JP2018514409A - ロボットのモータの制御および/または調整 - Google Patents

ロボットのモータの制御および/または調整 Download PDF

Info

Publication number
JP2018514409A
JP2018514409A JP2018506485A JP2018506485A JP2018514409A JP 2018514409 A JP2018514409 A JP 2018514409A JP 2018506485 A JP2018506485 A JP 2018506485A JP 2018506485 A JP2018506485 A JP 2018506485A JP 2018514409 A JP2018514409 A JP 2018514409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
motion
robot
trajectory
equations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018506485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6630813B2 (ja
Inventor
ハダディン,サミ
マンスフェルド,ニコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Original Assignee
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=55855177&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018514409(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV filed Critical Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Publication of JP2018514409A publication Critical patent/JP2018514409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6630813B2 publication Critical patent/JP6630813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • B25J9/1666Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1671Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by simulation, either to verify existing program or to create and verify new program, CAD/CAM oriented, graphic oriented programming systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4061Avoiding collision or forbidden zones
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39091Avoid collision with moving obstacles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39097Estimate own stop, brake time, then verify if in safe distance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40492Model manipulator by spheres for collision avoidance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40512Real time path planning, trajectory generation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40515Integration of simulation and planning
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/40Robotics, robotics mapping to robotics vision
    • G05B2219/40516Replanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

本発明は、m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTmを制御および調整するための方法およびデバイスに関し、ここで、ロボットは、N個の関節式接続部GELnを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、関節式接続部GELnの関節角は、関連モータMOTmを用いて調節することができ、Z(tk)は、期間tkにおけるロボット構成要素の状態であり、結合された運動方程式BGGの第1の系は、予め決定されて、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する。運動方程式BGGの前記第1の系で、um(tk)は、それぞれのモータMOTmに対する操作変数である。結合された運動方程式BGGの第1の系に対して、操作変数um(tk)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(tk)の制限が予め決定される。方法は、次のステップすなわち、結合された運動方程式BGGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGEの第2の系を提供するステップ(101)と、第2の系に変換された操作変数um(tk)の制限を提供し(102)、第2の系に変換された状態Z(tk)の制限を提供するステップと、Z*(tk)として第2の系に変換された状態Z(tk)を提供するステップ(103)と、分離された運動方程式BGEの第2の系に対して、状態Z*(tk)から開始して到達すべきロボットマニピュレータの目標状態SZ*を設定し(104)、目標状態SZ*をどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BD*および/または1つもしくは複数の特性KZ*を設定するステップ(104)と、分離された運動方程式BGEの第2の系で、t=tkからt=tk+Wまでの期間に対して、条件BD*、特性KZ*、操作変数um(tk)の変換された制限、および状態Z(tk)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z*(tk)および目標状態SZ*に基づき状態軌道ZT*(t)および関連操作変数軌道uT*m(t)を予測するステップ(105)であって、Δt=tk+W−tkは所定の予測期間である、ステップ(105)と、操作変数軌道uTm**(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGGの第1の系に操作変数軌道uT*m(t)および状態軌道ZT*(t)を変換するステップ(106)と、操作変数軌道uTm**(t)から、次の期間k+1に対する操作変数um(tk+1)を決定し(107)、操作変数um(tk+1)を用いてモータMOTmを調整するステップと、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)を決定するステップ(108)と、Z(tk)=Z(tk+1)に対して、ステップ(103)から開始し、所定の中止基準または目標状態SZ*に到達するまで、方法を再び実行するステップとを含む。

Description

本発明は、ロボットのモータを制御および/または調整するための方法に関し、ロボットは、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有する。さらに、本発明は、このようなロボットのモータを制御および/または調整するためのデバイス、このような制御または調整デバイスを備えたロボット、コンピュータシステム、デジタル記憶媒体、コンピュータプログラム製品、およびコンピュータプログラムに関する。
接続されたロボット構成要素は、好ましくはロボットマニピュレータを形成する。用語「ロボットマニピュレータ」は、ロボットと環境との物理的相互作用を可能にする、ロボットのデバイスであると理解される。ロボットマニピュレータは、ロボットの機械的作業を遂行する、ロボットの可動部であり、したがってその環境と機械的に相互作用することができる。ロボットマニピュレータは、通常、関節式接続部を用いて関節式に接続される複数のマニピュレータ構成要素(アーム構成要素)を有するロボットアームとして構成される。個々の関節式接続部は、アクチュエータによって調節可能であるため、ロボットアームは、その形状ならびに(ロボット(のその他の部分)に対する)空間内のその位置および状況を変更することができる。そのうえ、ロボットマニピュレータは、通常その自由端に、ロボットの環境との実際の機械的相互作用を遂行するエフェクタを有する。この目的で、エフェクタは、好ましくは物体との機械的相互作用のための把持具および/または工具を備える。
アクチュエータまたはモータによって調節可能な関節式接続部は、剛性を有するように設計することも、規定された固有の弾性を持たせることもでき、したがって後者の場合、ロボットマニピュレータは、全体的に、規定された弾性特性を有する。特に弾性関節を備えたロボットマニピュレータの制御/調整は、この20年間でより強い関心の的となっている。一方では、これは、ロボットの速度および負荷容量に対する産業界における高い要求のためであり、可能な限り剛性を有するように設計された特大の駆動装置の場合でさえ、弾性変形および動的相互作用は、運動に無視できない影響を与える。他方では、関心が強くなったのは、例えば、ロボットの受動的可撓性を通して人との相互作用を簡単にするために、または生物学的運動器系の動力学をシミュレーションするために、および位置エネルギーを保存するための可能性を使用するために、ますます多くのロボットで弾性が意図的に使われているからである。
本発明の目的は、ロボットのモータを制御/調整するための改善された方法を提供することであり、この方法では、モータは、ロボット構成要素を接続する関節式接続部を制御し、この方法の適用は、低い計算能力を必要とし、したがってロボットの(駆動)モータのリアルタイム制御および調整のために使用され得る。
本発明は、独立請求項の特徴によって開示される。好ましい修正形態および実施形態は、従属請求項の主題である。本発明のさらなる特徴、可能な用途および利点は、図面に例示されている、本発明の例示的な実施形態の解説と同様、次の説明により開示される。
先の論述に基づいて、本発明の第1の実施態様として、m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するための方法が提案され、この方法で、ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、この方法で、関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、この方法で、Z(t)={z(t)}は期間tにおけるロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、この方法で、結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、ロボットマニピュレータの剛体動力学または可撓体動力学を記述し、この方法で、運動方程式BGの第1の系で、u(t)は、それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、ならびにこの方法で、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、操作変数u(t)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(t)の制限が予め決定される。
関節式接続部GELは、規定された固有の弾性を有することができ、それは可撓体動力学により記述される。関節式接続部GELは同様に、剛性を有するように設計することができ、それは剛体動力学により記述される。ロボット構成要素は、直列に、および/または並列に配置することができる。関節式接続部GELは、例えば、単関節または連結関節とすることができる。関節式接続部GELは、関節式接続を調節可能な1つまたは複数の蝶番軸を有することができる。複数の関節軸の調節のための1つまたは複数のモータMOTは、多軸調節可能な関節式接続部GELと関連付けることができる。好ましくはN=Mかつn=mであり、それは、各関節式接続部が軸の周りでまたは軸に沿って調節可能であり、各々の場合に関節式接続部ごとに1つのモータが調節のために存在していることを意味する。
用語「モータ」は、ここでは広く解釈されるべきである。最も広い意味で、それは、すべての制御可能なアクチュエータ、特に電気モータ、ステッピングモータ、リニアモータだけでなく圧電素子などもまた包含し、それらは、ロボット構成要素の関節式接続部GELの対応する位置決め/軸角設定を可能にする。
ロボット構成要素は、好ましい実施形態および形式、例えば、ロボットマニピュレータで、連続的に配置される。この場合ロボット構成要素は剛性を有すると想定され、それはほとんどの場合現実に十分に近い。
表現「状態Z(t)」は、例えば、次の時間依存変数Z(t)の一部またはすべてで、特に、ロボット構成要素、関節式接続部GEL、および/またはモータMOTの機械的/動的状態を指定する。
− 関節式接続部の位置、速度、加速度、
− それぞれの関節式接続部GELの作動角度、作動角速度、作動角加速度、
− それぞれのモータMOTの位置、速度、加速度、
− 空間内のロボット構成要素の位置、状況、位置の変化、位置の変化の速度。
状態Z(t)の次元はPである。
この場合、用語「操作変数」u(t)は、それぞれの参照変数の基準値を示し、調整の場合対応する制御経路に対する入力変数であり、または制御の場合対応するアクチュエータ(すなわちこの場合モータMOT)に対する入力変数である。操作変数は、例えば、電力、電圧、電流強度、またはモータトルクとすることができる。
操作変数u(t)の制限および、状態Z(t)またはこの状態を規定する状態変数z(t)の制限は、例えば、所定の限界値に対する関係、例えば、G1<u(t)<G2、またはd(u(t))/dt<G3として与えることができる。
第1の実施態様による提案された方法は、次のステップを含む。
1つのステップで、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系が提供される。分離された運動方程式BGの系は、有利には、結合された運動方程式BGの二重対角化によって、または結合された運動方程式BGの一般固有値問題を解くことによって決定される。
さらなるステップは、第2の系に変換された操作変数u(t)の制限を提供し、第2の系に変換された状態Z(t)の制限を提供する。結合された運動方程式BGおよび分離された運動方程式BGは、対応する変換により互いに移行することができる。
さらなるステップで、Z(t)として第2の系に変換された状態Z(t)が提供される。
さらなるステップで、分離された運動方程式BGの第2の系に対して、状態Z(tk)から開始して到達すべきロボットマニピュレータの目標状態SZの設定が行われ、目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZの設定(104)が行われる。目標状態SZは、好ましくはp=1,2,...,PでSZ={z }として、分離された運動方程式BGの第2の系で設定される。
さらなるステップで、分離された運動方程式BGの第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して、条件BD、特性KZ、操作変数u(t)の変換された制限、および状態Z(t)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z(t)および目標状態SZに基づき状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)が予測され、ここでΔt=tk+w−tは所定の予測期間である。予測期間は、好ましくは目標状態SZが予測期間内に達成されるように選択される。
さらなるステップで、操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの第1の系への操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)の変換が行われる。
さらなるステップで、操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)の決定、および操作変数u(tk+1)を用いたモータMOTの調整が行われる。
さらなるステップで、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)の決定が行われる。
さらなるステップで、Z(t)=Z(tk+1)に対して、所定の中止基準、または結合された運動方程式BGの第1の系における目標状態SZに到達するまで、方法は再び実行される。目標状態SZは、例えば、結合された運動方程式BGの第1の系への目標状態SZの変換を通して作り出され、または、それは結合された運動方程式BGの系に対して相応に予め決定される。
あるいは、本発明の第2の実施態様として、m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するための方法が提案され、この方法で、ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、Z(t)={z(t)}は期間tにおけるロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、ロボットマニピュレータの剛体動力学または可撓体動力学を記述し、運動方程式BGの第1の系で、u(t)は、それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、操作変数u(t)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(t)の制限が予め決定される。
第2の実施態様による方法は、次のステップを含む。1つのステップで、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系が提供され、操作変数u(t)に対する調整および/または制御法則RGが提供される。さらなるステップは、第2の系に変換された操作変数u(t)の制限を提供し、および第2の系に変換された状態Z(t)の制限を提供し、ならびにRGとして第2の系に変換された調整および/または制御法則RGを提供する。さらなるステップは、Z(t)として第2の系に変換された状態Z(t)を提供する。
さらなるステップで、分離された運動方程式BGの第2の系に対して、調整および/または制御法則RGが適用されるべきフレームワークを規定する、1つもしくは複数の条件BD**および/または1つもしくは複数の特性KZ**の設定が行われる。さらなるステップで、分離された運動方程式BGの第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して最低でも20%未満の正確度で、操作変数u(t)の変換された制限、条件BD、特性KZ、および状態Z(t)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z(t)、ならびに第2の系に変換された調整および/または制御法則RGに基づいた目標状態SZに基づき、状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)が予測され、ここで、W>kであるΔt=tk+w−tは、所定の予測期間である。さらなるステップで、操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの第1の系への操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)の変換が行われる。さらなるステップで、操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)の決定、および操作変数u(tk+1)を用いたモータMOTの調整が行われる。さらなるステップで、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)の決定が行われる。さらなるステップで、Z(t)=Z(tk+1)に対して、所定の中止基準に到達するまで、方法が再び実行される。
第2の特徴による方法は、目標状態SZの代わりに、所定の条件BDまたは特性KZに関連して適用される制御および調整法則が予め決定されるという点において、第1の特徴による方法と異なる。方法の両方の変形形態で、好ましくは、以下、N=Mかつn=mが適用される。上に提案された2つの方法は、計算時間を節約し、かつ十分に正確である、モータMOTの簡単で、計算時間の節約になりかつ十分に正確な制御/調整を可能にする。方法は、好ましくは自動的に遂行される。
結合された運動方程式BGのN次元系は、有利には、次の方程式で表すことができ、
(30) B=τ−τ−τ
(31)
Figure 2018514409

(32)
Figure 2018514409

式中、
θ: モータMOTの位置ベクトル
q: 関節式接続部GELの位置ベクトル
B: モータMOTの慣性
M(q): 接続されたロボット構成要素の構成依存慣性行列
: 関節式接続部GELの剛性行列
: 関節式接続部GELの剛性行列
τ: モータMOTのトルク
τ: モータMOTの摩擦
τ: 重力トルク
τext: 外部トルク、コリオリトルク
t: 時間
である。
運動方程式の結合は、ロボットマニピュレータの構成依存慣性行列M(q)から生じる。
方程式の前述の系を簡単にするために、重力ならびにコリオリトルクおよび他の外部トルクの影響は、有利にはゼロに等しく設定される(τ=τext=0)。ほとんどの場合、これは、精密度に関して大きな不利益なく可能であり、計算コストの削減、したがって改善されたリアルタイム調整/制御を可能にする。
好ましいさらなる実施形態で、結合された運動方程式BGの系における接続されたロボット構成要素の状態変数{z(t)}の制限は、次のように予め決定される。
(34) |φ|=|θ−q|≦φmax、および
(35)
Figure 2018514409

(36) |τ|≦τmax
したがって、関節GELのばね撓みの絶対値|φ|、モータMOTの速度の絶対値
Figure 2018514409

、およびモータトルクの絶対値|τ|は、相応に予め決定された限界値φmax
Figure 2018514409

、τmaxにより限定される。
以下の論述は、本発明の第1の実施態様による方法に関する。
好ましいさらなる実施形態で、第2の系に対して予め決定された目標状態SZまたは第1の系に変換された目標状態SZ=(SZは、時間変数方式、SZ=SZ(t)およびSZ=SZ(t)で予め決定される。接続されたロボット構成要素が所定の条件BDおよび/または特性KZに関連して採用すべき目標状態SZ(t)またはSZ(t)は、好ましくは、環境センサシステムによって認識される、ロボットの周囲の障害物に基づき決定される。結果として、ロボットは、障害物との衝突を時間変数環境で防止することができるような方法で制御することができる。
有利な条件BDは、目標状態SZに最小時間で到達すること、および/または目標状態SZにモータMOTの最小エネルギー要求で到達すること、および/または目標状態SZに関節式接続部GELの関節角の最小制動距離で到達すること、および/または目標状態SZにすべての接続されたロボット構成要素の最小制動距離で到達すること、および/または目標状態SZに、ロボットの周囲に存在する物体からの、接続されたロボット構成要素の最小間隔を下まわることなく到達することである。
有利には、初期状態Z(t)は、すべての関節式接続部GELの関節角速度がゼロに等しい、ロボット構成要素の休止状態であり、目標状態SZは、ロボット構成要素の所定の運動状態であって、目標状態SZには最小時間で到達すべきである。
特に好ましいさらなる実施形態は、初期状態Z(t)が接続されたロボット構成要素の運動状態であり、目標状態SZが、すべての関節式接続部GELの関節角速度がゼロに等しい、ロボット構成要素の休止状態であり、目標状態SZに最小時間で到達すべきであることを特徴とする。このシナリオは、最小時間での運動状態から休止状態への接続されたロボット構成要素の制動動作に対応する。制動動作は同様に、休止状態ではなく、物体との衝突、特に人との衝突が起こった場合に損傷をもたらさないことが予想される、最小残存速度だけをまだ有する、すべての接続されたロボット構成要素の目標状態SZにつながり得る。さらに、目標状態SZは、認識された物体との衝突の予測方向とは逆の回避運動とすることができる。
ロボット構成要素の各々の制動距離BWは、好ましくは初期状態Z(t)および目標状態SZに基づいて予測される。
好ましいさらなる実施形態で、目標状態SZは、接続されたロボット構成要素が静止した状態である。この場合、現在の状態Z(t)は、好ましくは、例えば、以下
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

が適用される運動状態であり、目標状態SZは、以下
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

が適用される、休止状態であり、式中、
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

は所定の値であり、Δtは目標状態SZに到達するための所定時間(例えば、最小時間)である。したがって、制御/調整タスクは、所定時間または特に最小時間Δtで、動いている状態から休止状態にロボットマニピュレータを制動することからなる。このタスクへの解決策は、例えば、一時的に生じる物体との衝突から、ロボット(ロボットマニピュレータ)を保護することができる。
当然、方法は同様に、現在の状態Z(t)は、以下
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

が適用される、休止状態であり、目標状態SZは、以下
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

が適用される、運動状態である場合に、モータMOTの制御/調整のために使用することができ、式中、
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

は所定の値であり、Δtは目標状態SZに到達するための所定時間または特に最小時間である。
提案された方法のさらなる実施形態は、各関節式接続部GELに対する分離された運動方程式BGの系で、ロボットマニピュレータの未来の運動の順方向軌道VT(制動軌道)が決定され提供されることを特徴とする。この順方向軌道VTは、関節式接続部GELの予測位置を含む。制動距離Δq=q(t+Δt)−q(t)は、有利には、各関節式接続部GELに対する順方向軌道VTiに基づいて決定される。達成された休止状態におけるロボットマニピュレータの形状および位置決めは、例えば、制動距離から決定することができる。
方法のさらなる変形形態は、分離された運動方程式BGの第2の系における操作変数u (t)が、決定された順方向軌道VTiおよび/または制動距離Δqに基づき決定されることを特徴とする。これは、例えば、所定の制動距離、特に最小制動距離Δqの条件下で操作変数u (t)を決定することを可能にする。
方法のさらなる変形形態は、モータMOTのモータトルクが及ぶ空間を超方格Ωにより記述することができ、分離された運動方程式BGの系への超方格Ωの変換が超方格Ωvを作り出し、超方格Ωに基づく分離された運動方程式BGの系で、最大の可能な超方格Ω’が決定され、超方格Ω’に関して、結合された運動方程式BGの系への超方格Ω’の逆変換が超方格Ωの境界の完全に内側に位置することが事実であり、操作変数u (t)の決定が超方格Ω’上でのみ行われることを特徴とする。同じことが操作変数としてモータ速度またはモータ加速度に同様に適用される。
本発明のさらなる実施態様は、データ処理デバイスを備えた、コンピュータシステムに関し、ここでデータ処理は、上記の方法がデータ処理デバイス上で遂行されるように構成される。
本発明のさらなる実施態様は、電子的に読み取り可能な制御信号を含むデジタル記憶媒体に関し、ここで制御信号は、上記の方法が遂行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと相互作用することができる。
本発明のさらなる実施態様は、プログラムコードがデータ処理デバイス上で実行されるとき、上記の方法を遂行するための、機械可読キャリアに格納されたプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品に関する。
本発明のさらなる実施態様は、プログラムがデータ処理デバイス上で動作するとき、上記の方法を遂行するためのプログラムコードを含むコンピュータプログラム製品に関する。この目的で、データ処理デバイスは、従来技術から既知の任意のコンピュータシステムとして構成することができる。
本発明のさらなる実施態様は、m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するための方法に関し、この方法で、ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、Z(t)={z(t)}は期間tにおけるロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、ロボットマニピュレータの剛体動力学または可撓体動力学を記述し、運動方程式BGの第1の系で、u(t)は、それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、操作変数u(t)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(t)の制限が予め決定される。デバイスは、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGEの第2の系を提供する手段と、第2の系に変換された操作変数u(t)の制限および第2の系に変換された状態Z(t)の制限を提供する手段と、Z(t)として第2の系に変換された状態Z(t)を提供する事前決定手段と、分離された運動方程式BGの第2の系に対して、状態Z(t)から開始して到達すべきロボットマニピュレータの目標状態SZの設定を行い、目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZの設定を行う手段と、分離された運動方程式BGの第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して、条件BD、特性KZ、操作変数u(t)の変換された制限、および状態Z(t)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z(t)および目標状態SZに基づき状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)を予測する手段であって、Δt=tk+w−tは所定の予測期間である、手段と、操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの第1の系への操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)の変換を行う手段と、操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)の決定、および操作変数u(tk+1)を用いたモータMOTの調整を行う手段と、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)の決定を行う手段(208)と、事前決定手段に接続されて事前決定手段にZ(t)を引き渡し、所定の中止基準または目標状態SZ/SZに到達するまでZ(t)=Z(tk+1)を適用する手段とを備える。
本発明のさらなる実施態様は、m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するためのデバイスであって、ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、Z(t)={z(t)}は、期間tにおけるロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、ロボットマニピュレータの剛体動力学または可撓体動力学を記述し、運動方程式BGの第1の系で、u(t)は、それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、操作変数u(t)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(t)の制限が予め決定され、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGEの第2の系を提供し、操作変数u(t)に対する調整および/または制御法則RGを提供する手段と、第2の系に変換された操作変数u(t)の制限、第2の系に変換された状態Z(t)の制限、およびRGとして第2の系に変換された調整および/または制御法則を提供する手段と、Z(t)として第2の系に変換された状態Z(t)を提供する事前決定手段と、分離された運動方程式BGの第2の系に対して、目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZを提供する手段と、分離された運動方程式BGの第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して最低でも20%未満の正確度で、操作変数u(t)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z(t)、ならびに第2の系に変換された調整および/または制御法則RGに基づいた目標状態SZに基づき、状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)を予測し、状態Z(t)の変換された制限を予測する手段であって、W>kであるΔt=tk+w−tは、所定の予測期間である、手段と、操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの第1の系への操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)の変換を行う手段と、操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)を決定し、操作変数u(tk+1)を用いてモータMOTを調整する手段と、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)を決定する手段と、事前決定手段に接続されて事前決定手段にZ(t)を引き渡し、所定の中止基準に到達するまでZ(t)=Z(tk+1)を適用する手段とを備える、デバイスに関する。
提案されたデバイスの特定手段は、明記された計算または制御/調整タスクを実行するプロセッサ、入力インタフェース(キーボード、マウス、インターネット、WLAN、Bluetooth(登録商標)など)、出力インタフェース(モニタ、プリンタ、ラウドスピーカなど)および記憶ユニット(ハードディスク/CD/SIMカードなど)を少なくとも備えるコンピュータとして構成することができる。
最後に、本発明のさらなる実施態様は、上記のデバイスを備えたロボットに関する。
以下の論述は、関節をモータによって調節することができる、ロボットマニピュレータの制御/調整の特定の例を使用して、本発明の基礎をなす思想をより詳細に解説する。
ロボットの周囲に位置する人の安全および/またはロボットの安全を保証するために、ロボットマニピュレータを制動することは、多くの状況で必要である。部分的実施態様は、ロボットマニピュレータの現在の状態から開始するロボットマニピュレータの制動軌道を推定するための方法(すなわち制動距離予測)に関する。推定は、ロボットマニピュレータの最終的な停止位置、それと関連付けられた停止時間、ならびに制動動作の開始からロボットマニピュレータが停止するまでの関節角/ロボット位置(運動学)および動力学の経時的な完全な進行を含む。制動軌道が決定されると、とりわけ以下の質問に答えることができる。
・ ロボットの周囲の1つまたは複数の点、物体/障害物からロボットマニピュレータの1つまたは複数の点の間の距離がどのくらい大きいか?
・ 例えば人との、ロボットの衝突が起こった場合に、ロボットマニピュレータの部分がどんな特性を有するか(例えばそれぞれの部分の位置づけ、速度および質量)?
・ 衝突が起こった場合にロボットまたは人に対する危険可能性がどのくらい大きいか?
・ ロボットマニピュレータの部分に対して、制動動作中に、所定の限界値、例えば関節位置および/もしくは関節速度の違反、または故障条件があるか?
・ 複数の利用可能な制動調整器のうちどれが最もよく、例えば、所定の制動距離、所定の衝突回避または限界値の遵守などの、特定の判定基準を満たすか?
これらの質問に対する答えの助けを借りて、とりわけ以下の(再)行動が可能である。
・ 推定が衝突を予知しない限り、ロボットマニピュレータの制動動作を始めることによって、衝突を防止すること。
・ 制動距離予測がロボット/人に対する危険がないと予測するとき、制動動作を始めることによってロボット/人の安全を保障しつつロボットマニピュレータの衝突を許すこと。
・ 複数の潜在的に利用可能な制動調整器、調整パラメータおよび制動軌道のパラメータの1つを選択すること。
この後これに関連して、ロボットマニピュレータの動力学を記述するために有利に使用され得る2つのモデルが提案される。
第1のモデルは、剛性関節式接続部を備えたロボットマニピュレータの動力学を記述する。この場合、ロボットマニピュレータは、剛体およびn個の回転関節式接続部GELを含む開放運動連鎖として記述される。剛性関節式接続部GELを備えたロボットマニピュレータの動力学は、次の微分方程式による第1のモデルで与えられ、
(1)
Figure 2018514409

式中、一般化された座標q∈Rは、n個の関節式接続部GELの位置である。M(q)∈Rn×nは、対称で正に規定された質量行列であり、
Figure 2018514409

は、コリオリ力および遠心力であり、g(q)∈Rは、重力ベクトルである。t∈Rはモータトルクであり、τ∈Rはモータ摩擦トルクであり、τext∈Rは外部トルクである。τ=τext=0が適合すると想定される。各関節iのモータトルク、モータ速度および位置は、通常、次のように限定され、
(2) |τ|≦τmax,i
(3)
Figure 2018514409

(4)
Figure 2018514409

式中、i=1,...,nである。
他の制限が可能である。位置qは、同様に、無制限とすることができる。
次の第2のモデルは、弾性関節式接続部GELを備えたロボットマニピュレータを記述する。確かに本質的に弾性の関節式接続部を有するロボットマニピュレータに対して、出発点は次の動力学である。
(5)
Figure 2018514409

(6)
Figure 2018514409

(7) τ=K(θ−q)=K(φ)
この場合、θ∈Rはモータ位置であり、q∈Rは出力位置であり、τ∈Rは弾性トルクであり、K=diag{kJ,i}∈Rn×nは対角の正定値剛性行列であり、B=diag{b}∈Rn×nは対角の正定値モータ質量行列である。この場合、次の限界値が通常考慮に入れられ、
(2) |τ|≦τmax,i
(8) |θ|≦θmax,i
(9)
Figure 2018514409

(10) |φ|≦φmax,i
式中、i=1,...,nである。この接続でφ=θ−qは、関節式接続部の撓みである。このロボットモデルで、モータ動力学は線形であり、すなわち、モータおよび出力動力学は、弾性トルクを用いて結合されるだけである。第2のモデルにおける出力動力学は、剛性関節を備えたロボットマニピュレータと同じ特性を有する。
ロボットマニピュレータを制動するための初期条件および終了条件は、
(12) q(0)=q,q(t)=自由,またはq(t)=q(t
(13)
Figure 2018514409


Figure 2018514409

(14)
Figure 2018514409


Figure 2018514409

であり、式中、q(0)、
Figure 2018514409

および
Figure 2018514409

は、出力の初期の位置、速度および加速度である。終了時間tにおいて、速度および加速度はゼロであるのに対して、位置は不定または特定の目標位置のいずれかである。(12)〜(14)に加えて、弾性関節を備えたロボットマニピュレータに対して次の境界条件が適用される。
(15) θ(0)=θ0,
Figure 2018514409

(16)
Figure 2018514409


Figure 2018514409

(17)
Figure 2018514409


Figure 2018514409
出力と同様に、モータ加速度およびモータ速度は、停止を達成するためにゼロでなければならない。平衡状態で、関節における弾性トルクは、重力トルクを補償しなければならず、すなわち、τ(t)=g(q(t))でなければならない。これは、モータ位置と出力位置との間に静的偏差をもたらす。
条件(12)から(17)を満足させるために、異なる制動調整器を使用することができる。通例、これらは、特定の所定判定基準を満たす目的を有する。したがって、制動はとりわけ、エネルギーまたは時間に関して最適に行うことができ、あるいは、望ましい軌道に沿って制動する試みがなされ得る。1つまたは複数の制動調整器が制動のために利用可能である。
さらに、ロボットマニピュレータの制動に対する境界条件が解説され、これらの条件を満足し得る可能な制動調整器が提示される。
ロボットマニピュレータの制動軌道の推定(制動距離予測)は、ロボットマニピュレータおよび調整器の動力学を含む、開始状態
Figure 2018514409

から停止
Figure 2018514409

までのロボットマニピュレータの軌道を決定することからなる。推定される最終時間は、
Figure 2018514409

により指定される。
制動軌道を計算するために、ロボットマニピュレータの動力学全体[剛性関節を備えたロボットに対する方程式(1)または弾性関節を備えたロボットに対する方程式(5)〜(7)]は、順方向にシミュレートすることができる。これは、通常、無視できない計算能力を必要とし、高い調整器走査速度でリアルタイムでは達成され得ない。
しかしながら、動的システム挙動について仮定をすることによって、計算を簡単にすることが可能である。重力トルクおよびコリオリトルクは、通常、ロボット制御によって補償されるので、簡略化のために、それらを計算から除外することができる。したがって、剛性関節を備えたロボットマニピュレータ(剛性運動学)に対して、例えば、質量行列M(q)の変化だけを考慮することができる。さらに、簡略化のために、動力学は、制動動作の間にほとんど変化せず、したがって一定であるとみなされ得ると、想定することができる。これらの簡略化は、制動軌道の予測の精密度の低下につながるが、予測は、より速く計算することができ、必要であれば、リアルタイムで実施することができる。
開始状態から停止までの動力学のシミュレーションは、関節位置
Figure 2018514409

および関節速度
Figure 2018514409

の推定進行を与え、式中、t∈[t,t]が適用される。システムダイナミクスの固有値分解によって、関節空間においてだけでなくモード座標においても制動軌道を記述することが可能である。
さらに、例えば、ロボットマニピュレータ上で、POI(重要点)として指定される、関連点が考慮される場合、ロボットマニピュレータの順運動学の助けを借りて、このPOIのデカルト位置
Figure 2018514409

および速度
Figure 2018514409

の経時的な進行を同様に決定することが可能である。デカルト、関節およびモード座標は、常に変換により互いに移行することができる。
例えば衝突を回避するために、ロボットマニピュレータの制動距離に積極的に影響を与えるために、ロボットマニピュレータが名目的にふるまい(例えば、望ましい軌道に従い)、エラー状態が生じず、かつユーザが停止を要求していないかまたは実際の制動動作がまだ始められていないとき、制動軌道は、有利には同様に計算される(推定される)。制動距離の推定が定期的に計算されるとき、後述するさまざまな判定基準を基準にして、制動を自動的に始めることができ、かつ/または制動調整器もしくは望ましい制動軌道に修正を加えることができる。
ロボットマニピュレータの初期状態から開始して、制動軌道が計算された後、この軌道は、有利にはロボット制御のさらなる分析および対策のために使用することができる。
例えば、ロボットマニピュレータの作業空間内の物体(物品/障害物/人/など)は、Xobs個のデカルト点により表すことができる。当然、他の座標系を同様に使用することができる。物体/障害物からのロボットマニピュレータの前述のPOIの距離は、関数d=min_dist(xPOI,xobs)の助けを借りて決定することができ、式中、min_distは、例えば、GJKアルゴリズム[1]またはKinematic Continuous Collision Detection Library[2]により得ることができる。当然、複数のPOIおよび複数の物体/障害物を同様に考慮に入れることができる。
制動軌道が既知である場合、物体からの最小距離は、制動動作の間に決定することができ、すなわち、
Figure 2018514409

、t∈[t,t]である。最小の可能な距離は、ロボットマニピュレータが停止に至るときに必ずしも生じなくてもよいが、制動軌道に沿って存在し得る。
Figure 2018514409

が適合する場合、ロボットマニピュレータはおそらく物体と衝突しないことになるのに対して、
Figure 2018514409

の場合、接触する可能性が非常に高い。
制動動作の間に、例えば、関節式接続部GELの最大位置または速度などの、所定の制限BD(特性値KW)に違反することが起こり得る。通例、限界値を超えることは、ロボットの損傷につながり、および/または制動動作を損ない得るから、望ましくない。推定制動軌道の助けを借りて、限界値を超える事例に対して、積極的に関節/モータ位置および速度の進行を調査することが可能である。剛性関節式接続部を備えたロボットマニピュレータに関して、以下が適合するとき値を超え、
(18)
Figure 2018514409

(19)
Figure 2018514409

式中、
Figure 2018514409

およびi=1,...,nである。弾性関節式接続部を備えたロボットマニピュレータに関して、以下が適合するとき限界値の違反がある。
(20)
Figure 2018514409

(21)
Figure 2018514409

(22)
Figure 2018514409
したがって、制動距離予測の助けを借りて、いつ、およびどの程度まで、限界値を超えるかを決定することが可能である。
制動距離予測が、例えば、人との、衝突を予知するとき、すなわち
Figure 2018514409

であるとき、人への傷害の可能性および/またはロボットへの損傷の可能性は、適当な衝突モデル、または衝突パラメータを傷害/損傷に割り当てる他の表現/指標で決定することができる。
ロボットマニピュレータの制動のために複数の制動調整器が利用可能な場合、どの制動調整器が特定の所定判定基準を最もよく満たすかを予測することができる。この目的で、制動軌道は、各制動調整器に対して計算されなければならない。例えば、どの方法が最速でロボットマニピュレータの停止につながるか、または制動の間に環境からの最小距離を維持することができるかを分析することが可能である。
したがって、制動距離予測の助けを借りて、制動動作の間の障害物/物体からのロボットマニピュレータの最小距離を決定することが可能である。この知識は、危険の可能性のある衝突が起こらないように、または少なくとも、ロボットマニピュレータから生じる危険が最小化されるように、制動を始めるために使用することができる。
接触を回避するために、
Figure 2018514409

が適合する限り、制動動作を始めなければならない。推定距離がゼロ以下の場合、ロボットマニピュレータは、おそらく障害物/物体と衝突することになる。ロボット制御は、最小推定距離が限界値εを下まわるとすぐに、すなわち
Figure 2018514409

が適合するとすぐに、自動的に制動を始めることができる。
制動軌道の計算の結果が、所定の限界値に違反しているということである場合、限界値のよりよい遵守を達成するために、調整パラメータ、調整器タイプまたは望ましい制動軌道を修正することができる。変更がなされた場合、制動軌道は再び推定されなければならない。この手順は、すべての限界値が遵守されるまで連続的に繰り返すことができる。しかしながら、多くの場合、制動動作の起動の間の初期条件は、限定された制御変数で限界値を超えるのを回避することができないようなものである。有利には、ロボット軌道の計画の間に、ロボットをいつでも制動できることが保証される。
人への深刻な傷害および/またはロボットマニピュレータへの損傷の推定を使用して、制御動作は、接触が起こるが(
Figure 2018514409

)、傷害/損傷の特定の深刻度を超えないように、始めることができる。
次の例は、上の論述のさらなる解説に役立つ。この例で、ロボットマニピュレータの制動は、動力学(1)および限界値(2)〜(4)で取り扱われる。基本手順は剛性関節を備えたロボットに対するものと同じであるから、弾性関節を備えたロボットマニピュレータおよび対応する動力学(5)〜(7)は考慮されない。
目的は、ロボットマニピュレータを可能な限り速く停止に導くことである。この場合、人は動かずにロボットマニピュレータの作業空間内に留まると想定される。例えば、3Dスキャナまたは3Dカメラシステムによって、人の輪郭と同様、位置が検出され、ロボットマニピュレータの制御のために提供される。ロボットマニピュレータと人との距離を決定するために、ロボットマニピュレータのPOIだけが考慮される。
調整器の設計の間に、モータトルクは(2)に従って限定されていると想定される。最大トルクの一部は重力を補償するために加えられる。構成依存限界は、
(24)
Figure 2018514409

(25)
Figure 2018514409

である。
利用可能なトルクの残りの成分τ’=τ−g(q)は、条件
(26) τ’m,i(q)≦τ≦τ’M,i(q),i=1,...,n
を満足する。
2つの制動調整器が下に提案される。関節座標q[5]で設計される制動調整器およびモード座標で設計される制動調整器である。
経時的なロボットマニピュレータの運動エネルギーの変化は、
Figure 2018514409

である。次の調整器法則は、局所的にTの最大の可能な削減につながり、
(27)
Figure 2018514409

式中、i=1,...,nである。最適解と目標状態
Figure 2018514409


Figure 2018514409

の一様な達成との間の妥協を達成するために、(28)で行われるような、遷移領域2εを導入することができる。
(28)
Figure 2018514409
簡単のために、調整器法則(27)だけが下に考慮される。コリオリトルクが存在するので、実効トルクはロボットマニピュレータの質量を加速するものである。
(29)
Figure 2018514409
局所的に最適な制動調整器が使用される場合、以下が得られ、
(30)
Figure 2018514409

式中、i=1,...,nである。
(29)の助けを借りて、ロボットマニピュレータの動力学(1)は、次のように定式化することができる。
(31)
Figure 2018514409
一般固有値問題を解くことにより、(31)は分離された空間に変換することができる。対称の、正定値質量行列M(q)のために、正規直交行列V∈Rn×nを見いだすことができ、したがって次の相互関係が適用される。
(32) MV=VM
この場合、M=diag{mV,i}i=1,...,nは、システム固有値を含む対角行列である。Vの使用により、実効トルクと同様、出力位置、速度および加速度は、モード座標に変換することができる。
(33) q=V
(34)
Figure 2018514409

(35)
Figure 2018514409

(36)
Figure 2018514409
結果として、互いに独立したn個の二重積分器が得られる。
(37)
Figure 2018514409
調整器法則(27)をモード座標に変えるために、制御限界、すなわちモータトルクは、同じく、分離された空間に変換される。モータトルクが及ぶ空間は、対応する重要点ν=[ν(1),...,ν(n)],i=1,...,2nを含む、超方格
Ω:=[τ’m,1,τ’M,1]×...×[τ’m,n,τ’M,n
により記述することができ、図1を参照されたい。変換された限界は、
Ω:=V(Ω)
と規定され、それは、Ωの各区間が変換されることを意味する。変換は線形であり、det[Ω]=1に対して超方格は原点の周りを回転するのに対して、det[Ω]=−1に対して鏡映が行われる。
モータトルクが分離された空間に変換された後、各関節式接続部またはモード座標の最大値および最小値は、もはや互いに独立していない。この挙動は、図1で破線により示される辺を持つ矩形を参照して再現することができる。この例で、2つの駆動装置を備えたマニピュレータ、例えば二重振子を考慮することができる。したがって、動力学の分離がモータトルクの結合につながるということができる。モータトルクの結合を考慮に入れた、最適制御問題を定式化することが可能であることになる。しかしながら、ここでの目的は、系の分離を維持することである。したがって、各モード座標が独立した最小値および最大値を有する、超方格Ω’が探索される。この超方格Ω’に対する条件は、それが元の空間(Ω’)に逆変換される場合、これが完全に元の限界Ω内になければならないということである。
最大の可能な超方格Ω’を見いだすことが可能である。各関節式接続部の最小操作変数と最大操作変数の比率は、モード座標でここに同様に得られるはずであり、この理由から元のトルクが一様にスケーリングされ、図1を参照されたい。
必要とされるスケーリングファクタkは、下に開示されるアルゴリズムの助けを借りて決定することができる。最大関節トルクおよび最小関節トルクは、τ’:=[τ’M,i,...,τ’M,nおよびτ’:=[τ’m,i,...,τ’m,nである。
アルゴリズム1
k←1
for i=1 to 2 do
νi,V←Vν
Figure 2018514409

j←arg max d(j)
Figure 2018514409

Figure 2018514409

end if
end for
τ’V,M←kτ’
τ’V,m←kτ’
分離された空間における制御入力の限界値は今
(40) τ’V,m≦τ’V,i≦τ’V,M
(27)と同様に、各モード座標の制動のための調整器法則は
(41)
Figure 2018514409

を明記し、式中、i=1,...,nである。究極的に関節空間における制御入力は、Vを用いた逆変換により得ることができる。
(42) τ=Vτ’ν+g(q)
動力学および制御範囲の分離を実施するために、利用可能なモータトルクを減らさなければならないので、必要とされる制動持続時間に関して、制動調整器(42)は制動調整器(27)ほど効率的ではない。
後に、分離ベースの制動調整器(42)は、ロボットを制動するために使用される。今、制動軌道の計算(推定)が続く。まず第一に、分離ベースの調整器を使用する制動軌道の予測が考慮される。次に、関節ベースの制動調整器(27)が使われる場合、これらの結果がどのように使用され得るかについて説明される。
コリオリトルクは無視できるまたは正確に補償されていると想定される。さらに、関節角qは、制動動作の間に少しだけ変化するので、質量行列は一定であると、想定される。モード座標における動力学は、
(43)
Figure 2018514409

により与えられる。
二重積分器の制動は1つのモータサイクルだけを必要とし、すなわちモータはトルクを逆転しなくてもよい。一定の制御入力に対して動力学(43)を解くことにより、以下が得られ、
(44)
Figure 2018514409

(45)
Figure 2018514409

式中、i=1,...,nである。
Figure 2018514409

が設定され、この方程式が時間に関して解かれる場合、最終時間および関連終了位置が得られる。
(46)
Figure 2018514409

(47)
Figure 2018514409
モード座標が停止に到達した場合、
Figure 2018514409

が必ず選択され、したがって、以下が得られる。
(48)
Figure 2018514409

(49)
Figure 2018514409
ロボットマニピュレータ全体の制動持続時間は、一般に、すべての座標の最大最終時間である。
(50)
Figure 2018514409
推定制動持続時間および(44)〜(45)の助けを借りて、今、離散化制動軌道を決定することが可能である。n個の支持点からなる時間ベクトルtがこの目的で規定される。
(51) tb,0=t
(52)
Figure 2018514409
分離された位置および速度(44)および(45)は今、各時間tb,jに対して決定することができる。制動軌道全体は、次の行列により表すことができる。
(53)
Figure 2018514409

(54)
Figure 2018514409
関節空間における制動軌道は、Vを用いた逆変換により得ることができる。
(55)
Figure 2018514409

(56)
Figure 2018514409
制動軌道の離散化は、必ずしも行われなくてもよい。分析のために、例えば、直接(44)および(45)を使用する最適化処理が使われる。
ロボットマニピュレータを制動するために、関節ベースの調整器(27)が使用される場合、制動距離予測は次のように計算することができる。有利には、リアルタイム可能な計算を実現するために、次の簡略化が実行される。
− 関節角qは制動の間にわずかに変化するだけなので、M(q)=constおよびg(q)=constが想定される。
− さらに、コリオリトルクは一定であるか、または制御によって正確に補償されていると想定される。
制動軌道を得るために、開始状態から停止まで、関節空間でシステムダイナミクスを解くことが可能である。さらに、分離された空間における制動軌道を決定すること(32)〜(37)が可能である。モード位置および速度を計算するとき、τ’V,iのプラス/マイナス符号に注意を払わなければならない。分離ベースの調整器(42)でトルクのプラス/マイナス符号は停止まで同じままであるのに対して、関節空間におけるトルクのプラス/マイナス符号は、システムダイナミクスの結合によって制動動作の間に変化することがある。したがって、
Figure 2018514409

およびτのプラス/マイナス符号の変化を決定し、(33)〜(37)および(44)〜(45)に含めなければならない。
簡単のために、デカルト位置χPOIが割り当てられるロボットマニピュレータのPOIだけが考慮される。静止した人は、いくつかの点Xにより表される。ロボットマニピュレータの順運動学および推定制動軌道(55)を使用して、ロボットマニピュレータの人からの距離
Figure 2018514409

j=1,...,nと同様、経時的なPOI位置
Figure 2018514409

の進行を特定することができる。最小の可能な推定距離は、
Figure 2018514409

である。離散化制動軌道を評価する代わりに、より短い計算時間で最小距離を決定するために、代替の最適化方法(例えば、勾配法)を使用することができる。
速度または位置限界を超えているかどうか判定するために、制動動作の間に(3)および(4)が遵守されているかどうか調査することが必要である。分離手法は制動調整器および制動距離予測に対して選択されているので、モード位置および速度は関節空間に変換される。ベクトル表記で(44)および(45)は、
(57)
Figure 2018514409

(58)
Figure 2018514409

であり、式中、
Figure 2018514409

である。Vを用いた逆変換を通して、以下が得られ、
(59)
Figure 2018514409

(60)
Figure 2018514409

式中、b=Vbνである。限界値を超える時間を決定するために、
Figure 2018514409

が設定され、式中、i=1,...,nであり、時間に関して解かれる。
(61)
Figure 2018514409

(62)
Figure 2018514409
速度に対して
Figure 2018514409

が設定され、式中i=1,...,nであり、したがって
(63)
Figure 2018514409

が得られる。分離された空間で、個々の座標は、異なる時間に停止に至ることがある。したがって、(61)〜(63)の計算において、最大n個の期間を考慮に入れなければならない。インデックスiの座標が停止に至る場合、τ’V,i=0が調整器で選択される。次の期間に対して限界値の違反の時間を決定するために、−何も事前に確認されていない場合−(61)〜(63)で使用するために、
Figure 2018514409

を再び初期化しなければならない。
Figure 2018514409


Figure 2018514409

、または
Figure 2018514409

が現在の期間の最終時間
Figure 2018514409

より小さい場合、限界値を超えている。
あるいは、限界値の違反は、離散化制動軌道(53)〜(54)で反復的に探索することができ、
(64)
Figure 2018514409

(64)
Figure 2018514409

式中、i=1,...,nおよびj=1,...,nである。
次の例で、[3]からの結果および方法の助けを借りて、ロボットマニピュレータとの衝突における人への傷害の可能性をどのように決定することができるかを明記する。
Figure 2018514409

を衝突の推定時間としよう。
方向uにおけるPOIの鏡映されたデカルト質量
Figure 2018514409

および速度
Figure 2018514409

を決定することができる[4]。これらの値およびPOIの表面形状の助けを借りて、線形安全曲線を評価することにより、方向uにおける、最大の許容される生体力学的に安全なPOI速度を計算することができ、
(22)
Figure 2018514409

式中、
Figure 2018514409

は、最大許容速度である。パラメータc、cは、衝突実験に由来する。以下
Figure 2018514409

が適用される場合、選択された傷害重大度を超える可能性が非常に高い。
分離ベースの調整器(42)に立脚する、制動軌道の評価および分析のための2つのアルゴリズム(アルゴリズム2およびアルゴリズム3)について後述する。アルゴリズム2は、限界値を超えることに関して専ら制動軌道を検査するのに対して、アルゴリズム3では、離散化制動軌道全体が決定され、限界値の違反および潜在的に危険な衝突が調査される。
アルゴリズム2で、まず第一に、関節空間における利用可能なモータトルクt’の限界が決定される。次に、関節位置、速度、およびトルクは、分離された空間に変換される。各モード座標に対する局所的に最適な制御入力および最終制動持続時間が決定された後、制動時間は昇順sでソートされる。i=1...nの期間について、インデックスj=1...nを持つ各座標に対して、限界値を超える可能な事例の時間が計算される。計算された時間が現在の期間の終了時間より小さい場合、おそらく限界値を超える。それぞれの期間で限界値を超えることが確認されなかった場合、位置、速度およびトルクに対する初期値は、次の期間のために再び初期化される。
アルゴリズム2
vio←0
{関節空間における制動調整器に対する利用可能なトルク}
τ’m,i(q):=−(τmax+g(q))
τ’M,i(q):=τmax+g(q)
{動力学を分離}
[M,V]=固有値分解(M(q))
V,0=V
Figure 2018514409

{モータトルクを分離}
Figure 2018514409

=アルゴリズム1(τ(q),τ(q),V)
{最適トルク、最終時間推定}
for i=1 to n do
Figure 2018514409

Figure 2018514409

end for

{個々のモード座標の終了時間をソート}
Figure 2018514409

昇順にソート
{i=1,...,n 時間}
for i=1 to n do
{j=1,...,n 座標}
for i=1 to n do
{位置限界値を超える時間}
Figure 2018514409

Figure 2018514409


{速度限界値を超える時間}
Figure 2018514409

Figure 2018514409

Figure 2018514409

Figure 2018514409

end if
end for

{限界値を超える最初の時間}
Figure 2018514409

Figure 2018514409

return
endif

{新しい期間に対する初期条件の初期化}
for k=1 to n do
Figure 2018514409

Figure 2018514409

end for
=VqV,0
Figure 2018514409

τV,sj=0
Figure 2018514409

B=Vb
end for
アルゴリズム3で、各モード座標の制御入力および制動持続時間は、アルゴリズム2におけるように決定される。次に、ロボットマニピュレータ全体の制動持続時間および最終位置
Figure 2018514409

が決定される。時間ベクトルtを規定した後、離散化制動軌道のモード位置および速度が決定される。各時間ステップで、限界値を超えるかどうか検査され、人からの距離が推定される。衝突が起こった場合、これが人への傷害につながるかどうか分析される。最終的に、制動軌道の間に人とロボットとの間に生じる最小の可能な距離が決定される。
アルゴリズム3
傷害位置←偽
傷害速度←偽
危険な衝突←偽
←制動軌道の支持点の数

{関節空間における制動調整器に対する利用可能なトルク}
τ’m,i(q):=−(τmax+g(q))
τ’M,i(q):=τmax−g(q)

{動力学を分離}
[M,V]=固有値分解(M(q))
Figure 2018514409

Figure 2018514409


{最適トルク、最終時間および位置推定}
for i=1 to n do
Figure 2018514409

Figure 2018514409

Figure 2018514409

end for

{ロボットマニピュレータ全体の制動持続時間および最終位置}
Figure 2018514409

Figure 2018514409


{制動軌道に対する時間ベクトル}
b,0=t
Figure 2018514409


{制動軌道の計算および分析}
for j=1 to n do
for i=1 to n do
if tb,j>tf,i then
Figure 2018514409

Figure 2018514409

else
Figure 2018514409

Figure 2018514409

end if
end for
{関節空間における現在の位置および速度}
Figure 2018514409

Figure 2018514409

{位置または速度限界値に違反するか検査}
Figure 2018514409

傷害位置←真
end if
Figure 2018514409

傷害速度←真
end if

{人からの現在の距離}
Figure 2018514409

{衝突が許容された傷害重大度を超えるかどうか検査}
Figure 2018514409

Figure 2018514409

Figure 2018514409

Figure 2018514409

Figure 2018514409

危険な衝突←真
end if
end if
end for

{制動動作の間の人からの最小距離}
Figure 2018514409
上で使用された角括弧での引用は、次の文献に関する。
[1] E.G.Gilbert、D.W.JohnsonおよびS.S.Keerthiによる「A fast procedure for computing the distance between complex objects in three−dimensional space」、IEEEロボティクスおよびオートメーションジャーナル、第4巻第2号第193〜203頁、1998。
[2] U.FreseおよびH.Taubigによる「A new library for real−time continuous collision detection」、第7回ロボティクスに関するドイツ会議(ROBOTIK2012)予稿集、第1〜5頁、ドイツ電子技術者連盟、2012。
[3] S.Haddadin、S.Haddadin、A.Khoury、T.Rokahr、S.Parusel、R.Burgkart、A.Bicchi、およびA.Albu−Schafferによる「On making robots understand safety:Embedding injury knowledge into control」、ロボティクス国際ジャーナル、2012。
[4] O.Khatibによる「Inertial properties in robotic manipulation:an object−level framework」、ロボティクス研究国際ジャーナル、第14巻第1号第19〜36頁、1995。
[5] A.De Luca、A.Albu−Schaffer、S.HaddadinおよびG.Hirzingerによる「Collision detection and 5 safe reaction with the DLR−III lightweight manipulator arm」、インテリジェントロボットおよびシステムに関するIEEE/RSJ国際会議(IROS2006)、北京、中国、2006、第1623〜1630頁。
デバイスの利点および好ましい実施形態は、提案された方法に関して上でなされた論述の対応する類似した移行によって作り出される。
元のモータトルクのスケーリングによって、分離された空間における独立した限界値を持つ制御範囲の表現を示す。 提案された方法の例示的な実施形態の概略の方法シーケンスを示す。 提案された調整デバイスの例示的な実施形態の概略構造を示す。
図1は、ロボットマニピュレータの元のモータトルクのスケーリングによって、分離された空間における独立した限界値を持つ制御範囲の表現を示す。
この場合、提案された方法は、動いているロボットマニピュレータを休止状態、すなわち動いていない状態に最小時間で制動するために、実際に適用されている。ロボットマニピュレータの動力学は、結合された運動方程式BGの次の系により記述することができ、
(37)
Figure 2018514409

(38)
Figure 2018514409

式中、制動の開始の時点におけるN個のモータ位置としてθ∈Rである。
一般に、方程式(37)〜(38)の系は、質量または慣性行列M(q)を用いた結合のため、分析的に解くことはできない。方程式(37)〜(38)の系の数値解法は、リアルタイム制御のためには多すぎる計算時間を必要とする。他方、提案された方法は、操作変数を十分に正確に確認することを可能にする。そのうえ、提案された方法で、ロボットマニピュレータの各関節式接続部の制動軌道および必要な制動時間をリアルタイムで決定することが可能である。
現在の最適制御問題を解くために、動力学方程式(37)〜(38)は、初めに固有値を用いて分離される。この目的で、質量行列M(q)は、対称かつ正定値とすることができる。さらに、剛性行列Kは、正定値とすることができ、したがって正規直交行列V∈Rn×nを見いだすことができ、これに対して以下が適用され、
(39) MV=KVM
式中、Mは対角行列である。新しい分離された座標θ=V−1θおよびq=V−1qが使用されるとき、N個の独立したSISO(単入力単出力)ばね系が得られる。
(40)
Figure 2018514409
さらに、操作変数u(t)の制限が分離された系に同じく変換されなければならないことは、重要である。ここで操作変数u(t)の制限は、um,minおよびum,maxにより与えることができる。これらの制限は、操作変数空間Ω(超立方体)に及ぶ。
(41) Ω:=[u1,min,u1,max]×...×[um,min,um,max
分離された系に変換された操作変数空間Ωは、そのとき
(42) Ω=Q−1(Ω)
であることが明らかになる。
この変換は線形である。変換行列Q−1の行列式に対して、detV−1=1が適用される場合、超立方体は回転され、detV−q=−1に対して超立方体は鏡映される。
さらに、分離された系への制限um,minおよびum,maxの変換の後、上で開示された値um,min、um,maxがもはや互いに独立していないことは、重要である。これは、分離された系BGで、制限um,min、um,maxが基本的に分離されないことを意味する。分離された系における分析的解法をそれでもなお可能にするために、逆変換された超立方体Ω’の元の限界(方程式(41)を参照のこと)内に完全にある、変換された系における最大の超立方体Ω’に対して、探索が実行される。この超立方体Ω’に対して、操作変数u (t)および制限um,min、um,maxは、独立しており、すなわち分離され、したがって分離された運動方程式は、分析的に解くことができる。分離された系における操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)が決定された後、それらは元の結合された系に逆変換される。操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)が決定され、さらに、操作変数u(tk+1)はモータMOTの制御または調整のために使用される。
これに関連して図2は、m=1,2,...Mである、ロボットマニピュレータのモータMOTを制御/調整するための提案された方法であって、ロボットマニピュレータは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、ここでN=Mかつn=mであって、関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、Z(t)={z(t)}は期間tにおけるロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述し、運動方程式BGの第1の系で、u(t)は、それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、操作変数u(t)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(t)の制限が予め決定され、次のステップを含む、方法の上述された例示的な実施形態に対する概略シーケンスを示す。
ステップ101で、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系が提供される。ステップ102は、第2の系に変換された操作変数u(t)の制限を提供し、第2の系に変換された状態Z(t)の制限を提供する。ステップ103で、Z(t)として第2の系に変換された状態Z(t)が提供される。ステップ104で、分離された運動方程式BGの第2の系に対して、状態Z(tk)から開始して到達すべきロボットマニピュレータの目標状態SZの設定が行われ、目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZの設定が行われる。ステップ105で、分離された運動方程式BGの第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して、条件BD、特性KZ、操作変数u(t)の変換された制限、および状態Z(t)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z(t)および目標状態SZに基づき状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)が予測され、ここでΔt=tk+w−tは所定の予測期間である。ステップ106で、操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの第1の系への操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)の変換が行われる。ステップ107で、操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)の決定、および操作変数u(tk+1)を用いたモータMOTの調整が行われる。ステップ108で、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)の決定が行われる。ステップ109で、Z(t)=Z(tk+1)に対して、ステップ103から開始して、所定の中止基準または目標状態SZに到達するまで、方法が再び実行される。方法は、有利には自動的に遂行される。
図3は、m=1,2,...Mである、ロボットマニピュレータのモータMOTを制御/調整するための提案されたデバイスの例示的な実施形態の概略構造を示し、ここで、ロボットマニピュレータは、n=1,2,...,NでありN=Mかつn=mである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、Z(t)={z(t)}は期間tにおけるロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述し、運動方程式BGの第1の系で、u(t)は、それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、操作変数u(t)の制限および接続されたロボット構成要素の状態Z(t)の制限が予め決定される。デバイスは、結合された運動方程式BGの第1の系に対して、接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系を提供する手段201と、第2の系に変換された操作変数u(t)の制限および第2の系に変換された状態Z(t)の制限を提供する手段202と、Z(t)として第2の系に変換された状態Z(t)を提供する手段203と、分離された運動方程式BGの第2の系に対して、状態Z(t)から開始して到達すべきロボットマニピュレータの目標状態SZの設定を行い、目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZの設定を行う手段204と、分離された運動方程式BGの第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して、条件BD、特性KZ、操作変数u(t)の変換された制限、および状態Z(t)の変換された制限を満たすと同時に、状態Z(t)および目標状態SZに基づき状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)を予測する手段205であって、Δt=tk+w−tは所定の予測期間である、手段205と、操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの第1の系への操作変数軌道uT (t)および状態軌道ZT(t)の変換を行う手段206と、操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)を決定し、操作変数u(tk+1)を用いてモータMOTを調整する手段207と、状態軌道ZT**(t)から、および/または状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、期間k+1に対して状態Z(tk+1)の決定を行う手段208と、手段203に接続されて手段203にZ(t)を引き渡し、所定の中止基準または目標状態SZ/SZに到達するまでZ(t)=Z(tk+1)を適用する手段209とを備える。
好ましい例示的な実施形態によって本発明を詳細に例示し解説したが、本発明は開示された例によって制限されず、当業者はそれらの例から本発明の保護範囲を逸脱することなく他の変形形態を推論することができる。したがって、いくつかの可能な変形形態が存在することは、明らかである。例として言及された実施形態が、いかなる形でも本発明の保護範囲、可能な用途または構成の限定として解釈すべきでない例を実際に構成するにすぎないことは、同じく明らかである。実際には、前述の説明および図面の説明は、当業者が例示的な実施形態を具体的に実施することを可能にし、本発明の基礎をなす開示された思想の知識を持つ当業者は、特許請求の範囲および例えば明細書中のさらなる解説などの法的に対応する節により定められた、本発明の適用範囲を逸脱することなく、例示的な実施形態で言及された機能または個々の要素の配置に関して多様な変更を行うことができる。
101〜109 方法ステップ
201〜209 例えば、コンピュータの手段

Claims (10)

  1. m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するための方法であって、
    − 前記ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、
    − 前記関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、
    − Z(t)={z(t)}は、期間tにおける前記ロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、
    − 結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、前記接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述し、
    − 運動方程式BGの前記第1の系で、u(t)は、前記それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、
    − 結合された運動方程式BGの前記第1の系に対して、前記操作変数u(t)の制限および前記接続されたロボット構成要素の前記状態Z(t)の制限が予め決定され、次のステップ、
    1.1 結合された運動方程式BGの前記第1の系に対して、前記接続されたロボット構成要素の前記剛体動力学または前記可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系を提供するステップ(101)と、
    1.2 前記第2の系に変換された前記操作変数u(t)の制限を提供し(102)、前記第2の系に変換された前記状態Z(t)の制限を提供するステップと、
    1.3 Z(t)として前記第2の系に変換された前記状態Z(t)を提供するステップ(103)と、
    1.4 分離された運動方程式BGの前記第2の系に対して、前記状態Z(t)から開始して到達すべき前記ロボットマニピュレータの目標状態SZを設定すること(104)を行い、ならびに前記目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZを設定するステップ(104)と、
    1.5 分離された運動方程式BGの前記第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して、前記条件BD、前記特性KZ、前記操作変数u(t)の前記変換された制限、および前記状態Z(t)の前記変換された制限を満たすと同時に、前記状態Z(t)および前記目標状態SZに基づき状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)を予測するステップ(105)であって、Δt=tk+w−tは所定の予測期間である、ステップ(105)と、
    1.6 操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの前記第1の系に前記操作変数軌道uT (t)および前記状態軌道ZT(t)を変換するステップ(106)と、
    1.7 前記操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)を決定し(107)、前記操作変数u(tk+1)を用いて前記モータMOTを調整するステップと、
    1.8 前記状態軌道ZT**(t)から、および/または前記状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、前記期間k+1に対して前記状態Z(tk+1)の決定(108)を行うステップと、
    1.9 Z(t)=Z(tk+1)に対して、ステップ1.3から開始して、所定の中止基準または前記目標状態SZに到達するまで、前記方法を再び実行するステップと、
    を含む、方法。
  2. m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するための前記方法であって、
    − 前記ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、
    − 前記関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、
    − Z(t)={z(t)}は、期間tにおける前記ロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3...およびp=1,2,...,Pであり、
    − 結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、前記接続されたロボット構成要素の剛体動力学または可撓体動力学を記述し、
    − 運動方程式BGの前記第1の系で、u(t)は、前記それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、
    − 結合された運動方程式BGの前記第1の系に対して、前記操作変数u(t)の制限および前記接続されたロボット構成要素の前記状態Z(t)の制限が予め決定され、次のステップ
    2.1 結合された運動方程式BGの前記第1の系に対して、前記接続されたロボット構成要素の前記剛体動力学または前記可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系、ならびに前記操作変数u(t)に対する調整および/または制御法則RGを提供するステップ(101)と、
    2.2 前記第2の系に変換された前記操作変数u(t)の制限、前記第2の系に変換された前記状態Z(t)の制限、ならびにRGとして前記第2の系に変換された調整および/または制御法則RGを提供するステップ(102)と、
    2.3 Z(t)として前記第2の系に変換された前記状態Z(t)を提供するステップと、
    2.4 分離された運動方程式BGの前記第2の系に対して、前記調整および/または制御法則RGが適用されるべきフレームワークを規定する、1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZを設定するステップと、
    2.5 分離された運動方程式BGの前記第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して最低でも20%未満の正確度で、前記操作変数u(t)の前記変換された制限を満たすと同時に、前記状態Z(t)に基づき、ならびに前記第2の系に変換された前記調整および/または制御法則RGに基づいて、状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)を予測すること(105)を予測し、前記状態Z(t)の前記変換された制限を予測するステップであって、W>kである、Δt=tk+w−tは所定の予測期間である、ステップと、
    2.6 操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの前記第1の系に前記操作変数軌道uT (t)および前記状態軌道ZT(t)を変換するステップ(106)と、
    2.7 前記操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)を決定し(107)、前記操作変数u(tk+1)を用いて前記モータMOTを調整するステップと、
    2.8 前記状態軌道ZT**(t)から、および/または前記状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、前記期間k+1に対して前記状態Z(tk+1)を決定するステップ(108)と、
    2.9 Z(t)=Z(tk+1)に対して、ステップ2.3から開始して、所定の中止基準に到達するまで、前記方法を再び実行するステップと、
    を含む、方法。
  3. N=Mかつn=mである、
    請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記目標状態SZおよびSZは、時間変数方式、SZ=SZ(t)およびSZ=SZ(t)で予め決定される、
    請求項1または3に記載の方法。
  5. 前記目標状態SZ(t)およびSZ(t)は、環境センサシステムによって認識される、前記ロボットの周囲の障害物に基づき決定される、
    請求項4に記載の方法。
  6. 条件BDは、前記目標状態SZに最小時間で到達すること、および/または前記目標状態SZに前記モータMOTの最小エネルギー要求で到達すること、および/または前記目標状態SZに前記関節式接続部GELの前記関節角の最小制動距離で到達すること、および/または前記目標状態SZにすべての前記接続されたロボット構成要素の最小制動距離で到達することである、
    請求項1または3から4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 初期状態Z(t)は、すべての関節式接続部GELの関節角速度がゼロに等しい、すべてのロボット構成要素の休止状態であり、前記目標状態SZは、前記ロボット構成要素の所定の運動状態であり、前記目標状態SZに最小時間で到達すべきである、
    請求項1または3から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 初期状態Z(t)は、前記接続されたロボット構成要素の運動状態であり、前記目標状態SZは、すべての関節式接続部GELの関節角速度がゼロに等しい、すべてのロボット構成要素の休止状態であり、前記目標状態SZに最小時間で到達すべきである、
    請求項1または3から6のいずれか一項に記載の方法。
  9. 結合された運動方程式BGの前記第1の系で、前記モータMOTのモータトルクが及ぶ空間は、超方格Ωによって記述され、分離された運動方程式BGの前記第2の系への前記超方格Ωの前記変換は、超方格を作り出し、前記超方格Ωに基づく前記第2の系で、最大の可能な超方格Ω’が決定され、前記超方格Ω’に関して、前記第1の系への前記超方格Ω’の逆変換が前記超方格Ωの境界の完全に内側に位置することは事実であり、前記操作変数u (t)の前記決定は、前記超方格Ω’上でのみ行われる、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 請求項1または3から10のいずれか一項に記載の方法に従って、m=1,2,...Mである、ロボットのモータMOTを制御および調整するためのデバイスであって、
    − 前記ロボットは、n=1,2,...,Nである、N個の関節式接続部GELを介して相互接続されるロボット構成要素を有し、
    − 前記関節式接続部GELの関節角は、関連モータMOTを用いて調節することができ、
    − Z(t)={z(t)}は、期間tにおける前記ロボット構成要素の状態であって、式中、k=0,1,2,3,...およびp=1,2,...,Pであり、
    − 結合された運動方程式BGの第1の系は、予め決定されて、前記接続されたロボット構成要素の剛体系または可撓体系を記述し、
    − 運動方程式BGの前記第1の系で、u(t)は、前記それぞれのモータMOTに対する操作変数であり、
    − 結合された運動方程式BGの前記第1の系に対して、前記操作変数u(t)の制限および前記接続されたロボット構成要素の前記状態Z(t)の制限が予め決定され、
    10.1 結合された運動方程式BGの前記第1の系に対して、前記接続されたロボット構成要素の前記剛体動力学または前記可撓体動力学を記述する、局所的に等価な分離された運動方程式BGの第2の系を提供する手段(201)と、
    10.2 前記第2の系に変換された前記操作変数u(t)の制限および前記第2の系に変換された前記状態Z(t)の制限を提供する手段(202)と、
    10.3 Z(t)として前記第2の系に変換された前記状態Z(t)を提供する手段(203)と、
    10.4 分離された運動方程式BGの前記第2の系に対して、前記状態Z(tk)から開始して到達すべき前記ロボットマニピュレータの目標状態SZの設定を行い、前記目標状態SZをどのように達成すべきかを規定する1つもしくは複数の条件BDおよび/または1つもしくは複数の特性KZの設定を行う手段(204)と、
    10.5 分離された運動方程式BGの前記第2の系で、t=tからt=tk+wまでの期間に対して、前記条件BD、前記特性KZ、前記操作変数u(t)の前記変換された制限、および前記状態Z(t)の前記変換された制限を満たすと同時に、前記状態Z(t)および前記目標状態SZに基づき状態軌道ZT(t)および関連操作変数軌道uT (t)を予測する手段(205)であって、Δt=tk+w−tは所定の予測期間である、手段(205)と、
    10.6 操作変数軌道uT **(t)および状態軌道ZT**(t)を生成するために、結合された運動方程式BGの前記第1の系への前記操作変数軌道uT (t)および前記状態軌道ZT(t)の変換を行う手段(206)と、
    10.7 前記操作変数軌道uT **(t)から、次の期間k+1に対する操作変数u(tk+1)を決定し、前記操作変数u(tk+1)を用いて前記モータMOTを調整する手段(207)と、
    10.8 前記状態軌道ZT**(t)から、および/または前記状態Z(t)の検出システムのセンサデータに基づいて、前記期間k+1に対して前記状態Z(tk+1)の決定を行う手段(208)と、
    10.9 前記手段(203)に接続されて前記手段(203)にZ(t)を引き渡し、所定の中止基準または前記目標状態SZに到達するまでZ(t)=Z(tk+1)を適用する手段(209)と、
    を備えるデバイス。
JP2018506485A 2015-04-22 2016-04-22 ロボットのモータの制御および/または調整 Active JP6630813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015106227.5A DE102015106227B3 (de) 2015-04-22 2015-04-22 Steuern und/oder Regeln von Motoren eines Roboters
DE102015106227.5 2015-04-22
PCT/EP2016/059062 WO2016170144A1 (de) 2015-04-22 2016-04-22 Steuern und/oder regeln von motoren eines roboters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018514409A true JP2018514409A (ja) 2018-06-07
JP6630813B2 JP6630813B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=55855177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506485A Active JP6630813B2 (ja) 2015-04-22 2016-04-22 ロボットのモータの制御および/または調整

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10678210B2 (ja)
EP (1) EP3285975B1 (ja)
JP (1) JP6630813B2 (ja)
KR (1) KR102003216B1 (ja)
CN (1) CN107548336B (ja)
DE (1) DE102015106227B3 (ja)
SG (1) SG11201708560UA (ja)
WO (1) WO2016170144A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017111885B4 (de) 2017-05-31 2019-06-27 Sick Ag Verfahren und System zum Überwachen einer Maschine
DE102017111886B3 (de) 2017-05-31 2018-05-03 Sick Ag Bestimmen der Bewegung einer abzusichernden Maschine
DE202017104603U1 (de) 2017-08-01 2018-11-06 Sick Ag System zum Absichern einer Maschine
DE102017010599A1 (de) * 2017-11-15 2019-05-16 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und System zum Simulieren eines Bremsvorgangs eines Roboters
EP3498433A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-19 Universal Robots A/S Dynamical safety trajectories in a robotic system
US11839979B2 (en) 2018-06-15 2023-12-12 Universal Robots A/S Dual mode free-drive of robot arm
EP3807058A1 (en) * 2018-06-15 2021-04-21 Universal Robots A/S Estimation of payload attached to a robot arm
EP3843956A4 (en) * 2018-08-30 2021-12-22 Veo Robotics, Inc. SYSTEM IDENTIFICATION OF THE DYNAMICS OF INDUSTRIAL ROBOTS FOR SAFETY CRITICAL APPLICATIONS
US20200160210A1 (en) * 2018-11-20 2020-05-21 Siemens Industry Software Ltd. Method and system for predicting a motion trajectory of a robot moving between a given pair of robotic locations
DE102019108390B3 (de) 2019-04-01 2020-08-06 Franka Emika Gmbh Vorgeben von sicheren Geschwindigkeiten für einen Robotermanipulator
DE102019128082B4 (de) * 2019-10-17 2022-03-10 Franka Emika Gmbh Drehmomentbegrenztes Bremsen eines Robotermanipulators
DE102020120116B4 (de) 2019-10-17 2023-06-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur impedanzbasierten Multi-Tasking Tracking-Regelung, impedanzbasierter Multi-Tasking Tracking-Regler und kraft- und/oder drehmomentgeregelter Roboter
CN111775153B (zh) * 2020-07-17 2022-08-26 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种重载机器人标定方法
DE102020209866B3 (de) 2020-08-05 2021-12-02 Kuka Deutschland Gmbh Verfahren und System zum Betreiben eines Roboters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070255454A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Control Of Robots From Human Motion Descriptors
JP2011500349A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 本田技研工業株式会社 リアルタイム自己衝突および障害物回避
JP2011167827A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sinfonia Technology Co Ltd 移動装置の軌道情報生成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6216058B1 (en) * 1999-05-28 2001-04-10 Brooks Automation, Inc. System of trajectory planning for robotic manipulators based on pre-defined time-optimum trajectory shapes
JP4008207B2 (ja) 2001-05-02 2007-11-14 松下電器産業株式会社 ロボット制御方法および制御装置
DE602006007961D1 (de) * 2006-05-19 2009-09-03 Abb As Verbessertes Verfahren zur Steuerung eines Roboter-TCP
US8364314B2 (en) * 2009-04-30 2013-01-29 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for automatic control of a humanoid robot
CN101623865A (zh) * 2009-07-08 2010-01-13 北京工业大学 独轮机器人系统及其控制方法
KR20110047847A (ko) * 2009-10-30 2011-05-09 삼성전자주식회사 휴머노이드 로봇 및 그 제어방법
CN102554938B (zh) * 2010-12-31 2014-12-03 北京中科广视科技有限公司 机器人的机械手末端轨迹跟踪方法
JP5409844B2 (ja) * 2012-05-30 2014-02-05 株式会社神戸製鋼所 多関節ロボットの軌跡制御装置および制御方法
US9031691B2 (en) * 2013-03-04 2015-05-12 Disney Enterprises, Inc. Systemic derivation of simplified dynamics for humanoid robots
US8700307B1 (en) * 2013-03-04 2014-04-15 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for determining trajectories manipulators to avoid obstacles
US9221175B2 (en) * 2013-03-28 2015-12-29 Denso Wave Incorporated Method of generating path of multiaxial robot and control apparatus for the multiaxial robot
US9242376B2 (en) * 2013-03-28 2016-01-26 Denso Wave Incorporated Method of generating path of multiaxial robot and control apparatus for the multiaxial robot
CN103407513B (zh) * 2013-05-13 2015-08-19 清华大学 采用弹簧耦合的平地动力式双足机器人行走方法
DE102013010290A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Kuka Laboratories Gmbh Überwachen eines kinematisch redundanten Roboters
CN103909522B (zh) * 2014-03-19 2016-08-17 华南理工大学 一种六自由度工业机器人通过奇异域的方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070255454A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Control Of Robots From Human Motion Descriptors
JP2011500349A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 本田技研工業株式会社 リアルタイム自己衝突および障害物回避
JP2011167827A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sinfonia Technology Co Ltd 移動装置の軌道情報生成装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOHN VANNOY AND JING XIAO: "Real-Time Adaptive Motion Plannig(RAMP) of Mobile Manupulators in Dynamic Enviroments With Unforesee", IEEE TRANSACTIONS ON ROBOTICS, vol. VOL.24,NO.5,OCTOBER 2008, JPN6019000464, October 2008 (2008-10-01), US, pages 1199 - 1212, ISSN: 0004081750 *
NICO MANSFELD AND SAMI HADDADIN: "Reaching desired states time-optimally from equilibrium and vice versa for visco-elastic joint robot", 2014 IEEEE/RSJ INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT ROBOTS AND SYSTEMS, JPN6019000461, 14 September 2014 (2014-09-14), US, pages 3904 - 3911, XP032676629, ISSN: 0004081749, DOI: 10.1109/IROS.2014.6943111 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180081340A1 (en) 2018-03-22
CN107548336B (zh) 2021-01-15
SG11201708560UA (en) 2017-11-29
KR20180099455A (ko) 2018-09-05
DE102015106227B3 (de) 2016-05-19
US10678210B2 (en) 2020-06-09
WO2016170144A1 (de) 2016-10-27
CN107548336A (zh) 2018-01-05
KR102003216B1 (ko) 2019-10-17
EP3285975A1 (de) 2018-02-28
JP6630813B2 (ja) 2020-01-15
EP3285975B1 (de) 2023-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630813B2 (ja) ロボットのモータの制御および/または調整
Sharkawy et al. Human–robot collisions detection for safe human–robot interaction using one multi-input–output neural network
Duchaine et al. Stable and intuitive control of an intelligent assist device
Chellal et al. A kinematic vision-based position control of a 6-DoF cable-driven parallel robot
Otis et al. Determination and management of cable interferences between two 6-DOF foot platforms in a cable-driven locomotion interface
Qin et al. A new approach to the dynamic parameter identification of robotic manipulators
Pajak et al. Point-to-point collision-free trajectory planning for mobile manipulators
Afrough et al. Identification of Dynamic Parameters and Friction Coefficients: of a Robot with Planar Serial Kinemtic Linkage
Liu et al. A new joint friction model for parameter identification and sensor-less hand guiding in industrial robots
Mavrakis et al. Safe robotic grasping: Minimum impact-force grasp selection
Gold et al. Model predictive interaction control for industrial robots
Chellal et al. An identification methodology for 6-dof cable-driven parallel robots parameters application to the inca 6d robot
Lin et al. Human guidance programming on a 6-dof robot with collision avoidance
Hamad et al. The role of robot payload in the safety map framework
She et al. An extra degree-of-freedom model for combined spacecraft attitude control with unilateral contact constraint
Sharkawy Intelligent control and impedance adjustment for efficient human-robot cooperation
Khanesar et al. A Neural Network Separation Approach for the Inclusion of Static Friction in Nonlinear Static Models of Industrial Robots
De Santis et al. Human-robot interaction control using force and vision
Carbonari Simplified approach for dynamics estimation of a minor mobility parallel robot
Pajak et al. Sub-optimal trajectory planning for mobile manipulators
Angel et al. Parametric identification of a delta type parallel robot
Ma et al. Unknown constrained mechanisms operation based on dynamic hybrid compliance control
Yuan et al. A novel LLSDPso method for nonlinear dynamic parameter identification
Tika et al. Model predictive control based cooperative robot manipulation and collision avoidance in shared workspaces
Tho et al. Analysis and evaluation of CDPR cable sagging based on ANFIS

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6630813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250