ、およびインターフェースボードなどの様々な異なる構成要素を含むことができる。制御パネル308は、VSD104およびモータ106の動作を制御するためにやはり使用されることがある。
[0025]圧縮機302は、冷却剤蒸気を圧縮し、排出ラインを介して凝縮器304へ蒸気を配送する。圧縮機302は、好ましくは遠心圧縮機であるが、任意の適切なタイプの圧縮機、例えば、スクリュー圧縮機、往復圧縮機、等であってもよい。凝縮器304へ圧縮機302により配送された冷却剤蒸気は、流体、例えば、空気または水との熱交換関係へと入り、流体との熱交換関係の結果として冷却剤液への相変化を受ける。凝縮器304からの凝縮された液体冷却剤は、蒸発器306へ膨張装置(図示せず)を通って流れる。
[0026]蒸発器306は、冷却負荷の供給ラインおよび戻りライン用の接続部を含むことができる。二次液、例えば、水、エチレン、塩化カルシウムブラインまたは塩化ナトリウムブラインは、戻りラインを介して蒸発器306へと進み、供給ラインを介して蒸発器306を出る。蒸発器306内の液体冷却剤は、二次液の温度を下げるために二次液との熱交換関係へと入る。蒸発器306内の冷却剤液は、二次液との熱交換関係の結果として冷却剤蒸気への相変化を受ける。蒸発器306内の蒸気冷却剤は、蒸発器306を出て、吸引ラインにより圧縮機302へと戻り、循環を完了する。凝縮器304および蒸発器306の任意の適切な構成が、システム300内で使用されることがあり、凝縮器304および蒸発器306内の冷却剤の適切な相変化が得られるように形成されてもよいことが、理解されるべきである。
[0027]HVAC、冷却システムまたは液体チラーシステム300は、図3には示されていない多くの他の構成を含むことができる。これらの構成は、図を容易にするため図面を単純化するために故意に省略されている。さらにその上、図3が単一の冷却剤回路に接続された1つの圧縮機を有するようにHVAC、冷却システムまたは液体チラーシステム300を図示しているとはいえ、システム300は、1つまたは複数の冷却剤回路の各々へと接続され、1つのVSDまたは多数のVSDにより電力を供給される多数の圧縮機を有することができることが、理解されるべきである。
[0028]好ましくは、制御パネル308、マイクロプロセッサまたはコントローラは、制御パネル308により受信される特定のセンサ読み値に応じてVSD104およびモータ106用の最適な動作設定を行うために、VSD104へ制御信号を与えることができ、VSD104(そしておそらくモータ106)の動作を制御することができる。例えば、図3の冷却システム300では、制御パネル308は、VSD104の出力電圧および周波数を調節することができ、冷却システムの条件の変更に対応させることができる、すなわち、制御パネル308は、モータ106の所望の動作速度および圧縮機302の所望の負荷出力を得るために、圧縮機302の負荷状態を増加させることまたは減少させることに応じてVSD104の出力電圧および周波数を増加させるまたは減少させることができる。
[0029]図2に戻って参照すると、コンバータ202は、パルス幅変調型(PWM)昇圧コンバータまたは絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を有する整流器であってもよく、DCリンク204へ昇圧したDC電圧を供給して、VSD104の公称RMS基本入力電圧よりも大きい最大基本RMS出力電圧をVSD104から得ることができる。本発明の好ましい実施形態では、VSD104は、VSD104に供給される固定の公称基本RMS入力電圧よりも大きい最大出力電圧およびVSD104に供給される固定の入力周波数よりも大きい最大基本RMS出力周波数を供給することができる。さらにその上、VSD104が適切な出力電圧および周波数をモータ106に供給することができる限り、VSD104は、図2に示したものとは異なる構成要素を組み込むことができることが、理解されるべきである。
[0030]次に図4を参照すると、アクティブコンバータまたは整流器モジュール202の1つの実施形態が示される。電力スイッチの各対の電力スイッチのうちの一方は、逆ダイオードまたは逆並列ダイオード452に接続されたIGBT450である。逆ダイオードまたは逆並列ダイオード452は、VSD104がパルス幅変調モードで動作されるときに他方の電力スイッチ、IGBT450がオフになった後で、電流を伝導させるために使用される。IGBT450および逆ダイオード452は、回路保護装置および三相線インダクタ416の出力とDCバス412の負レールとの間に接続される。しかしながら、本発明のもう1つの実施形態では、多数のIGBT450および逆ダイオード452は、図4に示したように、回路保護装置および三相線インダクタ416の出力とDCバスの正レール412aとの間に接続されてもよい。回路保護装置416は、インダクタ、回路遮断器、フューズ、および装置416の負荷側に接続されたVSD回路構成要素を保護するための他の装置を含むことができる。
[0031]次に図5を参照すると、パルス幅変調技術がコントローラ308によりコンバータ202に実装されて、三相昇圧整流器を形成する。三相PWM昇圧整流器の閉ループ制御が、コントローラに設置されたディジタル信号プロセッサ(DSP)において実施されることがある。PWM制御法の1つの例示的な実施形態に関して、例えば、「Modeling and Control of Three−Phase PWM Converters」、Silva Hiti、Ph.D.Dissertation、Virginia Polytechnic Institute and State University、Blacksburg、VA、1995を参照のこと。
[0032]三相昇圧整流器/コンバータ202の電力段は、三相スイッチングネットワークを含む。このスイッチングネットワークは、PWM変調器10により生成される6つのPWMゲーティング信号12を必要とする。PWM変調器10は、昇圧整流器の制御ループにより与えられる入力(dおよびd)に基づいてゲート信号12を生成する。昇圧整流器動作は、半導体プリチャージ装置がゲートを連続的に開いた後で、または電源コンタクタ(図示せず)が補助IGBTを用いずにコンバータに対して閉じられた後で、有効にされてもよい。1つの実施形態では、PWM変調器10は、信号dα_sat、およびdβ_satを受信する。信号dα_sat、およびdβ_satは、直交座標系から極座標系への変換を使用して座標変換14から求められる。ゲーティング信号12は、変数gap、gan、gbp、gbn、gcp、およびgcnにより表されることがあり、ここでは、gxyはそれぞれのゲーティング信号を表し、xは整流器の位相を示し、yはゲーティング信号が正dcレール(p)または負dcレール(n)に接続されたIGBT用のゲーティング信号であるかどうかを示す。
[0033]PWM変調器法が、VSDサイズおよびフル負荷アンペア(FLA)設定値に基づいて選択されることがある。FLAが所定のしきい値よりも小さい場合には、PWM変調器は、連続空間ベクトル変調であってもよく、FLAが所定のしきい値以上である場合には、不連続空間ベクトル変調が適用されてもよい。過変調モードで動作するPWM変調器は、VSDの安定性範囲を広げるより高い入力電力線電圧で安定なDCバス電圧を実現するためにやはり使用されることがある。
[0034]PWM変調器は、空間ベクトル変調(SVM)を利用する。SVMでは、dα_satおよびdβ_satは、複素平面(dα+j・dβ)におけるベクトルdの実数部および虚数部として規定される。ゲーティング信号gap、gan、gbp、gbn、gcp、およびgcnは、そのときにはdの大きさおよび位相に基づいて生成される。SVMは、周波数が昇圧整流器のスイッチング周波数であるアップダウンカウンタ上で動作する。カウンタの周期は、整流器のスイッチング周期、またはスイッチングサイクル、Tswである。スイッチング周期Tswの半分が、サンプリング周期、Tsmpである。各サンプリング周期では、ゲーティング信号gap、gan、gbp、gbn、gcp、およびgcnが、次に続くサンプリング周期に対して決定される。
[0035]制御システム308は、センシングモジュール20において入力電圧νおよびνを検知する電力システム電圧位相追跡アルゴリズム18をやはり含む。入力電流は、センシングモジュール24において検知され、そしてDCリンクの電圧は、センシングモジュール26において検知される。検知データフィルタ22が、入力電圧および電流に適用され、所望のフォーマットへと、例えば、直交座標またはabcから極座標または静止dq座標、dチャネルおよびqチャネル電圧および電流とも呼ばれる、へと変換される。
[0036]力率1を実現するために、従来型のPWMコントローラは、アクティブコンバータ線電流の位相をソース電圧の位相に一致させる。力率1を達成するために、基準電流iq_refは、電力システム無効および有効電流成分制御モジュール16の電流検知ループ内でゼロに設定される。アクティブコンバータ202は、DCリンク上に、850Vへと昇圧したDC電圧を供給するように構成される。フル負荷動作において635V電源入力電圧で、コンバータは、1200V定格の半導体スイッチについての定格限界内で動作することができ、そして例えば、850VDCの安定したDCリンク電圧を依然として維持することができる。これは、電源インピーダンスをまたぐ電圧降下のために普通である。しかしながら、少ない負荷では、許容可能な電圧レベルにインバータ出力を維持するために、DCバス電圧は、870VDCまで上昇されなければならず、これは、従来の動作パラメータ下では、半導体スイッチにとってより高い定格電圧−すなわち、1700V−を必要とするはずである。
[0037]同じ出力電圧を維持しかつ最大で850VDCにDCリンクを調節するために、基準電流iq_refが、ゼロでない大きさまたは値に設定されてもよく、三相スイッチングネットワークを通る電流に無効成分を加えることができる。
[0038]図6および図7は、それぞれ、フル負荷(図6)および軽いまたは少ない負荷(図7)での、635V入力rms線電圧におけるVSD動作についてのベクトル表示を図示する。図6では、フル負荷でまたは近くで動作するVSDを用いて、VSD104の安定な動作を維持しながら、850VDCのDCバス電圧が、過変調技術を使用して達成可能である。図6は、例示的なフル負荷パラメータを示し、VSDがほぼ1410アンペアのフル負荷電流で動作することをともなう。インダクタLに印加されるACソース電圧(Vinp)102は、498.4V位相電圧ピークである。インダクタLをまたぐ電圧降下(Vind)は、22.3V位相電圧ピークであり、入力電圧ベクトル(Vinp)に直交する位相角をともない、ベクトルVinpとVindとの和は、498.9位相電圧ピークのコンバータ電圧Vconvを生み出す。498.9ボルトのコンバータ電圧は、PWM過変調技術を使用して図6に示した例ではこのように達成可能である。このように、フル負荷動作では、VSDは安定な動作を維持する。
[0039]次に図7を参照すると、この例では、VSD104は、軽い負荷で、例えば、89.73アンペアの入力電流で動作している。850VDCのところにDCリンクを制御するために、Vinpは514Vピークであり、Vindは1.42Vピークである。したがって、Vconvは、514Vピークでなければならず、過変調ありでもなしでも達成できない大きさでなくてはならない。514Vに制御されるVconvに関して、DCバス電圧は、870VDCまで増加されなければならず、許容可能な信頼性で実現するために使用されるべき1700V定格の半導体スイッチを通常必要とするはずである。1700V半導体スイッチがVSD用途にとって望ましくないので、代替方法が、所望の動作パラメータを実現するために開示される。
[0040]図8を参照すると、850V DCバス電圧での安定なコンバータ動作を実現するために、850V DCバスで実現可能な値まで必要とされるコンバータ電圧(Vconv)を低くする無効電流が導入されることがある。インダクタをまたぐ電圧ベクトルVindおよびVinpが、必要とされるコンバータ電圧ベクトル(Vconv)を生み出す。システムに加えた無効電流を用いると、入力インダクタ電圧と入力線電圧とのベクトル和は、より低いVconv電圧(図8参照)を生み出す。図8に示した例では、92アンペアの無効電流成分、Irを加えると、Vindは、電流ベクトル(Itotal)に対して90°の角度だけ位相シフトされ、これが850V DCバスで実現可能な512.6VのVconcという結果になる。Iinpの無効電流成分は、コントローラ内の直交電流用の所定の大きさの基準電流(iq_ref)を挿入することにより生成され、これがVindに関する所望の位相シフトΘを生成する。
[0041]制御システム308は、可変速駆動装置104の安定性の指標としてDCリンク電圧のDCリップルをモニタする。可変速駆動装置の負荷が大きいときには、DCリンク電圧のリップルは比較的小さく、可変速駆動システムは、図6から図8の説明に示したように安定している。可変速駆動装置の負荷が大きくそして減少しているときには、DCリンク電圧のリップルは、所定のしきい値リップルをやがては超えるであろう。電力システム無効および有効電流成分制御16は、DCリンク電圧を安定化させるために無効電流を注入し始める。さらなる負荷減少は、DCリンク電圧のリップルが所定のしきい値リップルをやがては超えるという結果になり、DCリンク電圧を安定化させしたがって可変速駆動装置104の安定性を安定化させるために電力システム無効および有効電流成分制御16により注入される無効電流のさらなる増加を必要にしている。
[0042]逆に、可変速駆動装置104の負荷が小さくそして増加しているときには、注入した無効電流のレベルでDCリップルが第2の所定のしきい値リップルの下に減少すると、第2の所定のしきい値リップルが所定のしきい値リップルよりも小さく、電力システム無効および電流成分制御16は、注入される電流の大きさを減少させる。このプロセスは、注入される無効電流がDCリンク電圧の安定性したがって可変速駆動装置の安定性を維持するためにもはや必要なくなるまで一連のステップで生じることがある。可変速駆動装置104の動作に関する図6から図8の説明を参照のこと。
[0043]PWMの例示的なバージョンが上に開示されるとはいえ、開示した方法およびシステムは、特定のPWM法に限定されない。他のPWM法が、「A Comparative Study of Control Techniques for PWM Rectifiers in AC Adjustable Speed Drives」、M.Malinowski et al.、IEEE Transactions on Power Electronics,Vol.18,No.6(2003年11月)に開示されている。
[0044]用途が、明細書に記述したまたは図に図示した詳細または方法に限定されないことが、理解されるはずである。本明細書において採用した語法および用語は、説明だけの目的のためであり、限定するようには見なされるはずではないこともやはり理解されるはずである。
[0045]図に図示しそして本明細書において説明した例示的な実施形態が現在のところ好ましいとはいえ、これらの実施形態が単に例として提供されることが理解されるはずである。したがって、本出願は、特定の実施形態に限定されないだけでなく、それにも拘わらず別記の特許請求の範囲の範囲内になる様々な修正形態にまで広がる。任意のプロセスまたは方法のステップの順番または順序は、代替の実施形態にしたがって変えられるまたは並べ替えられてもよい。
[0046]本出願は、その動作を行うための方法、システムおよび任意の機械可読媒体上のプログラム製品を考慮している。本出願の実施形態は、この目的もしくは別の目的のためにまたは結線接続されたシステムにより組み込まれた、既存のコンピュータプロセッサを使用して、または適切なシステム用の専用コンピュータプロセッサにより実装されてもよい。
[0047]様々な例示的な実施形態に示したような可変速駆動装置の構成および配置が、単に例示であることに留意することが重要である。2、3の実施形態だけが、この開示では詳細に説明されてきているとはいえ、この開示を概観する者は、多くの修正形態(例えば、様々な要素のサイズ、寸法、構造、形状およびプロポーション、パラメータの値、取り付け方法、材料の使用、色彩、向き、等の変形形態)が、特許請求の範囲に列挙された主題の新規な教示および利点から実質的に逸脱せずに可能であることを容易に認識するであろう。例えば、一体的に形成したように示した要素は、多数の部品または要素から構成されてもよく、要素の位置は、逆にされるまたはそうでなければ変えられてもよく、そして個々の要素の性質もしくは数または位置は、変更されるまたは変えられてもよい。したがって、すべてのそのような修正形態は、本出願の範囲内に含まれるものとする。いずれかのプロセスまたは方法ステップの順番または順序は、代替実施形態にしたがって変えられるまたは並べ替えられてもよい。特許請求の範囲では、いずれかの手段プラス機能節は、列挙した機能を実行するように本明細書において記述した構造、および構造的な等価物だけでなく等価な構造も包含するものとする。他の置き換え、修正、変更および省略は、本出願の範囲から逸脱せずに例示的な実施形態の設計、動作条件および配置に行われてもよい。
[0048]本明細書の図が方法ステップの特定の順番を示すことができるとはいえ、これらのステップの順番は、描かれたものとは異なってもよいことが理解されることに留意すべきである。また2つ以上のステップが、同時にまたは部分的に同時に実行されてもよい。このような変形形態は、選択したソフトウェアおよびハードウェアシステムに、そして設計者の選択に依存するであろう。すべてのこのような変形形態は、本出願の範囲内であることが理解される。同様に、ソフトウェア実装形態は、様々な接続ステップ、処理ステップ、比較ステップおよび判断ステップを成し遂げるために、ルールベースの論理および他の論理を用いる標準プログラミング技術で成し遂げられてもよい。

Claims (20)

  1. 電源から入力交流電力を受電するためのアクティブコンバータであって、前記入力交流電力を昇圧された調整DC電圧へと変換するように構成されたアクティブコンバータと、
    前記コンバータにつなげられたDCリンクであって、前記DCリンクが前記DC電圧を受電しかつフィルタ処理するように、および前記コンバータからのエネルギーを蓄えるように構成されたDCリンクと、
    前記DCリンク電圧を検知するため、および所定のDCリンク電圧を超えないように前記DC電圧を制御するために前記コンバータへ制御信号を与えるためのコントローラであって、前記コントローラが前記DCリンク電圧のリップルに応じてゼロでない無効入力電流値を加え、所定のDCリンク電圧を超えないように前記DC電圧を制御することが前記コンバータ内の固体デバイスの定格電圧を超えることを防止する、コントローラと、
    前記電源と前記コンバータとの間につなげられたインダクタであって、前記入力電力が前記インダクタを通過し、位相電流が前記インダクタのコンバータ端のところで前記コントローラにより検知され、前記インダクタをまたぐ電圧降下がインダクタンス、前記位相電流および前記入力電源の周波数に基づいて前記コントローラにより決定される、インダクタと、
    前記DCリンクに接続されたインバータであって、前記DCリンクからのDC電圧を出力電力へと変換するように構成されたインバータと
    を備える、可変速駆動装置。
  2. 前記可変速駆動装置の負荷が減少し、かつ前記DCリンク電圧のリップルが所定のしきい値リップルを超えると、制御システムが、前記DCリンク電圧を安定化させるために前記DCリンクに加えられる無効電流の値を増加させる、請求項1に記載の可変速駆動装置。
  3. 前記可変速駆動装置の負荷が増加し、かつ前記DCリンク電圧のリップルが第2の所定のしきい値リップルよりも下に減少すると、制御システムが、前記DCリンク電圧を安定化させるために前記DCリンクに加えられる無効電流の値を減少させる、請求項1に記載の可変速駆動装置。
  4. 前記コンバータが、850ボルトDCを超えない前記DCリンク電圧を調整するように制御される、請求項1に記載の可変速駆動装置。
  5. 前記コンバータが、パルス幅変調型整流器として実装される、請求項1に記載の可変速駆動装置。
  6. 前記コンバータが、過変調モードで動作する、請求項5に記載の可変速駆動装置。
  7. 前記出力電力の形態が、交流電圧である、請求項1に記載の可変速駆動装置。
  8. 前記出力電力の形態が、直流電圧である、請求項1に記載の可変速駆動装置。
  9. 閉冷却剤ループにおいて接続された圧縮機、凝縮器、および蒸発器、ならびに制御システムと、
    前記圧縮機に動力を与えるために前記圧縮機に接続されたモータと、
    前記モータに接続された可変速駆動装置であって、電源から入力交流電力を受電するためのアクティブコンバータを備え、前記コンバータが前記入力交流電力を昇圧された調整DC電圧へと変換するように構成された可変速駆動装置と、
    前記コンバータにつなげられたDCリンクであって、前記DC電圧を受電しかつフィルタ処理するように、および前記コンバータからのエネルギーを蓄えるように構成されたDCリンクと、
    前記DCリンク電圧を検知するため、および所定のDCリンク電圧を超えないように前記DC電圧を制御するために前記コンバータへ制御信号を与えるためのコントローラであって、前記コントローラが前記DCリンク電圧のリップルに応じてゼロでない無効入力電流値を加え、所定のDCリンク電圧を超えないように前記DC電圧を制御することが前記コンバータ内の固体デバイスの定格電圧を超えることを防止する、コントローラと、
    前記電源と前記コンバータとの間につなげられたインダクタであって、前記入力電力が前記インダクタを通過し、位相電流が前記インダクタのコンバータ端のところで前記コントローラにより検知され、前記インダクタをまたぐ電圧降下がインダクタンス、前記位相電流および前記入力電源の周波数に基づいて前記コントローラにより決定される、インダクタと、
    前記DCリンクに接続されたインバータであって、前記DCリンクからのDC電圧を前記モータに動力を与える出力へと変換するように構成されたインバータと
    を備える、可変速駆動システム。
  10. 前記可変速駆動装置の負荷が減少し、かつ前記DCリンク電圧のリップルが所定のしきい値リップルを超えると、前記制御システムが、前記DCリンク電圧を安定化させるために注入される無効電流の大きさを増加させる、請求項9に記載の可変速駆動システム。
  11. 前記可変速駆動装置の負荷が増加し、かつ前記DCリンク電圧のリップルが第2の所定のしきい値リップルよりも下に減少すると、前記制御システムが、前記DCリンク電圧を安定化させるために注入される無効電流の大きさを減少させる、請求項9に記載の可変速駆動システム。
  12. 前記コンバータが、850ボルトDCを超えない前記DCリンク電圧を調整するように制御される、請求項9に記載の可変速駆動システム。
  13. 前記コンバータが、パルス幅変調型整流器として実装される、請求項9に記載の可変速駆動システム。
  14. 前記コンバータが、過変調モードで動作する、請求項13に記載の可変速駆動システム。
  15. 前記出力電力の形態が、交流電圧および直流電圧から構成される群から選択される、請求項9に記載の可変速駆動システム。
  16. 可変速駆動装置を制御する方法であって、
    供給源から入力電力を受電するアクティブコンバータを用意するステップと、
    前記入力電力が誘導部品を通過するステップと、
    前記入力電力から昇圧された調整DC電圧を発生させるステップと、
    前記DC電圧をフィルタ処理しかつエネルギーを蓄えるために、DCリンクへ前記DC電圧を給電するステップと、
    前記DC電圧が所定の電圧を超えることを防止するために前記調整DC電圧発生を制御するステップと、
    すべてのリップルを含め、前記DCリンクの前記電圧を検知するステップと、
    前記リップルが所定のしきい値リップルを超える場合には、前記昇圧された調整DC電圧にゼロでない無効電流値を加えるステップと、
    前記DCリンクからの前記DC電圧を出力電力へと変換するステップと
    を含む、方法。
  17. 前記可変速駆動装置の負荷が減少し、かつ前記DCリンク電圧のリップルが所定のしきい値リップルを超えると、制御システムが、前記DCリンク電圧を安定化させるために注入される無効電流の大きさを増加させる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記可変速駆動装置の負荷が増加し、かつ前記DCリンク電圧のリップルが第2の所定のしきい値リップルよりも下に減少すると、制御システムが、前記DCリンク電圧を安定化させるために注入される無効電流の大きさを減少させる、請求項16に記載の方法。
  19. 前記DC電圧が所定の電圧を超えることを防止するために前記調整DC電圧発生を制御するステップが、850ボルトDCを超えない前記DCリンク電圧を調整するように前記コンバータを制御するステップを含む、請求項16に記載の方法。
  20. 昇圧された調整DC電圧を発生させるステップが、パルス幅変調型整流器として前記コンバータを実装するステップを含む、請求項16に記載の方法。
JP2017558382A 2015-05-08 2016-05-06 アクティブコンバータを有する可変速駆動装置 Active JP6514362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562158749P 2015-05-08 2015-05-08
US62/158,749 2015-05-08
PCT/US2016/031211 WO2016182911A1 (en) 2015-05-08 2016-05-06 Variable speed drive with active converter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515058A true JP2018515058A (ja) 2018-06-07
JP6514362B2 JP6514362B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56008882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558382A Active JP6514362B2 (ja) 2015-05-08 2016-05-06 アクティブコンバータを有する可変速駆動装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10187000B2 (ja)
EP (1) EP3295547A1 (ja)
JP (1) JP6514362B2 (ja)
KR (1) KR101979859B1 (ja)
CN (1) CN107567680B (ja)
WO (1) WO2016182911A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200025470A (ko) * 2018-08-30 2020-03-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 연계 에너지 저장 시스템용 dc-dc 컨버터 및 그 제어방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9966835B2 (en) * 2015-07-29 2018-05-08 Pika Energy, Inc. Detecting ground faults on non-isolated DC systems
US10483886B2 (en) * 2017-09-14 2019-11-19 Hamilton Sundstrand Corportion Modular electric power generating system with multistage axial flux generator
US20210091698A1 (en) * 2018-02-19 2021-03-25 Johnson Controls Technology Company Adaptive logic board for variable speed drive
EP3599708A1 (en) 2018-07-26 2020-01-29 Electrolux Appliances Aktiebolag Inverter based apparatus and control method thereof
EP3878091B1 (en) * 2018-11-05 2023-08-09 Carrier Corporation Variable frequency drive thermal management method and system
US11211879B2 (en) * 2019-09-23 2021-12-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Capacitor size reduction and lifetime extension for cascaded H-bridge drives
WO2021206735A1 (en) * 2020-04-10 2021-10-14 Bae Systems Controls Inc. Onboard field weakened ac charger
EP4096086A1 (en) 2021-05-28 2022-11-30 Thermo King Corporation A power converter
CN114608158B (zh) * 2022-02-18 2024-02-20 青岛海尔空调器有限总公司 用于控制直流空调器的方法及装置、空调器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315266A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器の制御回路
JPH02299471A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Mitsubishi Electric Corp Pwmコンバータ装置の制御方法
JPH1175328A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Daikin Ind Ltd 蓄電式空気調和装置
JP2005094937A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力変換装置
JP2010200412A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fanuc Ltd Pwm整流器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003252A (en) 1989-08-16 1991-03-26 Load Controls Incorporated Apparatus and method for measuring power factor and torque on the output of variable frequency drives
US5621627A (en) 1995-04-14 1997-04-15 Ac International Inc. A.C. to A.C. power converter for the adaptive correction of waveform abnormalities
US5808880A (en) * 1996-08-30 1998-09-15 Otis Elevator Company Power factor controller for active converter
US7425806B2 (en) 2004-04-12 2008-09-16 York International Corporation System and method for controlling a variable speed drive
US7413413B2 (en) 2004-07-20 2008-08-19 York International Corporation System and method to reduce acoustic noise in screw compressors
FR2893787B1 (fr) 2005-11-22 2007-12-21 Schneider Toshiba Inverter Dispositif de correction de facteur de puissance pour variateur de vitesse
US7764041B2 (en) * 2007-01-22 2010-07-27 Johnson Controls Technology Company System and method to extend synchronous operation of an active converter in a variable speed drive
JP5443999B2 (ja) * 2007-10-31 2014-03-19 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニー 可変速駆動装置用のコモンモードおよび微分モードフィルタ
US7944160B2 (en) * 2008-03-12 2011-05-17 GM Global Technology Operations LLC Redundant DC bus discharge for an electric motor system
CN102884695B (zh) 2010-05-04 2016-03-30 江森自控科技公司 变速驱动器
CN101917130B (zh) 2010-08-05 2012-07-18 国电南京自动化股份有限公司 Dfig低压穿越过程网侧变流器能量快速响应方法
US8963478B2 (en) * 2012-10-25 2015-02-24 Regal Beloit America, Inc. Drive circuits and systems for motor controller protection
US9590540B2 (en) * 2013-02-07 2017-03-07 Johnson Controls Technology Company Hybrid pulse width modulation method for variable speed drive
US9036382B2 (en) * 2013-03-06 2015-05-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for ripple and phase loss detection
CN104038030B (zh) * 2014-06-04 2017-01-04 华为技术有限公司 一种控制母线纹波的方法、装置和系统

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315266A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Mitsubishi Electric Corp 電力変換器の制御回路
JPH02299471A (ja) * 1989-05-12 1990-12-11 Mitsubishi Electric Corp Pwmコンバータ装置の制御方法
JPH1175328A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Daikin Ind Ltd 蓄電式空気調和装置
JP2005094937A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 電力変換装置
JP2010200412A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fanuc Ltd Pwm整流器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200025470A (ko) * 2018-08-30 2020-03-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 연계 에너지 저장 시스템용 dc-dc 컨버터 및 그 제어방법
KR102631455B1 (ko) 2018-08-30 2024-01-31 엘지이노텍 주식회사 태양광 연계 에너지 저장 시스템용 dc-dc 컨버터 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10693406B2 (en) 2020-06-23
CN107567680A (zh) 2018-01-09
CN107567680B (zh) 2020-11-13
US20160329851A1 (en) 2016-11-10
US10187000B2 (en) 2019-01-22
EP3295547A1 (en) 2018-03-21
US20190158008A1 (en) 2019-05-23
KR20170136578A (ko) 2017-12-11
KR101979859B1 (ko) 2019-05-17
WO2016182911A1 (en) 2016-11-17
JP6514362B2 (ja) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6514362B2 (ja) アクティブコンバータを有する可変速駆動装置
US9590540B2 (en) Hybrid pulse width modulation method for variable speed drive
AU2008364881B2 (en) Alternating current-direct current converting apparatus and apparatus for driving electric machinery
Iman-Eini et al. A modular strategy for control and voltage balancing of cascaded H-bridge rectifiers
US9871462B2 (en) Regenerative variable frequency drive with auxiliary power supply
Ooi et al. Five-level multiple-pole PWM AC–AC converters with reduced components count
US10439542B2 (en) Electric power conversion device
Rajaei et al. Single-phase induction motor drive system using z-source inverter
US20170153051A1 (en) Direct-current power supply device and refrigeration-cycle applied device including the same
Haga et al. High power factor control of electrolytic capacitor less current-fed single-phase to three-phase power converter
Round et al. Comparison of performance and realization effort of a very sparse matrix converter to a voltage DC link PWM inverter with active front end
US11482920B2 (en) Single stage, two level pulse width modulation strategies for active harmonic filters
JP2011061901A (ja) 直流電源装置
Lee et al. Design and implementation of a reverse matrix converter for permanent magnet synchronous motor drives
Rodrigues et al. Single-phase six-switch universal active power filter
JPH1198847A (ja) 整流回路
Deshmukh et al. Unity Power Factor Three Phase Induction Motor Drive Using Combined Extinction Angle and PWM Controlled Technique
Surasak et al. Switching Loss Reduction Method for Instantaneous Reactive Power Compensator in Three-Phase Rectifier System
Zhang et al. Power Loss Evaluation and Control for Five-Level NPC H-Bridge Converter with Low-Switching-Frequency
Pany Design considerations of Traction converter for three phase AC locomotive

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6514362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250