JP2018512039A - 風力発電装置および風力発電装置の同期発電機用の磁極積層体並びに同期発電機 - Google Patents

風力発電装置および風力発電装置の同期発電機用の磁極積層体並びに同期発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512039A
JP2018512039A JP2017553421A JP2017553421A JP2018512039A JP 2018512039 A JP2018512039 A JP 2018512039A JP 2017553421 A JP2017553421 A JP 2017553421A JP 2017553421 A JP2017553421 A JP 2017553421A JP 2018512039 A JP2018512039 A JP 2018512039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
magnetic pole
region
stack
generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017553421A
Other languages
English (en)
Inventor
ギエンギエル、ヴォイチェフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2018512039A publication Critical patent/JP2018512039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/24Rotor cores with salient poles ; Variable reluctance rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/08Salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/06Magnetic cores, or permanent magnets characterised by their skew
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2201/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the magnetic circuits
    • H02K2201/15Sectional machines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/12Machines characterised by the modularity of some components
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • H02K7/183Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines wherein the turbine is a wind turbine
    • H02K7/1838Generators mounted in a nacelle or similar structure of a horizontal axis wind turbine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)

Abstract

【課題】発電機のトルク変動、およびこれにより発生する装置の損傷並びに望ましくないノイズ発生を引き起こす振動を平滑化し、または少なくとも当該振動から発生し重畳された振動の周波数に影響を及ぼし、これによりそれに含まれる振動の周波数を最小化する。【解決手段】同期発電機、とりわけリング型発電機、を備える風力発電装置であって、該同期発電機は、少なくとも500kWの電力、少なくとも3mの空隙直径、および1つの固定子と1つの回転子を有し、該回転子は複数の磁極積層体(10)を有し、各磁極積層体(10)は複数の磁極積層体薄板(22)を有し、各磁極積層体薄板(22)は1つの磁極シャフト領域(20)と1つの磁極ヘッド領域(18)を含み、該磁極ヘッド領域(18)は、磁極シャフト領域(20)を越えて側方に突き出ており、かつ該磁極ヘッド領域(18)は、磁極シャフト領域(20)に向いた側(32)と、磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)とを有し、前記磁極ヘッド領域(18)の輪郭(31)は、少なくとも磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)において楕円形状であり、または楕円軌道に等しい。【選択図】図2

Description

本発明は、風力発電装置並びに風力発電装置の同期発電機の磁極積層体、とりわけ磁極積層体の磁極積層体薄板(Polpaketbleche)並びに風力発電装置の同期発電機に関する。
従来技術によれば、風力発電装置、とりわけギヤレス型風力発電装置が公知である。風力発電装置は、発電機の回転子と直接結合された空気力学的ロータにより駆動される。発電機内の回転子の運動によって、風から得られた運動エネルギーが電気エネルギーに変換される。したがって発電機の回転子は、空気力学的ロータと同じ緩慢な回転速度で回転する。
このような緩慢な回転数を考慮するために、発電機は定格出力を基準にして比較的に大きな発電機直径を有しており、この発電機直径は大きな空隙直径を備える。空隙は、回転子側で磁極積層体によって画定されている。これらの磁極積層体は、打ち抜かれた複数の磁極積層体薄板から形成されており、これらの磁極積層体薄板は重なり合って積層されており、例えば磁極積層体を形成するように互いに溶接されている。
従来技術によれば磁極積層体の磁極積層体薄板は磁極シャフト領域と磁極ヘッド領域を有し、該磁極ヘッド領域は磁極シャフト領域を越えて側方に突き出ている。磁極積層体の磁極積層体薄板の相前後して配置された磁極シャフト領域には巻線が設けられており、この巻線に励磁電流が供給される。これにより、磁極積層体および対応の巻線によって励磁電流と共に磁気的励磁が形成される。この磁気的励磁により、巻線を備える磁極積層体は同期発電機の回転子の磁極として用いられる。
さらに磁極ヘッド領域を、実質的に一定かつ可及的に狭い空隙が同期機械(発電機)の磁極ヘッド領域と固定子との間に存在するように通常は形成することが公知である。これにより、回転子で形成され、発電機の固定子にエネルギー形成のために作用する磁力の大きさが最大化される。
WO 2012/168238 A2 US 2012/0080973 A1 WO 2012/107109 A1 DE 10 2013 206 121 A1
しかしこの種の発電機には、回転子に配置された磁極積層体および磁極積層体(複数)間のギャップによってトルク変動が生じるという問題がある。なぜならこれにより、ポールシューと巻線だけにより形成される磁界に一様でない経過が発生するからである。
このトルク変動は、通常は回転子の回転数に依存する周波数を有しており、発電機内に振動を引き起こす。この振動は、駆動系統または風力発電装置の他のコンポーネントにも伝達されることがあり、またはこれらのコンポーネントのさらなる振動と重畳される。この種の振動は、長期運転時に装置の損傷および望ましくないノイズ発生を引き起こし得る。
この振動を最小化するためにすでに努力が為されており、そのために配置並びに巻線の幾何形状の修正が行われた。しかしながらこの種の努力は、これまでのところ所望の結果に至っていない。
したがって本発明の課題は、発電機のトルク変動、およびこれにより発生する装置の損傷並びに望ましくないノイズ発生を引き起こす振動を平滑化し、または少なくとも当該振動から発生し重畳された振動の周波数に影響を及ぼし、これによりそれに含まれる不所望の振動周波数を最小化することである。
ドイツ特許商標庁は、本出願の優先権出願において以下の従来技術を調査した:WO 2012/168238 A2, US 2012/0080973 A1 , WO 2012/107109 A1 および DE 10 2013 206 121 A1。
本発明によればこの課題は、複数の磁極積層体薄板を有する、同期発電機用の磁極積層板によって解決される。各磁極積層体薄板は、磁極シャフト領域と磁極ヘッド領域を有する。磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域を越えて側方に突き出ている。さらに磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域に向いた側と、磁極シャフト領域とは反対の側とを有する。磁極ヘッド領域の輪郭は、少なくとも磁極シャフト領域とは反対の側では楕円形状であるか、または楕円形状の経過を有する。すなわち楕円軌道の一部分に相当するか、またはそれに等しい。
楕円は長軸(Hauptachse)を有する。長軸は、楕円の中心を通って延在し、かつ楕円輪郭または楕円軌道の主頂上(Hauptscheitel)または主頂点(Hauptscheitelpunkte)を接続する直線に相当する。すなわちこの主頂上または主頂点は、楕円輪郭または楕円軌道上で互いに最大の間隔を有する楕円輪郭または楕円軌道の点(複数)に相当する。長軸は中心によって2つの大きな半軸(Halbachse)に分割される。
長軸上には短軸(Nebenachse)が垂直に起立し、短軸は楕円の中心を通って延在する。短軸は中心によって2つの小さな半軸に分割される。対応して短軸は副頂上(Nebenscheitel)または副頂点(Nebenscheitelpunkte)を、短軸が楕円輪郭または楕円軌道と交差する箇所に有する。
かくて本発明の磁極積層体薄板は少なくともその上側に輪郭を有し、この輪郭は少なくとも磁極積層体薄板の最も幅広の箇所における輪郭の(複数)点の間で楕円形状ないし楕円軌道形である。前記上側は、ここでは回転子から固定子の方向を指す磁極積層体薄板の側に相当する。したがって磁極ヘッド領域の上側の輪郭は、楕円の少なくとも2つの頂点の間にある楕円軌道に相当する。
したがって本発明の磁極積層体薄板は、その上側に楕円形状の丸い部分(Rundung)がある点で公知の磁極積層体薄板とは異なる。公知の磁極積層体薄板は、非連続的な勾配を有するか、または固定子にだけ適合した丸い部分を回転子の回転方向の経過において有しており、これにより磁極積層体の領域において可及的に一定の空隙を達成している。
少なくとも上側が楕円形状の磁極ヘッド領域、すなわち上側に楕円形状の輪郭を有する磁極ヘッド領域を備える磁極積層体により、磁極ヘッド領域の経過において回転子磁界が連続的に変化するようになる。したがって回転子の回転方向に沿って見ると、磁極積層体の領域では磁界が連続的に変化し、この磁界は、縁部方向に向かって従来の回転子の場合よりも強く減少する。それにより磁極積層体(複数)並びにそれらの間にあるギャップ(複数)の間の磁力の差が小さくなり、このことによりさらにトルク変動が低減ないし平滑化される。
特に有利には本発明の磁極積層体は、リング型発電機(Ringgeneratoren)においてトルク変動を低減および/または平滑化する。
磁極積層体の本発明による構成に対しては、空隙の大きさが拡大されているため、従来の磁極積層体を使用する場合と比較して同じトルクを得るためには、回転子においてより高い励磁電流が必要であることが受け入れられている。
本発明の第1実施形態では磁極ヘッド領域の輪郭は、磁極シャフト領域とは反対の側において、すなわち上側および磁極シャフト領域を越えて突き出る磁極ヘッド領域の少なくとも縁部領域において楕円形状である。
したがって磁極シャフト領域とは反対の側における磁極ヘッド領域の輪郭、および付加的に輪郭のこの領域に隣接する磁極ヘッド領域の輪郭の部分、すなわち磁極シャフト領域を越えて突き出ており、かつ磁極シャフト領域に向いた磁極ヘッド領域の側に向いている部分も同様に楕円形状または楕円軌道の一部に相当する。
すなわちこの実施形態によれば磁極積層体が設けられており、この磁極積層体の磁極積層体薄板はそれぞれ1つの磁極ヘッド領域を有しており、この磁極ヘッド領域は上側とそれぞれの磁極ヘッド領域の縁部領域に楕円形状の輪郭を有する。
磁極ヘッド領域この種の輪郭により、磁極積層体およびコイルにより形成される磁界は、トルク変動がさらに平滑化されるようにさらに影響を受ける。
さらなる一実施形態によれば、磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の大きな半軸と磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の小さな半軸との比は、2から8、または4から6の範囲の値に相当する。
さらなる有利な一実施形態では、磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の大きな半軸と磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の小さな半軸との比は、4.8から5.2の範囲の値に相当する。
さらなる一実施形態によれば、磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の大きな半軸と磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の小さな半軸との比は、5.1、とりわけ5.125の値に相当する。
磁極ヘッド領域の楕円形状輪郭の大きな半軸と小さな半軸とのこの比により、トルク変動が特に有利に最小化される。なぜなら磁極積層体の領域において特に連続的な磁界変化が、この楕円形状によって引き起こされるからである。
さらなる一実施形態によれば、磁極積層体は複数の磁極積層体セグメントを有し、各磁極積層体セグメントはそれぞれ1つまたは複数の磁極積層体薄板を含む。さらに磁極積層体薄板の各磁極シャフト領域は第1の中心線を、磁極積層体薄板の各磁極ヘッド領域は第2の中心線を有する。第1と第2の中心線の間の間隔は、この実施形態によれば、少なくとも互いに隣接する2つの磁極積層体セグメントにおいて異なる。
一磁極積層体の互いにオフセットされたこれら磁極積層体セグメントにより、発電機のトルク変動がさらに平滑化される。
さらなる一実施形態によれば磁極積層体セグメントは、上から見て矢印形および/または鏡像対称に構成されている。矢印形または鏡像対称の構成によって、隣接する磁極積層体の縁部領域は、少なくとも磁極ヘッド領域の縁部領域において水平方向で見て重なり合う。これによりトルク変動がさらに平滑化される。
さらに本発明は、風力発電装置および風力発電装置用の同期発電機、すなわち風力発電装置−同期発電機を含む。この同期発電機は、固定子と回転子、すなわち風力発電装置−同期発電機−回転子と、複数の磁極積層体、すなわち前記実施形態の1つによる風力発電装置−同期発電機−回転子−磁極積層体とを有する。
さらなる一実施形態によれば、空隙幅ないし固定子と回転子との間の幅は、周方向に関して磁極積層体の領域において一定ではなく、すなわち連続的ないし恒常的に変化する。
この種の同期発電機は、トルク変動に関してトルク変動の有利な平滑化により特に有利な特性を有する。
本発明の有利な実施例を、以下、図面を参照して詳細に説明する。
一風力発電装置を示す図である。 本発明の一第1実施例による一磁極積層体の模式的断面図である。 本発明の一実施例による一磁極積層体の平面図である。 本発明の一実施例による一磁極積層体の側面図である。
図1は、本発明による一風力発電装置の模式図である。風力発電装置100は、一タワー102と該タワー102にある一ナセル104を有する。ナセル104には3つのロータブレード108を備える一空気力学的ロータ106と一スピナ110が設けられている。空気力学的ロータ106は、風力発電装置の稼働時に風によって回転運動され、これにより発電機、とりわけ同期発電機のロータまたは回転子も回転する。ロータまたは回転子は空気力学的ロータ106と直接または間接的に結合されている。電気発電機はナセル104内に配置されており、電気エネルギーを形成する。ロータブレード108のピッチ角は、それぞれのロータブレード108のロータブレード根元108bにあるピッチモータにより変更することができる。
以下に記述する磁極積層体は、同期発電機の回転子あるいはロータに対して、またはリング型発電機の回転子に対して使用される。
図2は、本発明の第1実施例による一同期発電機の一ロータまたは回転子の一磁極積層体の模式的断面図を示す。磁極積層体10は複数の磁極積層体セグメント12,14,16を有する。各磁極積層体セグメント12,14,16は、1つの磁極積層体薄板22または複数の同じ磁極積層体薄板22を有する。各磁極積層体薄板22は、一磁極ヘッド領域18と一磁極シャフト領域20を有する。
図2では、磁極ヘッド領域18と磁極シャフト領域20が分離線23により区画されて図示されている。この分離線23は、磁極積層体薄板22にある継ぎ目ではなく、むしろより良く理解するために示されている。かくて磁極積層体薄板22は好ましくはそれぞれワンピースに製作され、製作のためにとりわけ打ち抜かれている。磁極シャフト領域20は、実質的に矩形に構成されており、任意選択で2つのノーズ24を下方領域に有する。
磁極ヘッド領域18は、第1の磁極積層体セグメント12の頂点28a,28bを通る破線26に沿って上方部分30と下方部分32に分割されている。ここで磁極ヘッド領域18の上方部分30は、磁極シャフト領域20とは反対の側30に相当し、楕円形状の輪郭31を有する。下方部分32は磁極シャフト領域20に向いた側32に相当し、少なくとも部分的に楕円の輪郭31を有する。磁極ヘッド領域18は、磁極シャフト領域20を側方に越えて突き出ている。
したがって磁極ヘッド領域18の輪郭31は、磁極シャフト領域20とは反対の側30において、すなわち磁極ヘッド領域18の上側30において楕円形状である。さらに磁極ヘッド領域18の輪郭31に続く部分であって、かつ磁極シャフト領域20を越えて突き出ている部分、すなわち磁極シャフト領域20に向いた磁極ヘッド領域18の側32にあり、磁極ヘッド領域18の下方部分32に相当する部分も楕円形状である。
かくて図示の第1の磁極積層体セグメント12に関して、磁極ヘッド領域18は、ポイント35から磁極ヘッド領域18の輪郭31に沿って時計方向で見てポイント36まで楕円形状の形状を有する。
磁極ヘッド領域の楕円形状の輪郭の大きな半軸(長半軸)37と小さな半軸(短半軸)38との比は、4から6の範囲の値に相当する。
各磁極積層体セグメント12,14,16は1つの磁極積層体薄板22または複数の同じ磁極積層体薄板22を有し、ここで磁極積層体セグメント12,14,16の磁極積層体軸20は1つの共通の中心線39を有する。一方、磁極積層体セグメント12,14,16の磁極ヘッド領域18は、磁極シャフト領域20の中心線39に対してそれぞれ平行に延在する中心線40を有し、この中心線は、磁極ヘッド領域により形成される楕円の中心点を通ってそれぞれ延在する。隣接する磁極積層体セグメント12,14,16の磁極ヘッド領域18のこれら中心線40は、磁極シャフト領域の中心線39に対して異なる間隔を有する。
したがって隣接する磁極積層体セグメント12,14,16の磁極ヘッド領域18は互いにオフセットして配置されている。かくて隣接する磁極積層体セグメント12,14,16におけるそれぞれの磁極ヘッド領域18に対して、1つの磁極積層体セグメント12,14,16の磁極シャフト領域20の相対的位置は異なる。
図3は、複数の磁極積層体セグメント12,14,16を備える磁極積層体10の模式的平面図である。ここで上方領域44にある磁極積層体10は、下方領域46にある磁極積層体10に対して鏡像対称に配置されている。磁極積層体10全体は矢印形(くの字形)の配置を有する。
図4は、磁極積層体10の側面図である。本発明による磁極積層体10には、それぞれ1つの巻線が設けられており、この巻線には電流が供給される。これにより磁極積層体10と対応の巻線は励磁電流と共に磁気的励磁を形成する。この磁気的励磁により、巻線を備える磁極積層体10は磁極として用いられる。したがって電気機械の磁極は、磁極積層体10、巻線および励磁電流により形成される。
一実施形態によれば、磁極積層体薄板22は分離法によって作製される。ここで分離は、打ち抜き、レーザー、水流切断または切り抜きを含む。本発明による磁極積層体10は、同期発電機、とりわけ他励式同期発電機の回転子に励磁磁界を形成するために用いられる。
本発明の風力発電装置の同期発電機、すなわち風力発電装置−同期発電機は、好ましくはリング型発電機ないし同期リング型発電機である。ギヤレス式風力発電装置のこのような4極同期リング型発電機は複数の固定子磁極を有し、とりわけ48の固定子歯(Statorzaehne)、それどころか格段にそれより多い例えば96の固定子歯またはそれ以上の固定子歯を有する。
リング型発電機の磁気的に活性な領域、すなわち回転子とも称することのできるロータと固定子は、1つのリング状の領域内に同期発電機の回転軸を中心にして配置されている。したがってとりわけ空隙の半径の0から少なくとも50%の領域には、同期発電機の電流または電界を生じさせる物質が存在しない。とりわけこの内部空間は完全に空いており、基本的に立ち入ることができる。この領域は、しばしば空隙半径の0から50%超であり、とりわけ0から70%まで、またはそれどころか空隙半径の0から80%である。構造に応じて支持構造体をこの内部領域に配置することができる。しかし支持構造体は、いくつかの実施形態では軸方向にオフセットして形成することもできる。
本発明によれば磁極積層体は、同期発電機−ロータないし同期発電機−回転子またはリング型発電機−ロータないしリング型発電機−回転子で使用される。同期発電機もリング型発電機も、30,25またはそれどころが20回転/分未満の回転数で緩慢に回転する同期発電機である。
同期発電機−ロータまたはリング型発電機−ロータの直径は、典型的には数mであり、空隙直径は少なくとも3m、それどころか5m超である。同期発電機ないしリング型発電機は、少なくとも100kW、少なくとも500kWまたは好ましくは少なくとも1MWの電力を有する。しかし電力は3MWであっても、または10MWまでであっても十分に可能である。
100 風力発電装置
102 タワー
104 ナセル
106 空気力学的ロータ
108 ロータブレード
108b ロータブレード根元
110 スピナ
10 磁極積層体
12,14,16 磁極積層体セグメント
18 磁極ヘッド領域
20 磁極シャフト領域
22 磁極積層体薄板
23 分離線
24 ノーズ
26 破線
28a,28b 頂点
30 上方部分、磁極シャフト領域20とは反対の側
31 輪郭
32 下方部分、磁極シャフト領域20に向いた側
35,36 ポイント
37 大きな半軸(短半軸)
38 小さな半軸(長半軸)
39,40 中心線
44 上方領域
46 下方領域
本発明によればこの課題は、複数の磁極積層体薄板を有する、同期発電機用の磁極積層板によって解決される。各磁極積層体薄板は、磁極シャフト領域と磁極ヘッド領域を有する。磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域を越えて側方に突き出ている。さらに磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域に向いた側と、磁極シャフト領域とは反対の側とを有する。磁極ヘッド領域の輪郭は、少なくとも磁極シャフト領域とは反対の側では楕円形状であるか、または楕円形状の経過を有する。すなわち楕円軌道の一部分に相当するか、またはそれに等しい。
本発明では以下の形態が可能である。
(形態1)同期発電機、とりわけリング型発電機、を備える風力発電装置であって、該同期発電機は、少なくとも500kWの電力、少なくとも3mの空隙直径、および1つの固定子と1つの回転子を有し、該回転子は複数の磁極積層体を有し、各磁極積層体は複数の磁極積層体薄板を有し、各磁極積層体薄板は1つの磁極シャフト領域と1つの磁極ヘッド領域を含み、該磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域を越えて側方に突き出ており、かつ該磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域に向いた側と、磁極シャフト領域とは反対の側とを有し、前記磁極ヘッド領域の輪郭は、少なくとも磁極シャフト領域とは反対の側において楕円形状であり、または楕円軌道に等しい、風力発電装置が提供される。
(形態2)磁極シャフト領域とは反対の側における前記磁極ヘッド領域の輪郭、および磁極シャフト領域を越えて突き出ており、かつ磁極シャフト領域に向いた側において前記磁極ヘッド領域の輪郭の少なくともこれに隣接する部分は、楕円形状または楕円軌道に等しいことが好ましい。
(形態3)磁極ヘッド領域の輪郭により描かれる楕円の大きな半軸と小さな半軸との比は、4から6の範囲の値に相当することが好ましい。
(形態4)磁極ヘッド領域の輪郭により描かれる楕円の大きな半軸と小さな半軸との比は、4.8から5.2の範囲の値、とりわけ5.1、に相当することが好ましい。
(形態5)磁極積層体は複数の磁極積層体セグメントを含み、各磁極積層体セグメントはそれぞれ1つまたは複数の磁極積層体薄板を含み、磁極積層体薄板の各磁極シャフト領域は第1の中心線を、各磁極ヘッド領域は第2の中心線を有し、第1の中心線と第2の中心線との間の間隔は、隣接する少なくとも2つの磁極積層体セグメントにおいて異なっていることが好ましい。
(形態6)磁極積層体セグメントの配置は、上から見て矢印形および/または鏡像対称に構成されていることが好ましい。
(形態7)固定子と回転子との間の空隙は、磁極積層体の領域において周方向に関して一定でない幅を有することが好ましい。
(形態8)とりわけ形態1から7のいずれか一による、風力発電装置の同期発電機の回転子のための磁極積層体であって、磁極積層体は複数の磁極積層体薄板を有し、各磁極積層体薄板は1つの磁極シャフト領域と1つの磁極ヘッド領域を含み、該磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域を越えて側方に突き出ており、かつ該磁極ヘッド領域は、磁極シャフト領域に向いた側と、磁極シャフト領域とは反対の側とを有し、前記磁極ヘッド領域の輪郭は、少なくとも磁極シャフト領域とは反対の側において楕円形状であり、または楕円軌道に等しい、磁極積層体が提供される。
(形態9)とりわけ形態1から7のいずれか一による、とりわけ風力発電装置のための、同期発電機であって、固定子と、形態8による複数の磁極積層体を備える回転子とを備え、固定子と回転子との間の空隙は、磁極積層体の領域において周方向に一定の幅を有する、同期発電機が提供される。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照番号はもっぱら理解を助けるためであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。

Claims (9)

  1. 同期発電機、とりわけリング型発電機、を備える風力発電装置であって、
    該同期発電機は、少なくとも500kWの電力、少なくとも3mの空隙直径、および1つの固定子と1つの回転子を有し、該回転子は複数の磁極積層体(10)を有し、
    各磁極積層体(10)は複数の磁極積層体薄板(22)を有し、各磁極積層体薄板(22)は1つの磁極シャフト領域(20)と1つの磁極ヘッド領域(18)を含み、
    該磁極ヘッド領域(18)は、磁極シャフト領域(20)を越えて側方に突き出ており、かつ該磁極ヘッド領域(18)は、磁極シャフト領域(20)に向いた側(32)と、磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)とを有し、
    前記磁極ヘッド領域(18)の輪郭(31)は、少なくとも磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)において楕円形状であり、または楕円軌道に等しい、風力発電装置。
  2. 磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)における前記磁極ヘッド領域(18)の輪郭、および磁極シャフト領域(20)を越えて突き出ており、かつ磁極シャフト領域(20)に向いた側(32)において前記磁極ヘッド領域(18)の輪郭(31)の少なくともこれに隣接する部分は、楕円形状または楕円軌道に等しい、請求項1に記載の風力発電装置。
  3. 磁極ヘッド領域の輪郭(31)により描かれる楕円(18)の大きな半軸(37)と小さな半軸(38)との比は、4から6の範囲の値に相当する、請求項1または2に記載の風力発電装置。
  4. 磁極ヘッド領域の輪郭(31)により描かれる楕円(18)の大きな半軸(37)と小さな半軸(38)との比は、4.8から5.2の範囲の値、とりわけ5.1、に相当する、請求項1から3のいずれか一項に記載の風力発電装置。
  5. 磁極積層体(10)は複数の磁極積層体セグメント(12,14,16)を含み、各磁極積層体セグメント(12,14,16)はそれぞれ1つまたは複数の磁極積層体薄板(22)を含み、
    磁極積層体薄板(22)の各磁極シャフト領域(20)は第1の中心線(39)を、各磁極ヘッド領域(18)は第2の中心線(40)を有し、
    第1の中心線(39)と第2の中心線(40)との間の間隔は、隣接する少なくとも2つの磁極積層体セグメント(12,14,16)において異なっている、請求項1から4のいずれか一項に記載の風力発電装置。
  6. 磁極積層体セグメント(12,14,16)の配置は、上から見て矢印形および/または鏡像対称に構成されている、請求項5に記載の風力発電装置。
  7. 固定子と回転子との間の空隙は、磁極積層体(10)の領域において周方向に関して一定でない幅を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の風力発電装置。
  8. とりわけ請求項1から7のいずれか一項による、風力発電装置の同期発電機の回転子のための磁極積層体であって、
    磁極積層体(10)は複数の磁極積層体薄板(22)を有し、各磁極積層体薄板(22)は1つの磁極シャフト領域(20)と1つの磁極ヘッド領域(18)を含み、
    該磁極ヘッド領域(18)は、磁極シャフト領域(20)を越えて側方に突き出ており、かつ該磁極ヘッド領域(18)は、磁極シャフト領域(20)に向いた側(32)と、磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)とを有し、
    前記磁極ヘッド領域(18)の輪郭(31)は、少なくとも磁極シャフト領域(20)とは反対の側(30)において楕円形状であり、または楕円軌道に等しい、磁極積層体。
  9. とりわけ請求項1から7のいずれか一項による、とりわけ風力発電装置(100)のための、同期発電機であって、
    固定子と、請求項8による複数の磁極積層体(10)を備える回転子とを備え、
    固定子と回転子との間の空隙は、磁極積層体(10)の領域において周方向に一定の幅を有する、同期発電機。
JP2017553421A 2015-04-13 2016-03-11 風力発電装置および風力発電装置の同期発電機用の磁極積層体並びに同期発電機 Pending JP2018512039A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015206541.3 2015-04-13
DE102015206541.3A DE102015206541A1 (de) 2015-04-13 2015-04-13 Windenergieanlage und Polpaket für einen Synchrongenerator einer Windenergieanlage sowie Synchrongenerator
PCT/EP2016/055225 WO2016165886A1 (de) 2015-04-13 2016-03-11 Windenergieanlage und polpaket für einen synchrongenerator einer windenergieanlage sowie synchrongenerator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018512039A true JP2018512039A (ja) 2018-04-26

Family

ID=55524344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553421A Pending JP2018512039A (ja) 2015-04-13 2016-03-11 風力発電装置および風力発電装置の同期発電機用の磁極積層体並びに同期発電機

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20180097411A1 (ja)
EP (2) EP3284157B1 (ja)
JP (1) JP2018512039A (ja)
KR (1) KR20170136607A (ja)
CN (1) CN107534333B (ja)
AR (1) AR104237A1 (ja)
BR (1) BR112017021614A2 (ja)
CA (1) CA2979445C (ja)
DE (1) DE102015206541A1 (ja)
DK (1) DK3284157T3 (ja)
ES (1) ES2735901T3 (ja)
PT (1) PT3284157T (ja)
TW (1) TW201707348A (ja)
UY (1) UY36622A (ja)
WO (1) WO2016165886A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013206121A1 (de) 2013-04-08 2014-10-09 Wobben Properties Gmbh Synchrongenerator-Polpaket
FR3066333B1 (fr) * 2017-05-09 2021-04-16 Renault Sas Rotor a poles vrilles pour machine electrique tournante synchrone.
EP4224678A1 (de) * 2022-02-04 2023-08-09 Valeo eAutomotive Germany GmbH Rotorblechpaket für eine fremderregte elektrische synchronmaschine mit verbessertem drehmomentverlauf

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052415U (ja) * 1973-09-10 1975-05-20
JP2012100514A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Asmo Co Ltd 回転電機の電機子及びその製造方法
WO2012107109A1 (fr) * 2011-02-09 2012-08-16 Renault S.A.S. Rotor à poles saillants présentant une face d'entrefer à profil elliptique
CN202940646U (zh) * 2012-10-17 2013-05-15 浙江省金华市电机实业有限公司 900kw电励磁风力发电机磁极
JP2014516241A (ja) * 2011-06-08 2014-07-07 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー 電気機械、同期発電機ポールアセンブリ、複数のポールアセンブリを有する同期発電機ロータ、電気機械の同期発電機ポールアセンブリの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW434972B (en) * 1998-05-15 2001-05-16 Delta Electronics Inc Improved method of motor stator
EP1722458B1 (en) * 2004-03-03 2017-05-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Armature core for an electric machine
DE102004018208A1 (de) * 2004-04-15 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Wicklungsträger für eine elektrische Maschine
FR2887697B1 (fr) * 2005-06-28 2010-11-19 Valeo Equip Electr Moteur Machine electrique tournante possedant des moyens de reduction de pertes
JP2008175199A (ja) * 2006-12-20 2008-07-31 Heishin Engineering & Equipment Co Ltd 一軸偏心ねじポンプ
US7816836B2 (en) * 2009-01-30 2010-10-19 Honeywell International Inc. Reduced stress generator pole tip fillet
JP5764301B2 (ja) * 2010-04-15 2015-08-19 ミネベア株式会社 ブラシレスdcモータ
DE102013206121A1 (de) * 2013-04-08 2014-10-09 Wobben Properties Gmbh Synchrongenerator-Polpaket

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052415U (ja) * 1973-09-10 1975-05-20
JP2012100514A (ja) * 2010-10-04 2012-05-24 Asmo Co Ltd 回転電機の電機子及びその製造方法
WO2012107109A1 (fr) * 2011-02-09 2012-08-16 Renault S.A.S. Rotor à poles saillants présentant une face d'entrefer à profil elliptique
JP2014516241A (ja) * 2011-06-08 2014-07-07 ヴォッベン プロパティーズ ゲーエムベーハー 電気機械、同期発電機ポールアセンブリ、複数のポールアセンブリを有する同期発電機ロータ、電気機械の同期発電機ポールアセンブリの製造方法
CN202940646U (zh) * 2012-10-17 2013-05-15 浙江省金华市电机实业有限公司 900kw电励磁风力发电机磁极

Also Published As

Publication number Publication date
CA2979445A1 (en) 2016-10-20
DK3284157T3 (da) 2019-07-29
UY36622A (es) 2020-06-30
WO2016165886A1 (de) 2016-10-20
TW201707348A (zh) 2017-02-16
CN107534333A (zh) 2018-01-02
DE102015206541A1 (de) 2016-10-13
US20180097411A1 (en) 2018-04-05
CA2979445C (en) 2019-12-31
AR104237A1 (es) 2017-07-05
CN107534333B (zh) 2020-08-14
EP3557732A1 (de) 2019-10-23
BR112017021614A2 (pt) 2018-07-03
PT3284157T (pt) 2019-08-26
ES2735901T3 (es) 2019-12-20
EP3284157B1 (de) 2019-05-08
KR20170136607A (ko) 2017-12-11
EP3284157A1 (de) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105281453B (zh) 用于磁阻电机的机械稳定的转子
JP5179193B2 (ja) 電動モータにおける高調波の減少
JP2018512039A (ja) 風力発電装置および風力発電装置の同期発電機用の磁極積層体並びに同期発電機
JP2018528755A (ja) 流体を通過させるための、回転子および固定子を有する回転電気機械
US10090720B2 (en) Rotor comprising protruding webs
EP3506462B1 (en) Rotary electric machine
WO2015136632A1 (ja) 回転電機
JP2015133900A (ja) 回転子アセンブリの軸方向に沿って成形された磁石配列を有する回転子アセンブリ、電気機械変換器および風力タービン
US11146139B2 (en) Electric generator including a stator end plate
US9843247B2 (en) Rotating electric machine
JP2015061464A (ja) 永久磁石回転電機、および、風力発電システム
JP2017085745A (ja) リラクタンス式同期回転電機
EP2894765A1 (en) Stator for a wind turbine generator
JP2014053979A (ja) 回転電機及び風力発電システム
JP3303674B2 (ja) 回転電機及びその円筒形回転子
JP2017163796A (ja) 回転電機
US20230023710A1 (en) Synchronous reluctance machine having a variable air gap
CN207766041U (zh) 一种单相永磁发电机
US20150084455A1 (en) Flux Directing, Pole Span Setting, Feature on Rotor Lamination of Air-Cooled Electric Motor/Generator
JP2016146722A (ja) 回転機
JP2008048584A (ja) 同期リラクタンス型発電機
JP5290118B2 (ja) 回転電機及びこれに使用される回転子
JP2016165197A (ja) 回転電機の制御装置、回転電機、および風力発電システム
JP2019517769A (ja) 風力発電装置の発電機の巻線並びにフラットバンド導体を接続するための方法
KR20200032219A (ko) 발전기 회전자 및 발전기 고정자, 발전기 및 이를 구비한 풍력 발전 설비, 및 발전기 운송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190924