JP2018511628A - 部位特異的な抗体−薬物複合体 - Google Patents

部位特異的な抗体−薬物複合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511628A
JP2018511628A JP2017553879A JP2017553879A JP2018511628A JP 2018511628 A JP2018511628 A JP 2018511628A JP 2017553879 A JP2017553879 A JP 2017553879A JP 2017553879 A JP2017553879 A JP 2017553879A JP 2018511628 A JP2018511628 A JP 2018511628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
cysteine
antibody
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017553879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018511628A5 (ja
Inventor
ベルケル,パトリシウス ヘンドリクス コルネリス ファン
ベルケル,パトリシウス ヘンドリクス コルネリス ファン
ウイルソン ハワード,フィリップ
ウイルソン ハワード,フィリップ
Original Assignee
アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム
アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム
メディミューン リミテッド
メディミューン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム, アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム, メディミューン リミテッド, メディミューン リミテッド filed Critical アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム
Publication of JP2018511628A publication Critical patent/JP2018511628A/ja
Publication of JP2018511628A5 publication Critical patent/JP2018511628A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/44Antibodies bound to carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3069Reproductive system, e.g. ovaria, uterus, testes, prostate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Abstract

部位特異的な抗体−薬物複合体について記載され、具体的には、PSMAに結合する抗体であって、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含む抗体と、リンカーの形態において切断性の保護基を有するピロロベンゾジアゼピン(PBD)と、を含む複合体について記載される。抗体部分の改変に加えて、複合化部位が、ADCの安全性及び有効性の改善を可能にしている。【選択図】図1

Description

本開示は、部位特異的な抗体−薬物複合体に関する。PSMAに結合する抗体へのリンカーの形態において切断性(labile)の保護基を有するピロロベンゾジアゼピン(PBD)を含む複合体について記載される。
抗体−薬物複合体
抗体治療は、癌、免疫学的障害、及び血管新生障害を有する患者の標的化治療を目的として確立されてきた(Carter,P.(2006)Nature Reviews Immunology 6:343−357)。癌治療において腫瘍細胞を殺傷または抑制するための細胞傷害性または細胞分裂阻害性の薬剤、すなわち薬物の局所送達を目的とする抗体−薬物複合体(ADC)、すなわち免疫複合体は、薬物部分を腫瘍に送達し、そこで細胞内に薬物部分を蓄積させることを狙って使用される(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932;Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729;US7521541;US7723485;WO2009/052249;McDonagh(2006)Protein Eng.Design & Sel.19(7):299−307;Doronina et al(2006)Bioconj.Chem.17:114−124;Erickson et al(2006)Cancer Res.66(8):1−8;Sanderson et al(2005)Clin.Cancer Res.11:843−852;Jeffrey et al(2005)J.Med.Chem.48:1344−1358;Hamblett et al(2004)Clin.Cancer Res.10:7063−7070)。
本発明者らは、ADCの安全性及び有効性が向上するように抗体部分が改変された特定の抗体−薬物複合体を開発した。
部位特異的複合化
ADCでは、細胞傷害性薬物は抗体に対して、典型的には、部位非特異的様式でリジンの側鎖を介して複合化されるか、または抗体に存在する鎖間ジスルフィド結合を還元して活性化した元々のシステインスルフヒドリル基とすることによって複合化されてきた。
抗体に対する薬物の部位特異的複合化は、抗体に対する薬物の比(DAR)及び結合部位に関して、ADC集団の均一性を高め、バッチ間の一貫性を得るという視点においても検討されてきた。部位特異的結合は、典型的には、抗体において元々存在するアミノ酸を、薬物部分の複合化が可能な、システインなどのアミノ酸で置換することによって達成されてきた(Stimmel et al.,JBC,Vol.275,No.39,Issue of September 29,pp.30445−30450 − conjugation of an IgG S442C variant with bromoacetyl−TMT)に加えて、Junutula et al.,Nature Biotechnology,vol.26,no.8,pp.925−932も参照のこと)。Jujuntulaらは、非特異的に複合化したADCと比較すると、抗体配列に操作導入された特定のシステイン残基に薬物部分が結合した部位特異的ADCでは、有効性は同等であり、全身毒性は減少したと報告している。
他の試験では、抗体に対して特定部位で複合化した細胞傷害性薬物部分を含むADCの生物学的特性について検討されている。例えば、WO2013/093809では、多くの操作された抗体定常領域について考察されており、そうしたものの一部は、モノメチルオーリスタチンD(MMAD)などの細胞傷害性薬物との複合体の一部として例示されている。WO2011/005481では、部位特異的複合化を目的として操作された抗体Fc領域について説明されており、こうした部位特異的複合化には、多くの操作された抗体に対してビオチン−PEG2−マレイミドを複合化した例が含まれる。WO2006−065533では、重鎖及び/または軽鎖に存在する「元々の(native)」鎖間ジスルフィド形成性システインの1つまたは複数が、薬物部分への複合化に利用可能な相補性システインスルフヒドリルが残るように別のアミノ酸で置換された抗体Fc領域について説明されている。
Strop et al.,Chemistry & Biology 20,161−167,February 21,2013では、抗体に対する薬物の複合化に使用された部位の位置のみが互いに異なる多くの部位特異的ADCについて、安定性及び薬物動態が評価された。著者らは、試験したADCについて、複合化部位が、種依存的様式でADCの安定性及び薬物動態に影響することを報告している。
本発明者らは、部位特異的様式において薬物部分が複合化した特定の抗体−薬物複合体を開発した。
本発明者らは、薬物単位(D)が特定の鎖間システイン残基に複合化した抗体−薬物複合体が、予想外かつ有利な特性を有することを見出した。具体的には、こうした新たに開発されたADCは、本明細書に記載の有利な製造特性及び薬理学的特性を有する。
したがって、第1の態様は、所望の鎖間システイン残基(複数可)に対する薬物単位(D)の複合化の有効性及び効率を向上させるためのものであり、第1の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基の置換を1つまたは複数含む。
本明細書に記載の複合体の抗体は、抗体に対する薬物部分の複合化を目的とする未置換の鎖間システイン残基を少なくとも1つ保持する。抗体において保持される鎖間システイン残基の数は、1つ以上であるが、親(天然)抗体における鎖間システイン残基の総数には満たない。したがって、いくつかの実施形態では、抗体は、鎖間システイン残基を少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、または少なくとも7つ有する。典型的な実施形態では、抗体は、偶数の鎖間システイン残基を有する(例えば、少なくとも2つ、少なくとも4つ、少なくとも6つ、または少なくとも8つ)。いくつかの実施形態では、抗体が有する鎖間システイン残基は、8つ未満である。
AbLJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、及び(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbHJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置14及び位置103におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbBJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置103、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号120の位置102におけるシステインもまた、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号120の位置102におけるシステインもまた、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置103におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbDJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置14、位置103、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
本発明者らは、抗体が重鎖において特定の変異、または変異の組み合わせを含む抗体−薬物複合体が予想外かつ有利な特性を有することをさらに見出した。具体的には、本発明者らは、抗体の変異を重鎖において同定し、当該変異は、こうした特定の変異を欠いた抗体を含み、それ以外は同一のADCと比較すると、こうした変異が組み込まれたADCの毒性を低減し、血中半減期を増加させるものである。
例えば、本発明者らは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235におけるロイシン残基(配列番号110における残基L117及び残基L118)が、ロイシンではないアミノ酸によって置換されると、ADCに有利な特性を付与する残基であるということをIgG1アイソタイプにおいて同定した。
したがって、第2の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸(すなわち、「野生型」配列に見られるものと同一ではないアミノ酸)によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共、任意の他のアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG1アイソタイプであり、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるロイシン、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235におけるロイシンは、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG3アイソタイプであり、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるロイシン、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235におけるロイシンは、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG4アイソタイプであり、Kabatに示されるEUインデックスの位置235におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。ロイシンは、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。ロイシンは、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
第1の態様に記載の改変と、第2の態様に記載の改変と、を同一の抗体において有利に組み合わせることができる。
したがって、第3の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、
(1)システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基の置換を1つまたは複数含み、抗体に対する薬物部分の複合化を目的とする未置換の鎖間システイン残基を少なくとも1つ保持し;かつ(2)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸(すなわち、「野生型」配列に見られるものと同一ではないアミノ酸)によるものである。
AbLJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号130の位置164におけるロイシン、及び/または配列番号130の位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号130の位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号140の位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。ロイシンは、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
AbHJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号130の位置164におけるロイシン、及び/または配列番号130の位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号130の位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号140の位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。ロイシンは、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
AbBJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号130の位置164におけるロイシン、及び/または配列番号130の位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号130の位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
ならびに配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号140の位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。ロイシンは、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
AbDJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号130の位置164におけるロイシン、及び/または配列番号130の位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号130の位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。一方または両方のロイシンを、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号140の位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。ロイシンは、グリシン、バリン、またはイソロイシンなどの、ロイシンではない他のアミノ酸によって置換してもよい。
実施例7に記載の部位特異的ADCの全身毒性の比較を示す。
本明細書では、切断性のC2位保護基またはN10位保護基を有するピロロベンゾジアゼピン(PBD)薬物部分と、PSMAに結合する抗体と、を含む複合体について記載され、抗体は、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含み、かつ薬物部分は、鎖間システイン残基に複合化される。
本明細書では、他の(すなわち、非PBD)機能性部分に複合化した本明細書に記載の抗体を含む複合体についても記載される。機能性部分の例には、薬物(PBDまたは非PBD)、レポーター、有機部分(organic moiety)、及び/または結合性部分が含まれる。
本明細書に記載の抗体断片を含む複合体、及び複合体を含む医薬組成物もまた企図される。抗体または抗体断片の例には、scFv−Fc融合体及び低分子化抗体(minibody)が含まれる。複合体の調製方法及び複合体の使用方法、ならびに多くの疾患を治療するための複合体の使用方法について開示される。
ピロロベンゾジアゼピン
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体は、PBD薬物部分を含む。ピロロベンゾジアゼピン(PBD)のいくつかは、特定のDNA配列を認識して結合する能力を有しており、この認識結合に好ましい配列は、PuGPuである。最初のPBD抗腫瘍抗生物質であるアントラマイシンは、1965年に発見された(Leimgruber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,87,5793−5795(1965);Leimgruber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,87,5791−5793(1965))。それ以来、天然起源のPBDが多く報告されており、さまざまな類似体に対する合成経路が開発され、これまでに開発された合成経路の数は10を超えている(Thurston,et al.,Chem.Rev.1994,433−465(1994);Antonow,D.and Thurston,D.E.,Chem.Rev.2011 111(4),2815−2864)。ファミリーのメンバーには、アッベイマイシン(abbeymycin)(Hochlowski,et al.,J.Antibiotics,40,145−148(1987))、チカマイシン(chicamycin)(Konishi,et al.,J.Antibiotics,37,200−206(1984))、DC−81(日本国特許58−180 487;Thurston,et al.,Chem.Brit.,26,767−772(1990);Bose,et al.,Tetrahedron,48,751−758(1992))、マゼトラマイシン(mazethramycin)(Kuminoto,et al.,J.Antibiotics,33,665−667(1980))、ネオトラマイシンA(neothramycins A)及びネオトラマイシンB(neothramycin B)(Takeuchi,et al.,J.Antibiotics,29,93−96(1976))、ポロトラマイシン(porothramycin)(Tsunakawa,et al.,J.Antibiotics,41,1366−1373(1988))、プロトラカルシン(prothracarcin)(Shimizu,et al,J.Antibiotics,29,2492−2503(1982);Langley and Thurston,J.Org.Chem.,52,91−97(1987))、シバノマイシン(sibanomicin)(DC−102)(Hara,et al.,J.Antibiotics,41,702−704(1988);Itoh,et al.,J.Antibiotics,41,1281−1284(1988))、シビロマイシン(sibiromycin)(Leber,et al.,J.Am.Chem.Soc.,110,2992−2993(1988))、ならびにトママイシン(tomamycin)(Arima,et al.,J.Antibiotics,25,437−444(1972))が含まれる。PBDは、下記の一般構造を有する:
Figure 2018511628
PBDは、その芳香族A環及びピロロC環の両方における置換基の数、型、及び位置が異なり、C環においては、飽和度が異なる。B環には、DNAのアルキル化を担う求電子中心であるN10位〜C11位に、イミン(N=C)、カルビノールアミン(NH−CH(OH))、またはカルビノールアミンメチルエーテル(NH−CH(OMe))のいずれかが存在する。既知の天然物はすべて、キラルであるC11a位が(S)の配置を有しており、この配置をとることによって、C環からA環の向きで眺めると右回りとなるねじれがPBDに生じる。これによって、B型DNAの副溝と螺旋度が等しくなるように適切な三次元形がPBDに生じ、その結果、結合部位にぴったりと適合するようになる(Kohn,In Antibiotics III.Springer−Verlag,New York,pp.3−11(1975);Hurley and Needham−VanDevanter,Acc.Chem.Res.,19,230−237(1986))。PBDは、副溝に付加物を形成する能力を有していることから、DNAのプロセシングを妨害することが可能であり、したがって、PBDは、抗腫瘍剤として使用される。
ピロロベンゾジアゼピン化合物の1つは、化合物1としてGregsonら(Chem.Commun.1999,797−798)によって、かつ化合物4aとしてGregsonら(J.Med.Chem.2001,44,1161−1174)によって説明されている。この化合物は、SG2000としても知られており、以下に示されるものである:
Figure 2018511628
WO2007/085930では、抗体などの細胞結合性物質との連結のためのリンカー基を有する二量体PBD化合物の調製について説明されている。リンカーは、二量体の単量体PBD単位を連結している架橋に存在する。
WO2011/130613及びWO2011/130616では、抗体などの細胞結合性物質との連結のためのリンカー基を有する二量体PBD化合物について説明されている。こうした化合物におけるリンカーは、C2位を介してPBDコアに結合しており、一般に、リンカー基に酵素が作用することによって切断される。WO2011/130598では、こうした化合物におけるリンカーは、PBDコアに存在する利用可能なN10位の1つに結合しており、一般に、リンカー基に酵素が作用することによって切断される。
PBD薬物部分を含む複合体
本発明者らは、薬物単位(D)が特定の鎖間システイン残基に複合化した複合体が、予想外かつ有利な特性を有することを見出した。こうした特性には、向上した有効性及び安定性、改善した製造容易性、ならびに減少した全身毒性が含まれる。
したがって、本開示の1つの態様では、式L−(DL)pの複合体が提供され、ここで、DLは、式Iまたは式II::
Figure 2018511628
を有し、
式中:
Lは、PSMAに結合する抗体(Ab)であり;
C2’とC3’との間に二重結合が存在するとき、R12は、
(ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
(ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
(ic)C3−6飽和シクロアルキル;
(id)R21、R22、及びR23が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、R12基における炭素原子の総数が5以下である、
Figure 2018511628
(ie)R25a及びR25bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
ならびに
(if)R24が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
からなる群から選択され、
C2’とC3’との間に単結合が存在するとき、
12は、
Figure 2018511628
であり、ここで、R26a及びR26bは、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、当該アルキル基及びアルケニル基は、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR26a及びR26bの一方がHであるとき、もう一方は、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
及びRは、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから独立して選択され;
ここで、R及びR’は、任意選択で置換されたC1−12アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、及びC5−20アリール基から独立して選択され;
は、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NHRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから選択され;
R’’は、C3−12アルキレン基であり、当該C3−12アルキレン基の鎖は、例えば、O、S、NRN2(RN2は、HもしくはC1−4アルキルである)といった、1つもしくは複数のヘテロ原子、及び/または例えば、ベンゼンもしくはピリジンといった、1つもしくは複数の芳香族環によって分断され得るものであり;
Y及びY’は、O、S、またはNHから選択され;
6’、R7’、R9’は、それぞれR、R、及びRと同一の群から選択され;
[式I]
L1’は、抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
11aは、OH、OR(Rは、C1−4アルキルである)、及びSOM(zは、2または3である)から選択され、かつMは、医薬的に許容可能な一価の陽イオンであり;
20及びR21は、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
20は、H及びRから選択され、ここで、Rは、キャッピング基(capping group)であり;
21は、OH、OR、及びSOMから選択され;
C2とC3との間に二重結合が存在するとき、Rは、
(ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
(ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
(ic)C3−6飽和シクロアルキル;
(id)R11、R12、及びR13が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、R基における炭素原子の総数が5以下である、
Figure 2018511628
(ie)R15a及びR15bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
ならびに
(if)R14が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
からなる群から選択され、
C2とC3との間に単結合が存在するとき、
は、
Figure 2018511628
であり、ここで、R16a及びR16bは、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、当該アルキル基及びアルケニル基は、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR16a及びR16bの一方がHであるとき、もう一方は、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
[式II]
22は、式IIIa、式IIIb、または式IIIc:
(a)Aが、C5−7アリール基であり、
(i)Qが、単結合であり、Qが、単結合及び−Z−(CH−から選択され、ここで、Zが、単結合、O、S、及びNHから選択され、nが、1〜3であるか;または
(ii)Qが、−CH=CH−であり、Qが、単結合である、
Figure 2018511628
(b)RC1、RC2、及びRC3が、H及び未置換のC1−2アルキルから独立して選択される、
Figure 2018511628
(c)Qが、O−RL2’、S−RL2’、及びNR−RL2’から選択され、Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、
Figure 2018511628
を有し、
Xは、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、CO−RL2’、NH−C(=O)−RL2’、NHNH−RL2’、CONHNH−RL2’
Figure 2018511628
NRL2’を含む群から選択され、ここで、Rは、H及びC1−4アルキルを含む群から選択され;
L2’は、抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
10及びR11は、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
10は、Hであり、R11は、OH、OR、及びSOMから選択され;
30及びR31は、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
30は、Hであり、R31は、OH、OR、及びSOMから選択される。
[式I及び式II]
式中:
(1)抗体は、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含み、抗体に対する薬物部分の複合化は、鎖間システイン残基で生じ;かつ/または
(2)抗体は、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるアミノ酸の置換、及び/もしくはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、複合体は、式ConjA、式ConjB、式ConjC、式ConjD、式ConjE、式ConjF、式ConjG、及び式ConjH:
Figure 2018511628

Figure 2018511628

Figure 2018511628
の複合体から選択されることが好ましくあり得る。
示される部分への連結は、細胞結合性物質に存在する鎖間システイン残基の遊離S(活性チオール)を介するものである。
式Iにおける添字pは、1〜20の整数である。したがって、複合体は、リンカー単位によって少なくとも1つの薬物単位に共有結合で連結された本明細書に記載の抗体(Ab)を含む。リガンド単位は、標的部分に結合する標的指向化物質であり、後により完全に説明される。したがって、例えば、さまざまな癌及び自己免疫疾患の治療方法もまた本明細書に記載される。薬物負荷は、pによって示され、これは、抗体当たりの薬物分子の数である。薬物負荷の範囲は、抗体当たり1〜20個の薬物単位(D)であり得る。組成物については、pは、組成物における複合体の平均薬物負荷を示し、pの範囲は、1〜20である。
本開示の第2の態様は、本開示の第1の態様による複合体の調製方法を提供し、当該調製方法は、式Iまたは式II
Figure 2018511628
の化合物の、以下に定義される抗体(Ab)への複合化を含み、式中:
L1は、抗体(Ab)への複合化に適したリンカーであり;
22Lは、式IIIa、式IIIb、または式IIIc
Figure 2018511628
(c)Qが、O−RL2、S−RL2、及びNR−RL2から選択され、Rが、H、メチル、及びエチルから選択される
Figure 2018511628
を有し、
は、O−RL2、S−RL2、CO−RL2、CO−RL2、N=C=O−RL2、NHNH−RL2、CONHNH−RL2
Figure 2018511628
NRを含む群から選択され、ここで、Rは、H及びC1−4アルキルを含む群から選択され;
L2は、抗体(Ab)への複合化に適したリンカーであり;
かつ残りの基はすべて、第1の態様に定義されるものである。
したがって、第2の態様では、本開示は、ConjA、ConjB、ConjC、ConjD、ConjE、ConjF、ConjG、及びConjHからなる群から選択される複合体の調製方法を提供し、当該調製方法は、
Figure 2018511628

Figure 2018511628
または
Figure 2018511628
からそれぞれ選択される化合物と、後に定義される抗体との複合化を含むことが好ましくあり得る。
化合物A〜Eは、WO2014/057073及びWO2014/057074に開示されている。
WO2011/130613では、化合物51:
Figure 2018511628
が開示されている。
WO2013/041606では、化合物F(WO2013/041606の化合物13eを参照のこと)が開示されている。化合物Fは、PBD部分の間に(CHテザー(tether)の代わりに、(CHテザーを有していることのみが化合物30と異なっており、これによって、遊離するPBD二量体の親油性を低減している。化合物F及び化合物Gでは、連結基は、メタ位ではなく、パラ位でC2−フェニル基に結合されている。
化合物Hは、第2のイミン基に切断可能な保護基を有しており、この保護基によって、その合成の間に生じる交差反応が回避されると共に、最終生成物では、カルビノールアミン及びカルビノールアミンメチルエーテルの形成が回避される。この保護によって、分子において反応性イミン基が生じることも回避される。
化合物A、化合物B、化合物C、化合物D、化合物E、化合物F、化合物G、及び化合物Hは、それぞれのC環に2つのsp中心を有しており、これによって、それぞれのC環に有するsp中心が1つのみである化合物と比較して、DNAの副溝への結合が強化され得る。
WO2010/043880、WO2011/130613、WO2011/130598、WO2013/041606、及びWO2011/130616に開示の薬物リンカーを本開示において使用してよく、こうした薬物リンカーは、参照によって本明細書に援用される。本明細書に記載の薬物リンカーは、こうした開示において説明されるように合成してよい。
PBD化合物の送達
本開示は、対象における好ましい部位へのPBD化合物の供給における使用に適している。複合体は、リンカーのいかなる部分も保持しない活性PBD化合物の遊離を可能にし得る。そのような場合、PBD化合物の反応性に影響する可能性がある残部は存在しない。
ConjAであれば、化合物RelA:
Figure 2018511628
を遊離することになり、
ConjB及びConjFであれば、化合物RelB:
Figure 2018511628
を遊離することになり、
ConjCであれば、化合物RelC:
Figure 2018511628
を遊離することになり、
ConjDであれば、化合物RelD:
Figure 2018511628
を遊離することになり、
ConjE及びConjHであれば、化合物RelE:
Figure 2018511628
を遊離することになり、
かつConjGであれば、化合物RelG:
Figure 2018511628
を遊離することになる。
本開示における、PBD二量体と抗体との間の特定の結合は、好ましくは、細胞外で安定である。細胞への輸送または送達の前は、抗体−薬物複合体(ADC)は、好ましくは、安定であると共に、未変化のままであり、すなわち抗体は、薬物部分に連結されたままである。リンカーは、標的細胞の外側では安定であり、細胞の内側では、何らかの有効速度で切断され得る。有効なリンカーは、(i)抗体の特異的結合特性を維持し、(ii)複合体または薬物部分の特異的な細胞内送達を可能にし、(iii)複合体がその標的部位に送達または輸送されるまで安定かつ未変化、すなわち未切断で残存し、かつ(iv)PBD薬物部分の細胞傷害性、細胞殺傷作用、または細胞分裂阻害作用を維持することになる。ADCの安定性は、インビトロでの細胞傷害性、質量分析、HPLC、及び分離/分析手法であるLC/MSなどの、標準的な分析手法によって測定してよい。
式RelA、式RelB、式RelC、式RelD、式RelE、または式RelGの化合物の送達は、連結基、具体的には、バリン−アラニンジペプチド部分に対して、カテプシンなどの酵素が作用することによって、式ConjA、式ConjB、式ConjC、式ConjD、式ConjE、式ConhF、式ConjG、または式ConjHの複合体の所望の活性化部位で達成される。
抗体:鎖間システイン残基の置換
第1の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含む。
鎖間システイン残基
天然起源の抗体は、一般に、2つの大型の重鎖、及び2つ小型の軽鎖を含む。天然の全長抗体の場合、こうした鎖は、連結によって一緒になって、「Y型」タンパク質を形成する。重鎖及び軽鎖は、ジスルフィド結合を介してお互いを連結することができるシステインアミノ酸を含む。重鎖は、それぞれの鎖に存在するシステインアミノ酸の間にジスルフィド結合が生じることによって抗体においてお互いが連結される。軽鎖は、鎖に存在するシステインアミノ酸の間にジスルフィド結合が生じることによって同様に重鎖に連結される。そのようなジスルフィド結合は、一般に、遊離システインアミノ酸のチオール側鎖部分の間で形成される。天然起源の抗体において、典型的には、こうした鎖間結合に関与するシステインアミノ酸は、本明細書では、「鎖間システイン残基」または「鎖間システイン」と記載される。例えば、IgG1アイソタイプでは、重鎖のそれぞれに特定のシステインアミノ酸が3つ(Kabatに示されるEUインデックスの「HC」−220、226、及び229)、軽鎖のそれぞれに特定のシステインが1つ(「LC」−κ(カッパー)214またはλ(ラムダ)213)存在し、こうした特定のシステインは、「鎖間システイン」である。この理由は、そうしたものが、一般に、抗体鎖の間に生じるジスルフィド結合に関与するためである。
鎖間システイン残基は、軽鎖のCLドメイン、重鎖のCHドメイン、及びヒンジ領域に位置する。抗体における鎖間システイン残基の数は、抗体のアイソタイプに依存する。
置換の性質
上記のとおり、本明細書に記載の複合体の抗体は、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含む。鎖間システインと置換されるアミノ酸は、典型的には、チオール部分を含まないものであり、バリン、セリン、スレオニン、アラニン、グリシン、ロイシン、イソロイシン、他の天然起源のアミノ酸、または非天然起源のアミノ酸であることが多い。いくつかの好ましい実施形態では、鎖間システイン残基と置換されるアミノ酸は、バリンである。
いくつかの実施形態では、鎖間システインの1つもしくは複数またはすべてが、アミノ酸と「置換され」ず、すなわち、鎖間システインの1つもしくは複数またはすべてが欠失し、別のアミノ酸によって交換されない。したがって、いくつかの実施形態では、「配列番号XXXのアミノ酸配列を含む軽鎖...、配列番号XXXの位置YYYにおけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。」という語句は、「配列番号XXXのアミノ酸配列を含む軽鎖...、配列番号XXXの位置YYYにおけるシステインは欠失する」という意味と同一の意味を有する。
例えば、本明細書に開示の配列番号153は、「配列番号150のアミノ酸配列を含む軽鎖であって、配列番号150の位置105におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換された軽鎖」の例であるが、この場合、システインは、アミノ酸とは置換されておらず、すなわち欠失している。
「配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖であって、配列番号160の位置102におけるシステインが欠失した軽鎖」を含む実施形態では、位置103におけるセリンもまた、好ましくは、欠失する。例えば、配列番号163を参照のこと。
明確な記載がないとしても、本明細書では、アミノ酸に関して本明細書中で使用される「置換された」及び「置換」という用語は、アミノ酸残基と、異なるアミノ酸残基、すなわち同一ではないアミノ酸残基との交換(または上記の説明のとおり、アミノ酸残基と非交換、すなわち、欠失)を意味するために使用される。したがって、同一残基によるアミノ酸残基の名目上の「交換」、例えば、システイン残基とシステイン残基との交換は、「置換された」または「置換」とはみなされない。
本明細書では、「ロイシンではないアミノ酸によるロイシンの置換」は、任意のロイシンではないアミノ酸との特定の交換を意味する。これは、例えば、Asp、Glu、Lys、Arg、His、Asn、Gin、Ser、Thr、Tyr、Cys、Gly、Ala、Val、Ile、Phe、Trp、Pro、またはMetであり得るが、好ましくは、Gly、Ala、Val、またはIleであり、最も好ましくは、Alaである。
この「置換の性質」セクションにおける記載は、本明細書に記載の開示の3つの態様のすべてに適用可能である。
未置換の鎖間システインの保持
本明細書に記載の複合体の抗体は、抗体に対する薬物部分の複合化を目的とする未置換の鎖間システイン残基を少なくとも1つ保持する。抗体において保持される鎖間システイン残基の数は、1つ以上であるが、親(天然)抗体における鎖間システイン残基の総数には満たない。したがって、いくつかの実施形態では、抗体は、鎖間システイン残基を少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つ、少なくとも5つ、少なくとも6つ、または少なくとも7つ有する。典型的な実施形態では、抗体は、偶数の鎖間システイン残基を有する(例えば、少なくとも2つ、少なくとも4つ、少なくとも6つ、または少なくとも8つ)。いくつかの実施形態では、抗体が有する鎖間システイン残基は、8つ未満である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持する。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有する。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを少なくとも1つ保持する。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、Kabatに示されるEUインデックスによるHC226を未置換で保持する。いくつかの実施形態では、抗体は、Kabatに示されるEUインデックスによるHC229を未置換で保持する。いくつかの実施形態では、重鎖はそれぞれ、ヒンジ領域に正確に1つ(すなわち、複数ではない)の未置換の鎖間システインを保持する。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有する。例えば、いくつかの実施形態では、抗体は、Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有する。
KabatのEUインデックスを使用して定義される実施形態
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する軽鎖、及び(ii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換を有する軽鎖、及び(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220を未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖、及び(ii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖、及び(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する軽鎖、及び(ii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213を未置換で保持する軽鎖、及び(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基HC220のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖、及び(ii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖、及び(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基HC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
AbLJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換を有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220を未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
AbHJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213を未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
AbBJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換を有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220を未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換を有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220を未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
AbDJ
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213を未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインを保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213を未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換を有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、かつ(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれに対する、バリンによるアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、かつ(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
Kabatシステムと開示の配列との対応関係
下記の表1では、特定の抗体アイソタイプの重鎖定常領域及び軽鎖定常領域における鎖間システインの、Kabatに示されるEUインデックスによる位置が、本明細書に開示の配列に対する参照と共に示される。抗体または抗体断片に存在する鎖間システイン位置はそれぞれ、システインではないアミノ酸で置換され得る。
Figure 2018511628
表1
開示の配列を使用して定義される、重鎖及び軽鎖の実施形態
AbLJ重鎖
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片、配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片、配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片、または配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステイン、配列番号120の位置14におけるシステイン、配列番号130の位置14におけるシステイン、または配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbHJ重鎖
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号110の位置103におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、配列番号111では、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖が開示され、配列番号110の位置103におけるシステインは、セリン残基によって置換されている。配列番号112では、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖が開示され、配列番号110の位置103におけるシステインは、バリン残基によって置換されている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号120の位置14におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号130の位置14におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号140の位置14におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。
AbBJ重鎖
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、配列番号113では、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖が開示され、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、セリン残基によって置換されている。配列番号114では、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖が開示され、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、バリン残基によって置換されている。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。いくつかの実施形態では、配列番号110の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置112におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。いくつかの実施形態では、配列番号110の位置112におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号120の位置103、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号120の位置102におけるシステインも、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号120の位置103、位置106、位置109、及び位置102におけるシステインは1つを除いてすべて、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、いくつかの実施形態では、配列番号120の位置103、位置106、位置109、または位置102におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインは1つを除いてすべて、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、いくつかの実施形態では、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、または位置159におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号140の位置106におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号140の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。いくつかの実施形態では、配列番号140の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号140の位置106におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbDJ重鎖
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、配列番号115では、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖が開示され、配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、セリン残基によって置換されている。配列番号116では、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖が開示され、配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、バリン残基によって置換されている。いくつかの実施形態では、配列番号110の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置112におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。いくつかの実施形態では、配列番号110の位置112におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号120の位置14、位置103、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号120の位置103、位置106、位置109、及び位置102におけるシステインは1つを除いてすべて、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、いくつかの実施形態では、配列番号120の位置103、位置106、位置109、または位置102におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインは1つを除いてすべて、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、いくつかの実施形態では、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、または位置159におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列またはその断片を含む重鎖を含み、配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。いくつかの実施形態では、配列番号140の位置106におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号140の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。いくつかの実施形態では、配列番号140の位置109におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号140の位置106におけるシステインは、存在するのであれば、未置換である。
軽鎖
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号150のアミノ酸配列もしくはその断片、または配列番号160のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖を含む。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号150のアミノ酸配列またはその断片を含む軽鎖を含み、位置105におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、配列番号151では、配列番号150のアミノ酸配列を含む軽鎖が開示され、位置105におけるシステインは、セリン残基によって置換されている。配列番号152では、配列番号150のアミノ酸配列を含む軽鎖が開示され、位置105におけるシステインは、バリン残基によって置換されている。配列番号153では、配列番号150のアミノ酸配列を有する軽鎖が開示され、位置105におけるシステインは、欠失している。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号160のアミノ酸配列またはその断片を含む軽鎖を含み、位置102におけるシステインは、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される。例えば、配列番号161では、配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖が開示され、位置102におけるシステインは、セリン残基によって置換されている。配列番号162では、配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖が開示され、位置102におけるシステインは、バリン残基によって置換されている。配列番号163では、配列番号160のアミノ酸配列を有する軽鎖が開示され、位置102におけるシステイン及び位置103におけるセリンは、欠失している。
開示の配列を使用して定義される、免疫グロブリンの実施形態 AbLJ IgG1
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。
AbLJ IgG2
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置14におけるシステインに複合化される。
AbLJ IgG3
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。
AbLJ IgG4
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbHJ IgG1
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbHJ IgG2
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置14及び位置103におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbHJ IgG3
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbHJ IgG4
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbBJ IgG1
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインは、バリンで置換される。いくつかの実施形態では、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、セリンによって置換される。
AbBJ IgG2A
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置103、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、配列番号120の位置102におけるシステインもまた、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、配列番号120の位置103、位置106、及び位置109におけるシステインは、バリンで置換される。いくつかの実施形態では、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、セリンによって置換される。
AbBJ IgG2B
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、配列番号120の位置102におけるシステインもまた、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号120の位置103におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、配列番号120の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインは、バリンで置換される。いくつかの実施形態では、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、セリンによって置換される。
AbBJ IgG3
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、バリンで置換される。
いくつかの実施形態では、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、セリンによって置換される。
AbBJ IgG4
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
いくつかの実施形態では、配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインはそれぞれ、バリンで置換される。いくつかの実施形態では、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、セリンによって置換される。
AbDJ IgG1
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbDJ IgG2
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号120のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号120の位置14、位置103、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbDJ IgG3
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbDJ IgG4
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される。
好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
抗体:Kabat EUによる残基234及び/または残基235の置換
第2の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む。抗体が、こうした置換の一方、または好ましくは両方を有するADCでは、こうした特定の変異を欠いた抗体を含み、それ以外は同一のADCと比較すると、忍容性が改善し、血中半減期が増加することが明らかとなり、これは、予想外のことであった。
Kabat EUによる234/235における置換
Hezareh,M.et al.,Journal of Virology,Vol.75,No.24,pp.12161−12168(2001)では、Kabat EUによる234におけるロイシン残基と、Kabat EUによる235におけるロイシン残基と、の両方がアラニンで置換された重鎖を含むIgG1抗体変異体が開示されており、その抗体は、その参考文献の中で「IgG1 b12(L234A,L235A)」として説明されている。Hazarehらは、IgG1 b12(L234A,L235A)をADCの一部としては開示していない。
Hazarehらは、L234A/L235Aという二重変異を導入すると、Fc(ガンマ)Rタンパク質及びC1qタンパク質による抗体との結合が完全に失われ、その結果、抗体依存性細胞傷害(ADCC)と補体依存性細胞傷害(CDC)との両方が消失したことを報告している。
Wines,B.D.,et al.,Journal of Immmunology,Vol.164,pp.5313−5318(2000)は、Hazareh et al.と一部の著者が同一であり、この文献においてもL234A/L235Aという二重変異について説明されている。この文献で著者らは、L234A/L235Aという二重変異が、FcRn受容体に対する抗体の結合を僅かに減少させる(<25%)ことを報告している。FcRn受容体は、抗体の再利用において重要な役割を担っていることが知られており、抗体/FcRnの親和性が増加すると、インビボでの抗体半減期が長期化し、抗腫瘍活性が改善すると報告されている(Zalevsky,J.,Nature Biotechnology 28,157−159(2010)[doi:10.1038/nbt.1601]を参照のこと)。しかしながら、著者であるHazarehらは、FcRnへの親和性の減少度の点から見て、L234A/L235Aという二重変異によって、抗体の血中半減期が顕著に減少するとは予想されないと結論付けている。
上記の開示による予想とは反対に、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基の置換を有する重鎖を含む本明細書に開示のADCでは、こうした変異を欠いた抗体を含み、それ以外は同一のADCと比較すると、実際は血中半減期が増加していることが明らかとなった。さらに、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基の置換を有する重鎖を含むADCでは、こうした変異を欠いた抗体を含み、それ以外は同一のADCと比較すると、忍容性の改善/毒性の減少も生じる。
KabatのEUインデックスを使用して定義される実施形態
したがって、第2の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共、任意の他のアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG1アイソタイプであり、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるロイシン、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235におけるロイシンは、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG3アイソタイプであり、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるロイシン、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235におけるロイシンは、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、抗体は、IgG4アイソタイプであり、Kabatに示されるEUインデックスの位置235におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
Kabatシステムと開示の配列との対応関係.
下記の表2は、特定の抗体アイソタイプの重鎖定常領域おける対応残基の、Kabatに示されるEUインデックスによる位置を、本明細書に開示の配列に対する参照と共に示す。
Figure 2018511628
表2
開示の配列を使用して定義される、免疫グロブリンの実施形態
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
抗体:鎖間システイン残基の置換とKabat EUによる残基234及び/または残基235の置換との組み合わせ
第1の態様に記載の改変と、第2の態様に記載の改変と、を同一の抗体において有利に組み合わせることができる。したがって、第3の態様では、本明細書に記載の複合体の抗体は、
(1)システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基の置換を1つまたは複数含み、抗体に対する薬物部分の複合化を目的とする未置換の鎖間システイン残基を少なくとも1つ保持し;かつ
(2)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸(すなわち、「野生型」配列に見られるものと同一ではないアミノ酸)によるものである。
Kabat EUの番号付けを使用して定義される実施形態
AbLJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
AbHJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域に未置換の鎖間システインを保持し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229を未置換で保持し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
AbBJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システイン残基κLC214または鎖間システイン残基λLC213のアミノ酸置換をそれぞれに有する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220をそれぞれに未置換で保持する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、CHドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるHC220に複合化される。
AbDJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)ヒンジ領域において鎖間システインのそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Cドメインに位置する未置換の鎖間システインをそれぞれに保持する軽鎖を含み、(iii)CHドメインに位置する鎖間システイン残基のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含む。
例えば、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、(i)Kabatに示されるEUインデックスによるHC226及びHC229のそれぞれのアミノ酸置換を有し、(ii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインκLC214または鎖間システインλLC213をそれぞれに未置換で保持する軽鎖を含み、(iii)Kabatに示されるEUインデックスによる鎖間システインHC220のアミノ酸置換をそれぞれに有する重鎖を含み、かつ(iv)Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基のアミノ酸置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換をそれぞれに有する重鎖を含み、こうした置換は、任意の他のアミノ酸によるものである。好ましくは、Kabatに示されるEUインデックスの位置234及び位置235における残基は両方共置換される。好ましくは、薬物部分は、Cドメインに位置する未置換の鎖間システインに複合化され、例えば、Kabatに示されるEUインデックスによるκLC214またはλLC213に複合化される。
開示の配列を使用して定義される実施形態
AbLJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbHJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
AbBJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号130の位置14におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインは、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される。
AbDJ(LALA)
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置117及び位置118におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、位置164及び位置165におけるロイシンは両方共、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインはそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ位置115におけるロイシンは、アラニンなどの、ロイシンではないアミノ酸によって置換される。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
複合体/抗体の特性
最大耐用量(MTD)
本明細書に記載の複合体は、インビボの疾患モデルにおいて忍容性が良好であり、これによって、複合体を投与される対象における副作用を低減することが明らかになっている。したがって、いくつかの実施形態では、薬物部分が抗体に部位非特異的に結合し、それ以外は同一の複合体と比較すると、本明細書に記載の複合体は高いMTDを有する。MTDは、典型的には、マウス(例えば、Mus musculus)、ラット(例えば、Rattus norvegicus)、またはサル(例えば、Macaca fascicularis)などの動物において試験される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体のMTDは、ラットにおいて、単回用量として送達されると、少なくとも1mg/kgであり、例えば、単回用量として送達されると、少なくとも1.2mg/kg、少なくとも1.4mg/kg、少なくとも1.6mg/kg、少なくとも1.8mg/kg、少なくとも2.0mg/kg、少なくとも2.2mg/kg、少なくとも2.4mg/kg、少なくとも2.6mg/kg、少なくとも2.8mg/kg、少なくとも3.0mg/kg、少なくとも4.0mg/kg、または少なくとも5.0mg/kgである。
治療指数
いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、本明細書に記載の部位特異的複合体は、治療指数が改善している。いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、本明細書に記載の部位特異的複合体の治療指数は、少なくとも2%高い。すなわち、部位非特異的複合体が、100:1の治療指数を有するのであれば、部位特異的複合体は、少なくとも102:1の治療指数を有する。いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、本明細書に記載の部位特異的複合体の治療指数は、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、少なくとも5%高く、例えば、少なくとも5%高く、少なくとも7%高く、少なくとも10%高く、少なくとも12%高く、少なくとも15%高く、少なくとも20%高く、少なくとも25%高く、少なくとも30%高く、少なくとも40%高く、少なくとも50%高く、少なくとも70%高く、少なくとも100%高く、少なくとも150%高く、または少なくとも200%高い。
全身毒性
Strop et al.,Chemistry & Biology 20,161−167,February 21,2013では、抗体に薬物部分を複合化する部位は、ADCの安定性及び薬物動態に影響し得ることが報告された。
本明細書に新たに記載される部位特異的ADCの相対的な全身毒性を、既知の型の部位特異的ADCのものと比較した。これについては、実施例7及び図1を参照のこと。既知の部位特異的ADCとは対照的に、本明細書に新たに記載される部位特異的ADCでは、顕著な全身毒性の誘導が観測されることはなかった。
抗体の親和性
いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、部位特異的複合体の同種抗原(cognate antigen)に対する親和性は同一である。いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、部位特異的複合体は、同種抗原に対して高い親和性を有する。いくつかの実施形態では、部位特異的複合体が同種抗原に結合する際の解離定数(Kd)は、少なくとも10−6Mであり、少なくとも5x10−7M、少なくとも10−7M、少なくとも5x10−8M、少なくとも10−9Mなど、少なくとも5x10−10M、少なくとも10−10M、少なくとも5x10−11M、少なくとも10−11M、少なくとも5x10−12M、少なくとも10−12M、少なくとも5x10−13M、少なくとも10−13M、少なくとも5x10−14M、少なくとも10−14M、少なくとも5x10−15M、または少なくとも10−15Mなどである。1つの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体の同種抗原に対する結合を、部位特異的複合体は、インビボ及び/またはインビトロで競合的に阻害する。
本明細書では、「[抗原X]に結合する」は、ウシ血清アルブミン(BSA、Genbank受入番号CAA76847、バージョン番号CAA76847.1 GI:3336842、記録更新日付:2011年1月7日午後02:30)などの非特異的パートナーと比較して、抗体が[抗原X]に高い親和性を伴って結合することを意味するために使用される。いくつかの実施形態では、抗体が[抗原X]に結合する際の結合定数(Ka)は、生理学的条件で測定すると、その抗体のBSAに対する結合定数と比較して、少なくとも2倍高く、少なくとも3倍高く、少なくとも4倍高く、少なくとも5倍高く、少なくとも10倍高く、少なくとも20倍高く、少なくとも50倍高く、少なくとも100倍高く、少なくとも200倍高く、少なくとも500倍高く、少なくとも1000倍高く、少なくとも2000倍高く、少なくとも5000倍高く、少なくとも10倍高く、少なくとも10倍高く、または10倍高い。本開示の抗体は、典型的には、高い親和性を伴って[抗原X]に結合し得る。例えば、いくつかの実施形態では、抗体が[抗原X]に結合する際のKDは、約10−6M以下であり、1x10−6M、1x10−7M、1x10−8M、1x10−9M、1x10−10M、1x10−11M、1x10−12M、1x10−13M、または1x10−14Mなどである。
有効用量
いくつかの実施形態では、部位特異的複合体のEC50は、35ng/ml未満であり、30ng/ml未満、25ng/ml未満、20ng/ml未満、または15ng/ml未満などである。いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、部位特異的複合体のEC50はそれ以下である。いくつかの実施形態では、部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体と比較して、部位特異的複合体のEC50は、少なくとも2ng/ml低く、例えば、少なくとも5ng/ml低く、少なくとも10ng/ml低く、少なくとも15ng/ml低く、少なくとも20ng/ml低く、少なくとも25ng/ml低く、または少なくとも30ng/ml低い。
製造の容易性
本明細書に新たに記載される部位特異的ADCの実施形態は、ADCの製造手順の単純化を可能にするものである。
例えば、Junutula et al.,Nature Biotechnology,vol.26,no.8,pp.925−932において説明されるものなどの、システインが操作導入されたIgGバージョンでは、IgG1に追加のシステインが操作導入されることで、操作導入されたシステインでの部位特異的複合化が可能となる。システインが操作導入されたそのようなIgGが、哺乳類細胞において組換えで発現されると、操作導入されたシステインは、典型的には、GSH、システインなどの他のスルフヒドリル含有分子によってキャップされる。複合化を目的に操作導入されたシステインを遊離させるためには、分子は還元されなくてはならない。この還元を実施すると、典型的には、重鎖と軽鎖との間の鎖間ジスルフィド結合、ならびにヒンジ領域におけるものにもまた還元が生じることになる。元々存在する鎖間システインがこのように還元されることは望ましくないことであるが、この理由は、こうした元々存在するシステインに対しても薬物の複合化が生じ得るためである。したがって、こうした元々存在する鎖間ジスルフィド結合を再度確立するために抗体分子を再度酸化しなくてはならず、そうした後に、抗体に操作導入されたシステインを薬物に複合化することができるようになる。
対照的に、本開示は、抗体が含む、複合化に適した鎖間システインは2つのみ(例えば、それぞれの重鎖に1つ)であり、天然の抗体に存在する他の鎖間システイン残基がシステインではないアミノ酸で置換された実施形態を特に企図する。この形式では、上記の複雑な還元−再酸化の手順を省くことが可能となる。代わりとして、簡潔な還元−複合化手順を用いることができる。このことが可能な理由は、本明細書に記載の部位特異的抗体形式は、典型的には、最終的に薬物部分への複合化を意図しない鎖間システインを含まないためである。例えば、好ましい実施形態では、部位特異的抗体が含む、複合化に適した鎖間システインは2つのみである(例えば、それぞれの重鎖に1つ)。それ故に、最初の還元段階の後に、抗体分子を再度酸化する必要がない。代わりとして、(2つの)残存する鎖間システイン(その他の鎖間システインは、システインではないアミノ酸で置換されている)を還元するTCEPなどの還元剤を用いて分子は還元される。その後、還元されたシステインスルフヒドリル部分を、薬物−リンカーに複合化することができる。
存在する鎖間システインが2つのみである好ましい実施形態では、DARが3以上のIgG種が生成する可能性はない。このことは有利なことであり得るが、この理由は、DARが大きな種は、ADC毒性に寄与し得るためである。このことについては、Jununtula et al.,(Nature Biotech 26_925−932(2008))を参照のこと。
新たに記載される部位特異的ADCでは、他の潜在的な製造の問題も回避される。例えば、安定的に遺伝子導入されたチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が分泌する、システインが操作導入されたIgGを分析する間、三重軽鎖(Triple Light Chain)抗体(3LC)の存在が観測されており、3LC種は、余分な軽鎖と、IgGに操作導入された追加のシステインとの間でジスルフィド結合が形成されたことによる産物であると見られる(Gomez et al.,Biotechnol.Bioeng.105(4)_748−60(2010);Gomez et al.,Biotechnol.Prog.26(5)_1438−1445(2010))。新たに記載される部位特異的ADCは、軽鎖に挿入されたシステインを有さないため、3LC種が形成されて混入する可能性はない。
終末相半減期
いくつかの実施形態では、Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を抗体が含む複合体では、234/235の置換(複数可)を欠いており、それ以外は同一の別の複合体と比較して、終末相半減期が改善している。終末相半減期は、実施例6において本明細書に記載のように測定してよい。したがって、いくつかの実施形態では、Kabatに示されるEUインデックスの位置234における残基の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を抗体が含む複合体が有する半減期は、234/235の置換(複数可)を欠いており、それ以外は同一の複合体の半減期の少なくとも110%であり、例えば、234/235の置換(複数可)を欠いており、それ以外は同一の複合体の半減期の少なくとも115%、当該半減期の少なくとも120%、当該半減期の少なくとも125%、当該半減期の少なくとも130%、当該半減期の少なくとも135%、当該半減期の少なくとも140%、当該半減期の少なくとも145%、当該半減期の少なくとも150%、当該半減期の少なくとも160%、当該半減期の少なくとも170%、当該半減期の少なくとも180%、当該半減期の少なくとも190%、または当該半減期の少なくとも200%である。
抗原結合性
本明細書に記載の複合体の抗体は、PSMAに結合する抗体(Ab)である。すなわち、本明細書に記載の複合体は、PSMAに特異的に結合する抗体を含む複合体である。
本明細書では、PSMAは、前立腺特異的膜抗原(Prostate−Specific Membrane Antigen)を指す。1つの実施形態では、PSMAポリペプチドは、Genbank受入番号AAA60209、バージョン番号AAA60209.1 GI:190664、記録更新日付:2010年1月23日午前08:48のものと対応する。1つの実施形態では、PSMAポリペプチドをコードする核酸は、Genbank受入番号M99487、バージョン番号M99487.1 GI:190663、記録更新日付:2010年1月23日午前08:48のものと対応する。
1つの態様では、抗体は、抗体がPSMAに結合する抗体である態様の1つにおけるものであり、抗体は、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、または配列番号27のいずれか1つによる配列を有するVHドメインを含む。
抗体は、VLドメインをさらに含み得る。いくつかの実施形態では、抗体は、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つによる配列を有するVLドメインをさらに含む。
いくつかの実施形態では、抗体は、VLドメインと対を形成したVHドメインを含み、VHドメイン及びVLドメインは、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号1;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号3;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号5;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号7;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号8;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号9;または
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号10からなる群から選択される配列を有する。例えば、配列番号2と対を形成した配列番号1、配列番号4と対を形成した配列番号3、配列番号6と対を形成した配列番号5、配列番号11と対を形成した配列番号7、配列番号12と対を形成した配列番号7、配列番号13と対を形成した配列番号7、配列番号14と対を形成した配列番号7、配列番号15と対を形成した配列番号7、配列番号16と対を形成した配列番号7、配列番号17と対を形成した配列番号7、配列番号18と対を形成した配列番号7、配列番号11と対を形成した配列番号8、配列番号12と対を形成した配列番号8、配列番号13と対を形成した配列番号8、配列番号14と対を形成した配列番号8、配列番号15と対を形成した配列番号8、配列番号16と対を形成した配列番号8、配列番号17と対を形成した配列番号8、配列番号18と対を形成した配列番号8、配列番号11と対を形成した配列番号9、配列番号12と対を形成した配列番号9、配列番号13と対を形成した配列番号9、配列番号14と対を形成した配列番号9、配列番号15と対を形成した配列番号9、配列番号16と対を形成した配列番号9、配列番号17と対を形成した配列番号9、配列番号18と対を形成した配列番号9、配列番号11と対を形成した配列番号10、配列番号12と対を形成した配列番号10、配列番号13と対を形成した配列番号10、配列番号14と対を形成した配列番号10、配列番号15と対を形成した配列番号10、配列番号16と対を形成した配列番号10、配列番号17と対を形成した配列番号10、または配列番号18と対を形成した配列番号10である。
いくつかの実施形態では、抗体は、VLドメインと対を形成したVHドメインを含み、VHドメイン及びVLドメインは、
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号21;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号22;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号23;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号24;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号25;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号26;及び
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号27からなる群から選択される配列を有する。例えば、配列番号31と対を形成した配列番号21、配列番号32と対を形成した配列番号21、配列番号33と対を形成した配列番号21、配列番号34と対を形成した配列番号21、配列番号35と対を形成した配列番号21、配列番号36と対を形成した配列番号21、配列番号37と対を形成した配列番号21、配列番号31と対を形成した配列番号22、配列番号32と対を形成した配列番号22、配列番号33と対を形成した配列番号22、配列番号34と対を形成した配列番号22、配列番号35と対を形成した配列番号22、配列番号36と対を形成した配列番号22、配列番号37と対を形成した配列番号22、配列番号31と対を形成した配列番号23、配列番号32と対を形成した配列番号23、配列番号33と対を形成した配列番号23、配列番号34と対を形成した配列番号23、配列番号35と対を形成した配列番号23、配列番号36と対を形成した配列番号23、配列番号37と対を形成した配列番号23、配列番号31と対を形成した配列番号24、配列番号32と対を形成した配列番号24、配列番号33と対を形成した配列番号24、配列番号34と対を形成した配列番号24、配列番号35と対を形成した配列番号24、配列番号36と対を形成した配列番号24、配列番号37と対を形成した配列番号24、配列番号31と対を形成した配列番号25、配列番号32と対を形成した配列番号25、配列番号33と対を形成した配列番号25、配列番号34と対を形成した配列番号25、配列番号35と対を形成した配列番号25、配列番号36と対を形成した配列番号25、配列番号37と対を形成した配列番号25、配列番号31と対を形成した配列番号26、配列番号32と対を形成した配列番号26、配列番号33と対を形成した配列番号26、配列番号34と対を形成した配列番号26、配列番号35と対を形成した配列番号26、配列番号36と対を形成した配列番号26、配列番号37と対を形成した配列番号26、配列番号31と対を形成した配列番号27、配列番号32と対を形成した配列番号27、配列番号33と対を形成した配列番号27、配列番号34と対を形成した配列番号27、配列番号35と対を形成した配列番号27、配列番号36と対を形成した配列番号27、または配列番号37と対を形成した配列番号27である。
VHドメイン(複数可)及びVLドメイン(複数可)は、PSMAに結合する抗原結合部位を抗体において形成するように対を形成し得る。
いくつかの実施形態では、抗体は、VLドメインと対を形成したVHドメインを含む未変化の抗体であり、VHドメイン及びVLドメインは、
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号1;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号3;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号5;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号7;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号8;
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号9;または
配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、もしくは配列番号18のいずれか1つと対を形成した配列番号10からなる群から選択される配列を有する。例えば、配列番号2と対を形成した配列番号1、配列番号4と対を形成した配列番号3、配列番号6と対を形成した配列番号5、配列番号11と対を形成した配列番号7、配列番号12と対を形成した配列番号7、配列番号13と対を形成した配列番号7、配列番号14と対を形成した配列番号7、配列番号15と対を形成した配列番号7、配列番号16と対を形成した配列番号7、配列番号17と対を形成した配列番号7、配列番号18と対を形成した配列番号7、配列番号11と対を形成した配列番号8、配列番号12と対を形成した配列番号8、配列番号13と対を形成した配列番号8、配列番号14と対を形成した配列番号8、配列番号15と対を形成した配列番号8、配列番号16と対を形成した配列番号8、配列番号17と対を形成した配列番号8、配列番号18と対を形成した配列番号8、配列番号11と対を形成した配列番号9、配列番号12と対を形成した配列番号9、配列番号13と対を形成した配列番号9、配列番号14と対を形成した配列番号9、配列番号15と対を形成した配列番号9、配列番号16と対を形成した配列番号9、配列番号17と対を形成した配列番号9、配列番号18と対を形成した配列番号9、配列番号11と対を形成した配列番号10、配列番号12と対を形成した配列番号10、配列番号13と対を形成した配列番号10、配列番号14と対を形成した配列番号10、配列番号15と対を形成した配列番号10、配列番号16と対を形成した配列番号10、配列番号17と対を形成した配列番号10、または配列番号18と対を形成した配列番号10である。
いくつかの実施形態では、抗体は、VLドメインと対を形成したVHドメインを含む未変化の抗体であり、VHドメイン及びVLドメインは、
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号21;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号22;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号23;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号24;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号25;
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号26;及び
配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つと対を形成した配列番号27からなる群から選択される配列を有する。例えば、配列番号31と対を形成した配列番号21、配列番号32と対を形成した配列番号21、配列番号33と対を形成した配列番号21、配列番号34と対を形成した配列番号21、配列番号35と対を形成した配列番号21、配列番号36と対を形成した配列番号21、配列番号37と対を形成した配列番号21、配列番号31と対を形成した配列番号22、配列番号32と対を形成した配列番号22、配列番号33と対を形成した配列番号22、配列番号34と対を形成した配列番号22、配列番号35と対を形成した配列番号22、配列番号36と対を形成した配列番号22、配列番号37と対を形成した配列番号22、配列番号31と対を形成した配列番号23、配列番号32と対を形成した配列番号23、配列番号33と対を形成した配列番号23、配列番号34と対を形成した配列番号23、配列番号35と対を形成した配列番号23、配列番号36と対を形成した配列番号23、配列番号37と対を形成した配列番号23、配列番号31と対を形成した配列番号24、配列番号32と対を形成した配列番号24、配列番号33と対を形成した配列番号24、配列番号34と対を形成した配列番号24、配列番号35と対を形成した配列番号24、配列番号36と対を形成した配列番号24、配列番号37と対を形成した配列番号24、配列番号31と対を形成した配列番号25、配列番号32と対を形成した配列番号25、配列番号33と対を形成した配列番号25、配列番号34と対を形成した配列番号25、配列番号35と対を形成した配列番号25、配列番号36と対を形成した配列番号25、配列番号37と対を形成した配列番号25、配列番号31と対を形成した配列番号26、配列番号32と対を形成した配列番号26、配列番号33と対を形成した配列番号26、配列番号34と対を形成した配列番号26、配列番号35と対を形成した配列番号26、配列番号36と対を形成した配列番号26、配列番号37と対を形成した配列番号26、配列番号31と対を形成した配列番号27、配列番号32と対を形成した配列番号27、配列番号33と対を形成した配列番号27、配列番号34と対を形成した配列番号27、配列番号35と対を形成した配列番号27、配列番号36と対を形成した配列番号27、または配列番号37と対を形成した配列番号27である。
いくつかの実施形態では、抗体は、ATCC受入番号HB−12126のハイブリドーマが分泌する抗体と、PSMAに対する結合で競合する。別の態様では、抗体は、ATCC受入番号HB−12109のハイブリドーマが分泌する抗体と、PSMAに対する結合で競合する。1つの実施形態では、抗体がPSMAに結合する際の結合定数(Ka)は、このハイブリドーマが分泌する抗体と比較して、2分の1、5分の1、または10分の1である。
1つの態様では、抗体は、ハイブリドーマが分泌する抗体である。1つの実施形態では、ハイブリドーマは、ATCC受入番号HB−12126のものである。
1つの態様では、抗体は、本明細書に記載の抗体が、以下に記載のように改変(またはさらに改変)されたものである。いくつかの実施形態では、抗体は、本明細書に開示の抗体のヒト化バージョン、脱免疫化(deimmunised)バージョン、または表面再構成(resurfaced)バージョンである。
いくつかの実施形態
特に企図される実施形態のいくつかが以下に記載される。
鎖間システイン残基の置換
AbLJ−PSMA IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号152のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号153のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号161のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号162のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
AbHJ−PSMA IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置103におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
配列番号111のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号112のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
AbBJ−PSMA IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号152のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号153のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号161のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号162のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号152のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号153のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号161のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号162のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置109におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置112におけるシステインが未置換であり;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103及び位置112におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置112におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置109におけるシステインが未置換であり;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103及び位置109におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
AbDJ−PSMA IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号115のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号116のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置103におけるシステインが未置換である、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、(i)配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステイン;及び(ii)配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置103及び位置112におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置109におけるシステインが未置換である、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、(i)配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステイン;及び(ii)配列番号110の位置109におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置103及び位置109におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され、配列番号110の位置112におけるシステインが未置換である、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、(i)配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステイン;及び(ii)配列番号110の位置112におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109におけるシステインは、バリンによって置換される。
Kabat EUによる残基234及び/または残基235の置換
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって、
配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1101のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1102のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1104のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1105のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1106のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖、軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって、
配列番号130の位置164におけるロイシン、及び/または配列番号130の位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号131のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号132のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号133のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号134のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号135のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号136のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖、軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって、
配列番号140の位置115におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号141のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号142のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号143のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号144のアミノ酸配列を含む重鎖;
軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
鎖間システイン残基の置換と、Kabat EUによる残基234及び/または残基235の置換との組み合わせ
AbLJ(LALA) IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。
配列番号1101、配列番号1102、配列番号1103、配列番号1104、配列番号1105、配列番号1106のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号152のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号153のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号161のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号162のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
AbHJ(LALA) IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置103におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。
配列番号1111のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1112のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1114のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1115のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1116のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1121のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1122のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1123のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1124のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1125のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1126のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
AbBJ(LALA) IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号4の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインが、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号1131、配列番号1132、配列番号1133、配列番号1134、配列番号1135、配列番号1136のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1133のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1133のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号152のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1133のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号153のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1133のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号161のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1133のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号162のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1133のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1141、配列番号1142、配列番号1143、配列番号1144、配列番号1145、配列番号1146のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1143のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1143のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号152のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1143のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号153のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1143のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号161のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1143のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号162のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1143のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
AbDJ591 IgG1
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖、配列番号3の配列を有するVHドメイン、及び配列番号3の配列を有するVLドメインを含む、本明細書に記載の複合体の抗体であって;
配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインがそれぞれ、システインではないアミノ酸によって置換され;
かつ配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/または配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、本明細書に記載の複合体の抗体。好ましくは、薬物部分は、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される。好ましくは、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインは、バリンによって置換される。
配列番号1151のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1152のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1153のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1154のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1155のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1156のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号116のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1161のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1162のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1163のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1164のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1165のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
配列番号1166のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む、本明細書に記載の複合体の抗体。
定義
免疫グロブリン(Ig)分子におけるアミノ酸位置の番号付け
本明細書で使用されるアミノ酸の番号付けは、Kabat et al.(1991,NIH Publication 91−3242,National Technical Information Service,Springfield,VA、これ以後は「Kabat」と称される)に示されるEUインデックスの番号付けシステムによるものである。「Kabatに示されるEUインデックス」は、前出のKabat et al.において説明されるヒトIgG1 EU抗体(human IgG 1 EU antibody)の残基番号付けを指す。
例えば、IgG2、IgG3、及びIgG4(またはIgA1、IgA2、IgD、IgE、IgMなど)における置換の場合、当業者であれば、本明細書に記載のKabat位置に対応する所望のアイソフォームの残基を決定するために、IgG1との配列アライメントを実施するNCBI BLAST(登録商標)(http://blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgi)などの配列アライメントプログラムを容易に使用することができる。
抗体
本明細書では、「抗体」という用語は、抗体の抗原結合部位(例えば、VHドメインとVLドメインとが対になることによって形成されるもの)を含む任意の分子を包含する。したがって、例えば、「抗体」という用語には、モノクローナル抗体(未変化のモノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、少なくとも2つの異なるエピトープ結合断片から形成される多特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、ヒト抗体、ヒト化抗体、ラクダ化(camelised)抗体、キメラ抗体、単鎖抗体(CH3と融合したscFvなど)、所望の生物学的活性を示す抗体断片(例えば、抗原結合部分であり、例えば、低分子化抗体)、及び抗イディオタイプ(抗Id)抗体、細胞内抗体、ならびに上記のいずれかのエピトープ結合断片が、例えば、同種抗原に結合する能力といった、所望の生物学的活性を示す限り、包含される。抗体は、マウスのもの、ヒトのもの、ヒト化されたもの、キメラであるもの、または他の種に由来するものであり得る。1つの実施形態では、抗体は、CH3ドメインと融合した単鎖Fv抗体(scFv−CH3)である。1つの実施形態では、抗体は、Fc領域と融合した単鎖Fv抗体(scFv−Fc)である。1つの実施形態では、抗体は、低分子化抗体である。
抗体は、免疫系が産生し、特定の抗原を認識して結合する能力を有するタンパク質である(Janeway,C.,Travers,P.,Walport,M.,Shlomchik(2001)Immuno Biology,5th Ed.,Garland Publishing,New York)。標的抗原は、一般に、多数の結合部位を有しており、こうした結合部位は、エピトープとも呼ばれ、複数の抗体に存在するCDRによって認識される。異なるエピトープに特異的に結合する抗体はそれぞれ、異なる構造を有している。したがって、1つの抗原は、対応する抗体を複数有し得る。抗体には、未変化の免疫グロブリン分子、または未変化の免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分、すなわち対象標的の抗原またはその一部に免疫特異的に結合する抗原結合部位を含む分子が含まれる。そのような標的には、限定はされないが、癌細胞、または自己免疫疾患と関連する自己免疫性抗体を産生する細胞が含まれる。
具体的には、抗体には、免疫グロブリン分子、及び免疫グロブリンの免疫学的に活性な断片、すなわち少なくとも1つの抗原結合部位を含む分子が含まれる。抗体は、任意のアイソタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、及びIgA)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、及びIgA2)もしくはサブクラス、またはアロタイプ(例えば、ヒトのG1m1、G1m2、G1m3、非G1m1[すなわち、G1m1以外の任意のアロタイプ]、G1m17、G2m23、G3m21、G3m28、G3m11、G3m5、G3m13、G3m14、G3m10、G3m15、G3m16、G3m6、G3m24、G3m26、G3m27、A2m1、A2m2、Km1、Km2、及びKm3)の抗体分子であり得る。免疫グロブリンは、ヒト起源、マウス起源、またはウサギ起源のものを含む、任意の種に由来するものであり得る。
本明細書では、「未変化の抗体」は、VLドメイン及びVHドメイン、ならびに軽鎖定常ドメイン(CL)、ならびに重鎖定常ドメインであるCH1、CH2、及びCH3を含むものである。定常ドメインは、天然の配列を有する定常ドメイン(例えば、ヒトの天然の配列を有する定常ドメイン)、またはそのアミノ酸配列変異体であり得る。未変化の抗体は、1つまたは複数の「エフェクター機能」を有し得、エフェクター機能は、抗体のFc領域(天然の配列を有するFc領域またはアミノ酸配列が変異したFc領域)に起因する生物学的活性を指す。抗体のエフェクター機能の例には、C1q結合性、補体依存性細胞傷害、Fc受容体結合性、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、食作用、ならびにB細胞受容体及びBCRなどの細胞表面受容体の下方制御が含まれる。
抗体重鎖定常領域またはその一部
本明細書では、「抗体重鎖定常領域」、「Fc領域」、「Fcドメイン」、及び「Fc」という用語は、IgG分子のパパイン消化によって得られる結晶性断片と関連する、抗体分子の一部を指す。
本明細書では、「Fc領域」、「Fcドメイン」、及び「Fc」という用語は、第1の定常領域免疫グロブリンドメインを除外した、抗体の定常領域に関すると共に、さらにその領域の一部に関する。したがって、Fcは、IgA、IgD、及びIgGの最後の2つの定常領域免疫グロブリンドメイン、ならびにIgE及びIgMの最後の3つの定常領域免疫グロブリンドメイン、ならびにこうしたドメインのN末端側に位置する可動性ヒンジ、またはそれらの一部を指す。IgA及びIgMについては、Fcは、J鎖を含み得る。
IgGについては、Fcは、免疫グロブリンドメインCy2及び免疫グロブリンドメインCy3(Cガンマ2及びCガンマ3)、ならびにCy1(Cガンマ1)とCy2(Cガンマ2)との間のヒンジを含む。Fc領域の境界は変わり得るものの、ヒトIgG重鎖Fc領域は、通常、そのカルボキシ末端側に残基C226または残基P230を含むと定義され、こうした残基は、前出のKabat et al.に示されるEUインデックスの番号付けシステムによって付番されるものである。典型的には、Fcドメインは、ヒトIgG1定常ドメインのアミノ酸残基236近辺〜447近辺を含む。
Fcポリペプチドは、単離されたこの領域を指し得るか、または抗体もしくはその抗原結合部分もしくはFc融合タンパク質との関連におけるこの領域を指し得る。
「未変化の重鎖定常領域」は、Fc領域を含み、IgG重鎖のCH2ドメイン及びCH3ドメイン(ならびに任意選択でIgA及びIgEのCH4)に加えて、CH1ドメイン及びヒンジをさらに含む。
本明細書では、「ヒンジ領域」は、一般に、ヒトIgG1のGlu216〜Pro230にまたがるものであると定義され(Burton,1985,Malec.lmmunol.22:161−206)、IgG分子においてCH1ドメインのC末端部分及びCH2ドメインのN末端部分を含む部分を指す。ヒトのIgG1、IgG2、IgG2、及びIgG4、ならびにマウスのIgG1及びIgG2Aのヒンジ領域の例は、米国特許第6,165,476号の4列目54行目〜5列目15行目に示される表において提供されており、例えば、Janeway et al.,1999,Immunology:The Immune System in Health and Disease,4th ed.(Elsevier Science Ltd.);Bloom et al.,1997,Protein Science 6:407−415;Humphreys et al.,1997,J.lmmunol.Methods 209:193−202においても示されている。他のIgGアイソタイプのヒンジ領域は、同一位置において重鎖間にS−−S結合が形成されるように最初と最後のシステイン残基を配置することによって、IgG1配列とアライメントされ得る。
Fc領域の「下流ヒンジ領域(lower hinge region)」は、通常、ヒンジ領域のC末端側から直ぐの残基区間、すなわちFc領域の残基233〜239であると定義される。本明細書では、「IgGヒンジ−Fc領域」または「ヒンジ−Fc断片」という用語は、ヒンジ領域(残基216〜230近辺)及びそのC末端側のFc領域(残基231〜447)を指す。
本明細書では、「断片」という用語は、本明細書に開示の全長配列と比較して短い配列部分を説明するために使用される。好ましくは、本明細書に開示の「断片」を含む抗体は、標的抗原に結合する能力を保持し、最も好ましくは、本明細書に開示の全長配列を含むがそれ以外は同一の抗体のものと比較して、約70%以上の特異的結合活性(例えば、約10%以上、約50%以上、約75%以上、約80%以上、約85%以上、約90%以上、約95%の結合活性)を有する。ある特定の実施形態では、特異的結合活性はインビトロでのものである。特異的結合活性は、インビトロの均一アッセイまたはインビトロの不均一アッセイによって定量化されることもある。いくつかの実施形態では、特異的結合活性は、インビボにおけるものであり、場合によっては、特異的結合活性は、インサイチュで決定される。いくつかの実施形態では、「断片」は、少なくとも50のアミノ酸長であり、少なくとも75のアミノ酸長、少なくとも100のアミノ酸長、少なくとも150のアミノ酸長、少なくとも200のアミノ酸長、少なくとも250のアミノ酸長、または少なくとも300のアミノ酸長などである。
配列の改変
本明細書に開示の抗体重鎖可変領域及び/または抗体軽鎖可変領域の配列は、置換、挿入、または欠失によって改変され得る。本明細書の記載の配列と実質的に同一のアミノ酸配列は、アミノ酸の欠失及び/または挿入に加えて、保存的アミノ酸置換を含む配列を含む。保存的アミノ酸置換は、第1のアミノ酸を、第1のアミノ酸のものと類似の化学的特性及び/または物理的特性(例えば、電荷、構造、極性、疎水性/親水性)を有する第2のアミノ酸によって交換することを指す。好ましい保存的置換は、1つのアミノ酸が、本明細書の以下に示されるアミノ酸群に含まれる別のアミノ酸で置換される置換である:
・極性側鎖を有するアミノ酸(Asp、Glu、Lys、Arg、His、Asn、Gin、Ser、Thr、Tyr、及びCys)
・非極性側鎖を有するアミノ酸(Gly、Ala、Val、Leu、Ile、Phe、Trp、Pro、及びMet)
・脂肪族側鎖を有するアミノ酸(Gly、Ala Val、Leu、Ile)
・環式側鎖を有するアミノ酸(Phe、Tyr、Trp、His、Pro)
・芳香族側鎖を有するアミノ酸(Phe、Tyr、Trp)
・酸性側鎖を有するアミノ酸(Asp、Glu)
・塩基性側鎖を有するアミノ酸(Lys、Arg、His)
・アミド側鎖を有するアミノ酸(Asn、Gln)
・ヒドロキシ側鎖を有するアミノ酸(Ser、Thr)
・含硫側鎖を有するアミノ酸(Cys、Met)
・中性の弱疎水性アミノ酸(Pro、Ala、Gly、Ser、Thr)
・親水性の酸性アミノ酸(Gin、Asn、Glu、Asp)、ならびに
・疎水性アミノ酸(Leu、Ile、Val)
特に好ましい保存的アミノ酸置換群は、Val−Leu−Ile、Phe−Tyr、Lys−Arg、Ala−Val、及びAsn−Glnである。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、本明細書に記載の重鎖に対して80%以上のアミノ酸配列相同性(例えば、約85%以上、約86%以上、約87%以上、約88%以上、約89%以上、約90%以上、約91%以上、約92%以上、約93%以上、約94%以上、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約99%以上の配列相同性)を有するアミノ酸配列を有する重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、本明細書に記載の軽鎖に対して80%以上のアミノ酸配列相同性(例えば、約85%以上、約86%以上、約87%以上、約88%以上、約89%以上、約90%以上、約91%以上、約92%以上、約93%以上、約94%以上、約95%以上、約96%以上、約97%以上、約98%以上、約99%以上の配列相同性)を有するアミノ酸配列を有する軽鎖を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、本明細書に記載の重鎖のアミノ酸配列とのアミノ酸配列相同性を有する重鎖であって、本明細書に記載の重鎖のアミノ酸配列に対する1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10のアミノ酸改変(例えば、置換、挿入、及び/または欠失)を含むことが異なる重鎖を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の複合体の抗体は、本明細書に記載の軽鎖のアミノ酸配列とのアミノ酸配列相同性を有する軽鎖であって、本明細書に記載の軽鎖のアミノ酸配列に対する1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10のアミノ酸改変(例えば、置換、挿入、及び/または欠失)を含むことが異なる軽鎖を含む。
免疫原性の低減
本明細書に開示の抗体は改変され得る。これは、例えば、ヒト対象に対するその免疫原性を低減するためである。このことは、当業者に知られる多くの手法のいずれかを使用して達成してよい。こうした手法のいくつかは、以下により詳細に記載される。
ヒト化
非ヒトの抗体または抗体断片のインビボでの免疫原性を低減する手法には、「ヒト化」と呼ばれるものが含まれる。
「ヒト化抗体」は、ヒト抗体の改変された可変領域の少なくとも一部分を含むポリペプチドであって、可変領域の一部分、好ましくは、未変化のヒト可変ドメインと比較して実質的にそれに満たない一部分が、非ヒト種に由来する対応配列によって置換されており、改変された可変領域が、別のタンパク質の少なくとも別の一部分、好ましくは、ヒト抗体の定常領域に連結されたポリペプチドを指す。「ヒト化抗体」という表現は、相補性決定領域(「CDR」)のアミノ酸残基の1つもしくは複数、及び/またはフレームワーク領域(「FW」もしくは「FR」)のアミノ酸残基の1つもしくは複数が、げっ歯類抗体または他の非ヒト抗体における類似部位に由来するアミノ酸残基によって置換されたヒト抗体を含む。「ヒト化抗体」という表現は、ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を実質的に有するFRと、非ヒト免疫グロブリンのアミノ酸配列を実質的に有するCDRと、を含む免疫グロブリンアミノ酸配列変異体またはその断片も含む。
非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する配列の含有度が最小限のキメラ抗体である。あるいは、別の見方をすると、ヒト化抗体は、ヒト配列の代わりに、非ヒト(例えば、マウス)抗体から選択された配列も含むヒト抗体である。ヒト化抗体は、保存的アミノ酸置換を含み得るか、または同一もしくは異なる種に由来し、その結合性及び/もしくは生物学的活性を顕著に変えることのない元々は存在しない残基を含み得る。そのような抗体は、非ヒト免疫グロブリンに由来する配列の含有度が最小限のキメラ抗体である。
さまざまなヒト化手法が存在しており、こうした手法には、「CDR移植(CDR grafting)」、「選択誘導」、「脱免疫化(deimmunization)」、「表面再構成(resurfacing)」(「ベニヤリング」(veneering)」としても知られる)、「複合抗体(composite antibody)」、「ヒトストリング含量最適化(Human String Content Optimisation)」、及びフレームワークシャッフリングが含まれる。
CDR移植
この手法では、ヒト化抗体は、レシピエント抗体の相補性決定領域(CDR)に由来する残基が、所望の特性を有する、マウス、ラット、ラクダ、ウシ、ヤギ、またはウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRに由来する残基によって交換されたヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である(事実上、非ヒトCDRが、ヒトフレームワークに「移植されている」)。いくつかの実例では、ヒト免疫グロブリンのフレームワーク領域(FR)の残基は、対応する非ヒト残基によって交換される(これは、例えば、抗原結合性に対して特定のFR残基が顕著に影響するときに起こり得る)。
さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体にも、組み込まれたCDR配列またはフレームワーク配列にも見られない残基を含み得る。こうした改変は、抗体の能力をさらに洗練及び最大化するために実施される。したがって、一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つの可変ドメインをすべて含むことなり、1つ態様では、2つの可変ドメインをすべて含むことになり、こうした可変ドメインでは、すべてまたは超可変ループのすべてが非ヒト免疫グロブリンのものと対応し、FR領域のすべてまたは実質的にすべてがヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体は、任意選択で、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、またはヒト免疫グロブリンの免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部も含むことになる。
選択誘導
方法は、特定のエピトープに特異的な所与の非ヒト抗体のVドメインまたはVドメインと、ヒトのVライブラリーまたはVライブラリーとを組み合わせることからなるものであり、対象抗原を標的として特異的なヒトVドメインが選択される。こうして選択されたヒトVHを、次に、VLライブラリーと組み合わせることで、完全なヒトのVHxVLという組み合わせが得られる。この方法は、Nature Biotechnology(N.Y.)12,(1994)899−903において説明されている。
複合抗体
この方法では、ヒト抗体に由来するアミノ酸配列の2つ以上のセグメントが、最終的な抗体分子内に統合される。複合抗体は、最終的な複合抗体のV領域に、ヒトのT細胞エピトープを限定または回避する組み合わせにおいて、複数のヒトVH配列セグメントとヒトVL配列セグメントとを組わせることによって構築される。必要な場合は、T細胞エピトープに寄与またはそれをコードするV領域セグメントと、T細胞エピトープを回避する代替セグメントと、を交換することによって、T細胞エピトープは限定または回避される。この方法は、US2008/0206239A1において説明されている。
脱免疫化
この方法は、治療抗体(または他の分子)のV領域からヒト(または他の第2の種)のT細胞エピトープを除去するものである。治療抗体のV領域配列は、例えば、MHC結合モチーフのデータベース(www.wehi.edu.auにおいて提供される「モチーフ」データベースなど)との比較によって、MHCクラスII−結合モチーフの存在が分析される。あるいは、MHCクラスII−結合モチーフは、Altuvia et al.(J.Mol.Biol.249 244−250(1995))によって考案されたものなどの計算スレッディング法を使用して同定してよい。こうした方法では、V領域配列に由来する連続的な重複ペプチドのMHCクラスIIタンパク質に対する結合エネルギーが試験される。その後、このデータは、成功裏に示されたペプチドに関する他の配列特徴に関する情報と組み合わせることができる。こうした情報は、両親媒性、ロスバード(Rothbard)モチーフ、ならびにカテプシンB及び他のプロセシング酵素の切断部位などである。
第2の種(例えば、ヒト)の潜在的なT細胞エピトープが同定されると、こうしたエピトープは、1つまたは複数のアミノ酸を変更することによって除去される。改変されるアミノ酸は、通常、T細胞エピトープ自体に存在するものであるが、タンパク質の一次構造または二次構造という点においてエピトープに隣接するものであり得る(それ故に、一次構造において隣接していなくてよい)。最も典型的には、変更は置換の手法によるものであるが、状況によっては、アミノ酸の追加または欠失の方が適することになる。
変更はすべて、組換えDNA技術によって達成することができ、したがって、最終的な分子は、部位特異的変異誘発などの、よく確立された方法を使用して組換え宿主から発現させることによって調製してよい。しかしながら、タンパク質化学または任意の他の分子変更手段を使用することも可能である。
表面再構成
この方法は、
(a)非ヒト抗体の可変領域の三次元モデルを構築することによる、非ヒト(例えば、げっ歯類)抗体(またはその断片)の可変領域の立体構造の決定と、
(b)重鎖及び軽鎖のフレームワーク位置のセットが得られるように、十分な数の非ヒト及びヒトの抗体可変領域重鎖及び抗体可変領域軽鎖のx線結晶構造に由来する相対露出度分布(relative accessibility distribution)を使用した配列アライメントの取得であって、十分な数の非ヒト抗体重鎖及び非ヒト抗体軽鎖の98%でアライメント位置が同一となる配列アライメントの取得と、
(c)ヒト化されることになる非ヒト抗体を対象とした定義であって、段階(b)において取得したフレームワーク位置のセットを使用した、重鎖及び軽鎖の表面に露出するアミノ酸残基のセットの定義と、
(d)段階(c)において定義される表面露出アミノ酸残基のセットと最も密接に同一である、重鎖及び軽鎖の表面に露出するアミノ酸残基のセットの、ヒト抗体アミノ酸配列からの同定であって、ヒト抗体に由来する重鎖及び軽鎖が、自然に対を形成するか、または自然に対を形成しない同定と、
(e)ヒト化されることになる非ヒト抗体のアミノ酸配列における、段階(c)で定義される、重鎖及び軽鎖の表面に露出するアミノ酸残基のセットと、段階(d)で同定される、重鎖及び軽鎖の表面に露出するアミノ酸残基のセットとの置換と、
(f)段階(e)で特定される置換から生じる非ヒト抗体の可変領域の三次元モデルの構築と、
(g)段階(a)及び段階(f)において構築される三次元モデルの比較による同定であって、段階(c)または段階(d)において同定されるセットに由来し、ヒト化されることになる非ヒト抗体の相補性決定領域の任意の残基の任意の原子の5オングストローム以内に入る任意のアミノ酸残基の同定と、
(h)ヒトのアミノ酸残基から元々の非ヒトのアミノ酸残基への、段階(g)において同定される任意の残基の変更であって、それによって、表面露出アミノ酸残基の非ヒト抗体ヒト化セットが定義される変更と、を含む。但し、段階(a)は、最初に実施される必要はないが、段階(g)に先んじて実施されなくてはならない。
超ヒト化(Superhumanization)
この方法は、非ヒト配列と、機能性のヒト生殖系列遺伝子レパートリーとを比較するものである。非ヒト配列と同一または密接に関連する基準構造をコードするヒト遺伝子が選択される。選択されるヒト遺伝子は、CDR内の相同性が最も高いものであり、FRドナーとして選択される。最終的に、非ヒトCDRは、こうしたヒトFRに移植される。この方法は、特許WO2005/079479A2において説明されている。
ヒトストリング含量最適化
この方法は、非ヒト(例えば、マウス)の配列と、ヒトの生殖系列遺伝子レパートリーとを比較するものであり、差異は、潜在的なMHC/T細胞エピトープのレベルにおいて配列を定量化するヒトストリング含量(HSC)としてスコア化される。その後、標的配列は、網羅的な相同性尺度を使用するのではなく、そのHSCを最大化することによってヒト化され、その結果、複数の多用なヒト化変異体が得られる(Molecular Immunology,44,(2007)1986−1998において説明されている)。
フレームワークシャッフリング
非ヒト抗体のCDRは、重鎖及び軽鎖のヒト生殖系列遺伝子フレームワークとして知られるものをすべて包含するcDNAプールとインフレームで融合される。その後、ヒト化抗体は、例えば、ファージディスプレイされた抗体ライブラリーのパニングによって選択される。これについては、Methods 36,43−60(2005)において説明されている。
エピトープ結合ドメイン
本明細書では、エピトープ結合ドメインという用語は、抗原エピトープを特異的に認識して結合することが可能なドメインを指す。エピトープ結合ドメインの古典的な例を挙げるとすれば、抗原結合部位を形成するVドメイン及びVドメインを含む抗体パラトープであろう。
本明細書に開示の抗体重鎖可変領域及び/または抗体軽鎖可変領域の配列は、エピトープ結合ドメインが同種抗原に結合する能力を維持する範囲内で、例えば、挿入、置換、及び/または欠失によって改変され得る。当業者であれば、本明細書に記載されるか、または当該技術分野において知られる機能性アッセイを実施することによって、この活性が維持されているかを確認することができる。したがって、いくつかの実施形態では、重鎖可変領域が含む挿入、置換、及び/または欠失の数は、20以下であり、挿入、置換、及び/または欠失の数は、15以下、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、2以下、または1以下などである。いくつかの実施形態では、軽鎖可変領域が含む挿入、置換、及び/または欠失の数は、20以下であり、挿入、置換、及び/または欠失の数は、15以下、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、2以下、または1以下などである。いくつかの実施形態では、本開示の抗体には、本明細書に記載の配列と同一のアミノ酸配列を有するVドメイン及びVドメインを含むものが含まれる。
治療指数
本明細書では、「治療指数」という用語は、治療作用を引き起こす治療薬剤の量と、死(動物試験におけるもの)または毒性(ヒト試験におけるもの)を引き起こす量との比較として使用される。
治療指数=LD50/ED50(動物試験)、または=TD50/ED50(ヒト試験)であり、ここで、LD=集団の50%致死用量、TD=集団の50%毒性用量、及びED=集団の50%最小有効用量である。「有効」及び「毒性」の用量レベルは、医師または当業者が容易に決定することができる。部位特異的複合体と部位非特異的複合体との治療指数が比較されるとき、「有効」及び「毒性」のレベルは、同一の様式において決定される。
それ以外は同一(Otherwise identical)
本明細書では、「部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体」という用語は、薬物単位(D)が抗体重鎖の定常領域またはその一部に複合化した位置(複数可)以外のすべての点において、定義または請求される部位特異的複合体と同一の複合体を指す。具体的には、定義または請求される部位特異的複合体では、薬物単位(D)は、特定の残基(複数可)に一律かつ一貫して複合化される一方で、部位非特異的であり、それ以外は同一のものでは、薬物単位(D)が抗体に複合化される程度及び位置は、バッチ間で可変である。
例えば、本開示の部位特異的な抗体−薬物複合体の実施形態の1つでは、薬物単位(D)は2つ存在し、2つの抗体重鎖定常領域またはその一部の位置422の残基(kabatの番号付け)のそれぞれに1つの薬物単位(D)が複合化される。この例について、「部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体」であれば、抗体のアミノ酸配列及びポリペプチド構造は同一であり、抗体に複合化される薬物単位(D)も2つであることになるが、薬物単位(D)は、それぞれの位置442に一律かつ一貫して複合化されることにはならず、異なって選択された位置に複合化されることになり、こうした位置の正確な組み合わせは集団内で複合体ごとに異なる(例えば、複合化は、リジンの側鎖を介すものであり得るか、または還元された鎖間ジスルフィド結合によるものであり得る)。
本明細書では、親和性、治療指数、及び安定性などの特性は、分子レベルで測定されるものとは反対に、集団レベルで測定されるバルク特性である。したがって、本明細書では、部位特異的複合体の特性と、「部位非特異的であり、それ以外は同一の複合体」の特性との間で実施される比較は、そうした分子の集団が示す特性の比較である。
機能性部分
本開示のヒト化抗体は、機能性部分に複合化され得る。機能性部分の例には、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、多糖、ヌクレオシド、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、核酸、薬物、ホルモン、脂質、脂質会合体(lipid assembly)、合成ポリマー、ポリマー微粒子、生体細胞、ウイルス、レポーター(フルオロフォア、発色団、もしくは色素)、毒素、ハプテン、酵素、結合性メンバー(抗体もしくは抗体断片など)、放射性同位体、固体マトリックス、半固体マトリックス、及びそれらの組み合わせ、または有機部分が含まれる。
薬物の例には、細胞傷害性薬剤、化学療法剤、ペプチド、ペプチド模倣物、タンパク質骨格、DNA、RNA、siRNA、マイクロRNA、及びペプチド核酸が含まれる。好ましい実施形態では、機能性部分は、PBD薬物部分である。他の実施形態では、ヒト化抗体は、所与の生物学的応答を改変する治療薬剤または薬物部分に複合化される。治療薬剤または薬物部分の構築は、古典的な化学的治療薬剤に限定されることにはならない。例えば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有するタンパク質またはポリペプチドであり得る。そのようなタンパク質には、例えば、アブリン、リシンA、シュードモナス(pseudomonas)の菌体外毒素、コレラ毒素、もしくはジフテリア毒素などの毒素;腫瘍壊死因子、α−インターフェロン、β−インターフェロン、神経成長因子、血小板由来増殖因子、組織プラスミノーゲン活性化因子、例えば、TNF−α、TNF−β、AIM I(国際公開第WO97/33899号を参照のこと)、AIM II(国際公開第WO97/34911号を参照のこと)、Fasリガンド(Takahashi et al.,1994,J Immunol.,6:1567)、及びVEGf(国際公開第WO99/23105号を参照のこと)といったアポトーシス剤、血栓剤(thrombotic agent)、例えば、アンジオスタチンもしくはエンドスタチンといった抗血管新生剤などのタンパク質;または例えば、リンホカイン(例えば、インターロイキン−1(「IL−1」)、インターロイキン−2(「IL−2」)、インターロイキン−4(「IL−4」)、インターロイキン−6(「IL−6」)、インターロイキン−7(「IL−7」)、インターロイキン−9(「IL−9」)、インターロイキン−15(「IL−15」)、インターロイキン−12(「IL−12」)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「GMCSF」)、及び顆粒球コロニー刺激因子(「G−CSF」))、もしくは成長因子(例えば、成長ホルモン(「GH」))などの生物学的応答の変更因子(modifier)が含まれ得る。
レポーターの例には、フルオロフォア、発色団、放射性核種、及び酵素が含まれる。そのような抗体−レポーター複合体は、特定の治療の有効性の決定などの、臨床試験手順の一部として、障害(限定はされないが、癌など)の発症または進行の監視または予後予測に有効であり得る。そのような診断及び検出は、検出可能な物質に対する抗体の融合または複合化によって達成することができる。こうした検出可能な物質には、限定はされないが、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、ベータ−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼなどのさまざまな酵素;限定はされないが、ストレプトアビジン/ビオチン及びアビジン/ビオチンなどの補欠分子族;限定はされないが、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシネート(fluorescein isothiocynate)、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリド、またはフィコエリトリンなどの蛍光材料;限定はされないが、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、及びエクオリンなどの、限定はされないが、生物発光材料などの発光材料;限定はされないが、ビスマス(213Bi)、炭素(14C)、クロム(51Cr)、コバルト(57Co)、フッ素(18F)、ガドリニウム(153Gd、159Gd)、ガリウム(68Ga、67Ga)、ゲルマニウム(68Ge)、ホルミウム(166Ho)、インジウム(115In、113In、112In、111In)、ヨウ素(131I、125I、123I、121I)、ランタン(lanthanium)(140La)、ルテチウム(177Lu)、マンガン(54Mn)、モリブデン(99Mo)、パラジウム(103Pd)、亜リン酸(32P)、プラセオジム(142Pr)、プロメチウム(149Pm)、レニウム(186Re、188Re)、ロジウム(105Rh)、ルテミウム(ruthemium)(97Ru)、サマリウム(153Sm)、スカンジウム(47Sc)、セレン(75Se)、ストロンチウム(85Sr)、イオウ(3S)、テクネチウム(99Tc)、タリウム(201Ti)、スズ(113Sn、117Sn)、トリチウム(H)、キセノン(133Xe)、イッテルビウム(169Yb、175Yb)、イットリウム(90Y)、亜鉛(65Zn)などの放射性材料;さまざまなポジトロン放出トモグラフィーで使用されるポジトロン放出金属、ならびに非放射性の常磁性金属イオンが含まれるが、これらに限定はされない。
結合性メンバーの例には、抗体または抗体断片、ならびにビオチン及び/またはストレプトアビジンが含まれる。
毒素、細胞毒素、または細胞傷害性薬剤には、細胞に有害な任意の薬剤が含まれる。毒素の例には、131Iなどの放射性同位体、シュードモナスの菌体外毒素(PE38断片)などのリボソーム不活性化タンパク質、リシン、リシンのα−鎖、サポリン、ヤマゴボウ抗ウイルスタンパク質、ジフテリア毒素、またはシュードモナスの菌体外毒素Aなどの植物毒素または細菌毒素が含まれる(Kreitman and Pastan(1998)Adv.Drug Delivery Rev.31:53.)。他の毒素及び細胞毒素には、例えば、細胞分裂阻害剤もしくは細胞破壊剤、または例えば、アルファ−放射体といった放射性金属イオンが含まれる。例には、パクリタキセル、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド(tenoposide)、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン(dihydroxy anthracin dione)、ミトキサントロン、ミスラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロエストステロン(1−dehydrotestosterone)、糖質コルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロール、ピューロマイシン、エピルビシン、ならびにシクロホスファミド及びその類似体または同族体、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン(5−fluorouracil decarbazine))、アルキル化剤(例えば、メクロレタミン、チオエパクロラムブシル(thioepa chlorambucil)、メルファラン、カルムスチン(BCNU)及びロムスチン(CCNU)、シクロソスファミド(cyclothosphamide)、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、ならびにシスジクロロジアミン白金(II)(cisdichlorodiamine platinum(II))(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(例えば、ダウノルビシン(旧名はダウノマイシン)及びドキソルビシン)、抗生物質(例えば、ダクチノマイシン(旧名はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミスラマイシン、及びアントラマイシン(AMC))、ならびに有糸分裂阻害剤(例えば、ビンクリスチン及びビンブラスチン)が含まれる。化学的な毒素は、デュオカルマイシン(米国特許第5,703,080号;第4,923,990号)、メトトレキサート、ドキソルビシン、メルファラン、クロラムブシル、ARA−C、ビンデシン、マイトマイシンC、シスプラチン、エトポシド、ブレオマイシン、及び5−フルオロウラシルから選択される群から選ぶこともできる。化学療法剤の例には、アドリアマイシン(Adriamycin)、ドキソルビシン、5−フルオロウラシル、シトシンアラビノシド(Ara−C)、シクロホスファミド、チオテパ、タキソテール(Taxotere)(ドセタキセル)、ブスルファン、シトキシン(Cytoxin)、タキソール(Taxol)、メトトレキサートも含まれる。1つの実施形態では、細胞傷害性薬剤は、エンジイン、レキシトロプシン、デュオカルマイシン、タキサン、ピューロマイシン、ドラスタチン、マイタンシノイド、及びビンカアルカロイドから選択される。他の実施形態では、細胞傷害性薬剤は、パクリタキセル、ドセタキセル、CC−I 065、SN−38、トポテカン、モルホリノ−ドキソルビシン、リゾキシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、ドラスタチン−10、エキノマイシン、コンブレタスタチン、カリチアマイシン、マイタンシン、DM−I、アウリスタチン、またはアウリスタチンEもしくはアウリスタチンF、AEB、AEVB、AEFP、MMAE(モノメチルアウリスタチンE)、MMAF(モノメチルアウリスタチンF)、エリュテロビンもしくはネトロプシンなどの他のドラスタチン誘導体である。ある特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤は、マイタンシンまたはマイタンシノイド、及びその誘導体であり、本開示の抗体(全長または断片)は、1つまたは複数のマイタンシノイド分子に複合化される。マイタンシノイドは、チューブリン重合を阻害することによって作用する有糸分裂阻害剤である。他の実施形態では、毒素は、限定はされないが、アブリン、ブルシン、シクトキシン、ジフテリア毒素、バトラコトキシン、ボツリヌス毒素、志賀毒素、菌体内毒素、シュードモナスの菌体外毒素、シュードモナスの菌体内毒素、破傷風毒素、百日咳毒素、炭疽毒素、コレラ毒素、ファルカリノール、フモニシンBI、フモニシンB2、アフラトキシン、マウロトキシン(maurotoxin)、アジトキシン(agitoxin)、カリブドトキシン、マルガトキシン、スロトキシン(slotoxin)、スキラトキシン(scyllatoxin)、ヘフトキシン(hefutoxin)、カルシセプチン、タイカトキシン(taicatoxin)、カルシクルジン、ゲルダナマイシン、ゲロニン、ロタウストラリン、オクラトキシンA(ocratoxin A)、パツリン、リシン、ストリキニーネ、トリコテシン、ゼアラレノン(zearlenone)、及びテトラドトキシン(tetradotoxin)などの小分子またはタンパク質毒素である。酵素的に活性な毒素及びその断片で使用できるものには、ジフテリアA鎖、ジフテリア毒素の非結合性活性断片、菌体外毒素A鎖(Pseudomonas aeruginosa由来)、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファ−サルシン、Aleurites fordii由来のタンパク質、ジアンチンタンパク質、Phytolaca americana由来のタンパク質(PAPI、PAPII、及びPAP−S)、Momordica charantia由来の阻害剤、クルシン(curcin)、クロチン(crotin)、Sapaonaria officinalis由来の阻害剤、ゲロニン、マイトゲリン(mitogellin)、レストリクトシン、フェノマイシン(phenomycin)、エノマイシン(enomycin)、ならびにトリコテセン(tricothecene)が含まれる。
ヒト化抗体は、有機部分に複合化されることによって改変され得る。そのような改変によって、薬物動態特性が改善(例えば、インビボでの血中半減期の増加)した抗体または抗原結合断片を得ることができる。有機部分は、直鎖または分岐鎖の親水性ポリマー基、脂肪酸基、または脂肪酸エステル基であり得る。特定の実施形態では、親水性ポリマー基は、約800〜約120,000ダルトンの分子量を有し得、ポリアルカングリコール(例えば、ポリエチレングリコール(PEG)、ポリプロピレングリコール(PPG))、糖質ポリマー、アミノ酸ポリマー、またはポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrolidone)であり得る。脂肪酸基または脂肪酸エステル基は、約8〜約40個の炭素原子を含み得る。ある特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤は、ドラスタチンである。より特定の実施形態では、ドラスタチンは、アウリスタチンクラスのものである。本開示の特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤は、MMAEである。本開示の別の特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤は、AEFPである。本開示の別の特定の実施形態では、細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤は、MMAFである。
ヒト化された抗体及び抗原結合断片は、抗体に直接的または間接的に共有結合で結合した1つまたは複数の有機部分を含み得る。本明細書に記載の抗体または抗原結合断片に結合した有機部分はそれぞれ独立して、親水性ポリマー基、脂肪酸基、または脂肪酸エステル基であり得る。本明細書では、「脂肪酸」という用語は、モノ−カルボン酸及びジ−カルボン酸を包含する。本明細書では、「親水性ポリマー基」という用語は、オクタンへの溶解性と比較して水への溶解性の方が高い有機ポリマーを指す。例えば、ポリリジンは、オクタンへの溶解性と比較して水への溶解性の方が高い。したがって、本開示には、ポリリジンが共有結合することによって改変された抗体を包含する。本明細書に記載の抗体の改変に適した親水性ポリマーは、直鎖または分岐鎖であり得、例えば、ポリアルカングリコール(例えば、PEG、モノメトキシ−ポリエチレングリコール(mPEG)、PPGなど)、糖質(例えば、デキストラン、セルロース、オリゴ糖、多糖など)、親水性アミノ酸のポリマー(例えば、ポリリジン、ポリアルギニン、ポリアスパラギン酸(polyaspartate)など)、ポリアルカンオキシド(例えば、ポリエチレノキシド、ポリプピレンオキシドなど)、ならびにポリビニルピロリドン(polyvinyl pyrolidone)が含まれる。好ましくは、本明細書に記載の抗体を改変する親水性ポリマーは、別々の分子実体として、約800〜約150,000ダルトンの分子量を有する。例えば、PEG5000及びPEG20,000を使用することができ、名称中の数の記載はポリマーの平均分子量をダルトンで示している。親水性ポリマー基は、1〜約6つのアルキル基、脂肪酸基、または脂肪酸エステル基で置換することができる。脂肪酸基または脂肪酸エステル基で置換された親水性ポリマーは、適した方法を用いることによって調製できる。例えば、アミン基を含むポリマーは、脂肪酸または脂肪酸エステルのカルボキシレートとカップリングさせることができると共に、脂肪酸または脂肪酸エステルに存在する活性化カルボキシレート(例えば、N,N−カルボニルジイミダゾールで活性化)をポリマーに存在するヒドロキシル基とカップリングさせることができる。
本明細書に記載の抗体の改変に適した脂肪酸及び脂肪酸エステルは、飽和であり得るか、または1つもしくは複数の不飽和単位を含み得る。本明細書に記載の抗体の改変に適した脂肪酸には、例えば、n−ドデカノエート(C12、ラウレート)、n−テトラデカノエート(C14、ミリステート)、n−オクタデカノエート(C18、ステアレート)、n−エイコサノエート(C20、アラキデート)、n−ドコサノエート(C22、ベヘネート(behenate))、n−トリアコンタノエート(n−triacontanoate)(C30)、n−テトラコンタノエート(n−tetracontanoate)(C40)、シス−δ 9−オクタデカノエート(C18、オレエート)、全シス−δ 5,8,11,14−エイコサテトラエノエート(C20、アラキドネート)、オクタン二酸、テトラデカン二酸、オクタデカン二酸、ドコサン二酸、及び類似の脂肪酸が含まれる。適した脂肪酸エステルには、直鎖または分岐鎖の低級アルキル基を含むジカルボン酸モノエステルが含まれる。低級アルキル基は、1〜約12個、好ましくは、1〜約6個の炭素原子を含み得る。
上記の複合体は、適した方法を使用して、1つまたは複数の改変剤との反応などによって調製することができる。本明細書では、「改変剤」という用語は、活性化基を含む、適した有機基(例えば、親水性ポリマー、脂肪酸、脂肪酸エステル)を指す。「activating group(活性化基)」は、適切な条件下で第2の化学基と反応することによって、改変剤と第2の化学基との間に共有結合を形成することができる化学部分または官能基である。
例えば、アミン反応性の活性化基には、トシレート、メシレート、ハロ(クロロ、ブロモ、フルオロ、ヨード)、N−ヒドロキシスクシンイミジルエステル(NHS)などの求電子基が含まれる。チオールと反応し得る活性化基には、例えば、マレイミド、ヨードアセチル、アクリロリル(acrylolyl)、ピリジルジスルフィド、5−チオール−2−ニトロ安息香酸チオール(TNB−チオール)などが含まれる。アルデヒド官能基は、アミン含有分子またはヒドラジド含有分子とカップリングさせることができ、アジド基は、三価亜リン酸基と反応してホスホアミデート結合またはホスホリミド(phosphorimide)結合を形成させることができる。分子への活性化基の導入に適した方法は、当該技術分野において知られている(例えば、Hernanson,G.T.,Bioconjugate Techniques,Academic Press:San Diego,Calif.(1996)を参照のこと)。活性化基は、有機基(例えば、親水性ポリマー、脂肪酸、脂肪酸エステル)に直接的に結合させるか、またはリンカー部分を介して結合させることができる。こうしたリンカー部分は、例えば、1つまたは複数の炭素原子が酸素、窒素、または硫黄などのヘテロ原子によって交換され得る二価のC1〜C12基である。適したリンカー部分には、例えば、テトラエチレングリコール、−−(CH2)3−−、−−NH−−(CH2)6−−NH−−、−−(CH2)2−−NH−−、及び−−CH2−−O−−CH2−−CH2−−O−−CH2−−CH2−−O−−CH−−NH−−が含まれる。リンカー部分を含む改変剤は、例えば、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)の存在下で、モノ−Boc−アルキルジアミン(例えば、モノ−Boc−エチレンジアミン、モノ−Boc−ジアミノヘキサン)と、脂肪酸とを反応させて、遊離アミンと、脂肪酸のカルボキシレートとの間にアミド結合を形成させることによって得ることができる。Boc保護基は、トリフルオロ酢酸(TFA)で処理することによって生成物から除去して一級アミンを露出させることができる。こうして露出した一級アミンは、本明細書に記載の別のカルボキシレートとカップリングさせるか、または無水マレイン酸と反応させて得られる生成物の環化によって脂肪酸の活性化マレイミド誘導体を得ることができる。(例えば、Thompson,et al.,WO92/16221を参照のこと。当該文献の教示内容の全体が、参照によって本明細書に援用される。)
上記の複合体は、ヒト抗体または抗原結合断片と改変剤との反応によって得ることができる。例えば、有機部分は、例えば、PEGのNHSエステルといった、アミン反応性の改変剤を用いることによって、部位非特異的様式において抗体に結合させることができる。改変されたヒト抗体または抗原結合断片は、抗体または抗原結合断片のジスルフィド結合(例えば、鎖間ジスルフィド結合)の還元によって調製することもできる。その後、還元された抗体または抗原結合断片は、チオール反応性の改変剤と反応させて、本明細書に記載の抗体を改変することができる。本明細書に記載の抗体の特定の部位に結合した有機部分を含む改変されたヒト抗体及び抗原結合断片は、適した方法を使用して調製することができる。こうした調製方法は、タンパク質分解の逆反応(reverse proteolysis)(Fisch et al.,Bioconjugate Chem.,3:147−153(1992);Werlen et al.,Bioconjugate Chem.,5:411−417(1994);Kumaran et al.,Protein Sci.6(10):2233−2241(1997);Itoh et al.,Bioorg.Chem.,24(1):59−68(1996);Capellas et al.,Biotechnol.Bioeng.,56(4):456−463(1997))、及びHermanson,G.T.,Bioconjugate Techniques,Academic Press:San Diego,Calif.(1996)において説明されている方法などである。
医薬的に許容可能な陽イオン
医薬的に許容可能な一価及び二価の陽イオンの例は、Berge,et al.,J.Pharm.Sci.,66,1−19(1977)において考察されており、当該文献は、参照によって本明細書に援用される。
医薬的に許容可能な陽イオンは、無機または有機のものであり得る。
医薬的に許容可能な一価の無機陽イオンの例には、限定はされないが、Na及びKなどのアルカリ金属イオンが含まれる。医薬的に許容可能な二価の無機陽イオンの例には、限定はされないが、Ca2+及びMg2+などのアルカリ土類金属陽イオンが含まれる。医薬的に許容可能な有機陽イオンの例には、限定はされないが、アンモニウムイオン(すなわち、NH )及び置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が含まれる。適した置換アンモニウムイオンのいくつかの例は、エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、及びトロメタミン、ならびにリジン及びアルギニンなどのアミノ酸に由来するものである。一般的な四級アンモニウムイオンの例は、N(CH である。
置換基
本明細書では、「任意選択で置換された」という語句は、未置換であり得るか、または置換され得る親基に関する。
別段の記載がない限り、本明細書では、「置換された」という用語は、1つまたは複数の置換基を有する親基に関する。本明細書では、「置換基」という用語は、通常の意味において使用され、親基に共有結合で結合するか、または適切であるならば、親基に融合する化学部分を指す。さまざまな置換基が知られており、そうした置換基を形成し、さまざまな親基に導入する方法もよく知られている。
置換基の例は、以下により詳細に記載される。
1−12アルキル:本明細書では、「C1−12アルキル」という用語は、1〜12個の炭素原子を有する炭化水素化合物の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関し、当該炭化水素化合物は、脂肪族または脂環式であり得ると共に、飽和または不飽和(例えば、部分不飽和、完全不飽和)であり得る。本明細書では、「C1−4アルキル」という用語は、1〜4個の炭素原子を有する炭化水素化合物の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関し、当該炭化水素化合物は、脂肪族または脂環式であり得ると共に、飽和または不飽和(例えば、部分不飽和、完全不飽和)であり得る。したがって、「アルキル」という用語には、サブクラスであるアルケニル、アルキニル、シクロアルキルなどが含まれ、こうしたものは、以下で考察される。
飽和のアルキル基の例には、限定はされないが、メチル(C)、エチル(C)、プロピル(C)、ブチル(C)、ペンチル(C)、ヘキシル(C)、及びヘプチル(C)が含まれる。
飽和の直鎖アルキル基の例には、限定はされないが、メチル(C)、エチル(C)、n−プロピル(C)、n−ブチル(C)、n−ペンチル(アミル)(C)、n−ヘキシル(C)、及びn−ヘプチル(C)が含まれる。
飽和の分岐鎖アルキル基の例には、イソ−プロピル(C)、イソ−ブチル(C)、sec−ブチル(C)、tert−ブチル(C)、イソ−ペンチル(C)、及びネオ−ペンチル(C)が含まれる。
2−12アルケニル:本明細書では、「C2−12アルケニル」という用語は、1つまたは複数の炭素−炭素二重結合を有するアルキル基に関する。
不飽和のアルケニル基の例には、限定はされないが、エテニル(ビニル、−CH=CH)、1−プロペニル(−CH=CH−CH)、2−プロペニル(アリル、−CH−CH=CH)、イソプロペニル(1−メチルビニル、−C(CH)=CH)、ブテニル(C)、ペンテニル(C)、及びヘキセニル(C)が含まれる。
2−12アルキニル:本明細書では、「C2−12アルキニル」という用語は、1つまたは複数の炭素−炭素三重結合を有するアルキル基に関する。
不飽和のアルキニル基の例には、限定はされないが、エチニル(−C≡CH)及び2−プロピニル(プロパルギル、−CH−C≡CH)が含まれる。
3−12シクロアルキル:本明細書では、「C3−12シクロアルキル」という用語は、シクリル基でもあるアルキル基に関する。これは、すなわち環式炭化水素(炭素環式)化合物の脂環式環原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分であり、当該部分は、3〜7個の環原子を含む3〜7個の炭素原子を有する。
シクロアルキル基の例には、限定はされないが、
飽和の単環式炭化水素化合物:
シクロプロパン(C)、シクロブタン(C)、シクロペンタン(C)、シクロヘキサン(C)、シクロヘプタン(C)、メチルシクロプロパン(C)、ジメチルシクロプロパン(C)、メチルシクロブタン(C)、ジメチルシクロブタン(C)、メチルシクロペンタン(C)、ジメチルシクロペンタン(C)、及びメチルシクロヘキサン(C);
不飽和の単環式炭化水素化合物:
シクロプロペン(C)、シクロブテン(C)、シクロペンテン(C)、シクロヘキセン(C)、メチルシクロプロペン(C)、ジメチルシクロプロペン(C)、メチルシクロブテン(C)、ジメチルシクロブテン(C)、メチルシクロペンテン(C)、ジメチルシクロペンテン(C)、及びメチルシクロヘキセン(C);ならびに
飽和の多環式炭化水素化合物:
ノルカラン(C)、ノルピナン(C)、ノルボルナン(C
に由来するものが含まれる。
3−20ヘテロシクリル:本明細書では、「C3−20ヘテロシクリル」という用語は、ヘテロ環式化合物の1個の環原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関し、当該部分は、3〜20個の環原子を有し、そのうちの1〜10個は環ヘテロ原子である。好ましくは、環はそれぞれ3〜7個の環原子を有し、そのうちの1〜4個は環ヘテロ原子である。
これに関連して、接頭語(例えば、C3−20、C3−7、C5−6など)は、炭素原子またはヘテロ原子を問わず、環原子数または環原子数の範囲を示す。例えば、本明細書では、「C5−6ヘテロシクリル」という用語は、5個または6個の環原子を有するヘテロシクリル基に関する。
単環式ヘテロシクリル基の例には、限定はされないが、
:アジリジン(C)、アゼチジン(C)、ピロリジン(テトラヒドロピロール)(C)、ピロリン(例えば、3−ピロリン、2,5−ジヒドロピロール)(C)、2H−ピロールまたは3H−ピロール(イソピロール、イソアゾール)(C)、ピペリジン(C)、ジヒドロピリジン(C)、テトラヒドロピリジン(C)、アゼピン(C);
:オキシラン(C)、オキセタン(C)、オキソラン(テトラヒドロフラン)(C)、オキソール(ジヒドロフラン)(C)、オキサン(テトラヒドロピラン)(C)、ジヒドロピラン(C)、ピラン(C)、オキセピン(C);
:チイラン(C)、チエタン(C)、チオラン(テトラヒドロチオフェン)(C)、チアン(テトラヒドロチオピラン)(C)、チエパン(C);
:ジオキソラン(C)、ジオキサン(C)、及びジオキセパン(C);
:トリオキサン(C);
:イミダゾリジン(C)、ピラゾリジン(ジアゾリジン)(C)、イミダゾリン(C)、ピラゾリン(ジヒドロピラゾール)(C)、ピペラジン(C);
:テトラヒドロオキサゾール(C)、ジヒドロオキサゾール(C)、テトラヒドロイソオキサゾール(C)、ジヒドロイソオキサゾール(C)、モルホリン(C)、テトラヒドロオキサジン(C)、ジヒドロオキサジン(C)、オキサジン(C);
:チアゾリン(C)、チアゾリジン(C)、チオモルホリン(C);
:オキサジアジン(C);
:キサチオール(C)及びオキサチアン(チオキサン)(C);ならびに
:オキサチアジン(C
に由来するものが含まれる。
置換された単環式ヘテロシクリル基の例には、例えば、アラビノフラノース、リキソフラノース、リボフラノース、及びキシロフラノースなどのフラノース(C)、ならびにアロピラノース、アルトロピラノース、グルコピラノース、マンノピラノース、グロピラノース、イドピラノース、ガラクトピラノース、及びタロピラノースなどのピラノース(C)といった、環式形態の糖類に由来するものが含まれる。
5−20アリール:本明細書では、「C5−20アリール」という用語は、芳香族化合物の1個の芳香族環原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関し、当該部分は、3〜20個の環原子を有する。本明細書では、「C5−7アリール」という用語は、芳香族化合物の1個の芳香族環原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関し、当該部分は、5〜7個の環原子を有する。本明細書では、「C5−10アリール」という用語は、芳香族化合物の1個の芳香族環原子から1個の水素原子を除去することによって得られる一価の部分に関し、当該部分は、5〜10個の環原子を有する。好ましくは、環はそれぞれ5〜7個の環原子を有する。
これに関連して、接頭語(例えば、C3−20、C5−7、C5−6、C5−10など)は、炭素原子またはヘテロ原子を問わず、環原子数または環原子数の範囲を示す。例えば、本明細書では、「C5−6アリール」という用語は、5個または6個の環原子を有するアリール基に関する。
「carboaryl group(炭素アリール基)」に見られるように、環原子はすべて炭素原子であり得る。炭素アリール基の例には、限定はされないが、ベンゼン(すなわち、フェニル)(C)、ナフタレン(C10)、アズレン(C10)、アントラセン(C14)、フェナントレン(C14)、ナフタセン(C18)、及びピレン(C16)に由来するものが含まれる。
融合環を含み、そのうちの少なくとも1つが芳香族環であるアリール基の例には、限定はされないが、インダン(例えば、2,3−ジヒドロ−1H−インデン)(C)、インデン(C)、イソインデン(C)、テトラリン(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(C10)、アセナフテン(C12)、フルオレン(C13)、フェナレン(C13)、アセフェナントレン(C15)、及びアセアントレン(C16)に由来する基が含まれる。
あるいは、「ヘテロアリール基」に見られるように、環原子は、1つまたは複数のヘテロ原子を含み得る。単環式ヘテロアリール基の例には、限定はされないが、
:ピロール(アゾール)(C)、ピリジン(アジン)(C);
:フラン(オキソール)(C);
:チオフェン(チオール)(C);
:オキサゾール(C)、イソキサゾール(C)、イソオキサジン(C);
:オキサジアゾール(フラザン)(C);
:オキサトリアゾール(C);
:チアゾール(C)、イソチアゾール(C);
:イミダゾール(1,3−ジアゾール)(C)、ピラゾール(1,2−ジアゾール)(C)、ピリダジン(1,2−ジアジン)(C)、ピリミジン(1,3−ジアジン)(C)(例えば、シトシン、チミン、ウラシル)、ピラジン(1,4−ジアジン)(C);
:トリアゾール(C)、トリアジン(C);及び
:テトラゾール(C
に由来するものが含まれる。
融合環を含むヘテロアリールの例には、限定はされないが、
ベンゾフラン(O)、イソベンゾフラン(O)、インドール(N)、イソインドール(N)、インドリジン(N)、インドリン(N)、イソインドリン(N)、プリン(N)(例えば、アデニン、グアニン)、ベンゾイミダゾール(N)、インダゾール(N)、ベンゾキサゾール(N)、ベンゾイソオキサゾール(N)、ベンゾジオキソール(O)、ベンゾフラザン(N)、ベンゾトリアゾール(N)、ベンゾチオフラン(S)、ベンゾチアゾール(N)、ベンゾチアジアゾール(NS)に由来するC(2つの融合環を有する);
クロメン(O)、イソクロメン(O)、クロマン(O)、イソクロマン(O)、ベンゾジオキサン(O)、キノリン(N)、イソキノリン(N)、キノリジン(N)、ベンゾキサジン(N)、ベンゾジアジン(N)、ピリドピリジン(pyridopyridine)(N)、キノキサリン(N)、キナゾリン(N)、シンノリン(N)、フタラジン(N)、ナフチリジン(N)、プテリジン(N)に由来するC10(2つの融合環を有する);
ベンゾジアゼピン(N)に由来するC11(2つの融合環を有する);
カルバゾール(N)、ジベンゾフラン(O)、ジベンゾチオフェン(S)、カルボリン(N)、ペリミジン(N)、ピリドインドール(N)に由来するC13(3つの融合環を有する);及び
アクリジン(N)、キサンテン(O)、チオキサンテン(S)、オキサントレン(O)、フェノキサチイン(O)、フェナジン(N)、フェノキサジン(N)、フェノチアジン(N)、チアントレン(S)、フェナントリジン(N)、フェナントロリン(N)、フェナジン(N)に由来するC14(3つの融合環を有する)
が含まれる。
単独であるか、または別の置換基の一部であるかを問わず、上記の基は、それら自体から選択される1つまたは複数の基でそれら自体が任意選択で置換され得るものであり、以下には追加の置換基が記載される。
ハロ:−F、−Cl、−Br、及び−I。
ヒドロキシ:−OH。
エーテル:−OR、ここで、Rは、エーテル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基(C1−7アルコキシ基とも称され、以下で考察される)、C3−20ヘテロシクリル基(C3−20ヘテロシクリルオキシ基とも称される)、またはC5−20アリール基(C5−20アリールオキシ基とも称される)であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。
アルコキシ:−OR、ここで、Rは、アルキル基であり、例えば、C1−7アルキル基である。C1−7アルコキシ基の例には、限定はされないが、−OMe(メトキシ)、−OEt(エトキシ)、−O(nPr)(n−プロポキシ)、−O(iPr)(イソプロポキシ)、−O(nBu)(n−ブトキシ)、−O(sBu)(sec−ブトキシ)、−O(iBu)(イソブトキシ)、及び−O(tBu)(tert−ブトキシ)が含まれる。
アセタール:−CH(OR)(OR)、ここで、R及びRは、独立してアセタール置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。あるいは、「環式」アセタール基の場合は、R及びRは、それらが結合している2個の酸素原子、及びそれらが結合している炭素原子と一緒になって、4〜8個の環原子を有するヘテロ環式環を形成する。アセタール基の例には、限定はされないが、−CH(OMe)、−CH(OEt)、及び−CH(OMe)(OEt)が含まれる。
ヘミアセタール:−CH(OH)(OR)、ここで、Rは、ヘミアセタール置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。ヘミアセタール基の例には、限定はされないが、−CH(OH)(OMe)及び−CH(OH)(OEt)が含まれる。
ケタール:−CR(OR)(OR)、ここで、R及びRは、アセタール向けに定義されるものと同一であり、Rは、水素以外のケタール置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。ケタール基の例には、限定はされないが、−C(Me)(OMe)、−C(Me)(OEt)、−C(Me)(OMe)(OEt)、−C(Et)(OMe)、−C(Et)(OEt)、及び−C(Et)(OMe)(OEt)が含まれる。
ヘミケタール:−CR(OH)(OR)、ここで、Rは、ヘミアセタール向けに定義されるものと同一であり、Rは、水素以外のヘミケタール置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。ヘミアセタール基の例には、限定はされないが、−C(Me)(OH)(OMe)、−C(Et)(OH)(OMe)、−C(Me)(OH)(OEt)、及び−C(Et)(OH)(OEt)が含まれる。
オキソ(ケト、−オン):=O。
チオン(チオケトン):=S。
イミノ(イミン):=NR、ここで、Rは、イミノ置換基であり、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、水素またはC1−7アルキル基である。エステル基の例には、限定はされないが、=NH、=NMe、=NEt、及び=NPhが含まれる。
ホルミル(カルバルデヒド、カルボキシアルデヒド):−C(=O)H。
アシル(ケト):−C(=O)R、ここで、Rは、アシル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基(C1−7アルキルアシルまたはC1−7アルカノイルとも称される)、C3−20ヘテロシクリル基(C3−20ヘテロシクリルアシルとも称される)、またはC5−20アリール基(C5−20アリールアシルとも称される)であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。アシル基の例には、限定はされないが、−C(=O)CH(アセチル)、−C(=O)CHCH(プロピオニル)、−C(=O)C(CH(t−ブチリル)、及び−C(=O)Ph(ベンゾイル、フェノン)が含まれる。
カルボキシ(カルボン酸):−C(=O)OH。
チオカルボキシ(チオカルボン酸):−C(=S)SH。
チオロカルボキシ(Thiolocarboxy)(チオロカルボン酸(thiolocarboxylic acid)):−C(=O)SH。
チオノカルボキシ(Thionocarboxy)(チオノカルボン酸(thionocarboxylic acid)):−C(=S)OH。
イミド酸:−C(=NH)OH。
ヒドロキサム酸:−C(=NOH)OH。
エステル(カルボキシレート、カルボン酸エステル、オキシカルボニル):−C(=O)OR、ここで、Rは、エステル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。エステル基の例には、限定はされないが、−C(=O)OCH、−C(=O)OCHCH、−C(=O)OC(CH、及び−C(=O)OPhが含まれる。
アシルオキシ(逆エステル):−OC(=O)R、ここで、Rは、アシルオキシ置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。アシルオキシ基の例には、限定はされないが、−OC(=O)CH(アセトキシ)、−OC(=O)CHCH、−OC(=O)C(CH、−OC(=O)Ph、及び−OC(=O)CHPhが含まれる。
オキシカルボイルオキシ(Oxycarboyloxy):−OC(=O)OR、ここで、Rは、エステル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。エステル基の例には、限定はされないが、−OC(=O)OCH、−OC(=O)OCHCH、−OC(=O)OC(CH、及び−OC(=O)OPhが含まれる。
アミノ:−NR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、例えば、水素、C1−7アルキル基(C1−7アルキルアミノまたはジ−C1−7アルキルアミノとも称される)、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、HまたはC1−7アルキル基である。あるいは、「環式」アミノ基の場合は、R及びRは、それらが結合している窒素原子と一緒になって、4〜8個の環原子を有するヘテロ環式環を形成する。アミノ基は、一級(−NH)、二級(−NHR)、または三級(−NHR)であり得、陽イオン形態においては、四級(−NR)であり得る。アミノ基の例には、限定はされないが、−NH、−NHCH、−NHC(CH、−N(CH、−N(CHCH、及び−NHPhが含まれる。環式アミノ基の例には、限定はされないが、アジリジノ、アゼチジノ、ピロリジノ、ピペリジノ、ピペラジノ、モルホリノ、及びチオモルホリノが含まれる。
アミド(カルバモイル、カルバミル、アミノカルボニル、カルボキサミド):−C(=O)NR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一である。アミド基の例には、限定はされないが、−C(=O)NH、−C(=O)NHCH、−C(=O)N(CH、−C(=O)NHCHCH、及び−C(=O)N(CHCH、ならびにR及びRが、それらが結合している窒素原子と一緒になってヘテロ環式構造を形成するアミド基が含まれ、当該ヘテロ環式構造は、例えば、ピペリジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニル、及びピペラジノカルボニルに見られるものである。
チオアミド(チオカルバミル):−C(=S)NR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一である。アミド基の例には、限定はされないが、−C(=S)NH、−C(=S)NHCH、−C(=S)N(CH、及び−C(=S)NHCHCHが含まれる。
アシルアミド(アシルアミノ):−NRC(=O)R、ここで、Rは、アミド置換基であり、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、水素またはC1−7アルキル基であり、かつRは、アシル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、水素またはC1−7アルキル基である。アシルアミド基の例には、限定はされないが、−NHC(=O)CH、−NHC(=O)CHCH、及び−NHC(=O)Phが含まれる。R及びRは一緒になって、環式構造を形成し得、当該環式構造は、例えば、スクシンイミジル、マレイミジル、及びフタルイミジル:
Figure 2018511628
に見られるものである。
アミノカルボニルオキシ:−OC(=O)NR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一である。アミノカルボニルオキシ基の例には、限定はされないが、−OC(=O)NH、−OC(=O)NHMe、−OC(=O)NMe、及び−OC(=O)NEtが含まれる。
ウレイド:−N(R)CONR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一であり、かつRは、ウレイド置換基であり、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、水素またはC1−7アルキル基である。ウレイド基の例には、限定はされないが、−NHCONH、−NHCONHMe、−NHCONHEt、−NHCONMe、−NHCONEt、−NMeCONH、−NMeCONHMe、−NMeCONHEt、−NMeCONMe、及び−NMeCONEtが含まれる。
グアニジノ:−NH−C(=NH)NH
テトラゾリル:4個の窒素原子及び1個の炭素原子を有する5員芳香族環、
Figure 2018511628
である。
イミノ:=NR、ここで、Rは、イミノ置換基であり、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、HまたはC1−7アルキル基である。イミノ基の例には、限定はされないが、=NH、=NMe、及び=NEtが含まれる。
アミジン(アミジノ):−C(=NR)NR、ここで、Rはそれぞれアミジン置換基であり、例えば、水素、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、HまたはC1−7アルキル基である。アミジン基の例には、限定はされないが、−C(=NH)NH、−C(=NH)NMe、及び−C(=NMe)NMeが含まれる。
ニトロ:−NO
ニトロソ:−NO。
アジド:−N
シアノ(ニトリル、カルボニトリル):−CN。
イソシアノ:−NC。
シアナト:−OCN。
イソシアナト:−NCO。
チオシアノ(チオシアナト):−SCN。
イソチオシアノ(イソチオシアナト):−NCS。
スルフヒドリル(チオール、メルカプト):−SH。
チオエーテル(スルフィド):−SR、ここで、Rは、チオエーテル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基(C1−7アルキルチオ基とも称される)、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。C1−7アルキルチオ基には、限定はされないが、−SCH及び−SCHCHが含まれる。
ジスルフィド:−SS−R、ここで、Rは、ジスルフィド置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基(本明細書では、C1−7アルキルジスルフィドとも称される)である。C1−7アルキルジスルフィド基の例には、限定はされないが、−SSCH及び−SSCHCHが含まれる。
スルフィン(スルフィニル、スルホキシド):−S(=O)R、ここで、Rは、スルフィン置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルフィン基の例には、限定はされないが、−S(=O)CH及び−S(=O)CHCHが含まれる。
スルホン(スルホニル):−S(=O)R、ここで、Rは、スルホン置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。当該C1−7アルキル基には、例えば、フッ素化または過フッ素化されたC1−7アルキル基が含まれる。スルホン基の例には、限定はされないが、−S(=O)CH(メタンスルホニル、メシル)、−S(=O)CF(トリフリル)、−S(=O)CHCH(エシル(esyl))、−S(=O)(ノナフリル(nonaflyl))、−S(=O)CHCF(トレシル)、−S(=O)CHCHNH(タウリル(tauryl))、−S(=O)Ph(フェニルスルホニル、ベシル(besyl))、4−メチルフェニルスルホニル(トシル)、4−クロロフェニルスルホニル(クロシル(closyl))、4−ブロモフェニルスルホニル(ブロシル(brosyl))、4−ニトロフェニル(ノシル)、2−ナフタレンスルホネート(ナプシル(napsyl))、及び5−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−イルスルホネート(ダンシル)が含まれる。
スルフィン酸(スルフィノ):−S(=O)OH、−SOH。
スルホン酸(スルホ):−S(=O)OH、−SOH。
スルフィネート(スルフィン酸エステル):−S(=O)OR;ここで、Rは、スルフィネート置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルフィネート基の例には、限定はされないが、−S(=O)OCH(メトキシスルフィニル;メチルスルフィネート)及び−S(=O)OCHCH(エトキシスルフィニル;エチルスルフィネート)が含まれる。
スルホネート(スルホン酸エステル):−S(=O)OR、ここで、Rは、スルホネート置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルホネート基の例には、限定はされないが、−S(=O)OCH(メトキシスルホニル;メチルスルホネート)、及び−S(=O)OCHCH(エトキシスルホニル;エチルスルホネート)が含まれる。
スルフィニルオキシ:−OS(=O)R、ここで、Rは、スルフィニルオキシ置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルフィニルオキシ基の例には、限定はされないが、−OS(=O)CH及び−OS(=O)CHCHが含まれる。
スルホニルオキシ:−OS(=O)R、ここで、Rは、スルホニルオキシ置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルホニルオキシ基の例には、限定はされないが、−OS(=O)CH(メシレート)及び−OS(=O)CHCH(エシレート)が含まれる。
スルフェート:−OS(=O)OR;ここで、Rは、スルフェート置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくはC1−7アルキル基である。スルフェート基の例には、限定はされないが、−OS(=O)OCH及び−SO(=O)OCHCHが含まれる。
スルファミル(スルファモイル;スルフィン酸アミド;スルフィンアミド):−S(=O)NR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一である。スルファミル基の例には、限定はされないが、−S(=O)NH、−S(=O)NH(CH)、−S(=O)N(CH、−S(=O)NH(CHCH)、−S(=O)N(CHCH、及び−S(=O)NHPhが含まれる。
スルホンアミド(スルフィンアモイル(sulfinamoyl);スルホン酸アミド;スルホンアミド):−S(=O)NR、ここで、R及びRは、独立してアミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一である。スルホンアミド基の例には、限定はされないが、−S(=O)NH、−S(=O)NH(CH)、−S(=O)N(CH、−S(=O)NH(CHCH)、−S(=O)N(CHCH、及び−S(=O)NHPhが含まれる。
スルファミノ:−NRS(=O)OH、ここで、Rは、アミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一である。スルファミノ基の例には、限定はされないが、−NHS(=O)OH及び−N(CH)S(=O)OHが含まれる。
スルホンアミノ:−NRS(=O)R、ここで、Rは、アミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一であり、かつRは、スルホンアミノ置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルホンアミノ基の例には、限定はされないが、−NHS(=O)CH及び−N(CH)S(=O)が含まれる。
スルフィンアミノ:−NRS(=O)R、ここで、Rは、アミノ置換基であり、アミノ基向けに定義されるものと同一であり、かつRは、スルフィンアミノ置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基である。スルフィンアミノ基の例には、限定はされないが、−NHS(=O)CH及び−N(CH)S(=O)Cが含まれる。
ホスフィノ(ホスフィン):−PR、ここで、Rは、ホスフィノ置換基であり、例えば、−H、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、−H、C1−7アルキル基、またはC5−20アリール基である。ホスフィノ基の例には、限定はされないが、−PH、−P(CH、−P(CHCH、−P(t−Bu)、及び−P(Ph)が含まれる。
ホスホ:−P(=O)
ホスフィニル(ホスフィンオキシド):−P(=O)R、ここで、Rは、ホスフィニル置換基であり、例えば、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、C1−7アルキル基またはC5−20アリール基である。ホスフィニル基の例には、限定はされないが、−P(=O)(CH、−P(=O)(CHCH、−P(=O)(t−Bu)、及び−P(=O)(Ph)が含まれる。
ホスホン酸(ホスホノ):−P(=O)(OH)
ホスホネート(ホスホノエステル):−P(=O)(OR)、ここで、Rは、ホスホネート置換基であり、例えば、−H、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、−H、C1−7アルキル基、またはC5−20アリール基である。ホスホネート基の例には、限定はされないが、−P(=O)(OCH、−P(=O)(OCHCH、−P(=O)(O−t−Bu)、及び−P(=O)(OPh)が含まれる。
リン酸(ホスホノオキシ):−OP(=O)(OH)
ホスフェート(ホスホノオキシエステル):−OP(=O)(OR)、ここで、Rは、ホスフェート置換基であり、例えば、−H、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、−H、C1−7アルキル基、またはC5−20アリール基である。ホスフェート基の例には、限定はされないが、−OP(=O)(OCH、−OP(=O)(OCHCH、−OP(=O)(O−t−Bu)、及び−OP(=O)(OPh)が含まれる。
亜リン酸:−OP(OH)
ホスファイト:−OP(OR)、ここで、Rは、ホスファイト置換基であり、例えば、−H、C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは−H、C1−7アルキル基、またはC5−20アリール基である。ホスファイト基の例には、限定はされないが、−OP(OCH、−OP(OCHCH、−OP(O−t−Bu)、及び−OP(OPh)が含まれる。
ホスホロアミダイト:−OP(OR)−NR 、ここで、R及びRは、ホスホロアミダイト置換基であり、例えば、−H、(任意選択で置換された)C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、−H、C1−7アルキル基、またはC5−20アリール基である。ホスホロアミダイト基の例には、限定はされないが、−OP(OCHCH)−N(CH、−OP(OCHCH)−N(i−Pr)、及び−OP(OCHCHCN)−N(i−Pr)が含まれる。
ホスホロアミデート:−OP(=O)(OR)−NR 、ここで、R及びRは、ホスホロアミデート置換基であり、例えば、−H、(任意選択で置換された)C1−7アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、またはC5−20アリール基であり、好ましくは、−H、C1−7アルキル基、またはC5−20アリール基である。ホスホロアミデート基の例には、限定はされないが、−OP(=O)(OCHCH)−N(CH、−OP(=O)(OCHCH)−N(i−Pr)、及び−OP(=O)(OCHCHCN)−N(i−Pr)が含まれる。
アルキレン
3−12アルキレン:本明細書では、「C3−12アルキレン」という用語は、(別段の記載がない限り)3〜12個の炭素原子を有する炭化水素化合物の炭素原子から2個の水素原子を除去する(同一の炭素原子から2個の水素原子を除去するか、または2個の異なる炭素原子のそれぞれから水素原子を1個ずつ除去する)ことによって得られる二座部分(bidentate moiety)に関する。当該炭化水素化合物は、脂肪族または脂環式であり得ると共に、飽和、部分不飽和、または完全不飽和であり得る。したがって、「アルキレン」という用語には、サブクラスであるアルケニレン、アルキニレン、シクロアルキレンなどが含まれ、こうしたものは、以下で考察される。
直鎖の飽和C3−12アルキレン基の例には、限定はされないが、nが3〜12の整数である−(CH−、例えば、−CHCHCH−(プロピレン)、−CHCHCHCH−(ブチレン)、−CHCHCHCHCH−(ペンチレン)、及び−CHCHCHCH−CHCHCH−(ヘプチレン)が含まれる。
分岐鎖の飽和C3−12アルキレン基の例には、限定はされないが、−CH(CH)CH−、−CH(CH)CHCH−、−CH(CH)CHCHCH−、−CHCH(CH)CH−、−CHCH(CH)CHCH−、−CH(CHCH)−、−CH(CHCH)CH−、及び−CHCH(CHCH)CH−が含まれる。
直鎖の部分不飽和C3−12アルキレン基(C3−12のアルケニレン基、及びアルキニレン基)の例には、限定はされないが、−CH=CH−CH−、−CH−CH=CH−、−CH=CH−CH−CH−、−CH=CH−CH−CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−、−CH=CH−CH=CH−CH−、−CH=CH−CH=CH−CH−CH−、−CH=CH−CH−CH=CH−、−CH=CH−CH−CH−CH=CH−、及び−CH−C≡C−CH−が含まれる。
分岐の部分不飽和C3−12アルキレン基(C3−12のアルケニレン基、及びアルキニレン基)の例には、限定はされないが、−C(CH)=CH−、−C(CH)=CH−CH−、−CH=CH−CH(CH)−、及び−C≡C−CH(CH)−が含まれる。
脂環式の飽和C3−12アルキレン基(C3−12シクロアルキレン)の例には、限定はされないが、シクロペンチレン(例えば、シクロペンタ−1,3−イルエン)、及びシクロヘキシレン(例えば、シクロヘキサ−1,4−イルエン)が含まれる。
脂環式の部分不飽和C3−12アルキレン基(C3−12シクロアルキレン)の例には、限定はされないが、シクロペンテニレン(例えば、4−シクロペンテン−1,3−イルエン)、シクロヘキセニレン(例えば、2−シクロヘキセン−1,4−イルエン;3−シクロヘキセン−1,2−イルエン;2,5−シクロヘキサジエン−1,4−イルエン)が含まれる。
カルバメート窒素保護基:「カルバメート窒素保護基」という用語は、イミン結合における窒素を遮蔽する部分に関し、こうしたものは、当該技術分野においてよく知られている。こうした基は、下記式:
Figure 2018511628
を有し、式中、R’10は、上に定義されるRである。Greene,T.W.and Wuts,G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition,John Wiley & Sons,Inc.,1999の503〜549ページに多くの適した基が説明されており、当該文献は、参照によって本明細書に援用される。
ヘミアミナール窒素保護基:「ヘミアミナール窒素保護基」という用語は、下記式:
Figure 2018511628
を有する基に関し、式中、R’10は、上に定義されるRである。Greene,T.W.and Wuts,G.M.,Protective Groups in Organic Synthesis,3rd Edition,John Wiley & Sons,Inc.,1999の633〜647ページに、アミド保護基として多くの適した基が説明されており、当該文献は、参照によって本明細書に援用される。
カルバメート窒素保護基及びヘミアミナール窒素保護基という基は、まとめて「合成のための窒素保護基」と呼ばれ得る。
複合体
本開示は、リンカー単位を介して抗体に連結されたPBD化合物を含む複合体を提供する。
1つの実施形態では、複合体は、スペーサー連結基に連結された抗体、トリガーに連結されたスペーサー、自壊性リンカー(self−immolative linker)に連結されたトリガー、及びPBD化合物のN10位に連結された自壊性リンカーを含む。そのような複合体は、以下に示されるものであり:
Figure 2018511628
(Abは、上に定義される抗体であり、PBDは、本明細書に記載のピロロベンゾジアゼピン化合物(D)である)。これは、本開示のある特定の実施形態におけるRL’、A、L、及びLに対応する部分を示す。RL’は、RL1’またはRL2’のいずれかであり得る。Dは、DからRL1’またはRL2’を除いたものである。
本開示は、対象における好ましい部位へのPBD化合物の供給における使用に適している。好ましい実施形態では、複合体は、リンカーのいかなる部分も保持しない活性PBD化合物の遊離を可能にする。PBD化合物の反応性に影響する可能性を有する残部は存在しない。
リンカーは、共有結合(複数可)を介して、抗体をPBD薬物部分Dに結合する。リンカーは、1つまたは複数の薬物部分(D)と、抗体単位(Ab)とを連結して抗体−薬物複合体(ADC)を形成するために使用できる二官能性部分または多官能性部分である。リンカー(RL’)は、細胞の外側、すなわち細胞外で安定であり得るか、または酵素活性、加水分解、もしくは他の代謝条件によって切断可能であり得る。抗体−薬物複合体(ADC)は、薬物部分への結合及び抗体への結合のための反応官能性を有するリンカーを使用して好都合に調製することができる。抗体(Ab)のシステインチオール、または例えば、N末端のものもしくはリジンなどのアミノ酸側鎖といった、抗体(Ab)のアミンによって、リンカー試薬もしくはスペーサー試薬、PBD薬物部分(D)、または薬物−リンカー試薬(D、D−R)(Rは、RL1またはRL2であり得る)の官能基との結合を形成させることができる。
ADCのリンカーは、好ましくは、ADC分子の凝集を防ぎ、ADCが水性媒体に単量体の状態で自由に溶解するように保つものである。
ADCのリンカーは、好ましくは、細胞外で安定である。細胞への輸送または送達の前は、抗体−薬物複合体(ADC)は、好ましくは、安定であると共に、未変化のままであり、すなわち抗体は、薬物部分に連結されたままである。リンカーは、標的細胞の外側では安定であり、細胞の内側では、何らかの有効速度で切断され得る。有効なリンカーは、(i)抗体の特異的結合特性を維持し、(ii)複合体または薬物部分の細胞内送達を可能にし、(iii)複合体がその標的部位に送達または輸送されるまで安定かつ未変化、すなわち未切断で残存し、かつ(iv)PBD薬物部分の細胞傷害性、細胞殺傷作用、または細胞分裂阻害作用を維持することになる。ADCの安定性は、質量分析、HPLC、及び分離/分析手法であるLC/MSなどの、標準的な分析手法によって測定してよい。
抗体と薬物部分との共有結合には、2つの反応性官能基、すなわち反応性という意味において二価性を有するリンカーが必要である。ペプチド、核酸、薬物、毒素、抗体、ハプテン、及びレポーター基などの機能性部分または生物学的に活性な部分を2つ以上結合するために有用な二価性のリンカー試薬は知られており、それを用いて複合体を得る方法が説明されている(Hermanson,G.T.(1996)Bioconjugate Techniques;Academic Press:New York,p234−242)。
別の実施形態では、リンカーは、凝集、溶解性、または反応性を調節する基で置換され得る。例えば、スルホネート置換基を用いることで、その試薬の水への溶解性が増加し得、そのリンカー試薬と抗体もしくは薬物部分とのカップリング反応が容易になるか、またはADCの調製に用いる合成経路に応じてAb−LとD、もしくはD−LとAbとのカップリング反応が容易になる。
1つの実施形態では、L−RL’は、基:
Figure 2018511628
であり、式中、アスタリスクは、薬物単位(D)への結合点を示し、Abは、抗体(L)であり、Lは、リンカーであり、Aは、Lを抗体に連結する連結基であり、Lは、共有結合であるか、または−OC(=O)−と一緒になって自壊性リンカーを形成し、かつLまたはLは切断可能なリンカーである。
は、好ましくは、切断可能なリンカーであり、切断のためにリンカーを活性化するためのトリガーと称され得る。
及びLは、存在する場合、それらの性質は大きく異なり得る。こうした基は、その切断特性に基づいて選択され、こうした切断特性は、複合体が送達される部位での条件によって決まり得る。酵素作用によって切断されるリンカーが好ましいが、pH変化(例えば、酸または塩基による切断性)、温度変化、または照射(例えば、光切断性(photolabile))によって切断可能なリンカーを使用してもよい。還元条件下または酸化条件下で切断可能なリンカーもまた、本開示における使用に役立ち得る。
は、アミノ酸の連続配列を含み得る。アミノ酸配列は、酵素で切断するための標的基質であり得、それによってN10位からのL−RL’の遊離が可能となる。
1つの実施形態では、Lは、酵素作用によって切断可能である。1つの実施形態では、酵素は、エステラーゼまたはペプチダーゼである。
1つの実施形態では、Lは存在し、−C(=O)O−と一緒になって自壊性リンカーを形成する。1つの実施形態では、Lは、酵素活性の基質であり、それによってN10位からのL−RL’の遊離が可能となる。
が酵素作用によって切断可能であり、Lが存在する実施形態の1つでは、酵素は、LとLとの間の結合を切断する。
とLとは、存在する場合、
−C(=O)NH−、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)NH−、及び
−NHC(=O)NH−
から選択される結合によって連結され得る。
に連結されるLのアミノ基は、アミノ酸のN末端であり得るか、または例えば、リジンのアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のアミノ基に由来し得る。
に連結されるLのカルボキシル基は、アミノ酸のC末端であり得るか、または例えば、グルタミン酸のアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のカルボキシル基に由来し得る。
に連結されるLのヒドロキシル基は、例えば、セリンのアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のヒドロキシル基に由来し得る。
「アミノ酸側鎖」という用語には、(i)アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、及びバリンなどの天然起源のアミノ酸、(ii)オルニチン及びシトルリンなどの非主要アミノ酸、(iii)非天然アミノ酸、ベータ−アミノ酸、天然起源のアミノ酸の合成の類似体及び誘導体、ならびに(iv)エナンチオマー、ジアステレオマー、異性体的に濃縮された形態、同位体(例えば、H、H、14C、15N)で標識された形態、保護形態、及びそれらのラセミ混合物のすべて、において見られる基が含まれる。
1つの実施形態では、−C(=O)O−及びLは一緒になって、基:
Figure 2018511628
を形成し、
式中、アスタリスクは、N10位への結合点を示し、波線は、リンカーLへの結合点を示し、Yは、−N(H)−、−O−、−C(=O)N(H)−、または−C(=O)O−であり、nは、0〜3である。フェニレン環は、本明細書に記載の置換基のうちの1つ、2つ、または3つで、任意選択で置換される。1つの実施形態では、フェニレン基は、ハロ、NO、R、またはORで、任意選択で置換される。
1つの実施形態では、Yは、NHである。
1つの実施形態では、nは、0または1である。好ましくは、nは、0である。
Yが、NHであり、nが、0である場合、自壊性リンカーは、p−アミノベンジルカルボニルリンカー(PABC)と称され得る。
遠隔部位が活性化すると、自壊性リンカーは、保護化合物の遊離を引き起こすことになり、この遊離は、以下に示される線(n=0の場合):
Figure 2018511628
に沿って進行するものであり、
式中、Lは、リンカーの残部の活性化形態である。こうした基は、活性化部位と、保護されている化合物とが分離されているという利点を有する。上記のとおり、フェニレン基は、任意選択で置換され得る。
本明細書に記載の実施形態の1つでは、L基は、本明細書に記載のリンカーLであり、ジペプチド基を含み得る。
別の実施形態では、−C(=O)O−及びLは一緒になって、
Figure 2018511628
から選択される基を形成し、
式中、アスタリスク、波線、Y、及びnは、上に定義されるとおりである。フェニレン環はそれぞれ、本明細書に記載の置換基のうちの1つ、2つ、または3つで、任意選択で置換される。1つの実施形態では、置換基Yを有するフェニレン環は、任意選択で置換され、置換基Yを有さないフェニレン環は、未置換である。1つの実施形態では、置換基Yを有するフェニレン環は、未置換であり、置換基Yを有さないフェニレン環は、任意選択で置換される。
別の実施形態では、−C(=O)O−及びLは一緒になって、
Figure 2018511628
から選択される基を形成し、
式中、アスタリスク、波線、Y、及びnは、上に定義されるとおりであり、Eは、O、S、またはNRであり、Dは、N、CH、またはCRであり、かつFは、N、CH、またはCRである。
1つの実施形態では、Dは、Nである。
1つの実施形態では、Dは、CHである。
1つの実施形態では、Eは、OまたはSである。
1つの実施形態では、Fは、CHである。
好ましい実施形態では、リンカーは、カテプシン切断性リンカーである。
1つの実施形態では、Lは、ジペプチドを含む。ジペプチドは、−NH−X−X−CO−として示され得るものであり、ここで、−NH−及び−CO−は、それぞれアミノ酸基XのN末端及びアミノ酸基XのC末端を示す。ジペプチドにおけるアミノ酸は、天然アミノ酸の任意の組み合わせであり得る。リンカーがカテプシン切断性リンカーである場合、ジペプチドは、カテプシン媒介性の切断のための作用部位であり得る。
さらに、カルボキシル側鎖官能性またはアミノ側鎖官能性を有するアミノ酸基、例えば、それぞれGlu及びLysについては、CO及びNHは、側鎖官能性を示し得る。
1つの実施形態では、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基は、
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−、
−Phe−Cit−、
−Leu−Cit−、
−Ile−Cit−、
−Phe−Arg−、
−Trp−Cit−
から選択され、
ここで、Citは、シトルリンである。
好ましくは、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基は、
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−
から選択される。
最も好ましくは、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基は、−Phe−Lys−または−Val−Ala−である。
ジペプチドにおいて使用してよい他の組み合わせには、Dubowchik et al.,Bioconjugate Chemistry,2002,13,855−869によって説明されるものが含まれ、当該文献は、参照によって本明細書に援用される。
1つの実施形態では、アミノ酸側鎖は、適切な場合、誘導体化される。例えば、アミノ酸側鎖のアミノ基またはカルボキシ基は、誘導体化され得る。1つの実施形態では、リジンなどの側鎖アミノ酸(side chain amino acid)のアミノ基NHは、NHR及びNRR’からなる群から選択される誘導体化形態である。
1つの実施形態では、アスパラギン酸などの側鎖アミノ酸(side chain amino acid)のカルボキシ基COOHは、COOR、CONH、CONHR、及びCONRR’からなる群から選択される誘導体化形態である。
1つの実施形態では、アミノ酸側鎖は、適切な場合、化学的に保護される。側鎖の保護基は、R基に関して以下で考察される基であり得る。本発明者らは、保護アミノ酸の配列が酵素により分解可能であることを証明している。例えば、Bocで側鎖が保護されたLys残基を含むジペプチド配列が、カテプシンにより分解可能であることを証明している。
アミノ酸側鎖の保護基は、当該技術分野においてよく知られており、Novabiochem Catalogにおいて説明されている。保護基を用いる追加方針については、Protective Groups in Organic Synthesis,Greene and Wutsにおいて示されている。
反応性の側鎖官能性を有するアミノ酸を対象とする、想定される側鎖保護基は、以下に示されるものである:
Arg:Z、Mtr、Tos;
Asn:Trt、Xan;
Asp:Bzl、t−Bu;
Cys:Acm、Bzl、Bzl−OMe、Bzl−Me、Trt;
Glu:Bzl、t−Bu;
Gln:Trt、Xan;
His:Boc、Dnp、Tos、Trt;
Lys:Boc、Z−Cl、Fmoc、Z、Alloc;
Ser:Bzl、TBDMS、TBDPS;
Thr:Bz;
Trp:Boc;
Tyr:Bzl、Z、Z−Br。
1つの実施形態では、側鎖の保護は、キャッピング基またはその一部として提供される基が存在する場合、それに対してオルトゴナルとなるように選択される。したがって、側鎖の保護基が除去されても、キャッピング基、またはキャッピング基の一部である任意の保護基官能性は除去されない。
本開示の他の実施形態では、選択されるアミノ酸は、反応性の側鎖官能性を有さないものである。例えば、アミノ酸は、Ala、Gly、Ile、Leu、Met、Phe、Pro、及びValから選択され得る。
1つの実施形態では、ジペプチドは、自壊性リンカーと組み合わせて使用される。自壊性リンカーは、−X−に連結され得る。
自壊性リンカーが存在する場合、−X−は、自壊性リンカーに直接的に連結される。好ましくは、−X−CO−基は、Yに連結され、YがNHである場合、それによって−X−CO−NH−基が形成される。
−NH−X−は、Aに直接的に連結される。Aは、−CO−の官能性を含み得、それによって−X−とのアミド結合が形成される。
1つの実施形態では、L及びLは、−OC(=O)−と一緒になってNH−X−X−CO−PABC−基を構成する。PABC基は、N10位に直接的に連結される。好ましくは、自壊性リンカー及びジペプチドは一緒になって、以下に示される−NH−Phe−Lys−CO−NH−PABC−基:
Figure 2018511628
を形成し、
式中、アスタリスクは、N10位への結合点を示し、波線は、リンカーLの残部への結合点またはAへの結合点を示す。好ましくは、波線は、Aへの結合点を示す。Lysアミノ酸の側鎖は、例えば、上記のBoc、Fmoc、または、Allocで保護され得る。
あるいは、自壊性リンカー及びジペプチドは一緒になって、以下に示される−NH−Val−Ala−CO−NH−PABC−基:
Figure 2018511628
を形成し、
式中、アスタリスク及び波線は、上に定義されるとおりである。
あるいは、自壊性リンカー及びジペプチドは一緒になって、以下に示される−NH−Val−Cit−CO−NH−PABC−基:
Figure 2018511628
を形成し、
式中、アスタリスク及び波線は、上に定義されるとおりである。
1つの実施形態では、Aは、共有結合である。したがって、L及び抗体は、直接的に連結される。例えば、Lが連続したアミノ酸配列を含む場合、配列のN末端は、抗体に直接的に連結され得る。
したがって、Aが共有結合である場合、抗体とLとの結合は、
−C(=O)NH−、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH−、
−C(=O)NHC(=O)−、
−S−、
−S−S−、
−CHC(=O)−、及び
=N−NH−
から選択され得る。
抗体に連結されるLのアミノ基は、アミノ酸のN末端であり得るか、または例えば、リジンのアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のアミノ基に由来し得る。
抗体に連結されるLのカルボキシル基は、アミノ酸のC末端であり得るか、または例えば、グルタミン酸のアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のカルボキシル基に由来し得る。
抗体に連結されるLのヒドロキシル基は、例えば、セリンのアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のヒドロキシル基に由来し得る。
抗体に連結されるLのチオール基は、例えば、セリンのアミノ酸側鎖といったアミノ酸側鎖のチオール基に由来し得る。
のアミノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、及びチオール基に関する上記の記載は、抗体にも適用される。
1つの実施形態では、Lは、−OC(=O)−と一緒になって、
Figure 2018511628
を形成し、
式中、アスタリスクは、N10位への結合点を示し、波線は、Lへの結合点を示し、nは、0〜3であり、Yは、共有結合または官能基であり、かつEは、例えば、酵素作用または光によって活性化可能な基であり、それによって自壊性単位が得られる。フェニレン環は、本明細書に記載の置換基のうちの1つ、2つ、または3つで、任意選択でさらに置換される。1つの実施形態では、フェニレン基は、ハロ、NO、R、またはORで、任意選択でさらに置換される。好ましくは、nは、0または1であり、最も好ましくは、0である。
Eは、基が例えば、光または酵素作用による活性化に感受性となるように選択される。Eは、−NOまたはグルコロン酸(glucoronic acid)であり得る。前者は、ニトロ還元酵素の作用に感受性であり得、後者は、β−グルコロニダーゼ(β−glucoronidase)の作用に感受性であり得る。
この実施形態では、Eが活性化すると、自壊性リンカーは、保護化合物の遊離を引き起こすことになり、この遊離は、以下に示される線(n=0の場合):
Figure 2018511628
に沿って進行するものであり、
式中、アスタリスクは、N10位への結合点を示し、Eは、Eの活性化形態であり、Yは、上記のとおりである。こうした基は、活性化部位と、保護されている化合物とが分離されているという利点を有する。上記のとおり、フェニレン基は、任意選択でさらに置換され得る。
Y基は、Lへの共有結合であり得る。
Y基は、
−C(=O)−
−NH−
−O−
−C(=O)NH−、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH、
−C(=O)NHC(=O)−、及び
−S−
から選択される官能基であり得、
ここで、Lは、ジペプチドであり、Yは、−NH−または−C(=O)−であることが好ましく、それによってLとYとの間にアミド結合が形成される。この実施形態では、ジペプチド配列は、酵素活性の基質である必要はない。
別の実施形態では、Aは、スペーサー基である。したがって、Lと抗体とは、間接的に連結される。
とAとは、
−C(=O)NH−、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)NH−、及び
−NHC(=O)NH−
から選択される結合によって連結され得る。
1つの実施形態では、A基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、波線は、抗体への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、波線は、抗体への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、波線は、抗体への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。別の実施形態では、mは、10〜30であり、好ましくは、20〜30である。あるいは、mは、0〜50である。この実施形態では、mは、好ましくは、10〜40であり、nは、1である。
1つの実施形態では、A基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、波線は、抗体への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。別の実施形態では、mは、10〜30であり、好ましくは、20〜30である。あるいは、mは、0〜50である。この実施形態では、mは、好ましくは、10〜40であり、nは、1である。
1つの実施形態では、抗体とAとの間の結合は、抗体のチオール残基と、Aのマレイミド基を介するものである。
1つの実施形態では、抗体とAとの結合は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Aの残部への結合点を示し、波線は、抗体の残部への結合点を示す。この実施形態では、S原子は、典型的には、抗体に由来する。
上記の実施形態のそれぞれにおいて、以下に示される、マレイミド由来の基:
Figure 2018511628
の代わりに代替の官能性を使用してよく、
式中、波線は、前述のように抗体への結合点を示し、アスタリスクは、A基の残部への結合を示す。
1つの実施形態では、マレイミド由来の基は、基:
Figure 2018511628
と交換され、
式中、波線は、抗体への結合点を示し、アスタリスクは、A基の残部への結合を示す。
1つの実施形態では、マレイミド由来の基は、任意選択で抗体と一緒に、
−C(=O)NH−、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH−、
−NHC(=O)NH、
−C(=O)NHC(=O)−、
−S−、
−S−S−、
−CHC(=O)−、
−C(=O)CH−、
=N−NH−、及び
−NH−N=
から選択される基と交換される。
1つの実施形態では、マレイミド由来の基は、任意選択で抗体と一緒に、
Figure 2018511628
から選択される基と交換され、
式中、波線は、抗体への結合点、またはA基の残部への結合のいずれかを示し、アスタリスクは、抗体へのもう1つの結合点またはA基の残部へのもう1つの結合を示す。
と抗体との連結に適した他の基については、WO2005/082023において説明されている。
1つの実施形態では、連結基Aは存在し、トリガーLは存在し、自壊性リンカーLは存在しない。したがって、Lと薬物単位とは、結合を介して直接的に連結される。この実施形態では、Lは結合であることと同等である。このことは、Dが式IIを有するときに特に関係し得る。
とDとは、
−C(=O)N<、
−C(=O)O−、
−NHC(=O)−、
−OC(=O)−、
−OC(=O)O−、
−NHC(=O)O−、
−OC(=O)N<、及び
−NHC(=O)N<、
から選択される結合によって連結され得、
ここで、N<またはO−は、Dの一部である。
1つの実施形態では、好ましくは、LとDとは、
−C(=O)N<、及び
−NHC(=O)−
から選択される結合によって連結される。
1つの実施形態では、Lは、ジペプチドを含み、ジペプチドの1つの末端は、Dに連結される。上記のとおり、ジペプチドにおけるアミノ酸は、天然アミノ酸と非天然アミノ酸との任意の組み合わせであり得る。いくつかの実施形態では、ジペプチドは、天然アミノ酸を含む。リンカーが、カテプシン切断性リンカーである場合、ジペプチドは、カテプシン媒介性の切断の作用部位である。したがって、ジペプチドは、カテプシンの認識部位である。
1つの実施形態では、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基は、
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−、
−Phe−Cit−、
−Leu−Cit−、
−Ile−Cit−、
−Phe−Arg−、及び
−Trp−Cit−;
から選択され、
ここで、Citは、シトルリンである。そのようなジペプチドでは、−NH−は、Xのアミノ基であり、COは、Xのカルボニル基である。
好ましくは、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基は、
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、及び
−Val−Cit−
から選択される。
最も好ましくは、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基は、−Phe−Lys−または−Val−Ala−である。
ジペプチドの他の対象の組み合わせには、
−Gly−Gly−、
−Pro−Pro−、及び
−Val−Glu−
が含まれる。
ジペプチドにおいて他の組み合わせを使用してよく、こうした組み合わせには、上記のものが含まれる。
1つの実施形態では、L−Dは、
Figure 2018511628
であり、
式中、−NH−X−X−COは、ジペプチドであり、−N<は、薬物単位の一部であり、アスタリスクは、薬物単位の残部への結合点を示し、かつ波線は、Lの残部への結合点またはAへの結合点を示す。好ましくは、波線は、Aへの結合点を示す。
1つの実施形態では、ジペプチドは、バリン−アラニンであり、L−Dは、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスク、−N<、及び波線は、上に定義されるとおりである。
1つの実施形態では、ジペプチドは、フェニルアラニン−リジンであり、L−Dは、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスク、−N<、及び波線は、上に定義されるとおりである。
1つの実施形態では、ジペプチドは、バリン−シトルリンである。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、nは、0または1であり、及びmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、及びmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜7、好ましくは、3〜7、最も好ましくは、3または7である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、及びmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、Sは、リガンド単位の硫黄基(sulfur group)であり、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、Sは、リガンド単位の硫黄基であり、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、Sは、リガンド単位の硫黄基であり、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜7、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、かつnは、0〜6である。1つの実施形態では、nは、5である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
1つの実施形態では、A−L基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、LまたはDへの結合点を示し、波線は、リガンド単位の残部への結合点を示し、nは、0または1であり、かつmは、0〜30である。好ましい実施形態では、nは、1であり、かつmは、0〜10、1〜8、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。
L’基は、R基に由来し得る。R基は、抗体をRの官能基に連結することによって、RL’基へと変換され得る。RからRL’への変換には他の段階を用いてもよい。こうした段階には、保護基が存在する場合は、保護基の除去、または適切な官能基の導入が含まれ得る。

リンカーは、1つまたは複数のアミノ酸単位を含んだ、プロテアーゼによる切断が可能なペプチド部分を含み得る。ペプチドリンカー試薬は、ペプチド化学の分野においてよく知られる固相または液相の合成方法(E.Schroder and K.Lubke,The Peptides,volume 1,pp 76−136(1965)Academic Press)によって調製してよい。こうしたペプチド化学には、Rainin Symphonyペプチド合成機(Protein Technologies,Inc.,Tucson,AZ)、またはモデル433(Applied Biosystems,Foster City,CA)などの自動合成機でのt−BOC化学(Geiser et al “Automation of solid−phase peptide synthesis” in Macromolecular Sequencing and Synthesis,Alan R.Liss,Inc.,1988,pp.199−218)、及びFmoc/HBTU chemistry(Fields,G.and Noble,R.(1990)“Solid phase peptide synthesis utilizing 9−fluoroenylmethoxycarbonyl amino acids”,Int.J.Peptide Protein Res.35:161−214)が含まれる。
アミノ酸リンカーの例には、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド、またはペンタペプチドが含まれる。ジペプチドの例には、バリン−シトルリン(vcまたはval−cit)、アラニン−フェニルアラニン(afまたはala−phe)が含まれる。トリペプチドの例には、グリシン−バリン−シトルリン(gly−val−cit)、及びグリシン−グリシン−グリシン(gly−gly−gly)が含まれる。アミノ酸リンカー成分を構成するアミノ酸残基には、天然起源のアミノ酸、ならびに非主要アミノ酸、及びシトルリンなどの非天然起源のアミノ酸類似体が含まれる。アミノ酸リンカー成分は、特定の酵素による酵素的な切断に対して選択性が生じるように設計及び最適化され得る。こうした酵素は、例えば、腫瘍関連プロテアーゼ、カテプシンB、カテプシンC、及びカテプシンD、またはプラスミンプロテアーゼである。
アミノ酸側鎖には、天然起源のアミノ酸、ならびに非主要アミノ酸、及びシトルリンなどの非天然起源のアミノ酸類似体のものが含まれる。アミノ酸側鎖には、水素、メチル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、ベンジル、p−ヒドロキシベンジル、−CHOH、−CH(OH)CH、−CHCHSCH、−CHCONH、−CHCOOH、−CHCHCONH、−CHCHCOOH、−(CHNHC(=NH)NH、−(CHNH、−(CHNHCOCH、−(CHNHCHO、−(CHNHC(=NH)NH、−(CHNH、−(CHNHCOCH、−(CHNHCHO、−(CHNHCONH、−(CHNHCONH、−CHCHCH(OH)CHNH、2−ピリジルメチル−、3−ピリジルメチル−、4−ピリジルメチル−、フェニル、シクロヘキシル、ならびに下記の構造:
Figure 2018511628
または
Figure 2018511628
が含まれる。
アミノ酸側鎖が、水素(グリシン)以外を含むとき、アミノ酸側鎖が結合する炭素原子は、キラルである。アミノ酸側鎖が結合する炭素原子はそれぞれ独立して、(S)または(R)の立体配置をとるか、またはラセミ混合物である。したがって、薬物−リンカー試薬は、エナンチオマー的に純粋、ラセミ性、またはジアステレオマー性である。
例示の実施形態では、アミノ酸側鎖は、天然アミノ酸及び非天然アミノ酸のものから選択され、こうしたアミノ酸には、アラニン、2−アミノ−2−シクロヘキシル酢酸、2−アミノ−2−フェニル酢酸、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、ノルロイシン、フェニルアラニン、プロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、チロシン、バリン、γ−アミノ酪酸、α,α−ジメチルγ−アミノ酪酸、β,β−ジメチルγ−アミノ酪酸、オルニチン、及びシトルリン(Cit)が含まれる。
抗体への複合化を目的とするリンカー−PBD薬物部分中間体の構築に有用であり、パラ−アミノベンジルカルバモイル(PAB)自壊性スペーサーを有する、例示のバリン−シトルリン(val−citまたはvc)ジペプチドリンカー試薬は、構造:
Figure 2018511628
を有し、
式中、Qは、C−Cアルキル、−O−(C−Cアルキル)、−ハロゲン、−NO、または−CNであり;かつmは、0〜4の範囲の整数である。
p−アミノベンジル基を有する例示のphe−lys(Mtr)ジペプチドリンカー試薬は、Dubowchik,et al.(1997)Tetrahedron Letters,38:5257−60に従って調製することができ、構造:
Figure 2018511628
を有し、
式中、Mtrは、モノ−4−メトキシトリチルであり、Qは、C−Cアルキル、−O−(C−Cアルキル)、−ハロゲン、−NO、または−CNであり;かつmは、0〜4の範囲の整数である。
「自壊性リンカー」であるPAB(パラ−アミノベンジルオキシカルボニル)は、抗体薬物複合体において、薬物部分を抗体に結合するものである(Carl et al(1981)J.Med.Chem.24:479−480;Chakravarty et al(1983)J.Med.Chem.26:638−644;US6214345;US20030130189;US20030096743;US6759509;US20040052793;US6218519;US6835807;US6268488;US20040018194;WO98/13059;US20040052793;US6677435;US5621002;US20040121940;WO2004/032828)。PABに加えて、自壊性スペーサーの他の例には、限定はされないが、(i)2−アミノイミダゾール−5−メタノール誘導体などの、PAB基と電子的に類似した芳香族化合物(Hay et al.(1999)Bioorg.Med.Chem.Lett.9:2237)、チアゾール(US7375078)、PAB単位が複数回繰り返して伸長したもの(de Groot et al(2001)J.Org.Chem.66:8815−8830);及びオルト−アミノベンジルアセタールまたはパラ−アミノベンジルアセタール;ならびに(ii)同族体化されたスチリルPAB類似体(US7223837)が含まれる。置換及び未置換の4−アミノ酪酸アミド(Rodrigues et al(1995)Chemistry Biology 2:223)、適切に置換されたビシクロ[2.2.1]環系及びビシクロ[2.2.2]環系(Storm et al(1972)J.Amer.Chem.Soc.94:5815)、ならびに2−アミノフェニルプロピオン酸アミド(Amsberry,et al(1990)J.Org.Chem.55:5867)などの、アミド結合が加水分解されると環化するスペーサーを使用することができる。グリシン上を置換しており、脱離が生じるアミン含有薬物(Kingsbury et al(1984)J.Med.Chem.27:1447)もまた、ADCにおいて有用な自壊性スペーサーの例である。
1つの実施形態では、バリン−シトルリンジペプチドPAB類似体試薬は、2,6ジメチルフェニル基を有し、構造:
Figure 2018511628
を有する。
本開示の抗体薬物複合体に有用なリンカー試薬には、限定はされないが、BMPEO、BMPS、EMCS、GMBS、HBVS、LC−SMCC、MBS、MPBH、SBAP、SIA、SIAB、SMCC、SMPB、SMPH、スルホ−EMCS、スルホ−GMBS、スルホ−KMUS、スルホ−MBS、スルホ−SIAB、スルホ−SMCC、及びスルホ−SMPB、ならびにSVSB(スクシンイミジル−(4−ビニルスルホン)ベンゾエート)、ならびにビス−マレイミド試薬:DTME、BMB、BMDB、BMH、BMOE、1,8−ビス−マレイミドジエチレングリコール(BM(PEO))、及び1,11−ビス−マレイミドトリエチレングリコール(BM(PEO))が含まれ、こうした試薬は、Pierce Biotechnology,Inc.、ThermoScientific、Rockford,IL、及び他の試薬サプライヤーから商業的に入手可能である。ビス−マレイミド試薬を用いることで、逐次的または同時発生的な様式において、抗体のシステイン残基の遊離チオール基と、チオールを含有する薬物部分、標識、またはリンカー中間体との結合が可能となる。マレイミド以外の他の官能基で、抗体、PBD薬物部分、またはリンカー中間体のチオール基と反応するものの例には、ヨードアセトアミド、ブロモアセトアミド、ビニルピリジン、ジスルフィド、ピリジルジスルフィド、イソシアネート、及びイソチオシアネートが含まれる。
Figure 2018511628
リンカー試薬の他の実施形態は、N−スクシンイミジル−4−(2−ピリジルチオ)ペンタノエート(SPP)、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP、Carlsson et al(1978)Biochem.J.173:723−737)、スクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(SMCC)、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二官能性誘導体(アジプイミド酸ジメチルHClなど)、活性エステル(スベリン酸ジスクシンイミジルなど)、アルデヒド(グルタルアルデヒドなど)、ビス−アジド化合物(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキサンジアミンなど)、ビス−ジアゾニウム誘導体(ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミンなど)、ジイソシアネート(トルエン2,6−ジイソシアネートなど)、及びビス−活性フッ素化合物(1,5−ジフルオロ −2,4−ジニトロベンゼンなど)である。有用なリンカー試薬は、Molecular Biosciences Inc.(Boulder,CO)などの、他の商業的な供給元を介して入手することもでき、またはToki et al(2002)J.Org.Chem.67:1866−1872;US6214345;WO02/088172;US2003130189;US2003096743;WO03/026577;WO03/043583;及びWO04/032828において説明される手順に従って合成することもできる。
リンカーは、分岐した多官能性リンカー部分を介して、複数の薬物部分を抗体に共有結合で結合するための樹状型のリンカーであり得る(US2006/116422;US2005/271615;de Groot et al(2003)Angew.Chem.Int.Ed.42:4490−4494;Amir et al(2003)Angew.Chem.Int.Ed.42:4494−4499;Shamis et al(2004)J.Am.Chem.Soc.126:1726−1731;Sun et al(2002)Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 12:2213−2215;Sun et al(2003)Bioorganic & Medicinal Chemistry 11:1761−1768;King et al(2002)Tetrahedron Letters 43:1987−1990)。樹状リンカーは、抗体に対する薬物のモル比、すなわち負荷を増加させ得るものであり、負荷は、ADCの効力と関連する。したがって、抗体が有する反応性のシステインチオール基が1つのみである場合、複数の薬物部分は、樹状リンカーまたは分岐リンカーを介して結合され得る。
樹状型のリンカーの実施形態例の1つは、構造:
Figure 2018511628
を有し、
式中、アスタリスクは、PBD部分のN10位への結合点を示す。
、キャッピング基
本開示の第1の態様の複合体は、N10位にキャッピング基であるRを有し得る。
基は、N10−C11のイミン結合、カルビノールアミン、置換されたカルビノールアミン、QR11がOSOMの場合は、亜硫酸水素塩付加物(bisulfite adduct)、チオカルビノールアミン、置換されたチオカルビノールアミン、または置換されたカルビナールアミン(carbinalamine)が残るように、PBD部分のN10位から除去可能である。
1つの実施形態では、Rは、N10−C11のイミン結合、カルビノールアミン、置換されたカビノールアミン(cabinolamine)、またはQR11がOSOMの場合は、亜硫酸水素塩付加物が残るように除去可能な保護基であり得る。1つの実施形態では、Rは、N10−C11のイミン結合が残るように除去可能な保護基である。
基は、R10基の除去に必要となるものと同一の条件下で、例えば、N10−C11のイミン結合、カルビノールアミンなどが得られるように除去可能であることが意図される。キャッピング基は、N10位において意図される官能性の保護基として働く。キャッピング基は、抗体に対して非反応性であることが意図される。例えば、Rは、Rと同一ではない。
キャッピング基を有する化合物は、イミン単量体を有する二量体の合成における中間体として使用してよい。あるいは、キャッピング基を有する化合物は、複合体として使用してよく、その場合、キャッピング基は標的位置で除去され、その結果、イミン、カルビノールアミン、置換されたカビノールアミン(cabinolamine)などが得られる。したがって、この実施形態では、キャッピング基は、治療的に除去可能な窒素保護基と称され得、これは、本発明者らの以前の出願であるWO00/12507において定義されるとおりである。
1つの実施形態では、R基は、R10基のリンカーRの切断条件下で除去可能である。したがって、1つの実施形態では、キャッピング基は、酵素作用によって切断可能である。
代替の実施形態では、キャッピング基は、リンカーRを抗体に連結する前に除去可能である。この実施形態では、キャッピング基は、リンカーRが切断されない条件下で除去可能である。
化合物が、抗体への結合を形成するための官能基Gを含む場合、キャッピング基は、Gの付加または非遮蔽化(unmasking)の前に除去可能である。
キャッピング基は、二量体における単量体単位の1つのみを確実に抗体に連結するという保護基方針の一部として使用してよい。
キャッピング基は、N10−C11のイミン結合を遮蔽するものとして使用してよい。キャッピング基は、イミン官能性が化合物において必要なときに除去してよい。キャッピング基は、上記のように、カルビノールアミン、置換されたカビノールアミン(cabinolamine)、及び亜硫酸水素塩付加物を遮蔽するものでもある。
は、本発明者らの以前の出願であるWO00/12507において説明される基などのN10保護基であり得る。1つの実施形態では、Rは、本発明者らの以前の出願であるWO00/12507において定義される治療的に除去可能な窒素保護基である。
1つの実施形態では、Rは、カルバメート保護基である。
1つの実施形態では、カルバメート保護基は、
Alloc、Fmoc、Boc、Troc、Teoc、Psec、Cbz、及びPNZ
から選択される。
任意選択で、カルバメート保護基は、Mocからさらに選択される。
1つの実施形態では、Rは、抗体への連結のための官能基を欠いたリンカー基Rである。
本出願は、カルバメートであるR基と特に関連する。
1つの実施形態では、Rは、基:
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、N10位への結合点を示し、Gは、終結基であり、Lは、共有結合であるか、または切断可能なリンカーLであり、Lは、共有結合であるか、またはOC(=O)と一緒になって自壊性リンカーを形成する。
及びLの両方が共有結合である場合、G及びOC(=O)は一緒になって、上に定義されるカルバメート保護基を形成する。
は、R10に関して上に定義されるとおりである。
は、R10に関して上に定義されるとおりである。
よく知られる保護基に基づくものを含む、さまざまな終結基が以下に記載される。
1つの実施形態では、Lは、切断可能なリンカーLであり、Lは、OC(=O)と一緒になって、自壊性リンカーを形成する。この実施形態では、Gは、Ac(アセチル)もしくはMocであるか、または
Alloc、Fmoc、Boc、Troc、Teoc、Psec、Cbz、及びPNZ
から選択されるカルバメート保護基である。
任意選択で、カルバメート保護基は、Mocからさらに選択される。
別の実施形態では、Gは、アシル基−C(=O)Gであり、ここで、Gは、アルキル(シクロアルキル、アルケニル、及びアルキニルを含む)、ヘテロアルキル、ヘテロシクリル、ならびにアリール(ヘテロアリール及び炭素アリールを含む)から選択される。こうした基は、任意選択で置換され得る。アシル基は、適切な場合、LまたはLのアミノ基と一緒になって、アミド結合を形成し得る。アシル基は、適切な場合、LまたはLのヒドロキシ基と一緒になって、エステル基を形成し得る。
1つの実施形態では、Gは、ヘテロアルキルである。ヘテロアルキル基は、ポリエチレングリコールを含み得る。ヘテロアルキル基は、アシル基に隣接するOまたはNなどのヘテロ原子を有し得、それによって、適切な場合、L基またはL基に存在するヘテロ原子と共に、適切な場合、カルバメート基またはカーボネート基が形成される。
1つの実施形態では、Gは、NH、NHR、及びNRR’から選択される。好ましくは、Gは、NRR’である。
1つの実施形態では、Gは、基:
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、nは、0〜6であり、かつGは、OH、OR、SH、SR、COOR、CONH、CONHR、CONRR’、NH、NHR、NRR’、NO、及びハロから選択される。OH基、SH基、NH基、及びNHR基は、保護される。1つの実施形態では、nは、1〜6であり、好ましくは、nは、5である。1つの実施形態では、Gは、OR、SR、COOR、CONH、CONHR、CONRR’、及びNRR’である。1つの実施形態では、Gは、OR、SR、及びNRR’である。好ましくは、Gは、OR及びNRR’から選択され、最も好ましくは、Gは、ORである。最も好ましくは、Gは、OMeである。
1つの実施形態では、G基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、n及びGは、上に定義されるとおりである。
1つの実施形態では、G基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、nは、0または1であり、mは、0〜50であり、かつGは、OH、OR、SH、SR、COOR、CONH、CONHR、CONRR’、NH、NHR、NRR’、NO、及びハロから選択される。好ましい実施形態では、nは、1であり、mは、0〜10、1〜2、好ましくは、4〜8であり、最も好ましくは、4または8である。別の実施形態では、nは、1であり、mは、10〜50、好ましくは、20〜40である。OH基、SH基、NH基、及びNHR基は、保護される。1つの実施形態では、Gは、OR、SR、COOR、CONH、CONHR、CONRR’、及びNRR’である。1つの実施形態では、Gは、OR、SR、及びNRR’である。好ましくは、Gは、OR及びNRR’から選択され、最も好ましくは、Gは、ORである。好ましくは、Gは、OMeである。
1つの実施形態では、G基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、n、m、及びGは、上に定義されるとおりである。
1つの実施形態では、G基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、nは、1〜20であり、mは、0〜6であり、かつGは、OH、OR、SH、SR、COOR、CONH、CONHR、CONRR’、NH、NHR、NRR’、NO、及びハロから選択される。1つの実施形態では、nは、1〜10である。別の実施形態では、nは、10〜50、好ましくは、20〜40である。1つの実施形態では、nは、1である。1つの実施形態では、mは、1である。OH基、SH基、NH基、及びNHR基は、保護される。1つの実施形態では、Gは、OR、SR、COOR、CONH、CONHR、CONRR’、及びNRR’である。1つの実施形態では、Gは、OR、SR、及びNRR’である。好ましくは、Gは、OR及びNRR’から選択され、最も好ましくは、Gは、ORである。好ましくは、Gは、OMeである。
1つの実施形態では、G基は、
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクは、Lへの結合点を示し、n、m、及びGは、上に定義されるとおりである。
上記の実施形態のそれぞれにおいて、Gは、OH、SH、NH、及びNHRであり得る。こうした基は、好ましくは、保護される。
1つの実施形態では、OHは、Bzl、TBDMS、またはTBDPSで保護される。
1つの実施形態では、SHは、Acm、Bzl、Bzl−OMe、Bzl−Me、またはTrtで保護される
1つの実施形態では、NHまたはNHRは、Boc、Moc、Z−Cl、Fmoc、Z、またはAllocで保護される。
1つの実施形態では、G基は、ジペプチドであるL基との組み合わせで存在する。
キャッピング基は、抗体への結合を意図するものではない。したがって、二量体に存在するもう一方の単量体が、リンカーを介した抗体への結合点として働く。したがって、キャッピング基に存在する官能性は、抗体との反応には利用不可能であることが好ましい。したがって、OH、SH、NH、COOHなどの反応性官能基は避けることが好ましい。しかしながら、そのような官能性は、上記のように、保護されるのであれば、キャッピング基に存在し得る。
実施形態
本開示の実施形態では、ConjAを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjBを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjCを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjDを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjEを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjFを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjGを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
本開示の実施形態では、ConjHを含み、抗体は、上に定義されるとおりである。
薬物負荷(Drug loading)
薬物負荷は、例えば、抗体といった抗体当たりのPBD薬物の平均数である。本開示の化合物を、元々存在するシステインに結合する場合、薬物負荷の範囲は、抗体当たりの薬物(D)の数として1〜8であり得、すなわち薬物部分が抗体に共有結合で結合する数は、1、2、3、4、5、6、7、及び8である。複合体の組成物は、1〜8の数の範囲の薬物と複合化した抗体の集団を含む。本開示の化合物が、リジンに結合する場合、薬物負荷の範囲は、抗体当たりの薬物(D)の数として1〜80であり得るが、上限数は、40、20、10、または8であることが好ましくあり得る。複合体の組成物は、1〜80、1〜40、1〜20、1〜10、または1〜8の数の範囲の薬物と複合化した抗体の集団を含む。
複合化反応に由来するADC調製物における、抗体当たりの平均薬物数は、UV、逆相HPLC、HIC、質量分析、ELISAアッセイ、及び電気泳動などの通常の手段によって特徴付けしてよい。ADCのpに関する定量的な分布を決定してもよい。特定のADC調製物におけるpの平均値をELISAによって決定してよい(Hamblett et al(2004)Clin.Cancer Res.10:7063−7070;Sanderson et al(2005)Clin.Cancer Res.11:843−852)。しかしながら、ELISAでは抗体と抗原との結合及び検出に限界が存在することから、p(薬物)値の分布を識別することは不可能である。また、抗体−薬物複合体を検出するためのELISAアッセイでは、重鎖もしくは軽鎖の断片、または特定のアミノ酸残基などの、薬物部分が抗体に結合した場所は決定されない。いくつかの実例では、異なる薬物負荷を有するADCからの、ある特定のp値を有する均一なADCの分離、精製、及び特徴付けは、逆相HPLCまたは電気泳動などの手段によって達成してよい。そのような手法は、他の型の複合体にも適用可能である。
いくつかの抗体−薬物複合体については、pは、抗体に存在する結合部位の数によって限定され得る。例えば、システインチオール基は、抗体に1つもしくはいくつかのみしか存在し得ないか、またはそれを介してリンカーが結合し得る反応性を十分に有するチオール基は、抗体に1つもしくはいくつかのみしか存在し得ない。例えば、p>5のように薬物負荷が高いと、ある特定の抗体−薬物複合体では、凝集、不溶性、毒性、または細胞透過性の消失、が生じ得る。
典型的には、複合化反応の間に抗体に複合化される薬物部分の数は、論理的な最大数と比較して少なくなる。例えば、抗体は、薬物−リンカー中間体(D−L)またはリンカー試薬と反応しないリジン残基を多く含み得る。アミン反応性のリンカー試薬と反応し得るのは、最も反応性を有するリジン基のみである。同様に、チオール反応性のリンカー試薬と反応し得るのは、最も反応性を有するシステインチオール基のみである。一般に、抗体は、薬物部分に連結し得る遊離かつ反応性のシステインチオール基を、例え含むとしても、多くを含むことはない。化合物の抗体においてシステインチオール残基の大部分は、ジスルフィド架橋として存在することから、ジチオスレイトール(DTT)またはTCEPなどの還元剤を用いて、部分的または完全な還元条件下で還元しなくてはならない。ADCの負荷(薬物/抗体比)は、いくつかの異なる様式において制御し得るものであり、こうした様式には、(i)抗体に対する薬物−リンカー中間体(D−L)またはリンカー試薬のモル過剰の限定、(ii)複合化反応の時間または温度の限定、及び(iii)システインチオール改変の還元条件の部分化または限定が含まれる。
ある特定の抗体は、還元可能な鎖間ジスルフィド、すなわちシステイン架橋を有する。DTT(ジチオスレイトール)などの還元剤で処理することによって、リンカー試薬との複合化に対して抗体を反応性とし得る。したがって、システイン架橋のそれぞれが、反応性チオール求核基を理論的には2つ形成することになる。リジンと2−イミノチオラン(トラウト(Traut)試薬)とを反応させてアミンをチオールへと変換することによって、求核基を抗体に追加導入することができる。反応性チオール基は、1つ、2つ、3つ、4つ、またはそれより多い数のシステイン残基の操作導入(例えば、1つまたは複数の元々は存在しなかったシステインアミノ酸残基を含む変異体抗体の調製)によって抗体(またはその断片)に導入してよい。US7521541では、反応性システインアミノ酸の導入による抗体の操作について教示されている。
鎖内または分子間のジスルフィド結合を形成しない反応性の抗体部位にシステインアミノ酸を操作導入してよい(Junutula,et al.,2008b Nature Biotech.,26(8):925−932;Dornan et al(2009)Blood 114(13):2721−2729;US7521541;US7723485;WO2009/052249)。操作導入されたシステインチオールは、マレイミドまたはアルファ−ハロアミドなどの、チオール反応性の求電子基を有する本開示のリンカー試薬または薬物−リンカー試薬と反応し得、その結果、システインが操作導入された抗体とPBD薬物部分とを有するADCが形成される。したがって、薬物部分の位置は、設計、制御、及び把握し得るものである。操作導入されたシステインチオール基は、典型的には、チオール反応性のリンカー試薬または薬物−リンカー試薬と高収率で反応するため、薬物負荷を制御することができる。重鎖または軽鎖の単一部位に置換によってシステインアミノ酸が導入されるようにIgG抗体を操作すると、当該対称抗体には、システインが新たに2つ導入される。薬物負荷を2付近にすることで、複合化生成物であるADCをほぼ均一なものとすることができる。
あるいは、部位特異的複合化は、Axup et al.((2012),Proc Natl Acad Sci U S A.109(40):16101−16116)によって説明されるように、抗体の重鎖及び/または軽鎖に非天然アミノ酸が含まれるように抗体を操作することによって達成することができる。非天然アミノ酸を用いることで、リンカー試薬と薬物とが結合するようにオルトゴナル化学を設計できるという追加の利点が得られる。
薬物−リンカー中間体、またはリンカー試薬、続いて薬物部分試薬と反応する求核基または求電子基が抗体に複数存在する場合、得られる生成物は、ADC化合物の混合物となり、抗体に結合する薬物部分の数は例えば、1、2、3などの分布を有する。ポリマー逆相(PLRP)及び疎水性相互作用(HIC)などの液体クロマトグラフィー法によって、混合物中の化合物を薬物負荷値によって分離してよい。単一の薬物負荷値(p)を有するADC調製物を単離し得るが、単一負荷値を有するこうしたADCは、依然として不均一な混合物であり得る。この理由は、リンカーを介して抗体の異なる部位に薬物部分が結合し得るためである。
したがって、本開示の抗体−薬物複合体組成物は、抗体−薬物複合体化合物の混合物を含み、当該抗体−薬物複合体化合物では、抗体は、1つまたは複数のPBD薬物部分を含み、薬物部分は、さまざまなアミノ酸残基において抗体に結合し得る。
1つの実施形態では、抗体当たりの二量体ピロロベンゾジアゼピン基の平均数は、1〜20の範囲である。いくつかの実施形態では、範囲は、1〜8、2〜8、2〜6、2〜4、及び4〜8から選択される。
いくつかの実施形態では、抗体当たりに存在する二量体ピロロベンゾジアゼピン基は1つである。
含まれる他の形態
別段の記載がない限り、前述のものには、こうした置換基のよく知られるイオン性形態、塩形態、溶媒和物形態、及び保護形態が含まれる。例えば、カルボン酸(−COOH)に対する参照には、その陰イオン性(カルボキシレート)形態(−COO)、塩、または溶媒和物、ならびに通常の保護形態も含まれる。同様に、アミノ基に対する参照には、そのアミノ基のプロトン化形態(−NHR)、塩、または溶媒和物、例えば、塩酸塩、ならびにアミノ基の通常の保護形態が含まれる。同様に、ヒドロキシル基に対する参照には、その陰イオン性形態(−O)、塩、または溶媒和物、ならびに通常の保護形態も含まれる。

例えば、医薬的に許容可能な塩といった、活性化合物の対応する塩を調製する、精製する、かつ/または取り扱うことが簡便または望ましくあり得る。医薬的に許容可能な塩の例は、Berge,et al.,J.Pharm.Sci.,66,1−19(1977)において考察されている。
例えば、化合物が、陰イオン性であるか、または陰イオン性となり得る官能基(例えば、−COOHは、−COOとなり得る)を有するのであれば、適した陽イオンと塩を形成し得る。適した無機陽イオンの例には、限定はされないが、Na及びKなどのアルカリ金属イオン、Ca2+及びMg2+などのアルカリ土類陽イオン、ならびにAl+3などの他の陽イオンが含まれる。適した有機陽イオンの例には、限定はされないが、アンモニウムイオン(すなわち、NH )及び置換アンモニウムイオン(例えば、NH、NH 、NHR 、NR )が含まれる。適した置換アンモニウムイオンのいくつかの例は、下記のものから得られるものである:エチルアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、トリエチルアミン、ブチルアミン、エチレンジアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ピペラジン、ベンジルアミン、フェニルベンジルアミン、コリン、メグルミン、及びトロメタミン、ならびにリジン及びアルギニンなどのアミノ酸。一般的な四級アンモニウムイオンの例は、N(CH である。
化合物が、陽イオン性であるか、または陽イオン性となり得る官能基(例えば、−NHは、−NH となり得る)を有するのであれば、適した陰イオンと塩を形成し得る。適した無機陰イオンの例には、限定はされないが、下記の無機酸から得られるものが含まれる:塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、亜硫酸、硝酸、亜硝酸、リン酸、及び亜リン酸。
適した有機陰イオンの例には、限定はされないが、下記の有機酸に由来するものが含まれる:2−アセトキシ安息香酸、酢酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、桂皮酸、クエン酸、エデト酸、エタンジスルホン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシマレイン酸、ヒドロキシナフタレンカルボン酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリン酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ムチン酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸、パントテン酸、フェニル酢酸、フェニルスルホン酸、プロピオン酸、ピルビン酸、サリチル酸、ステアリン酸、コハク酸、スルファニル酸、酒石酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、及び吉草酸。適したポリマー有機陰イオンの例には、限定はされないが、下記のポリマー酸に由来するものが含まれる:タンニン酸、カルボキシメチルセルロース。
溶媒和物
活性化合物の対応する溶媒和物を調製、精製、及び/または取り扱うことが簡便または望ましくあり得る。本明細書では、「溶媒和物」という用語は、通常の意味において使用され、溶質(例えば、活性化合物、活性化合物の塩)と溶媒との複合体を指す。溶媒が水であるならば、溶媒和物は、便宜上、水和物と称され得、例えば、一水和物、二水和物、三水和物などと称され得る。
本開示は、溶媒がPBD部分のイミン結合にまたがって付加した化合物を含み、このことは、以下に示され、式中、溶媒は水またはアルコール(ROH、ここで、Rは、C1−4アルキル)である:
Figure 2018511628
こうした形態は、PBDのカルビノールアミン形態及びカルビノールアミンエーテル形態と呼ぶことができる(前述のR10に関するセクションにおいて説明されるとおりである)。こうした平衡のバランスは、化合物が見出される条件、ならびにその部分自体の性質に依存する。
こうした特定の化合物は、例えば、凍結乾燥によって固体形態で単離してよい。
異性体
本開示のある特定の化合物は、1つまたは複数の特定の幾何学形態、光学形態、エナンチオマー形態、ジアステレオマー形態、エピマー形態、アトロプ異性形態、立体異性形態、互変異性形態、立体構造形態、またはアノマー形態で存在し得、こうした形態には、限定はされないが、シス−形態及びトランス−形態;E−形態及びZ−形態;c−形態、t−形態、及びr−形態;エンド−形態及びエキソ−形態;R−形態、S−形態、及びメソ−形態;D−形態及びL−形態;d−形態及びl−形態;(+)形態及び(−)形態;ケト−形態、エノール−形態、及びエノラート−形態;シン−形態及びアンチ−形態;シンクリナル−形態及びアンチクリナル−形態;α−形態及びβ−形態;アキシャル形態及びエクアトリアル形態;舟形、いす形、ねじれ型、エンベロープ型、及び半椅子型の形態;ならびにそれらの組み合わせが含まれ、本明細書ではこれ以後、これらはまとめて「異性体」(または「異性形態」)と称される。
「キラル」という用語は、その鏡像パートナーと重ね合わせることができない特性を有する分子を指し、一方、「アキラル」という用語は、その鏡像パートナーと重ね合わせることができる分子を指す。
「立体異性体」という用語は、化学的な構成は同一であるが、原子または基の空間配置に関して異なる化合物を指す。
「ジアステレオマー」は、2つ以上のキラル中心を有し、そうした分子がお互いに鏡像ではない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、物理的性質が異なり、例えば、融点、沸点、スペクトル特性、及び反応性が異なる。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動及びクロマトグラフィーなどの高分解能を有する分析手順で分離してよい。
「エナンチオマー」は、化合物の2つの立体異性体であって、お互いに重ね合わせることができない鏡像である2つの立体異性体を指す。
本明細書で使用される立体化学的な定義及び慣習は、一般に、S.P.Parker,Ed.,McGraw−Hill Dictionary of Chemical Terms(1984)McGraw−Hill Book Company,New York;及びEliel,E.and Wilen,S.,“Stereochemistry of Organic Compounds”,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1994に従う。本開示の化合物は、不斉中心またはキラル中心を含み得、それ故に、異なる立体異性形態で存在し得る。限定はされないが、ジアステレオマー、エナンチオマー、及びアトロプ異性体、ならびにラセミ混合物などの、それらの混合物を含む、本開示の化合物の立体異性形態はすべて、本開示の一部を形成すると意図される。有機化合物の多くは、光学的に活性な形態で存在し、すなわちそうしたものは、平面偏光面を回転させる能力を有する。光学的に活性な化合物についての記載では、分子の絶対的な立体配置をそのキラル中心(複数可)について示すために、D及びL、またはR及びSという接頭語が使用される。d及びlまたは(+)及び(−)という接頭語は、化合物による平面偏光の回転徴候を示すために用いられ、(−)またはlは、化合物が左旋性を有することを意味する。(+)またはdという接頭語のついた化合物は、右旋性を有する。所与の化学構造について、こうした立体異性体は、それらがお互いに鏡像であることを除いて同一である。特定の立体異性体は、エナンチオマーとも称され得、そのような異性体の混合物は、エナンチオマー混合物と呼ばれることが多い。エナンチオマーを50:50で含む混合物は、ラセミ混合物またはラセミ体と称され、こうしたものは、化学的な反応またはプロセスにおいて立体選択性または立体特異性が存在しない場合に生じ得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、2つのエナンチオマー種の等モル混合物であって、光学活性を欠いた混合物を指す。
互変異性形態を対象として以下で考察されるものは例外として、本明細書では、構造(または構成)異性体(すなわち、空間における原子の位置が単に異なるということではなく、むしろ原子間の結合が異なる異性体)は、「異性体」という用語から明確に除外されることに留意されるべきである。例えば、メトキシ基、すなわち−OCHに対する参照は、その構造異性体であるヒドロキシメチル基、すなわち−CHOHに対する参照として構成されることにはならない。同様に、オルト−クロロフェニルに対する参照は、その構造異性体であるメタ−クロロフェニルに対する参照として構成されることにはならない。しかしながら、一定クラスの構造に対する参照は、そのクラスに属する構造的な異性形態を当然含み得る(例えば、C1−7アルキルは、n−プロピル及びイソプロピルを含み、ブチルは、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、及びtert−ブチルを含み、メトキシフェニルは、オルト−メトキシフェニル、メタ−メトキシフェニル、及びパラ−メトキシフェニルを含む)。
除外されるものとして上に記載したものは、互変異性形態とは関係せず、互変異性形態は、例えば、ケト、エノール、及びエノラートの形態であり、例えば、下記の互変異性ペアのようなものである:ケト/エノール(以下に例示される)、イミン/エナミン、アミド/イミドアルコール、アミジン/アミジン、ニトロソ/オキシム、チオケトン/エンチオール、N−ニトロソ/ヒドロキシアゾ、及びニトロ/アシニトロ。
Figure 2018511628
「互変異性体」または「互変異性形態」という用語は、異なるエネルギーを有し、低エネルギー障壁を介して相互変換可能な構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)では、ケト−エノール異性化及びイミン−エナミン異性化などの、プロトン転移を介する相互変換が生じる。原子価互変異性体では、結合電子のいくつかの再編成による相互変換が生じる。
「異性体」という用語は、1つまたは複数の同位体置換を有する化合物を明確に含むことに留意されるべきである。例えば、Hは、H、H(D)、及びH(T)を含む、任意の同位体形態であり得、Cは、12C、13C、及び14Cを含む、任意の同位体形態であり得、Oは、16O及び18Oを含む、任意の同位体形態であり得る。
本開示の化合物に組み込むことができる同位体の例には、限定はされないが、H(重水素、D)、H(三重水素)、11C、13C、14C、15N、18F、31P、32P、35S、36Cl、及び125Iなどの、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、及び塩素の同位体が含まれる。さまざまな同位体標識された本開示の化合物は、例えば、3H、13C、及び14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものである。そのような同位体標識された化合物は、代謝試験、反応動力学的試験、薬物もしくは基質の組織分布アッセイ含む、ポジトロン断層撮影(PET)もしくは単一光子放射断層撮影(SPECT)などの検出手法もしくはイメージング手法、または患者の放射性治療において有用であり得る。重水素で標識または置換された本開示の治療化合物は、分布、代謝、及び排出(ADME)に関して、改善されたDMPK(薬物代謝及び薬物動態)特性を有し得る。重水素などの、重い同位体で置換することで、例えば、インビボでの半減期の増加または必要投与量の低減といった、代謝安定性の向上に起因するある特定の治療利点が生じ得る。18Fで標識された化合物は、PET試験またはSPECT試験に有用であり得る。同位体標識された本開示の化合物及びそのプロドラッグは、一般に、容易に利用可能な同位体標識試薬で同位体未標識試薬を置換し、後述のスキームまたは実施例及び調製において開示される手順を実施することによって調製できる。さらに、重い同位体、具体的には重水素(すなわち、2HまたはD)で置換することで、例えば、インビボでの半減期の増加または必要投与量の低減または治療指数の改善といった、代謝安定性の向上に起因するある特定の治療利点が生じ得る。この関連における重水素は、置換基とみなされると理解される。そのような重い同位体、具体的には重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義してよい。本開示の化合物では、特定の同位体として具体的に指定されない原子はいずれも、その原子の任意の安定同位体に相当すると意図される。
別段の記載がない限り、特定の化合物に対する参照は、そのような異性形態のすべてを含み、こうした異性形態には、その(完全または部分的)ラセミ混合物及び他の混合物が含まれる。そのような異性形態の調製方法(例えば、不斉合成)ならびに分離方法(例えば、分画結晶化及びクロマトグラフィー手段)は、当該技術分野において知られているか、または本明細書に教示される方法もしくは既知の方法を既知の様式において適応させることによって容易に得られる。
生物学的活性
インビトロでの細胞増殖アッセイ
一般に、抗体−薬物複合体(ADC)の細胞傷害活性または細胞分裂阻害活性は、細胞培養培地における、ADCの抗体に対する、受容体タンパク質を有する哺乳類細胞の曝露と、約6時間〜約5〜7日の期間の細胞の培養と、細胞生存率の測定と、によって測定される。細胞に基づくインビトロアッセイは、本開示のADCによる生存率(増殖)、細胞傷害性、及びアポトーシス誘導(カスパーゼ活性化)を測定するために使用される。
抗体−薬物複合体のインビトロでの効力は、細胞増殖アッセイによって測定することができる。CellTiter−Glo(登録商標)発光細胞生存率アッセイは、商業的に利用可能(Promega Corp.,Madison,WI)な均一性のアッセイ方法であり、甲虫目(Coleoptera)のルシフェラーゼの組換え発現に基づくものである(米国特許第5583024号、第5674713号、及び第5700670号)。この細胞増殖アッセイは、存在するATPを代謝的に活性な細胞の指標として定量化することに基づいて、培養物における生存細胞数を決定するものである(Crouch et al(1993)J.Immunol.Meth.160:81−88;US6602677)。CellTiter−Glo(登録商標)アッセイは、96ウェル形式において実施されることから、自動化ハイスループットスクリーニング(HTS)に適している(Cree et al(1995)AntiCancer Drugs 6:398−404)。均一性のアッセイ手順は、血清添加培地において培養された細胞に単一試薬(CellTiter−Glo(登録商標)試薬)を直接的に添加するというものである。細胞の洗浄、培地の除去、及び複数回のピペット操作という段階は不必要である。384ウェル形式では、試薬を添加及び混合してから10分で、ウェル当たりの細胞がわずか15個であってもシステムによって検出される。細胞は、ADCで連続的に処理してよく、または細胞を処理してからADCから分離してよい。一般に、短時間、すなわち3時間処理した細胞は、連続的に処理した細胞と同一の効力作用を示した。
均一性の「添加−混合−測定」形式では、細胞が溶解し、存在するATPの量に比例して発光シグナルが生じる。ATPの量は、培養物に存在する細胞の数に直接的に比例する。CellTiter−Glo(登録商標)アッセイでは、ルシフェラーゼ反応によって生成する「増殖型」の発光シグナルが生じ、このシグナルは、使用される細胞型及び培地に依存するものであり、その半減期は、一般に、5時間を超える。生存細胞は、相対発光単位(RLU)に反映される。基質である甲虫ルシフェリン(Beetle Luciferin)は、組換えホタルルシフェラーゼによって酸化的に脱炭酸され、それと同時に、ATPからAMPへの変換、及び光子発生が起こる。
抗体−薬物複合体のインビトロでの効力は、細胞傷害性アッセイによっても測定することができる。培養した接着細胞に対し、PBSでの洗浄、トリプシンによる剥離、10%FCS含有完全培地での希釈、遠心分離、新鮮培地での再懸濁、及び血球計算盤を用いた計数を実施する。浮遊培養物の直接的な計数を実施する。計数に適した単分散細胞浮遊物とするには、吸引を繰り返し行うことによって浮遊物を撹拌して細胞の凝集塊を壊す必要があり得る。
細胞浮遊物は、所望の播種密度まで希釈し、黒色96ウェルプレートに分注(ウェル当たり100μl)する。接着細胞株のプレートは、接着を生じさせるために一晩インキュベートする。浮遊細胞培養物は、播種した日に使用することができる。
ADC(20μg/ml)の保存溶液(1ml)は、適切な細胞培養培地で調製する。
15mlの遠心管において、100μlを900μlの細胞培養培地に連続的に移すことによって、保存ADCの10倍の段階希釈系列を調製する。
予め細胞浮遊液(100μl)を播種した96ウェルの黒色プレートにADC希釈液(100μl)をそれぞれ分注して、最終体積を200μlとし、ウェルを4連にする。対照ウェルには、細胞培養培地(100μl)を添加する。
細胞株の倍加時間が30時間を超えるのであれば、ADCと共に5日間インキュベートし、そうでなければ、4日間のインキュベートを実施する。
インキュベート期間の終了時点で、細胞生存率をAlamar blueアッセイで評価する。全プレートにAlamarBlue(Invitrogen)を分注(ウェル当たり20μl)し、4時間インキュベートする。励起波長を570nm、蛍光波長を585nmとし、Alamar blueの蛍光をVarioskan flashプレートリーダーで測定する。対称ウェルの平均蛍光と比較して、ADC処理したウェルの平均蛍光から細胞生存率を計算する。
使用
本開示の複合体は、PBD化合物を標的位置に供給するために使用してよい。
標的位置は、好ましくは、増殖性癌細胞の集団などの、増殖性細胞の集団である。他の標的位置には、静止癌細胞の集団などの、静止細胞の集団、または癌幹細胞の集団が含まれる。抗体は、増殖性細胞の集団に存在する抗原を標的とする抗体である。
1つの実施形態では、抗原は、例えば、腫瘍細胞の集団といった増殖性細胞の集団に存在する抗原量と比較して、非増殖性細胞の集団では、存在しないか、または減少レベルで存在するものである。
標的位置では、リンカーは、化合物RelA、化合物RelB、化合物RelC、化合物RelD、化合物RelE、または化合物RelGが遊離するように切断され得る。したがって、複合体は、化合物RelA、化合物RelB、化合物RelC、化合物RelD、化合物RelE、または化合物RelGを標的位置に選択的に供給するために使用してよい。
リンカーは、標的位置に存在する酵素によって切断され得る。
標的位置は、インビトロ、インビボ、またはエクスビボに存在し得る。
本開示の抗体−薬物複合体(ADC)化合物は、抗癌活性に有用なものを含む。具体的には、化合物は、複合化した抗体、すなわちリンカーによってPBD薬物部分、すなわち毒素に共有結合で結合した抗体を含む。薬物が抗体に複合化されていないとき、PBD薬物は、細胞傷害性作用を有する。したがって、PBD薬物部分の生物学的活性は、抗体への複合化によって調節される。本開示の抗体−薬物複合体(ADC)は、腫瘍組織に有効用量の細胞傷害性薬剤を選択的に送達し、それによって、選択性の向上、すなわち有効量用の低減が達成され得る。
したがって、1つの態様では、本開示は、治療における使用を目的とする、本明細書に記載の複合体化合物を提供する。
さらなる態様では、増殖性疾患の治療における使用を目的とする、本明細書に記載の複合体化合物も提供される。本開示の第2の態様は、増殖性疾患の治療を目的とする薬剤の製造における複合体化合物の使用を提供する。
任意の特定の細胞型の増殖性の病状を候補複合体が治療するかどうかを当業者であれば容易に決定することができる。例えば、特定の化合物によって得られる活性を評価するために好都合に使用し得るアッセイが、後述の実施例に記載される。
「増殖性疾患」という用語は、インビトロまたはインビボを問わず、新生物性または過形成性の増殖などの、望まない過剰または異常な細胞の不必要または無制御の細胞増殖に関する。
増殖性の病状の例には、限定はされないが、良性、前悪性、及び悪性の細胞増殖が含まれ、こうしたものには、限定はされないが、新生物及び腫瘍(例えば、組織球腫、神経膠腫、星状細胞腫、骨腫)、癌(例えば、肺癌、小細胞肺癌、胃腸癌、腸癌、結腸癌、乳癌、卵巣癌、前立腺癌、精巣癌、肝癌、腎癌、膀胱癌、膵癌、脳癌、肉腫、骨肉腫、カポジ肉腫、メラノーマ)、リンパ腫、白血病、乾癬、骨疾患、線維増殖性障害(例えば、結合組織のもの)、ならびに粥状動脈硬化が含まれる。特定の対象の癌には、限定はされないが、前立腺癌、白血病、及び卵巣癌が含まれる。
任意の型の細胞を治療してよく、こうした細胞には、限定はされないが、肺、胃腸(例えば、腸、大腸が含まれる)、乳房(乳腺)、卵巣、前立腺、肝臓(liver)(肝臓(hepatic))、腎臓(kidney)(腎臓(renal))、膀胱、膵臓、脳、及び皮膚のものが含まれる。
PSMAに特異的に結合する抗体を含む複合体を用いる治療方法については、特定の対象の癌には、限定はされないが、前立腺癌が含まれる。PSMAは、非前立腺固形腫瘍の新生血管系において広く発現することも示されており、こうした非前立腺固形腫瘍には、結腸癌、乳癌、膀胱癌、膵癌、腎癌、及びメラノーマであるが、正常な血管系を有さないものが含まれる。したがって、PSMAに特異的なADCは、PSMA陽性の新生血管系を有する非前立腺腫瘍の治療に使用することができる。
本開示の抗体−薬物複合体(ADC)は、例えば、腫瘍抗原の過剰発現によって特徴付けられるさまざまな疾患または障害の治療に使用してよいと企図される。病状または過剰増殖性障害の例には、良性腫瘍または悪性腫瘍、白血病、血液系腫瘍、及びリンパ系腫瘍が含まれる。他のものには、神経細胞、膠細胞、星状膠細胞、視床下部、腺性、マクロファージ、上皮性、間質性、胞胚腔、炎症性、血管新生性、及び自己免疫性を含む免疫性の障害が含まれる。
一般に、治療されることになる疾患または障害は、癌などの過剰増殖性疾患である。本明細書では、治療されることになる癌の例には、限定はされないが、細胞腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、及び白血病またはリンパ系腫瘍が含まれる。そのような癌のより具体的な例には、扁平上皮癌(squamous cell cancer)(例えば、上皮性扁平上皮癌(epithelial squamous cell cancer))、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌、及び肺の扁平上皮癌を含む肺癌、腹膜の癌、肝細胞癌、胃腸癌を含む胃癌(gastric cancer)または胃癌(stomach cancer)、膵癌、神経膠芽腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝癌(liver cancer)、膀胱癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌または子宮癌、唾液腺癌、腎癌(kidney cancer)または腎癌(renal cancer)、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝癌(hepatic carcinoma)、肛門癌、陰茎癌、ならびに頭頸部癌が含まれる。
治療においてADC化合物を使用してよい自己免疫疾患には、リウマチ障害(例えば、関節リウマチ、シェーグレン症候群、強皮症、SLE及びループス腎炎などのループス、多発性筋炎/皮膚筋炎、クリオグロブリン血症、抗リン脂質抗体症候群、及び乾癬性関節炎など)、変形性関節症、自己免疫性の胃腸障害及び肝臓障害(例えば、炎症性腸疾患(例えば、潰瘍性大腸炎及びクローン病)、自己免疫性の胃炎及び悪性貧血、自己免疫性の肝炎、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、及びセリアック病など)、血管炎(例えば、チャーグ・ストラウス血管炎、ウェゲナー肉芽腫症、及び多発動脈炎を含むANCA関連血管炎など)、自己免疫性の神経障害(例えば、多発性硬化症、オプソクローヌス・ミオクローヌス症候群、重症筋無力症、視神経脊髄炎、パーキンソン病、アルツハイマー病、及び自己免疫性の多発ニューロパチーなど)、腎障害(例えば、糸球体腎炎、グッドパスチャー症候群、及びベルガー(Berger)病など)、自己免疫性の皮膚科学的障害(例えば、乾癬、蕁麻疹(urticaria)、蕁麻疹(hives)、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡、及び皮膚エリテマトーデスなど)、血液学的障害(例えば、血小板減少性紫斑病、血栓性血小板減少性紫斑病、輸血後紫斑病、及び自己免疫性の溶血性貧血など)、粥状動脈硬化、ぶどう膜炎、自己免疫性の聴覚疾患(例えば、内耳疾患及び難聴など)、ベーチェット病、レイノー病、臓器移植、ならびに自己免疫性の内分泌障害(例えば、インスリン依存性糖尿病(IDDM)などの糖尿病関連自己免疫疾患、アジソン病、及び自己免疫性の甲状腺疾患(例えば、グレーブス病及び甲状腺炎)など)が含まれる。そのような疾患でより好ましいものには、例えば、関節リウマチ、潰瘍性大腸炎、ANCA関連血管炎、ループス、多発性硬化症、シェーグレン症候群、グレーブス病、IDDM、悪性貧血、甲状腺炎、及び糸球体腎炎が含まれる。
治療方法
本開示の複合体は、治療方法において使用してよい。治療方法も提供され、当該方法は、治療上有効な量の本開示の複合体化合物の、治療を必要とする対象への投与を含む。「治療上有効な量」という用語は、患者に対する利益供与に十分な量である。そのような利益は、少なくとも1つの症状が多少なりとも寛解することであり得る。実際の投与量、ならび投与の速度及び過程は、治療されているものの性質及び重症度に依存することになる。例えば、投与量の決定といった、治療の処方は、一般医及び他の医師の責任の範囲内である。
本開示の化合物は、治療されることになる病状に応じて同時または逐次的のいずれかで、単独または他の治療と組み合わせて投与してよい。治療(treatment)または治療(therapy)の例には、限定はされないが、化学療法(例えば、化学療法剤などの薬剤を含む活性薬剤の投与)、手術、及び放射線療法が含まれる。
「化学療法剤」は、作用機構を問わず、癌治療において有用な化学的化合物である。化学療法剤のクラスには、限定はされないが、アルキル化剤、代謝拮抗剤、紡錘体毒である植物性アルカロイド、細胞傷害性/抗腫瘍性抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、抗体、光感受性物質(photosensitizer)、及びキナーゼ阻害剤が含まれる。化学療法剤には、「標的化治療」及び通常の化学療法において使用される化合物が含まれる。
化学療法剤の例には、エルロチニブ(TARCEVA(登録商標)、Genentech/OSI Pharm.)、ドセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Sanofi−Aventis)、5−FU(フルオロウラシル、5−フルオロウラシル、CAS番号51−21−8)、ゲムシタビン(GEMZAR(登録商標)、Lilly)、PD−0325901(CAS番号391210−10−9、Pfizer)、シスプラチン(シス−ジアミンジクロロジクロロ白金(II)、CAS番号15663−27−1)、カルボプラチン(CAS番号41575−94−4)、パクリタキセル(TAXOL(登録商標)、Bristol−Myers Squibb Oncology,Princeton,N.J.)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、テモゾロミド(4−メチル−5−オキソ−2,3,4,6,8−ペンタアザビシクロ[4.3.0]ノナ−2,7,9−トリエン−9−カルボキサミド、CAS番号85622−93−1、TEMODAR(登録商標)、TEMODAL(登録商標)、Schering Plough)、タモキシフェン((Z)−2−[4−(1,2−ジフェニルブタ−1−エニル)フェノキシ]−N,N−ジメチルエタンアミン、NOLVADEX(登録商標)、ISTUBAL(登録商標)、VALODEX(登録商標))、ならびにドキソルビシン(ADRIAMYCIN(登録商標))、Akti−1/2、HPPD、及びラパマイシンが含まれる。
化学療法剤の追加の例には、オキサリプラチン(ELOXATIN(登録商標)、Sanofi)、ボルテゾミブ(VELCADE(登録商標)、Millennium Pharm.)、スーテント(sutent)(SUNITINIB(登録商標)、SU11248、Pfizer)、レトロゾール(FEMARA(登録商標)、Novartis)、メシル酸イマチニブ(GLEEVEC(登録商標)、Novartis)、XL−518(Mek阻害剤、Exelixis、WO2007/044515)、ARRY−886(Mek阻害剤、AZD6244、Array BioPharma、Astra Zeneca)、SF−1126(PI3K阻害剤、Semafore Pharmaceuticals)、BEZ−235(PI3K阻害剤、Novartis)、XL−147(PI3K阻害剤、Exelixis)、PTK787/ZK 222584(Novartis)、フルベストラント(FASLODEX(登録商標)、AstraZeneca)、ロイコボリン(フォリン酸)、ラパマイシン(シロリムス、RAPAMUNE(登録商標)、Wyeth)、ラパチニブ(TYKERB(登録商標)、GSK572016、Glaxo Smith Kline)、ロナファーニブ(SARASAR(商標)、SCH66336、Schering Plough)、ソラフェニブ(NEXAVAR(登録商標)、BAY43−9006、Bayer Labs)、ゲフィチニブ(IRESSA(登録商標)、AstraZeneca)、イリノテカン(CAMPTOSAR(登録商標)、CPT−11、Pfizer)、ティピファニブ(ZARNESTRA(商標)、Johnson & Johnson)、ABRAXANE(商標)(Cremophor非含有)、パクリタキセルのアルブミン結合ナノ粒子製剤(American Pharmaceutical Partners,Schaumberg,Il)、バンデタニブ(rINN、ZD6474、ZACTIMA(登録商標)、AstraZeneca)、クロラムブシル(chloranmbucil)、AG1478、AG1571(SU5271;Sugen)、テムシロリムス(TORISEL(登録商標)、Wyeth)、パゾパニブ(GlaxoSmithKline)、カンホスファミド(TELCYTA(登録商標)、Telik)、チオテパ、及びシクロスホスファミド(cyclosphosphamide)(CYTOXAN(登録商標)、NEOSAR(登録商標));ブスルファン、インプロスルファン、及びピポスルファンなどのアルキルスルホネート;ベンゾドーパ(benzodopa)、カルボコン、メツレドーパ(meturedopa)、及びウレドーパ(uredopa)などのアジリジン;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスホラミド、及びトリメチロメラミンを含むエチレンイミン及びメチルアメラミン(methylamelamine);アセトゲニン(特に、ブラタシン及びブラタシノン);カンプトテシン(合成類似体のトポテカンを含む);ブリオスタチン;カリスタチン(callystatin);CC−1065(そのアドゼレシン合成類似体、カルゼレシン(carzelesin)合成類似体、及びビセレシン合成類似体を含む);クリプトフィシン(具体的には、クリプトフィシン1及びクリプトフィシン8);ドラスタチン;デュオカルマイシン(合成類似体であるKW−2189及びCB1−TM1を含む);エリュテロビン;パンクラチスタチン(pancratistatin);サルコジクチン(sarcodictyin);スポンジスタチン(spongistatin);クロラムブシル、クロルナファジン、クロロホスファミド(chlorophosphamide)、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビキン(novembichin)、フェネステリン(phenesterine)、プレドニムスチン、トロホスファミド、ウラシルマスタードなどのナイトロジェンマスタード;カルムスチン、クロロゾトシン、ホテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、及びラニムヌスチン(ranimnustine)などのニトロソウレア;エンジイン抗生物質(例えば、カリチアマイシン、カリチアマイシンガンマ1I、カリチアマイシンオメガI1(Angew Chem.Intl.Ed.Engl.(1994)33:183−186)などの抗生物質;ジネマイシン、ジネマイシンA;クロドロネートなどのビスホスホネート;エスペラミシン;ならびにネオカルチノスタチン発色団及び関連色素タンパク質のエンジイン抗生物質発色団)、アクラシノマイシン(aclacinomysin)、アクチノマイシン、オウトラマイシン(authramycin)、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン(carzinophilin)、クロモミシニス(chromomycinis)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトルビシン(detorubicin)、6−ジアゾ−5−オキソ−L−ノルロイシン、モルホリノ−ドキソルビシン、シアノモルホリノ−ドキソルビシン、2−ピロリノ−ドキソルビシン、及びデオキシドキソルビシン)、エピルビシン、エソルビシン(esorubicin)、イダルビシン、ネモルビシン(nemorubicin)、マルセロマイシン(marcellomycin)、マイトマイシンCなどのマイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポルフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン(quelamycin)、ロドルビシン(rodorubicin)、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメクス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5−フルオロウラシル(5−FU)などの代謝拮抗剤;デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン(pteropterin)、トリメトレキサートなどの葉酸類似体;フルダラビン、6−メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニンなどのプリン類似体;アンシタビン、アザシチジン、6−アザウリジン、カルモフール、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジンなどのピリミジン類似体;カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトンなどのアンドロゲン;アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタンなどの抗副腎剤(anti−adrenal);フロリン酸(frolinic acid)などの葉酸補充剤;アセグラトン;アルドホスファミドグリコシド(aldophosphamide glycoside);アミノレブリン酸;エニルウラシル;アムサクリン;ベストラブシル(bestrabucil);ビサントレン(bisantrene);エダトラキセート(edatraxate);デホファミン(defofamine);デメコルチン;ジアジクオン;エルホルニチン;酢酸エリプチニウム;エポチロン;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダイニン(lonidainine);マイタンシン及びアンサミトシン(ansamitocin)などのマイタンシノイド;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダンモール(mopidanmol);ニトラエリン(nitraerine);ペントスタチン;フェナメット(phenamet);ピラルビシン;ロソキサントロン(losoxantrone);ポドフィリン酸;2−エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標)多糖複合体(JHS Natural Products,Eugene,OR);ラゾキサン;リゾキシン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’,2”−トリクロロトリエチルアミン;トリコテシン(特に、T−2毒素、ベルラクリンA(verracurin A)、ロリジンA(roridin A)、及びアングイジン(anguidine));ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara−C」);シクロホスファミド;チオテパ;6−チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;シスプラチン及びカルボプラチンなどの白金類似体;ビンブラスチン;エトポシド(VP−16);イホスファミド;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン(NAVELBINE(登録商標));ノバントロン;テニポシド;エダトレキセート;ダウノマイシン;アミノプテリン;カペシタビン(XELODA(登録商標)、Roche);イバンドロネート;CPT−11;トポイソメラーゼ阻害剤であるRFS2000;ジフルオロメチルオルニチン(DMFO);レチノイン酸などのレチノイド;ならびに上記のいずれかの医薬的に許容可能な塩、酸、及び誘導体が含まれる。
「化学療法剤」の定義には、(i)例えば、タモキシフェン(NOLVADEX(登録商標);クエン酸タモキシフェンを含む)、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン(onapristone)、及びFARESTON(登録商標)(クエン酸トレミフィン(toremifine citrate))を含む、抗エストロゲン物質及び選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)などの、腫瘍に対するホルモン作用の制御または阻害に働く抗ホルモン剤;(ii)例えば、4(5)−イミダゾール、アミノグルテチミド、MEGASE(登録商標)(酢酸メゲストロール)、AROMASIN(登録商標)(エキセメスタン;Pfizer)、ホルメスタニエ(formestanie)、ファドロゾール、RIVISOR(登録商標)(ボロゾール)、FEMARA(登録商標)(レトロゾール;Novartis)、及びARIMIDEX(登録商標)(アナストロゾール;AstraZeneca)などの、副腎におけるエストロゲン産生を制御する酵素であるアロマターゼを阻害するアロマターゼ阻害剤;(iii)フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、リュープロリド、及びゴセレリンなどの抗アンドロゲン剤;ならびにトロキサシタビン(1,3−ジオキソランヌクレオシドシトシン類似体);(iv)MEK阻害剤(WO2007/044515)などのタンパク質キナーゼ阻害剤;(v)脂質キナーゼ阻害剤;(vi)アンチセンスオリゴヌクレオチド、具体的には、例えば、オブリメルセン(GENASENSE(登録商標)、Genta Inc.)などのPKC−アルファ、Raf、及びH−Rasといった、異常な細胞増殖と関連付けられるシグナル伝達経路における遺伝子の発現を阻害するもの;(vii)VEGFの発現阻害剤(例えば、ANGIOZYME(登録商標))などのリボザイム;(viii)例えば、ALLOVECTIN(登録商標)、LEUVECTIN(登録商標)、及びVAXID(登録商標)といった遺伝子治療ワクチンなどのワクチン;PROLEUKIN(登録商標)rIL−2;LURTOTECAN(登録商標)などのトポイソメラーゼ1阻害剤;ABARELIX(登録商標)rmRH;(ix)ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech)などの抗血管新生剤;ならびに上記のいずれかの医薬的に許容可能な塩、酸、及び誘導体も含まれる。
「化学療法剤」の定義には、アレムツズマブ(Campath)、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標)、Genentech);セツキシマブ(ERBITUX(登録商標)、Imclone);パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標)、Amgen)、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標)、Genentech/Biogen Idec)、オファツムマブ(ARZERRA(登録商標)、GSK)、ペルツズマブ(PERJETA(商標)、OMNITARG(商標)、2C4、Genentech)、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標)、Genentech)、トシツモマブ(Bexxar、Corixia)などの治療抗体、及び抗体薬物複合体であるゲムツズマブ・オゾガマイシン(MYLOTARG(登録商標)、Wyeth)が含まれる。
本開示の複合体と組み合わせる化学療法剤としての治療可能性を有するヒト化モノクローナル抗体には、アレムツズマブ、アポリズマブ、アセリズマブ(aselizumab)、アトリズマブ、バピネオズマブ、ベバシズマブ、ビバツズマブ・メルタンシン(bivatuzumab mertansine)、カンツズマブ・メルタンシン、セデリズマブ(cedelizumab)、セルトリズマブペゴル、シドフシツズマブ(cidfusituzumab)、シドツズマブ(cidtuzumab)、ダクリズマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、エプラツズマブ、エルリズマブ(erlizumab)、フェルビズマブ(felvizumab)、フォントリズマブ、ゲムツズマブ・オゾガマイシン、イノツズマブ・オゾガマイシン、イピリムマブ、ラベツズマブ、リンツズマブ、マツズマブ、メポリズマブ、モタビズマブ、モトビズマブ、ナタリズマブ、ニモツズマブ、ノロビズマブ(nolovizumab)、ヌマビズマブ(numavizumab)、オクレリズマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パソコリズマブ(pascolizumab)、ペクフシツズマブ(pecfusituzumab)、ペクツズマブ(pectuzumab)、ペルツズマブ、パキセリズマブ、ラリビズマブ(ralivizumab)、ラニビズマブ、レスリビズマブ(reslivizumab)、レスリズマブ、レシビズマブ(resyvizumab)、ロベリズマブ(rovelizumab)、ルプリズマブ(ruplizumab)、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、シプリズマブ、ソンツズマブ(sontuzumab)、タカツズマブテトラキセタン(tacatuzumab tetraxetan)、タドシズマブ(tadocizumab)、タリズマブ、テフィバズマブ(tefibazumab)、トシリズマブ、トラリズマブ(toralizumab)、トラスツズマブ、ツコツズマブ・セルモロイキン(tucotuzumab celmoleukin)、ツクシツズマブ(tucusituzumab)、ウマビズマブ(umavizumab)、ウルトキサズマブ(urtoxazumab)、及びビジリズマブが含まれる。
本開示による医薬組成物、及び本開示に従って使用するための医薬組成物は、活性成分、すなわち複合体化合物に加えて、医薬的に許容可能な賦形剤、担体、緩衝剤、安定剤、または当業者に知られる他の材料を含み得る。そのような材料は、非毒性であるべきであり、活性成分の有効性を妨害しないものであるべきである。担体または他の材料の正確な性質は、投与経路に依存することになり、こうした投与経路は、経口、または例えば、皮膚、皮下、もしくは静脈内へのものといった、注射によるものであり得る。
経口投与を目的とする医薬組成物は、錠剤、カプセル、粉末、または液体の形態であり得る。錠剤は、固体の担体または補助剤を含み得る。液体医薬組成物は、一般に、水、石油、動物油もしくは植物油、鉱物油、または合成油などの液体担体を含む。生理食塩水、デキストロースもしくは他の糖類の溶液、またはエチレングリコール、プロピレングリコール、もしくはポリエチレングリコールなどのグリコールが含まれ得る。カプセルは、ゼラチンなどの固体担体を含み得る。
静脈内、皮膚、もしくは皮下への注射、または苦痛部位へ注射については、活性成分は、発熱物質を含まず、適したpH、等張性、及び安定性を有する、非経口的に許容可能な水性溶液の形態をとることになる。当業者であれば、例えば、塩化ナトリウム注射液、リンゲル注射液、乳酸リンゲル注射液などの等張性媒体を使用して、適した溶液を調製する能力を十分に有する。必要に応じて、保存剤、安定剤、緩衝剤、抗酸化剤、及び/または他の添加剤を含み得る。
製剤
複合体化合物を単独で使用(例えば、投与)することは可能である一方で、複合体化合物は、組成物または製剤とすることが好ましいことが多い。
1つの実施形態では、組成物は、本明細書に記載の複合体化合物、及び医薬的に許容可能な担体、希釈剤、または賦形剤を含む医薬組成物(例えば、製剤、調製物、薬剤)である。
1つの実施形態では、組成物は、当業者によく知られる他の医薬的に許容可能な成分の1つまたは複数と共に、本明細書に記載の複合体化合物を少なくとも1つ含む医薬組成物である。こうした他の医薬的に許容可能な成分には、限定はされないが、医薬的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤、補助剤、増量剤、緩衝剤、保存剤、抗酸化剤、潤滑剤、安定剤、可溶化剤、界面活性剤(例えば、湿潤剤)、マスキング剤、着色剤、香味剤、及び甘味剤が含まれる。
1つの実施形態では、組成物は、例えば、他の治療薬剤または予防薬剤といった、他の活性薬剤をさらに含む。
適した担体、希釈剤、賦形剤などは、標準的な医薬の教科書において見つけることができる。例えば、Handbook of Pharmaceutical Additives,2nd Edition(eds.M.Ash and I.Ash),2001(Synapse Information Resources,Inc.,Endicott,New York,USA)、Remington’s Pharmaceutical Sciences,20th edition,pub.Lippincott,Williams & Wilkins,2000;及びHandbook of Pharmaceutical Excipients,2nd edition,1994を参照のこと。
本開示の別の態様は、医薬組成物の調製方法に関し、当該調製方法は、[11C]で放射標識された、本明細書に記載の複合体または複合体様化合物の少なくとも1つと、例えば、担体、希釈剤、賦形剤などの、当業者によく知られる他の医薬的に許容可能な成分の1つまたは複数との混合を含む。別々の単位(例えば、錠剤など)として製剤化されるのであれば、それぞれの単位が所定量(投与量)の活性化合物を含む。
本明細書では、「医薬的に許容可能な」という用語は、合理的な利益/危険比に見合い、過剰な毒性、刺激作用、アレルギー応答、または他の問題もしくは合併症を伴うことなく、健全な医学的判断の範囲内で、問題の対象(例えば、ヒト)の組織との接触使用に適した化合物、成分、材料、組成物、投与量形態などに関する。担体、希釈剤、賦形剤などはそれぞれ、製剤の他の成分との適合性を有するという意味においても、「許容可能」でなくてはならない。
製剤は、薬学分野においてよく知られる任意の方法によって調製してよい。そのような方法は、活性化合物と、1つまたは複数の付属成分を構成する担体と、を結びつける段階を含む。一般に、製剤は、活性化合物と、担体(例えば、液体担体、精密に分割された固体担体など)と、を均一かつ密接に結びつけた後、必要であれば、産物を成形することによって調製される。
製剤は、迅速放出もしくは徐放;即時放出、遅延放出、時限放出、もしくは持続放出;またはそれらの組み合わせを提供するために調製してよい。
非経口投与(例えば、注射によるもの)に適した製剤には、水性または非水性で、等張性であり、発熱物質を含まない無菌の液体(例えば、溶液、懸濁液)であり、その中に、化合物が溶解、懸濁、またはそうでなければ供給されているもの(例えば、リポソームまたは他の微粒子において)が含まれる。そのような液体は、抗酸化剤、緩衝剤、保存剤、安定剤、静菌剤、懸濁剤、増粘剤、及び製剤と、意図するレシピエントの血液(または他の関連体液)との浸透圧を等しくする溶質などの、他の医薬的に許容可能な成分を追加で含んでよい。賦形剤の例には、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油、などが含まれる。そのような製剤における使用に適した等張性担体の例には、塩化ナトリウム注射液、リンゲル液、または乳酸リンゲル注射液が含まれる。典型的には、液体における活性成分の濃度は、約1ng/ml〜約10μg/mlであり、例えば、約10ng/ml〜約1μg/mlである。製剤は、例えば、アンプル及びバイアルといった、単位用量または複数用量を含む密封容器において存在してよく、使用直前に、例えば、注射用水といった無菌液体担体の添加のみが必要な凍結乾燥(freeze−dried)(凍結乾燥(lyophilised))状態で保存してよい。即時注射用の溶液及び懸濁液は、無菌の粉末、顆粒、及び錠剤から調製してよい。
投与量
複合体化合物、及び複合体化合物を含む組成物の適切な投与量は、患者ごとに変わり得ることを、当業者であれば理解するであろう。最適な投与量の決定には、一般に、任意の危険または有害な副作用に対する治療利益レベルのバランスを保つことが必要となる。選択される投与量レベルは、限定はされないが、特定の化合物の活性、投与経路、投与時期、化合物の排出速度、治療期間、組み合わせて使用される他の薬物、化合物、及び/または材料、病状の重症度、ならびに患者の種、性別、年齢、体重、病状、総体的な健康、及び既往歴を含む、さまざまな因子に依存することになる。一般に、投与量は、実質的に有害(harmful)または有害(deleterious)な副作用を誘起することなく、所望の作用が達成される局所濃度が作用部位で達成されるように選択されることになるものの、化合物の量、及び投与経路は、最終的には、医師、獣医、または臨床医の裁量に委ねられることになる。
投与は、1つの用量で、継続的または断続的に(例えば、適切な間隔をとる分割用量で)治療過程全体を通して有効であり得る。最も有効な投与手段及び投与量の決定方法は、当業者によく知られており、治療に使用される製剤、治療の目的、治療中の標的細胞(複数可)、及び治療中の対象に応じて変わることになる。治療を行う医師、獣医、または臨床医が選択する用量のレベル及びパターンを用いて、単回または複数回の投与を実施することができる。
一般に、活性化合物の適した用量範囲は、1日当たり、対象の体重キログラム当たり約100ng〜約25mg(より典型的には、約1μg〜約10mg)である。活性化合物が、塩、エステル、アミド、プロドラッグなどである場合、投与量は、親化合物に基づいて計算されるため、使用されることになる実際の重量は、比例して増加する。
1つの実施形態では、活性化合物は、下記の投与量レジメンに従ってヒト患者に投与される:約100mgを1日に3回。
1つの実施形態では、活性化合物は、下記の投与量レジメンに従ってヒト患者に投与される:約150mgを1日に2回。
1つの実施形態では、活性化合物は、下記の投与量レジメンに従ってヒト患者に投与される:約200mgを1日に2回。
しかしながら、1つの実施形態では、複合体化合物は、下記の投与量レジメンに従ってヒト患者に投与される:約50mgまたは約75mgを1日に3回または4回。
1つの実施形態では、複合体化合物は、下記の投与量レジメンに従ってヒト患者に投与される:約100mgまたは約125mgを1日に2回。
上記の投与量は、複合体(PBD部分と、抗体へのリンカーとを含む)に適用され得るか、または例えば、リンカーの切断後に遊離可能な化合物の量といった、提供されるPBD化合物の有効量に適用され得る。
疾患の予防または治療については、本開示のADCの適切な投与量は、分子の投与目的が予防であるか、または治療であるかを問わず、治療されることになる上に定義される疾患の型、疾患の重症度及び過程、治療歴、患者の既往歴及び抗体に対する応答、ならびに担当医の裁量に依存することになる。分子は、1回または一連の治療にわたって患者に適切に投与される。疾患の型及び重症度に応じて、例えば、1回の投与もしくは複数回の別々の投与よるものであるか、または連続注入によるものであるかを問わず、約1μg/kg〜15mg/kg(例えば、0.1〜20mg/kg)の分子が、患者に対する投与のための最初の候補投与量である。典型的な1日の投与量は、前述の因子に応じて、約1μg/kg〜100mg/kgの範囲であるか、またはそれより多い可能性がある。患者に投与されることになるADCの投与量の例は、患者の体重kg当たり約0.1〜約10mgの範囲内である。数日またはそれより長期にわたる反復投与については、病状に応じて、疾患症状に所望の抑制が生じるまで治療が維持される。投薬レジメンの例は、最初の負荷用量を約4mg/kgとして投与した後、1週間ごと、2週間後ごと、または3週間後ごとに追加用量のADCを投与する過程を含むものである。他の投与量レジメンも有用であり得る。この治療の進捗は、通常の手法及びアッセイによって容易に監視される。
治療
本明細書では、病状の治療との関連において使用される「治療」という用語は、一般に、ヒトまたは動物(例えば、獣医学的用途において)へのものであるかを問わず、何らかの所望の治療作用が達成される治療(treatment)及び治療(therapy)に関し、こうした治療作用は、例えば、病状進行の抑制であり、進行速度の低減、進行速度の停止、病状の軽減、病状の寛解、及び病状の治癒が含まれる。予防対策としての治療(すなわち、予防(prophylaxis)、予防(prevention))も含まれる。
本明細書では、「治療上有効な量」という用語は、活性化合物そのものの量、または活性化合物を含めて調製される材料、組成物、もしくは投与量そのものの量であって、所望の治療レジメンに従って投与されると、何らかの所望の治療作用の提供に有効であり、合理的な利益/危険比に見合う量に関する。
同様に、本明細書では、「予防上有効な量」という用語は、活性化合物そのものの量、または活性化合物を含めて調製される材料、組成物、もしくは投与量そのものの量であって、所望の治療レジメンに従って投与されると、何らかの所望の予防作用の提供に有効であり、合理的な利益/危険比に見合う量に関する。
薬物複合体の調製
抗体薬物複合体は、抗体の求核基と薬物−リンカー試薬との反応を含む、当業者に知られる有機化学の反応、条件、及び試薬を用いて、いくつかの経路によって調製してよい。この方法を、本開示の抗体−薬物複合体の調製に用いてよい。
抗体に存在する求核基には、限定はされないが、例えば、システインといった側鎖チオール基が含まれる。チオール基は求核性であり、本開示のものなどのリンカー部分に存在する求電子基との共有結合を形成するように反応することが可能である。ある特定の抗体は、還元可能な鎖間ジスルフィド、すなわちシステイン架橋を有する。DTT(クリーランド(Cleland)試薬、ジチオスレイトール)またはTCEP(トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン塩酸塩などの還元剤で処理することによって、リンカー試薬との複合化に対して抗体を反応性とし得る;Getz et al(1999)Anal.Biochem.Vol273:73−80;Soltec Ventures,Beverly,MA)。したがって、システインジスルフィド架橋のそれぞれが、反応性チオール求核基を理論的には2つ形成することになる。リジンと2−イミノチオラン(トラウト(Traut)試薬)とを反応させてアミンをチオールへと変換することによって、求核基を抗体に追加導入することができる。
対象/患者
対象/患者は、動物、哺乳類、胎盤哺乳類、有袋類(例えば、カンガルー、ウオンバット)、単孔類(例えば、カモノハシ)、げっ歯類(例えば、モルモット、ハムスター、ラット、マウス)、マウス(murine)(例えば、マウス)、ウサギ(lagomorph)(例えば、ウサギ)、トリ(avian)(例えば、トリ)、イヌ(canine)(例えば、イヌ)、ネコ(feline)(例えば、ネコ)、ウマ(equine)(例えば、ウマ)、ブタ(porcine)(例えば、ブタ)、ヒツジ(ovine)(例えば、ヒツジ)、ウシ(bovine)(例えば、雌ウシ)、霊長類、サル(simian)(例えば、サルもしくは類人猿)、サル(monkey)(例えば、マーモセット、ヒヒ)、類人猿(例えば、ゴリラ、チンパンジー、オランウータン、テナガザル)、またはヒトであり得る。
さらに、対象/患者は、その発生形態のいずれかであり得、例えば、胎児である。1つの好ましい実施形態では、対象/患者は、ヒトである。
追加の好ましい形態
下記の好ましい形態は、上記の本開示の態様のすべてに適用され得るか、または単一の態様に関連し得る。好ましい形態は、任意の組み合わせで共に組み合わせてよい。
いくつかの実施形態では、R6’、R7’、R9’、及びY’は、好ましくは、それぞれR、R、R、及びYと同一である。
二量体の結合
Y及びY’は、好ましくは、Oである。
R’’は、好ましくは、置換基を有さないC3−7アルキレン基である。より好ましくは、R’’は、Cアルキレン、Cアルキレン、またはCアルキレンである。最も好ましくは、R’’は、CアルキレンまたはCアルキレンである。
〜R
は、好ましくは、Hである。
は、好ましくは、H、OH、OR、SH、NH、ニトロ、及びハロから選択され、より好ましくは、Hまたはハロであり、最も好ましくは、Hである。
は、好ましくは、H、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、及びハロから選択され、より好ましくは、H、OH、及びORから独立して選択され、ここで、Rは、好ましくは、任意選択で置換されたC1−7アルキル基、C3−10ヘテロシクリル基、及びC5−10アリール基から選択される。Rは、より好ましくは、置換または未置換であり得るC1−4アルキル基であり得る。対象となる置換基は、C5−6アリール基(例えば、フェニル)である。7位に特に好ましい置換基は、OMe及びOCHPhである。特に対象となる他の置換基は、ジメチルアミノ(すなわち、−NMe);−(OCOMe(qは、0〜2);モルホリノ、ピペリジニル、及びN−メチル−ピペラジニルを含む窒素含有Cヘテロシクリルである。
こうした好ましい形態は、それぞれR9’、R6’、及びR7’に適用される。
12
C2’とC3’との間に二重結合が存在するとき、R12は、
(a)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
(b)C1−5飽和脂肪族アルキル;
(c)C3−6飽和シクロアルキル;
(d)R21、R22、及びR23が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、R12基における炭素原子の総数が5以下である、
Figure 2018511628
(e)R25a及びR25bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
ならびに
(f)R24が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
から選択される。
12が、C5−10アリール基であるとき、C5−10アリール基は、C5−7アリール基であり得る。C5−7アリール基は、フェニル基またはC5−7ヘテロアリール基であり得、例えば、フラニル、チオフェニル、及びピリジルである。いくつかの実施形態では、R12は、好ましくは、フェニルである。他の実施形態では、R12は、好ましくは、チオフェニルであり、例えば、チオフェニ−2−イル及びチオフェニ−3−イルである。
12が、C5−10アリール基であるとき、C5−10アリール基は、C8−10アリールであり得、例えば、キノリニル基またはイソキノリニル基である。キノリニル基またはイソキノリニル基は、任意の利用可能な環位置を介してPBDコアに結合し得る。例えば、キノリニルは、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル、及びキノリン−8−イルであり得る。こうしたもの中で、キノリン−3−イル、及びキノリン−6−イルが好ましくあり得る。イソキノリニルは、イソキノリン−1−イル、イソキノリン−3−イル、イソキノリン−4イル、イソキノリン−5−イル、イソキノリン−6−イル、イソキノリン−7−イル、及びイソキノリン−8−イルであり得る。こうしたもの中で、イソキノリン−3−イル、及びイソキノリン−6−イルが好ましくあり得る。
12が、C5−10アリール基であるとき、C5−10アリール基は、任意の数の置換基を有し得る。C5−10アリール基は、好ましくは、1〜3つの置換基を有し、その置換基数は、1及び2であることがより好ましく、単一の置換基で置換された基であることが最も好ましい。置換基の位置は任意であり得る。
12が、C5−7アリール基である場合、単一の置換基は、好ましくは、化合物の残部への結合に隣接しない環原子に存在し、すなわち好ましくは、化合物の残部への結合に対してβまたはγである。それ故に、C5−7アリール基がフェニルである場合、置換基は、好ましくは、メタ−位またはパラ−位に存在し、より好ましくは、パラ−位に存在する。
12が、C8−10アリール基である場合、C8−10アリール基は、例えば、キノリニルまたはイソキノリニルであり、キノリン環またはイソキノリン環の任意の位置に任意の数の置換基を有し得る。いくつかの実施形態では、C8−10アリール基は、1つ、2つ、または3つの置換基を有し、こうした置換基は、近位の環及び遠位の環のいずれか、または(置換基が複数であれば)両方に存在し得る。
12がC5−10アリール基であるときのR12の置換基
12がC5−10アリール基であるときのR12に存在する置換基がハロであるならば、ハロは、好ましくは、FまたはClであり、より好ましくは、Clである。
12がC5−10アリール基であるときのR12に存在する置換基がエーテルであるならば、エーテルは、いくつかの実施形態では、アルコキシ基であり得、例えば、C1−7アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ)であるか、またはエーテルは、いくつかの実施形態では、C5−7アリールオキシ基(例えば、フェノキシ、ピリジルオキシ、フラニルオキシ)であり得る。アルコキシ基は、それ自体が、例えば、アミノ基(例えば、ジメチルアミノ)によってさらに置換され得る。
12がC5−10アリール基であるときのR12に存在する置換基がC1−7アルキルであるならば、C1−7アルキルは、好ましくは、C1−4アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル)であり得る。
12がC5−10アリール基であるときのR12に存在する置換基がC3−7ヘテロシクリルであるならば、C3−7ヘテロシクリルは、いくつかの実施形態では、C窒素含有ヘテロシクリル基であり得、例えば、モルホリノ、チオモルホリノ、ピペリジニル、ピペラジニルである。こうした基は、窒素原子を介してPBD部分の残部に結合し得る。こうした基は、例えば、C1−4アルキル基によってさらに置換され得る。C窒素含有ヘテロシクリル基がピペラジニルであるならば、上記のさらなる置換基は、第2の窒素環原子に存在し得る。
12がC5−10アリール基であるときのR12に存在する置換基がビス−オキシ−C1−3アルキレンであるならば、ビス−オキシ−C1−3アルキレンは、好ましくは、ビス−オキシ−メチレンまたはビス−オキシ−エチレンである。
12がC5−10アリール基であるときのR12に存在する置換基がエステルであるならば、エステルは、好ましくは、メチルエステルまたはエチルエステルである。
12がC5−10アリール基であるときの特に好ましい置換基には、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルが含まれる。R12の他の特に好ましい置換基は、ジメチルアミノプロピルオキシ及びカルボキシである。
12がC5−10アリール基であるときの、特に好ましい置換R12基には、限定はされないが、4−メトキシ−フェニル、3−メトキシフェニル、4−エトキシ−フェニル、3−エトキシ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、4−クロロ−フェニル、3,4−ビスオキシメチレン−フェニル、4−メチルチオフェニル、4−シアノフェニル、4−フェノキシフェニル、キノリン−3−イル及びキノリン−6−イル、イソキノリン−3−イル及びイソキノリン−6−イル、2−チエニル、2−フラニル、メトキシナフチル、ならびにナフチルが含まれる。想定される別の置換R12基は、4−ニトロフェニルである。特に対象となるR12基には、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル、及び3,4−ビスオキシメチレン−フェニルが含まれる。
12が、C1−5飽和脂肪族アルキルであるとき、C1−5飽和脂肪族アルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、またはペンチルであり得る。いくつかの実施形態では、C1−5飽和脂肪族アルキルは、メチル、エチル、またはプロピル(n−ペンチルもしくはイソプロピル)であり得る。こうした実施形態のいくつかでは、C1−5飽和脂肪族アルキルは、メチルであり得る。他の実施形態では、C1−5飽和脂肪族アルキルは、ブチルまたはペンチルであり得、これらは、直鎖または分岐鎖であり得る。
12が、C3−6飽和シクロアルキルであるとき、C3−6飽和シクロアルキルは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルであり得る。いくつかの実施形態では、C3−6飽和シクロアルキルは、シクロプロピルであり得る。
12が、
Figure 2018511628
であるとき、R21、R22、及びR23は、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、R12基における炭素原子の総数は5以下である。いくつかの実施形態では、R12基における炭素原子の総数は、4以下また3以下である。
いくつかの実施形態では、R21、R22、及びR23のうちの1つは、Hであり、残りの2つの基は、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される。
他の実施形態では、R21、R22、及びR23のうちの2つは、Hであり、残りの基は、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される。
いくつかの実施形態では、Hではない基は、メチル及びエチルから選択される。こうした実施形態のいくつかでは、Hではない基は、メチルである。
いくつかの実施形態では、R21は、Hである。
いくつかの実施形態では、R22は、Hである。
いくつかの実施形態では、R23は、Hである。
いくつかの実施形態では、R21及びR22は、Hである。
いくつかの実施形態では、R21及びR23は、Hである。
いくつかの実施形態では、R22及びR23は、Hである。
特に対象となるR12基は、
Figure 2018511628
である。
12が、
Figure 2018511628
であるとき、R25a及びR25bの一方は、Hであり、もう一方は、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される。いくつかの実施形態では、Hではない基は、任意選択で置換されたフェニルである。フェニルの任意選択の置換基がハロであるならば、ハロは、好ましくは、フルオロである。いくつかの実施形態では、フェニル基は、未置換である。
12
Figure 2018511628
であるとき、R24は、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される。フェニルの任意選択の置換基がハロであるならば、ハロは、好ましくは、フルオロである。いくつかの実施形態では、フェニル基は、未置換である。
いくつかの実施形態では、R24は、H、メチル、エチル、エテニル、及びエチニルから選択される。こうした実施形態のいくつかでは、R24は、H及びメチルから選択される。
C2’とC3’との間に単結合が存在するとき、
12は、
Figure 2018511628
であり、式中、R26a及びR26bは、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、当該アルキル基及びアルケニル基は、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR26a及びR26bの一方がHであるとき、もう一方は、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択される。
いくつかの実施形態では、R26a及びR26bは両方共、Hであることが好ましい。
いくつかの実施形態では、R26a及びR26bは両方共、メチルであることが好ましい。
追加の実施形態では、R26a及びR26bの一方は、Hであり、もう一方は、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択されることが好ましく、当該アルキル基及びアルケニル基は、任意選択で置換される。こうした追加の実施形態では、Hではない基は、メチル及びエチルから選択されることがさらに好ましくあり得る。

12を対象とする上記の好ましい形態は、Rに等しくに適用される。
22
いくつかの実施形態では、R22は、式IIaを有する。
22が、式IIaを有するとき、R22のAは、フェニル基またはC5−7ヘテロアリール基であり得、例えば、フラニル、チオフェニル、及びピリジルであり得る。いくつかの実施形態では、Aは、好ましくは、フェニルである。
−Xは、C5−7アリール基の利用可能な還原子のいずれかに存在し得るが、好ましくは、化合物の残部への結合に隣接しない環原子に存在し、すなわち好ましくは、化合物の残部への結合に対してβまたはγである。それ故に、C5−7アリール基(A)がフェニルである場合、置換基(Q−X)は、好ましくは、メタ−位またはパラ−位に存在し、より好ましくは、パラ−位に存在する。
いくつかの実施形態では、Qは、単結合である。こうした実施形態では、Qは、単結合及び−Z−(CH−から選択され、ここで、Zは、単結合、O、S、及びNHから選択され、nは、1〜3である。こうした実施形態のいくつかでは、Qは、単結合である。他の実施形態では、Qは、−Z−(CH−である。こうした実施形態では、Zは、OまたはSであり得、nは、1であり得るか、またはnは、2であり得る。こうした実施形態の他のものでは、Zは、単結合であり得、nは、1であり得る。
他の実施形態では、Qは、−CH=CH−である。
他の実施形態では、R22は、式IIbを有する。こうした実施形態では、RC1、RC2、及びRC3は、H及び未置換のC1−2アルキルから独立して選択される。いくつかの好ましい実施形態では、RC1、RC2、及びRC3はすべて、Hである。他の実施形態では、RC1、RC2、及びRC3はすべて、メチルである。ある特定の実施形態では、RC1、RC2、及びRC3は、H及びメチルから独立して選択される。
Xは、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、CO−RL2’、NH−C(=O)−RL2’、NHNH−RL2’、CONHNH−RL2’
Figure 2018511628
NRL2’を含むリストから選択される基であり、ここで、Rは、H及びC1−4アルキルを含む群から選択される。Xは、好ましくは、OH、SH、COH、−N=C=O、またはNHRであり得、より好ましくは、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、−NH−C(=O)−RL2’、またはNH−RL2’であり得る。特に好ましい基には、O−RL2’、S−RL2’、及びNH−RL2’が含まれ、NH−RL2’が最も好ましい基である。
いくつかの実施形態では、R22は、式IIcを有する。こうした実施形態では、Qは、NR−RL2’であることが好ましい。他の実施形態では、Qは、O−RL2’である。追加の実施形態では、Qは、S−RL2’である。Rは、好ましくは、H及びメチルから選択される。いくつかの実施形態では、Rは、Hである。他の実施形態では、Rは、メチルである。
いくつかの実施形態では、R22は、−A−CH−X及び−A−Xであり得る。こうした実施形態では、Xは、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、CO−RL2’、及びNH−RL2’であり得る。特に好ましい実施形態では、Xは、NH−RL2’であり得る。
10、R11
いくつかの実施形態では、R10及びR11は一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する。
いくつかの実施形態では、R11は、OHである。
いくつかの実施形態では、R11は、OMeである。
いくつかの実施形態では、R11は、SOMであり、ここで、zは、2または3であり、Mは、医薬的に許容可能な一価の陽イオンである。
11a
いくつかの実施形態では、R11aは、OHである。
いくつかの実施形態では、R11aは、OMeである。
いくつかの実施形態では、R11aは、SOMであり、ここで、zは、2または3であり、Mは、医薬的に許容可能な一価の陽イオンである。
20、R21
いくつかの実施形態では、R20及びR21は一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する。
いくつかの実施形態では、R20は、Hである。
いくつかの実施形態では、R20は、Rである。
いくつかの実施形態では、R21は、OHである。
いくつかの実施形態では、R21は、OMeである。
いくつかの実施形態では、R21は、SOMであり、ここで、zは、2または3であり、Mは、医薬的に許容可能な一価の陽イオンである。
30、R31
いくつかの実施形態では、R30及びR31は一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する。
いくつかの実施形態では、R31は、OHである。
いくつかの実施形態では、R31は、OMeである。
いくつかの実施形態では、R31は、SOMであり、ここで、zは、2または3であり、Mは、医薬的に許容可能な一価の陽イオンである。
M及びz
Mは、医薬的に許容可能な一価の陽イオンであることが好ましく、より好ましくは、Naである。
zは、好ましくは、3である。
本開示の第1の態様の好ましい複合体は、式Ia:
Figure 2018511628
のDを有し得、
式中、
L1’、R20、及びR21は、上に定義されるとおりであり;
nは、1または3であり;
1aは、メチルまたはフェニルであり;かつ
2aは、
Figure 2018511628
及び
Figure 2018511628
から選択される。
本開示の第1の態様の好ましい複合体は、式Ib:
Figure 2018511628
のDを有し得、
式中、
L1’、R20、及びR21は、上に定義されるとおりであり;
nは、1または3であり;かつ
1aは、メチルまたはフェニルである。
本開示の第1の態様の好ましい複合体は、式Ic:
Figure 2018511628
のDを有し得、
式中、RL2’、R10、R11、R30、及びR31は、上に定義されるとおりであり、
nは、1または3であり;
12aは、
Figure 2018511628
及び
Figure 2018511628
から選択される。
アミノ基は、フェニル基のメタ位またはパラ位のいずれかに位置する。
本開示の第1の態様の好ましい複合体は、式Id:
Figure 2018511628
のDを有し得、
式中、RL2’、R10、R11、R30、及びR31は、上に定義されるとおりであり、
nは、1または3であり;
1aは、メチルまたはフェニルであり;
12aは、
Figure 2018511628
及び
Figure 2018511628
から選択される。
本開示の第1の態様の好ましい複合体は、式Ie:
Figure 2018511628
のDを有し得、
式中、RL2’、R10、R11、R30、及びR31は、上に定義されるとおりであり、
nは、1または3であり;
1aは、メチルまたはフェニルであり;
12aは、
Figure 2018511628
及び
Figure 2018511628
から選択される。
一般的な実験方法
旋光度は、ADP220旋光計(Bellingham Stanley Ltd.)で測定したものであり、濃度(c)は、g/100mLで示される。融点は、デジタル融点装置(Electrothermal)を使用して測定した。IRスペクトルは、Perkin−Elmer Spectrum 1000 FT IR分光計で記録した。H NMRスペクトル及び13C NMRスペクトルは、Bruker Avance NMR分光計を300Kで使用して、それぞれ400MHz及び100MHzで測定した。化学シフトは、TMS(δ=0.0ppm)に対して記録し、シグナルは、s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、dt(二重の三重線)、dd(二重線の二重線)、ddd(二重線の二重の二重線)、またはm(多重線)と記載され、カップリング定数はヘルツ(Hz)で示される。質量分析(MS)のデータは、Waters 2996 PDAを備えたWaters 2695 HPLCにWaters Micromass ZQ機器を組み合わせて使用することで収集した。Waters Micromass ZQで使用したパラメーターは、下記のとおりである:キャピラリー(kV)、3.38;コーン(V)、35;引き込み電極(Extractor)(V)、3.0;ソース温度(℃)、100;脱溶媒温度(℃)、200;コーン流速(L/h)、50;脱溶媒流速(L/h)、250。高分解能質量分析(HRMS)のデータは、機器への試料導入に金属被覆されたホウケイ酸ガラスチップを使用し、ポジティブW−モードを用いてWaters Micromass QTOF Globalで記録した。薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲルのアルミニウムプレート(Merck 60、F254)で実施し、フラッシュクロマトグラフィーでは、シリカゲル(Merck 60、230−400メッシュASTM)を利用した。HOBt(NovaBiochem)及び固体担体試薬(Argonaut)を除き、他の化学物質及び溶媒はすべて、Sigma−Aldrichから購入し、追加精製せずにそのまま使用した。無水溶媒は、適切な脱水剤の存在下で、乾燥窒素雰囲気下で蒸留することによって調製し、4Åのモレキュラーシーブまたはナトリウムワイヤーを入れて保存した。石油エーテルは、40〜60℃で沸騰する画分を指す。
一般的なLC/MS条件:
HPLC(Waters Alliance 2695)は、移動相として水(A)(ギ酸含量0.1%)及びアセトニトリル(B)(ギ酸含量0.1%)を使用して実施した。グラジエント:B含量5%の初期組成を1.0分間保持した後、3分かけてB含量を5%から95%へと増加させる。組成をB含量95%として0.1分間保持した後、0.03分かけてB含量を5%に戻し、その組成を0.87分保持する。グラジエントの総実施時間は、5分に相当する。
流速は3.0mL/分とし、デッドボリュームなしのT字部品を介して質量分析計に400μLを分離導入した。波長検出範囲:220〜400nm。機能型:ダイオードアレイ(走査回数535回)。カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18 50x4.60mm。
逆相のフラッシュ精製の条件は、下記のとおりである:フラッシュ精製システム(Varian 971−Fp)は、移動相として水(A)及びアセトニトリル(B)を使用して実行した。グラジエント:20C.V.(カラム体積)の通液量となるまでB含量5%の初期組成を保持した後、60C.V.の通液の間にB含量を5%から70%に変化させる。B含量95%の組成を保持して15C.V.を通液した後、5C.V.の通液の間にB含量を5%に戻し、B含量を5%に保持して10C.V.を通液する。グラジエントの総実施時間は、120C.V.に相当する。流速は、6.0mL/分とした。波長検出範囲:254nm。カラム:Agilent AX1372−1 SF10−5.5gC8。
分取HPLC:逆相超高速液体クロマトグラフィー(UPLC)は、下記の寸法を有するPhenomenex Gemini NX 5μ C−18カラムで実施した:分析用150x4.6mm、及び分取用150x21.20mm。UPLCの実験はすべて、グラジエント条件を用いて実施した。溶媒A(0.1%ギ酸含有HO)及び溶媒B(0.1%ギ酸含有CHCN)を溶離液として使用した。分析HPLCには、1.0ml/分、分取HPLCには、20.0ml/分の流速を使用した。検出は、254nm及び280nmで実施した。
実施例1:複合体の製剤化
AbHJ591、AbDJ591、AbBJ591の複合化
還元に向けて、pH7.4の1mMのEDTAのPBSを含む緩衝液で抗体AbHJ591、抗体AbDJ591、抗体AbBJ591を、抗体濃度1〜10mg/mlで調製した。還元剤であるTCEPをバッチに添加して抗体に対して50倍のモル過剰とし、インキュベーターにおいてゆっくりと軌道を描いて振とうしながら還元混合物を+37℃で3時間加熱した。還元の完了をRP−HPLCによって確認した後、抗体を室温まで冷却し、抗体の緩衝液を、1mMのEDTAを含むPBS緩衝液に交換して過剰なTCEPを除去した。抗体に対して50倍のモル過剰となるように50mMのデヒドロアスコルビン酸(DHAA)を添加することによって還元抗体を再酸化し、混合物の再酸化をHPLCで監視しながら合計2時間進行させた。その後、当該混合物を滅菌濾過してDHAAを除去した。10mMの薬物リンカー保存液をDMSOに加えて希釈(最終濃度10%v/v)したものを添加し、抗体に対して10倍過剰とすることによって複合化を開始した。複合化反応液は、室温で16時間インキュベートした。複合化の後、10倍モル過剰のN−アセチルシステインで反応物の反応を停止し、さらに30分間インキュベートした。最終生成物の緩衝液を交換することで製剤緩衝液(30mMのヒスチジン、200mMのソルビトール、0.02%のTween−20)に最終生成物を含め、SEC、HIC、RP−HPLCによって分析した。
AbLJ591の複合化
AbLJ591の直接的な複合化、または完全還元/再酸化後の複合化を最初に試みた結果、複合化は全く生じず、対を形成しなかった重鎖Cysは、一緒になってジスルフィド架橋を形成しており、重鎖−重鎖ジスルフィド結合と同一速度で再酸化されることが確認された。溶液中及び樹脂上の両方で、先行文献に基づく部位特異的還元プロセス(mAbs 1:6,563−571;November/December,2009)を試みた。手法は両方共成功したが、固相手法がある特定の実践的な利点を有していた:
・還元の間のタンパク質濃度を増加させるためのプロセス最適化の必要性が回避され、以後の段階の間に濃度が維持されるという点
・還元された抗体が希釈されていない濃度で得られるという点
・溶液に基づくプロセスの場合はG25またはTFFへの複数回の通液が必要となり得る毒素リンカーの除去が、良好かつ確実に実施されるという点
樹脂の多くが、このプロセスを支持する能力を有することになると予想され、樹脂に必要な条件は下記のものである:
・還元プロセスに由来して潜在性の生じた抗体を捕捉する能力
・Cysに対する親和性/結合性を有さないこと
・標的遊離チオールを遮断しないこと
これに役立つ可能性を有する樹脂の例は、プロテインAである。
固相
AbLJ591(PBS中、25.5mg、5.1mg/mL)を、複数段階のプロセスにおいて化合物Eと複合化させた。最初の段階では、G25カラムクロマトグラフィー(NAP25、GE Healthcare)を介してAbLJ591抗体の緩衝液を交換することでpH8.0の20mMのHEPESにAbLJ591抗体を含め、希釈して1mg/mLとした。その後、脱イオン水において新たに調製した500mMの保存液を用いてシステインを添加し、最終濃度を5mMとした。37℃で90分間、部位特異的な還元プロセスを進行させた。その後、還元AbLJ591を2mLのプロテインL模倣樹脂カラムで捕捉して、還元剤の迅速かつ完全な除去を達成した(FabSorbent F1P HF、Prometic biosciences Ltd)。20カラム体積のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)でカラムを迅速に洗浄した後、ジメチルアセトアミド(DMA)5%v/v含有PBSで洗浄した。抗体に対して5倍モル過剰で化合物Eを含めた10mLのDMA5%v/v含有PBSに樹脂を懸濁し、室温で60分間複合化させた。その後、20カラム体積のジメチルアセトアミド(DMA)5%v/v含有PBSを用いてカラムを洗浄した後、20カラム体積のリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で洗浄した。その後、pH3.0の0.1Mのグリシンを用いて樹脂から精製複合体を溶出させ、G25カラムクロマトグラフィー(HiTrap G25、GEHealthcare)を介して精製複合体の緩衝液を迅速に交換することで、30mMのヒスチジン、200mMのソルビトールを含むpH6の緩衝液に精製複合体を含めた。その後、脱イオン水において新たに調製した1%w/vのポリソルベート20保存液を用いてポリソルベート20を添加し、0.01%w/vとした。その後、孔径0.22μmのポリエーテルスルホン膜(Steriflip、EMD Millipore)を介した無菌化グレードの濾過を製剤化複合体に対して行った。
AbLJ591−ConjE ADCは、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によって解析し、DAR<2及びDAR>2の不要な種に対して、DARが2である種の量を決定した。重鎖への特異的複合化割合は、RP−HPLCによって決定し、単量体含量は、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定した。
液相
AbLJ591(PBS中、25.5mg、5.1mg/mL)を、複数段階のプロセスにおいて化合物Eと複合化させた。最初の段階では、G25カラムクロマトグラフィー(NAP25、GE Healthcare)を介してAbLJ591抗体の緩衝液を交換することでpH8.0の20mMのHEPESにAbLJ591抗体を含め、希釈して1mg/mLとした。その後、脱イオン水において新たに調製した500mMの保存液を用いてシステインを添加し、最終濃度を5mMとした。37℃で90分間、部位特異的な還元プロセスを進行させた。その後、G25カラムクロマトグラフィー(NAP25、GE Healthcare)を介して還元AbLJ591の緩衝液を、DMA5%v/v含有PBSに交換し、抗体に対して5倍モル過剰で化合物Eを添加し、室温で60分間複合化させた。その後、G25カラムクロマトグラフィー(HiTrap G25、GE Healthcare)を介して複合体の緩衝液を交換することで、30mMのヒスチジン、200mMのソルビトールを含むpH6の緩衝液に複合体を含めた。その後、脱イオン水において新たに調製した1%w/vのポリソルベート20保存液を用いてポリソルベート20を添加し、0.01%w/vとした。その後、孔径0.22μmのポリエーテルスルホン膜(Steriflip、EMD Millipore)を介した無菌化グレードの濾過を製剤化複合体に対して行った。
AbLJ591−ConjE ADCは、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)によって解析し、DAR<2及びDAR>2の不要な種に対して、DARが2である種の量を決定した。重鎖への特異的複合化割合は、RP−HPLCによって決定し、単量体含量は、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定した。
AbLJの複合化番号2
AbLJ−ConjE
G25精密脱塩カラム(GE Healthcare HiPrep 26/10)を使用して、AbLJを含む4mL(約5mg/mL)のPBSの緩衝液交換を実施し、20mMのTris/Cl、1Mのリジン、5mMのEDTAを含むpH 8.0の緩衝液にAbLJを含めた。
UV吸収に基づいて抗体を1mg/mLまで希釈し(体積で約20mL)、N−アセチルシステイン(500mMのNAC含有水、Sigma A7250)を添加し、最終濃度を5mMとすることによって還元を開始した。還元プロセスは、75分間進行させた。還元されたタンパク質をバッチ様式でプロテインA模倣樹脂に結合させてNACを除去することによって、還元プロセスを停止させた。
2mLのFabsorbent(商標)F1P HF(Prometics Biosciences)をリン酸緩衝生理食塩水で事前に平衡化し、濾過してPBSを除去した後、還元抗体を含む溶液に懸濁し、ローター上で15分間穏やかに混合した。20mMのTris/Cl、5mMのEDTAを含む10mLの溶液を用いて樹脂を5回洗浄する。その後、20mMのTris/Cl、5mMのEDTA、5%v/vのジメチルアセトアミド(DMA)を含む10mL体積量の溶液に、洗浄した樹脂を懸濁した。DMAにおいて調製した10mMの保存溶液を用いて化合物Eを添加し、総抗体量に対して5当量となるようにした。この複合化反応物を、ローター上で60分間穏やかに混合した。その後、10mLのPBS/5%v/vDMAを用いて、樹脂に結合している複合体を3回連続して洗浄した後、10mLのPBSで3回洗浄した。
pH3.0の0.1Mのグリシン溶液10mLに樹脂を5分間懸濁することによって複合体を樹脂から遊離させ、樹脂を濾過して除去することによって、複合体を含む上清を収集した。溶出プロセスを繰り返し、2つの溶出画分を統合してから、G25精密脱塩カラム(GE Healthcare PD10またはHiPrep 26/10)を使用して統合溶出画分の緩衝液を、30Mのヒスチジン/Cl、200mMのソルビトールを含むpH6.0の緩衝液に交換することによって統合溶出画分を迅速に製剤化した。その後、水において調製した10%w/vの保存溶液を用いてポリソルベート20を添加し、0.02%w/vとした。
最終的な製剤化複合体は、孔径0.2umのフィルターに通して濾過した(Steriflip−GP PES濾過ユニット、Merck Millipore)。
重鎖への部位特異的複合化及び平均DARは、上記のように、RP−HPLC(PLRP)によって決定し、単量体含量は、サイズ排除クロマトグラフィーによって決定した。最終的な複合体の平均DARは1.8であり、単量体/HMW含量は、それぞれ95.2%及び1.6%であった。
AbLJ(LALA)の複合化
AbLJ(LALA)−ConjE
AbLJ(LALA)抗体は、AbLJの複合化番号2を対象として上に記載したとおりに化合物Eに複合化させた。
最終的な複合体の平均DARは1.8であり、単量体/HMW含量は、それぞれ95%及び1.8%であった。
DARの決定
10μLのホウ酸緩衝液(100mM、pH8.4)及び5μLのDTT(水中0.5M)を添加することによって、抗体またはADC(35μL中、約35μg)を還元し、37℃で15分間加熱した。1体積量のアセトニトリル:水:ギ酸(49%:49%:2%v/v)で試料を希釈し、緩衝液A(トリフルオロ酢酸(0.1%v/v)(TFA)含有水)の含量を75%、緩衝液B(アセトニトリル:水:TFA 90%:10%:0.1%v/v)の含量を25%として、1ml/分の流速で平衡化したUPLCシステム(Shimadzu Nexera)におけるWidepore 3.6μ XB−C18 150x2.1mm(P/N 00F−4482−AN)カラム(Phenomenex Aeris)に80℃で希釈試料を注入した。緩衝液Bの含量を25%から55%へと10分かけて変化させるグラジエントを使用して結合材料を溶出した。214nmのUV吸収ピークを積算した。ADCまたは抗体のそれぞれについて、下記のピークを同定した:未変化の抗体軽鎖(L0)、未変化の抗体重鎖(H0)、及びこうした鎖に薬物−リンカーが付加したもののそれぞれ(1つの薬物を有する軽鎖はL1、及び薬物−リンカー結合数が1、2、または3である重鎖は、H1、H2、H3と記載)。薬物−リンカーを含む断片(すなわち、L1、H1、H2、H3)の同定には、330nmでのUVクロマトグラムを使用した。
軽鎖及び重鎖の両方についてPBD/タンパク質のモル比を計算した:
Figure 2018511628
Figure 2018511628
最終的なDARは、下記のように計算される:
Figure 2018511628
DARの測定は、214nmで実施される。この理由は、薬物−リンカーの吸収に由来する妨害が214nmで最小化するためである。
Figure 2018511628
2つ濃度決定方法を使用した:既知濃度の参照試料との比較によるSEC(214nm)、または特許に記載のA280/A330。データが利用可能であるとき、濃度はこの式を使用して再計算した。
実施例2:抗PSMA複合体のインビトロでの細胞傷害性
細胞傷害性アッセイ
浮遊細胞培養物(最大1×10個/ml)の濃度及び生存率は、トリパンブルーと1:1で混合し、血球計算盤を用いて透明(生存)/青色(死滅)細胞の計数を実施することによって決定した。細胞浮遊液を希釈し、必要な播種密度(一般に10個/ml)として、96ウェルの平底プレートに分注した。Alamar blueアッセイについては、分注は黒色ウェルプレートに100μl/ウェルで実施した。MTSアッセイについては、分注は透明ウェルプレートに50μl/ウェルで実施した。ADC(20μg/ml)の保存溶液(1ml)は、濾過滅菌したADCを細胞培養培地で希釈することによって調製した。24ウェルプレートにおいて、100μlを900μlの細胞培養培地に連続的に移すことによって保存ADCの一連の8×10倍の段階希釈系列を調製した。細胞浮遊液を含む96ウェルプレートのウェルにADC希釈液(Alamar blueについては100μl/ウェル、MTSについては50μl/ウェル)をそれぞれ分注して4連とした。対照ウェルには、同一体積量の培養培地のみを添加した。4日間インキュベートした後、Alamar blueアッセイまたはMTSアッセイのいずれかによって細胞生存率を測定した。
それぞれのウェルにAlamarBlue(登録商標)(Invitrogen、カタログ番号DAL1025)を分注し(ウェル当たり20μl)、CO雰囲気のインキュベーターにおいて37℃で4時間インキュベートした。励起波長を570nm、蛍光波長を585nmとして、ウェルの蛍光を測定した。細胞生存率(%)は、4つの対照ウェルの平均蛍光(100%)と比較し、ADC処理した4つのウェルにおける平均蛍光の割合から計算した。
それぞれのウェルにMTS(Promega、カタログ番号G5421)を分注し(ウェル当たり20μl)、CO雰囲気のインキュベーターにおいて37℃で4時間インキュベートした。490nmにおける吸光度を測定した。細胞生存率(%)は、4つの対照ウェルの平均吸光度(100%)と比較し、ADC処理した4つのウェルにおける平均吸光度の割合から計算した。用量反応曲線は、3連の実験の平均データから作成し、EC50は、Prism(GraphPad、San Diego,CA)を使用し、可変勾配を有するシグモイド用量反応曲線にデータを適合させることによって決定した。
結果
部位特定的バージョンのPSMA標的化ADCを得るために、操作されたバージョンのAbJ抗体を、PBD薬物部(warhead)リンカーConjEに複合化した。操作されたAbJ抗体は、CHO細胞において一過性に産生させた。部位特異的ADCのインビトロでの細胞傷害性の効力は、PSMA陽性細胞株であるLNCaPにおいて野生型AbJ−ADC複合体(AbJ−ConjE)と比較した。
AbJ591 →
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン
を含む抗体。
AbJ591−ConjE →確率論的に化合物Eに複合化したAbJ
AbHJ591−ConjE →
配列番号111のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン;
を含み、配列番号150のC105において化合物Eに複合化した抗体。
AbDJ591−ConjE →
配列番号115のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号150のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン;
を含み、配列番号150のC105において化合物Eに複合化した抗体。
AbBJ591−ConjE →
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン;
を含み、配列番号113のC103において化合物Eに複合化した抗体。
AbLJ591−ConjE →
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
配列番号3の配列を有するVHドメイン;及び
配列番号4の配列を有するVLドメイン;
を含み、配列番号110のC103において化合物Eに複合化した抗体。
Figure 2018511628
部位特異的なAbJ複合体と、対応する野生型複合体とを比較すると、EC50値に有意差は報告されなかった。
実施例3
部位特異的抗PSMA複合体、及び部位非特異的抗PSMA複合体のインビボでの有効性
8〜12週齢の雄CB.17 SCIDマウスの側腹部の皮下に、1x107個のCWR22Rv1腫瘍細胞を含む50%のMatrigelを移植した。試験の1日目に、確立したCWR22Rv1異種移植片(平均サイズ100〜150mm)を有するマウスを選別して治療群(n=10)とし、0.33mg/kgまたは1.0mg/kgのいずれかで投薬を開始した。試験が終了するまで、1週間に2回、腫瘍の測定を実施した。
結果
CWR22Rv1異種移植片モデルにおいてさまざまなADCを試験した。0.3mg/kgの投与を1日1回実施した場合、AbHJ591−ConjE及びAbBJ591−ConjEは、腫瘍の進行を30日間停止させ、同等の有効性を有していた。AbDJ591−ConjEは、腫瘍の進行を最大35日間停止させ、僅かに高い有効性を有していた。1.0mg/kgの投与を1日1回実施した場合、AbBJ591−ConjE、AbHJ591−ConjE、及びAbDJ591−ConjEは、腫瘍の進行を55日間、70日間、及び95日超の期間停止させた。
実施例4
部位特異的複合体及び部位非特異的複合体の血漿/血清中での安定性:
確率論的に複合化したADC(AbJ)、及び部位特異的に複合化したADCを、60ug/mlの濃度でカニクイザル血漿もしくはヒト血漿またはPBSに添加し、37℃で24時間、1週間、及び3週間インキュベートした。
1週間後、試料を回収し、ADCのインビトロでの細胞傷害性を決定した。ADCが不安定であれば、ADCから薬物部(warhead)が遊離しているため、細胞に対する効力は失われることになる。
GI50のデータは、CellTiter 96(登録商標)AQueous One Solution細胞増殖アッセイ(MTS)から得られたOD490のデータを、Graph Pad Prism v6.03を使用して、シグモイドの4PL(Xは、対数(濃度))アルゴリズムに最小二乗法を用いて適合させることによって得た。細胞を、ADC−血漿混合物と共に6日間培養した後、本出願に記載のようにMTSアッセイを実施した。
Figure 2018511628
確率論的な複合体であるAbBJ591−ConjEと比較すると、AbBJ591−ConjE、AbDJ591−ConjE、及びAbHJ591−ConjEでは、ヒト血漿及びカニクイザル血漿において、37℃で1日間、7日間、または21日間インキュベートした際に安定性の改善が見られた。
実施例5
異なる部位特異的複合体の忍容性
Kabat EUによる位置234及び位置235の残基の変異が、ラットに対するADCの忍容性に与える影響を検討した。
雄スプラーグドーリーラットにおいて単回用量試験を実施し、投薬から21日目に剖検を実施した。体重及び摂食量を高頻度で監視し、生存中に、臨床病理学については、試料採取(8日目及び21日目の血液)を実施し、薬物動態については、試料採取を反復して実施した。剖検時は、想定される病理組織学向けに計量及び確保した選択臓器を用いて巨視的観察を実施した。
結果
AbLJ−ConjE →
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
VHドメイン;及び
VLドメイン;
を含み、配列番号1103のC103において化合物Eに複合化した抗体。
AbLJ(LALA)−ConjE →
配列番号1103のアミノ酸配列を含む重鎖;
配列番号151のアミノ酸配列を含む軽鎖;
VHドメイン;及び
VLドメイン;
を含み、配列番号1103のC103において化合物Eに複合化した抗体。
AbLJ−ConjE複合体に存在するVHドメイン及びVLドメインは、AbLJ(LALA)−ConjE複合体に存在するものと同一である。
Figure 2018511628
21日の試験、1日目に単回用量投与(雄SDラット)
食物摂取の減少と関連
8日目の最下点、21日目まで回復に向かう傾向あり
臓器の絶対重量
Kabat EUによる位置234及び位置235における残基の変異は、ADCの忍容性を実質的に改善することを結果は示している。
実施例6
異なる部位特異的複合体の薬物動態
Kabat EUによる位置234及び位置235の残基の変異が、薬物動態に与える影響を検討した。実施例5における上記のAbLJ−ConjE及びAbLJ(LALA)−ConjEを使用した。
ラットに2mg/kgでADCを投与し、20日目まで血清試料を高頻度で採取した。複合化した抗体を測定するために、目的に適合したELISAを開発した。検量線用試料、QC試料、及び試験試料を低接着性プレートにおいて希釈し、抗SG3249を標的とするマウスモノクローナル抗体で被覆されたプレートに添加した。インキュベート及び洗浄の後、ヒトFcを標的とするHRP複合化マウスモノクローナル抗体を用いてプレートをインキュベートした。
3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン(TMB)を基質として使用し、1MのHClで反応を停止した。Versamaxプレートリーダーを用いて、プレートを450nmの吸光度で読み取った。ラットの血清における定量下限(LLOQ)は、750ng/mlであった。試料はすべて、PBD−ADC特異的なアッセイを使用して測定し、AbLJ(LALA)−ConjE及びAbLJ−ConjEについて測定した終末相半減期(3匹の動物の平均値)は、Phoenix 64 WinNonlin 6.4(Pharsight)ソフトウェアを使用して計算した。
Figure 2018511628
Kabat EUによる位置234及び位置235における残基の変異は、ADCの終末相半減期を実質的に改善することを結果は示している。
実施例7
全身毒性の低減
ヒトPSMAに特異的なAbCJを、位置442においてセリンの代わりにシステインを含むように操作し(AbCJ591と記載される)、薬物−リンカーであるConjH及びConjEに複合化した。
カニクイザルにおけるAbCJ591−ConjH及びAbCJ591−ConjEの毒性を、AbBJ591−ConjE(実施例2において上に記載したもの)のものと比較した。
試験では、群当たり3匹のカニクイザル(雄または雌)を使用し、投薬時のサルの年齢は、約3歳(4kg)であった。動物すべてに対して、1日目に投与を1回実施し、生存動物については、最大で22日目までデータが示される。
結果
顕著な血小板の枯渇と関連する出血を含む、有害な臨床徴候に起因して、AbCJ591−ConjH(13日目まで)及びAbCJ591−ConjE(16日目まで)では、動物は早期に死亡または安楽死のいずれかに至った;図1を参照のこと。AbBJ591−ConjEは、顕著な血小板涸渇を誘導しなかったため、21日目に第2の用量をサルに投与した。
実施例7
Figure 2018511628
(a)(S)−7−メトキシ−8−(3−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)プロポキシ)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−2−イルトリフルオロメタンスルホネート(82)
ビス−エノールトリフレート12(500mg、0.44mmol)(WO2010/043880に記載の化合物8a)、N−メチルピペラジンボロン酸エステル(100mg、0.4mmol)、NaCO(218mg、2.05mmol)、MeOH(2.5mL)、トルエン(5mL)、及び水(2.5mL)の混合物を撹拌し、当該混合物に対して、Pd(PPh(20.6mg、0.018mmol)を添加した。窒素雰囲気下、30℃で24時間反応混合物を継続的に撹拌し、その後すべてのボロン酸エステルが消費された。その後、反応混合物を蒸発乾燥させた後、残留物をEtOAc(100mL)に取り込み、HO(50mLで2回)、ブライン(50mL)で洗浄し、脱水(MgSO)してから濾過した後、減圧下で蒸発させることで、粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(80:20v/vのヘキサン/EtOAcから60:40v/vのヘキサン/EtOAcとするグラジエント溶出)によって精製することで、黄色がかった泡沫として生成物82を得た(122.6mg、25%)。
LC/MS 3.15分 (ES+) m/z (相対強度) 1144 ([M + H]+., 20%)。
(b)(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((S)−1−((4−((S)−7−メトキシ−8−(3−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)プロポキシ)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(83)
PBD−トリフレート82(359mg、0.314mmol)、ボロン酸ピナコールエステル20(boronic pinacol ester 20)(250mg、0.408mmol)(WO2014/057073に記載の化合物20)、及びトリエチルアミン(0.35mL、2.51mmol)を、トルエン/MeOH/HOを2:1:1で含む混合物(3mL)に溶解した。マイクロ波用容器にアルゴンの通気充填処理を3回実施した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(21.7mg、0.018mmol)を添加し、反応混合物を80℃で10分間マイクロ波に供した。その後、CHCl(100mL)を添加し、有機物を水(50mLで2回)及びブライン(50mL)で洗浄した後、MgSOで脱水してから濾過し、減圧下での回転蒸発によって揮発性物質を除去した。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィーカラム(CHCl/MeOH、100%から9:1)によって精製することで、純粋な83を得た(200mg、収率43%)。LC/MS 3.27分 (ES+) m/z (相対強度) 1478 ([M + H]+., 100%)。
(c)(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((S)−1−((4−((S)−7−メトキシ−8−(3−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)プロポキシ)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(84)
THF(5mL)中にSEM−ジラクタム83(200mg、0.135mmol)を含む溶液に対して、Super−Hydride(登録商標)(0.34mL、THF中1M)の溶液をアルゴン雰囲気下、−78℃で滴下して添加した。反応混合物の内部温度を一定に維持するために、5分かけて添加を完了させた。20分後、LC/MS分析のために一定分量を取り出して水で反応を停止させた。このLC/MS分析によって、反応が完了したことを確認した。反応混合物に水(20mL)を添加し、反応混合物を冷却浴から取り出した。有機層をEtOAc(30mLで3回)で抽出し、統合した有機物をブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、減圧下での回転蒸発によって溶媒を除去した。粗生成物をMeOH(6mL)、CHCl(3mL)、水(1mL)、及び十分量のシリカゲルに溶解し、撹拌しながら粘性懸濁液を形成させた。5日後、懸濁液を焼結式漏斗に通して濾過し、生成物の溶出が完了するまでCHCl/MeOH(9:1)(100mL)で洗浄した。有機層をブライン(50mLで2回)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、減圧下での回転蒸発によって溶媒を除去した。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(100%のCHClから96%CHCl/4%MeOH)によって精製することで、黄色の固体として生成物84を得た(100mg、63%)。LC/MS 2.67分 (ES+) m/z (相対強度) 1186 ([M + H]+., 5%)。
(d)(S)−2−アミノ−N−((S)−1−((4−((R)−7−メトキシ−8−(3−(((R)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)プロポキシ)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)−3−メチルブタンアミド(85)
DMF(0.9mL)中にPBD84(36.4mg、0.03mmol)を含む溶液に対して、過剰なピペリジン(0.1mL、1mmol)を添加した。混合物を室温で20分間撹拌し、この時点で反応が完了した(LC/MSによって監視した)。反応混合物をCHCl(50mL)で希釈し、ピペリジンの除去が完了するまで有機相をHO(50mLで3回)で洗浄した。有機相をMgSOで脱水してから濾過し、減圧下での回転蒸発によって過剰な溶媒を除去することで粗生成物85を得て、これをそのまま次の段階に使用した。LC/MS 2.20分 (ES+) m/z (相対強度) 964 ([M + H]+., 5%)。
(e)1−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−N−((2S)−1−(((2S)−1−((4−(7−メトキシ−8−(3−((7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−8−イル)オキシ)プロポキシ)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−3,6,9,12,15,18,21,24−オクタオキサヘプタコサン−27−アミド(86)
脱水CHCl(4mL)中にマレイミド−PEG−酸(25mg、0.042mmol)を含む懸濁液に対して、EDCI塩酸塩(8mg、0.042mmol)をアルゴン雰囲気下で添加した。PBD85(42mg、未精製物)を迅速に添加し、反応が完了(3時間)するまで撹拌を維持した。反応物をCHClで希釈し、有機相をHO及びブラインで洗浄した後、MgSOで脱水してから濾過し、減圧下での回転蒸発によって過剰な溶媒を除去した。生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(100%のCHClから開始し、9:1のCHCl/MeOHへと変化させて徐々に溶出)によって慎重に精製した後、逆相HPLCを実施することで未反応のマレイミド−PEG−酸を除去した。生成物86を単離し、2段階の総収率は10%であった(6.6mg)。LC/MS 1.16分 (ES+) m/z (相対強度) 770.20 ([M + 2H]+., 40%)。
実施例8−化合物83の代替合成
Figure 2018511628
(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((S)−1−((4−((S)−7−メトキシ−8−(3−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)プロポキシ)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(83)
PBD−トリフレート21(469mg、0.323mmol)(WO2014/057073に記載の化合物21)、ボロン酸ピナコールエステル(boronic pinacol ester)(146.5mg、0.484mmol)、及びNaCO(157mg、1.48mmol)を、トルエン/MeOH/HOを2:1:1で含む混合物(10mL)に溶解した。反応用フラスコにアルゴンを3回通気した後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(7.41mg、0.0064mmol)を添加し、反応混合物を30℃に一晩加熱した。減圧下で溶媒を除去し、残留物をHO(50mL)に取り込んでからEtOAc(50mLで3回)で抽出した。統合した有機物をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、減圧下での回転蒸発によって揮発性物質を除去した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(CHCl100%からCHCl/MeOH 95%:5%)によって精製することで、純粋な83を収率33%で得た(885mg)。LC/MS 3.27分 (ES+) m/z (相対強度) 1478 ([M + H]+., 100%)。
実施例9
Figure 2018511628
(a)(S)−7−メトキシ−8−((5−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−イルトリフルオロメタンスルホネート(88)
ビス−エノールトリフレート87(1g、0.87mmol)(WO2010/043880に記載の化合物8b)、4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニルボロン酸ピナコールエステル(264mg、0.87mmol)、NaCO(138mg、1.30mmol)、EtOH(5mL)、トルエン(10mL)、及び水(5mL)の混合物を撹拌し、当該混合物に対してPd(PPh(30mg、26μmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で一晩撹拌した後、出発材料が完全に消費されたことをTLC(EtOAc)及びLC/MS(1.52分 (ES+) m/z (相対強度) 1171.40 ([M + H]+., 100))によって確認した。反応混合物をEtOAc(400mL)で希釈してから、HO(300mLで2回)、ブライン(200mL)で洗浄し、脱水(MgSO)してから濾過した後、減圧下で蒸発させることによって粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(100:0v/vのEtOAc/MeOHから85:15v/vのEtOAc/MeOHとするグラジエント溶出)によって精製することで、非対称型トリフレート88を得た(285mg、28%)。H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.39 (s, 1H), 7.37 − 7.29 (m, 4H), 7.23 (d, J = 2.8 Hz, 2H), 7.14 (t, J = 2.0 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 9.0 Hz, 2H), 5.54 (d, J = 10.0 Hz, 2H), 4.71 (dd, J = 10.0, 2.6 Hz, 2H), 4.62 (td, J = 10.7, 3.5 Hz, 2H), 4.13 − 4.01 (m, 4H), 3.97 − 3.87 (m, 8H), 3.85 − 3.75 (m, 2H), 3.74 − 3.63 (m, 2H), 3.31 − 3.22 (m, 4H), 3.14 (tdd, J = 16.2, 10.8, 2.2 Hz, 2H), 2.73 − 2.56 (m, 4H), 2.38 (d, J = 2.4 Hz, 3H), 2.02 − 1.92 (m, 4H), 1.73 (dd, J = 9.4, 6.0 Hz, 2H), 1.04 − 0.90 (m, 4H), 0.05 − −0.00 (m, 18H)。MS (ES) m/z (相対強度) 1171.40 ([M + H]+., 100)。
(b)(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((S)−1−((4−((S)−7−メトキシ−8−((5−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−5,11−ジオキソ−10−((2−(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(89)
非対称型トリフレート88(269mg、0.23mmol)、Fmoc−Val−Ala−4−アミノフェニルボロン酸ピナコールエステル20(210mg、0.34mmol)、NaCO(36.5mg、0.34mmol)、EtOH(5mL)、トルエン(10mL)、THF(1mL)、及び水(5mL)の混合物を撹拌し、当該混合物に対してPd(PPh(8mg、7μmol)を添加した。反応混合物を窒素雰囲気下、35℃で2時間撹拌した後、TLC(80:20v/vのEtOAc/MeOH)及びLC/MS (1.68分 (ES+) m/z (相対強度) 1508.10 ([M + H]+., 100))によって出発材料が完全に消費されたことを確認した。反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈してから、HO(100mLで1回)、ブライン(200mL)で洗浄し、脱水(MgSO)してから濾過した後、減圧下で蒸発させることによって粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(100:0v/vのEtOAc/MeOHから80:20v/vのEtOAc/MeOHとするグラジエント溶出)によって精製することで、SEMで保護された二量体89を得た(240mg、69%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.42 (s, 1H), 7.76 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.63 − 7.49 (m, 4H), 7.45 − 7.28 (m, 9H), 7.25 (d, J = 2.9 Hz, 1H), 6.87 (t, J = 14.0 Hz, 2H), 6.41 (s, 1H), 5.63 − 5.49 (m, 2H), 5.25 (s, 1H), 4.71 (d, J = 10.1 Hz, 2H), 4.68 − 4.57 (m, 2H), 4.49 (d, J = 6.7 Hz, 2H), 4.20 (s, 1H), 4.16 − 4.02 (m, 4H), 4.00 − 3.87 (m, 7H), 3.86 − 3.61 (m, 7H), 3.30 − 3.21 (m, 4H), 3.19 − 3.05 (m, 2H), 2.69 − 2.54 (m, 4H), 2.37 (s, 3H), 2.04 − 1.92 (m, 4H), 1.91 − 1.79 (m, 4H), 1.72 (s, 2H), 1.46 (d, J = 6.9 Hz, 3H), 1.04 − 0.82 (m, 8H), 0.04 − −0.02 (m, 18H)。MS (ES) m/z (相対強度) 1508.10 ([M + H]+., 100)。
(c)(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((S)−1−((4−((S)−7−メトキシ−8−((5−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(90)
無水THF(10mL)中にSEM−テトララクタム89(216mg、0.143mmol)を含む溶液を撹拌し、当該溶液に対してスーパーヒドリド(Super hydride)(0.358mL、0.358mmol、THF中1.0M)を−78℃で滴下して添加した。反応混合物を3時間撹拌した後、出発材料が完全に変換されたことをLC/MS (1.37分 (ES+) m/z (相対強度) 608.15 (([M + 2H]2+)/2, 100))によって直接的に確認した。反応混合物をHO(100mL)で慎重に希釈し、DCM(100mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、減圧下で蒸発させることによって、中間体であるSEM−カルビノールアミンを得た。この白色の固体をMeOH(100mL)、DCM(10mL)、及びHO(20mL)に迅速に溶解し、フラッシュシリカゲル(50g)で処理した。粘性懸濁液を室温で4日間撹拌した後、所望の生成物が十分量形成されたことをTLC(90:10v/vのCHCl/MeOH)によって確認した。反応混合物を多孔度3の焼結式漏斗に通して濾過し、90:10v/vのCHCl/MeOHを用いて、生成物がもはや溶出されなくなるまで(TLCによって確認)パッドをゆっくりと完全に洗い込んだ。濾液をブライン(100mL)で洗浄し、脱水(MgSO)してから濾過した後、減圧下での蒸発処理後に高減圧下で乾燥させることで粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(HPLCグレードのものを使用し、98:2v/vのCHCl/MeOHから88:12v/vのCHCl/MeOHとするグラジエント溶出)によって精製することで、カルビノールアミンエーテル及びイミンの混合物として90を得た(80mg、46%)。H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.52 (s, 1H), 7.87 (d, J = 3.9 Hz, 2H), 7.75 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.66 − 7.26 (m, 12H), 6.90 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.81 (s, 1H), 6.64 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.37 (d, J = 5.7 Hz, 1H), 4.74 − 4.58 (m, 2H), 4.54 − 4.31 (m, 4H), 4.26 − 3.98 (m, 6H), 3.94 (s, 2H), 3.86 (dd, J = 13.6, 6.6 Hz, 1H), 3.63 − 3.48 (m, 2H), 3.37 (dd, J = 16.5, 5.6 Hz, 2H), 3.31 − 3.17 (m, 4H), 2.66 − 2.51 (m, 4H), 2.36 (s, 3H), 2.16 (d, J = 5.1 Hz, 1H), 2.06 − 1.88 (m, 4H), 1.78 − 1.55 (m, 6H), 1.46 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 0.94 (d, J = 6.8 Hz, 6H)。MS (ES) m/z (相対強度) 608.15 (([M + 2H] 2+)/2, 100)。
(d)1−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−N−((S)−1−(((S)−1−((4−((S)−7−メトキシ−8−((5−(((S)−7−メトキシ−2−(4−(4−メチルピペラジン−1−イル)フェニル)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−5−オキソ−5,11a−ジヒドロ−1H−ベンゾ[e]ピロロ[1,2−a][1,4]ジアゼピン−2−イル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−3−メチル−1−オキソブタン−2−イル)−3,6,9,12,15,18,21,24−オクタオキサヘプタコサン−27−アミド(91)
DMF(1mL)中に90(77mg、63.4μmol)を含む溶液に対してピペリジン(0.2mL)を添加した。反応混合物を20分間撹拌した。反応混合物をDCM(50mL)で慎重に希釈し、水(50mL)で洗浄した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、減圧下で蒸発させることで、無保護のバリン中間体を得た。粗残留物をクロロホルム(5mL)に迅速に再溶解させた。Mal(Peg)−酸(56mg、95μmol)及びEDCI(18mg、95μmol)を添加した後、メタノール(0.1mL)を添加した。反応物を室温で3時間撹拌し、この時点でTLC及びLC/MS (1.19分 (ES+) m/z (相対強度) 784.25 (([M + 2H] 2+)/2, 100))によって反応が完了したことを確認した。反応混合物をクロロホルム(50mL)で希釈してから水(100mL)で洗浄し、脱水(MgSO)してから濾過した後、減圧下での蒸発処理後に高減圧下で乾燥させることで粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー(HPLCグレードのものを使用し、96:4v/vのCHCl/MeOHから90:10v/vのCHCl/MeOHとするグラジェント溶出)によって精製することで、黄色の固体として91を得た(43mg、43%)。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.73 (s, 1H), 7.88 (dd, J = 7.6, 3.9 Hz, 2H), 7.75 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.52 (d, J = 2.0 Hz, 2H), 7.44 (s, 1H), 7.40 − 7.28 (m, 4H), 6.91 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 6.81 (s, 2H), 6.69 (s, 2H), 6.48 (s, 1H), 4.72 − 4.63 (m, 1H), 4.46 − 4.34 (m, 2H), 4.25 − 4.03 (m, 6H), 3.95 (s, 4H), 3.84 (dd, J = 17.2, 10.1 Hz, 4H), 3.72 − 3.46 (m, 30H), 3.44 − 3.32 (m, 4H), 3.30 − 3.20 (m, 4H), 2.75 − 2.63 (m, 1H), 2.59 (s, 4H), 2.55 − 2.43 (m, 3H), 2.37 (s, 3H), 2.29 (dd, J = 12.7, 6.7 Hz, 1H), 2.03 − 1.89 (m, 4H), 1.72 (d, J = 22.7 Hz, 8H), 1.46 (d, J = 7.2 Hz, 3H), 1.01 (dd, J = 11.5, 6.9 Hz, 6H)。MS (ES) m/z (相対強度) 784.25 (([M + 2H] 2+)/2, 100)。
実施例10
(i)(S)−((ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2−アミノ−5−メトキシ−4,1−フェニレン))ビス(((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メタノン)(98)
Figure 2018511628
(a)(S,R)−((ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メトキシ−2−ニトロ−4,1−フェニレン))ビス(((2S,4R)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−ヒドロキシピロジリン−1−イル)メタノン)(94)
無水DCM(450mL)中に4,4’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メトキシ−2−ニトロ安息香酸)(92)(36.64g、74.0mmol)、及び塩化オキサリル(18.79mL、0.222mol、3.0当量)を含む懸濁液を撹拌し、当該懸濁液に対して、発泡が活発に生じるまで無水DMF(約0.5mL)を滴下して添加し、反応混合物を一晩撹拌した。反応混合物を蒸発乾燥させ、ジエチルエーテルを用いて粉砕した。得られた黄色の沈殿物を溶液から濾過分離してからジエチルエーテル(100mL)で洗浄し、無水DCM(400mL)中に(3R,5S)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピロリジン−3−オール(93)(39.40g、0.170mol、2.3当量)及び無水トリエチルアミン(82.63mL、0.592mol、8当量)を含む溶液に対して−40℃で迅速に添加した。反応混合物を室温まで徐々に温めた後(2.5時間かけて実施)、LCMSによって分析し、反応が完了したことを確認した。DCM(250mL)を添加し、混合物を分液漏斗に移した。有機層を0.1MのHCl(800mLで2回)、飽和NaHCO(500mL)、及びブライン(300mL)で順次洗浄した。MgSOによって脱水してから濾過した後、溶媒を蒸発させることで、黄色の泡沫として生成物を得た(62.8g、92%)。LC/MS: RT 1.96分;MS (ES+) m/z (相対強度) 921.45 ([M+H], 100)。
(b)(5S,5’S)−1,1’−(4,4’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メトキシ−2−ニトロベンゾイル))ビス(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピロリジン−3−オン)(95)
無水DCM(500mL)中にジオール94(61.90g、67.20mmol)及びTEMPO(2.10g、13.44mmol、0.2当量)を含む溶液に対して、トリクロロイソシアヌル酸(21.86g、94.07mmol、1.4当量)をアルゴン雰囲気下、0℃で一度に添加した。反応混合物を0℃で20分間撹拌した後、反応混合物をLCMSによって分析し、反応が完了したことを確認した。反応混合物をDCM(400mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム(500mL)、0.2Mのチオ硫酸ナトリウム溶液(600mL)、ブライン(400mL)で洗浄してから脱水(MgSO)した。溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー[80%n−ヘキサン/20%酢酸エチルから100%酢酸エチルとするグラジエント溶出]を実施することで、黄色の固体として純粋な95を得た(49.30g、80%)。LC/MS: RT 2.03分;MS (ES+) m/z (相対強度) 917.55 ([M+H], 100)。
(c)(5S,5’S)−1,1’−(4,4’−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メトキシ−2−ニトロベンゾイル))ビス(5−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4,5−ジヒドロ−1H−ピロール−3,1−ジイル)ビス(トリフルオロメタンスルホネート),(96)
2,6−ルチジン(22.33mL、0.192mol、8.0当量)を含む無水DCM(400mL)中にビス−ケトン95(21.98g、23.96mmol)を含む溶液を激しく撹拌し、当該溶液に対してトリフルオロメタンスルホン酸無水物(24.19mL、0.144mol、6.0当量)を−40℃で滴下して添加した。反応混合物を−40℃で30分間撹拌した後、LCMSによって分析し、反応が完了したことを確認した。反応混合物をDCM(500mL)で迅速に希釈してから、氷冷水(600mL)、氷冷飽和炭酸水素ナトリウム(400mL)、及びブライン(500mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、蒸発させることで未精製の茶色の油を得た。フラッシュクロマトグラフィー[80%n−ヘキサン/20%酢酸エチルから66%n−ヘキサン/33%酢酸エチルとするグラジエント溶出]を実施することで、茶色の泡沫として純粋な96を得た(16.40g、58%)。LC/MS: RT 2.28分;MS (ES+) m/z (相対強度)データなし。
(d)(S)−((ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(5−メトキシ−2−ニトロ−4,1−フェニレン))ビス(((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メタノン)(97)
トリフレート96(5.06g、4.29mmol)、メチルボロン酸(1.80g、30.00mmol、7当量)、及びトリフェニルアルシン(1.05g、3.43mmol、0.8当量)を無水ジオキサンに溶解し、アルゴン雰囲気下で撹拌した。その後、Pd(II)ビスベンゾニトリルクロリドを添加し、反応混合物を20分間80℃まで迅速に加熱した。反応混合物を冷却してからセライト(酢酸エチルを通して洗浄済)に通して濾過し、濾液を水(500mL)、ブライン(500mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過後に蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー[50%n−ヘキサン/50%酢酸エチルのグラジエント溶出]を実施することで、茶色の泡沫として純粋な97を得た(4.31g、59%)。LC/MS: RT 2.23分;MS (ES+) m/z (相対強度) 913.50 ([M+H], 100)。
(e)(S)−((ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2−アミノ−5−メトキシ−4,1−フェニレン))ビス(((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メタノン)(98)
5%ギ酸/メタノール(200mL)中にビス−ニトロ化合物97(10.26g、11.24mmol)を含む溶液に対して、冷却水浴を利用して温度を25〜30℃に保ちながら、亜鉛末(26.48g、0.405mol、36.0当量)を一度に添加した。反応物を30℃で20分間撹拌した後、LCMSによって反応が完了したことを確認した。反応混合物をセライトに通して濾過することで過剰な亜鉛を除去し、これを酢酸エチル(600mL)で洗浄した。有機画分を水(500mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(500mL)、及びブライン(400mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー[100%クロロホルムから99%クロロホルム/1%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、オレンジ色の泡沫として純粋な98を得た(6.22g、65%)。LC/MS: RT 2.20分;MS (ES+) m/z (相対強度) 853.50 ([M+H], 100)。
(ii)4−((R)−2−((R)−2−(((アリルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル((S)−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2−((S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−4−メトキシ−5,1−フェニレン))ジカルバメート(103)
Figure 2018511628
(a)アリル(5−((5−(5−アミノ−4−((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−2−メトキシフェノキシ)ペンチル)オキシ)−2−((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−4−メトキシフェニル)カルバメート(99)
無水DCM(350mL)中にビス−アニリン98(8.14g、9.54mmol)を含む溶液に対して、ピリジン(1.156mL、14.30mmol、1.5当量)をアルゴン雰囲気下、−78℃で添加した。5分後、アリルクロロホルメート(0.911mL、8.58mmol、0.9当量)を添加し、反応混合物を室温まで温めた。反応混合物をDCM(250mL)で希釈し、飽和CuSO溶液(400mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(400mL)、及びブライン(400mL)で洗浄してからMgSOで脱水した。フラッシュクロマトグラフィー[66%n−ヘキサン/33%酢酸エチルから33%n−ヘキサン/66%酢酸エチルとするグラジエント溶出]を実施することでオレンジ色の泡沫として純粋な99を得た(3.88g、43%)。LC/MS: RT 2.27分;MS (ES+) m/z (相対強度) 937.55 ([M+H], 100)。
(b)アリル4−((10S,13S)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル((S)−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2−((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−4−メトキシ−5,1−フェニレン))ジカルバメート(100)
無水THF(50mL)中にアニリン99(2.62g、2.79mmol)及びトリホスゲン(0.30g、1.00mmol、0.36当量)を含む溶液を撹拌し、当該溶液に対してトリエチルアミン(0.854mL、6.14mmol,2.2当量)をアルゴン雰囲気下、0℃で添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌した。一定分量を取り出してメタノールで反応を停止し、LCMSによって分析してイソシアネートが形成されたことを確認した。脱水THF(50mL)中にmPEG−Val−Ala−PAB−OH(1.54g、3.63mmol、1.3当量)及びトリエチルアミン(0.583mL、4.19mmol、1.5当量)を含む溶液を一度に添加し、得られた混合物を40℃で一晩撹拌した。反応混合物の溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー[100%クロロホルムから98%クロロホルム/2%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、薄オレンジ色の固体として純粋な100を得た(2.38g、62%)。LC/MS: RT 2.29分;MS (ES+) m/z (相対強度)データなし。
(c)4−((10S,13S)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル(5−((5−(5−アミノ−4−((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−2−メトキシフェノキシ)ペンチル)オキシ)−2−((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−4−メトキシフェニル)カルバメート(101)
無水DCM(25mL)中に100(2.35g、1.69mmol)及びピロリジン(0.35mL、4.24mmol、2.5当量)を含む溶液を撹拌し、当該溶液に対してテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(39mg、0.034mmol,0.02当量)をアルゴン雰囲気下、室温で添加した。反応混合物を45分間撹拌した後、DCM(100mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄した後、MgSOで脱水してから濾過し、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー[100%クロロホルムから95%クロロホルム/5%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、黄色の固体として純粋な101を得た(1.81g、82%)。LC/MS: RT 2.21分;MS (ES+) m/z (相対強度) 1303.65 ([M+H], 100)。
(d)4−((R)−2−((R)−2−(((アリルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル((S)−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2−((S)−2−(((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−4−メトキシ−5,1−フェニレン))ジカルバメート(102)
無水THF(50mL)中にアニリン101(1.78g、1.37mmol)及びトリホスゲン(0.15g、0.49mmol、0.36当量)を含む溶液を撹拌し、当該溶液に対してトリエチルアミン(0.419mL、3.01mmol、2.2当量)をアルゴン雰囲気下、0℃で添加した。反応混合物を室温で5分間撹拌した。一定分量を取り出してメタノールで反応を停止し、LCMSによって分析してイソシアネートが形成されたことを確認した。脱水THF(45mL)中にAlloc−Val−Ala−PAB−OH(0.67g、1.78mmol、1.3当量)及びトリエチルアミン(0.29mL、2.05mmol、1.5当量)を含む溶液を一度に添加し、得られた混合物を40℃で一晩撹拌した。反応混合物の溶媒を蒸発させて粗生成物を得た。フラッシュクロマトグラフィー[100%酢酸エチルから97%酢酸エチル/3%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、淡黄色の固体として純粋な102を得た(1.33g、57%)。
LC/MS: RT 2.21分;MS (ES+) m/z (相対強度)データなし。
(e)4−((R)−2−((R)−2−(((アリルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル((S)−(ペンタン−1,5−ジイルビス(オキシ))ビス(2−((S)−2−(ヒドロキシメチル)−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロール−1−カルボニル)−4−メトキシ−5,1−フェニレン))ジカルバメート(103)
無水THF(15mL)中にTBSで保護された化合物102(1.30g、0.76mmol)を含む溶液に対して、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオリド(1M、1.52mL、1.52mmol、2.0当量)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物をクロロホルム(100mL)で希釈し、水(40mL)及びブライン(40mL)で順次洗浄した。有機相をMgSOで脱水し、蒸発させて黄色の固体を得た。フラッシュクロマトグラフィー[95%酢酸エチル/5%メタノールから90%酢酸エチル/10%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、淡黄色の固体として純粋な103を得た(1.00g、89%)。LC/MS: RT 1.60分;MS (ES+) m/z (相対強度) 1478.45 (100)。
(iii)(11S,11aS)−4−((2R,5R)−37−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−5−イソプロピル−2−メチル−4,7,35−トリオキソ−10,13,16,19,22,25,28,31−オクタオキサ−3,6,34−トリアザヘプタトリアコンタンアミド)ベンジル11−ヒドロキシ−8−((5−(((11S,11aS)−11−ヒドロキシ−10−(((4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−11,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート(106)
Figure 2018511628
(a)(11S,11aS)−4−((R)−2−((R)−2−(((アリルオキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル11−ヒドロキシ−8−((5−(((11S,11aS)−11−ヒドロキシ−10−(((4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−11,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート(104)
無水DCM中に103(0.97g、0.66mmol)を含む溶液を撹拌し、当該溶液に対してデス・マーチン(Dess−Martin)ペルヨージナン(0.59g、1.38mmol、2.1当量)をアルゴン雰囲気下、室温で添加した。反応混合物を4時間撹拌した。反応混合物をDCM(100mL)で希釈してから、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(100mLで3回)、水(100mL)、ブライン(100mL)で洗浄し、MgSOで脱水してから濾過した後、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー[100%クロロホルムから95%クロロホルム/5%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、淡黄色の固体として純粋な104を得た(0.88g、90%)。LC/MS: RT 1.57分;MS (ES+) m/z (相対強度) 1473.35 (100)。
(b)(11S,11aS)−4−((R)−2−((R)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル11−ヒドロキシ−8−((5−(((11S,11aS)−11−ヒドロキシ−10−(((4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−11,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート(105)
無水DCM(5mL)中に104(105mg、0.071mmol)及びピロリジン(7μL、0.086mmol、1.2当量)を含む溶液に対して、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(5mg、0.004mmol、0.06当量)を添加した。反応混合物を15分間撹拌した後、クロロホルム(50mL)で希釈し、飽和塩化アンモニウム水溶液(30mL)及びブライン(30mL)で順次洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過してから蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー[100%クロロホルムから90%クロロホルム/10%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、淡黄色の固体として純粋な105を得た(54mg、55%)。LC/MS: RT 1.21分;MS (ES+) m/z (相対強度) 1389.50 (100)。
(c)(11S,11aS)−4−((2R,5R)−37−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−5−イソプロピル−2−メチル−4,7,35−トリオキソ−10,13,16,19,22,25,28,31−オクタオキサ−3,6,34−トリアザヘプタトリアコンタンアミド)ベンジル11−ヒドロキシ−8−((5−(((11S,11aS)−11−ヒドロキシ−10−(((4−((10R,13R)−10−イソプロピル−13−メチル−8,11−ジオキソ−2,5−ジオキサ−9,12−ジアザテトラデカンアミド)ベンジル)オキシ)カルボニル)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−5,10,11,11a−テトラヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−8−イル)オキシ)ペンチル)オキシ)−7−メトキシ−2−メチル−5−オキソ−11,11a−ジヒドロ−1H−ピロロ[2,1−c][1,4]ベンゾジアゼピン−10(5H)−カルボキシレート(106)
クロロホルム(5mL)中に105(203mg、0.146mmol)及びマレイミド−PEG酸(87mg、0.146mmol)を含む溶液に対して、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド(28mg、0.146mmol、1当量)を添加した。反応物を1.5時間撹拌した後、クロロホルム(50mL)で希釈してから、水(50mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水してから濾過した後、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー[100%DCMから90%DCM/10%メタノールとするグラジエント溶出]を実施することで、淡黄色の固体として106を得た(205mg、72%)。LC/MS: RT 5.75分;MS (ES+) m/z (相対強度) 982.90 (100), 1963.70 (5)。
実施例11:遊離化合物の活性
K562アッセイ
10%のウシ胎仔血清及び2mMのグルタミンが添加されたRPM1 1640培地において、5%のCOを含む加湿雰囲気下、37℃でK562ヒト慢性骨髄性白血病細胞を維持し、特定用量の薬物と共に37℃で暗所において1時間または96時間インキュベートした。遠心分離(5分、300g)によって培養を終結させ、薬物を含まない培地で細胞を1回洗浄した。この適切な薬物処理の後、96ウェルマイクロタイタープレートに細胞を移した(ウェル当たり10個の細胞、試料当たり8ウェル使用)。5%のCOを含む加湿雰囲気下、37℃で暗所においてプレートを保持した。アッセイは、黄色の可溶性テトラゾリウム塩である3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロミド(MTT、Aldrich−Sigma)を還元して不溶性ホルマザンの紫色沈殿を生じさせるという能力を生存細胞が有していることに基づくものである。プレートを4日間インキュベート(対照細胞数は約10倍に増加可能)した後、20μLのMTT溶液(リン酸緩衝生理食塩水中5mg/mL)をそれぞれのウェルに添加し、プレートをさらに5時間インキュベートした。その後、プレートを300gで5分間遠心してから、細胞のペレットから培地の大部分をピペットで除去し、ウェル当たりの残存量を10〜20μLとした。それぞれのウェルにDMSO(200μL)を添加し、試料を撹拌して確実に混合が完了するようにした。その後、Titertek Multiscan ELISAプレートリーダーを用いて波長550nmで光学濃度を読み取り、用量反応曲線を作成した。それぞれの曲線について、最終的な光学濃度を対照値の50%まで低減するために必要な用量としてIC50値を読み取った。
Figure 2018511628
発明の記述
1.式L−(DL)pの複合体であって、ここで、DLが、式Iまたは式II::
Figure 2018511628
を有し
式中:
Lが、PSMAに結合する抗体(Ab)であり;
C2’とC3’との間に二重結合が存在するとき、R12が、
(ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
(ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
(ic)C3−6飽和シクロアルキル;
(id)R21、R22、及びR23が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、前記R12基における炭素原子の総数が5以下である、
Figure 2018511628
(ie)R25a及びR25bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
ならびに
(if)R24が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
なる群からから選択され、
C2’とC3’との間に単結合が存在するとき、
12が、
Figure 2018511628
であり、ここで、R26a及びR26bが、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR26a及びR26bの一方がHであるとき、もう一方が、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
及びRが、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから独立して選択され;
ここで、R及びR’が、任意選択で置換されたC1−12アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、及びC5−20アリール基から独立して選択され;
が、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NHRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから選択され;
R’’が、C3−12アルキレン基であり、前記C3−12アルキレン基の鎖が、例えば、O、S、NRN2(RN2が、HもしくはC1−4アルキル)といった、1つもしくは複数のヘテロ原子、及び/または例えば、ベンゼンもしくはピリジンといった、1つもしくは複数の芳香族環によって分断され得るものであり;
Y及びY’が、O、S、またはNHから選択され;
6’、R7’、R9’が、それぞれR、R、及びRと同一の群から選択され;
[式I]
L1’が、前記抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
11aが、OH、OR(Rは、C1−4アルキルである)、及びSOM(zは、2または3である)から選択され、かつMが、医薬的に許容可能な一価の陽イオンであり;
20及びR21が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
20が、H及びRから選択され、ここで、Rが、キャッピング基であり;
21が、OH、OR、及びSOMから選択され;
C2とC3との間に二重結合が存在するとき、Rが、
(ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
(ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
(ic)C3−6飽和シクロアルキル;
(id)R11、R12、及びR13が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、前記R基における炭素原子の総数が5以下である、
Figure 2018511628
(ie)R15a及びR15bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
ならびに
(if)R14が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
Figure 2018511628
からなる群から選択され、
C2とC3との間に単結合が存在するとき、
が、
Figure 2018511628
であり、ここで、R16a及びR16bが、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR16a及びR16bの一方がHであるとき、もう一方が、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
[式II]
22が、式IIIa、式IIIb、または式IIIc:
(a)Aが、C5−7アリール基であり、
(i)Qが、単結合であり、Qが、単結合及び−Z−(CH−から選択され、ここで、Zが、単結合、O、S、及びNHから選択され、nが、1〜3であるか;または
(ii)Qが、−CH=CH−であり、Qが、単結合である、
Figure 2018511628
(b)RC1、RC2、及びRC3が、H及び未置換のC1−2アルキルから独立して選択される、
Figure 2018511628
(c)Qが、O−RL2’、S−RL2’、及びNR−RL2’から選択され、Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、
Figure 2018511628
を有し、
Xが、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、CO−RL2’、NH−C(=O)−RL2’、NHNH−RL2’、CONHNH−RL2’
Figure 2018511628
NRL2’を含む群から選択され、ここで、Rが、H及びC1−4アルキルを含む群から選択され;
L2’が、前記抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
10及びR11が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
10が、Hであり、R11が、OH、OR、及びSOMから選択され;
30及びR31が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
30が、Hであり、R31が、OH、OR、及びSOMから選択される、前記複合体
2.
Figure 2018511628
または
Figure 2018511628
ではない、記述1に記載の複合体。
3.Rが、H、OH、及びORから選択される、記述1または記述2のいずれかに記載の複合体。
4.Rが、C1−4アルキルオキシ基である、記述3に記載の複合体。
5.Yが、Oである、記述1〜4のいずれか1つに記載の複合体。
6.R’’が、C3−7アルキレンである、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
7.Rが、Hである、記述1〜6のいずれか1つに記載の複合体。
8.Rが、H及びハロから選択される、記述1〜7のいずれか1つに記載の複合体。
9.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C5−7アリール基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
10.R12が、フェニルである、記述9に記載の複合体。
11.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C8−10アリール基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
12.R12が、1〜3つの置換基を有する、記述9〜11のいずれか1つに記載の複合体。
13.前記置換基が、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルから選択される、記述9〜12のいずれか1つに記載の複合体。
14.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C1−5飽和脂肪族アルキル基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
15.R12が、メチル、エチル、またはプロピルである、記述14に記載の化合物。
16.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C3−6飽和シクロアルキル基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
17.R12が、シクロプロピルである、記述16に記載の複合体。
18.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、式:
Figure 2018511628
の基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
19.前記R12基における炭素原子の総数が4以下である、記述18に記載の複合体。
20.前記R12基における炭素原子の総数が3以下である、記述19に記載の複合体。
21.R21、R22、及びR23のうちの1つが、Hであり、残りの2つの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、記述18〜20のいずれか1つに記載の複合体。
22.R21、R22、及びR23のうちの2つが、Hであり、残りの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、記述18〜20のいずれか1つに記載の複合体。
23.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、式:
Figure 2018511628
の基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
24.R12が、基:
Figure 2018511628
である、記述23に記載の複合体。
25.C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、式:
Figure 2018511628
の基である、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
26.R24が、H、メチル、エチル、エテニル、及びエチニルから選択される、記述25に記載の複合体。
27.R24が、H及びメチルから選択される、記述26に記載の複合体。
28.C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
Figure 2018511628
であり、R26a及びR26bが両方共、Hである、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
29.C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
Figure 2018511628
であり、R26a及びR26bが両方共、メチルである、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
30.C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
Figure 2018511628
であり、R26a及びR26bの一方がHであり、もう一方が、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、任意選択で置換される、記述1〜8のいずれか1つに記載の複合体。
[式I]
31.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C5−7アリール基である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
32.Rが、フェニルである、記述31に記載の複合体。
33.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C8−10アリール基である、記述1〜30の1つに記載の複合体。
34.Rが、1〜3つの置換基を有する、記述31〜33のいずれか1つに記載の化合物。
35.前記置換基が、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルから選択される、記述31〜34のいずれか1つに記載の複合体。
36.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C1−5飽和脂肪族アルキル基である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
37.Rが、メチル、エチル、またはプロピルである、記述36に記載の複合体。
38.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C3−6飽和シクロアルキル基である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
39.Rが、シクロプロピルである、記述38に記載の複合体。
40.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、式:
Figure 2018511628
の基である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
41.前記R基における炭素原子の総数が4以下である、記述40に記載の複合体。
42.前記R基における炭素原子の総数が3以下である、記述41に記載の複合体。
43.R11、R12、及びR13のうちの1つが、Hであり、残りの2つの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、記述40〜42のいずれか1つに記載の複合体。
44.R11、R12、及びR13のうちの2つが、Hであり、残りの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、記述40〜42のいずれか1つに記載の複合体。
45.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、式:
Figure 2018511628
の基である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
46.Rが、基:
Figure 2018511628
である、記述45に記載の複合体。
47.C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、式:
Figure 2018511628
の基である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
48.R14が、H、メチル、エチル、エテニル、及びエチニルから選択される、記述47に記載の複合体。
49.R14が、H及びメチルから選択される、記述47に記載の複合体。
50.C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
Figure 2018511628
であり、R16a及びR16bが両方共、Hである、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
51.C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
Figure 2018511628
であり、R16a及びR16bが両方共、メチルである、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
52.C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
Figure 2018511628
であり、R16a及びR16bの一方がHであり、もう一方が、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、任意選択で置換される、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
53.R11aが、OHである、記述1〜52のいずれか1つに記載の複合体。
54.R21が、OHである、記述1〜53のいずれか1つに記載の複合体。
55.R21が、OMeである、記述1〜53のいずれか1つに記載の複合体。
56.R20が、Hである、記述1〜55のいずれか1つに記載の複合体。
57.R20が、Rである、記述1〜55のいずれか1つに記載の複合体。
58.Rが、Alloc、Fmoc、Boc、及びTrocからなる群から選択される、記述57に記載の複合体。
56.Rが、Teoc、Psec、Cbz、及びPNZからなる群から選択される、記述57に記載の複合体。
60.Rが、基:
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクが、N10位への結合点を示し、Gが、終結基であり、Lが、共有結合であるか、または切断可能なリンカーLであり、Lが、共有結合であるか、またはOC(=O)と一緒になって自壊性リンカーを形成する、記述57に記載の複合体。
61.Gが、AcもしくはMocであるか、またはAlloc、Fmoc、Boc、Troc、Teoc、Psec、Cbz、及びPNZからなる群から選択される、記述60に記載の複合体。
62.R20及びR21が一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する、記述1〜53のいずれか1つに記載の複合体。
[式II]
63.R22が、式IIIaを有し、Aが、フェニルである、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
64.R22が、式IIaを有し、Qが、単結合である、記述1〜30及び記述63のいずれか1つに記載の複合体。
65.Qが、単結合である、記述63に記載の複合体。
66.Qが、−Z−(CH−であり、Zが、OまたはSであり、かつnが、1または2である、記述63に記載の複合体。
67.R22が、式IIIaを有し、Qが、−CH=CH−である、記述1〜30及び記述63のいずれか1つに記載の複合体。
68.R22が、式IIIbを有し、
C1、RC2、及びRC3が、H及びメチルから独立して選択される、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
69.RC1、RC2、及びRC3がすべて、Hである、記述68に記載の複合体。
70.RC1、RC2、及びRC3がすべて、メチルである、記述68に記載の複合体。
71.R22が、式IIIaまたは式IIIbを有し、Xが、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、−N−C(=O)−RL2’、及びNH−RL2’から選択される、記述1〜30及び記述63〜70のいずれか1つに記載の複合体。
72.Xが、NH−RL2’である、記述71に記載の複合体。
73.R22が、式IIIcを有し、Qが、NR−RL2’である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
74.Rが、Hまたはメチルである、記述73に記載の複合体。
75.R22が、式IIIcを有し、Qが、O−RL2’またはS−RL2’である、記述1〜30のいずれか1つに記載の複合体。
76.R11が、OHである、記述1〜30及び記述63〜75のいずれか1つに記載の複合体。
77.R11が、OMeである、記述1〜30及び記述63〜75のいずれか1つに記載の複合体。
78.R10が、Hである、記述1〜30及び記述63〜77のいずれか1つに記載の複合体。
79.R10及びR11が一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する、記述1〜30及び記述63〜75のいずれか1つに記載の複合体。
80.R31が、OHである、記述1〜30及び記述63〜79のいずれか1つに記載の複合体。
81.R31が、OMeである、記述1〜30及び記述63〜79のいずれか1つに記載の複合体。
82.R30が、Hである、記述1〜30及び記述63〜81のいずれか1つに記載の複合体。
83.R30及びR31が一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する、記述1〜30及び記述63〜79のいずれか1つに記載の複合体。
84.R6’、R7’、R9’、及びY’が、R、R、R、及びYと同一である、記述1〜83のいずれか1つに記載の複合体。
85.L−RL1’またはL−RL2’が、基:
Figure 2018511628
であり、
式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、Abが、前記抗体であり、Lが、切断可能なリンカーであり、Aが、Lを前記抗体に連結する連結基であり、Lが、共有結合であるか、または−OC(=O)−と一緒になって自壊性リンカーを形成する、記述1〜84のいずれか1つに記載の複合体。
86.Lが、酵素的に切断可能である、記述85に記載の複合体。
87.Lが、アミノ酸の連続配列を含む、記述85または記述86に記載の複合体。
88.Lが、ジペプチドを含み、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−、
−Phe−Cit−、
−Leu−Cit−、
−Ile−Cit−、
−Phe−Arg−、
−Trp−Cit−、
から選択される、記述87に記載の複合体。
89.ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、
−Phe−Lys−、
−Val−Ala−、
−Val−Lys−、
−Ala−Lys−、
−Val−Cit−、
から選択される、記述88に記載の複合体。
90.ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、−Phe−Lys−、−Val−Ala−、または−Val−Cit−である、記述89に記載の複合体。
91.前記X−CO−基が、Lに連結される、記述88〜90のいずれか1つに記載の複合体。
92.前記NH−X−基が、Aに連結される、記述88〜91のいずれか1つに記載の複合体。
93.Lが、OC(=O)と一緒になって、自壊性リンカーを形成する、記述88〜92のいずれか1つに記載の複合体。
94.C(=O)O及びLが一緒になって、基:
Figure 2018511628
を形成し、
式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、波線が、リンカーLへの結合点を示し、Yが、NH、O、C(=O)NH、またはC(=O)Oであり、かつnが、0〜3である、記述93に記載の複合体。
95.Yが、NHである、記述94に記載の複合体。
96.nが、0である、記述94または記述95に記載の複合体。
97.L及びLが、−OC(=O)−と一緒になって、
Figure 2018511628
または
Figure 2018511628
から選択される基を構成し、
式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、波線が、リンカーLの残部への結合点またはAへの結合点を示す、記述95に記載の複合体。
98.前記波線が、Aへの結合点を示す、記述97に記載の複合体。
99.Aが、
(i)アスタリスクが、Lへの結合点を示し、波線が、前記抗体への結合点を示し、かつnが、0〜6である、
Figure 2018511628
または
(ii)アスタリスクが、Lへの結合点を示し、波線が、前記抗体への結合点を示し、nが、0または1であり、かつmが、0〜30である、
Figure 2018511628
である、記述85〜98のいずれか1つに記載の複合体。
Figure 2018511628

Figure 2018511628
または
Figure 2018511628
を有する、記述1に記載の複合体。
101.前記抗体が、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含み、前記抗体に対する薬物部分の複合化が、鎖間システイン残基で生じる、記述1〜100のいずれか1つに記載の複合体。
102.前記抗体が、配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片、配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片、配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片、または配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖を含む、記述101に記載の複合体。
103.前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステイン、配列番号120の位置14におけるシステイン、配列番号120の位置103におけるシステイン、配列番号130の位置14におけるシステイン、または配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される、記述102に記載の複合体。
104.前記抗体が、
配列番号150のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置105におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖;または
配列番号160のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置102におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖
を含む、記述102または記述103のいずれか1つに記載の複合体。
105.前記抗体が、
配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、
任意選択で、前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される、記述101に記載の複合体。
106.前記抗体が、
配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置103におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置14及び位置103におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号130の位置14におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;または
配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号140の位置14におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖
を含む、記述1011〜100に記載の複合体。
107.前記抗体が、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、記述106に記載の複合体。
108.前記抗体が、
配列番号111のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、記述101に記載の複合体。
109.前記抗体が、
配列番号112のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、記述101に記載の複合体。
110.前記薬物部分が、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される、記述107〜109のいずれか1つに記載の複合体。
111.前記抗体が、
配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置103、位置106、及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置14、位置106、及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;または
配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖
を含む、記述101に記載の複合体。
112.配列番号120の位置102におけるシステインも、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される、記述111に記載の複合体。
113.前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステイン、配列番号120の位置14におけるシステイン、配列番号120の位置103におけるシステイン、配列番号130の位置14におけるシステイン、または配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される、記述111または記述112のいずれか1つに記載の複合体。
114.前記抗体が、
配列番号150のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置105におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖;または
配列番号160のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置102におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖
を含む、記述111〜113のいずれか1つに記載の複合体。
115.前記抗体が、
配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
任意選択で、前記薬物部分が、配列番号113の位置103におけるシステインに複合化される、記述101に記載の複合体。
116.前記抗体が、
配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
任意選択で、前記薬物部分が、配列番号114の位置103におけるシステインに複合化される、記述101に記載の複合体。
117.前記抗体が、
配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置14、位置103、位置106、及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;または
配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖
を含む、記述101に記載の複合体。
118.前記抗体が、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、記述117に記載の複合体。
119.前記抗体が、配列番号115のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、記述101に記載の複合体。
120.前記抗体が、配列番号116のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、記述101に記載の複合体。
121.前記薬物部分が、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される、記述118に記載の複合体。
122.前記抗体が、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるアミノ酸の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む、記述1〜100のいずれか1つに記載の複合体。
123.前記抗体が、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるアミノ酸の置換、及びKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む、記述122に記載の複合体。
124.前記抗体が、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述122に記載の複合体。
125.前記抗体が、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置117におけるロイシン、及び位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述124に記載の複合体。
126.前記抗体が、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述122に記載の複合体。
127.前記抗体が、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置164におけるロイシン、及び位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述126に記載の複合体。
128.前記抗体が、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置115におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述122に記載の複合体。
129.配列番号110の位置117におけるロイシン、及び/もしくは配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換されるか;
配列番号130の位置164におけるロイシン、及び/もしくは配列番号130の位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換されるか;または
配列番号140の位置115におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述102〜121のいずれか1つに記載の複合体。
130.配列番号110の位置117におけるロイシン、及び配列番号110の位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換されるか;または
配列番号130の位置164におけるロイシン、及び配列番号130の位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、記述129に記載の複合体。
131.前記置換アミノ酸が、アラニン、グリシン、バリン、またはイソロイシンによって交換される、記述122〜130のいずれか1つに記載の複合体。
132.前記置換アミノ酸が、アラニンによって交換される、記述122〜131のいずれか1つに記載の複合体。
133.前記抗体が、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、または配列番号27のいずれか1つによる配列を有するVHドメインを含む、記述1〜132のいずれか1つに記載の複合体。
134.前記抗体が、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つによる配列を有するVLドメインをさらに含む、記述133に記載の複合体。
135.前記抗体が、配列番号3の配列を有するVHドメインを含み;
かつ任意選択で、配列番号4の配列を有するVLドメインをさらに含む、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
136.前記抗体が、配列番号1の配列を有するVHドメインを含み;
かつ任意選択で、配列番号2の配列を有するVLドメインをさらに含む、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
137.前記抗体が、未変化の抗体である、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
138.前記抗体が、ヒト化、脱免疫化(deimmunised)、または表面再構成(resurfaced)される、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
139.前記複合体が、ラットにおいて単回用量として送達されると、少なくとも2.0mg/kgの最大耐用量を有する、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
140.抗体(Ab)に対する薬物(D)の薬物負荷(p)が、2または4である、先行記述のいずれか1つに記載の複合体。
141.治療における使用を目的とする、記述1〜140のいずれか1つに記載の複合体。
142.対象における増殖性疾患の治療における使用を目的とする、記述1〜140のいずれか1つに記載の複合体。
143.前記疾患が、癌である、記述142に記載の複合体。
144.記述1〜140のいずれか1つに記載の複合体、及び医薬的に許容可能な希釈剤、担体、または賦形剤を含む、医薬組成物。
145.治療上有効な量の化学療法剤をさらに含む、記述144に記載の医薬組成物。
146.対象における増殖性疾患の治療における使用を目的とする薬剤の調製における、記述1〜140のいずれか1つに記載の複合体の使用。
147.患者に対する、記述144に記載の医薬組成物の投与を含む、癌の治療方法。
148.前記複合体と組み合わせて、化学療法剤が前記患者に投与される、記述147に記載の方法。
配列
(外1)
Figure 2018511628
(外2)
Figure 2018511628
(外3)
Figure 2018511628
(外4)
Figure 2018511628
(外5)
Figure 2018511628
(外6)
Figure 2018511628
(外7)
Figure 2018511628
(外8)
Figure 2018511628
(外9)
Figure 2018511628
(外10)
Figure 2018511628
(外11)
Figure 2018511628
(外12)
Figure 2018511628
(外13)
Figure 2018511628
(外14)
Figure 2018511628
(外15)
Figure 2018511628
(外16)
Figure 2018511628
(外17)
Figure 2018511628
(外18)
Figure 2018511628
(外19)
Figure 2018511628
(外20)
Figure 2018511628
(外21)
Figure 2018511628
(外22)
Figure 2018511628
(外23)
Figure 2018511628
(外24)
Figure 2018511628
(外25)
Figure 2018511628
(外26)
Figure 2018511628
(外27)
Figure 2018511628
(外28)
Figure 2018511628
(外29)
Figure 2018511628
(外30)
Figure 2018511628
(外31)
Figure 2018511628
(外32)
Figure 2018511628
(外33)
Figure 2018511628
(外34)
Figure 2018511628
(外35)
Figure 2018511628
(外36)
Figure 2018511628
(外37)
Figure 2018511628
(外38)
Figure 2018511628
(外39)
Figure 2018511628
(外40)
Figure 2018511628
(外41)
Figure 2018511628
(外42)
Figure 2018511628
(外43)
Figure 2018511628
(外44)
Figure 2018511628
(外45)
Figure 2018511628
(外46)
Figure 2018511628
(外47)
Figure 2018511628
(外48)
Figure 2018511628
(外49)
Figure 2018511628
(外50)
Figure 2018511628
(外51)
Figure 2018511628
(外52)
Figure 2018511628
(外53)
Figure 2018511628
(外54)
Figure 2018511628
(外55)
Figure 2018511628
(外56)
Figure 2018511628
(外57)
Figure 2018511628
(外58)
Figure 2018511628
(外59)
Figure 2018511628
(外60)
Figure 2018511628
(外61)
Figure 2018511628
(外62)
Figure 2018511628
(外63)
Figure 2018511628
(外64)
Figure 2018511628
(外65)
Figure 2018511628
(外66)
Figure 2018511628
(外67)
Figure 2018511628
(外68)
Figure 2018511628
(外69)
Figure 2018511628
(外70)
Figure 2018511628
(外71)
Figure 2018511628
(外72)
Figure 2018511628
(外73)
Figure 2018511628
(外74)
Figure 2018511628
(外75)
Figure 2018511628
(外76)
Figure 2018511628
(外77)
Figure 2018511628
(外78)
Figure 2018511628
(外79)
Figure 2018511628
(外80)
Figure 2018511628
(外81)
Figure 2018511628
(外82)
Figure 2018511628
(外83)
Figure 2018511628
(外84)
Figure 2018511628
(外85)
Figure 2018511628
(外86)
Figure 2018511628
(外87)
Figure 2018511628
(外88)
Figure 2018511628
(外89)
Figure 2018511628
(外90)
Figure 2018511628
(外91)
Figure 2018511628
(外92)
Figure 2018511628
(外93)
Figure 2018511628
(外94)
Figure 2018511628
(外95)
Figure 2018511628
(外96)
Figure 2018511628
(外97)
Figure 2018511628
(外98)
Figure 2018511628
(外99)
Figure 2018511628
(外100)
Figure 2018511628
(外101)
Figure 2018511628
(外102)
Figure 2018511628
(外103)
Figure 2018511628
(外104)
Figure 2018511628

Claims (145)

  1. 式L−(DL)pの複合体であって、ここで、DLが、式Iまたは式II::
    Figure 2018511628
    を有し、
    式中:
    Lが、PSMAに結合する抗体(Ab)であり、前記抗体が、システインではないアミノ酸による鎖間システイン残基のアミノ酸置換を含み;
    C2’とC3’との間に二重結合が存在するとき、R12が、
    (ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
    (ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
    (ic)C3−6飽和シクロアルキル;
    (id)R21、R22、及びR23が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、前記R12基における炭素原子の総数が5以下である、
    Figure 2018511628

    (ie)R25a及びR25bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018511628

    ならびに
    (if)R24が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018511628
    からなる群からから選択され、
    C2’とC3’との間に単結合が存在するとき、
    12が、
    Figure 2018511628
    であり、ここで、R26a及びR26bが、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR26a及びR26bの一方がHであるとき、もう一方が、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
    及びRが、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから独立して選択され;
    ここで、R及びR’が、任意選択で置換されたC1−12アルキル基、C3−20ヘテロシクリル基、及びC5−20アリール基から独立して選択され;
    が、H、R、OH、OR、SH、SR、NH、NHR、NHRR’、ニトロ、MeSn、及びハロから選択され;
    R’’が、C3−12アルキレン基であり、前記C3−12アルキレン基の鎖が、例えば、O、S、NRN2(RN2が、HもしくはC1−4アルキル)といった、1つもしくは複数のヘテロ原子、及び/または例えば、ベンゼンもしくはピリジンといった、1つもしくは複数の芳香族環によって分断され得るものであり;
    Y及びY’が、O、S、またはNHから選択され;
    6’、R7’、R9’が、それぞれR、R、及びRと同一の群から選択され;
    [式I]
    L1’が、前記抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
    11aが、OH、OR(Rは、C1−4アルキルである)、及びSOM(zは、2または3である)から選択され、かつMが、医薬的に許容可能な一価の陽イオンであり;
    20及びR21が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
    20が、H及びRから選択され、ここで、Rが、キャッピング基であり;
    21が、OH、OR、及びSOMから選択され;
    C2とC3との間に二重結合が存在するとき、Rが、
    (ia)ハロ、ニトロ、シアノ、エーテル、カルボキシ、エステル、C1−7アルキル、C3−7ヘテロシクリル、及びビス−オキシ−C1−3アルキレンを含む群から選択される1つまたは複数の置換基によって任意選択で置換されたC5−10アリール基;
    (ib)C1−5飽和脂肪族アルキル;
    (ic)C3−6飽和シクロアルキル;
    (id)R11、R12、及びR13が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルからそれぞれ独立して選択され、前記R基における炭素原子の総数が5以下である、
    Figure 2018511628

    (ie)R15a及びR15bの一方がHであり、もう一方が、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018511628

    ならびに
    (if)R14が、Hと、C1−3飽和アルキルと、C2−3アルケニルと、C2−3アルキニルと、シクロプロピルと、ハロ、メチル、メトキシから選択される基によって任意選択で置換されたフェニルと、ピリジルと、チオフェニルと、から選択される、
    Figure 2018511628

    からなる群から選択され、
    C2とC3との間に単結合が存在するとき、
    が、
    Figure 2018511628

    であり、ここで、R16a及びR16bが、H、F、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから独立して選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、C1−4アルキルアミド及びC1−4アルキルエステルから選択される基によって任意選択で置換され、またはR16a及びR16bの一方がHであるとき、もう一方が、ニトリル及びC1−4アルキルエステルから選択され;
    [式II]
    22が、式IIIa、式IIIb、または式IIIc:
    (a)Aが、C5−7アリール基であり、
    (i)Qが、単結合であり、Qが、単結合及び−Z−(CH−から選択され、ここで、Zが、単結合、O、S、及びNHから選択され、nが、1〜3であるか;または
    (ii)Qが、−CH=CH−であり、Qが、単結合である、
    Figure 2018511628

    (b)RC1、RC2、及びRC3が、H及び未置換のC1−2アルキルから独立して選択される、
    Figure 2018511628

    (c)Qが、O−RL2’、S−RL2’、及びNR−RL2’から選択され、Rが、H、メチル、及びエチルから選択される、
    Figure 2018511628

    を有し、
    Xが、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、CO−RL2’、NH−C(=O)−RL2’、NHNH−RL2’、CONHNH−RL2’
    Figure 2018511628
    NRL2’を含む群から選択され、ここで、Rが、H及びC1−4アルキルを含む群から選択され;
    L2’が、前記抗体(Ab)への連結のためのリンカーであり;
    10及びR11が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
    10が、Hであり、R11が、OH、OR、及びSOMから選択され;
    30及びR31が、共に一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成するか、または;
    30が、Hであり、R31が、OH、OR、及びSOMから選択され;
    [式I及び式II]
    前記抗体に対する薬物部分の複合化が、鎖間システイン残基で生じる、前記複合体。
  2. Figure 2018511628
    または
    Figure 2018511628

    ではない、請求項1に記載の複合体。
  3. が、H、OH、及びORから選択される、請求項1または請求項2のいずれかに記載の複合体。
  4. が、C1−4アルキルオキシ基である、請求項3に記載の複合体。
  5. Yが、Oである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の複合体。
  6. R’’が、C3−7アルキレンである、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  7. が、Hである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の複合体。
  8. が、H及びハロから選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の複合体。
  9. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C5−7アリール基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  10. 12が、フェニルである、請求項9に記載の複合体。
  11. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C8−10アリール基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  12. 12が、1〜3つの置換基を有する、請求項9〜11のいずれか1項に記載の複合体。
  13. 前記置換基が、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルから選択される、請求項9〜12のいずれか1項に記載の複合体。
  14. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C1−5飽和脂肪族アルキル基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  15. 12が、メチル、エチル、またはプロピルである、請求項14に記載の化合物。
  16. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、C3−6飽和シクロアルキル基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  17. 12が、シクロプロピルである、請求項16に記載の複合体。
  18. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、式:
    Figure 2018511628

    の基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  19. 前記R12基における炭素原子の総数が4以下である、請求項18に記載の複合体。
  20. 前記R12基における炭素原子の総数が3以下である、請求項19に記載の複合体。
  21. 21、R22、及びR23のうちの1つが、Hであり、残りの2つの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、請求項18〜20のいずれか1項に記載の複合体。
  22. 21、R22、及びR23のうちの2つが、Hであり、残りの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、請求項18〜20のいずれか1項に記載の複合体。
  23. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、式:
    Figure 2018511628

    の基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  24. 12が、基:
    Figure 2018511628

    である、請求項23に記載の複合体。
  25. C2’とC3’との間に二重結合が存在し、R12が、式:
    Figure 2018511628

    の基である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  26. 24が、H、メチル、エチル、エテニル、及びエチニルから選択される、請求項25に記載の複合体。
  27. 24が、H及びメチルから選択される、請求項26に記載の複合体。
  28. C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
    Figure 2018511628

    であり、R26a及びR26bが両方共、Hである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  29. C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
    Figure 2018511628

    であり、R26a及びR26bが両方共、メチルである、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
  30. C2’とC3’との間に単結合が存在し、R12が、
    Figure 2018511628

    であり、R26a及びR26bの一方がHであり、もう一方が、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、任意選択で置換される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の複合体。
    [式I]
  31. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C5−7アリール基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  32. が、フェニルである、請求項31に記載の複合体。
  33. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C8−10アリール基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  34. が、1〜3つの置換基を有する、請求項31〜33のいずれか1項に記載の化合物。
  35. 前記置換基が、メトキシ、エトキシ、フルオロ、クロロ、シアノ、ビス−オキシ−メチレン、メチル−ピペラジニル、モルホリノ、及びメチル−チオフェニルから選択される、請求項31〜34のいずれか1項に記載の複合体。
  36. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C1−5飽和脂肪族アルキル基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  37. が、メチル、エチル、またはプロピルである、請求項36に記載の複合体。
  38. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、C3−6飽和シクロアルキル基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  39. が、シクロプロピルである、請求項38に記載の複合体。
  40. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、式:
    Figure 2018511628

    の基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  41. 前記R基における炭素原子の総数が4以下である、請求項40に記載の複合体。
  42. 前記R基における炭素原子の総数が3以下である、請求項41に記載の複合体。
  43. 11、R12、及びR13のうちの1つが、Hであり、残りの2つの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、請求項40〜42のいずれか1項に記載の複合体。
  44. 11、R12、及びR13のうちの2つが、Hであり、残りの基が、H、C1−3飽和アルキル、C2−3アルケニル、C2−3アルキニル、及びシクロプロピルから選択される、請求項40〜42のいずれか1項に記載の複合体。
  45. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、式:
    Figure 2018511628

    の基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  46. が、基:
    Figure 2018511628

    である、請求項45に記載の複合体。
  47. C2とC3との間に二重結合が存在し、Rが、式:
    Figure 2018511628

    の基である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  48. 14が、H、メチル、エチル、エテニル、及びエチニルから選択される、請求項47に記載の複合体。
  49. 14が、H及びメチルから選択される、請求項47に記載の複合体。
  50. C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
    Figure 2018511628

    であり、R16a及びR16bが両方共、Hである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  51. C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
    Figure 2018511628

    であり、R16a及びR16bが両方共、メチルである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  52. C2とC3との間に単結合が存在し、Rが、
    Figure 2018511628

    であり、R16a及びR16bの一方がHであり、もう一方が、C1−4飽和アルキル、C2−3アルケニルから選択され、前記アルキル基及びアルケニル基が、任意選択で置換される、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  53. 11aが、OHである、請求項1〜52のいずれか1項に記載の複合体。
  54. 21が、OHである、請求項1〜53のいずれか1項に記載の複合体。
  55. 21が、OMeである、請求項1〜53のいずれか1項に記載の複合体。
  56. 20が、Hである、請求項1〜55のいずれか1項に記載の複合体。
  57. 20が、Rである、請求項1〜55のいずれか1項に記載の複合体。
  58. が、Alloc、Fmoc、Boc、及びTrocからなる群から選択される、請求項57に記載の複合体。
  59. が、Teoc、Psec、Cbz、及びPNZからなる群から選択される、請求項57に記載の複合体。
  60. が、基:
    Figure 2018511628

    であり、
    式中、アスタリスクが、N10位への結合点を示し、Gが、終結基であり、Lが、共有結合であるか、または切断可能なリンカーLであり、Lが、共有結合であるか、またはOC(=O)と一緒になって自壊性リンカーを形成する、請求項57に記載の複合体。
  61. が、AcもしくはMocであるか、またはAlloc、Fmoc、Boc、Troc、Teoc、Psec、Cbz、及びPNZからなる群から選択される、請求項60に記載の複合体。
  62. 20及びR21が一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する、請求項1〜53のいずれか1項に記載の複合体。
    [式II]
  63. 22が、式IIIaを有し、Aが、フェニルである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  64. 22が、式IIaを有し、Qが、単結合である、請求項1〜30及び請求項63のいずれか1項に記載の複合体。
  65. が、単結合である、請求項63に記載の複合体。
  66. が、−Z−(CH−であり、Zが、OまたはSであり、かつnが、1または2である、請求項63に記載の複合体。
  67. 22が、式IIIaを有し、Qが、−CH=CH−である、請求項1〜30及び請求項63のいずれか1項に記載の複合体。
  68. 22が、式IIIbを有し、RC1、RC2、及びRC3が、H及びメチルから独立して選択される、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  69. C1、RC2、及びRC3がすべて、Hである、請求項68に記載の複合体。
  70. C1、RC2、及びRC3がすべて、メチルである、請求項68に記載の複合体。
  71. 22が、式IIIaまたは式IIIbを有し、Xが、O−RL2’、S−RL2’、CO−RL2’、−N−C(=O)−RL2’、及びNH−RL2’から選択される、請求項1〜30及び請求項63〜70のいずれか1項に記載の複合体。
  72. Xが、NH−RL2’である、請求項71に記載の複合体。
  73. 22が、式IIIcを有し、Qが、NR−RL2’である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  74. が、Hまたはメチルである、請求項73に記載の複合体。
  75. 22が、式IIIcを有し、Qが、O−RL2’またはS−RL2’である、請求項1〜30のいずれか1項に記載の複合体。
  76. 11が、OHである、請求項1〜30及び請求項63〜75のいずれか1項に記載の複合体。
  77. 11が、OMeである、請求項1〜30及び請求項63〜75のいずれか1項に記載の複合体。
  78. 10が、Hである、請求項1〜30及び請求項63〜77のいずれか1項に記載の複合体。
  79. 10及びR11が一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する、請求項1〜30及び請求項63〜75のいずれか1項に記載の複合体。
  80. 31が、OHである、請求項1〜30及び請求項63〜79のいずれか1項に記載の複合体。
  81. 31が、OMeである、請求項1〜30及び請求項63〜79のいずれか1項に記載の複合体。
  82. 30が、Hである、請求項1〜30及び請求項63〜81のいずれか1項に記載の複合体。
  83. 30及びR31が一緒になって、それらが結合している窒素原子と炭素原子との間に二重結合を形成する、請求項1〜30及び請求項63〜79のいずれか1項に記載の複合体。
  84. 6’、R7’、R9’、及びY’が、R、R、R、及びYと同一である、請求項1〜83のいずれか1項に記載の複合体。
  85. L−RL1’またはL−RL2’が、基:
    Figure 2018511628

    であり、
    式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、Abが、前記抗体であり、Lが、切断可能なリンカーであり、Aが、Lを前記抗体に連結する連結基であり、Lが、共有結合であるか、または−OC(=O)−と一緒になって自壊性リンカーを形成する、請求項1〜84のいずれか1項に記載の複合体。
  86. が、酵素的に切断可能である、請求項85に記載の複合体。
  87. が、アミノ酸の連続配列を含む、請求項85または請求項86に記載の複合体。
  88. が、ジペプチドを含み、ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、
    −Phe−Lys−、
    −Val−Ala−、
    −Val−Lys−、
    −Ala−Lys−、
    −Val−Cit−、
    −Phe−Cit−、
    −Leu−Cit−、
    −Ile−Cit−、
    −Phe−Arg−、
    −Trp−Cit−
    から選択される、請求項87に記載の複合体。
  89. ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、
    −Phe−Lys−、
    −Val−Ala−、
    −Val−Lys−、
    −Ala−Lys−、
    −Val−Cit−
    から選択される、請求項88に記載の複合体。
  90. ジペプチドである−NH−X−X−CO−における−X−X−基が、−Phe−Lys−、−Val−Ala−、または−Val−Cit−である、請求項89に記載の複合体。
  91. 前記X−CO−基が、Lに連結される、請求項88〜90のいずれか1項に記載の複合体。
  92. 前記NH−X−基が、Aに連結される、請求項88〜91のいずれか1項に記載の複合体。
  93. が、OC(=O)と一緒になって、自壊性リンカーを形成する、請求項88〜92のいずれか1項に記載の複合体。
  94. C(=O)O及びLが一緒になって、基:
    Figure 2018511628

    を形成し、
    式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、波線が、リンカーLへの結合点を示し、Yが、NH、O、C(=O)NH、またはC(=O)Oであり、かつnが、0〜3である、請求項93に記載の複合体。
  95. Yが、NHである、請求項94に記載の複合体。
  96. nが、0である、請求項94または請求項95に記載の複合体。
  97. 及びLが、−OC(=O)−と一緒になって、
    Figure 2018511628

    または
    Figure 2018511628

    から選択される基を構成し、
    式中、アスタリスクが、PBDへの結合点を示し、波線が、リンカーLの残部への結合点またはAへの結合点を示す、請求項95に記載の複合体。
  98. 前記波線が、Aへの結合点を示す、請求項97に記載の複合体。
  99. Aが、
    (i)アスタリスクが、Lへの結合点を示し、波線が、前記抗体への結合点を示し、かつnが、0〜6である、
    Figure 2018511628
    または
    (ii)アスタリスクが、Lへの結合点を示し、波線が、前記抗体への結合点を示し、nが、0または1であり、かつmが、0〜30である、
    Figure 2018511628
    である、請求項85〜98のいずれか1項に記載の複合体。
  100. Figure 2018511628

    Figure 2018511628

    または
    Figure 2018511628
    を有する、請求項1に記載の複合体。
  101. 前記抗体が、
    配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置109及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置103、位置106、及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置14、位置106、及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号130の位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;または
    配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号140の位置106及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖
    を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  102. 配列番号120の位置102におけるシステインも、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される、請求項101に記載の複合体。
  103. 前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステイン、配列番号120の位置14におけるシステイン、配列番号120の位置103におけるシステイン、配列番号130の位置14におけるシステイン、または配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される、請求項101または請求項102のいずれか1項に記載の複合体。
  104. 前記抗体が、
    配列番号150のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置105におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖;または
    配列番号160のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置102におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖
    を含む、請求項101〜103のいずれか1項に記載の複合体。
  105. 前記抗体が、
    配列番号113のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
    任意選択で、前記薬物部分が、配列番号113の位置103におけるシステインに複合化される、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  106. 前記抗体が、
    配列番号114のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み;
    任意選択で、前記薬物部分が、配列番号114の位置103におけるシステインに複合化される、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  107. 前記抗体が、配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片、配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片、配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片、または配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  108. 前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステイン、配列番号120の位置14におけるシステイン、配列番号120の位置103におけるシステイン、配列番号130の位置14におけるシステイン、または配列番号140の位置14におけるシステインに複合化される、請求項107に記載の複合体。
  109. 前記抗体が、
    配列番号150のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置105におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖;または
    配列番号160のアミノ酸配列もしくはその断片を含む軽鎖であって、位置102におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記軽鎖
    を含む、請求項107または請求項108のいずれか1項に記載の複合体。
  110. 前記抗体が、
    配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号151、配列番号152、配列番号153、配列番号161、配列番号162、または配列番号163のアミノ酸配列を含む軽鎖を含み、
    任意選択で、前記薬物部分が、配列番号110の位置103におけるシステインに複合化される、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  111. 前記抗体が、
    配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置103におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置14及び位置103におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号130の位置14におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;または
    配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号140の位置14におけるシステインが、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖
    を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  112. 前記抗体が、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項111に記載の複合体。
  113. 前記抗体が、
    配列番号111のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  114. 前記抗体が、
    配列番号112のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  115. 前記薬物部分が、配列番号150の位置105におけるシステイン、または配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される、請求項112〜114のいずれか1項に記載の複合体。
  116. 前記抗体が、
    配列番号110のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号110の位置103、位置109、及び位置112におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号120のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号120の位置14、位置103、位置106、及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;
    配列番号130のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号130の位置14、位置111、位置114、位置120、位置126、位置129、位置135、位置141、位置144、位置150、位置156、及び位置159におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖;または
    配列番号140のアミノ酸配列もしくはその断片を含む重鎖であって、配列番号140の位置14、位置106、及び位置109におけるシステインがそれぞれ、存在するのであれば、システインではないアミノ酸によって置換される前記重鎖
    を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  117. 前記抗体が、配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項116に記載の複合体。
  118. 前記抗体が、配列番号115のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  119. 前記抗体が、配列番号116のアミノ酸配列を含む重鎖、及び配列番号150または配列番号160のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1〜100のいずれか1項に記載の複合体。
  120. 前記薬物部分が、配列番号150の位置105におけるシステイン、配列番号160の位置102におけるシステインに複合化される、請求項117に記載の複合体。
  121. 前記抗体が、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるアミノ酸の置換、及び/またはKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む、請求項1〜120のいずれか1項に記載の複合体。
  122. 前記抗体が、Kabatに示されるEUインデックスの位置234におけるアミノ酸の置換、及びKabatに示されるEUインデックスの位置235における残基の置換を有する重鎖を含む、請求項121に記載の複合体。
  123. 前記抗体が、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置117におけるロイシン、及び/または位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、請求項121〜122のいずれか1項に記載の複合体。
  124. 前記抗体が、配列番号110のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置117におけるロイシン、及び位置118におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、請求項123に記載の複合体。
  125. 前記抗体が、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置164におけるロイシン、及び/または位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、請求項121〜122のいずれか1項に記載の複合体。
  126. 前記抗体が、配列番号130のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置164におけるロイシン、及び位置165におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、請求項125に記載の複合体。
  127. 前記抗体が、配列番号140のアミノ酸配列を含む重鎖を含み、位置115におけるロイシンが、ロイシンではないアミノ酸によって置換される、請求項121に記載の複合体。
  128. 前記置換アミノ酸が、アラニン、グリシン、バリン、またはイソロイシンによって交換される、請求項1〜127のいずれか1項に記載の複合体。
  129. 前記置換アミノ酸が、アラニンによって交換される、請求項128に記載の複合体。
  130. 前記抗体が、配列番号1、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号10、配列番号21、配列番号22、配列番号23、配列番号24、配列番号25、配列番号26、または配列番号27のいずれか1つによる配列を有するVHドメインを含む、請求項1〜129のいずれか1項に記載の複合体。
  131. 前記抗体が、配列番号2、配列番号4、配列番号6、配列番号11、配列番号12、配列番号13、配列番号14、配列番号15、配列番号16、配列番号17、配列番号18、配列番号31、配列番号32、配列番号33、配列番号34、配列番号35、配列番号36、または配列番号37のいずれか1つによる配列を有するVLドメインをさらに含む、請求項130に記載の複合体。
  132. 前記抗体が、配列番号3の配列を有するVHドメインを含み;
    かつ任意選択で、配列番号4の配列を有するVLドメインをさらに含む、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  133. 前記抗体が、配列番号1の配列を有するVHドメインを含み;
    かつ任意選択で、配列番号2の配列を有するVLドメインをさらに含む、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  134. 前記抗体が、未変化の抗体である、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  135. 前記抗体が、ヒト化、脱免疫化(deimmunised)、または表面再構成(resurfaced)される、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  136. 前記複合体が、ラットにおいて単回用量として送達されると、少なくとも2.0mg/kgの最大耐用量を有する、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  137. 抗体(Ab)に対する薬物(D)の薬物負荷(p)が、2または4である、先行請求項のいずれか1項に記載の複合体。
  138. 治療における使用を目的とする、請求項1〜137のいずれか1項に記載の複合体。
  139. 対象における増殖性疾患の治療における使用を目的とする、請求項1〜137のいずれか1項に記載の複合体。
  140. 前記疾患が、癌である、請求項139に記載の複合体。
  141. 請求項1〜137のいずれか1項に記載の複合体、及び医薬的に許容可能な希釈剤、担体、または賦形剤を含む、医薬組成物。
  142. 治療上有効な量の化学療法剤をさらに含む、請求項141に記載の医薬組成物。
  143. 対象における増殖性疾患の治療における使用を目的とする薬剤の調製における、請求項1〜137のいずれか1項に記載の複合体の使用。
  144. 患者に対する、請求項141に記載の医薬組成物の投与を含む、癌の治療方法。
  145. 前記複合体と組み合わせて、化学療法剤が前記患者に投与される、請求項144に記載の方法。
JP2017553879A 2015-04-15 2016-04-15 部位特異的な抗体−薬物複合体 Pending JP2018511628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1506393.6A GB201506393D0 (en) 2015-04-15 2015-04-15 Site-specific antibody-drug conjugates
GB1506393.6 2015-04-15
PCT/EP2016/058371 WO2016166299A1 (en) 2015-04-15 2016-04-15 Site-specific antibody-drug conjugates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511628A true JP2018511628A (ja) 2018-04-26
JP2018511628A5 JP2018511628A5 (ja) 2019-05-09

Family

ID=53333825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017553879A Pending JP2018511628A (ja) 2015-04-15 2016-04-15 部位特異的な抗体−薬物複合体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20180125994A1 (ja)
EP (1) EP3283118A1 (ja)
JP (1) JP2018511628A (ja)
KR (1) KR20170137115A (ja)
CN (1) CN107683146A (ja)
AU (1) AU2016249877A1 (ja)
BR (1) BR112017022256A2 (ja)
CA (1) CA2981920A1 (ja)
GB (1) GB201506393D0 (ja)
MX (1) MX2017013154A (ja)
WO (1) WO2016166299A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671555B2 (ja) 2017-02-08 2020-03-25 アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム ピロロベンゾジアゼピン抗体複合体
ES2890934T3 (es) 2017-02-08 2022-01-25 Adc Therapeutics Sa Conjugados de pirrolobenzodiazepinas y anticuerpos
GB201702031D0 (en) 2017-02-08 2017-03-22 Medlmmune Ltd Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
AU2018255876B2 (en) 2017-04-18 2020-04-30 Medimmune Limited Pyrrolobenzodiazepine conjugates
US20200129638A1 (en) * 2017-04-20 2020-04-30 Adc Therapeutics Sa Combination therapy with an anti-psma antibody-drug conjugate
JP7402691B2 (ja) 2017-04-20 2023-12-21 アーデーセー セラピューティクス ソシエテ アノニム 抗cd25抗体薬物複合体による併用療法
BR112019026498A2 (pt) 2017-06-14 2020-07-14 Adc Therapeutics Sa regimes de dosagem para a administração de um adc anti-cd25
KR102270107B1 (ko) 2017-08-18 2021-06-30 메디뮨 리미티드 피롤로벤조디아제핀 컨쥬게이트
GB201803342D0 (en) 2018-03-01 2018-04-18 Medimmune Ltd Methods
GB201806022D0 (en) 2018-04-12 2018-05-30 Medimmune Ltd Pyrrolobenzodiazepines and conjugates thereof
US20220347309A1 (en) 2018-12-19 2022-11-03 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine resistance
GB201820725D0 (en) 2018-12-19 2019-01-30 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine resistance
EP3946464B1 (en) * 2019-03-29 2022-08-31 MedImmune Limited Compounds and conjugates thereof
GB201908128D0 (en) 2019-06-07 2019-07-24 Adc Therapeutics Sa Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505086A (ja) * 1998-02-25 2002-02-19 レキシジェン ファーマシューティカルズ コーポレイション 抗体ベースの融合タンパク質の循環半減期の増強
WO2011108714A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
WO2014057113A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine - anti-psma antibody conjugates
WO2015031693A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Stem Centrx, Inc. Engineered anti-dll3 conjugates and methods of use

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006065533A2 (en) * 2004-11-29 2006-06-22 Seattle Genetics, Inc. Engineered antibodies and immunoconjugates
JP6014596B2 (ja) * 2010-11-09 2016-10-25 メディミューン,エルエルシー 均一コンジュゲーションのための抗体足場
ES2680153T3 (es) * 2012-10-12 2018-09-04 Adc Therapeutics Sa Conjugados de anticuerpos anti-PSMA-pirrolobenzodiazepinas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002505086A (ja) * 1998-02-25 2002-02-19 レキシジェン ファーマシューティカルズ コーポレイション 抗体ベースの融合タンパク質の循環半減期の増強
WO2011108714A1 (ja) * 2010-03-04 2011-09-09 中外製薬株式会社 抗体定常領域改変体
WO2014057113A1 (en) * 2012-10-12 2014-04-17 Adc Therapeutics Sarl Pyrrolobenzodiazepine - anti-psma antibody conjugates
WO2015031693A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Stem Centrx, Inc. Engineered anti-dll3 conjugates and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
EP3283118A1 (en) 2018-02-21
AU2016249877A1 (en) 2017-10-26
MX2017013154A (es) 2018-02-21
CA2981920A1 (en) 2016-10-20
US20180125994A1 (en) 2018-05-10
WO2016166299A1 (en) 2016-10-20
BR112017022256A2 (pt) 2018-07-31
KR20170137115A (ko) 2017-12-12
GB201506393D0 (en) 2015-05-27
CN107683146A (zh) 2018-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11702473B2 (en) Site-specific antibody-drug conjugates
KR101995620B1 (ko) 피롤로벤조디아제핀-항체 컨주게이트
US20180303953A1 (en) Site-specific antibody-drug conjugates
JP2018511628A (ja) 部位特異的な抗体−薬物複合体
AU2015352545B2 (en) Pyrrolobenzodiazepine-antibody conjugates
US20180099055A1 (en) Site-specific antibody-drug conjugates
US20180092986A1 (en) Site-specific antibody-drug conjugates
JP2018516860A (ja) 部位特異的な抗体−薬物複合体
US20180127505A1 (en) Humanized anti-axl antibodies and their conjugates
WO2014057115A1 (en) Pyrrolobenzodiazepine-anti-her2 antibody conjugates
JP2018512439A (ja) 部位特異的な抗体−薬物複合体
WO2016166305A1 (en) Site-specific antibody-drug conjugates
JP7260677B2 (ja) ピロロベンゾジアゼピン-抗体複合体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201104