JP2018512173A - アミノ酸動物飼料組成物 - Google Patents

アミノ酸動物飼料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512173A
JP2018512173A JP2018502055A JP2018502055A JP2018512173A JP 2018512173 A JP2018512173 A JP 2018512173A JP 2018502055 A JP2018502055 A JP 2018502055A JP 2018502055 A JP2018502055 A JP 2018502055A JP 2018512173 A JP2018512173 A JP 2018512173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
fatty acid
meal
bypass composition
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018502055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512173A5 (ja
Inventor
ワン, フェン
フェン ワン,
ティモシー, マーティン ロンダーガン,
ティモシー, マーティン ロンダーガン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benemilk Oy
Original Assignee
Benemilk Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benemilk Oy filed Critical Benemilk Oy
Publication of JP2018512173A publication Critical patent/JP2018512173A/ja
Publication of JP2018512173A5 publication Critical patent/JP2018512173A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/174Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/22Compounds of alkali metals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/24Compounds of alkaline earth metals, e.g. magnesium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/30Oligoelements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • A23K40/35Making capsules specially adapted for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

反芻動物のためのルーメンバイパス組成物は、アミン化合物、及び有機酸を含む脂肪酸成分、を含む。ここで、アミン化合物及び有機酸が、アミン−有機酸塩を形成するように構成され、脂肪酸成分が、40℃以上の融点及び45以下のヨウ素価を有する。【選択図】図2

Description

関連出願への相互参照
本出願は、2015年3月25日に出願された米国仮出願第62/138204号、及び2015年9月4日に出願された米国仮出願第62/214628号(これらの出願は両方共、参照により明示的に本明細書に組み込まれる)の利益を主張する。
背景
泌乳反芻動物から得られるミルクの生産及び固形分含量を増加させることは、酪農家の主要な目標である。反芻動物1頭あたりのミルク又は乳固形分の生産が更に増えることは、有益である。なぜならば、そればより高い産出量をもたらし、これにより利益が増加するからである。タンパク質などの乳固形分が増加することが望ましい。なぜならば、乳固形分はより高い経済的価値を有し、チーズ、ヨーグルトなどの非常に望ましい食品に使用することができるからである。
概要
この概要は、以下の詳細な説明でさらに説明する概念の選択を、簡略化された形で紹介するために提供される。この概要は、特許請求の範囲に記載の発明特定事項の重要な特徴を特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に記載の発明特定事項の範囲を決定する際の助けとして使用されることを意図するものでもない。
いくつかの実施形態において、反芻動物のためのルーメンバイパス組成物が、アミン化合物、及び有機酸を含む脂肪酸成分を含み、アミン化合物及び有機酸が、アミン−有機酸塩を形成するように構成され、脂肪酸成分が、40℃以上の融点及び45以下のヨウ素価を有する。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、ビーズ、フレーク、顆粒、又はペレットとして形成される。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約10μm〜約2mmの粒子径を有する。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、60℃以上の融点を有する。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、5以下のヨウ素価を有する。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、少なくとも98質量%の遊離パルミチン酸を含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分がステアリン酸を含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸、ステアリン酸、又はそれらの組み合わせから本質的に成る。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約6:4〜約4:6の質量/質量比率を有する遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸から本質的に成る。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分がオレイン酸成分を含む。
いくつかの実施形態において、オレイン酸成分が、オレイン酸、オレイン酸エステル、高オレイン酸油、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約1質量%〜約50質量%のオレイン酸成分を含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が高オレイン酸油を含む。
いくつかの実施形態において、高オレイン酸油が、少なくとも40質量%のオレイン酸含量を含む。
いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。
いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸を含む。
いくつかの実施形態において、有機酸が、約4〜約11のpKa値を有する脂肪酸を含む。
いくつかの実施形態において、有機酸が、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、又はドコサヘキサエン酸(DHA)、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、有機酸がパルミチン酸である。
いくつかの実施形態において、有機酸がステアリン酸である。
いくつかの実施形態において、アミン化合物が、第1級又は第2級アミン基を有する化合物を含む。
いくつかの実施形態において、アミン化合物がアミノ酸化合物を含む。
いくつかの実施形態において、アミン化合物が、アミノ酸、アミノ酸誘導体、又はアミノ酸前駆体を含む。
いくつかの実施形態において、アミノ酸が、ロイシン、リシン、ヒスチジン、バリン、アルギニン、スレオニン、イソロイシン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン、カルニチン、アラニン、アスパラギン、リシン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、バリン、オルニチン、プロリン、セレノシステイン、セレノメチオニン、セリン、又はチロシンを含む。
いくつかの実施形態において、アミン化合物が、リシン化合物又はメチオニン化合物を含む。
いくつかの実施形態において、リシン化合物が、リシン、リシンエステル、リシンアミド、リシンイミド、又はリシン前駆体を含む。
いくつかの実施形態において、メチオニン化合物が、メチオニン、メチオニンエステル、メチオニンアミド、メチオニンイミド、又はメチオニン前駆体を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン化合物及び少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸の塩を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン化合物及び少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸の塩を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及び少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸の塩を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及び少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸の塩を含む。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、外部層を有する粒子を含み、外部層が少なくとも1つの内部コアをカプセル化し、内部コアがアミン−有機酸塩を含む。
いくつかの実施形態において、外部層が脂肪酸成分を含む。
いくつかの実施形態において、内部コアが、外部層よりも高いレベルのアミン−有機酸塩を含む。
いくつかの実施形態において、外部層がワックスを含む。
いくつかの実施形態において、外部層がポリマーを含む。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、界面活性剤成分、フィラー、帯電防止剤、可塑剤、着色剤、食欲刺激剤、香味剤、又はそれらの組み合わせをさらに含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約5〜約25の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約15の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、ポリオキシエチレンステアレート、ポリソルベート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、アンモニウムホスファチド、脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩又はカルシウム塩、脂肪酸のマグネシウム塩、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリド、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酢酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの乳酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのクエン酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのモノアセチル酒石酸エステル及びジアセチル酒石酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酢酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酒石酸エステル、脂肪酸のスクロースエステル、スクログリセリド、脂肪酸のポリグリセロールエステル、ポリグリセロールポリリシノレエート、脂肪酸のプロパン−1,2−ジオールエステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドと相互作用した熱酸化大豆油、ナトリウムステアロイル−2−ラクチラート、カルシウムステアロイル−2−ラクチラート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレアート、ソルビタンモノパルミテート、又はそれらの誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、オレイン酸由来の界面活性剤を含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸カルシウム、オレイン酸アンモニウム、オレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸グリセリル、オレイン酸メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸PEG、オレイン酸トリエタノールアミン(オレイン酸TEA)、オレイン酸ポリソルビタン、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、着色剤が、フラボン、キノン、フラバノン、アントラセン、植物抽出物、果物抽出物、ビタミン、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、食欲刺激剤が、ビタミンB、ビタミンB6、ビタミンB12、モラセス、プロバイオティクス、プレバイオティクス、栄養酵母、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、香味剤が、風船ガムフレーバー、バタースコッチフレーバー、シナモンフレーバー、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物の実施形態のうちいずれかを作製するための方法が、アミン化合物及び脂肪酸成分を混ぜ合わせて、アミン−有機酸塩を含有するバイパス組成物を提供するステップを含む。
いくつかの実施形態において、反芻動物のための食餌組成物が、ルーメンバイパス組成物の実施形態のうちいずれか及び飼料材料を含む。
いくつかの実施形態において、食餌組成物が、マッシュ混合物、粒子、顆粒、フレーク、又はペレットの形状である。
いくつかの実施形態において、飼料材料が、サトウダイコンパルプ、サトウキビ、モラセス、小麦ふすま、オート麦殻、穀物殻、ダイズ殻、ピーナッツ殻、醸造副産物、酵母派生物、草、干し草、種子、果物の皮、果物パルプ、豆類、植物系飼料原料、小麦、トウモロコシ、オート麦、ソルガム、キビ、藻類、大麦、豆ミール、ヒマワリミール、ココナツミール、パーム核ミール、オリーブミール、亜麻仁ミール、ブドウ種子ミール、綿実ミール、ナタネミール、ダイズミール、綿実ミール、カメリナミール、カラシ種子ミール、クランべ種子ミール、ベニバナミール、コメミール、ピーナッツミール、トウモロコシグルテンミール、トウモロコシグルテン飼料、小麦グルテン、乾燥蒸留かす、可溶性物質を含む乾燥蒸留かす、血粉、カニタンパク質濃縮物、魚粉、加水分解された家禽フェザーミール、ダイズミール、ダイズタンパク質濃縮物、トウモロコシグルテンミール、アルファルファ残渣、醸造残渣、肉骨粉、肉粉、家禽副産物ミール、又はそれらの混合物を含む。
いくつかの実施形態において、反芻動物のための食餌組成物が、アミン−有機酸塩及び飼料材料を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来し、有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来し、有機酸が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸を含む。
本発明の前述の態様及び付随する利点の多くは、添付の図面と合わせて、以下の詳細な説明を参照することにより、よりよく理解されるようになるにつれて、より容易に理解されるようになるだろう。
図1Aは、ルーメンバイパス組成物の一実施形態を示す図である。
図1Bは、ルーメンバイパス組成物の一実施形態を示す図である。
図2は、ルーメンバイパス組成物を作製するための方法及びシステムの略図である。
図3は、ルーメンバイパス組成物を作製するための方法及びシステムの略図である。
図4は、ルーメンバイパス組成物を作製するための方法及びシステムの略図である。
図5は、ルーメンバイパス組成物のサンプルを使用する、3つのインキュベーション段階の後に残存する窒素の割合を示すグラフである。
詳細な説明
本開示は、説明される特定のシステム、装置及び方法に限定されない。なぜならば、これらは変化し得るからである。本説明において使用される用語は、特定のバージョン又は実施形態を説明する目的のためのみのものであり、範囲を限定することを意図するものではない。
この書類において使用されるように、文脈上他に明確に指示されない限り、単数形「a」、「an」、及び「the」は、複数形の参照を含む。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術的及び科学的用語は、当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。
以下の用語は、本出願の目的のために、以下に示されるそれぞれの意味を有するものとする。
「反芻動物」は一般に、複数のチャンバーのある胃を備える、ほ乳類の亜目である。この胃は、セルロース系の食物を、胃の第1のチャンバー(ルーメン)内で軟化することによって消化し、半消化された塊を逆流させる能力を動物に与える。この半消化された塊は、胃の1又は複数の他のチャンバーにおける消化のために、反芻動物によって再び咀嚼される。反芻動物の例としては、畜牛、ヤギ及びヒツジなどの泌乳動物が含まれるが、これらに限定されない。畜牛は乳牛を含んでよく、この乳牛は一般に、ボス・タウルス種の動物である。反芻動物によって生産されるミルクは、様々な酪農系製品に幅広く使用されている。
本開示は一般に、ルーメンバイパス組成物、アミノ酸組成物、反芻動物飼料混合物、それらから作製される食餌組成物、及び反芻動物に給餌することのできる食餌組成物を作製するための方法に関する。食餌組成物は、反芻動物におけるミルク生産の様々な態様を向上するように構成され得る。例えば、いくつかの実施形態によれば、食餌組成物は、反芻動物によるミルク生産の量を増加させ得る、反芻動物により生産されるミルクの脂肪含量を増加させ得る、反芻動物により生産されるミルクのタンパク質含量を増加させ得る、又はこれら3つの全てを増加させ得る。本明細書に記載される特定の組成物は、反芻動物飼料混合物、サプリメント、などを含んでよい。いくつかの実施形態によれば、食餌組成物は、液体、固体又はそれらの組み合わせを含んでよく、例えば、乾燥粒子、ペレット、懸濁液、エマルジョン、スラリー、ペースト、ゲルなどを含んでよい。
反芻動物が飼料を消費するとき、飼料中の脂肪、アミノ酸、及びビタミンなどの栄養物は、ルーメン微生物によって分解又は改変され得る。このことは、いくつかの潜在的な望ましくない効果を引き起こす可能性がある:第1に、ルーメン中で不活性ではないアミノ酸などの栄養物は、より下の消化管に届かず、それ故に、反芻動物が利用できなくなる可能性がある;第2に、ルーメン中で不活性ではない不飽和脂肪などの栄養物は、ルーメンの消化及び健康に負の効果を及ぼし、それ故に、飼料摂取量を減少させ、飼料のルーメン消化率を減少させる可能性がある;及び、第3に、いくつかの栄養物のルーメン代謝からの代謝物質は、ミルク生産に負の影響を及ぼす可能性がある。
本明細書に記載されるルーメンバイパス組成物は、必須アミノ酸などの栄養剤を、反芻動物の消化管から血液循環中に移動させ得る。このことにより、ミルク生産における限定要因を取り除き、エネルギー利用を向上させることができ、それ故にミルク生産、乳タンパク質、乳脂肪、飼料効率、又は上記の全てを増加させることができる。
開示されるルーメンバイパス組成物は、ルーメン細菌代謝から保護されるように構成することができる。この組成物は、反芻動物に投与されたときに、ルーメンをバイパスするように構成される。いくつかの実施形態において、組成物の約40%〜約98%が、ルーメンをバイパスする。いくつかの実施形態において、組成物の少なくとも50%が、ルーメンをバイパスする。いくつかの実施形態において、組成物の少なくとも60%が、ルーメンをバイパスする。いくつかの実施形態において、組成物の少なくとも70%、80%、90%が、ルーメンをバイパスする。
いくつかの実施形態において、反芻動物のためのルーメンバイパス組成物が、アミン化合物、及び有機酸を含む脂肪酸成分を含み、アミン化合物及び有機酸が、アミン−有機酸塩を形成するように構成され、脂肪酸成分が、40℃以上の融点及び45以下のヨウ素価を有する。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、流動性固体形状であってよい。いくつかの実施形態において、反芻動物食餌組成物が、乾燥粒子、ペレット、懸濁液、ペースト、又はエマルジョンであってよい。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が固体粒子として形成されてよく、この固体粒子としては、球状ビーズ、卵形ビーズ、フレーク、顆粒、ペレット、又はそれらの組み合わせなどがあるが、これらに限定されない。粒子径は、約1μm〜約20mmの直径を有してよい。いくつかの実施形態において、粒子径が5mm以下である。いくつかの実施形態において、粒子径が、約1μm〜約3mm、約1μm〜約10mm、約10μm〜約2mm、又は約100μm〜約4mmであってよい。いくつかの実施形態において、アベレージ粒子径が、約1mm又は約2mmである。いくつかの実施形態において、平均粒子径が、約1mmである。いくつかの実施形態において、アベレージ粒子径が、約1μm〜約5mmである。いくつかの実施形態において、平均粒子径が、約1μm〜約5mmである。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約0.5〜約2又は約0.8〜約1.5の比重を有してよい。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約1の比重を有してよい。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、ルーメン液の比重以上の比重を有する。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、ルーメンバイパス組成物が2、4、6、8、12、24、36、又は48時間以内にルーメンを通過するのを促すような比重を有する。
ルーメンバイパス組成物は、均一な混合物又は不均一な混合物であることができる。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が均一な混合物である。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が不均一な混合物である。
ルーメンバイパス組成物は、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃、200℃、300℃又は400℃以上の融点を有してよい。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約50℃〜約200℃、約55℃〜約100℃、又は約60℃〜約90℃の融点を有してよい。
脂肪酸成分は、50℃、55℃、60℃、70℃、又は80℃以上の融点を有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約54℃〜約200℃又は約55℃〜約80℃の融点を有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、50℃以上の融点を有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、60℃以上の融点を有してよい。
脂肪酸成分は、0.5、1、2、5、6、7、又は10以下のヨウ素価を有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約0.5〜約6のヨウ素価を有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約0.5〜約2のヨウ素価を有する。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、30以下のヨウ素価を有する。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、15以下のヨウ素価を有する。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、5以下のヨウ素価を有する。
脂肪酸成分は、1質量%、2質量%、3質量%又は5質量%以下の水分レベルを有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、0.01%以下の水分レベルを有してよい。
脂肪酸成分は、0.5質量%、1質量%、1.5質量%、2質量%、3質量%、5質量%、又は10質量%以下の不けん化物を有してよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、25質量%以下の不けん化物を含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、15質量%以下の不けん化物を含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、2質量%以下の不けん化物を含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、1.5質量%以下の不けん化物を含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、ルーメン安定性脂肪酸を含む。ルーメン安定性脂肪酸は、遊離脂肪酸又は遊離脂肪酸のエステルであってよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約70質量%、80質量%、85質量%、90質量%、95質量%、98質量%、又は99質量%以上のルーメン安定性脂肪酸を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約70質量%、80質量%、85質量%、90質量%、95質量%、98質量%、又は99質量%以上の遊離脂肪酸を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、少なくとも約80質量%の遊離脂肪酸を含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、オメガ−3脂肪酸、オメガ−6脂肪酸、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸化合物を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、少なくとも約98質量%、97質量%、95質量%、94質量%、92質量%、90質量%、85質量%又は80質量%のパルミチン酸化合物を含んでよい。パルミチン酸化合物は、遊離パルミチン酸、パルミチン酸誘導体、又はそれらの両方を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、少なくとも95質量%の遊離パルミチン酸を含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、少なくとも98質量%の遊離パルミチン酸を含んでよい。パルミチン酸誘導体は、パルミチン酸エステル、パルミチン酸アミド、パルミチン酸塩、パルミチン酸カーボネート、パルミチン酸カルバメート、パルミチン酸イミド、パルミチン酸無水物、又はそれらの組み合わせを含んでよい。
脂肪酸成分は、ステアリン酸化合物を含んでよい。ステアリン酸化合物は、遊離ステアリン酸、ステアリン酸誘導体、又はそれらの両方を含んでよい。ステアリン酸誘導体は、ステアリン酸エステル、ステアリン酸アミド、ステアリン酸塩、ステアリン酸カーボネート、ステアリン酸カルバメート、ステアリン酸イミド、ステアリン酸無水物、又はそれらの組み合わせを含んでよい。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸化合物、ステアリン酸化合物、又はそれらの組み合わせから本質的に成ってよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸化合物、ステアリン酸化合物、又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸、ステアリン酸化合物、又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸から本質的に成ってよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸及びステアリン酸から本質的に成ってよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約10:1〜約1:10の質量/質量比率を有する遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸から本質的に成ってよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、パルミチン酸及びステアリン酸を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約10:1〜約1:10の質量/質量比率を有する遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸を含んでよい。いくつかの実施形態において、遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸の比率が、約4:6w/w、約7:3w/w、約1:1w/w又は約9:1w/wである。いくつかの実施形態において、遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸の比率が、約6:4〜約4:6である。いくつかの実施形態において、遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸の比率が、約8:2〜約2:8である。
いくつかの実施形態において、脂肪酸成分がオレイン酸成分を含む。いくつかの実施形態において、オレイン酸成分が、オレイン酸、オレイン酸エステル、高オレイン酸油、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が、約1質量%〜約50質量%のオレイン酸成分を含む。いくつかの実施形態において、脂肪酸成分が高オレイン酸油を含む。いくつかの実施形態において、高オレイン酸油が、40質量%以上のオレイン酸含量を含む。いくつかの実施形態において、高オレイン酸油が、50質量%以上のオレイン酸含量を含む。いくつかの実施形態において、高オレイン酸油が、60質量%以上のオレイン酸含量を含む。
有機酸は、任意の酸性の有機化合物であってよい。有機酸の例としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、又はオクタン酸などのカルボン酸が含まれ得る。いくつかの実施形態において、有機酸が飽和脂肪酸である。いくつかの実施形態において、有機酸が不飽和脂肪酸である。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも6つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、又はそれ以上の炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも2のpKa値を有する。いくつかの実施形態において、有機酸が、約2、3、4、4.5、4.75、5、6、7、8、9、10、又は11のpKa値を有する。いくつかの実施形態において、脂肪酸が、約2〜約12及びその間の任意の数のpKa値を有する。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、約4〜約11のpKa値を有する脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、約10質量%、20質量%、30質量%、40質量%、50質量%、60質量%、70質量%、80質量%、85質量%、90質量%、95質量%、98質量%、又は99質量%の脂肪酸成分を含む。
いくつかの実施形態において、有機酸が、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、オメガ−3脂肪酸、オメガ−6脂肪酸、それらの任意の異性体又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、有機酸がパルミチン酸である。いくつかの実施形態において、有機酸がステアリン酸である。いくつかの実施形態において、有機酸が、パルミチン酸及びステアリン酸の混合物である。
いくつかの実施形態において、アミン化合物が、第1級、第2級、又は第3級アミン基を有する化合物を含む。いくつかの実施形態において、アミン基が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸と塩を形成するように構成される。アミン基は、アミン基が脂肪酸とアミン−有機酸塩を形成するように構成されるように、十分に強いか、又は非結合状態にあってよい。例えば、脂肪酸は無機酸よりも弱いpKa値を有する傾向があるので、アミン基は脂肪酸と塩を形成し、アミン基は、強酸と結合した塩の形態にならない可能性がある。いくつかの実施形態において、強酸が、約0、1、2、又は3未満のpKa値を有する酸を含む。強酸の例としては、HCl、HBr、HI、HSO、HNO、及びHPOが含まれ得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、アミン化合物がアミノ酸化合物を含む。いくつかの実施形態において、アミン化合物が、アミノ酸、アミノ酸誘導体、又はアミノ酸前駆体を含む。いくつかの実施形態において、アミノ酸が、ロイシン、リシン、ヒスチジン、バリン、アルギニン、スレオニン、イソロイシン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン、カルニチン、アラニン、アスパラギン、リシン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、バリン、オルニチン、プロリン、セレノシステイン、セレノメチオニン、セリン、又はチロシン、又は前述のリストからの任意の誘導体を含む。アミノ酸は、任意の必須又は非必須アミノ酸であってよい。アミノ酸は、金属キレート化アミノ酸であってよい。いくつかの実施形態において、アミノ酸が、セレン酵母又はミネラルでグリシン化又はキレート化されたアミノ酸であってよい。例えば、アミノ酸は、Zn、Fe、Ca、Se又はコバルトでキレート化されてよい。
いくつかの実施形態において、アミン化合物が、リシン化合物又はメチオニン化合物を含む。いくつかの実施形態において、リシン化合物が、リシン、リシンエステル、リシンアミド、リシンイミド、又はリシン前駆体を含む。いくつかの実施形態において、メチオニン化合物が、メチオニン、メチオニンエステル、メチオニンアミド、メチオニンイミド、又はメチオニン前駆体を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン化合物及び少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸の塩を含む。いくつかの実施形態において、長鎖脂肪酸が、8つより多い炭素(これには、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、29、20、又はそれより多い炭素が含まれる)を有する。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン化合物及び少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸の塩を含む。リシン化合物は、リシン、エステル、アミド、イミド、金属キレート化リシン誘導体、又はそれらの組み合わせから選択してよい。金属キレート化リシン誘導体は、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、リン、カリウム、マンガン、亜鉛、セレン、銅、ヨウ素、鉄、コバルト、又はモリブデン、又はそれらの組み合わせから選択された金属でキレート化されたリシンを含む。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン化合物及びパルミチン酸の塩を含む。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン化合物及びステアリン酸の塩を含む。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン−パルミチン酸塩を含む。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、リシン−ステアリン酸塩を含む。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及び少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸の塩を含む。いくつかの実施形態において、長鎖脂肪酸が、8つより多い炭素(これには、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、29、20、又はそれより多い炭素が含まれる)を有する。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及び少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸の塩を含む。メチオニン化合物は、エステル、チオエステル、ジスルフィド誘導体、エーテル、チオエーテル、アミド、イミド、金属キレート化メチオニン誘導体、又はそれらの組み合わせから選択してよい。金属キレート化メチオニン誘導体は、カルシウム、ナトリウム、マグネシウム、リン、カリウム、マンガン、亜鉛、セレン、銅、ヨウ素、鉄、コバルト、又はモリブデン、又はそれらの組み合わせから選択された金属でキレート化されたメチオニンを含んでよい。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及びパルミチン酸の塩を含む。いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及びステアリン酸の塩を含む。いくつかの実施形態において、メチオニン化合物が、メチオニンメチルエステル又はメチオニンエチルエステルを含む。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、少なくとも1つの内部コア及び外部層を含む粒子である。いくつかの実施形態において、外部層が、少なくとも1つの内部コアをカプセル化し、ここで内部コアがアミン−有機酸塩を含む。いくつかの実施形態において、外部層が脂肪酸成分を含む。いくつかの実施形態において、内部コアが、外部層よりも高いレベルのアミン−有機酸塩を含む。いくつかの実施形態において、外部層がワックスを含む。いくつかの実施形態において、外部層がポリマーを含む。いくつかの実施形態において、内部コアを取り囲む2以上の層が存在する。
いくつかの実施形態において、ワックスとしては、パラフィンワックス、天然ワックス、合成ワックス、マイクロクリスタリンワックス、又はそれらの組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。天然ワックスとしては、カルナバワックス、蜜蝋、石油ワックス、米ぬかワックス、ヒマシワックス、それらの誘導体、又はそれらの組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、ポリマーが、架橋ポリマーを含んでよい。いくつかの実施形態において、ポリマーとしては、ポリウレタン、ポリエステル、ポリスチレン、ポリピリジン、ポリビニルピリジン、ポリシアネート、ポリイソシアネート、多糖、ポリヌクレオチド、ポリエチレン、ポリイソブチレン、ポリ酢酸ビニル、タンパク質、多糖、又はそれらの組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、ポリマーが、変性タンパク質を含んでよい。いくつかの実施形態において、ポリマーが、架橋タンパク質を含んでよい。いくつかの実施形態において、タンパク質が、還元糖によって架橋されてよい。代表的な還元糖としては、グルコース、ラクトース、フルクトース、マンノース、マルトース、リボース、ガラクトース、それらの誘導体、又はそれらの組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、タンパク質が、ジスルフィド結合の熱誘導形成によって架橋されてよい。いくつかの実施形態において、タンパク質が、ジスルフィド結合、疎水性相互作用、イオン相互作用、水素結合、又はそれらの組み合わせによって架橋されてよい。いくつかの実施形態において、タンパク質が、二価のリンカー、ホルムアルデヒド、グルタルアルデヒド、又は他のアルデヒドで架橋されてよい。
架橋ポリマーが、植物油を含んでよい。この植物油は、架橋植物油であってよい。いくつかの実施形態において、粒子の外部層が、架橋植物油を含んでよい。いくつかの実施形態において、架橋植物油が、二価のリンカーを介して架橋されてよい。いくつかの実施形態において、架橋植物油が、架橋トウモロコシ油、架橋綿実油、架橋ピーナッツ油、架橋パーム核油、架橋ダイズ油、架橋ナタネ油、架橋ヒマワリ油、又はそれらの組み合わせを含んでよい。
ルーメンバイパス組成物は、界面活性剤成分、フィラー、帯電防止剤、可塑剤、着色剤、食欲刺激剤、香味剤、又はそれらの組み合わせをさらに含んでよい。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約30%以下の界面活性剤成分を含む。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約10%以下の界面活性剤成分を含む。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約5%以下の界面活性剤成分を含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、非イオン界面活性剤又はイオン界面活性剤であってよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が非イオン乳化剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分がイオン乳化剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約2〜約12、約5〜約14、約2〜約8、又は約6〜約14の親水親油バランス値を有する乳化剤を含んでよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約10以下の親水親油バランス値を有する乳化剤を含んでよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約5〜約25の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約10〜約20の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、少なくとも約7の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、約15の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、レシチン、大豆レシチン、セファリン、ヒマシ油エトキシレート、ソルビタンモノ−、ジ−、又はトリオレアート、ポリソルビタンモノ−、ジ−又はトリオレアート、タローエトキシレート、ラウリン酸、ポリエチレングリコール、又はそれらの誘導体を含んでよい。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、カルシウムステアロイルジラクテート、グリセロールエステル、ポリグリセロールエステル、ソルビタンエステル、ポリソルビタンエステル、ポリエチレングリコールエステル、糖エステル、モノ−、ジ−、又はトリグリセリド、アセチル化モノグリセリド、乳酸化モノグリセリド、又はそれらの誘導体を含んでよい。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、ヒマシ油、レシチン、ポリソルベート、アンモニア溶液、ブトキシエタノール、プロピレングリコール、エチレングリコール、エチレングリコールポリマー、ポリエチレン、メトキシポリエチレングリコール、大豆レシチン、セファリン、ヒマシ油エトキシレート、ソルビタンモノオレアート、タローエトキシレート、ラウリン酸、ポリエチレングリコール、カルシウムステアロイルジラクテート、ポリグリセロールエステル、ソルビタンエステル、ポリエチレングリコールエステル、糖エステル、モノグリセリド、アセチル化モノグリセリド、乳酸化モノグリセリドを含んでよい。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、ポリオキシエチレンステアレート、ポリソルベート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、アンモニウムホスファチド、脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩又はカルシウム塩、脂肪酸のマグネシウム塩、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリド、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酢酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの乳酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのクエン酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのモノアセチル酒石酸エステル及びジアセチル酒石酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酢酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酒石酸エステル、脂肪酸のスクロースエステル、スクログリセリド、脂肪酸のポリグリセロールエステル、ポリグリセロールポリリシノレエート、脂肪酸のプロパン−1,2−ジオールエステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドと相互作用した熱酸化大豆油、ナトリウムステアロイル−2−ラクチラート、カルシウムステアロイル−2−ラクチラート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレアート、ソルビタンモノパルミテート、又はそれらの誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩又はカルシウム塩が、蒸留パーム脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩又はカルシウム塩を含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、オレイン酸由来の界面活性剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、オレイン酸エステル由来の非イオン界面活性剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、オレイン酸由来のイオン界面活性剤を含む。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸カルシウム、オレイン酸アンモニウム、オレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸グリセリル、オレイン酸メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸PEG、オレイン酸トリエタノールアミン(オレイン酸TEA)、オレイン酸ポリソルビタン、ポリソルベート80、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、Tween20(ラウリン酸ポリソルベート)、Tween40(パルミチン酸ポリソルベート40)、Tween60(ステアリン酸ポリソルベート)、Tween80(オレイン酸ポリソルベート)、又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、bredol界面活性剤を含んでよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、液体界面活性剤であってよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分が、固体界面活性剤であってよい。
界面活性剤成分は、ルーメンバイパス組成物中に、約0.01質量%〜約50.0質量%の量で存在してよい。いくつかの実施形態において、界面活性剤成分と脂肪酸成分との質量/質量比率が、約1:1000〜約1:5であってよい。
いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約1:50〜約1:20、約1:100〜約1:5、約1:1000〜約1:2、又は約1:1〜約1:100の、界面活性剤成分と脂肪酸成分との質量/質量比率を有することができる。いくつかの実施形態において、この比率が約1:10であってよい。
ルーメンバイパス組成物は、2質量%、5質量%、15質量%、25質量%、又は30質量%以下の界面活性剤成分を含んでよい。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物が、約0.01質量%〜約25質量%の界面活性剤成分を含む。
フィラーは、飼料材料、又はミネラルを含んでよい。代表的な飼料材料としては、穀物、粗飼料、かいば、サイレージ、タンパク質材料、炭水化物材料、又はそれらの組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、飼料材料が、小麦、穀物、ナタネミール、ダイズミール、ヒマワリミール、綿実ミール、カメリナミール、カラシ種子ミール、クランべ種子ミール、ベニバナミール、コメミール、ピーナッツミール、トウモロコシグルテンミール、トウモロコシグルテン飼料、乾燥蒸留かす、可溶性物質を含む乾燥蒸留かす、小麦グルテン、小麦ふすま、小麦ミドリング粉、小麦ミルラン、小麦ミルラン、オート麦殻、大豆殻、草ミール、干し草ミール、アルファルファミール、アルファルファ、わら、干し草、又はそれらの組み合わせを含んでよい。
タンパク質材料は、ナタネミール、ダイズミール、ヒマワリミール、綿実ミール、カメリナミール、カラシ種子ミール、クランべ種子ミール、ベニバナミール、コメミール、ピーナッツミール、トウモロコシグルテンミール、トウモロコシグルテン飼料、小麦グルテン、乾燥蒸留かす、可溶性物質を含む乾燥蒸留かす、動物タンパク質、又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、タンパク質材料が、血粉、カニタンパク質濃縮物、魚粉、加水分解された家禽フェザーミール、ダイズミール、ダイズタンパク質濃縮物、ヒマワリ種子ミール、綿実ミール、トウモロコシグルテンミール、アルファルファ残渣、醸造残渣、肉骨粉、肉粉、キャノーラミール及び家禽副産物ミール、又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、タンパク質材料が、ダイズミール、ナタネミール、ヒマワリミール、ココナツミール、オリーブミール、亜麻仁ミール、ブドウ種子ミール、綿実ミール、又はそれらの混合物を含む。いくつかの実施形態において、タンパク質材料が、変性タンパク質を含んでよい。いくつかの実施形態において、タンパク質材料が、架橋タンパク質を含んでよい。いくつかの実施形態において、タンパク質材料が、部分的に加水分解されたタンパク質を含んでよい。
いくつかの実施形態において、帯電防止剤が、塩、油、又はミネラルであってよい。
いくつかの実施形態において、可塑剤が、分散剤を含む。いくつかの実施形態において、可塑剤が、デンプン、二酸化ケイ素、親水性シリカ、又はそれらの組み合わせを含む。
着色剤は、食品又は飼料グレードの染料、抗酸化剤、ビタミン、ミネラル、又はそれらの組み合わせであってよい。いくつかの実施形態において、着色剤が、抗酸化剤を含む。いくつかの実施形態において、着色剤が、フラボン、キノン、フラバノン、アントラセン、植物抽出物、果物抽出物、ビタミン、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、食欲刺激剤が、ビタミンB、ビタミンB6、ビタミンB12、モラセス、プロバイオティクス、プレバイオティクス、栄養酵母、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、香味剤が、脂肪族アルコール、芳香族アルコール、エーテル、フランエーテル、チアゾールアルコール、ピリジンエーテル、ピリジンアルコール、ベンゾフランカルボニル化合物、脂肪族ケトン、芳香族ケトン、α−ジケトン、ピロール−α−ジケトン、芳香族硫黄化合物、フェノール、フェノールエーテル、精油、又はそれらの誘導体を含む。いくつかの実施形態において、香味剤が、風船ガムフレーバー、バタースコッチフレーバー、シナモンフレーバー、又はそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態において、香味剤が、アネトール、ベンズアルデヒド、ベルガモット油、アセトイン、カルボール、シンナムアルデヒド、シトラール、エチルバニリン、バニリン、チモール、サリチル酸メチル、クマリン、アニス、シナモン、ショウガ、クローブ、レモン油、1−ウンデカノール、5−ドデカラクトン、オイゲノール、ゲラニオール、ゲラニルアセテート、グアイアコール、リモネン、リナロール、ピペロナール、2−アセチル−5−メチルピラジン、2−エチル−3−メトキシピラジン、5−メチルキノキサリン、2メチル−6−プロピルピラジン、2−メチルベンゾフラン、2,2'−ジチエニルメタン、ベンジルヘキシルカルビノール、フルフリルフェニルエーテル、ジフルフリルエーテル、ベンゾフラン−2−アルデヒド、ベンゾチオフェン−2−アルデヒド、1−ブチルピロール−2−アルデヒド、メチルデシルケトン、ジプロピルケトン、エチルベンジルケトン、2,6−ジアセチルピリジン、ヘプタン−3,4−ジオン、メチルチオフェン−2−カルボキシレート、2−ヒドロキシアセトフェノン、4−エチル−2−メトキシフェノール、2−オキソブタン−1−オール、又はそれらの誘導体を含む。
別の態様において、反芻動物のための食餌組成物が、ルーメンバイパス組成物のうちいずれか1つ及び飼料材料を含む。いくつかの実施形態において、食餌組成物が、マッシュ混合物、粒子、顆粒、フレーク、又はペレットの形状である。
いくつかの実施形態において、食餌組成物が、30%以下の水分レベルを有する。いくつかの実施形態において、食餌組成物が、20%以下の水分レベルを有する。いくつかの実施形態において、食餌組成物が、12%以下の水分レベルを有する。
いくつかの実施形態において、飼料材料が、栄養剤、粗飼料、かいば、サイレージ、穀物、又は油種子ミールを含む。
いくつかの実施形態において、栄養剤が、抗酸化剤、生物活性剤、香味剤、着色剤、糖原性前駆体、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、微量元素、脂質、プレバイオティクス剤、プロバイオティクス剤、抗微生物剤、酵素、コリン誘導体、又はそれらの誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、抗酸化剤が、エトキシキン(1,2−ジヒドロ−6−エトキシ−2,2,4−トリメチルキノリン)、BHA(ブチル化ヒドロキシアニソール)、BHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)、アスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビル、安息香酸、アスコルビン酸カルシウム、プロピオン酸カルシウム、ソルビン酸カルシウム、クエン酸、ジラウリルチオジプロピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、エリソルビン酸、ギ酸、メチルパラベン、亜硫酸水素カリウム、メタ重亜硫酸カリウム、ソルビン酸カリウム、プロピオン酸、没食子酸プロピル、プロピルパラベン、グアヤク脂(resin guaiae)、アスコルビン酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピオン酸ナトリウム、ソルビン酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、ソルビン酸、塩化第一スズ、二酸化硫黄、THBP(トリヒドロキシ−ブチロフェノン)、TBHQ(第三ブチルヒドロキノン)、チオジピン酸、トコフェロール、ポリフェノール、カロテノイド、フラボノイド、フラボン、キノン、アントラセン、又はそれらの誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、生物活性剤が、プレバイオティクス剤、プロバイオティクス剤、又は抗微生物剤を含む。
いくつかの実施形態において、プレバイオティクス剤が、フラクトオリゴ糖、イヌリン、ガラクトオリゴ糖、マンナンオリゴ糖、酵母又は酵母派生物、酵母の成分、酵母エキス、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、プロバイオティクス剤が、乳酸生産細菌、生酵母細胞、酵母培養物、酵素、プロテアーゼ、アミラーゼ、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、抗微生物剤が、モネンシン、バンベルマイシン、ラサロシド、サリノマイシン、セスキテルペン、テルペン、アルカロイド、精油、又はそれらの誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、糖原性前駆体が、グリセロール、プロピレングリコール、モラセス、蒸留粕、グリセリン、プロパンジオール、ポリオール、又はプロピオン酸カルシウム又はプロピオン酸ナトリウムを含む。
いくつかの実施形態において、ビタミンが、ビオチン、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンH、ビタミンK、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB12、又はビタミンBを含む。いくつかの実施形態において、ビタミンが、チアミン、リボフラビン、ナイアシン、パントテン酸、ピリドキシン、ビオチン、葉酸、コバラミン、カルニチン、コリン、又はそれらの誘導体を含んでよい。
いくつかの実施形態において、ミネラルが、カルシウムの塩、ナトリウムの塩、マグネシウムの塩、カリウムの塩、リンの塩、亜鉛の塩、セレンの塩、マンガンの塩、鉄の塩、コバルトの塩、銅の塩、ヨウ素の塩、モリブデンの塩、アミノ酸キレート化ミネラル、アミノ酸グリシン化ミネラル、セレン酵母、有機ミネラルキレート、有機ミネラルグリシネート、又はそれらの組み合わせを含む。
いくつかの実施形態において、ミネラルが、アミノ酸キレート化又はグリシン化ミネラル又はセレン酵母を含む。
いくつかの実施形態において、ミネラルが、有機ミネラル誘導体を含む。
いくつかの実施形態において、ミネラルが、硫酸銅、酸化銅、及び/又はキレート化ミネラルを含む。
ミネラルは、任意の有機又は無機塩を含んでよい。代表的なミネラルとしては、カルシウムの塩、ナトリウムの塩、マグネシウムの塩、カリウムの塩、リンの塩、亜鉛の塩、セレンの塩、マンガンの塩、鉄の塩、コバルトの塩、銅の塩、ヨウ素の塩、モリブデンの塩、アミノ酸キレート化ミネラル、アミノ酸グリシン化ミネラル、セレン酵母、有機ミネラルキレート、有機ミネラルグリシネート、又はそれらの組み合わせが含まれる。いくつかの実施形態において、ミネラルが有機ミネラル誘導体である。いくつかの実施形態において、ミネラルが、リン酸一ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸二ナトリウム、ヨウ素酸ナトリウム、ヨウ化ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、硫酸ナトリウム、及び亜セレン酸ナトリウムから選択されるナトリウム塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、酢酸カルシウム、炭酸カルシウム、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、水酸化カルシウム、ヨウ素酸カルシウム、ヨードベヘン酸カルシウム、酸化カルシウム、無水硫酸カルシウム、硫酸カルシウム無水物、リン酸二カルシウム、リン酸一カルシウム、及びリン酸三カルシウムから選択されるカルシウム塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、酢酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、及び硫酸マグネシウムから選択されるマグネシウム塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、酢酸コバルト、炭酸コバルト、塩化コバルト、酸化コバルト、及び硫酸コバルトから選択されるコバルト塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、炭酸マンガン、塩化マンガン、クエン酸マンガン、グルコン酸マンガン、オルトリン酸マンガン、酸化マンガン、リン酸マンガン、及び硫酸マンガンから選択されるマンガン塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、酢酸カリウム、重炭酸カリウム、炭酸カリウム、塩化カリウム、ヨウ素酸カリウム、ヨウ化カリウム、及び硫酸カリウムから選択されるカリウム塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、クエン酸鉄アンモニウム、炭酸鉄、塩化鉄、グルコン酸鉄、酸化鉄、リン酸鉄、ピロリン酸鉄、硫酸鉄、及び還元鉄から選択される鉄塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、酢酸亜鉛、炭酸亜鉛、塩化亜鉛、酸化亜鉛、及び硫酸亜鉛から選択される亜鉛塩を含む。いくつかの実施形態において、ミネラルが、硫酸銅、酸化銅、セレン酵母、及びキレート化ミネラルを含む。
いくつかの実施形態において、コリン誘導体が、コリン、塩化コリン、酒石酸水素コリン、コリンのクエン酸二水素塩、コリンの重炭酸塩、硫酸コリン、水酸化コリン、又はそれらの組み合わせを含む。
脂質は、1又は複数の油、脂肪、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、又は有機酸を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂質が、約5%〜約50%の共役リノール酸を含むことができる。いくつかの実施形態において、脂質が、少なくとも25%の共役リノール酸を含むことができる。共役リノール酸化合物は、任意の共役リノール酸異性体を含んでよい。共役リノール酸異性体の例としては、trans−10,cis−12共役リノール酸、cis−8,trans−10共役リノール酸、trans−8,cis−10共役リノール酸、炭素番号10を含む二重結合を含む共役リノール酸化合物、又は上記の化合物のうち少なくとも2つを含む混合物が含まれ得る。
いくつかの実施形態において、脂質が、トウモロコシ油、芥子油、魚油、綿実油、ダイズ油、クルミ油、ベニバナ油、ヒマワリ油、ゴマ油、キャノーラ油、亜麻仁油又はそれらの組み合わせを含んでよい。いくつかの実施形態において、脂質が、少なくとも50%のC18:2及び少なくとも30%のC18:3を含有する植物油からなる群より選択される植物油を含んでよい。いくつかの実施形態において、脂質が、オレイン酸、共役リノール酸、リノレン酸、フィタン酸、オメガ3脂肪酸、ドコサヘキサエン酸、エイコサペンタエン酸、それらの誘導体、又はそれらの組み合わせからなる群より選択される脂肪酸を含んでよい。
いくつかの実施形態において、脂質が、1又は複数の油、脂肪、モノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド、有機酸、オレイン酸、共役リノール酸、リノレン酸、フィタン酸、オメガ3脂肪酸、C22:6脂肪酸、エイコサペンタエン酸(C20:5)、トウモロコシ油、芥子油、魚油、綿実油、ピーナッツ油、パーム油、海産脂質、ダイズ油、クルミ油、ベニバナ油、ヒマワリ油、ゴマ油、キャノーラ油又は亜麻仁油を含んでよい。
いくつかの実施形態において、脂質が、ルーメンバイパス組成物の約2%〜約50%の質量パーセントを有する。いくつかの実施形態において、脂質が、ルーメンバイパス組成物の約5%〜約20%の質量パーセントを有する。
いくつかの実施形態において、飼料材料が、多糖、オリゴ糖、セルロース、ヘミセルロース、リグノセルロース、糖又はデンプンを含む。
いくつかの実施形態において、飼料材料が、サトウダイコンパルプ、サトウキビ、モラセス、小麦ふすま、オート麦殻、穀物殻、ダイズ殻、ピーナッツ殻、醸造副産物、酵母派生物、草、干し草、種子、果物の皮、果物パルプ、豆類、植物系飼料原料、小麦、トウモロコシ、オート麦、ソルガム、キビ、藻類、又は大麦を含む。
いくつかの実施形態において、飼料材料が、豆ミール、ヒマワリミール、ココナツミール、パーム核ミール、オリーブミール、亜麻仁ミール、ブドウ種子ミール、綿実ミール、ナタネミール、ダイズミール、綿実ミール、カメリナミール、カラシ種子ミール、クランべ種子ミール、ベニバナミール、コメミール、ピーナッツミール、トウモロコシグルテンミール、トウモロコシグルテン飼料、小麦グルテン、乾燥蒸留かす、可溶性物質を含む乾燥蒸留かす、血粉、カニタンパク質濃縮物、魚粉、加水分解された家禽フェザーミール、ダイズミール、ダイズタンパク質濃縮物、トウモロコシグルテンミール、アルファルファ残渣、醸造残渣、肉骨粉、肉粉、家禽副産物ミール、動物タンパク質、又はそれらの混合物を含む。
別の態様において、反芻動物のための食餌組成物が、アミン−有機酸塩及び飼料材料を含む。いくつかの実施形態において、食餌組成物が、完全混合飼料であってよい。いくつかの実施形態において、食餌組成物が、部分的混合飼料であってよい。いくつかの実施形態において、食餌組成物が、プレミックスであってよい。食餌組成物のいくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来し、有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。食餌組成物のいくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来し、有機酸が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸を含む。
完全混合飼料給餌は、一般に、ウシ(又は他の反芻動物)が必要とする成分の全てを混ぜ合わせて完全な飼料にする実務であると理解される。例えば、飼料の各一口又は各粒子は、ウシ(又は他の反芻動物)の食餌ニーズを満たす全ての穀物、タンパク質、ビタミン、ミネラル、などを含む。このように、ウシ(又は他の反芻動物)は、食べるものを選りすぐることができない。
いくつかの実施形態において、アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来する。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20又はそれ以上の炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む。いくつかの実施形態において、有機酸が、少なくとも4のpKa値を有してよい。
別の態様において、本出願は、ルーメンバイパス組成物を作製するための方法を提供する。この方法としては、噴霧混合、加熱を伴う混合、コーティング、噴霧コーティング、スピンコーティング、プリル化、カプセル化、又はそれらの組み合わせが含まれ得るが、これらに限定されない。
別の態様において、本出願は、反芻動物飼料を作製するためのシステムを提供する。このシステムは、プリル化タワー、空気乾燥装置、噴霧コーティング装置、又はそれらの組み合わせを含んでよい。
さらなる態様において、本出願は、反芻動物によって生産されるミルクの乳固形分含量を増加させる方法を提供する。いくつかの実施形態において、本方法が、ルーメンバイパス組成物を摂取のために反芻動物に提供するステップ;及び反芻動物が反芻動物飼料混合物を摂取した後に、反芻動物からミルクを回収するステップを含み、ここで、反芻動物から回収されたミルクが、反芻動物が反芻動物飼料混合物を摂取する前のミルクと比較して、より高い乳脂肪含量、乳脂肪産出量、乳タンパク質含量、又は乳タンパク質産出量を有する。
反芻動物は、ウシ、ヤギ、又はヒツジであってよい。
本出願は、泌乳ほ乳類によって生産されるミルク中の乳固形分の濃度を変えるための方法を、さらに提供する。
図1Aは、均一なルーメンバイパス組成物102を示す図であり、このルーメンバイパス組成物全体にわたり、アミン化合物及び脂肪酸成分が均一に分布していることを示している。ルーメンバイパス組成物の示される形状は、限定的なものではなく、例えば、製造方法に応じて、他の形状を取ることができる。
図1Bは、不均一なルーメンバイパス組成物を示す図であり、アミノ酸化合物及び脂肪酸成分が不均一に分布していることを示している。示される実施形態において、アミン化合物がコア106として示され、脂肪酸成分が外部層104として示される。他の実施態様において、コア106にアミン−有機酸塩が存在し、脂肪酸成分が外部層104として示される。いくつかの実施形態において、内部コア106が、外部層104よりも高いレベルのアミン−有機酸塩を含む。図1Bのルーメンバイパス組成物は、例えば、カプセル化法によって作製することができる。カプセル化プロセスは、部分的な又は完全なコアのカプセル化をもたらし得る。ルーメンバイパス組成物の示される形状は、限定的なものではなく、例えば、製造方法に応じて、他の形状を取ることができる。
図2は、ルーメンバイパス組成物及び食餌組成物のいくつかの実施形態を作製するシステム及び方法の略図である。図2のシステムを使用して、例えば、均一なルーメンバイパス組成物又はルーメンバイパス組成物のコアを作製してよい。いくつかの実施形態において、このシステムを使用して、アミン化合物を脂肪酸成分と混ぜ合わせてよい。いくつかの実施形態において、システムが、粉砕機(ブロック202)を含むことができる。粉砕機(ブロック202)に続いて、システムは、ミキサー(ブロック204)を含み得る。ミキサー(ブロック204)は、パドルミキサー又はリボンミキサーを含むことができる。いくつかの実施形態において、システムは、第1のミキサー(ブロック204)と連通するスチームコンディショニング容器(ブロック206)を含む。いくつかの実施形態において、スチームコンディショニング容器に続いて、システムは、スチームコンディショニング容器(ブロック206)と連通するペレットプレッサー、エキスパンダー、又はエクストルーダー(ブロック208)を含むことができる。いくつかの実施形態において、乾燥機(ブロック210)が、ペレットプレッサー、エキスパンダー、又はエクストルーダーに続く。図2の方法及びシステムは、ペレット形状のルーメンバイパス組成物を作り出すことができる。
図3は、ルーメンバイパス組成物及び食餌組成物の実施形態を作製するシステム及び方法の略図である。いくつかの実施形態において、このシステムを使用して、アミン化合物を脂肪酸成分と混ぜ合わせてよい。組成物を作製するために採用される方法の1つの実施形態は、「プリル化」と呼ばれる。プリル化は、「噴霧チル」、「噴霧冷却」、又は「噴霧凝固」とも呼ばれ、一般には、ノズルを通して小滴を噴霧し、小滴がプリル化タワーの最上部から回収表面に向かって落ちる際に、小滴を空中で凝固させるプロセスを指す。タワーを通して上方に空気を循環させて、小滴を固体に凝固させるのを助けてよい。小滴のサイズ及び形状は、タワーの高さ、ノズルサイズ、及びノズル形状によって影響され得る。例えば、より大きいサイズの小滴は、より小さいサイズの小滴よりも高いタワーを必要とする可能性がある。小滴は、凝集せずに凝固する傾向があり、液体小滴の表面張力は、概して丸いビーズ表面を生じる。いくつかの実施形態において、ビーズは、丸形又は卵形であってよい。図3のシステムを使用して、例えば、均一なルーメンバイパス組成物又はルーメンバイパス組成物のコアを作製してよく、又はカプセル化されたルーメンバイパス組成物を作製してよい。
プリル化において、材料は、ヒーター(ブロック302)を使用して、融解温度に加熱される。ヒーターから出る温度は、融解温度であるか、又はそれよいわずかに高いことができる。融解物は、ポンプ(ブロック302)を介してポンプで送られることができる。次いで、融解物は、プリル化タワー(ブロック304)の最上部の小滴生成装置を通って散布される。小滴がタワー中を落ちる際に、小滴は、タワーの底に達するまでに、固体のビーズ(ブロック306)として凝固及び固化することとなる。プリル化は、カプセル化された組成物を作製するためにも使用してよい。例えば、小滴の降下中に、より低い高さに配置された異なるノズルから、カプセル化材料を噴霧してカプセル化層にすることができる。異なる材料を異なる高さで噴霧することによって、複数のカプセル化層を生成してよい。
図4は、カプセル化のシステム及び方法の略図である。いくつかの実施形態において、図2及び図3の方法によって生成されたビーズ又はペレット(ブロック402)は、カプセル化プロセス(ブロック404)でさらにカプセル化してよい。いくつかの実施形態において、カプセル化されたルーメンバイパス組成物は、カプセル化プリル化プロセス(ブロック404)で製造してよい。このカプセル化プリル化プロセス(ブロック404)において、コア材料及び外部層材料が、異なるノズルから噴霧される。いくつかの実施形態において、ルーメンバイパス組成物は、カーテンコーティングプロセスでカプセル化してよい。カプセル化プロセス(ブロック404)の他の例としては、押出、共押出、パンコーティング、流動床、及びコアセルベーションが含まれ得るが、これらに限定されない。
例1:パルミチン酸/L−メチオニン組成物の調製
i. パルミチン酸/L−メチオニンエチルエステル組成物(モル比率=1:1)
必要に応じて加熱しながら、パルミチン酸を溶媒に完全に溶解させる。L−メチオニンエチルエステル固体を溶媒に完全に溶解させる。撹拌しながら、メチオニンエチルエステル溶液をパルミチン酸溶液にゆっくりと滴下する。反応混合物を減圧下で濃縮し、溶媒を除去して、L−メチオニンエチルエステル/PA塩を得た。このサンプルに031Aとラベルする。
ii. パルミチン酸/L−メチオニンエチルエステル組成物(モル比率=1:1)
融解させたパルミチン酸及びL−メチオニンエチルエステルを共に撹拌して、パルミチン酸−メチオニンエチルエステル塩を作製する。このサンプルを固体に冷却する。この固体を粉末に粉砕する。このサンプルに031Bとラベルする。
iii. パルミチン酸/L−メチオニンエチルエステルHCl組成物(モル比率=1:1)
必要に応じて加熱しながら、パルミチン酸を有機溶媒に完全に溶解させる。L−メチオニンエチルエステルHCl固体(0.5mol)をフラスコに入れる。撹拌しながら真空下で、パルミチン酸溶液をL−メチオニンエチルエステルHCl固体上にゆっくりと滴下する。真空によって溶媒が除去され、これによりパルミチン酸がL−メチオニンエチルエステル粒子上にコーティングされた。このサンプルに031Cとラベルする。
iv. パルミチン酸/L−メチオニンエチルエステルHCl組成物(モル比率=1:1)
融解させたパルミチン酸及びL−メチオニンエチルエステルHClを共に撹拌する。このサンプルを固体に冷却する。このサンプルに031Dとラベルする。
v. パルミチン酸/L−メチオニン組成物(モル比率=1:1)
激しく撹拌しながら、水中のL−メチオニンの透明な溶液を、イソプロピルアルコール中のパルミチン酸の溶液に添加した。撹拌を12時間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、溶媒を除去した。この乾燥固体を砕いて、微粉末を作製した。このサンプルに031Eとラベルする。
例2:パルミチン酸、ステアリン酸及びL−メチオニン組成物の調製
i. PALMAC 640/L−メチオニン組成物(モル比率=1:1)
必要に応じて加熱しながら、PALMAC 640(60%パルミチン酸及び40%ステアリン酸の混合物、0.5mol)を有機溶媒に完全に溶解させる。L−メチオニン固体(0.5mol)をフラスコに入れる。撹拌しながら、空気流下又は真空下で、PALMAC 640溶液をL−メチオニン固体上にゆっくりと滴下する。真空によって溶媒が除去され、これによりPALMAC 640がL−メチオニン粒子上にコーティングされた。このサンプルに338Aとラベルする。
ii. PALMAC 640/L−メチオニン組成物(モル比率=2:1)
必要に応じて加熱しながら、PALMAC 640(1mol)を有機溶媒に完全に溶解させる。L−メチオニン固体(0.5mol)をフラスコに入れる。撹拌しながら真空下で、PALMAC 640溶液をL−メチオニン固体上にゆっくりと滴下する。真空によって溶媒が除去され、これによりPALMAC 640がL−メチオニン粒子上にコーティングされた。このサンプルに338Bとラベルする。
例3:パルミチン酸/メチオニン組成物の調製
i. パルミチン酸/L−メチオニン組成物(モル比率=1:1)
イソプロピルアルコール(650ml)中のパルミチン酸(PALMAC 98−16)128.2グラム(0.5モル)の溶液を、1リットルフラスコに入ったメチオニン固体(74.6g;0.5モル)に添加した。このフラスコをロータリーエバポレーターに入れて回転させた。これにより、イソプロピル溶液で固体が均一にコーティングされた。10分間撹拌した後、40−45℃減圧下で、溶媒を除去した。その結果得られた固体を粉末に砕いた。収量=201グラム。このサンプルに758Aとラベルする。
ii. パルミチン酸/L−メチオニン組成物(モル比率=2:1)
イソプロピルアルコール(1300ml)中のパルミチン酸(PALMAC 98−16)256.42グラム(1.0モル)の溶液を、1リットルフラスコに入ったメチオニン固体(74.6g;0.5モル)に添加した。このフラスコをロータリーエバポレーターに入れて回転させた。これにより、イソプロピル溶液で固体が均一にコーティングされた。10分間撹拌した後、40−45℃減圧下で、溶媒を除去した。その結果得られた固体を粉末に砕いた。収量=329グラム。このサンプルにBenemilk 758Bとラベルする。
例4:リシン及びパルミチン酸組成物
i. パルミチン酸/L−リシン組成物(モル比率=1:1)の調製
激しく撹拌しながら、水(250ml)中のリシン(146グラム;1モル)の透明な溶液を、1.4リットルのイソプロピルアルコール中のパルミチン酸(256グラム;1mol)の溶液に添加した。添加した直後に、わずかに発熱反応を伴い、白色の濃厚沈殿物が形成された。撹拌を12時間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、溶媒を除去した。乾燥固体を砕いて、L−リシン/パルミチン酸塩の微粉末を作製した。収量383グラム。このサンプルを150Aとラベルする。
ii. パルミチン酸L−リシン組成物(モル比率=2:1)の調製
激しく撹拌しながら、水(250ml)中のリシン(146グラム;1モル)の透明な溶液を、3リットルのイソプロピルアルコール中のパルミチン酸(512グラム;2mol)の溶液に添加した。添加した直後に、わずかに発熱反応を伴い、白色の濃厚沈殿物が形成された。撹拌を12時間続けた。反応混合物を減圧下で濃縮し、溶媒を除去した。この乾燥固体を砕き、パルミチン酸カプセル化L−リシン/パルミチン酸塩の微粉末を作製した。収量638グラム。このサンプルを150Bとラベルする。
例5:リシン、パルミチン酸及びステアリン酸組成物
i. PALMAC 640/L−リシン組成物(モル比率=1:1)
イソプロピルアルコール(700ml)中のPALMAC 640(60%のパルミチン酸及び40%のステアリン酸の混合物)137.72グラム(0.5モル)の溶液を、イソプロピルアルコール中で脂肪酸混合物を撹拌することにより作製した。水中のリシンの水溶液を、73グラムのリシン(0.5モル)を200mlの水中に溶解することにより作製した。両方の透明な溶液を激しく撹拌しながら混合した結果、濃厚な白色固体が形成された。この混合物を12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その結果得られた固体を微粉末に砕いた。収量204グラム。このサンプルにBenemilk 417Aとラベルする。
ii. PALMAC 640/L−リシン組成物(モル比率=2:1)
イソプロピルアルコール(1200ml)中のパルミチン酸(PALMAC 640)275.45グラム(1モル)の溶液を、イソプロピルアルコール中でパルミチン酸を撹拌することにより作製した。水中のリシンの水溶液を、73グラムのリシン(0.5モル)を200mlの水中に溶解することにより作製した。両方の透明な溶液を激しく撹拌しながら混合した結果、濃厚な白色固体が形成された。この混合物を12時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、その結果得られた固体を微粉末に砕いた。収量342グラム。このサンプルにBenemilk 417Bとラベルする。
例6:アミノ酸組成物のルーメンバイパス研究
Miyazawaら(P#M254、A#1540)によって説明された3ステップインビトロ手順を改変したものを使用して、サンプルを分析した。XT4バッグを利用するAnkom Daiseyインキュベーターで、サンプルをインキュベートした。手順の反復性及び再現性を試験しながら、3段階のそれぞれで、窒素溶解性を測定した。20時間(ルーメン段階)、22時間(ルーメン及び第四胃段階)及び30時間(ルーメン、第四胃及び腸段階)後に残存した残留物を凍結乾燥し、残存した全窒素を分析した。サンプルの乾物含量及び全窒素を表1に示す。3つのインキュベーション段階のそれぞれの終わりでの窒素消失は、表2に見ることができる。

図5は、3つのインキュベーション段階の後に残存する、元のサンプル窒素の割合を図示している。20時間(ルーメン段階)、22時間(ルーメン及び第四胃段階)及び30時間(ルーメン、第四胃及び腸段階)後に残存する残留物がプロットされている。
本開示は、本出願において説明された特定の実施形態に関して限定されるものではなく、このような実施形態は、様々な態様の例示として意図される。当業者には明らかであるように、その精神及び範囲から逸脱することなく、多くの改変及び変形を行うことができる。本明細書中で列挙したものに加えて、本開示の範囲内の機能的に等価な方法及び装置が、先の説明から当業者には明らかであろう。このような改変及び変形は、添付の請求項の範囲内に入ることが意図される。本開示は、添付の請求項、及び当該請求項が権利を与えられるものと同等のものの範囲全体によってのみ限定されるべきものである。本開示は、特定の方法、再構成、化合物、組成物又は生物学的システムに限定されず、当然変化し得ることが理解されるべきである。本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とするものであり、限定することを意図するものではないことも理解されたい。
本明細書における、複数形、単数形、又はそれらの両方の使用に関して、当業者は、文脈に応じて、複数形を単数形へ変換し、単数形を複数形へ変換し、又はそれらの両方を行うことができる。明確にするために、様々な単数形/複数形の並べ替えを、本明細書に明示的に記載することができる。
一般に、本明細書で使用される用語、及び特に添付の請求項(例えば、添付の請求項の本文)において使用される用語は、「オープンな」用語として一般に意図されることが、当業者に理解されるであろう(例えば、用語「含む(including)」は、「含むが、これらに限定されない」として解釈されるべきであり、用語「有する(having)」は、「少なくとも有する」として解釈されるべきであり、用語「含む(includes)」は、「含むが、これらに限定されない」として解釈されるべきである、など)。様々な組成物、方法、及び装置は、様々な構成要素又はステップを「含む(comprising)」として説明されている(「含むが、これらに限定されない」という意味として解釈される)一方で、組成物、方法、及び装置はまた、様々な構成要素及びステップ「から本質的に成る(consist essentially of)」又は「から成る(consist of)」ことも可能であり、このような用語は、本質的に閉じたメンバー群を定義するものと解釈されるべきである。導入された請求項の発明特定事項について、特定の数が意図される場合、そのような意図は明示的に請求項中で特定され、そのような特定の非存在下では、そのような意図は存在しない、と当業者はさらに理解するであろう。例えば、理解を助けるために、以下の添付の請求項は、請求項の発明特定事項を導入するために、導入フレーズ「少なくとも1つの」及び「1又は複数の」の使用を含んでよい。しかしながら、このようなフレーズの使用は、不定冠詞「a」又は「an」による請求項の発明特定事項の導入が、導入された請求項の当該発明特定事項を含む任意の特定の請求項を、当該発明特定事項を1つだけ含む実施形態に限定することを暗示するものとして解釈されるべきではない。これは、同じ請求項が、導入フレーズ「1又は複数の」又は「少なくとも1つの」及び「a」又は「an」などの不定冠詞を含むときでさえそうである(例えば、「a」及び/又は「an」は、「少なくとも1つの」又は「1又は複数の」を意味すると解釈されるべきである。)。またこれは、請求項の発明特定事項を導入するために定冠詞が使用される場合についても同様である。加えて、導入された請求項の発明特定事項について特定の数が明示的に特定されている場合であっても、当業者は、当該発明特定事項が、少なくともその特定された数存在することを意味すると解釈されるべきであることを認識するだろう(例えば、他の修飾語のない「2の『発明特定事項』」という特定は、その『発明特定事項』が少なくとも2つ存在すること、又はその『発明特定事項』が2つ以上存在することを意味する。)。「A、B、又はC、などのうち少なくとも1つ」に類似した表現法が使用される場合に、一般に、このような構成の意図する意味は、当業者がこの表現法を理解するときの意味と同じである(例えば、「A、B、又はCのうち少なくとも1つを有するシステム」は、A単独、B単独、C単独、A及びB、A及びC、B及びC、及び/又はA、B及びC、などを有するシステムを含むが、これらに限定されない。)。明細書、特許請求の範囲、又は図面のいずれにおいても、2つ以上の選択的な用語を提示する任意の離接的な語及び/又はフレーズは、事実上、用語のうち1つ、いずれかの用語、又は両方の用語を含む可能性を企図するものと理解されるべきである、ということが当業者にさらに理解されるだろう。例えば、フレーズ「A又はB」は、「A」又は「B」又は「A及びB」の可能性を含むものと理解される。
加えて、本開示の特徴又は態様がマーカッシュ群により説明されている場合、これにより本開示が、マーカッシュ群のメンバーの任意の個々のメンバー又はサブグループによっても説明される、ということを当業者は認識するだろう。
当業者により理解されるように、説明を記載することなどの、任意の及び全ての目的のために、本明細書中に開示される全ての範囲はまた、任意の及び全ての可能な部分範囲及びそれらの部分範囲の組み合わせを包含する。任意の列挙された範囲は、その範囲が少なくとも2等分、3等分、4等分、5等分、10等分、などに分割されることを十分に説明し可能にするものとして、容易に認識することができる。非限定的な例として、本明細書中で論じられる各範囲は、下位3分の1、中位3分の1及び上位3分の1、などに容易に分割することができる。これも当業者により理解されるように、「最大(up to)」、「少なくとも」などのすべての言葉は、特定された数を含み、上で論じられるような部分範囲に後で分割することができる範囲を指す。最後に、当業者により理解されるように、ある範囲は、それぞれの個々のメンバーを含む。したがって、例えば、1−3のセルを有する群は、1、2、又は3のセルを有する群を指す。同様に、1−5のセルを有する群は、1、2、3、4、又は5のセルを有する群を指す、などとなる。
上記に開示される様々な特徴及び機能、並びに他の様々な特徴及び機能、又はそれらの代替物は、多くの他の異なるシステム又は用途に組み合わせてよい。当業者は後で、様々な現在予期せぬ又は不測の代替、改変、変形又は改良を本発明に行ってよい。これらの代替、改変、変形又は改良のそれぞれもまた、開示される実施形態によって包含されることが意図される。
例示的な実施形態を示し説明してきたが、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることが理解されよう。

Claims (53)

  1. 反芻動物のためのルーメンバイパス組成物であって、
    アミン化合物、及び
    有機酸を含む脂肪酸成分、
    を含み、
    前記アミン化合物及び前記有機酸が、アミン−有機酸塩を形成するように構成され、前記脂肪酸成分が、40℃以上の融点及び45以下のヨウ素価を有する、ルーメンバイパス組成物。
  2. 前記ルーメンバイパス組成物が、ビーズ、フレーク、顆粒、又はペレットとして形成される、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  3. 前記ルーメンバイパス組成物が、約10μm〜約2mmの粒子径を有する、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  4. 前記脂肪酸成分が、60℃以上の融点を有する、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  5. 前記脂肪酸成分が、5以下のヨウ素価を有する、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  6. 前記脂肪酸成分が、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  7. 前記脂肪酸成分が、少なくとも98質量%の遊離パルミチン酸を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  8. 前記脂肪酸成分がステアリン酸を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  9. 前記脂肪酸成分が、パルミチン酸、ステアリン酸、又はそれらの組み合わせから本質的に成る、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  10. 前記脂肪酸成分が、約6:4〜約4:6の質量/質量比率を有する遊離パルミチン酸及び遊離ステアリン酸から本質的に成る、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  11. 前記脂肪酸成分がオレイン酸成分を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  12. 前記オレイン酸成分が、オレイン酸、オレイン酸エステル、高オレイン酸油、又はそれらの組み合わせを含む、請求項11に記載のルーメンバイパス組成物。
  13. 前記脂肪酸成分が、約1質量%〜約50質量%の前記オレイン酸成分を含む、請求項11に記載のルーメンバイパス組成物。
  14. 前記脂肪酸成分が高オレイン酸油を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  15. 前記高オレイン酸油が、少なくとも40質量%のオレイン酸含量を含む、請求項14に記載のルーメンバイパス組成物。
  16. 前記有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  17. 前記有機酸が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  18. 前記有機酸が、約4〜約11のpKa値を有する脂肪酸を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  19. 前記有機酸が、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、又はドコサヘキサエン酸(DHA)、又はそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  20. 前記有機酸がパルミチン酸である、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  21. 前記有機酸がステアリン酸である、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  22. 前記アミン化合物が、第1級又は第2級アミン基を有する化合物を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  23. 前記アミン化合物がアミノ酸化合物を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  24. 前記アミン化合物が、アミノ酸、アミノ酸誘導体、又はアミノ酸前駆体を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  25. 前記アミノ酸が、ロイシン、リシン、ヒスチジン、バリン、アルギニン、スレオニン、イソロイシン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン、カルニチン、アラニン、アスパラギン、リシン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン酸、グルタミン、グリシン、バリン、オルニチン、プロリン、セレノシステイン、セレノメチオニン、セリン、又はチロシンを含む、請求項24に記載のルーメンバイパス組成物。
  26. 前記アミン化合物が、リシン化合物又はメチオニン化合物を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  27. 前記リシン化合物が、リシン、リシンエステル、リシンアミド、リシンイミド、又はリシン前駆体を含む、請求項26に記載のルーメンバイパス組成物。
  28. 前記メチオニン化合物が、メチオニン、メチオニンエステル、メチオニンアミド、メチオニンイミド、又はメチオニン前駆体を含む、請求項26に記載のルーメンバイパス組成物。
  29. 前記アミン−有機酸塩が、リシン化合物及び少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸の塩を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  30. 前記アミン−有機酸塩が、リシン化合物及び少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸の塩を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  31. 前記アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及び少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸の塩を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  32. 前記アミン−有機酸塩が、メチオニン化合物及び少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸の塩を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  33. 前記ルーメンバイパス組成物が、外部層を有する粒子を含み、前記外部層が少なくとも1つの内部コアをカプセル化し、前記内部コアが前記アミン−有機酸塩を含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  34. 前記外部層が前記脂肪酸成分を含む、請求項33に記載のルーメンバイパス組成物。
  35. 前記内部コアが、前記外部層よりも高いレベルの前記アミン−有機酸塩を含む、請求項33に記載のルーメンバイパス組成物。
  36. 前記外部層がワックスを含む、請求項33に記載のルーメンバイパス組成物。
  37. 前記外部層がポリマーを含む、請求項33に記載のルーメンバイパス組成物。
  38. 界面活性剤成分、フィラー、帯電防止剤、可塑剤、着色剤、食欲刺激剤、香味剤、又はそれらの組み合わせをさらに含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物。
  39. 前記界面活性剤成分が、約5〜約25の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  40. 前記界面活性剤成分が、約15の親水親油バランス値を有する乳化剤を含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  41. 前記界面活性剤成分が、ポリオキシエチレンステアレート、ポリソルベート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレアート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリオキシエチレンソルビタントリステアレート、アンモニウムホスファチド、脂肪酸のナトリウム塩又はカリウム塩又はカルシウム塩、脂肪酸のマグネシウム塩、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリド、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酢酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの乳酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのクエン酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドのモノアセチル酒石酸エステル及びジアセチル酒石酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酢酸エステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドの酒石酸エステル、脂肪酸のスクロースエステル、スクログリセリド、脂肪酸のポリグリセロールエステル、ポリグリセロールポリリシノレエート、脂肪酸のプロパン−1,2−ジオールエステル、脂肪酸のモノグリセリド及びジグリセリドと相互作用した熱酸化大豆油、ナトリウムステアロイル−2−ラクチラート、カルシウムステアロイル−2−ラクチラート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタントリステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレアート、ソルビタンモノパルミテート、又はそれらの誘導体を含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  42. 前記界面活性剤成分が、オレイン酸由来の界面活性剤を含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  43. 前記界面活性剤成分が、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、オレイン酸カルシウム、オレイン酸アンモニウム、オレイン酸ソルビタン、トリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸グリセリル、オレイン酸メチル、オレイン酸エチル、オレイン酸PEG、オレイン酸トリエタノールアミン(オレイン酸TEA)、オレイン酸ポリソルビタン、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、又はそれらの組み合わせを含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  44. 前記着色剤が、フラボン、キノン、フラバノン、アントラセン、植物抽出物、果物抽出物、ビタミン、又はそれらの組み合わせを含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  45. 前記食欲刺激剤が、ビタミンB、ビタミンB6、ビタミンB12、モラセス、プロバイオティクス、プレバイオティクス、栄養酵母、又はそれらの組み合わせを含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  46. 前記香味剤が、風船ガムフレーバー、バタースコッチフレーバー、シナモンフレーバー、又はそれらの組み合わせを含む、請求項38に記載のルーメンバイパス組成物。
  47. 前記アミン化合物及び前記脂肪酸成分を混ぜ合わせて、前記アミン−有機酸塩を含有する前記バイパス組成物を提供するステップを含む、請求項1に記載のルーメンバイパス組成物を作製するための方法。
  48. 請求項1に記載のルーメンバイパス組成物及び飼料材料を含む、反芻動物のための食餌組成物。
  49. 前記食餌組成物が、マッシュ混合物、粒子、顆粒、フレーク、又はペレットの形状である、請求項48に記載の食餌組成物。
  50. 前記飼料材料が、サトウダイコンパルプ、サトウキビ、モラセス、小麦ふすま、オート麦殻、穀物殻、ダイズ殻、ピーナッツ殻、醸造副産物、酵母派生物、草、干し草、種子、果物の皮、果物パルプ、豆類、植物系飼料原料、小麦、トウモロコシ、オート麦、ソルガム、キビ、藻類、大麦、豆ミール、ヒマワリミール、ココナツミール、パーム核ミール、オリーブミール、亜麻仁ミール、ブドウ種子ミール、綿実ミール、ナタネミール、ダイズミール、綿実ミール、カメリナミール、カラシ種子ミール、クランべ種子ミール、ベニバナミール、コメミール、ピーナッツミール、トウモロコシグルテンミール、トウモロコシグルテン飼料、小麦グルテン、乾燥蒸留かす、可溶性物質を含む乾燥蒸留かす、血粉、カニタンパク質濃縮物、魚粉、加水分解された家禽フェザーミール、ダイズミール、ダイズタンパク質濃縮物、トウモロコシグルテンミール、アルファルファ残渣、醸造残渣、肉骨粉、肉粉、家禽副産物ミール、又はそれらの混合物を含む、請求項48に記載の食餌組成物。
  51. アミン−有機酸塩及び飼料材料を含む、反芻動物のための食餌組成物。
  52. 前記アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来し、前記有機酸が、少なくとも8つの炭素の炭素鎖を有する長鎖脂肪酸を含む、請求項51に記載の食餌組成物。
  53. 前記アミン−有機酸塩が、アミン化合物及び有機酸に由来し、前記有機酸が、少なくとも4のpKa値を有する脂肪酸を含む、請求項51に記載の食餌組成物。
JP2018502055A 2015-03-25 2016-03-25 アミノ酸動物飼料組成物 Pending JP2018512173A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562138204P 2015-03-25 2015-03-25
US62/138,204 2015-03-25
US201562214628P 2015-09-04 2015-09-04
US62/214,628 2015-09-04
PCT/US2016/024317 WO2016154583A2 (en) 2015-03-25 2016-03-25 Amino acid animal feed composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512173A true JP2018512173A (ja) 2018-05-17
JP2018512173A5 JP2018512173A5 (ja) 2019-05-09

Family

ID=56977807

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502055A Pending JP2018512173A (ja) 2015-03-25 2016-03-25 アミノ酸動物飼料組成物
JP2018502053A Pending JP2018513693A (ja) 2015-03-25 2016-03-25 ルーメンバイパス動物飼料組成物及びそれを作製する方法
JP2018502054A Pending JP2018509184A (ja) 2015-03-25 2016-03-25 動物飼料組成物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502053A Pending JP2018513693A (ja) 2015-03-25 2016-03-25 ルーメンバイパス動物飼料組成物及びそれを作製する方法
JP2018502054A Pending JP2018509184A (ja) 2015-03-25 2016-03-25 動物飼料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US20180055071A1 (ja)
EP (3) EP3273793B1 (ja)
JP (3) JP2018512173A (ja)
CN (3) CN107708432A (ja)
CA (3) CA2980963A1 (ja)
WO (3) WO2016154583A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210079112A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 씨제이제일제당 (주) 사료 바인더용 조성물, 및 이를 포함하는 동물 사료용 조성물

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016126683A1 (en) * 2015-02-02 2016-08-11 Benemilk Oy Animal feed composition and method of making same
DK3300724T3 (da) * 2016-09-30 2019-11-18 Erber Ag Partikel indeholdende i det mindste en flygtig substans og fremgangsmåde til dennes fremstilling
CN110381747A (zh) * 2017-02-14 2019-10-25 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 贮存稳定的配制物
US11013245B2 (en) * 2017-02-14 2021-05-25 Dsm Ip Assets B.V. Water dispersible formulations
CN107373117A (zh) * 2017-08-22 2017-11-24 合肥先智商贸有限责任公司 一种改善牛肉口感的饲料
BR112020008867A2 (pt) * 2017-11-03 2020-10-20 Archer Daniels Midland Company processo para encapsular ou revestir um ingrediente alimentício animal, processo para encapsular partículas de aminoácidos, produto de grânulo de pastilha substancialmente uniforme e livre de poeira, grânulo pastilhado e método para alimentar um animal
CN108522811A (zh) * 2018-03-09 2018-09-14 浙江中大宠物食品有限公司 一种桑抹茶宠物饲料的制备方法
AR111866A1 (es) * 2018-05-14 2019-08-28 Funes Ariel Adrian Capitaine Proceso para la obtención de aceites en polvo mediante cambio de fase líquida a fase sólida
WO2020118345A1 (en) * 2018-12-14 2020-06-18 ProAgni Pty Ltd Animal feed composition
WO2020127263A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Bunge Loders Croklaan B.V. Rumen protected matrix for animal feed, use and process
WO2020132400A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 One Idea LLC Protection of polyunsaturated fatty acids from ruminal degradation
US11185524B2 (en) * 2019-05-15 2021-11-30 Novus International, Inc. Means for protecting methionine hydroxy analog from rumen degradation
CN110447778B (zh) * 2019-07-25 2022-02-15 中国农业大学 过瘤胃褪黑素在改善反刍动物瘤胃微生物菌群结构和提高乳品质中的应用
WO2021016593A1 (en) * 2019-07-25 2021-01-28 Perdue Agribusiness Llc High oleic fatty acid feedstocks for ruminant feed, methods of preparation and uses
CN111165663B (zh) * 2020-01-10 2023-04-18 安徽东方天合生物技术有限责任公司 过瘤胃精氨酸及其制备方法与应用
CN112167165B (zh) 2020-09-29 2022-02-11 厦门汇盛生物有限公司 一种复配过瘤胃多不饱和脂肪酸粉的制备及其应用
US11529310B2 (en) 2020-12-08 2022-12-20 Ruminant Biotech Corp Limited Devices and methods for delivery of substances to animals
AU2022256747A1 (en) * 2021-04-15 2023-10-12 Dsm Ip Assets B.V. Use of propandiol mononitrate and limonene for reducing the formation of methane emanating and for improving the digestibility
NL2028496B1 (en) 2021-06-21 2022-12-29 Kaer Holding B V Micro encapsulated additive provided with an editable external coating.
WO2023000103A1 (en) * 2021-07-20 2023-01-26 Smart Earth Camelina Corp. Ruminant bypass feed supplements comprising coated flaked camelina seeds
CN114568594B (zh) * 2022-03-28 2023-12-01 苏州美农生物科技有限公司 用于缓释氮源饲料的添加剂及其制备方法
CN115558687A (zh) * 2022-12-02 2023-01-03 保龄宝生物股份有限公司 一种寡糖螯合微量元素制备寡糖螯合物的方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5093128A (en) * 1989-07-18 1992-03-03 Draguesku Oliver J Rumen and other stomach chamber bypass nutrients and methods of fabrication
JP3266608B2 (ja) * 1990-03-30 2002-03-18 日本曹達株式会社 反芻動物用飼料添加剤
US5425963A (en) * 1991-09-17 1995-06-20 Church & Dwight Co., Inc. High purity fatty acid salt products
US5250307A (en) 1991-12-04 1993-10-05 Church & Dwight Co., Inc. Production of feed supplement compositions
US5221544A (en) 1991-12-04 1993-06-22 Church & Dwight Co., Inc. Production of dietary fatty acid salt products
CA2140298C (en) * 1994-01-14 1998-12-08 Thomas L. Meade Rumen by-pass feed supplement
GB9405304D0 (en) * 1994-03-16 1994-04-27 Scherer Ltd R P Delivery systems for hydrophobic drugs
DE69628994T2 (de) 1995-06-15 2004-05-27 Nippon Soda Co. Ltd. Futterzusatz für wiederkäuer
JPH09299038A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Nof Corp 飼料組成物の製造方法
WO1998024329A1 (fr) * 1996-12-06 1998-06-11 Nippon Soda Co., Ltd. Additifs alimentaires pour ruminants
AU2002340470A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-26 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. L-dopa ethyl ester salts and uses thereof
WO2004080197A2 (en) 2003-03-10 2004-09-23 Robert John Petcavich Rumen bypass animal feed and method of producing the same
MXPA04007166A (es) * 2003-07-25 2005-06-08 Land O Lakes Farmland Feed Llc Producto para evitar el rumen, y metodo para fabricar el producto para evitar el rumen.
CN1561979A (zh) * 2004-04-21 2005-01-12 浙江大学 过瘤胃氯化胆碱的微胶囊及其制备方法
US7297356B2 (en) * 2004-05-10 2007-11-20 Grain States Soya, Inc. Method for manufacturing animal feed, method for increasing the rumen bypass capability of an animal feedstuff and animal feed
CN100405923C (zh) * 2005-05-17 2008-07-30 内蒙古多源新技术研究开发中心 反刍动物的过瘤胃保护性氨基酸营养添加剂及生产方法
US8182851B2 (en) 2006-06-23 2012-05-22 Church & Dwight Co., Inc. Ruminant feedstock dietary supplement
US7939117B2 (en) 2006-06-23 2011-05-10 Church & Dwight Co., Inc. Ruminant feedstock dietary supplement
EP2421385B1 (en) * 2009-04-23 2016-08-10 H.j. Baker&Bro., Inc. Granular feed supplement
AU2011216220B2 (en) * 2010-02-15 2014-09-04 Alltech, Inc. Ruminant dietary supplement compositions and methods of manufacturing and using the same
EP2588089B1 (en) * 2010-04-07 2017-08-30 Kemin Industries, Inc. Micro particles for oral delivery in animals
CN101912034B (zh) * 2010-08-28 2012-07-11 青岛农业大学 一种过瘤胃物质的保护脂肪
US10092533B2 (en) * 2010-10-18 2018-10-09 H. J. Baker & Bro., Llc Granular feed supplement
HUE037664T2 (hu) * 2012-01-31 2018-09-28 Benemilk Ltd Állati takarmány és eljárás annak elõállítására
EP2676551A1 (en) * 2012-06-20 2013-12-25 Benemilk Ltd Feed enhancing energy metabolism in milk production
JPWO2014006867A1 (ja) * 2012-07-05 2016-06-02 日曹商事株式会社 生物学的活性物質含有組成物
CA2919433A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Benemilk Oy Methods for feeding dietary compositions to ruminants
WO2015016827A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Benemilk Oy Dietary compositions for ruminants and containers for storing and dispensing same
US20160183558A1 (en) * 2013-07-30 2016-06-30 Benemilk Oy Ruminant feed compositions and methods of making and using the same
WO2015016823A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Benemilk Oy Dietary paste compositions for ruminants and methods of making and using the same
WO2015016822A2 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Benemilk Oy Solid dietary compositions for ruminants and methods of making and using the same
WO2015016825A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Benemilk Oy Dietary compositions for ruminants and methods of making same
CN105592712A (zh) * 2013-07-30 2016-05-18 拜内梅尔克公司 用于泌乳反刍动物的饲料
CN103549153A (zh) * 2013-11-11 2014-02-05 张维 一种过瘤胃氯化胆碱颗粒及其生产方法
CN103689239A (zh) * 2013-12-23 2014-04-02 宜兴市天石饲料有限公司 一种过瘤胃双层包膜甜菜碱的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210079112A (ko) * 2019-12-19 2021-06-29 씨제이제일제당 (주) 사료 바인더용 조성물, 및 이를 포함하는 동물 사료용 조성물
KR102371578B1 (ko) 2019-12-19 2022-03-07 씨제이제일제당 (주) 사료 바인더용 조성물, 및 이를 포함하는 동물 사료용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
EP3273796A4 (en) 2018-11-07
US20180070612A1 (en) 2018-03-15
CA2980963A1 (en) 2016-09-29
EP3273796A1 (en) 2018-01-31
EP3273793A4 (en) 2018-11-21
CN107708430A (zh) 2018-02-16
WO2016154583A3 (en) 2016-11-03
CN107708435A (zh) 2018-02-16
JP2018509184A (ja) 2018-04-05
EP3273795A1 (en) 2018-01-31
EP3273793B1 (en) 2020-08-19
CA2980922A1 (en) 2016-09-29
US20180070611A1 (en) 2018-03-15
WO2016154574A1 (en) 2016-09-29
EP3273793A2 (en) 2018-01-31
CN107708432A (zh) 2018-02-16
JP2018513693A (ja) 2018-05-31
CA2980961A1 (en) 2016-09-29
EP3273795A4 (en) 2018-11-21
WO2016154581A1 (en) 2016-09-29
WO2016154583A2 (en) 2016-09-29
US20180055071A1 (en) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3273793B1 (en) Amino acid animal feed composition
CA2919426C (en) Solid dietary compositions for ruminants and methods of making and using the same
US20180014557A1 (en) Animal feed composition and method of making same
US20160183558A1 (en) Ruminant feed compositions and methods of making and using the same
JP6532951B2 (ja) 動物飼料を作製するための方法
US20160255864A1 (en) Carbohydrate-containing dietary compositions and methods for their preparation and use
WO2015116232A1 (en) Dietary compositions for ruminants and methods of making the same
CA2925105C (en) Protein-containing dietary compositions and methods for their preparation and use
US20160183562A1 (en) Mineral lick compositions for ruminants and methods of making and using the same
US20170223988A1 (en) Coated feed compositions and methods of making and using thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104