JP2018513252A - 垂直方向に伸長された気泡を有する断熱発泡体 - Google Patents

垂直方向に伸長された気泡を有する断熱発泡体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513252A
JP2018513252A JP2017553880A JP2017553880A JP2018513252A JP 2018513252 A JP2018513252 A JP 2018513252A JP 2017553880 A JP2017553880 A JP 2017553880A JP 2017553880 A JP2017553880 A JP 2017553880A JP 2018513252 A JP2018513252 A JP 2018513252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
less
polymer
blowing agent
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017553880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6714017B6 (ja
JP6714017B2 (ja
Inventor
ヴァン−チャウ・ヴォ
デイヴィット・ジェイ・フランコウスキー
アンソン・ウォン
ステファン・コストー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018513252A publication Critical patent/JP2018513252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6714017B2 publication Critical patent/JP6714017B2/ja
Publication of JP6714017B6 publication Critical patent/JP6714017B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/149Mixtures of blowing agents covered by more than one of the groups C08J9/141 - C08J9/143
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/352Means for giving the foam different characteristics in different directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/46Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length
    • B29C44/50Feeding the material to be shaped into an open space or onto moving surfaces, i.e. to make articles of indefinite length using pressure difference, e.g. by extrusion or by spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/122Hydrogen, oxygen, CO2, nitrogen or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/125Water, e.g. hydrated salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/142Compounds containing oxygen but no halogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2025/00Use of polymers of vinyl-aromatic compounds or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2025/04Polymers of styrene
    • B29K2025/08Copolymers of styrene, e.g. AS or SAN, i.e. acrylonitrile styrene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/046Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0012Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular thermal properties
    • B29K2995/0015Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0063Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/03Extrusion of the foamable blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/06CO2, N2 or noble gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/10Water or water-releasing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/12Organic compounds only containing carbon, hydrogen and oxygen atoms, e.g. ketone or alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/14Saturated hydrocarbons, e.g. butane; Unspecified hydrocarbons
    • C08J2203/142Halogenated saturated hydrocarbons, e.g. H3C-CF3
    • C08J2203/144Perhalogenated saturated hydrocarbons, e.g. F3C-CF3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • C08J2203/164Perhalogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. F2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/20Ternary blends of expanding agents
    • C08J2203/202Ternary blends of expanding agents of physical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/044Micropores, i.e. average diameter being between 0,1 micrometer and 0,1 millimeter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/04Foams characterised by their properties characterised by the foam pores
    • C08J2205/052Closed cells, i.e. more than 50% of the pores are closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2205/00Foams characterised by their properties
    • C08J2205/10Rigid foams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/08Copolymers of styrene
    • C08J2325/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2425/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2425/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2425/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2425/08Copolymers of styrene
    • C08J2425/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

押出ポリマー発泡体は、スチレンアクリロニトリルコポリマー及び赤外線減衰剤を有するポリマーマトリックスと、150マイクロメートル以下の発泡体の垂直方向の平均サイズ、1を超える垂直の気泡サイズの押出方向の気泡サイズに対する比率、1.1を超える気泡異方性比、を有する気泡と、0.7以下のP比、0.2モル未満の発泡体1キログラムに対する気泡中の炭化水素発泡剤を有する発泡体と、1立方メートル当たり20〜48キログラムの密度と、ならびにフッ素化発泡剤を使用しない場合、0.030水/メートルケルビン以下、及びフッ素化発泡剤を含む場合、0.029ワット/メートルケルビン未満の25年熱伝導率と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、断熱押出熱可塑性ポリマー発泡体及びそのような発泡体を調製する方法に関する。
導入
押出ポリスチレン(XPS)発泡体は、断熱材として有用である。XPS発泡体は、建築構造物及び容器の断熱材として長く使われてきた。エネルギー効率に対する常に増大する欲動と共に、XPS発泡体などの断熱製品の断熱特性を向上させることに対する常に増大する欲動が存在する。したがって、XSPを通る熱伝導率をどのように低下させるかを特定することが望ましい。
カーボンブラック及びグラファイトなどの赤外線減衰剤をポリマー発泡体に組み込むことは、ポリマー発泡体を通る熱伝導率を低下させるための1つのアプローチであった。例えば、米国特許第7,919,538B2号を参照されたい。概念上、赤外線減衰剤は、発泡体の気泡壁内に分散され、発泡体を通過しようとする赤外線放射を吸収する。しかしながら、米国特許第7,919,538号に報告されているように、ポリマー発泡体中に赤外線減衰剤を単に含めることによって実現するよりも、ポリマー発泡体を通る熱伝導率のさらに大きな低下を実現することが望ましい。
気泡のサイズ異方性の導入はまた、ポリマー発泡体を通る熱伝導率を最小化するアプローチでもある。下記の参照に示されているように、一般的なコンセンサスは、その押出方向に発泡体を延伸して、発泡体の垂直方向に垂直な寸法に対して、垂直方向の気泡の寸法を短くすることで、発泡体を通る断熱特性を向上させる(熱伝導特性を低下させる)。
米国特許第6,841,581号(Hayashi)は、気泡異方性比kに言及し、kが1.1を超えると発泡体の断熱特性が低下し、0.028ワット/メートルケルビン(W/mK)の短期間(製造後30日)の熱伝導率を得ることが困難であると述べている。気泡異方性比は、
k=a/(ac)1/3
で定義され、aは垂直方向の平均気泡サイズであり、bは横(水平)方向の平均気泡サイズであり、cは縦(押出)方向の平均気泡サイズである。
欧州特許第1511795B1号及び米国特許出願第2007/0142487号の両方は、発泡体の気泡異方性比低下が、発泡体の断熱(熱伝導率の低下)特性を強化することを教示している。欧州特許第1511795B1号及び米国特許出願第2007/0142487号の両方は、増大した断熱性が、1.03〜2.0のx/z値(上記c/aに相当)を有する発泡体よって得られることを教示している。米国特許第6841581号に関して、これは、1未満の「a/c」と同じ「z/x]に相当する。これらの参考文献は、発泡体の厚さを通るより低い熱伝導率を実現するために、発泡体の垂直方向に気泡を平坦化することを促進している。
米国特許第6,315,932号は、z/x(上記表記法でa/c)が1以下の場合、増大した断熱特性が実現され、それにより、発泡体の垂直方向への気泡サイズの平坦化を誘導し、断熱特性の強化を実現することをさらに教示している。
欧州特許第561216B2号は、発泡体を垂直方向に平坦化することで、断熱特性の強化が得られることをさらに述べている。
これは、熱伝導率、特に0.030W/mK以下、好ましくは0.028W/mK以下の長期(25年)熱伝導率を有し、同時にまた、特に200キロパスカル以上の圧縮強度も有する、XPS発泡体を得るための、新しい方法を発見するために、断熱性XPS発泡体の技術を進歩させることである。長期熱伝導率は、短期熱伝導率の場合のように、製造後わずか30日ではなく、製造後25年間の熱伝導率に相当する。「長期」の低熱伝導率を実現することは、「短期」の低熱伝導率を実現することよりも、気泡内の断熱発泡剤ガスが発泡体からしみ出るにつれて、熱伝導率が時間と共に増加する傾向があるため、困難である。
上記の背景の項で引用した参考文献から、当該技術分野で知られているものとは対照的に、本発明は、驚くべきことに予想外にも、垂直方向に通る0.030W/mK以下、さらに0.028W/mK以下の長期熱伝導率を有する断熱性XPS発泡体を提供し、同時に発泡体の垂直方向に伸長された気泡配向を有する。これは、垂直方向の気泡の配向を平坦化することにより、発泡体を通る熱伝導率がより低くなるという従来技術の教示とは正反対である。このような熱伝導率の値は、本発明の発泡体で達成可能であると同時に、垂直方向に200キロパスカル以上の圧縮強度を実現する。
本発明は、驚くべきことに垂直方向に伸長した気泡サイズの配向を有するポリマー発泡体を調製することによって、赤外線減衰剤を単に添加することによって実現されるよりも、ポリマー発泡体の厚さを通る熱伝導率を減少させ、同時に発泡体の垂直方向の壁の厚さに対して発泡体の押出(縦)方向及び水平(横)方向を含む平面内において優先的に厚い気泡壁の厚さを実現する。図1は、このような発泡体を概念的に例示する。
理論に束縛されるものではないが、赤外線減衰剤を含むこと、及び発泡体の水平及び押出方向を含む平面内よりも、垂直方向の気泡壁が薄くなるように膨張することの、両組み合わせは、垂直方向に発泡体を通る熱伝導率を低下させるために作用する可能性がある。垂直方向のより薄い壁は、泡の垂直方向におけるポリマーを通る導熱管がより少なくなり、それによって、発泡体の垂直方向に沿ったポリマー壁を通る熱伝導率が低下する。また、垂直方向の気泡壁を薄化することは、発泡体厚さに垂直である平面内での壁がより厚化することももたらす。赤外線減衰剤はポリマー壁に存在するので、発泡体厚さに垂直である平面内での壁がより厚くなることは、発泡体厚さに垂直な経路における赤外線減衰剤の優先的な位置決めをもたらす。したがって、発泡体の厚さを通る赤外線放射の浸透は、気泡壁が等方性の厚さを有するか、または垂直方向に厚い場合よりも多くの赤外線減衰剤と相互作用する。さらに、発泡体の厚さに垂直な平面内のより厚い壁は、発泡体からの断熱気泡ガス(発泡剤)の拡散速度を低下させることが予想される。発泡体からの最短経路は発泡体の厚さ寸法を通じてなる。その気泡の壁をその方向に厚くすることによって、気泡のガスは、より厚い壁を通ってよりゆっくりと、または発泡体の幅及び長さの平面内でまがりくねった経路を通ってよりゆっくりと流出しなければならない。発泡体内に断熱性気泡ガスを保持することで、より長い期間での発泡体を通る熱伝導率をより低くすることをもたらす。
この概念は、図1の略画図面で視覚的に提示されている。特に、図1の略画は、特に正確な相対的な尺度を提示することを意味するのではなく、むしろ一般的な例示目的のためのものである。図1は、垂直方向V、水平方向H及び押出方向Eを有する発泡体10の一部を示す。図1は、V及びHによって定義された平面ならびにV及びEによって定義された平面の断面図を示している。気泡20は、H方向及びE方向の両方に対してV方向に伸長されている。気泡20間の間隔は、V方向に対するH方向及びE方向の気泡間のより薄い壁に対応する、E方向に対するH方向及びE方向の方が小さい。その結果、赤外線減衰剤30は、H方向及びE方向、すなわちV方向に垂直な壁によって定義された平面内の気泡壁に優先的に配置される。
本発明は、本発明の発泡体で実現される熱伝導率を低下させるという予期せぬ利点を発見するだけでなく、本発明の発泡体の調製方法を発見することを必要とした。本発明の発泡体を実現するために、垂直方向における気泡の伸長と、垂直方向における気泡壁の薄化の両方を確実にするために、特定のプロセスパラメータが使用される。例えば、発泡体は、赤外線減衰剤を含有する発泡性ポリマー混合物から作られなければならない、そしてそれは、4〜12の範囲の垂直ブローアップ比を実現しながらポリマー発泡体で膨張し、同時に1〜2の範囲の押出ブローアップ比をも実現する。
第1の態様では、本発明は、押出ポリマー発泡体であって、発泡体が気泡を画定するポリマーマトリックスを含み、発泡体が(a)ポリマーマトリックスが、スチレンアクリロニトリルコポリマー、及びポリマーマトリックス中に分散された、発泡体の重量に基づいて0.1〜10重量パーセントの赤外線減衰剤を含むことと、(b)気泡が、(i)150マイクロメートル以下の、発泡体の垂直方向の平均サイズ、(ii)1を超える垂直方向の気泡サイズの押出方法の気泡サイズに対する比率、(iii)1.1を超える気泡異方性比、となるようなASTM D−3576によって測定される、垂直、水平、及び押出方向の平均サイズを有することと、(c)ASTM D1621に準拠して測定された圧縮強度値と共に、0.7以下のP比を有することと、(d)ガスクロマトグラフィーによって測定される、気泡中の発泡体1キログラム当たりの0.2モル未満の炭化水素発泡剤を有することと、(e)ASTM D1622によって測定される、1立方メートル当たり20〜48キログラムの密度を有することと、(f)EN13164の切断技術によって測定される25年熱伝導率に関して、フッ素化発泡剤を使用しない場合、0.030ワット/メートルケルビン以下、フッ素化発泡剤を含む場合、0.029ワット/メートルケルビン未満の平均25年熱伝導率を有することと、を特徴とする。
第2の態様にでは、本発明は、第1の態様の押出ポリマー発泡体の調製方法であって、方法は(a)スチレンアクリロニトリルコポリマー、発泡性ポリマー混合物重量に基づいて0.1〜10重量パーセントの赤外線減衰剤、及び発泡剤の総モル数に基づいて20モルパーセント未満の炭化水素を含む発泡剤を含む発泡性ポリマー混合物を提供すること、及び発泡剤の膨張を防止する初期圧力で発泡性ポリマー混合物を提供することと、(b)発泡性ポリマー混合物を、6メガパスカルを超えるダイ圧力で、及び摂氏110〜135度の範囲の温度で、ダイを通して、初期圧力未満の圧力の領域に押し出すことと、(c)発泡性ポリマー混合物の膨張を制御しながら、発泡性ポリマー混合物をポリマー発泡体に膨張させて、膨張が4〜12の範囲の垂直ブローアップ比、及び1〜2の押出ブローアップ比を実現することと、を含む。
本発明の方法は、断熱材として有用な本発明の発泡体の調製に有用である。
一般的な相対的な気泡壁厚さ及び気泡方向を例示する、本発明の発泡体の例示的な断面を例示する略画である。 ポリマー発泡体の気泡異方性比の関数としてのGibson−Ashby圧縮バランス(C)値のプロットしたグラフであり、Gibson−Ashby CF値及びこのようなプロット上で本発明の発泡体が存在するところを例示するグラフである。
試験方法は、試験方法番号と共に日付が示されていない限り、このドキュメントの優先日現在で最新の試験方法を指す。試験方法の参照は、試験協会及び試験方法番号の両方の参照が含まれる。試験方法の組織は、下記の略号の1つで参照される、ASTMはAmerican Society for Testing and Materialsを指し、ENはEuropean Normを指し、DINはDeutsches Institut fur Normungを指し、ISOはInternational Organization for Standardsを指す。
すべての範囲は、特に明記しない限りエンドポイントを含む。「及び/または」は「及び」または「二者択一」と意味する。
発泡体の物品は、互いに垂直な3つの寸法(長さ、幅、及び厚さ)を有する。長さ寸法は、発泡体物品の最長寸法に沿って存在し、通常は、押出発泡体物品の押出方向に沿っている。厚さ寸法は、最小の大きさを有する寸法であるが、例えば、立方体の場合のように、長さに等しくすることができる。幅は、長さ及び厚さに対して相互に垂直であり、長さに等しいかまたはそれより小さく、厚さに等しいかまたはそれより大きい大きさを有することができる。
押し出された発泡体物品はまた、垂直方向、水平方向、及び押出(縦)方向として確認される、それらと関連した3つの互いに垂直な方向も有する。押出発泡体の厚さ寸法は、一般に押出中の発泡体の垂直方向に沿って存在する。押出発泡体の幅寸法は、一般に押出中の発泡体の水平方向に沿って存在する。押出または長手方向の寸法は押出方向に対応し、押出発泡体の長さ寸法は押出中の押出方向に沿って存在する。
ポリマー発泡体は、その中に気泡を画定するポリマーマトリックスを有する。本発明のポリマー発泡体は、スチレンアクリロニトリル(SAN)コポリマーを含むポリマーマトリックスを有する。望ましくは、SANコポリマーは50重量%以上、好ましくは60重量%以上、より好ましくは70重量%以上、または80重量%以上、90重量%以上、95重量%以上、さらに本発明の発泡体のポリマーマトリックス中のポリマーの100重量%である。一般に、SANコポリマーは、1重量%以上、好ましくは5重量%以上、さらに好ましくは10重量%以上含み、全SANコポリマー重量に基づいて12重量%以上の共重合アクリロニトリルを含有することができ、同時に、通常は50重量%以下、好ましくは30重量%以下、より好ましくは20重量%以下であり、全SANコポリマー重量に基づいて共重合アクリロニトリルを15重量%以下含むことができる。望ましくは、SANコポリマーは、その上、10分当たり0.5デシグラム(dg/10分)以上、好ましくは1dg/10分以上、より好ましくは3dg/10分以上のメルトフローレート(MFR)を有し、同時に、望ましくは、50dg/分以下、好ましくは30dg/10分以下、より好ましくは20dg/10分以下であり、MFRはASTM D1238に準拠して、摂氏200度(℃)で、5キログラムを使用し(200℃/5kg)測定される。
ポリマーマトリックスは、2つ以上のSANコポリマーを含むことができる。例えば、ポリマーマトリックスは、MFR、及び/または共重合アクリロニトリルレベル、及び/または任意の他のSANコポリマー特性が異なる2つ以上のSANコポリマーを含むことができる。
ポリマーマトリックスのポリマーは、ポリスチレンとSANコポリマーとのブレンドを含むことができる。例えば、ポリマーマトリックスのポリマーは、ポリスチレンとSANコポリマーとのブレンドからなることができる。しかし、一般に、例えばポリマー難燃剤のようなさらに別のポリマー、及び/またはポリマーマトリックスに含めるための添加剤を配合するために使用されるポリマーの最大5パーセント、さらには10パーセントが存在し得る。
ポリマーマトリックスは、ポリマーマトリックス中に分散された赤外線減衰剤をさらに含む。望ましくは、赤外線減衰剤は、カーボンブラック(ファーネスブラック、ランプブラック及びサーマルブラックを含む)、グラファイト(天然、合成、表面処理、機能化、膨張及び膨張性グラファイトを含む)及び二酸化チタンからなる群から選択される。赤外線減衰剤は、望ましくは、平均粒子サイズが15マイクロメートル以下、好ましくは5マイクロメートル以下、より好ましくは350ナノメートル以下を有し、300ナノメートル以下、100ナノメートル以下、50ナノメートル以下、10ナノメートル以下、さらに1ナノメートル以下であってもよいが、同時に、一般的には1ナノメートル以上、好ましくは10ナノメートル以上、より好ましくは30ナノメートル以上である。ASTM B822−10に準拠したレーザー回折法によって、赤外線減衰剤の平均粒子サイズを測定する。適切な赤外線減衰剤の例には、表1に列挙されたものが含まれる。
赤外線減衰剤は、一般に0.1重量%以上、好ましくは0.2重量%以上、より好ましくは0.5重量%以上、さらに好ましくは1重量%以上の濃度で存在し、2重量%以上、3重量%以上、4重量%以上、さらには5重量%以上であってもよく、同時に、通常は、10重量%以下、好ましくは9重量%以下、8重量%以下、または7重量%以下、さらには6重量%以下の濃度で存在する。全ポリマー発泡体の重量に基づいて赤外線減衰剤濃度を測定する。
本発明の発泡体は、特定の気泡サイズ特性を有する。ASTM D−3576に準拠して、垂直方向、水平方向及び押出方向の平均気泡サイズを測定する。
ポリマー発泡体の気泡は、発泡体の垂直方向の平均サイズが150マイクロメートル(μm)以下であり、125μm以下、さらには100μm以下であってもよく、同時に発泡体の垂直方向の平均気泡サイズは一般的には1μm以上である。
ポリマー発泡体の気泡はまた、1より大きい、平均垂直気泡サイズの平均押出方向気泡サイズに対する比率(z/xまたはa/c値)を有し、1.05以上、さらに1.1以上であってもよい。
ポリマー発泡体の気泡はさらに、1.1を超える、好ましくは1.15以上であり、1.20以上、さらには1.30以上であってもよい、気泡異方性比(k)を有する。これは、発泡体の水平方向及び押出方向に対して発泡体の垂直方向に沿って気泡が伸長することを意味する。驚くべきことに、そのような気泡異方性は、1つ以上の100ナノメートル以下の寸法を有する針状粒子状添加剤のような粒子を使用することなく本発明で達成することができ、したがって、本発明の発泡体は、1つ以上の100ナノメートル以下の寸法を有するものを含む特定の針状粒子状添加剤を含まない。
気泡を画定するポリマーマトリックスは、垂直方向に垂直な平面よりも垂直方向に薄い壁を有することを更に特徴とする。気泡の壁の厚さを直接測定することは非常に困難である。それにもかかわらず、相対的な壁の厚さは、発泡体の圧縮強度値から容易に決定することができる。気泡の壁の厚さは発泡体の圧縮強度に寄与する。気泡が一定の発泡体方向に薄くなるにつれて、気泡の壁がそれほど大きな力を支持することができないので、その方向における発泡体の圧縮強度はより小さくなると予期される。
圧縮バランス(C)は、発泡体の垂直方向の圧縮強度(σ)を、発泡体の押出方向(σ)及び水平方向(σ)における圧縮強度の平均で割った比として定義される。
圧縮バランス=C=σ/[(σ+σ)/2]
気泡の周りに等方性ポリマーマトリックス構造及び所与の気泡異方性比を有する発泡体についてのCを計算するための理論モデルは、Gibson及びAshby、Cellular Solids、Structure&Properties、chapter6.3、Pergamon Press、First Edition、 (1988)、pages182−197によって展開され、公表された。そのモデルは、気泡異方性比が与えられた場合の発泡体の理論Cを計算するために使用できる。発泡体がGibson及びAshbyによって予測されたC値よりも小さいC値を有する場合、垂直方向の気泡壁は、等方性の気泡構造において予想されるよりも薄くなければならないこと、すなわち、気泡構造は等方性気泡構造において予期されるよりも垂直方向の方で薄いことを意味する。垂直方向の壁が薄くなると、垂直方向のストラットが弱くなることをもたらし、垂直方向の圧縮強度値が低くなると予期される。壁が垂直方向に薄くされている場合、圧縮強度がより大きい垂直方向に垂直な平面内で壁がより厚いことになる。
Gibson及びAshbyの理論モデルは、「ストラット比」値(F)を定義することによって細胞壁構造を考慮する。ストラット比の値は0から1までの範囲であり、発泡体構造が気泡を画定するストラット支柱で高度に網目状化されているか(ストラット比1)、または気泡を画定する気泡壁を有する独立気泡構造(ストラット比ゼロ)かを考慮する。図2は、ゼロ及び1を含む異なるストラット比の値についての気泡異方性比(k)の関数としてのGibson−Ashby C値のプロットを示す。
発泡体の「P比」は、発泡体の実際に測定されたC値の発泡体の理論的なGibson−Ashby C値に対する比である、
P比=C/Gibson−Ashby C
P比が1である場合、発泡体は、気泡の周囲に等方性ポリマーマトリックス構造を有する。P比が1より大きい場合、発泡体は、垂直方向においてより大きなポリマーマトリックス構造を有し、垂直方向に垂直な平面においてより小さい。P比が1より小さい場合、発泡体は、垂直方向においてより小さなポリマーマトリックス構造を有し、垂直方向に垂直な平面においてより大きい。特に、P比を決定するために、ストラット比1が理論的計算によって選択された。なぜなら、この選択は理論的に最も低いC値をもたらしたからである。結果として、P比が1未満であることが判明した場合、それは人為的に低いストラット比値選択のためではなく、実際には垂直気泡構造の薄さのためであった。ストラット比が1のとき、Gibson−Ashby C値はk4.8である。
本発明のポリマー発泡体は、P比が0.7以下、好ましくは0.65以下であり、P比が0.60以下、0.55以下、さらには0.50以下であってもよい。これは、本発明の発泡体が、垂直方向に垂直な平面よりも垂直方向において実質的により薄い気泡壁を有することを意味する。同時に、P比の値はゼロより大きく、通常は0.10より大きく、0.20、0.30、0.40及びさらには0.50よりも大きくなり得る。
図2には、気泡周囲の等方性ポリマーマトリックス構造を有する発泡体の理論計算に対して、本発明の視覚的な透視図を提供するために、本発明の発泡体がGibson−Ashby C値の曲線に対して存在する場所の指定が含まれている。
圧縮強度比は、発泡体の圧縮強度の異方性の別の基準である。圧縮強度比は、垂直方向の圧縮強度を、垂直方向、水平方向及び押出方向の圧縮強度の合計で割った比率である。望ましくは、発泡体は、0.5以下、好ましくは0.45以下、より好ましくは0.40以下の圧縮強度比を有する。
垂直方向に選択的に薄くされている壁があるにもかかわらず、取り扱い時の最適な耐久性のために、ポリマー発泡体の垂直方向の望ましい圧縮強度、200キロパスカル(kPa)以上、好ましくは250kPa以上、さらに好ましくは300kPa以上、さらに一層好ましくは350kPa以上を有する。
ASTM D1621に準拠して、C、P比及び圧縮強度比を決定するために使用される圧縮強度値を含む、ポリマー発泡体の圧縮強度値を測定する。
ポリマー発泡体は、48キログラム/立法メートル(kg/m)以下、好ましくは40kg/m以下、より好ましくは36kg/m以下の密度を有し、30kg/m以下、さらに25kg/m以下であってもよく、同時に一般に20kg/m以上である。ASTM D1622に準拠してポリマー発泡体の密度を測定する。
ポリマー発泡体は、驚くほど低い25年熱伝導率を有する。ハロゲン化発泡剤が存在しない場合であっても、ポリマー発泡体は、0.030ワット/メートルケルビン(W/mK)以下、好ましくは0.029W/mK以下、さらにより好ましくは0.028ワット/W/mK以下の25年熱伝導率の値を有する。フッ素化発泡剤が存在する場合、特に気泡ガス濃度が6重量%以上の濃度では、ポリマー発泡体は、0.029W/mK未満、好ましくは0.028W/mK以下、より好ましくは0.027W/mK以下、さらに好ましくは0.026W/mK以下の25年熱伝導率であり、0.025W/mK以下もあり得る。熱伝導率の下限は確立されていないが、発泡体が0.01W/mK以上、通常は0.02W/mK以上の25年熱伝導率の値を有するのが一般的である。EN13164の切断技術に準拠して、ポリマー発泡体の25年熱伝導率の値を測定する。
25年熱伝導率の値を、はるかに短い時間に測定される熱伝導率の値と混同してはいけない。例えば、EN8301法は、製造後2週間から3ヶ月の間のいずれかの通常に老化した発泡体の熱伝導率を測定する。JIS A9511Pは、製造後7日だけの熱伝導率を測定するためのものである。発泡体製造と熱伝導率評価との間の時間が短ければ短い程、時間と共に断熱気泡ガスが発泡体からしみ出る傾向があるので、熱伝導率が低下すると予期される。二酸化炭素、アルコール、エーテル、及び/または塩素化炭化水素のような一時的な補助発泡剤を使用して製造されたスチレン発泡体では、熱伝導率の値は、新たに製造された発泡体測定と25年測定との間で0.004〜0.008W/mK増加することは合理的である。
発泡体の気泡内のガスは、発泡体の熱伝導率に影響を与えることができる。発泡体の熱伝導率を低下させる1つの方法は、炭化水素を気泡に含めることである。しかしながら、本発明は、0.20モル以下を含有する場合であっても、言及した25年熱伝導率値を達成し、発泡体1kg当たり0.15モル以下、0.10モル以下、0.05モル以下、またはさらにゼロモルの炭化水素を含有することができる。ガスクロマトグラフによって気泡ガス中の炭化水素の量を測定する。
望ましくは、発泡体は、発泡体の気泡中のガス成分としてフッ素化発泡剤を含有する。望ましくは、フッ素化発泡剤の量は0.05モル以上、好ましくは0.1モル以上であり、0.2モル以上であってもよく、同時に一般に、発泡体1キログラムあたり1.2モル未満であり、1.0モル以下、さらには0.8モル以下である。ガスクロマトグラフによって気泡ガス中のフッ素化発泡剤の量を測定する。
フッ素化発泡剤は、通常は、塩素を含まない飽和フルオロカーボン、不飽和フルオロオレフィン及びクロロフルオロオレフィンからなる群から選択される。望ましくは、フッ素化発泡剤は塩素を含まないことである。望ましいフッ素化発泡剤の例としては、以下からなる群から選択される1つ以上の任意の1つまたは組み合わせが挙げられる:ジフルオロメタン(HFC−32)、パーフルオロメタン、フッ化エチル(HFC−161)、1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a)、1,1,1−トリフルオロエタン(HFC−143a)、1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC−134)、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a)、ペンタフルオロエタン(HFC−125)、パーフルオロエタン、2,2−ジフルオロプロパン(HFC−272fb)、1,1,1−トリフルオロプロパン(HFC−263fb)、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)、及び1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc)、ヘキサフルオロプロペン、2−フルオロプロペン(HFO−1261yf)、1−フルオロプロペン(HFO−1261ze)、1,1−ジフルオロプロペン(HFO−1252zc)、3,3−ジフルオロプロペン(HFO−1252zf)、3,3,3−トリフルオロプロペン(HFO−1243zf)、2,3,3−トリフルオロプロペン(HFO−1243yf)、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)、3,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234yf)、1,1,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234zc)、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン(HFO−1225ye)、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(HFO−1336mzz)、1−クロロ、3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)、4,4,4−トリフルオロ−1−ブテン、3,4,4,4−テトラフルオロ−1−ブテン、1,1,3,3,3−ペンタフルオロ−2−メチル−1−プロペン、オクタフルオロ−1−ブテン、オクタフルオロ−2−ブテン、2,3,3,4,4,4−ヘキサフルオロ−1−ブテン、1,1,1,2,4,4,4−ヘプタフルオロ−2−ブテン、3−フルオロプロペン、2,3−ジフルオロプロペン、1,1,3−トリフルオロプロペン、1,3,3−トリフルオロプロペン、1,1,2−トリフルオロプロペン、1−フルオロブテン、2−フルオロブテン、2−フルオロ−2−ブテン、1,1−ジフルオロ−1−ブテン、3,3−ジフルオロ−1−ブテン、3,4,4−トリフルオロ−1−ブテン、2,3,3−トリフルオロ−1−ブテン、1,1,3,3−テトラフルオロ−1−ブテン、1,4,4,4−テトラフルオロ−1−ブテン、3,3,4,4−テトラフルオロ−1−ブテン、4,4−ジフルオロ−1−ブテン、1,1,1−トリフルオロ−2−ブテン、2,4,4,4−テトラフルオロ−1−ブテン、1,1,1,2−テトラフルオロ−2−ブテン、1,1,4,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、2,3,3,4,4−ペンタフルオロ−1−ブテン、1,2,3,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1−ブテン、1,1,2,3,4,4,4−ヘプタフルオロ−1−ブテン、及び1,3,3,3−テトラフルオロ−2−(トリフルオロメチル)−プロペン。フッ素化発泡剤は、望ましくは、飽和フルオロカーボン及び不飽和フルオロカーボン(「フルオロオレフィン」)及び/または不飽和クロロフルオロカーボン(「クロロフルオロオレフィン」)のブレンドである。
発泡体は、30パーセント(%)以下、好ましくは20%以下、さらに好ましくは10%以下、さらにより好ましくは5%以下、さらにより一層好ましくは2%以下の連続気泡含有率を有することが望ましく、1%以下またはさらにゼロ%の連続気泡率を有することができる。ASTM D6226−05に準拠して、連続気泡含有率を測定する。
ポリマー発泡体は押出ポリマー発泡体であり、これは押出発泡プロセスによって造られることを意味する。押出ポリマー発泡体の特徴は、膨張ポリスチレン発泡体またはビーズ発泡体の特徴である比較的薄い気泡壁を有する気泡の群を包含する比較的厚い気泡壁が発泡体に存在しないという事実である。比較的厚い気泡壁は、融合してバルク発泡体を形成するビーズのより厚い壁に対応する。押出発泡体は、軟化状態のポリマー及び発泡剤を含む発泡性ポリマー混合物を、ダイを通して十分に低い圧力の雰囲気に押し出し、発泡剤が軟化したポリマー混合物を発泡体内で膨張させることにより調製される。本発明のポリマー発泡体は、本発明の方法によって製造される。
本発明の発泡体は、本発明の1つ以上の発泡体を含む物品を調製するために使用することができる。例えば、本発明の複数の発泡体は、物品中の任意の個々の発泡体よりも大きな厚さの物品を調製する際に一緒に積層することができる。本発明の発泡体はまた、本発明の範囲外の発泡体及び/または非発泡体材料にも積層することもできる。積層は、接着剤の使用またはポリマー要素を一緒に熱的に積層(溶融溶接)することを含む任意の手段によって行うことができる。
本発明の方法は、本発明の発泡体の発見における重要な発見である。この方法は、本請求の発泡体を実現するために必要な気泡サイズ異方性及び気泡壁厚異方性を有する発泡体を製造するために見出された。
本発明の方法は、SANコポリマー、発泡性ポリマー混合物の重量に基づいて0.1〜10重量%の赤外線減衰剤、及び発泡剤の総モル数に基づいて20モルパーセント(mol%)未満の炭化水素を含む発泡性ポリマー混合物を提供することを含む。発泡剤の総モル数に対してのモル%で、発泡剤は、15モル%以下、10モル%以下及び5モル%以下の炭化水素発泡剤を含むことができ、また含まなくてもよい。赤外線減衰剤及び炭化水素発泡剤の望ましい濃度は、発泡体に関して記載したものと同じであるが、発泡性ポリマー混合物重量に対する赤外線減衰剤の重量%で、発泡剤の総モル数に対する炭化水素発泡剤のモル%である。望ましい赤外線減衰剤の選択は、ポリマー発泡体について記載されたものである。発泡剤の膨張を防止する初期圧力で発泡性ポリマー混合物を提供する。
発泡性ポリマー混合物を、6メガパスカル(MPa)より大きいダイ圧力及び摂氏110度(℃)以上、好ましくは115℃以上であり、120℃以上、さらに125℃以上であってもよく、同時に、135℃以下で初期圧力より低い圧力領域に押出する。ダイの圧力は、ダイを出る直前の発泡性ポリマー混合物の圧力に対応する。発泡温度(または「ダイ温度」)は、ダイが維持される温度であり、ダイから押し出される発泡性ポリマー混合物の温度に対応する。
発泡性ポリマー混合物の膨張を制御しながら、発泡性ポリマー混合物をポリマー発泡体に膨張させて、特定の値内にある垂直ブローアップ比(VBUR)及び押出ブローアップ比(EBUR)を実現するようにする。VBURは、4以上、好ましくは6以上、より好ましくは7以上、さらに好ましくは8以上、同時に12以下、好ましくは11以下、より好ましくは10以下、さらに好ましくは9以下で制御される。EBURは、1以上、好ましくは1.2以上、同時に2以下、好ましくは1.8以下で制御され、そして1.7以下、さらには1.6以下であり得る。VBURは、得られた発泡体の垂直方向の厚さを、ダイ開口部の垂直方向の高さで割ったものである。例えば、垂直方向の膨張が起こり得る高さを制限する成形プレートの使用、ならびに発泡温度及び発泡剤の選択により、垂直ブローアップ比の制御が可能である。EBURは、発泡性ポリマー混合物が押出方向でダイを出る速度を、膨張が完了した後の押出方向の最終発泡体の速度である最終発泡体のライン速度で割ったものである。押出ブローアップ比の制御は、ライン速度を制御することによって、または例えば、押出方向にダイを通しての押出速度に対する押出方向への膨張発泡体の移送を遅くするまたは速くするローラーを使用することによって、プロセスにおいて最終発泡体をいかに迅速に移送するかによって、可能となる。
必要に応じて、この方法は、95〜125℃の温度範囲で蒸気及び/または熱風を使用した、後押出膨張をさらに含むことができる。このようなスチーム及び/または熱風に押出発泡体を曝露することにより、ポリマーを軟化させ、発泡体の気泡内に発泡剤を膨張させることにより、さらなる膨張を誘導することができる。
発泡性ポリマー混合物中の発泡剤は、望ましくは、ポリマー発泡体の気泡ガスに関して記載したように、フッ素化発泡剤を含有する。発泡剤は、ポリマー発泡体の気泡中のガスについて記載したのと同じ量のフッ素化発泡剤を含むことができる。
加えて、またはフッ素化発泡剤の代替として、発泡剤は、発泡剤の総モル数に基づいて15mol%以上、一般に80mol%以下の水を望ましくは含むことができる。あるいは、または任意の他の発泡剤に加えて、発泡性ポリマー組成物中の発泡剤は、発泡剤の総モル数に基づいて0〜85モル%の濃度で二酸化炭素を含むことができる。
発泡性ポリマー組成物及び得られるポリマー発泡体のポリマーマトリックスは、難燃添加剤、酸化防止剤、着色剤、加工助剤、及びタルクまたはポリエチレンなどの気泡制御剤を含むポリマー発泡体に共通の添加剤を含有することができる。
フッ素フリー発泡剤
ポリマー樹脂100重量部に基づく重量部に関して、4重量部の二酸化炭素、0.9重量部の水、及び1重量部のイソブタンからなるフッ素フリーの発泡剤組成物を用いて、比較例(Comp Ex)CE1及びCE2ならびに実施例(Exs)1〜4を調製。二酸化炭素、水、及び炭化水素発泡剤の総モルパーセントは、発泡剤の総モル数に基づいて、それぞれ57.5、31.6、及び10.9モルパーセントである。
発泡剤組成物と赤外線減衰剤とを、熱軟化したSANコポリマー樹脂に押し出し機で混合して発泡性ポリマー混合物を形成する。赤外線減衰剤は、特定の実施例に関して表1に特定された濃度のカーボンブラック(Thermax(商標)N990、ThermaxはCancarbの商標である)及びグラファイト(Ultra Fine Graphite UF−1、AMG Mining AG、Kropfmuehlから入手可能)から選択される。スチレン系ポリマー中の濃縮物としてカーボンブラックとグラファイトを押し出し機に供給する。全濃縮物重量に基づいて、カーボンブラックは、スチレン系ポリマー中の60重量%のカーボンブラックであり、グラファイトは、スチレン系ポリマー中の30重量%のグラファイトである。
SANコポリマー樹脂は、2つのSAN樹脂の50/50重量乾燥ブレンドである、SAN A及びSAN B。SAN Aは、全コポリマー重量で15重量%の共重合アクリロニトリルを含み、12.3dg/10分のMFRを有する。SAN Bは、全コポリマー体重量に基づいて15重量%の共重合アクリロニトリルを含有し、5.9dg/10分のMFRを有する。
210℃及び約17メガパスカルの圧力で発泡性ポリマー混合物を調製して、発泡剤の膨張を妨げる圧力で押出可能な発泡性ポリマー混合物を提供するようにする。
発泡性ポリマー混合物を、開口高さ(ダイゲート高さ)を有するダイを通して、ダイ圧力及び発泡温度で、ダイ圧力より低い圧力の雰囲気中に押し出す。平行成形板を使用して押し出された発泡性ポリマー混合物の垂直方向の膨張を制限することによって垂直ブローアップ比(VBUR)を制御することと、膨張した発泡体の押出方向ライン速度を制御するプルローラの速度を調節することによって押出ブローアップ比(EBUR)を制御することによって、ダイを出た後に発泡性ポリマー混合物を発泡体に膨張させる。ダイゲート高さ、ダイ圧力、発泡温度、ダイから出た後の圧力降下及びブローアップ比の具体例については、表1に示す。
得られた発泡体の特性は、比較例CE1及びCE2ならびに実施例1−4について表1に報告されている。単位「pph」は、全ポリマー100重量に基づく重量部を意味する。単位「mm」は、ミリメートルを意味する。
表1のデータは、本発明で発見されたP比と25年熱伝導率との相関、ならびに本発明の発泡体を調製する際の垂直及び押出ブローアップ比の影響を明らかにする。
比較例1及び実施例1は、比較例1のVBURが12より大きく、比較例1のEBURが1未満であることを除いて、同様の方法で調製された類似の発泡体である。得られた比較例1の発泡体は、0.7より著しく大きいP比(1.1)及び0.031W/mKの25年熱伝導率を有する。対照的に、実施例1は12未満のVBUR、1と2の間のEBURを使用して造られた。得られた実施例1の発泡体は、本質的に0.7のP比で、25年熱伝導率が比較例1よりも低い0.030W/mKを有する。
同様に、比較例2及び実施例2は、比較例2のVBURが12より大きいことを除いて、同様の方法で調製された類似の発泡体である。得られる比較例2の発泡体は、0.70を十分に超えるP比及び0.032W/mKを超える25年熱伝導率を有する。対照的に、実施例2は8.2であるVBURを使用して造られた類似の組成物を有する。実施例2の発泡体は、0.68のP比及び0.030W/mKの25年熱伝導率を有する。重ねて、VBUR及びEBURを制御することによって0.7以下のP比を実現することは、0.030W/mK以下の25年熱伝導率を有するフォームを生成することを示す。
実施例1及び2は、2つの異なる濃度の赤外線減衰剤としてカーボンブラックを含み、フッ素化成分フリーの発泡剤を使用する本発明の発泡体及び方法を実証する。実施例3及び4は、2つの異なる濃度の赤外線減衰剤としてグラファイトを含み、フッ素化成分フリーの発泡剤を使用する本発明の発泡体及び方法を実証する。これらの実施例は、本発明の発泡体が、断熱気泡ガスとしてのハロゲン化発泡剤を使用しない本発明の方法を使用して25年熱伝導率値を実現できることを例示する。
フッ素含有発泡剤
以下の本明細書に記載のフッ素化成分を含む発泡剤を使用することを除いて、フッ素フリー実施例及び比較例と同様の方法で、比較例3及び4ならびに実施例5〜9を調製する。さもなければ、表1の代わりに表2に与えられた特性を有するフッ素を含有しない実施例及び比較例について記載したのと同様の方法で発泡体を調製する。同様に、比較例2、C4及び実施例5〜9の発泡体特性を表2に示す。
ポリマー樹脂100重量部に基づく重量部に関して、1.2重量部の二酸化炭素、0.9重量部の水、及び7.5重量部の1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a)からなる発泡剤組成物を用いて、比較例3及び比較例4ならびに実施例5〜8を調製。二酸化炭素、水、炭化水素、及びフッ化炭素発泡剤の総モルパーセント(モル%)は、発泡剤の総モル数に基づいて、それぞれ18.1、33.2、0.0及び48.9モル%である。
ポリマー樹脂100重量部に基づく重量部に関して、1.2重量部の水、0.6重量部のイソブタン、0.4重量部のエタノール、及び5.5重量部の1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)からなる発泡剤組成物を用いて、実施例9を調製。二酸化炭素、水、炭化水素、エタノール、及びフルオロオレフィン発泡剤の総モルパーセント(モル%)は、発泡剤の総モル数に基づいて、それぞれ0.0、50.4、7.6、6.4及び35.6モル%である。
表2のデータは、表1のデータ同様に、本発明で発見されたP比と25年熱伝導率との相関、ならびにフッ素化発泡剤を使用して本発明の発泡体を調製する際の垂直及び押出ブローアップ比の影響を明らかにする。
比較例3及び実施例5は、比較例3のVBURが12より大きく、比較例1のEBURが1未満で、気泡異方性比が1.1未満であることを除いて、同様の方法で調製された類似の発泡体である。得られた比較例3の発泡体は、0.70よりはるかに大きいP比及び0.031W/mKの25年熱伝導率を有する。対照的に、実施例5は12未満のVBUR、1と2の間のEBUR、1.1を超える気泡異方性比を使用して造られた。得られた実施例5の発泡体は、0.70よりはるかに小さいP比で、25年熱伝導率が比較例3よりもはるかに低い0.026W/mKを有する。
同様に、比較例4及び実施例7は、比較例4のVBURが12より大きいことを除いて、同様の方法で調製された類似の発泡体である。得られた比較例4の発泡体は、0.70より大きいP比及び0.029W/mKの25年熱伝導率を有する。対照的に、実施例7は9.7であるVBURを使用して造られた類似の組成物を有する。実施例7の発泡体は、0.56のP比及び0.027W/mKの25年熱伝導率を有する。重ねて、VBUR及びEBURを制御することによって0.70未満のP比を実現することは、フッ素化発泡剤を含む発泡体について、0.029W/mK未満の25年熱伝導率を有する発泡体を生成することを示す。
実施例5、6及び9は、異なる濃度の赤外線減衰剤としてグラファイトを含み、フッ素化発泡剤を含む発泡剤を使用する本発明の発泡体及び方法を実証する。実施例7及び8は、2つの異なる濃度の赤外線減衰剤としてカーボンブラックを含み、フッ素化発泡剤を含む発泡剤を使用する本発明の発泡体及び方法を実証する。これらの実施例は、本発明の方法を用いて、0.029W/mK未満の25年熱伝導率値を本発明の発泡体で実現する能力を例示する。単位「pph」は、全ポリマー100重量に基づく重量部を意味し、単位「mm」は、ミリメートルを意味する。
米国特許第7,919,538号発泡体の検査
米国特許第7,919,538号は、赤外線減衰剤を含有するSANコポリマー発泡体の教示を提供する。米国特許第7,919,538号は、その実施例の「長期熱伝導率」値を報告しているが、熱伝導率値が方法EN8301(コラム5、ライン42−43参照)に準拠して測定され、発泡体の製造の14日後に測定されたことを理解することが重要である。米国特許第7,919,538号の「長期熱伝導率」値は、本明細書で報告される25年値とは対照的に、14日値である。したがって、米国特許第7,919,538号から本発明のものへの発泡体の公正な比較を行うために、米国特許第7,919,538号の発泡体を、本発明で使用される本方法及び分析に従って評価した。
米国特許第7,919,538号の実施例の大部分の概要を表3に示す。表3の欠けた形態は、米国特許第7,919,538号の実施例3及び4である。いずれも本発明の特許請求の範囲において「長期」(すなわち、14日間)の熱伝導率を有すると報告されていない。単位「pph」は、全ポリマー100重量に基づく重量部を意味する。単位「mm」は、ミリメートルを意味する。
米国特許第7,919,538号からの実施例を検討すると、この文献の技術は、現在請求されている発明の値と同じくらい低い、25年熱伝導率の値を実現することができなかったことが明らかである。本発明の方法は、0.7以下のP比と、150マイクロメートル以下の平均垂直気泡サイズと、1.1を超える気泡異方性比と、1を超える垂直気泡サイズの押出方向気泡サイズに対する比率と、を有するポリマー発泡体を提供する。これらの特徴のうちの少なくとも1つは、米国特許第7,919,538号の実施例中で欠落しており、よって、25年熱伝導率の値は、本発明の発泡体のそれよりも高い。したがって、現在請求されている発泡体は、米国特許第7,919,538号に教示されているようなポリマー発泡体に赤外線減衰剤を導入するだけで、調製された発泡体よりも低い25年熱伝導率値を実現することができる。おそらく、本発明のより低い熱伝導率は、本明細書に記載されているように、気泡サイズの配向及び気泡壁の厚さを具体的に制御した結果であろう。

Claims (10)

  1. 押出ポリマー発泡体であって、前記発泡体がポリマーマトリックスの中にある気泡を画定する前記ポリマーマトリックスを含み、前記発泡体が、
    (a)前記ポリマーマトリックスが、スチレンアクリロニトリルコポリマー、及び前記ポリマーマトリックス中に分散された、発泡体の重量に基づいて0.1〜10重量パーセントの赤外線減衰剤を含むことと、
    (b)前記気泡が、
    i.150マイクロメートル以下の、前記発泡体の垂直方向の平均サイズ、
    ii.1を超える、垂直方向の平均気泡サイズの、押出方向の平均気泡サイズに対する比率、
    iii.1.1を超える、気泡異方性比、となるようなASTM D−3576によって測定される、前記発泡体の垂直、水平、及び押出方向の平均サイズを有することと、
    (c)ASTM D1621に準拠して測定される圧縮強度値と共に、0.7以下のP比を有することと、
    (d)ガスクロマトグラフィーによって測定される、前記気泡中の、発泡体1キログラム当たり0.2モル未満の炭化水素発泡剤を有することと、
    (e)ASTM D1622によって測定される、1立方メートル当たり20〜48キログラムの密度を有することと、
    (f)EN13164の切断技術によって測定される25年熱伝導率に関して、フッ素化発泡剤を使用しない場合、0.030ワット/メートルケルビン以下、フッ素化発泡剤を含有する場合、0.029ワット/メートルケルビン未満の平均25年熱伝導率を有することと、を特徴とする押出ポリマー発泡体。
  2. ASTM D6226−05によって測定される、30パーセント未満の連続気泡含有率を有することをさらに特徴とする、請求項1に記載の押出ポリマー発泡体。
  3. 圧縮強度が、ASTM D1621によって測定される場合、200キロパスカルを超える垂直の圧縮強度を有し、0.45未満の、前記垂直方向の圧縮強度の、前記垂直、水平、及び押出方向の圧縮強度の合計に対する比率を有することをさらに特徴とする、請求項1または2に記載の押出ポリマー発泡体。
  4. 前記気泡中に、フッ素化発泡剤を含有することをさらに特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の押出ポリマー発泡体。
  5. 前記ポリマーマトリックスが、前記ポリマーマトリックス中のポリマーの総重量に基づいて、90重量パーセントを超えるスチレンアクリロニトリルコポリマーを含むことをさらに特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の押出ポリマー発泡体。
  6. ポリマー発泡体が、100ナノメートル以下の寸法を有する針状粒子を含まない、請求項1〜5のいずれか一項に記載の押出ポリマー発泡体。
  7. 前記ポリマーマトリックスが、前記ポリマーマトリックス中のポリマーの総重量に基づいて、90重量パーセントを超えるスチレンアクリロニトリルコポリマーを含み、前記赤外線減衰剤がカーボンブラック及びグラファイトからなる群から選択され、前記発泡体の前記P比が0.60以下であり、前記気泡がフッ素化発泡剤を含み、前記発泡体の前記25年熱伝導率が0.027ワット/メートルケルビン以下であることをさらに特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の押出ポリマー発泡体。
  8. 請求項1に記載の押出ポリマー発泡体を調製する方法であって、
    (a)スチレンアクリロニトリルコポリマー、発泡性ポリマー混合物重量に基づいて0.1〜10重量パーセントの赤外線減衰剤、及び発泡剤の総モル数に基づいて20モルパーセント未満の炭化水素を含む発泡剤、を含む発泡性ポリマー混合物を提供すること、及び前記発泡剤の膨張を防止する初期圧力で前記発泡性ポリマー混合物を提供することと、
    (b)前記発泡性ポリマー混合物を、6メガパスカルを超えるダイ圧力、及び摂氏110〜135度の範囲の発泡温度で、ダイを通して、前記初期圧力未満の圧力領域に押出することと、
    (c)膨張が4〜12の範囲の垂直ブローアップ比、及び1〜2の範囲の押出ブローアップ比を達成するように、前記発泡性ポリマー混合物の前記膨張を制御しながら、前記発泡性ポリマー混合物をポリマー発泡体に膨張させることを含む、方法。
  9. 前記発泡剤が、フッ素化発泡剤、発泡剤の総モル数に基づくモルパーセントで、20モルパーセント未満の炭化水素、及び15モルパーセントを超える水を含むことをさらに特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記発泡性ポリマー混合物が、前記発泡性ポリマー混合物中のポリマーの総重量に基づいて、90重量パーセントを超えるスチレンアクリロニトリルコポリマーを含むことをさらに特徴とする、請求項8または9に記載の方法。

JP2017553880A 2015-04-15 2016-04-07 垂直方向に伸長された気泡を有する断熱発泡体 Active JP6714017B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562147838P 2015-04-15 2015-04-15
US62/147,838 2015-04-15
PCT/US2016/026316 WO2016168041A1 (en) 2015-04-15 2016-04-07 Thermally insulating foam with vertically elongated cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018513252A true JP2018513252A (ja) 2018-05-24
JP6714017B2 JP6714017B2 (ja) 2020-06-24
JP6714017B6 JP6714017B6 (ja) 2020-07-22

Family

ID=55806794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553880A Active JP6714017B6 (ja) 2015-04-15 2016-04-07 垂直方向に伸長された気泡を有する断熱発泡体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10472482B2 (ja)
EP (1) EP3283560B1 (ja)
JP (1) JP6714017B6 (ja)
CN (1) CN107454909B (ja)
CA (1) CA2982347C (ja)
WO (1) WO2016168041A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100352A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法
JP2020125375A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板
JP2020164732A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法
JP2021011551A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 Dmノバフォーム株式会社 発泡体およびその製造方法
JP7518605B2 (ja) 2019-07-08 2024-07-18 Dmノバフォーム株式会社 発泡体およびその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117224A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法
CN106985476B (zh) * 2017-05-28 2019-05-03 绍兴市辰星聚氨酯有限公司 一种用于保温箱的层状材料及其制备方法
CN107139555B (zh) * 2017-06-03 2019-07-16 仲铂新材料有限公司 一种用于食品保温袋的层状材料及其应用
EP3456302B8 (en) * 2017-09-15 2020-10-28 Ontex BV Absorbent cores and absorbent articles having anisotropic foam structures
MX2020012584A (es) 2018-05-29 2021-01-29 Owens Corning Intellectual Capital Llc Composiciones de agentes espumantes para espumas aislantes.
KR102196615B1 (ko) * 2018-05-29 2020-12-30 롯데첨단소재(주) 발포성 수지 조성물, 그 제조방법 및 발포 성형체
EP3711736A1 (en) * 2019-03-18 2020-09-23 Ontex BVBA Absorbent articles having an anisotropic foam acquisition layer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508613A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 ザ ダウ ケミカル カンパニー 広い分子量分布のモノビニル芳香族ポリマーをもつ断熱用押出し発泡体
JP2006016609A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Jsp Corp ポリスチレン系樹脂押出発泡体
JP2010511773A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 赤外線減衰剤を含むスチレンアクリロニトリルコポリマーフォーム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4208759A1 (de) 1992-03-19 1993-09-23 Basf Ag Schaumstoffplatten mit verbesserten waermedaemmeigenschaften und verfahren zu ihrer herstellung
US6034143A (en) 1995-11-08 2000-03-07 Sekisui Plastics Co., Ltd. Foamed styrene resin material and heat insulating material using the same for construction
WO1999033625A1 (fr) * 1997-12-24 1999-07-08 Kaneka Corporation Procedes de production de mousses extrudees en resines styreniques et mousses
EP1752486A1 (en) 2000-12-22 2007-02-14 Kaneka Corporation Extruded styrene resin foam and process for producing the same
US8557884B2 (en) 2002-05-31 2013-10-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
US20030225172A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Miller Larry M. To enhance the thermal insulation of polymeric foam by reducing cell anisotropic ratio and the method for production thereof
US8568632B2 (en) 2003-11-26 2013-10-29 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Method of forming thermoplastic foams using nano-particles to control cell morphology
CN101676267B (zh) 2008-09-16 2012-12-26 江苏恒瑞医药股份有限公司 N-[4-(1-氰基环戊基)苯基]-2-(4-吡啶甲基)氨基-3-吡啶甲酰胺的盐
US9228070B2 (en) * 2010-12-27 2016-01-05 Dow Global Technologies Llc High strength extruded thermoplastic polymer foam

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003508613A (ja) * 1999-09-03 2003-03-04 ザ ダウ ケミカル カンパニー 広い分子量分布のモノビニル芳香族ポリマーをもつ断熱用押出し発泡体
JP2006016609A (ja) * 2004-06-01 2006-01-19 Jsp Corp ポリスチレン系樹脂押出発泡体
JP2010511773A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 赤外線減衰剤を含むスチレンアクリロニトリルコポリマーフォーム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100352A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体およびその製造方法
JP2020125375A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板
JP7224195B2 (ja) 2019-02-01 2023-02-17 株式会社ジェイエスピー ポリスチレン系樹脂押出発泡板
JP2020164732A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社カネカ スチレン系樹脂押出発泡体及びその製造方法
JP2021011551A (ja) * 2019-07-08 2021-02-04 Dmノバフォーム株式会社 発泡体およびその製造方法
JP7518605B2 (ja) 2019-07-08 2024-07-18 Dmノバフォーム株式会社 発泡体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6714017B6 (ja) 2020-07-22
EP3283560B1 (en) 2019-11-13
CA2982347C (en) 2023-10-17
EP3283560A1 (en) 2018-02-21
CN107454909B (zh) 2021-01-29
US10472482B2 (en) 2019-11-12
CA2982347A1 (en) 2016-10-20
WO2016168041A1 (en) 2016-10-20
CN107454909A (zh) 2017-12-08
US20180215890A1 (en) 2018-08-02
JP6714017B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6714017B2 (ja) 垂直方向に伸長された気泡を有する断熱発泡体
JP5592249B2 (ja) フッ素化アルケン発泡剤からの高品質ポリマー発泡体
US20230416484A1 (en) Processing aids for use in manufacture extruded polystyrene foams using low global warming potential blowing agents
AU2006345744A1 (en) Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
US20190077935A1 (en) Methods of manufacturing extruded polystyrene foams using carbon dioxide as a major blowing agent
CA2955293C (en) Non-voc processing aids for use in manufacturing foams using low global warming potential blowing agents
US20080287560A1 (en) Polymer foams containing multi-functional layered nano-graphite
US20230076355A1 (en) Blowing agent compositions for insulating foams
JP6087932B2 (ja) ポリマーナノ発泡体
US20240052123A1 (en) Infrared attenuation agent blends

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20171108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6714017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250