JP2018511491A - 繊維補強された環状体の製造方法および繊維補強された環状体の製造装置 - Google Patents

繊維補強された環状体の製造方法および繊維補強された環状体の製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018511491A
JP2018511491A JP2017542180A JP2017542180A JP2018511491A JP 2018511491 A JP2018511491 A JP 2018511491A JP 2017542180 A JP2017542180 A JP 2017542180A JP 2017542180 A JP2017542180 A JP 2017542180A JP 2018511491 A JP2018511491 A JP 2018511491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
band
reinforcing fibers
forming tool
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017542180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6682544B2 (ja
Inventor
レナー,クリストフ
シュミッツ,セバスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mubea Carbo Tech GmbH
Original Assignee
Mubea Carbo Tech GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mubea Carbo Tech GmbH filed Critical Mubea Carbo Tech GmbH
Publication of JP2018511491A publication Critical patent/JP2018511491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6682544B2 publication Critical patent/JP6682544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/345Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using matched moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B5/00Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material
    • B60B5/02Wheels, spokes, disc bodies, rims, hubs, wholly or predominantly made of non-metallic material made of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/26Making other particular articles wheels or the like
    • B21D53/30Making other particular articles wheels or the like wheel rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0872Prepregs
    • B29K2105/089Prepregs fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B1/00Spoked wheels; Spokes thereof
    • B60B1/06Wheels with compression spokes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2360/00Materials; Physical forms thereof
    • B60B2360/30Synthetic materials
    • B60B2360/34Reinforced plastics
    • B60B2360/341Reinforced plastics with fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/10Reduction of
    • B60B2900/111Weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/30Increase in
    • B60B2900/321Lifetime
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B2900/00Purpose of invention
    • B60B2900/50Improvement of
    • B60B2900/572Visual appearance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

本発明は、補強繊維からなる3次元形状の層(26)を備えるリム(2)を製造する方法に関する。第1のステップでは、3次元形状の外側輪郭を有する成形ツール(25)が用意される。後続のステップでは、補強繊維からなるバンド(26)が、補強繊維からなる少なくとも1層においてその補強繊維が成形ツール(25)の外側輪郭に沿うとともに配置される。ドレープ装置(27)が用意され、補強繊維からなるバンド(26)が成形ツール(25)上に巻き付けられる前に、該ドレープ装置(27)によって補強繊維からなるバンド(26)が予備成形される。

Description

この発明は、複合材料から作られ繊維補強された、車両ホイールのリムのような環状体を製造する方法、およびこの方法に従い、繊維補強された環状体を製造するのに適した装置に関する。
車両用のホイールは、広範囲の要求を満たさなければならない。これには、特定のタイプの車両に適合する寸法、最低限の機械的能力、低総重量、特定の質量分布、耐久性および視覚的外観が含まれる。運転特性を向上させるためには、総重量と慣性モーメントを最小限に抑える必要がある。
繊維強化プラスチックは、そのようなホイールの高い機械的能力を維持しながら、ホイールの総重量および慣性モーメントを減少させるために大きな可能性をもたらす。したがって、近年、繊維強化プラスチックを含む様々なホイールが登場している。これには、実質的に完全に繊維強化プラスチックからなるホイールと、繊維強化プラスチックおよび金属のような従来の材料から作られているいわゆるハイブリッドホイールとが含まれる。ハイブリッドホイールでは、通常、リムは繊維強化プラスチックから作られるが、ホイールセンターはアルミニウムなどの軽量金属合金から作られている。本発明の文脈内では、「ホイールセンター」は、スポーク構造、ホイールスパイダーまたはホイールディスクなどの任意のタイプのホイールセンターを含むと理解すべきである。
しかし、従来の材料のみから作られたホイールに比べた場合、繊維強化プラスチックを備えるホイールの主な欠点は、それらの生産が一般的にはより労働集約的であり、かつ高い人的スキルを必要とあることである。このため、繊維強化プラスチックを備えるホイールは、自動鍛造および鋳造技術を使用して製造することができる従来のホイールと比較して高価となる。他方で、繊維強化プラスチックからなるホイールを製造するために必要とされる様々な人手による製造工程には、高い再現性をもった生産が望まれている。したがって、繊維強化ホイールを含むホイールの製造を自動化する方法が必要とされる。
先行技術では、繊維強化プラスチックを備えるホイールの製造を自動化するためにいくつかのアプローチが提案されている。
独国特許第102011087936号公報は、2013年2月にThyssen Krupp Carbon Components GmbHの名称で公開されている。この文献には、繊維強化プラスチックから製造されたホイールとそのようなホイールを製造する方法が記載されている。この文献によれば、ホイールは、補強繊維層がリムウェルから外側リムビードを越えてホイールディスクまで途切れることなく延びている点に特徴付けられている。このようなホイールを製造するための工程は、本質的に円筒形の成形ツール上に強化繊維を積層することを含む。ホイールディスクを製造するために、強化繊維が本質的に円筒形の補助成形ツールの輪郭表面上に置かれる。続いて、前記補助成形ツールが除去され、敷設された繊維は、ホイールの回転軸に垂直な平面に折り畳まれる。
独国特許第102005041940号公報は、2007年3月にThyssen Krupp Carbon Components GmbHの名前で公開されている。この文献には、繊維強化プラスチックから製造されたホイールおよびそのようなホイールを製造する方法が記載されている。その発明によるホイールは、製造されたホイールの幾何学的形状を少なくとも部分的に画定する補助ツールを備える。この文献によれば、補助ツールは、結果として得られるホイールの回転軸線の中心穴に挿入される編組ホースによって包まれる。
独国特許出願公開第102010010512号公報は、2011年9月にLeichtbau-Zentrum Sachsen GmbHの名称で公開されている。この文献には、ツール内のリムを用いてホイールを製造する方法が記載されている。組み立て式のホイールディスクが準備され、このホイールディスクは、嵌め合いによりリムに相互接続される。製造プロセス中に、ホイールディスクは、囲い面上に繊維材料を配置する間、ツール内に部分的に包囲される。
独国特許出願公開第102010010513号公報は、2011年9月にLeichtbau-Zentrum Sachsen GmbHの名称で公開されている。この文献には、ツール内のリムを用いてホイールを製造する方法が記載されている。組み立て式のホイールディスクが準備され、このホイールディスクは、嵌め合いによりリムに相互接続される。製造プロセスの間、ホイールディスクは、ツール内に部分的に包囲され、次にツールの外面に繊維を編組することによってリムが形成される。
国際公開第3083729号パンフレットは、2013年6月に同じ出願人の名義で公開されている。そこには、繊維強化材料から作られたホイールが記載されている。ホイールは、ホイール中央に複合材料に部分的に埋め込まれたインサートを備えている。
先行技術から知られている繊維強化複合材料に適用される製造方法は、一般に、一方向繊維および織物の層のような他のタイプの補強構造と比較して比較的低い機械的能力(編組繊維など)を有する繊維材料を必要とする。同様に、編組繊維以外の繊維材料を積層する際の主要な問題の1つであって、いわゆるドレーピングと呼ばれる、平面形状の繊維材料を環状体用の成形ツールの曲面上に適用する際の問題に対して十分な解決策を提供していない。
独国特許第102011087936号公報 独国特許第102005041940号公報 独国特許出願公開第102010010512号公報 独国特許出願公開第102010010513号公報 国際公開第3083729号パンフレット
環状体の製造を自動化しようとする場合、少なくとも部分的に複合材料から作られた環状体用の成形ツール(ツール)の湾曲表面に、平面状の繊維材料を適切に適用することが大きな問題であることが判明した。特に、ホイールのためのリムは、通常、比較的複雑な表面湾曲を有する。その断面は、典型的には、リムエッジ、リムショルダ、リム隆起部(リムハンプ)、および輪郭への繊維の採用を必要とするリムウェルを含む。さらに、いくつかの要素およびセクションは、通常、壁の厚さおよび繊維の向きがそれぞれのレイアウトで異なる。さらに、要求される仕様を達成するために補強要素が期待され得る。
連続した本質的に平坦な布地を周面上に適用する際、良好な結果を得るために、すなわち有害なしわを伴わないために、複雑な3次元曲率を考慮する必要がある。本発明の文脈内では、「布地」は、二軸布地だけでなく、一軸布地および三軸布地および他の布地も含むと理解すべきである。さらに、円周方向に連続する材料特性を有するホイールを得るために、ドレープされた織物の繊維の局部的なずれは、理想的には、円周方向で評価されるときにバランスが取れているべきである。通常、十分なリム厚さおよび機械的能力を得るためには、同じまたは異なる布地の複数の層が必要であり、個々の層に生じる不適切なドレーピングは、積層工程中に合計されて層の増大に伴い積層欠陥の増大につながる。さらに、円周補強要素が必要とされることがある。従って、本発明の1つの態様は、ホイール用のリム用の成形ツールのような環状の成形ツール上に、複数層の布を正確に積層することができる方法を提供することである。
好ましい実施形態では、補強繊維からなる1またはいくつかのバンドと、必要に応じて、後の工程で再び除去することができる3次元輪郭成形ツール上に直接または間接的に配置される一方向のロービングのような他の補強要素とを巻き取ることによって、リムまたはその一部を巻き取るためのドレープ装置を備える巻取装置が予見される。補強繊維のバンドは、すべて同じまたは異なる幅を有することができる。適切であれば、成形ツールは、適正に成形された箔のような追加の材料層によって覆うことができる。追加の材料層は、製造補助としてのみ予見され得る。適用分野に応じて、追加の材料層を最終部分に残すことができ、および/または後の段階で除去することができる。必要に応じて、追加の材料層は、最終部品に外層として残り、補強繊維を保護するものであることを予期することができる。補強繊維のバンドは、成形ツールを回転させることによって、および/または強化繊維のバンドを成形ツールの周りで回転させることによって、成形ツール上に巻き付けられる。成形ツールは静止していてもよいし、軸方向に振動運動を行ってもよい。
最良の結果を得るために、平面状の布または連続シート材料を、成形ツール上に、前段階で成形ツール上に適用されている層上に適用する前に、連続的に変形させるために使用されるドレープ装置が予見される。1つの目的は、布またはシート材料を、成形ツールの3次元形状の外側輪郭上で、それぞれ前の層に対して最終位置に配置する前に、該布またはシート材料を制御下で連続的にスムーズに予備成形することである。ドレープ装置は、剛性あるいは予備成形プロセスを調整するためにそれ自体変形可能であり得る。これに代えてまたはそれに加えて、ドレープ装置は、成形工具に対して調節可能であり、それにより、プロセスの調節を可能にする。従って、平面状の材料は、曲面を有する成形ツールに適用される前に、既に少なくとも部分的に変形されている。
ドレープ装置が、輪郭形成第1表面と、供給端と、送出端とを有するスライド(第1のシェル状構造体)を備える場合、様々なタイプの平面材料および様々な形状を有する様々な成形ツールに対して良好な結果が得られる。製造中、材料は供給端によってスライドに入り、輪郭形成第1表面上を第2端まで案内される。さらに、材料は、レール、プレート、ローラまたは他の手段によって案内されてもよい。供給端と送出端との間で、輪郭形成第1表面の形状は好ましくは連続的に変化する。ドレープ装置は、製造中に第1表面と少なくとも部分的に整列する少なくとも1つの輪郭形成第2表面を有する第2シェル状構造体をさらに備えることができる。従って、変形されるべき材料は、輪郭形成第1表面と輪郭形成第2表面との間で案内される。好ましい変形形態では、スライドは湾曲した鎌形状を有する。スライドは、成形ツールとの間に、材料の移動方向(スライド方向)で減少する所定の距離を置いて、成形ツールの周囲に配置されることが好ましい。それにより、変形される材料が自動的にスライド上に引っ張られることが達成される。
第1のシェル状構造体の第1表面および/または第2のシェル状構造体の第1のシェルが少なくとも部分的に比較的低い摩擦係数を有する材料から作られていると、繊維の損傷が少なくかつ該繊維が一定の変形で制御された良好な結果が得られる。シェル状構造体は、完全にそのような材料でできていてもよく、またはそのような材料でコーティングされていてもよく、あるいはそのような材料から作製されたインレーを備えるものでもよい。用途に応じて、シェル状構造体の第1表面は、変動する摩擦係数を有する複数の領域を備えていてもよい。そのような変化は、布帛の繊維の局所偏差を制御するために有利であり得る。これに代えてまたは加えて、第1のシェル状構造体と第2のシェル状構造体との間の間隔は、位置に応じて変化してもよい。これにより繊維の局部的な歪みを制御することができる。本発明の別の態様によれば、ドレープ装置の手前側(上流側)で、変形される平面状材料の一方の面または両面に保護シート/層を適用し、該変形される材料が成形ツールに供給される前に(ドレープ装置の下流側で)、該保護シート/層を再び除去してもよい。処理される材料に応じて、ドラフト装置(例えば、スライド)は、材料の加熱または冷却を行う手段を備えることができる。これに代えてまたは加えて、連続熱可塑性材料を変形させるために、このような加熱および/または冷却を使用することができる。
少なくとも第1シェル状構造体が少なくとも部分的に可撓性であり変形可能であれば、良好な結果が得られる。このように、シェル状構造体を変形させることによって、ドレープ装置の形状を変更して、異なる種類の環状体に使用することができる。同様に、同じタイプのドレープ装置を複数のタイプの材料に適用するために、このような調節可能性を使用することができる。同様に、ドレープ装置のそのような変形例は、製造中の微調整のために使用されてもよい。このような可撓性を有するドレープ装置を得るために、ドレープ装置は、少なくとも部分的に弾性材料で作られてもよく、および/またはジョイントによって相互接続された複数の構成要素から構築されてもよい。
ドレープ装置の少なくとも一部が円弧形状を有し、円弧軸が、製造される環状体の成形ツールの回転軸と実質的に平行である場合、良好な結果が得られる。ドレープ装置のそのような変形例は、複数の利点を提供し得る。第1に、そのような変形例は、以下でさらに詳細に説明するように、製造設備全体の総空間寸法を実質的に増加させることなく、比較的長い変形経路を設定することを可能にする。比較的長い変形経路を使用することにより、平面状材料の再現性が高く均一な変形を得ることが可能になる。第2に、円弧状のドレープ装置を使用することにより、材料を環状体の輪郭に軸方向で変形させるだけでなく、周方向での曲率を考慮に入れることができる。従って、例えば、しわの発生をより確実に防止することができる。
コンパクトなレイアップを得るために、成形ツールに適用された変形材料が環状体の半径方向(向心方向)に圧縮される場合、特に良好な機械的特性を有する環状体(例えばリム)を得ることができる。したがって、必要に応じて、本明細書に開示されるドレープ装置と組み合わせて使用され得る圧縮装置が提供される。しかしながら、このような圧縮装置は、本出願に開示された他の装置および方法とは独立して使用することができ、従って、独立した発明概念であると考えることができる。製造されるべき環状体の種類および/または成形ツールに適用されるべき材料の種類に応じて、圧縮装置は、圧縮される材料の表面に垂直な力を所定の領域で付加し、周方向に関して全圧縮工程中は実質的に静止したままであるシェル状構造体を備えていてよい。圧縮装置は、成形ツール上に存在する層を圧縮するために使用される少なくとも1つのローラを備えることができる。このようなローラを用いることにより、環状体の断面の所定部分を圧縮するために所定の力を加えることができる。複数のローラを使用して、断面の異なる部分を異なる大きさで圧縮することができる。ローラは、成形ツールに適用された層を位置決めするため、および/または当該層に特定の形状に成形するために使用することができる。本発明のそのような変形は、例えば、比較的複雑な曲率を有するいくつかのタイプの環状体にとって有利である。必要に応じて、圧縮装置は、少なくとも1つのシェル状構造体と少なくとも1つのローラとの組み合わせを備えることもできる。したがって、大きな直線部分と複雑な曲率を有する部分とを含む断面を有する環状体も、制御された方法で圧縮することができる。
さらなる独立した発明概念は、繊維強化プラスチックを備えた、リムのような環状体のためのレイアップに関する。そのようなレイアップは、それを製造するために使用される方法および手段に関係なく有利であり得る独立した発明概念を表す。しかしながら、本明細書に開示されるようなレイアップを有する環状体を製造するために、本明細書に開示されるような繊維強化された環状体(例えばリム)を製造する方法を、本明細書に開示されるドレープ装置と組み合わせることにより、再現可能な機械的能力をもつ高品質の環状体を、高度に自動化された方法で製造することが可能となる。本発明のこの変形例によれば、環状体は、通常周方向に配置される、1本または数本の強化繊維束、いわゆるロービングを用いて局所的に補強される。本発明のこの態様によれば、ロービングは、ホイールのリム内で厚肉化する場合のような、環状本体の輪郭(断面)に影響を及ぼすために使用することができる。このような厚肉化は、リムの内側縁部および/または外側縁部を形成するために使用され得る。しかしながら、本発明によれば、このようなロービングは、隆起部を構築するために使用されてもよい。代替的にまたは付加的に、そのようなロービングは、ホイールの一般的な構造を強化するために適用することもできる。従って、例えば、リムにおいては、そのようなロービングは、リムセンターがリムに接合する領域など、隆起部以外のショルダー領域やリムウェルに適用することができる。したがって、特に、繊維強化プラスチックから製造されたリム(それぞれのホイール)の損傷耐性を高めることができる。本発明のこの変形例によるロービングから作られた補強材を備えるリム(それぞれのホイール)は、損傷が導入された場合に、そのようなロービングのないリム/ホイールよりも著しく少ない破滅的な破損を示す。本発明は、予備含浸された繊維(プリプレグ)を処理するだけでなく、樹脂トランスファー成形(RTM)によって乾燥繊維にマトリックス材料が適用される代替的または付加的なプロセスも有利である。本明細書に記載のリムは、好ましくは、複合材料で作られたホイールセンターを備えるホイールに使用される。一例を図面に記載する。しかしながら、リムは、金属のような異なる材料から少なくとも部分的に作られたホイールセンターを備えるいわゆるハイブリッドホイールに使用することもできる。
本発明によるリムの製造方法は、以下のように要約することができる。第1のステップでは、3次元形状の外側輪郭を有する成形ツールが用意される。後続のステップでは、補強繊維からなるバンドが、少なくとも1層の補強繊維からなる層においてその補強繊維が成形ツールの外側輪郭に沿うとともに成形ツールの周囲に配置されるように、成形ツールに巻き付けられる。必要に応じて、上記のような中間層が予見され得る。ドレープ装置によって、補強繊維からなるバンドが、成形ツールに巻き付けられる前に予備成形される。ドレープ装置は、その上を補強繊維からなるバンドが移動し、それによって該バンドを変形されるスライドを備えることができる。好ましい実施形態では、スライドは鎌形状である。スライドは成形ツールの周りに配置することができる。補強繊維からなるバンドが、平坦な横断面から成形ツールの外側輪郭または成形ツール上に既に存在する以前の層に対応する湾曲した断面に少なくとも部分的に連続的に予備成形される場合、良好な結果が得られる。補強繊維からなるバンドは、一方向性織物および/または二軸性織物および/または3軸性の物および/または4軸性織物および/またはロービングとすることができる。補強繊維からなるバンドの少なくとも一部分は、補強繊維からなる追加の層が適用される前に再位置決めすることができる。再位置決めは、例えば、周方向補強要素の周りで行うことができる。補強繊維からなるバンドの少なくとも一部分は、ループを形成するように折り重ねることができる。
本発明は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明を限定するものとみなされるべきではない以下の詳細な説明および添付図面からより完全に理解されるであろう。図面は、簡略化して概略的に示している。
ホイールを分解して示している。 図1のホイールを組み立てた状態で示す図である。 リムまたはその一部の製造プロセスを示す斜視図である。 図3のプロセスを反対側から見た斜視図である。 巻取装置の正面図である。 図5の巻取装置の側面図である。 リムの断面図である。
前述の概要および以下の実施形態の詳細な説明は、添付の図面と併せて読むことでよりよく理解される。本発明を例示する目的のために、図面のいくつかの図を通して同様の参照番号は類似の部分を表す。現在好ましい実施形態を示すが、本発明は開示された特定の方法および手段に限定されないことが理解される。
図1は、本発明に従って製造されたリム2を含むホイール1の一例を示している。ホイール1はさらに、主として複合材からなるホイールセンター3であって、該ホイールセンター3の中心に配置されたホイールフランジ5をリム2と相互接続するいくつかのスポーク4を有するホイールセンター3を備えている。図示された実施形態では、リム2だけでなくホイールセンター3も、エポキシ樹脂などのマトリックス材料に埋め込まれた、好ましくは炭素繊維および/またはケブラー繊維および/またはガラス繊維および/または材料繊維などの複合材料で作られている。
図示された実施形態では、リム2は、最終状態において、リムウェル12がその間に延びる内側リム縁部10と外側リム縁部11とを含む。内側および外側リム縁部10,11に隣接して、内側および外側ビードシート13,14が配置され、これらのビードシート13,14は、リムウェル12から内側および外側隆起部15,16によって画定されている。より小さい直径のリムウェル12とより大きな直径の内側および外側隆起部15,16との間の高低差は、内側および外側ショルダー17,18によって連結されている。リム2の製造プロセスの詳細が図3から図6に示されている。リム2の断面の一例が図7に示されている。
スポーク4は、後で詳細に説明するように、機械的に有利な方法でリム2に相互接続される。図示のホイール1のスポーク4は、ホイール1の軸方向(x軸)から見て内側と外側からアクセス可能であり、かつ製造が比較的容易なように開放断面を有している。各スポーク4は、2つの側方フランジ6と中間リブ7とを備えており、図示の実施形態では、半径方向に対して横方向に切断したときにU字形の断面を有する。側方フランジ6と中間リブ7は、図示の実施形態では側方フランジ6の内側端部に配置された横壁8によって背面側で相互に接続されている。ホイール1の組み立てに際し、リム2とホイールセンター3とは別個に準備される。これらの部分は、ここでは観念的に示されている。これはまた、ホイールセンター3、すなわちホイールスポーク4が異なるデザイン、すなわち異なる断面(開放および/または閉鎖断面)を有することを意味する。閉鎖断面の下では、それ自体が閉じてループを形成する断面と理解される。リム2とスポーク4との組み立て過程では、通常、スポーク4を形成する少なくとも繊維は非固体であり、それによって変形可能な状態にあることが理解されるべきである。これに代えて、または加えて、リム2を形成する複合材料は、ホイールセンター3と組み立てられたときに、完全に硬化していない状態にあってもよい。
リム2には、スポーク4の(最終)断面に原則的に対応する開口20が設けられている。開口20は、リム2を貫通して半径方向に延びている。スポーク4の断面に一致する開口20を鮮明な輪郭を形作るレーザ切断によって形成することで、良好な結果を得ることができる。
図示された実施形態では、開口20は、リムウェル12、外側ビードシート14、外側隆起部16および外側ショルダー18の領域において、リム2の外側に隣接して配置される。開口20は、スポーク4の外側端部で突出する少なくとも1つの帯板21を受容するものである。開口20は、その後の少なくとも1つの製造工程において、追加的な材料層によって外側が覆われてもよい。これは、図3〜図6に従って説明される装置および方法によって達成することができる。
上述したように、リム2とホイールセンター3用のスポーク4とは、好ましくは、互いに別個に準備され、そして、その後の工程で、スポーク4の帯板21が開口20内に通されて、図2に線22で概略的に示すようにリム2の表面19上に折り畳まれることで、互いに組み立てられる。帯板の繊維は、好ましくは、リム2とホイールセンター3との間の最適な負荷導入および力の交換を得るために拡張される。表面19は、例えば後述のような追加の材料層が付加された際に被覆される。リム2の半径方向内側部分を形成する材料は、この段階では通常、硬化された状態または半硬化状態にあり、必要であれば、スポーク4用の未だ成形可能な繊維を成形するためのツールとして機能し得る。
さらなる処理工程において、スポーク4および帯板21を形成する複合材料は、補強繊維が埋め込まれた樹脂を硬化させることによって硬化される。さらに、インサート9は、ホイールフランジ5内に埋め込まれている。この工程では通常、ホイールセンター3およびインサート9を対応するモールド(すなわち、詳細には図示しない成形ツール)内に挿入し、モールドを閉じ、マトリックスの硬化プロセスを開始することが行われる。必要に応じて、リム2もモールド内に入れるか、または例えばモールドの壁として作用することによって、モールドの一部を形成することもできる。
後にホイール1を形成する繊維は、図2に示すようなそれらが組み立てた段階では、半製品の状態とすることができる。それに代えてまたはそれに加えて、繊維は少なくとも部分的に乾燥状態にあり、その後に、モールド内への真空圧および/または加圧の適用によってマトリックス材料を付加することができる(RTM法)。
最終製品では、帯板21の繊維は、少なくとも部分的にリム2を越え、それから周方向および/または横方向、あるいはリム2の外面19に沿って延びる。帯板21はそれぞれ、外側輪郭に沿うとともに、外面19に強固に一体化されている。開口20は通常、完全に満たされるので、もはや存在しなくなる。必要であれば、外面19は、少なくとも部分的に追加の複合材料または別のカバーで覆うことができる。通常、リム2とホイールセンター3の製造には、2つの別個のツールが使用される。リム2を製造するためのツールおよびプロセスが、図3〜6に示され、説明される。
図3および図4は、本発明によるリム2を製造するプロセスを概略的かつ例示的に示している。例えば図1に示すように、リム2は、リム2の3次元形状の内側円形輪郭を少なくとも部分的に画定する強化繊維の層で作られた環状の3次元成形体である。必要に応じて、リム2の内側輪郭をその内面側で、上述のような保護材料の層(詳細には図示せず)によって覆うことができる。第1の工程では、リム2の3次元形状の内側輪郭を少なくとも部分的に画定する成形ツール25が準備される。製造されるリム2の形状に応じて、成形ツール25を軸方向に分割可能に構成することができ、これによりリム2を成形ツール25から容易に取り外すことができる。次の工程では、補強繊維からなるバンド26が、該補強繊維が成形ツール25の輪郭に沿い、それぞれ前の層の下に来るように成形ツール25上に巻き付けられる。ドレープ装置27は、少なくとも1つのバンド26を、成形ツール25に巻き付けられる前段階で予備成形するものである。
図示の実施形態では、ドレープ装置27は、その上側をバンドがボビン29から成形ツール25まで移動する過程で通過するスライド28(第1のシェル状構造体)を備える。スライド28は、供給端31と送出端32とを持つ輪郭成形第1表面30を有する。巻付け工程の間、成形ツール25は、スライド28およびボビン29に対して、第1の軸線33周りに回転する。図示の実施形態では、成形ツール25は回転し、ボビン29とスライド28は静止して配置される。しかしながら、状況によっては、スライド28とボビン29とを回転させ、成形ツール25を静止状態に配置することも可能である。図示されているように、バンド26は供給端31によってスライド28に入り、輪郭成形第1表面30を介して第2端部32に矢印34の方向に案内される。さらに、材料は、ここでは詳細に示されていないプレート、ローラまたは他の手段によって案内されてもよい。供給端31と送出端32との間では、輪郭成形第1表面30の形状は好ましくは連続的に変化する(必要であれば例えば連続的ではない他の形状も可能である)。ドレープ装置27は、製造中に第1表面30と少なくとも部分的に外側から整合し得る少なくとも1つの輪郭成形表面36をさらに備えることが好ましい。したがって、成形される材料は、第1および第2輪郭成形表面30,36の間で案内される。図示の実施形態では、スライド28は、湾曲鎌形状を有する。スライドは、材料移動方向(スライド方向)沿って、予備成形されるバンド26が成形ツール25に置かれるまで減少する半径方向の所定の距離をおいて、成形ツール25の周囲に配置されていることが好ましい。スライドのこの形状によって、バンド26が自動的にスライド2の成形面30に引き上げられることが達成される。第1のスライド28の少なくとも成形面30および/または第2のスライド35の成形面36が、少なくとも部分的に摩擦係数の低い材料から形成されているので、良好な予備成形性能を達成することができる。シェル状構造体は、完全にそのような材料でできていてもよく、またはそのような材料でコーティングされていてもよく、あるいはそのような材料から作製されたインレー(はめ込み部材)を含んでもよい。用途に応じて、シェル状構造体の第1の表面は、変動する摩擦係数を有する領域を含んでもよい。そのような変動は、布帛の繊維の局所偏差を制御するために有利であり得る。必要であれば、補強材料からなるバンドがドレープ装置と接触しているとき、マトリックス材料を補強材料からなるバンドに付加(塗布)することができる。
必要であれば、ここでは1つまたは複数のロービング24の形態の補強要素を製造プロセスに追加することができる。ロービング24は、スライド28または(ここで示される)別の方法で案内することができる。必要であれば、図7に線23で概略的に示すように、バンド26をロービング24の周りに折り畳むことができる。ロービング24は、好ましくはリム2の外側ゾーンに配置され、例えば内側隆起部15および/または外側隆起部16および/または内側ビード13および/または外側ビード14の領域に形成される。ロービング24は通常、成形ツール25を1周または複数周だけ包囲するように互いに平行に配置される。
これに代えてまたはこれに加えて、第1のシェル状構造体と第2のシェル状構造体との間の間隔は、成形ツール25に巻き付けられるバンドの量に対応する位置に応じて変化してもよい。したがって、繊維の局所的な歪みおよび張力は、効果的に制御することができる。本発明の別の態様によれば、ドレープ装置27のスライド28によって予備成形されるバンド26の片側もしくは両側に保護シートまたは層(詳細には図示せず)を用い、変形した材料が成形ツール25に供給される前にその保護シートまたは層を(下流側へ)除去するようにしてもよい。処理される材料に応じて、ドラフト装置(例えば、スライド)は、予備成形処理の間および/またはその前および/または後に、材料の加熱または冷却を可能にする手段を備えていてよい。これに代えてまたは加えて、そのような加熱および/または冷却は、連続熱可塑性材料を変形させるために使用してもよい。
必要に応じて、スライド28は、制御された態様で変形され得るように、少なくとも部分的に可撓性を有するように設計することができる。これにより、スライド28またはその一部を変形させることによって、ドレープ装置27の形状を、異なる種類の環状体への使用を可能とするため、あるいは成形ツール25に配置されたリム2の幾何学的形状を成形ツール25上に敷設された補強繊維の量に応じて変化させるため、変えるようにしてもよい。これにより、プロセス中に変化する形状を積極的に補償することが可能となる。同様に、このような調節可能性は、同じタイプのドレープ装置27を複数のタイプの材料または幾何学的形状に適用するために使用されてもよい。同様に、ドレープ装置27のそのような変化は、製造中の微調整のために使用されてもよい。このような可撓性を有するドレープ装置27を得るために、ドレープ装置は、少なくとも部分的に弾性材料で作られてもよく、および/またはジョイントによって相互接続され、それにより互い移動可能とされた複数の構成部材から構築されてもよい。
コンパクトなレイアップを得るためおよび/または望ましくないマトリックス材料を押し出すために、補強繊維26を成形ツール25の半径方向(向心方向)に圧縮した場合、良好な機械的特性を有するリム2を得ることができる。このため、必要に応じて、本明細書に開示されるドレープ装置と組み合わせて使用され得る圧縮装置が提供される。しかし、このような圧縮装置は、本出願に開示された他の装置および方法とは独立して使用することができ、したがって、独立した発明概念であると考えることができる。製造されるべき環状体の種類および/または成形ツール上で適用されるべき材料の種類に応じて、圧縮装置は、所定領域において圧縮される材料の表面に対して垂直方向の力を与え、かつ、全圧縮工程の間、周方向に対して実質的に静止したままであるシェル状構造体を備えてもよい。圧縮装置は、成形ツール上に存在する層を圧縮するために使用される少なくとも1つのローラを備えることができる。このようなローラを用いることにより、環状体の断面の所定部分を圧縮するために所定の力を加えることができる。複数のローラを使用して、断面の異なる部分を異なる大きさで圧縮することができる。ローラは、成形ツールに適用される層を位置決めするため、および/または当該層を特定の形状に成形するために使用されてもよい。このような本発明の変形は、例えば、比較的複雑な曲率を有するいくつかのタイプの環状体にとって有利である。必要に応じて、圧縮装置は、少なくとも1つのシェル状構造体と少なくとも1つのローラとの組み合わせを備えるものでもよい。したがって、大きな直線部分と複雑な曲率を有する部分とを含む断面を有する環状体を、制御された態様で圧縮することができる。
図5および図6は、巻取装置37の正面図および側面図を示している。原理的な機能は、図3および図4に関連して説明したプロセスに対応する。したがって、一般的な説明のために、前記図面および関連する説明が参照される。巻取装置37は、駆動ユニット39によって回転軸線33周りに回転可能なハブ40を有する駆動ユニット39上に成形ツール25が配置され得るフレーム38を備えている。ハブ40は、1つまたは複数の成形ツール25の容易な固定を可能とする。スタンド41は、ボビン29(ここでは図示せず、図3および図4参照)を受け入れることが想定されている。適用分野に応じて、巻取装置37は、ボビン29を駆動手段によって能動的に駆動し、かつ/またはブレーキ手段(詳細には図示せず)によって減速して上記バンド26の張力を調整することができる。追加のツール42および/または生産補助装置43は、フレーム38に旋回可能に固定され、使用時に適正な位置へと旋回され、必要でない場合には格納されるようになっている。図示された実施形態では、ボビン29のためのスタンド41は、例えば調整のため、横方向(y方向)に移動可能である。このためにスタンド41は、フレーム38の底部に配置された直線案内手段44上に配置される。ドレープ装置27は(ここに示すように)調節可能および/または旋回するように配置されてもよい。
図7は、リム2の断面を概略的に示している。リム2は、内側リム縁部10と外側リム縁部11との間に延びる何層かの強化繊維層26を備える。内側リム縁部10および外側リム縁部11は、周方向に配置されたロービング24の形態の補強要素を有する。上述のプロセスおよび製造装置によって、リム2の他の位置に追加的な補強要素を追加することが可能であることが理解されるべきである。ロービング24は、補強繊維26の層に埋め込まれていることが分かる。これは、層26をロービング24の周りで少なくとも部分的に折り畳むことによって実現可能である。これは好ましくは、リム2が形成ツール25上に未だ配置されている間に行われる。上述したような布地などの繊維からなる層26が、内側リム縁部10から外側リム縁部11に連続して延びていることが見て取れる。これにより、非常に良好な結果が達成され得る。これに代えてまたはそれに加えて、繊維26は、横方向においてより短い長さを有することができる。
1 ホイール 24 ロービング/補強要素
2 リム 25 成形ツール(ツール)
3 ホイールセンター 26 バンド(補強繊維)
4 スポーク 27 ドレープ装置
5 ホイールフランジ 28 スライド(第1スライド、主スライド)
6 側方フランジ 29 ボビン
7 中間リブ 30(第1)成形面
8 横壁 31 供給端
10 内側リム縁部 32 送出端
11 外側リム縁部 33(成形ツールの)回転軸線
12 リムウェル 34 矢印(バンドの移動方向)
13 内側ビード 35 第2スライド
14 外側ビード 36(第2スライドの)第2成形面
15 内側隆起部 37 巻取装置
16 外側隆起部 38 フレーム
17 内側ショルダー 39 駆動ユニット
18 外側ショルダー 40 ハブ
19 外面 41 スタンド
20 開口 42 ツール
21 帯板 43 製造補助装置
23 補強繊維の折り畳み方向 44 直線案内手段

Claims (17)

  1. 3次元形状の少なくとも1層の補強繊維からなる層を備えるリムの製造方法であって、
    3次元形状の外側輪郭を有する成形ツールを用意するステップと、
    補強繊維からなるバンドを、少なくとも1層の補強繊維からなる層においてその補強繊維が前記成形ツールの外側輪郭に沿うとともに成形ツールの周囲に配置されるように、前記成形ツール上に巻き付けるステップと、
    ドレープ装置を用意し、補強繊維からなる前記バンドを前記成形ツール上に巻き付ける前に、該ドレープ装置によって補強繊維からなる前記バンドを予備成形するステップと、を含むことを特徴とするリムの製造方法。
  2. 前記ドレープ装置は、その上を補強繊維からなるバンドが移動し、それによって該バンドを成形するスライドを備える、請求項1に記載のリムの製造方法。
  3. 前記スライドは鎌形状である、請求項2に記載のリムの製造方法。
  4. 前記スライドは、前記成形ツールの周囲に配置されている、請求項3に記載のリムの製造方法。
  5. 補強繊維からなる前記バンドは、前記成形ツール上に載置される前に連続的に予備成形される、請求項1から4までのいずれか一項に記載のリムの製造方法。
  6. 補強繊維からなる前記バンドは、一方向性織物および/または二軸織物および/または三軸織物および/または四軸織物および/またはロービングである、請求項1から5までのいずれか一項に記載のリムの製造方法。
  7. 補強繊維からなる前記バンドの少なくとも一部分は、補強繊維からなる追加の層が適用される前に再位置決めされる、請求項1から6までのいずれか一項に記載のリムの製造方法。
  8. 補強繊維からなる前記バンドの少なくとも一部分は、ループ状に折り重ねられている、請求項7に記載のリムの製造方法。
  9. 補強繊維からなる前記バンドの少なくとも一部分は、周方向に配置された補強要素に折り重ねられている、請求項8に記載のリムの製造方法。
  10. 環状体製造用の巻取装置であって、
    補強繊維からなるバンドを予備成形するのに適したドロープ装置と、
    成形ツールを受けるのに適したハブとを備え、
    前記成形ツールは、補強材料からなるバンドを少なくとも1層で前記成形ツール上に巻き付けることができるよう、前記ドロープ装置に対して回転可能に配置されていることを特徴とする巻取装置。
  11. 前記ドロープ装置は、補強材料からなる前記ハンドを連続的に成形するスライドを備える、請求項10に記載の巻取装置。
  12. 前記スライドは鎌形状である、請求項11に記載の巻取装置。
  13. 前記ドロープ装置は、前記ハブ上に配置される前記成形ツールに対して、可動に配置されている、請求項10または11に記載の巻取装置。
  14. 前記ハブ上に配置された前記成形ツールに対して旋回可能に配置されたツールおよび/または製造補助装置を備える、請求項10から13までのいずれか一項に記載の巻取装置。
  15. 請求項1から9までのいずれか一項に記載の製造方法にしたがって製造されたリムを備えるホイール。
  16. 複合材料から作られたホイールセンターを備える、請求項15に記載のホイール。
  17. 金属から作られたホイールセンターを備える、請求項15に記載のホイール。
JP2017542180A 2015-02-11 2016-02-04 繊維補強された環状体の製造方法および繊維補強された環状体の製造装置 Active JP6682544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00179/15 2015-02-11
CH1792015 2015-02-11
PCT/EP2016/052381 WO2016128289A1 (en) 2015-02-11 2016-02-04 Method to produce a fiber reinforced annular body and a device for producing a fiber reinforced annular

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018511491A true JP2018511491A (ja) 2018-04-26
JP6682544B2 JP6682544B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=55404685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542180A Active JP6682544B2 (ja) 2015-02-11 2016-02-04 繊維補強された環状体の製造方法および繊維補強された環状体の製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10836122B2 (ja)
EP (1) EP3256332B1 (ja)
JP (1) JP6682544B2 (ja)
CN (1) CN107530986B (ja)
WO (1) WO2016128289A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2645752B1 (es) * 2017-03-31 2018-09-17 Tecnoquark Tooling, S.L. Procedimiento y sistema de fabricación de un cuerpo de revolución con fibra de vidrio y fibra de carbono, y cuerpo de revolución resultante
CN108608794A (zh) * 2018-06-08 2018-10-02 武汉理工大学 复合材料轮毂及其制备方法
CN111634154B (zh) * 2020-07-06 2024-08-16 山东科技大学 一种可变直径及可变轮面形态的车轮
DE102020131243A1 (de) 2020-11-25 2022-05-25 Munich Composites Gmbh Fahrzeugfelge mit einem wenigstens ein Faserbündel aufweisenden Felgenkörper; Verfahren zu dessen Herstellung; sowie Fahrzeugrad
DE102021201106A1 (de) * 2021-02-05 2022-08-11 Siemens Mobility GmbH Verfahren zur Herstellung eines plattenförmigen Faserverbund-Bauteils mit wenigstens einer Krümmung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133949A (en) * 1979-02-22 1980-10-18 Motor Wheel Corp Fiber reinforced compound wheel and its preparation and its device
US5110395A (en) * 1989-12-04 1992-05-05 Cincinnati Milacron Inc. Fiber placement head
JPH08187788A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Toray Ind Inc 円弧状frp体の製造方法および装置
JP2004509800A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 ルー,ポール 複合リム
JP2010508200A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 テウアー アルヴェート 繊維強化プラスチックが巻かれて成るホイール及びその製造方法
US20140375112A1 (en) * 2011-12-07 2014-12-25 ThyssenKrupp Carbon Components GmbH Wheel made of fiber composites and process for the manufacture thereof
JP2015016863A (ja) * 2009-05-26 2015-01-29 マッド ファイバー リミテッド ライアビリティー カンパニー 複合ファイバー自転車ホイール

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2096692A (en) * 1936-05-21 1937-10-19 Raybestos Manhattan Inc Friction member and process of making the same
US2584142A (en) 1946-12-20 1952-02-05 Lyon George Albert Wheel cover
US3369843A (en) 1965-07-16 1968-02-20 Philip E. Prew Laminated wheel and method of manufacture
GB1372357A (en) 1970-11-17 1974-10-30 Dunlop Holdings Ltd Vehicle road wheels
BE789218A (fr) 1971-10-04 1973-03-26 Michelin & Cie Perfectionnements aux roues
US4072358A (en) 1976-04-28 1978-02-07 The Firestone Tire & Rubber Company Compression molded cut-fiber reinforced plastic wheels
US4583933A (en) 1979-02-22 1986-04-22 Motor Wheel Corporation Mold for forming a fiber reinforced composite wheel construction
US4294639A (en) 1979-02-22 1981-10-13 Motor Wheel Corporation Fiber-reinforced composite wheel construction
US4416926A (en) 1980-03-03 1983-11-22 The Firestone Tire & Rubber Company Stylized surface finishes
US4832414A (en) * 1987-03-09 1989-05-23 Kelsey-Hayes Company Filament wound wheel and a method for manufacturing the same
BG45090A1 (ja) 1987-03-10 1989-04-14 Georgi D Kostov
JPH01215601A (ja) 1988-02-22 1989-08-29 Kiyouhou Sangyo Kk タイヤホイール用ディスク
JP2576897B2 (ja) 1989-01-27 1997-01-29 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂製ホイールおよびその製造方法
US5277479A (en) 1991-02-04 1994-01-11 Bridgestone Corporation One piece type resin wheel
GB9306550D0 (en) 1993-03-30 1993-05-26 Fortaye Ltd Wheel rim
IT1264009B (it) 1993-04-06 1996-09-06 Momo Spa Procedimento per la fabbricazione industriale ottimizzata di un complesso di cerchioni per ruote di autoveicolo con conformazione frontale variabile, e complesso di cerchioni cosi ottenuto
FR2781184A1 (fr) 1998-07-20 2000-01-21 Michelin Rech Tech Roue avec jante ayant des sieges inclines vers l'exterieur
DE19841779A1 (de) 1998-09-12 2000-05-25 Rtr Raedertechnik Romkes Gmbh Rad
US6520595B1 (en) 1998-12-14 2003-02-18 Raphael Schlanger Vehicle wheel
EP1319526A3 (de) 2001-12-14 2005-03-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeugrad oder Felge
DE202005004399U1 (de) 2005-03-16 2005-06-09 Dymag Racing Uk Ltd. Fahrzeugrad
DE102005041940B4 (de) 2005-08-30 2013-01-31 ThyssenKrupp Carbon Components GmbH Rad aus Faserverbundwerkstoff sowie Verfahren zu dessen Herstellung
US20070158997A1 (en) 2005-11-16 2007-07-12 George Raymond Multi-Piece Wheel Having An Independently Rotating Lip And Integrated Fiber Optics
JP4091083B2 (ja) 2006-01-19 2008-05-28 横浜ゴム株式会社 タイヤ内部故障検知装置およびタイヤ内部故障検知方法
US7684027B2 (en) 2006-12-21 2010-03-23 Hunter Engineering Company Methods and systems for wheel balancer weight placement aid
US7862127B2 (en) 2008-11-26 2011-01-04 Gm Global Technology Operations, Inc. Chrome-plated hubcap and a wheel assembly for a vehicle
BRPI0902289B1 (pt) 2009-07-02 2020-09-08 Plascar Indústria De Componentes Plásticos Ltda Roda de material polimérico
DE102010010512B4 (de) 2010-03-05 2022-03-17 Action Composites Hightech GmbH Verfahren zur Herstellung einer Radfelge und Verfahren zur Vorfertigung eines Felgenbetts einer Radfelge
DE102010010513B4 (de) 2010-03-05 2014-07-03 ThyssenKrupp Carbon Components GmbH Verfahren zur Herstellung von hohlprofilartigen Bauteilen aus Faserverbundwerkstoffen
US20120049610A1 (en) 2010-08-30 2012-03-01 Reynolds Cycling Llc Rim Wear Indicator
CN103974834B (zh) 2011-12-06 2017-09-05 慕贝尔碳纤维技术有限公司 由纤维增强材料制造的车轮及制造相应车轮的方法
JP2016150614A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 本田技研工業株式会社 ホイールのリム製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55133949A (en) * 1979-02-22 1980-10-18 Motor Wheel Corp Fiber reinforced compound wheel and its preparation and its device
US5110395A (en) * 1989-12-04 1992-05-05 Cincinnati Milacron Inc. Fiber placement head
JPH08187788A (ja) * 1995-01-10 1996-07-23 Toray Ind Inc 円弧状frp体の製造方法および装置
JP2004509800A (ja) * 2000-09-25 2004-04-02 ルー,ポール 複合リム
JP2010508200A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 テウアー アルヴェート 繊維強化プラスチックが巻かれて成るホイール及びその製造方法
JP2015016863A (ja) * 2009-05-26 2015-01-29 マッド ファイバー リミテッド ライアビリティー カンパニー 複合ファイバー自転車ホイール
US20140375112A1 (en) * 2011-12-07 2014-12-25 ThyssenKrupp Carbon Components GmbH Wheel made of fiber composites and process for the manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3256332A1 (en) 2017-12-20
CN107530986B (zh) 2020-05-19
EP3256332C0 (en) 2023-06-07
US10836122B2 (en) 2020-11-17
US20180029314A1 (en) 2018-02-01
CN107530986A (zh) 2018-01-02
WO2016128289A1 (en) 2016-08-18
JP6682544B2 (ja) 2020-04-15
EP3256332B1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6682544B2 (ja) 繊維補強された環状体の製造方法および繊維補強された環状体の製造装置
NL2004191C2 (en) Device and method for producing a fiber composite product.
JP5357154B2 (ja) 複合材料からなる湾曲部材の製造方法
EP2648893B1 (en) Method of forming a composite structure comprising a flange.
US6510961B1 (en) Integrally-reinforced braided tubular structure and method of producing the same
US9694898B2 (en) Methods for manufacturing an I-stringer of an aircraft and devices for use in such methods
US7676923B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a helicopter rotor fairing, and a fairing obtained thereby
JP5551411B2 (ja) ケースの製造方法、及びケース
CA2753251A1 (en) Method and apparatus for fabricating highly contoured composite stiffeners with reduced wrinkling
US10029512B2 (en) Composite wheel rim preform and method of fabricating a composite wheel rim preform
TWI627056B (zh) 一種製作一輪圈的方法,以該方法製得的輪圈,包含該輪圈的運行輪,及具有該運行輪的自行車
KR20190134132A (ko) 차량용 휠의 복합재 림 및 이의 제조방법
EP2295228B1 (en) Method of manufacturing a fuselage frame of composite material
WO2019013239A1 (ja) 車両用ホイール
WO2017151603A1 (en) Methods for fabricating preforms for high performance ultra-long fiber reinforced thermoplastic tubing
JP6722047B2 (ja) 成形体の製造方法
JP2024028003A (ja) 管状体の製造方法
WO2023002205A1 (en) Method of manufacturing reinforced lightweight composites
CN118636499A (zh) 一种复合材料异形管状结构预制体制备方法
WO2007017690A1 (en) A method of forming a rib-reinforced structure and a rib-reinforced structure itself
JPH0289624A (ja) 繊維強化プラスチックリングの製造法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6682544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250