JP2018509802A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018509802A5
JP2018509802A5 JP2017539404A JP2017539404A JP2018509802A5 JP 2018509802 A5 JP2018509802 A5 JP 2018509802A5 JP 2017539404 A JP2017539404 A JP 2017539404A JP 2017539404 A JP2017539404 A JP 2017539404A JP 2018509802 A5 JP2018509802 A5 JP 2018509802A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
geometric
dynamic range
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017539404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509802A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2016/050704 external-priority patent/WO2016120085A1/en
Publication of JP2018509802A publication Critical patent/JP2018509802A/ja
Publication of JP2018509802A5 publication Critical patent/JP2018509802A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 第1の輝度ダイナミックレンジを有する入力画像のピクセルの入力色を、第2の輝度ダイナミックレンジを有する出力画像のピクセルの出力色に変換する画像色処理装置であって、前記第1の輝度ダイナミックレンジと前記第2の輝度ダイナミックレンジとが大きさにおいて少なくとも2倍異なり、
    前記画像色処理装置は、前記入力色を前記出力色に変換する色変換器であって、前記入力画像中における前記ピクセルの空間的位置に応じて色を局所的に処理する能力を有する色変換器を備え、
    前記画像色処理装置は、原画像と前記入力画像との間で幾何学的変換が実施されたことを示す受信データを解析する幾何学的状況メタデータ読取りユニットを備え、幾何学的位置データの受信器が前記原画像の少なくとも1つの領域を決定することを可能にするため、前記原画像上で前記幾何学的位置データが決定され、
    前記色変換器は、前記幾何学的位置データに依存して前記入力色を前記出力色に変換する、
    画像色処理装置。
  2. 前記受信データが、前記原画像の画像ピクセルを含む領域のサイズのスケーリングを含む幾何学的変換が実施されたことをコード化したインジケータを含む、請求項1に記載の画像色処理装置。
  3. 前記受信データが、前記入力画像のどの幾何学的位置でピクセルを局所的に処理するのかをコード化した前記幾何学的位置データの少なくとも1つのパラメータの新しく再計算された値を含む、請求項1に記載の画像色処理装置。
  4. 前記幾何学的位置データの少なくとも1つのパラメータがその少なくとも1つのパラメータの元の値から再計算されたことを示す第2のインジケータをさらに含む、請求項3に記載の画像色処理装置。
  5. 前記受信データが、実施された前記幾何学的変換を指定する変換データを含む、請求項1に記載の画像色処理装置。
  6. 入力色を有するピクセルを含む少なくとも1つの画像を送信し、第1の輝度ダイナミックレンジの前記入力色を第2の輝度ダイナミックレンジの出力色に色変換するための関数又はアルゴリズムを指定する変換データを送信する画像送信装置であって、前記第1の輝度ダイナミックレンジと前記第2の輝度ダイナミックレンジとが、大きさにおいて少なくとも2倍異なり、前記変換データが、局所的色変換を実行するためのデータを含み、前記データが、前記少なくとも1つの画像のどのピクセル位置を前記局所的色変換で処理するのかを受信器が計算することを可能にする幾何学的位置データを含み、前記画像送信装置は、原画像上で前記幾何学的位置データが決定された当該原画像と入力画像との間で幾何学的変換が実施されたことを示すデータを符号化するための幾何学的状況指定手段を備える、画像送信装置。
  7. 前記幾何学的状況指定手段は、幾何学的変換が実施されたことをもコード化したインジケータを前記幾何学的変換が実施されたことを示すデータ中に符号化する、請求項6に記載の画像送信装置。
  8. 前記幾何学的状況指定手段は、前記幾何学的位置データの少なくとも1つのパラメータを、前記幾何学的状況指定手段がそのパラメータに対して受け取った値と比較して変化させる、請求項6に記載の画像送信装置。
  9. 前記幾何学的状況指定手段は、実施された前記幾何学的変換を指定するデータを前記幾何学的変換が実施されたことを示すデータ中に符号化する、請求項6に記載の画像送信装置。
  10. 幾何学的位置データの受信器が原画像の少なくとも1つの領域を決定可能にするために、前記原画像上で前記幾何学的位置データが決定された前記原画像と、入力画像との間で幾何学的変換が実施されたことを示す受信データを解析するステップと、
    第1の輝度ダイナミックレンジを有する入力画像のピクセルの入力色を、第2の輝度ダイナミックレンジを有する出力画像のピクセルの出力色に変換するステップとを含み、第1の輝度ダイナミックレンジと第2の輝度ダイナミックレンジとが大きさにおいて少なくとも2倍異なり、適用される色変換が、前記受信データの値に依存する、
    画像色処理の方法。
  11. 幾何学的変換が実施されたことを前記受信データ中のインジケータが示している場合、全体的な色変換だけを実行する、請求項10に記載の画像色処理の方法。
  12. 幾何学的変換が実施されたと前記解析するステップにより結論した場合、前記幾何学的位置データの再決定を実行する、請求項10に記載の画像色処理の方法。
  13. 入力画像を得るステップと、
    前記入力画像を第1の輝度ダイナミックレンジの入力色から第2の輝度ダイナミックレンジの出力色に色変換するための変換データを得るステップであって、前記第1の輝度ダイナミックレンジと前記第2の輝度ダイナミックレンジとが、大きさにおいて少なくとも2倍異なるステップと、
    前記変換データを決定するときに使用された原画像と比較して、前記入力画像が幾何学的に変形されているかどうかを判定するステップと、
    前記入力画像と、前記変換データと、幾何学的変換が前記原画像と前記入力画像との間で実施されたことを示すデータとを送信するステップと
    を含む、画像送信の方法。
  14. 請求項10乃至12の何れか一項に記載の方法のステップ又は請求項13に記載の方法のステップをコード化したコードによって実行されたとき、処理装置が前記方法を実行することを可能にする前記コードを含む、コンピュータプログラム。
JP2017539404A 2015-01-29 2016-01-15 局所ダイナミックレンジ調節色処理 Pending JP2018509802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15153081 2015-01-29
EP15153081.3 2015-01-29
PCT/EP2016/050704 WO2016120085A1 (en) 2015-01-29 2016-01-15 Local dynamic range adjustment color processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509802A JP2018509802A (ja) 2018-04-05
JP2018509802A5 true JP2018509802A5 (ja) 2019-02-21

Family

ID=52464162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539404A Pending JP2018509802A (ja) 2015-01-29 2016-01-15 局所ダイナミックレンジ調節色処理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170347113A1 (ja)
EP (1) EP3251337A1 (ja)
JP (1) JP2018509802A (ja)
CN (1) CN107211077A (ja)
WO (1) WO2016120085A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3349474A4 (en) * 2015-09-11 2018-07-25 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Video reception method, video transmission method, video reception apparatus, and video transmission apparatus
JP6986670B2 (ja) 2015-09-11 2021-12-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像受信方法及び映像受信装置
EP3220645A1 (en) * 2016-03-18 2017-09-20 Thomson Licensing A method and a device for encoding a high dynamic range picture, corresponding decoding method and decoding device
AU2017235369B2 (en) * 2016-03-18 2022-02-03 Koninklijke Philips N.V. Encoding and decoding HDR videos
JP6751233B2 (ja) * 2016-09-12 2020-09-02 オンキヨー株式会社 映像処理装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3577093B2 (ja) * 1993-06-22 2004-10-13 富士通株式会社 画像符号化および復元装置
JP2000090231A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および画像処理システム
JP2004194225A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理方法、画像処理装置、プログラム及び画像記録装置
US6879731B2 (en) * 2003-04-29 2005-04-12 Microsoft Corporation System and process for generating high dynamic range video
JP5430218B2 (ja) * 2009-05-07 2014-02-26 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
WO2011055288A1 (en) * 2009-11-04 2011-05-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and systems for providing a combination of media data and metadata
EP2510494B1 (en) * 2009-12-11 2021-12-22 Leica Biosystems Imaging, Inc. Improved signal to noise ratio in digital pathology image analysis
EP2702765A1 (en) * 2011-04-28 2014-03-05 Koninklijke Philips N.V. Method and apparatus for generating an image coding signal
US10916000B2 (en) * 2011-09-27 2021-02-09 Koninklijke Philips N.V. Apparatus and method for dynamic range transforming of images
JP2013179550A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置及びプログラム
MX337444B (es) * 2012-03-26 2016-03-07 Koninkl Philips Nv Aparatos basados en la region de brillo y metodos para la codificacion y decodificacion de imagenes de rango dinamico alto.
WO2014009844A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Koninklijke Philips N.V. Improved hdr image encoding and decoding methods and devices
EP2819414A3 (en) * 2013-06-28 2015-02-25 Samsung Electronics Co., Ltd Image processing device and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018509802A5 (ja)
JP2018503283A5 (ja)
JP2018505582A5 (ja)
US20200342831A1 (en) Gamut mapping with blended scaling and clamping
JP2017520158A5 (ja)
KR101665396B1 (ko) 파일의 도면화 방법
EP3016383B1 (en) Method, device, and system for pre-processing a video stream for subsequent motion detection processing
JP2018508862A5 (ja)
TW201616450A (zh) 點雲畫筆選取系統及方法
JP2013101615A5 (ja) 画像処理方法および画像処理システム
JP2016528851A (ja) 色域マッピングのシステムおよび方法
CN109844803B (zh) 用于检测图像中的饱和像素的方法
JP2013125994A5 (ja)
JP2014086925A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、およびプログラム
JP2016081149A5 (ja)
JP2011139163A5 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法及び画像形成装置
JP2017208706A5 (ja)
JP2016039408A5 (ja)
JP2016092651A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法。およびプログラム
WO2018092422A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2009271657A5 (ja)
JP2011019180A5 (ja)
JP2019036821A5 (ja)
JP6798690B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP4380308B2 (ja) 顔領域検出方法及び装置及びプログラム及び顔領域検出プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体