JP2018509261A - 耳刺激方法および耳刺激システム - Google Patents

耳刺激方法および耳刺激システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018509261A
JP2018509261A JP2017550595A JP2017550595A JP2018509261A JP 2018509261 A JP2018509261 A JP 2018509261A JP 2017550595 A JP2017550595 A JP 2017550595A JP 2017550595 A JP2017550595 A JP 2017550595A JP 2018509261 A JP2018509261 A JP 2018509261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
signal
neural
stimulator
neural stimulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017550595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6774956B2 (ja
Inventor
エー. ハイド,ロデリック
エー. ハイド,ロデリック
ワイ. イシカワ,ミュリエル
ワイ. イシカワ,ミュリエル
ティー. ケア,ジョーダン
ティー. ケア,ジョーダン
シー. ルーシャート,エリック
シー. ルーシャート,エリック
エー. マラムド,マーク
エー. マラムド,マーク
エル. マラスカ,スティーヴン
エル. マラスカ,スティーヴン
ピー. ミアヴォルド,ネーサン
ピー. ミアヴォルド,ネーサン
エー. スイーニー,エリザベス
エー. スイーニー,エリザベス
ティー. ティグリーン,クラレンス
ティー. ティグリーン,クラレンス
ウィトマー,チャールズ
エル.,ジュニア ウッド,ローウェル
エル.,ジュニア ウッド,ローウェル
ワイ.エイチ. ウッド,ヴィクトリア
ワイ.エイチ. ウッド,ヴィクトリア
Original Assignee
エルファー エルエルシー
エルファー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/670,656 external-priority patent/US20160279025A1/en
Priority claimed from US14/670,620 external-priority patent/US10398902B2/en
Priority claimed from US14/670,582 external-priority patent/US10512783B2/en
Priority claimed from US14/670,537 external-priority patent/US20160279021A1/en
Priority claimed from US14/670,504 external-priority patent/US10039928B2/en
Priority claimed from US14/670,560 external-priority patent/US10589105B2/en
Application filed by エルファー エルエルシー, エルファー エルエルシー filed Critical エルファー エルエルシー
Publication of JP2018509261A publication Critical patent/JP2018509261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6774956B2 publication Critical patent/JP6774956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6815Ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • A61H23/0245Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive with ultrasonic transducers, e.g. piezoelectric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0408Use-related aspects
    • A61N1/0456Specially adapted for transcutaneous electrical nerve stimulation [TENS]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/02Magnetotherapy using magnetic fields produced by coils, including single turn loops or electromagnets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/212Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using sensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat or leg activity
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5005Control means thereof for controlling frequency distribution, modulation or interference of a driving signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • A61H2201/501Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • A61H2201/501Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks
    • A61H2201/5012Control means thereof computer controlled connected to external computer devices or networks using the internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5041Interfaces to the user control is restricted to certain individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • A61H2201/5046Touch screens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5048Audio interfaces, e.g. voice or music controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5064Position sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5082Temperature sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5092Optical sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/02Head
    • A61H2205/027Ears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/04Heartbeat characteristics, e.g. E.G.C., blood pressure modulation
    • A61H2230/06Heartbeat rate
    • A61H2230/065Heartbeat rate used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/08Other bio-electrical signals
    • A61H2230/10Electroencephalographic signals
    • A61H2230/105Electroencephalographic signals used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/20Blood composition characteristics
    • A61H2230/207Blood composition characteristics partial O2-value
    • A61H2230/208Blood composition characteristics partial O2-value used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/30Blood pressure
    • A61H2230/305Blood pressure used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/60Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG]
    • A61H2230/605Muscle strain, i.e. measured on the user, e.g. Electromyography [EMG] used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2230/00Measuring physical parameters of the user
    • A61H2230/65Impedance, e.g. skin conductivity; capacitance, e.g. galvanic skin response [GSR]
    • A61H2230/655Impedance, e.g. skin conductivity; capacitance, e.g. galvanic skin response [GSR] used as a control parameter for the apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36031Control systems using physiological parameters for adjustment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/372Arrangements in connection with the implantation of stimulators
    • A61N1/37211Means for communicating with stimulators
    • A61N1/37235Aspects of the external programmer
    • A61N1/37247User interfaces, e.g. input or presentation means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • H04M1/6041Portable telephones adapted for handsfree use
    • H04M1/6058Portable telephones adapted for handsfree use involving the use of a headset accessory device connected to the portable telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces

Abstract

対象の耳介に装着された刺激器を用いて耳介に対して刺激を送達するための、システムおよび関連方法を記載する。装着型刺激装置は、対象の耳介に対して固定される、機械刺激器、電気刺激器、または他の種類の刺激器を備える。刺激は、対象の生理学的状態を示す検知信号、および検知した環境パラメータの少なくともいずれかに応答して、送達し得る。刺激は、他の刺激または体験と組み合わせて送達してもよい。一態様において、刺激器は、パーソナルコンピュータデバイスとの通信、およびパーソナルコンピュータデバイスによる制御の少なくともいずれかを行う。いくつかの態様において、刺激および体験に関するリコメンデーションが、パーソナルコンピュータデバイスまたは刺激器と通信するコンピューティングシステムを介して提供される。

Description

発明の詳細な説明
優先件の主張を伴う出願の主題の全てが、本明細書に矛盾しない範囲で、参照により本明細書に含まれる。
〔発明の概要〕
一態様において、神経刺激システムは、対象からの神経信号を検知するようになされている神経信号センサと、検知した前記神経信号に応じた刺激を発生させるようになされている神経刺激器と、前記神経刺激器を耳介に対して固定するように構成された固定部材とを含み、前記神経信号は、対象の生理学的状態を示し、前記刺激は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているシステムの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、対象の生理学的状態を示す神経信号を神経信号センサを用いて検知する工程と、検知した前記神経信号の少なくとも1つのパラメータを信号分析回路を用いて求める工程と、検知した前記神経信号に応じて、対象の耳介に装着された神経刺激装置を用いて神経刺激を送達する工程とを含み、前記神経信号センサは、対象の身体の一部分の内部または一部分上に位置しており、当該方法において、前記神経刺激は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維の活動を変調させるように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
装着型神経刺激装置は、対象の耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器、の活動を変調させるのに十分な周波数および振幅の振動性刺激を発生させるようになされている振動式機械刺激器と、前記振動式機械刺激器を前記耳介に対して固定するように構成された固定部材とを含むが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている装置の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、対象の耳介に装着された神経刺激装置を用いて、対象の耳介の少なくとも一部分に対して振動性機械刺激を送達する工程を含み、当該方法において、前記振動性機械刺激は、前記耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器の活動を変調させるのに十分な周波数および振幅の刺激であるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、神経刺激システムは、装着型神経刺激装置とパーソナルコンピュータデバイスとを含み、前記装着型神経刺激装置は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するための刺激を発生させるようになされている神経刺激器と、前記神経刺激器を耳介に対して固定するように構成された固定部材と、前記装着型神経刺激装置に内蔵される制御回路であって、前記神経刺激器の動作を制御するための制御回路と、前記装着型神経刺激装置内に搭載される第1の通信回路であって、前記制御回路に動作可能に接続される第1の通信回路と、を含み、前記第1の通信回路は、パーソナルコンピュータデバイスへの信号送信およびパーソナルコンピュータデバイスからの信号受信のうち少なくとも一方を行うように構成され、前記パーソナルコンピュータデバイスは、ユーザへの情報提示およびユーザからの情報受信のうち少なくとも一方のためのユーザインターフェースと、前記ユーザインターフェースに動作可能に接続された制御回路と、前記第1の通信回路への信号送信および前記第1の通信回路からの信号受信のうち少なくとも一方を行うように構成された第2の通信回路と、前記パーソナルコンピュータデバイス上で実行された際に、前記パーソナルコンピュータデバイスに、前記第2の通信回路を介して前記装着型神経刺激装置への信号送信および前記装着型神経刺激装置からの信号受信のうち少なくとも一方を行わせる命令と、を含むが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているシステムの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、システムは、神経活動信号を受信するための回路と、前記神経活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定するための回路と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記神経刺激制御信号を出力するための回路とを含むパーソナルコンピュータデバイスを含み、前記神経活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該システムにおいて、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているシステムの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、パーソナルコンピュータデバイスにおいて神経活動信号を受信する工程と、前記神経活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する工程とを含み、前記神経活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該方法において、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、コンピュータプログラムプロダクトは、神経活動信号を受信する命令を1つ以上と、前記神経活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、を担持した非一過性の信号担持媒体を含み、前記神経活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該コンピュータプログラムプロダクトにおいて、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているコンピュータプログラムプロダクトの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信する工程と、前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程ことと、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する工程と、ユーザインターフェースを介して情報を対象に対して提示することと、を含み、前記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該方法において、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、システムは、パーソナルコンピュータデバイスを含み、前記パーソナルコンピュータデバイスは、前記パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信するための回路と、前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定するための回路と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力するための回路と、ユーザインターフェースを介して情報を対象に提示するための回路とを含み、前記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、前記神経刺激制御信号は、外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているパーソナルコンピュータデバイスの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、コンピュータプログラムプロダクトは、生理活動信号を受信する命令を1つ以上と、前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、対象の耳上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、ユーザインターフェースを介して情報を対象に提示する命令を1つ以上とを担持した非一過性の信号担持媒体を含み、前記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該コンピュータプログラムプロダクトにおいて、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているコンピュータプログラムプロダクトの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、システムは、パーソナルコンピュータデバイスを含み、前記パーソナルコンピュータデバイスは、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信するための回路と、前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定するための回路と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力するための回路と、前記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力するための回路とを含み、前記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該システムにおいて、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているシステムの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信する工程と、前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定することと、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する工程と、前記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力する工程と、を含み、前記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該方法において、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、コンピュータプログラムプロダクトは、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信する命令を1つ以上と、前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、前記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力する命令を1つ以上とを担持した非一過性の信号担持媒体を含み、前記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該コンピュータプログラムプロダクトにおいて、前記神経刺激制御信号は、前記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、前記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているコンピュータプログラムプロダクトの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、パーソナルコンピュータデバイスにおける刺激制御回路を用いて振動性刺激制御信号を決定する工程と、対象の耳介上に保持されるように構成された振動式機械刺激器を含む装着型機械刺激装置に対して前記パーソナルコンピュータデバイスから前記振動性刺激制御信号を出力する工程と、を含み、当該方法において、前記振動性刺激制御信号は、前記振動式機械刺激器による振動性の刺激の送達を制御するように構成され、前記振動性の刺激は、耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、システムは、振動性刺激制御信号を決定するための回路と、対象の耳介上に保持されるように構成された振動式機械刺激器を含む装着型機械刺激装置に対して前記振動性刺激制御信号を出力するための回路と、を含むパーソナルコンピュータデバイスを含み、当該システムにおいて、前記振動性刺激制御信号は、前記振動式機械刺激器による振動性の刺激の送達を制御するように構成され、前記振動性の刺激は、耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているシステムの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、コンピュータプログラムプロダクトは、振動式機械刺激器による振動性の刺激の送達を制御するように構成された振動性刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、前記少なくとも1つの振動式機械刺激器を含む装着型機械刺激装置に対して前記振動性刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、を担持した非一過性の信号担持媒体を含み、前記振動性の刺激は、対象の耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているコンピュータプログラムプロダクトの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、方法は、コンピューティングシステムにおいて識別情報を受信する工程と、対象が使用するパーソナルコンピュータデバイスに対して、前記コンピューティングシステムから、治療計画に関連するリコメンデーションを送信する工程と、を含み、前記識別情報は、対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも一方を識別し、前記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成され、前記治療計画は、前記外部神経刺激器を用いた、対象に対しての神経刺激の送達を含み、前記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されている方法の他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、システムは、対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも一方を識別する識別情報を受信するための回路と、治療計画に関連するリコメンデーションを対象に対して提供するための回路と、を含み、前記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成され、前記治療計画は、前記外部神経刺激器を用いた、対象に対しての神経刺激の送達を含み、前記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているシステムの他の態様も、本開示の一部をなす。
一態様において、コンピュータプログラムプロダクトは、対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも一方を識別する識別情報を受信する命令を1つ以上と、治療計画に関連するリコメンデーションを対象に対して提供する命令を1つ以上と、を担持した非一過性の信号担持媒体を含み、前記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成され、前記治療計画は、前記外部神経刺激器を用いた、対象に対する神経刺激の送達を含み、前記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されるが、これに限定されない。上記に加えて、請求項、図面、および明細書に記載されているコンピュータプログラムプロダクトの他の態様も、本開示の一部をなす。
上述の概要は例示的なものに過ぎず、いかなる限定をも意図するものではない。上述の例示的な態様、実施形態、および特徴に加えて、更なる態様、実施形態、および特徴が、図面および以下の詳細な説明によって、明らかになるであろう。
〔図面の簡単な説明〕
〔図1〕ヒトの耳の外側構造を示す図である。
〔図2A〕対象の耳に装着された神経刺激装置を含むシステムの図である。
〔図2B〕図2Aのシステムのブロック図である。
〔図3〕甲介内にフィットするように構成された固定部材を有する刺激装置と、クリップ固定部材とを示す。
〔図4A〕ハンガー型固定部材を有する刺激装置を示す。
〔図4B〕耳上に配置された、図4Aの刺激装置を示す。
〔図5〕刺激装置の一実施形態を示す。
〔図6〕刺激装置の一実施形態を示す。
〔図7〕神経刺激システムのブロック図である。
〔図8〕コンピューティングシステムのブロック図である。
〔図9〕方法のフロー図である。
〔図10〕神経刺激装置のブロック図である。
〔図11〕方法のフロー図である。
〔図12〕神経刺激システムのブロック図である。
〔図13〕パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。
〔図14〕方法のフロー図である。
〔図15〕図14の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。
〔図16〕パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。
〔図17〕方法のフロー図である。
〔図18〕図17の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。
〔図19〕パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。
〔図20〕方法のフロー図である。
〔図21〕図20の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。
〔図22〕パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。
〔図23〕方法のフロー図である。
〔図24〕図23の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。
〔図25〕神経刺激装置の動作に関するシステムのブロック図である。
〔図26〕図25に関するデータの態様を示す。
〔図27〕方法のフロー図である。
〔図28〕図27の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。
〔図29〕神経刺激を、二次刺激と組み合わせて送達するためのシステムの一実施形態を示す図である。
〔詳細な説明〕
以下、添付された図面を本明細書の一部として参照しながら本発明を詳細に説明する。なお、文脈から判断してそうでないと分かる場合を除いて、図面中の同様の符号は、通常、同様の構成要素を示す。また、発明の詳細な説明、図面、および請求項に記載された例示的な諸実施形態は限定的に解釈されるべきものではない。本発明の精神または範囲を逸脱しない限りにおいて、別の実施形態を用いてもよく、変更を行ってもよい。
耳を刺激することは対象の健康に有益な作用をもたらし得るということが、様々な研究によって示されている。例えば、Rongらによる“Transcutaneous vagus nerve stimulation for the treatment of depression: a study protocol for a double blinded randomized clinical trial,” BMC Complementary and Alternative Medicine 2012, 12:255(本文献は参照により本明細書に含まれる)には、耳の一部を介した迷走神経の経皮的刺激を利用して、大うつ病性障害(MDD)、ならびに、てんかん、双極性障害、および病的肥満を含む他の疾患を治療する可能性について記載されている。Ellrichによる“Transcutaneous Vagus Nerve Stimulations,” European Neurological Review, 2011; 6(4):254-256(本文献は参照により本明細書に含まれる)には、てんかんおよびうつ病を治療するために、耳を介して迷走神経を経皮的に刺激することが記載されている。
対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する神経には、例えば、顔面神経(第VII脳神経)、舌咽神経(第IX脳神経)、迷走神経(第X脳神経)耳介枝、三叉神経(第V脳神経)耳介側頭枝、小後頭神経(脊髄神経C3)、および大耳介神経(脊髄神経C2、C3)が含まれる。これらの神経は、知覚神経線維を含む様々な神経線維を含有する。神経線維には、例えば、皮膚機械受容器からの神経線維が含まれる。種々の皮膚機械受容器がはっきりした特徴を持ち、これらの皮膚機械受容器は、直径がおよそ5〜12μmの範囲である線維(Aβ線維とも呼ばれる)によって支配されている。皮膚機械受容器には、例えば、持続的刺激に対する感受性がより強い遅順応性機械受容器、および過渡的刺激に対する感受性がより強い速順応性機械受容器が含まれる。速順応性機械受容器には、例えば、パチニ小体およびマイスネル小体が含まれる。
機械受容器は、周波数が1Hz〜1000Hzの範囲である、周期性のまたは振動性(例:正弦波)の機械刺激によって、よく活性化される。いくつかの態様において、このような機械刺激には、皮膚を数マイクロメートルから数ミリメートル窪ませることが含まれ得る。パチニ小体は、周波数が200Hz〜300Hzの範囲である振動性機械刺激に最もよく感応すると考えられており、マイスネル小体は、周波数が30〜40Hzの範囲である振動性機械刺激に最もよく感応すると考えられている。
正弦波の波形または他の波形を有する電気刺激もまた、感覚線維を活性化するのに有効である。刺激は、例えば周期的に加えてもよい。Ellrichによる“Transcutaneous Vagus Nerve Stimulations,” European Neurological Review, 2011; 6(4):254-256(本文献は参照により本明細書に含まれる)等を参照されたい。
参考に、図1において、ヒト対象者の耳100を示す。図1は、本明細書において参照され得る解剖学的構造を示す。耳100の外側部分を耳介102と称する。図1には、耳介前面104を示す耳100の正面(側面)図と、対象の耳介後面106と頭部108とを示す耳100の後面図とを示す。耳介102に隣接する、頭部108の表面を、網掛けおよび参照番号110で示す。耳の解剖学的特徴は、外聴道112(外耳道)、耳輪114、耳たぶ116、および耳珠118を含む。外聴道112の近傍の窪んだ領域である甲介120は、甲介艇122および甲介腔124から構成され、対珠126および対輪128によって囲まれている。対輪128は、三角窩134を囲んでいる下(前)対輪脚130および上(後)対輪脚132を含む。
図2Aおよび図2Bは、対象206の耳204に対して刺激を送達する装着型神経刺激装置202を含む汎用システム200を図示する。システム200は、装着型神経刺激装置202と通信リンク210を介して通信するパーソナルコンピュータデバイス208を備える。パーソナルコンピュータデバイス208は、オーディオプレーヤー、携帯電話、コンピュータ、または、コンピュータ機能を有する装置(例:マイクロプロセッサベースの装置)である。パーソナルコンピュータデバイス208は、装着型神経刺激装置202の動作を制御するアプリケーションソフトウェアおよび好適なハードウェアの少なくともいずれかを備える種々の他の装置であり得る。一態様において、パーソナルコンピュータデバイス208は装着型コンピュータデバイスである。一態様において、装着型神経刺激装置202を用いて、対象206の耳204の皮膚または耳204の近傍の皮膚を支配する神経または神経枝を1つ以上活性化するのに十分な刺激を送達する。一態様において、パーソナルコンピュータデバイス208を用いて、対象206の耳204に対する刺激の送達を制御する。図2Bのブロック図に示して以下にさらに詳しく述べるように、装着型神経刺激装置202は、神経刺激器212と、該神経刺激器212を耳204に対して固定するための固定部材214とを備える。一態様において、パーソナルコンピュータデバイス208は、通信ネットワーク218を介して、1つ以上の遠隔システム216と、装着型神経刺激装置202の動作に関する情報の送受信を行うように構成されている。刺激の制御は、1つ以上のセンサ220からのデータに基づいて行ってもよい。1つ以上のセンサ220には、例えば、生理学的センサ、神経活動センサ、動作用センサ、位置センサ、または環境センサが含まれるが、これらに限定されない。いくつかの態様において、センサ220は、装着型神経刺激システム202とは異なる位置(例えば、図2Aに図示されるようなアームバンド上)において、対象が装着する。別の態様において、1つ以上のセンサは、以下の記載および添付の図面において説明するように、対象に植え込み可能な装着型神経刺激装置上、パーソナルコンピュータデバイス上、または対象の環境における他の場所に配置される。
図2Aおよび図2Bの実施形態、および本明細書に記載の他の実施形態において、神経刺激器212は、種々の神経刺激器のいずれであってもよい。神経刺激器には、機械刺激器、電気刺激器、磁気刺激器、超音波刺激器、光刺激器、または化学刺激器が含まれるが、これらに限定されない。これらの神経刺激器のさらなる詳細については後述する。一態様において、本明細書に記載の神経刺激装置は、複数の(2以上の)神経刺激器を備え得る(例えば、図2Bにおける、任意の、付加的な神経刺激器222を参照)。複数の神経刺激器を用いる場合、これらの神経刺激器はすべて同じ種類のものであってもよく、複数の異なる種類のものであってもよい。
一態様において、神経刺激器212は、機械刺激器である。一態様において、機械刺激器は、例えば、周期性のまたは振動性機械刺激を対象の耳の皮膚に対して送達する振動式機械刺激器を含む。振動式機械刺激器は、例えば小規模なスピーカーおよびマイクの製造に使用されるような、種々の振動機械的装置、例として、電気機械的装置、圧電装置、可動コイル装置、静電装置、磁歪装置、等力性装置(isodynamic device)、およびMEMS装置等の少なくともいずれかを含み得る。
一態様において、神経刺激器212は、経皮的電気刺激を送達する経皮的電気刺激器を含む。例えば、神経刺激器212は、例えばRongらによる“Transcutaneous vagus nerve stimulation for the treatment of depression: a study protocol for a double blinded randomized clinical trial,” BMC Complementary and Alternative Medicine 2012, 12:255(本文献は参照により本明細書に含まれる)に記載されているように、皮膚の表面と接するように設計された電極または電気接点を備えてもよい。一態様において、神経刺激器212は、経皮的磁気刺激を送達する磁気刺激器を含む。例えば、このような磁気刺激器は、電流が流れることにより磁界を発生させるコイルを1つ以上含んでいてもよい。磁界によって対象の耳の内部/周辺の組織内で電流が誘導され、これにより神経構造が活性化される。一態様において、神経刺激器212は、例えばLegonらによる“Pulsed Ultrasound Differentially Stimulates Somatosensory Circuits in Humans as Indicated by EEG and fMRI,” PLOS ONE 7(12): e5177. Doi:10.01371/journal.pone.0051177, December 2012(本文献は参照により本明細書に含まれる)に記載されているように、超音波刺激器を含む。いくつかの態様において、他の種類の神経刺激器、例えば光刺激器または化学刺激器等を用いる。例えば、米国特許第8,171,658号(Dacey, Jr. et al.)(本文献は参照により本明細書に含まれる)に記載の刺激器を参照されたい。
いくつかの態様において、装着型神経刺激装置202に、神経刺激の送達を駆動する回路が全部または部分的に含まれている。いくつかの態様において、神経刺激の送達を駆動する回路の素子のいくつかまたはすべてが、装着型神経刺激装置202とは別に収容される。さらに、神経刺激器212による神経刺激の送達を駆動する制御信号が、パーソナルコンピュータデバイス208から供給されるか、または遠隔システム216から通信ネットワーク218を介して供給される。
本明細書において、神経刺激装置の様々な例および実施形態を記載する。本明細書において記載する神経刺激システムの様々な態様において、神経刺激装置は、装着型の装置である。すなわち、神経刺激装置は1つ以上の神経刺激器を対象の耳の一部分に対して配置する、または場合によって対象の耳の近傍に配置するために、固定部材によって固定することで対象の耳に保持するまたは対象の耳に装着することが可能な装置である。固定部材は限定されず、種々の固定部材を使用し得る。固定部材は、1つ以上のセンサを、対象の耳にまたは耳の近傍に配置する機能をも有してもよく、また、電気回路部品等の他のシステム構成部材をも含んでもよく、または支持してもよい。種々の固定部材を備える神経刺激装置の例を図3〜図6に示す。
図3に、固定部材300を示す。固定部材300は、耳304の甲介302にフィットするように構成された甲介フィット部材である。この例において、固定部材300は、該固定部材300の、甲介302に対する摩擦および突っ張りの少なくともいずれかによって、甲介302内に保持されるのに十分な大きさおよび形状を有する。固定部材300に、例えば耳道挿入部材306および刺激器310a、刺激器310b、刺激器310c等の、他のシステム構成部材を取り付けてもよい。耳道挿入部材306は、外聴道(耳道)308内に延伸する。さらに、固定部材300の内部にシステム構成部材を組み込むか、または内蔵してもよい。該システム構成部材は、例えば、刺激器310a、刺激器310b、刺激器310cの駆動、およびパーソナルコンピュータデバイス(図示せず)等との通信の提供の少なくともいずれかに用いられる、制御回路および/または通信回路(図示せず)である。固定部材300内に電池を設けることもでき、これによって装置に電力を供給して無線操作を行い得る。図3には、刺激器314およびセンサ316の少なくともいずれかを対象の耳介318に取り付けるための第2の種類の固定部材であるクリップ312も図示する。回路320は、刺激器314/センサ316と固定部材300上の回路との間、または刺激器314/センサ316とパーソナルコンピュータデバイスまたは遠隔システムとの間の無線通信を提供する。ばね322は、ばね力を与えてクリップ312を耳介318上に固定する。クリップ312は、弾性材料でできたものでもよく、または、硬質材料の2つの部品をヒンジでつないでできたものでもよい。
図4Aおよび図4Bに、固定部材400を示す。固定部材400は、耳介402に引っ掛けるように設計されたハンガー型の構成を有する。このハンガー型の構成は、音楽を聴くためのヘッドセットの特定の種類のものに使用される構成と類似するものである。固定部材400は、使用中において(図4Bに示す状態において)、対象の耳の前方(つまり、耳介402の前)に位置する前部分404、耳介402の上および後ろに弧を描いて設けられる耳上部分406、および、耳介402の後ろにフィットする後部分408を含む。一態様において、固定部材400は、下方延長部410を含む。一態様において、有線通信リンク412(例:ケーブル)によって、固定部材400上の電気部品が遠隔コンピュータデバイスに接続される。例えば、有線通信リンク412を介して送達される制御信号による制御のもと、固定部材400の後部分408上の電極414aおよび電極414bを用いて、電気刺激を送達する。固定部材400はさらに、外聴道112内にフィットする耳道挿入部材416を含む。耳道挿入部材416上のセンサ418を用いて生理学的信号を検知してもよい。いくつかの態様において、該生理学的信号は、電極414aおよび電極414bを用いて送達される刺激を決定するのに用いられる。生理学的センサ418は、例えば、心拍数を検知するための電極を含んでいてもよく、または、本明細書の他の部分においてさらなる詳細を記載するような、他の生理学的センサを含んでいてもよい。後部分408の側面には、付加的なセンサ420および付加的なセンサ422が配置されており、これらのセンサ420およびセンサ422は、耳介402に隣接する頭部に面しており、また、頭部の表面に接するようになされている。一態様において、センサ420およびセンサ422は、脳波(EEG)信号を検出するように構成された電極である。
図5に、固定部材500を示す。固定部材500は、無線ヘッドセットに用いられる種類のループ構成を有している。固定部材500は、それぞれ対象の左右の耳にフィットする(例:甲介および外聴道のうち一方または両方にフィットする)イヤーピース502aおよびイヤーピース502bを含む。固定部材500はまた、対象の2つの耳の上および後ろにフィットする弧504aおよび弧504bと、対象の頭部の後ろにフィットしてイヤーピース502aおよびイヤーピース502b間を接続する接続ループ506とを含む。一態様において、固定部材500は、対象が動き回る(例えば、歩く、または走る)間に対象の耳においてイヤーピース502aおよびイヤーピース502bを所定位置に保つのに十分な硬さを有する。一態様において、耳道挿入部材508aおよび耳道挿入部材508bが対象の耳道内にフィットする。神経刺激器510は、図示するようにイヤーピース502a上に配置してもよく、また代替として(または追加で)、耳道延伸部508a上に配置してもよい。耳介延伸部514上に、二次神経刺激器512を設けてもよい。延伸部514は、二次神経刺激器512を、対象の耳介上の所望の位置に配置する働きをする。一態様において、延伸部514を弾性変形または塑性変形により調整することにより耳介上における神経刺激器512の配置を変更してもよい。いくつかの態様において、延伸部514は、神経刺激器512の耳介に対する位置決めを行う、調整可能な連結部を有してもよい。
図5に図示するシステムにおいて、神経刺激器510および神経刺激器512は固定部材500上に位置しており、対象の左耳に対して刺激を送達するようになっている。所望の用途に応じて、神経刺激器は、対象の耳の片方または両方に配置することができる。いくつかの態様において、一方の耳のみに刺激を送達し、他の態様において、両方の耳に刺激を送達する。
いくつかの態様において、耳介延伸部514上に配置された刺激器512を、唯一の神経刺激器または主要な神経刺激器として用い、イヤーピース502a上の刺激器510を省略することもできる。イヤーピース502aおよびイヤーピース502bは、刺激器510を保持するかどうかに関わりなく、対象の頭部に対する固定部材500の位置を所定位置にホールドするように機能してもよい。そして、イヤーピース502aおよびイヤーピース502bは、任意で、対象の耳に対して音(電話からの音声信号またはオーディオプレーヤーからの音楽等)を送達するように機能してもよい。固定部材506内の回路516は、例えばパーソナルコンピュータデバイス(例えば、オーディオプレーヤー、携帯電話、ラップトップコンピュータ)等の他のシステム構成部材と無線通信を行うための通信回路を含む。さらに、回路516は、固定部材500から離れた場所に位置するセンサとの無線通信を提供し得る。例えば、図5に図示する無線ヘッドセット装置を、1以上の場所に位置するセンサ(固定部材500上のセンサに限定されない)と組み合わせて用いることができる。センサは、限定されず、対象の身体内にある、身体上にある、または身体に隣接する、あらゆる種類の生理学的センサ(例えば、植え込みセンサ、身体に固定されたセンサ、衣服・リストバンド等の装着型アイテム内のセンサ)、遠隔センサ、環境センサ、動作用センサ、位置センサ、および他の種類のセンサの少なくともいずれかを含む。
図6に、装着型神経刺激装置600のさらなる例を示す。装着型神経刺激装置600は、固定部材604に取り付けられたハウジング602を備える。耳610に対する刺激器606およびセンサ608の位置が見えるように、ハウジング602は点線の輪郭のみで示す。ハウジング602は、薄くて平らな箱型の構造体であり、ハウジング602の外側の、耳介612に面する側に、刺激器606およびセンサ608を備えている。ハウジング602は、固定部材604に留められるか、または固定部材604と一体に形成されている。固定部材604が甲介614内にフィットすることにより、装置600が耳610に固定される。耳道挿入部材616は外聴道618内にフィットする。耳道挿入部材616上のセンサ620は、外聴道618からの生理学的信号を検知する。センサ608は、対象の環境からの光を検知する環境センサである(例えば、昼なのか夜なのかを判定するために光を検知する)。
図7は、神経刺激システム700のブロック図である。神経刺激システム700は、対象からの神経信号704を検知するようになされている神経信号センサ702を含む。神経信号704は脳波(EEG)信号または眼電(EOG)信号であってもよく、また、一態様において、神経信号704は対象の生理学的状態を示す。神経刺激システム700はまた、神経刺激器706を含む。神経刺激器706は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成された刺激708を、検知した神経信号704に応じて発生させるようになされている。神経刺激システム700はまた、対象の耳介に対して神経刺激器706を固定するように構成された固定部材710を含む。
様々な態様において、神経信号センサ702は、脳波信号センサ712または眼電信号センサ714であり得る。脳波信号センサ712は、対象の耳道内にフィットするように構成し得る。例えば、脳波信号センサ712は、図4Aに示すように(例えば、米国特許出願公開第2003/0195588号[Fischell et al.]または米国特許出願公開第2006/0094974号[Cain][双方ともに、参照により本明細書に含まれる]に図示されるように)、耳道挿入部材上に配置してもよい。EOGセンサ714は延伸部(例えば、図5に示す延伸部514と同様)上に設けて、対象のこめかみまたは対象の側頭部にEOGセンサ714が位置するようにし得る。同様に、筋電図信号センサを設けることもできる。神経信号704が示すような、対象の生理学的状態は、種々の生理学的状態(例えば種々の脳関連の疾患または状態)または他の生理学的状態の、兆候または症状を含み得る。脳関連の疾患は、例えば、精神衛生疾患(例:心理疾患または精神疾患)、うつ病、心的外傷後ストレス障害、季節的情動障害、不安、頭痛(例:原発性頭痛、群発頭痛、片頭痛)、またはてんかん)を含む。神経信号センサ704は、例えば外部センサまたは植え込み型センサなどの、耳または身体の他の部位内または耳または身体の他の部位上に設ける、他の種類の神経信号センサを含んでもよい。用いる神経信号センサは1つであっても複数であってもよい。
様々な態様において、固定部材710は、対象の耳介の様々な部分に対して神経刺激器706を固定するように構成されている。例えば、一態様において、固定部材710は、対象の甲介内にフィットするように構成された甲介フィット部716を有する(例えば、図3に図示)。一態様において、固定部材710は、対象の耳道内にフィットするように構成された耳道挿入部材718を有する(例えば、図4A、図4B、および図5に図示)。別の態様において、固定部材710は、図4Aおよび図4Bに図示するような、ハンガー型固定部材720である。ハンガー型固定部材720を用いて、耳介の裏側または耳介に隣接する頭部の表面に神経刺激器を固定することができる。別の態様において、固定部材710はループ型固定部材722である(例えば、図5に示すタイプ)。別の態様において、固定部材710はクリップ724を備える(例えば、図3に示すタイプ)。クリップを用いて、耳たぶの表側または裏側等の、耳介の表側または裏側の様々な部分に対して神経刺激器706を固定し得る。別の態様において、固定部材720は延伸部726を有する(例えば、図5に示す延伸部514等)。このような延伸部を用いて、耳介上の任意のほぼ所望の位置、または耳に隣接する位置であって、耳の上、耳の下、耳の前、または耳の後ろの、頭部の任意のほぼ所望の位置に、神経刺激器が位置するようにすることができる。一態様において、固定部材710はハウジング728を備える。なお、場合によっては、ハウジング710は延伸部としても機能し得る。例えば、図6に示すハウジング602は、固定部材604から延伸する延伸部としても機能し、刺激器606およびセンサ608を、固定部材604に直接隣接しない耳介612の部分上に設置および固定するのに使われる。固定部材710は、神経刺激器を、対象の甲介、耳珠、耳介の表もしくは裏、耳輪、または耳介の他の種々の部位、例えば三角窩、対輪、上対輪脚もしくは下対輪脚、対珠、または耳珠に対して固定するように構成し得る。いくつかの態様において、固定部材710は、対象の耳に対して特定の位置に神経刺激器706が位置するように、恒久的に構成され、また、いくつかの態様において、固定部材710は、神経刺激器706の配置を対象が選択できるように調節可能となっている。例えば、センサまたは刺激器を、耳介に対して固定部材または延伸部によって十分にしっかりと押し付けることにより耳介のある特定の部分に対して固定してもよく、これにより、耳介との間に、信頼性のある機械的または電気的接点を形成してもよい。一態様において、固定部材710は形状記憶材料を含む。固定部材710の構造には、例えば、硬質または軟質であって、弾性的にまたは塑性的に変形可能なポリマー、金属、セラミックス、ガラス、およびこれらから形成される複合材料等の、様々な材料が適し得るが、これらに限定されない。可撓性材料もしくは可撓性構造体(例えば、曲がりくねったデザイン等の導体)、または導電性ポリマー等の弾性導電材料、から形成される可撓性または伸縮性の電子回路を、耳介に合うセンサおよび刺激器において使用し得る。ここでは固定部材710によって神経刺激器を配置することに焦点をあてて述べたが、当然、固定部材710は、同様に、耳に対してセンサを配置するようにも構成し得る。このような例は、いくつかが図3〜図6に記載されている。
一態様において、神経刺激器706は、固定部材710が耳介に装着された際に該神経刺激器706が耳介の特定の領域(例えば、迷走神経、顔面神経、三叉神経または舌咽神経等の脳神経によって支配される耳介の領域)上に位置する(固定される)ように、固定部材710に対して配置されている。このような配置は、例えば、Cranial Nerves in Health and Disease, by Linda Wilson-Pauwels, Elizabeth J. Akesson, Patricia A. Stewart, and Sian D. Spacey; BC Decker Inc.; 2 edition (January 1, 2002); ISBN-10: 1550091646/ISBN-13: 978-1550091649(本文献は参照により本明細書に含まれる)等の参照テキストにあるように、耳介の支配の知識に基づいて選択し得る。
上述したように、神経刺激器706は、例えば、機械刺激器730(例えば、振動式機械刺激器732)、経皮的電気刺激器734、経皮的磁気刺激器736、超音波刺激器738、化学刺激器740、熱刺激器742、または他の種類の刺激器であり得る。
図7に示すように、一態様において、神経刺激システム700は、少なくとも1つの二次センサ750を含む。一態様において、神経信号センサ702が一次神経信号センサであり、二次センサ750が二次神経信号センサ752である。二次神経信号センサ752は、例えば、脳波(EEG)センサ754または眼電(EOG)センサ756であり得る。二次神経信号センサ752は、一次神経信号センサ702と同じ種類のものであってもよく、異なる種類のものであってもよい。また、二次神経信号センサ752は、一次神経信号センサ702と身体上の同じ場所に位置してもよく、異なる場所に位置してもよい。一態様において、二次センサ750は、生理学的センサ758である。二次センサ750は、例えば筋電図(EMG)センサ755、心拍数センサ760、血圧センサ762、発汗センサ764、皮膚導電性センサ766、呼吸センサ768、瞳孔拡張センサ770、消化管活動センサ772、または立毛センサ774である。ここで、心拍数センサ760は、心拍数のみならず心臓リズムの変動性に適応し得、また、EKGまたはパルスオキシメータベースの心拍数センサを含み得るが、これらに限定されない。別の態様において、二次センサ750は、光センサ782等の環境センサであり、光レベル784および/または日長786を検知するように構成され得る。環境センサ750は、温度センサ788または、例えば周囲騒音レベル792を検知するように構成された、音響センサ790を含み得る。対象の状態および対象の環境に関する情報を提供する他の種類のセンサ、例えば動作用センサ794または位置センサ796等を用いてもよく、限定はない。様々な生理学的センサおよび環境センサが米国特許第8,204,786号(LeBoueuf et al.)(本文献は参照により本明細書に含まれる)に記載されている。消化管活動は、例えば“New disposable biosensor may help physicians determine which patients can safely be fed following surgery,” MedicalXpress, August 7, 2014(本文献は参照により本明細書に含まれる)に記載されるように、外部の音響センサを用いて検知してもよい。
一態様において、神経刺激システム700は、二次信号入力800を含む。様々な態様において、二次信号入力800において受信される信号は、送達装置802からの信号(対象への薬または栄養補助食品の送達を示す信号)、ゲームへの入力804(例えば、対象がプレイするビデオゲームに対する対象による入力に対応する信号)、ゲームからの出力806(例えば、対象がプレイするゲームの状態またはゲーム内におけるイベントを示す、ゲームシステムによって出力される信号)、仮想現実システムへのユーザ入力808、仮想現実システムからの出力810(例えば、VRシステムの状態またはVRシステムにおけるイベントを示す、VRシステムによって出力される信号)、ユーザ入力装置812(例えば、コンピュータデバイスのユーザ入力装置または神経刺激システムに対するユーザ入力)、またはコンピュータデバイス入力814(例えば、データ入力)を含む。ユーザ入力装置経由で受信した入力またはコンピュータデバイス入力は、例えば、食品、飲料、栄養補助食品、または薬剤の、対象による摂取を示し得る。ユーザ入力装置経由で受信する入力は、対象によって、または、医療介護者等の他のユーザによって、提供され得る。入力は、ユーザによって自然発生的に提供されるか、または、プロンプトまたはクエリに応答して提供され得る。一態様において、入力は、例えば、はい/いいえの形式の質問または複数の回答選択肢がある形式の質問を含む、クイズ、アンケート、または調査の一部を構成するクエリまたはプロンプトに応答して、ユーザによって提供され得る。このようなプロンプトまたはクエリに応答して提供されるユーザの反応は、対象の精神状態または情緒状態を示し得る。データ入力を介して受信される入力は、例えば、対象のゲノム情報またはミクロビオーム情報、対象の医療記録からの情報、または対象の健康に関する他の情報を含む、対象の健康関連情報を含み得る。
一態様において、神経刺激システム700は、クロックまたはタイマ816を含む。様々な態様において、神経刺激器706は、クロック/タイマ816が示す時刻に少なくとも部分的に基づいて、および/またはクロック/タイマ816が示す日付に少なくとも部分的に基づいて、刺激708を発生させるようになされている。
クロックまたはタイマ情報のみならず、神経信号、生理学的信号、環境信号、または他の二次信号(例えば、図7の二次センサ750を用いて得られた信号)または二次入力(例えば、図7の二次信号入力800)のうち1つ以上から引き出されたデータは、対象の精神状態または情緒状態と相互に関連づけることができ、医療提供者または他者に対して報告することができ、および/または、対象の医療記録または健康記録に記録することができる。特に、これらのパラメータの値のうち、対象の精神状態または身体状態/生理学的状態の悪化を示すものは、医療提供者に対して報告して適切な介入が行われ得るようにするか、および/または、神経刺激の送達を変調する基として使用し得る。
様々な態様において、神経刺激システム700は、対象に対して二次刺激820を送達するための二次刺激器818を1つ以上含む。一態様において、二次刺激器818は二次神経刺激器822であり、二次神経刺激器822は、神経刺激器706に関して述べた種々の神経刺激器のいずれであってもよく、また、神経刺激器706と同じ種類のものであってもよく、異なる種類のものであってもよい。代替として、二次刺激器818は、例えば、機械刺激器824、オーディオプレーヤー826、聴覚刺激源828、仮想現実システム830、拡張現実システム832、視覚刺激源834、触知刺激器836、触覚刺激器838、匂源840、仮想セラピスト、または、薬または栄養補助食品を送達する送達装置844を含み得る。
様々な態様において、神経刺激システム700は、固定部材710によって保持される(固定部材710上に直接、または、例えば図3〜図6に図示するように、固定部材710に接続された延伸部またはハウジング上に保持される)制御回路846を含む。制御回路846は、神経刺激器706を制御するように構成されている。
一態様において、神経刺激システム700は、固定部材710によって保持される通信回路848である。神経刺激システム700は、パーソナルコンピュータデバイス852に対する1つ以上の信号850の送信およびパーソナルコンピュータデバイス852からの1つ以上の信号854の受信のうち少なくとも一方を行うように構成された通信回路848を含む。
一態様において、神経刺激システム700は、聴覚信号を対象に送達するための音源856を含む。音源856は、例えばスピーカー858である。音源856は、対象に対して命令860またはアラート862を送達するように、(例えば、図示しない、適切な電子回路を用いて)構成され得る。
一態様において、神経刺激システム700は、対象の耳介に対する神経刺激器706の位置を検知するための位置センサ864を含む。位置センサ864は、例えば、神経から電気的活性を検出すること、耳の画像を検出してその画像内における目印に基づいて位置を決定すること、または、温度、圧力、または、刺激器が耳と適正に接触したことを示す容量性信号を検出する。これにより、耳介に対する経刺激器706の位置を検出し得る。
一態様において、神経刺激システム700は、神経刺激器をパーソナルコンピュータデバイスに接続するためのコネクター866を含む。コネクター866は、例えば、パーソナルコンピュータデバイスとの有線(ケーブル)接続を確立するためのジャックまたはポートを含む。一態様において、神経刺激システム700は、対象からの入力を受信するまたは対象に情報を提示するためのユーザインターフェース867を含む。一態様において、ユーザインターフェース867は、小型画面、1つ以上の表示灯、および、装置設定および装置表示を調整してシステム設定を変更するための1つ以上のボタンまたはダイヤル等のシンプルなユーザ入力を備える。
図8は、図7および本明細書の他の部分において示すような回路ベースのシステムの一般的なものを示す。本明細書において特定の実施形態を記載するが、本明細書に記載の方法およびシステムは様々な方法で実施し得ることを当業者は理解するであろう。本明細書において、様々な回路システムおよび回路サブシステム(例えば、図7において、神経刺激システム700は、制御/処理回路846を含み、該制御/処理回路846は、制御/処理回路とみなし得る)について述べる。図8に概略的に示すように、システム870は、回路ベースのシステム872を含む。回路ベースのシステム872は、いくつかの態様において、コンピュータデバイスまたはコンピューティングサブシステムであり、制御/処理回路874を含む。制御/処理回路874は、デジタルおよび/またはアナログコンポーネント876、1つ以上のプロセッサ878(例えば、マイクロプロセッサ)、および、1つ以上のプログラムモジュール882およびデータ884の少なくともいずれかを記憶し得るメモリ880のうちいずれかまたは全てを含む。いくつかの態様において、制御/処理回路は、1つ以上のセンサ886からのデータの事前処理、遠隔装置896へのデータの送信、遠隔装置896からの制御信号の受信、および、例えば神経刺激器(図7に示す神経刺激器706等)であり得るアクチュエータ888の作動を提供する。本明細書に記載のシステムは、様々なセンサ(例えば、図8に示すセンサ886)から信号を受信し得る。システム870は、例えば、1つ以上の電源890、I/O構造体892、クロック、タイマ、データバス等の、当業者に知られる他の構成部材を含み得る。I/O構造体892は、制御/処理回路898によって与えられる制御/処理能力を有し得る、種々のユーザインターフェース装置との通信、および、例えば図2Aおよび図2Bの遠隔システム216等の種々の遠隔装置896との通信を可能にする。ここで、種々のインターフェース装置は、キーボード、ボタン、スイッチ、コンピューターマウス、またはタッチスクリーン等の1つ以上の入力装置、またはスクリーン、音源、文字表示、ブライユ・ディスプレイ等の1つ以上の出力装置を含み得るユーザインターフェース894に代表されるものであってもよい。
一般的な意味において、本明細書に記載の様々な実施形態は、個別におよび/またはまとめて、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、および/または実質的にこれらのいずれかの組み合わせ等の幅広い電気部品を有する種々の電気回路によって実施し得る。電気回路(例えば、図7の制御/処理回路846を含む)は、少なくとも1つのディスクリート電気回路を有する電気回路、少なくとも1つの集積回路を有する電気回路、少なくとも1つのアプリケーション固有の集積回路を有する電気回路、コンピュータプログラムによって構成されるコンピュータデバイスを形成する電気回路(例えば、本明細書に記載のプロセスおよび/または装置を少なくとも部分的に実行するコンピュータプログラムによって構成されるコンピュータ、本明細書に記載のプロセスおよび/または装置を少なくとも部分的に実行するコンピュータプログラムによって構成されるマイクロプロセッサ)、種々のメモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ等)を含み得る記憶装置を形成する電気回路、通信装置(例えば、図7の通信回路848)(例えば、モデム、通信スイッチ、光電機器等)を形成する電気回路、および光学または他のアナログ方式などの、任意の非電気アナログ方式の電気回路(例えば、グラフェンベースの回路)の少なくともいずれかを含む。一実施形態において、システムは、本明細書に記載の神経刺激システムの機能向けに特に構成された独特なシステムとして動作するように構成される。一実施形態において、システムにおける1以上の互いに関連付けられたコンピュータデバイスが、汎用コンピュータとしてではなく、本発明のシステムの目的のための特定用途コンピュータとして動作する。一実施形態において、システムにおける1以上の互いに関連付けられたコンピュータデバイスが、ある特定のROMにより「ハードワイヤード」され、これにより、これら1以上のコンピュータデバイスに命令が行われる。
一般的な意味において、幅広いハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、および/またはこれらのいずれかの組み合わせによって個別におよび/またはまとめて実施し得る本明細書に記載の様々な態様は、種々の「電気回路」からなると見なすことができる。
本明細書に記載の装置およびプロセスの少なくともいずれかの少なくとも一部を、データ処理システムに統合し得る。データ処理システムは、一般的に、システムユニットハウジング、映像ディスプレイ、揮発性メモリまたは不揮発性メモリ等のメモリ、マイクロプロセッサまたはデジタル信号プロセッサなどのプロセッサ、オペレーティングシステム、ドライバ、グラフィカルユーザインターフェース、およびアプリケーションプログラム、1つ以上の対話装置(例えば、タッチパッド、タッチスクリーン、アンテナなど)、および/またはフィードバックループおよび制御モータを含む制御システム(例えば、位置および速度の少なくともいずれかを検知するためのフィードバック、構成要素および量の少なくともいずれかを移動および/または調整するための制御モータ)などの計算実体のうち1つ以上を含む。データ処理システムは、データ演算/通信システム、およびネットワーク演算/通信システムの少なくともいずれかに典型的にみられるもののような、適切な市販の部品を利用して実現されてもよい。
様々な実施形態において、本明細書に記載の方法は、ハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェアの少なくともいずれかにおいて実行可能な命令に従って実施してもよい。このような命令は、例えば、非一過性の機械読み取り可能なデータ記憶媒体に記憶し得る。当該技術分野の現在の状態は、システムの態様をハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェアの少なくともいずれかによって実施することの区別がほとんどないところまで発展してきている。そのため、ハードウェア、ソフトウェア、およびファームウェアの少なくともいずれかを使用することは、一般に(ただし、常にではなく、状況によっては、ハードウェアおよびソフトウェアのどちらを選択するかが重要になり得る)、費用と効果のトレードオフを表す設計上の選択である。本明細書に記載のプロセスおよびシステムの少なくともいずれか、および/または他の技術を実施できる様々な手段(例えば、ハードウェア、ソフトウェアおよび/またはファームウェア)が存在する。さらに、好ましい手段は、プロセスおよびシステムの少なくともいずれか、および/または他の技術が展開される状況によって異なる。例えば、実施者が速度と精度が最も重要であると判断した場合、該実施者は主にハードウェアおよび/またはファームウェアの手段を選択することができる。また、柔軟性が最重要である場合には、実施者は主にソフトウェアの実装を選択することができる。あるいは、実施者は、1つ以上の機械、組成物、および製造物において、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアのいくつかの組み合わせを選択することができる。したがって、プロセスおよび/またはデバイスおよび/または本明細書に記載の他の技術を実現し得るいくつかの可能な手段が存在し、これらのうちある手段が他の手段より本質的に優れているということはない。なぜなら、どの手段を利用するかは、該手段が展開される状況および実施者の特別な懸念(例えば、スピード、柔軟性、または予測可能性)に応じた選択であるからである。該手段が展開される状況および実施者の特別な懸念は、変わる可能性がある。実施の光学的態様は、典型的には、光学指向のハードウェア、ソフトウェア、およびまたはファームウェアを採用する。
本明細書に記載のいくつかの実施形態において、論理実装および類似の実装は、ソフトウェア、またはその他の制御構造を含んでもよい。電子回路は、例えば、本明細書に記載の様々な機能を実行するために構成および配置された1つ以上の電流経路を有してもよい。いくつかの実施態様において、1つ以上のメディアを、本明細書に記載のとおりに動作し得るデバイスにて検出可能な命令を該1つ以上のメディアが保持または送信するときにデバイスにて検出可能な実施態様を担持するように構成してもよい。いくつかの変形例において、例えば、実施態様は、例えば本明細書に記載の1つ以上の操作に関連する1つ以上の指示の受信または送信によって行う、既存のソフトウェアまたはファームウェアの更新または改変、または、ゲートアレイやプログラム可能なハードウェアの更新または他の改変を含み得る。代替的にまたは付加的に、いくつかの変形例において、実施態様は、専用のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェアコンポーネントおよび/または、専用のコンポーネントを実行または呼び出しする汎用のコンポーネントを含み得る。
実施態様は、専用の命令シーケンスの実行を含んでもよく、または、本明細書に記載の事実上任意の機能的なオペレーションの1回以上の発生を可能にする、誘発する、調整する、リクエストする、または起こすための、呼び出し回路を含んでもよい。いくつかの変形例において、本明細書に記載の操作記述または他の論理記述は、ソースコードとして表現されてコンパイルされるか、または実行可能な命令シーケンスとして呼び出されてもよい。いくつかの状況において、例えば、C++のようなソースコード、または他のコードシーケンスによって実施態様の全てまたは一部が提供されてもよい。他の実施態様において、市販のおよび/または当該技術分野における技術を用いる、ソースコードまたは他のコード実施態様は、高レベル記述言語にコンパイル/実装/翻訳/変換してもよい。例えば、最初にCプログラミング言語またはC++プログラミング言語にて、記載技術を実施する。そしてその後、該プログラミング言語の実施態様を、ロジック合成可能な言語の実施態様、ハードウェア記述言語の実施態様、ハードフェア設計シミュレーションの実施態様、および他の類似の表現モードの少なくともいずれかに変換してもよい。例えば、論理式(例えば、コンピュータプログラミング言語の実施態様)の一部または全てを、Verilog系のハードウェア記述(例えば、ハードウェア記述言語(HDL)および超高速集積回路ハードウェア記述言語(VHDL)の少なくともいずれかを介して)または他の回路モデルとして表してもよい。その後、それを用いて、ハードウェア(例えば、特定用途向け集積回路)を有する物理的実施態様を作成してもよい。
本明細書における詳細な説明では、ブロック図、フローチャート、および実施例の少なくともいずれかを用いることにより、デバイスおよびプロセスの少なくともいずれかの様々な実施形態を記載している。このようなブロック図、フローチャート、および実施例の少なくともいずれかが1つ以上の機能および操作の少なくともいずれかを含む範囲において、このようなブロック図、フローチャート、または実施例内の各機能および操作の少なくともいずれかが、広範囲のハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの実質的な任意の組み合わせによって、個別におよび/またはまとめて、実施され得る。一実施形態において、本明細書に記載の主題のいくつかの部分は、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、または他の集積フォーマットによって実施してもよい。しかしながら、本明細書に開示された実施形態の態様のいくつかは、全体的にまたは部分的に、1つ以上のコンピュータ上で実行される1つ以上のコンピュータプログラム(例えば、1つ以上のコンピュータシステム上で実行される1つ以上のプログラムとして)、1つ以上のプロセッサ上で実行される1つ以上のプログラム(例えば、1つ以上のマイクロプロセッサで実行される1つ以上のプログラムとして)、ファームウェア、またはこれらの実質的な任意の組み合わせとして、集積回路に同様に実装され得る。また、回路を設計すること、および/または、ソフトウェアおよびファームウェアの少なくともいずれかのコードを書くことは、本開示に照らして、十分に当業者の技術範囲内であろう。さらに、本明細書に記載の主題のメカニズムが、様々な形態でプログラムプロダクトとして流通可能であり、本明細書に記載の主題の例示的な実施形態が、流通を実際に実行するために使用される特定種類の信号担持媒体に関係なく適用される。信号担持媒体の例としては、フロッピーディスク(登録商標)、ハードディスクドライブ、コンパクトディスク(CD)、デジタルビデオディスク(DVD)、デジタルテープ、コンピュータメモリ等の記録可能型媒体等の非一過性の機械読み取り可能なデータ記憶媒体が挙げられるが、これらの例に限定されない。信号担持媒体はまた、デジタルおよび/またはアナログ通信媒体(例えば、光ファイバケーブル、導波路、有線通信リンク、無線通信リンク(例えば、送信機、受信機、送信ロジック、受信ロジックなど)など)の伝送型媒体を含んでもよい。
図9は、図7に示すような神経刺激システムの使用に関する方法900のフロー図である。この図においても他の箇所においても、点線で囲んだ方法工程は、全ての方法態様ではなく一部の方法態様において含まれる工程を表し、当該技術分野における当業者に知られているように、図において具体的に図示されるもの以外の工程の組み合わせも可能である。方法900は、902に示すように、対象の生理学的状態を示す神経信号を、神経信号センサ(対象の身体の一部分の内部または身体の一部分上に位置する)を用いて検知する工程と、904に示すように、検知した神経信号の少なくとも1つのパラメータを、信号分析回路を用いて求める工程と、906に示すように、検知した神経信号に応じて、対象の耳介に装着された神経刺激装置を用いて、神経刺激(対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維の活動を変調させるように構成される)を送達する工程とを含む。一態様において、神経刺激は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維の活動を変調させるのに十分な周波数および振幅の神経刺激である。例えば、様々な態様において、神経刺激は、およそ1Hz〜1000Hzの範囲、およそ10Hz〜500Hzの範囲、およそ30Hz〜40Hzの範囲、およそ10Hz〜50Hzの範囲、およそ10Hz〜80Hzの範囲、およそ50Hz〜100Hzの範囲、またはおよそ200〜300Hzの範囲の周波数を有する。一態様において、刺激は、正弦波形を有する。他の態様において、刺激は、上記範囲内の周期周波数にて周期的に送達される、三角波形、方形波形、矩形波形、台形波形、または他の波形を有し得る。当然ながら、刺激波形もしくはパルス形状、または包絡線形状によっては、任意の刺激は、より高いまたはより低い周波数を含み得る。神経刺激は、プログラムされたパターンに従って送達することができる。プログラムされたパターンは、神経刺激装置上のメモリ、パーソナルコンピュータデバイス上のメモリ、または神経刺激装置と通信する他の遠隔装置上のメモリに記憶し得る。様々な態様において、神経刺激は、継続的に、間欠的に、および時間と共に変化する方法の少なくともいずれかにて送達される。神経刺激は、パルス刺激であってもよい。
一態様において、神経刺激は、神経刺激装置を用いて送達される神経刺激、および/または、迷走神経、顔面神経、三叉神経または舌咽神経等の脳神経を活性化するように構成された神経刺激である。神経刺激装置は、対象の神経の受容野の少なくとも一部分上に神経刺激器を配置することと、対象の神経における神経線維を活性化するために送達される刺激の振幅および他の刺激パラメータ(例えば、周波数、波形、継続時間)を選択することと、のうち一方または両方によって、ある特定の神経を刺激するように構成され得る。
一態様において、方法は、検知した神経信号の少なくとも1つのパラメータに応じた神経刺激を送達する工程を含む。この少なくとも1つのパラメータは、例えば、脳波信号の周波数成分、脳波信号の振幅、眼電図から求められる眼球運動率、または、眼電図から求められる注視方向を含み得る。いくつかの態様において、これらのパラメータは、脳関連の疾患またはその症状を示す。一態様において、方法900は、脳関連の疾患(例えば、精神衛生疾患[例:心理疾患または精神疾患]、うつ病、心的外傷後ストレス障害、季節的情動障害、不安、頭痛[例:原発性頭痛、群発頭痛、片頭痛]、またはてんかんであり得る)の症状の検出に応答して神経刺激を送達することを含む。一態様において、方法は、脳関連の疾患の症状が検出されなくなるまで神経刺激を送達する工程を含む。
一態様において、方法900は、二次センサを用いて少なくとも1つの二次信号を検知する工程を含む。一態様において、二次信号に応答して、神経刺激の送達を開始、停止、または変調し得る。二次信号は、例えば、二次神経信号(一次神経信号と同じ種類または異なる種類であって、一次神経信号と同じ場所から検知されるものまたは違う場所から検知されるもの)であり得、または、他の種類の生理学的信号、環境信号、位置信号、または動作用センサからの信号であり得る。このような二次信号は、神経刺激を与えるべきかどうかを決定する工程、対象の神経刺激に対する反応を評価する工程、神経刺激を送達するのに適切な時間を特定する工程、等に関連する付加的な情報を提供し得る。二次信号は、例えば図7の二次信号入力800が受信するような、他の種類の二次信号を含み得る。一態様において、方法900は、神経刺激装置を用いて送達される神経刺激に加えて、少なくとも1つの二次刺激を対象に送達する工程を含む。二次刺激は、例えば図7に記載するような二次刺激器818を用いて送達されるような、種々の二次刺激のうちいずれでもよい。様々な態様において、方法900は、少なくとも部分的に神経刺激装置上に位置する制御回路を用いて、または対象の耳介に装着された神経刺激装置と通信するパーソナルコンピュータデバイス上に少なくとも部分的に位置する制御回路を用いて、神経刺激装置を制御する工程を含む。一態様において、方法900は、対象の耳介に装着された神経刺激装置からの信号をパーソナルコンピュータデバイスに送信する工程、または、パーソナルコンピュータデバイスからの信号を対象の耳介に装着された神経刺激装置において受信する工程を含む。一態様において、方法900は、神経刺激装置に動作可能に接続された音源を用いて、対象に対して聴覚命令または聴覚アラートを送達する工程を含む。一態様において、方法900は、神経刺激装置に動作可能に接続された位置センサを用いて、対象の耳介に対する神経刺激装置の位置を検知する工程を含む。神経刺激装置が適正位置にない場合、聴覚命令または聴覚アラートが、対象に対して、神経刺激装置の位置を正すようにリマインドし得る。代替的に、または付加的に、視覚アラートを対象に対して与えることができる。視覚アラートは、神経刺激装置上またはパーソナルコンピュータデバイス上におけるLEDまたは他の発光素子、文字表示、スクリーン、または他の表示素子を介して送達される。視覚アラートは、点滅光、グラフィック、またはテキストメッセージのうち1以上の形で、対象に対して与えることができる。
図10に、振動式機械刺激器1002を備える装着型神経刺激装置1000の一実施形態を示す。振動式機械刺激器1002は、対象の耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器の活動を変調させるのに十分な周波数および振幅の振動性刺激を発生させるようになされており、固定部材710は、振動式機械刺激器1000を耳介に対して固定するように構成されている。固定部材710は、本明細書において既に述べたとおりである。振動式機械刺激器1002は、図7に関連して概略的に述べた振動式刺激器732等の、振動式刺激器である。様々な態様において、振動式機械刺激器1002は、電気機械式装置1004、圧電装置1006、可動コイル1008、静電装置1010、磁歪装置1012、等力性装置(isodynamic device)1014、MEMS装置1016、および伸縮性電子デバイス1018の少なくともいずれかを含む。
一態様において、神経刺激装置1000は、少なくとも1つのセンサ1020を含む。センサ1020は、図7の二次センサ750に関連して述べた、例えば生理学的センサ758、神経信号センサ752、環境センサ780、動作用センサ794、または位置センサ796等の種々のセンサのうちいずれであってもよい。様々な態様において、神経刺激装置1000は、二次信号入力800、二次刺激器818、固定部材710に保持される制御回路846、通信回路848、音源856、位置センサ864、およびコネクター866を含む。これらはすべて図7に関連してすでに述べたものである。
図11は、図10に示す神経刺激システムの使用に関する方法1100のフロー図である。一態様において、方法1100は、1102に示すように、対象の耳介に装着された神経刺激装置を用いて、対象の耳介の少なくとも一部分に対して振動性機械刺激(耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器の活動を変調させるのに十分な周波数および振幅の刺激)を送達する工程を含む。一態様において、方法1100は、1104に示すように、振動性機械刺激を、少なくとも1つの機械受容器の活動を変調させるのに十分な耳介の空間範囲にわたって送達する工程を含む。
一態様において、振動性機械刺激は、耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器の活動を変調させるのに十分な波形を有する。例えば、振動性機械刺激は、正弦波形または他の波形を有し得る。いくつかの態様において、振動性機械刺激は、プログラムされたパターンに従って送達される。プログラムされたパターンは、振動性機械刺激を継続的または間欠的に送達することを含み得る。
一態様において、1106に示すように、方法1100は、センサを用いて信号を検知する工程と、検知した信号に少なくとも部分的に基づいて振動性機械刺激の送達を制御する工程とを含む。検知される信号は、図10のセンサ1018を用いて検知される種々の信号のうちいずれであってもよい。様々な態様において、上記の検知される信号に少なくとも部分的に基づいて振動性機械刺激の送達を制御する工程は、検知される信号に応答して神経刺激の送達を変調する工程、または、検知される信号に応答して振動性機械刺激を送達する工程を含む。一態様において、上記の検知される信号に少なくとも部分的に基づいて振動性機械刺激の送達を制御する工程は、検知される信号に応答して振動性機械刺激の送達を開始することを含む。
一態様において、方法1100は、1108に示すように、入力から信号を受信する工程と、受信した信号に少なくとも部分的に基づいて振動性機械刺激の送達を制御する工程とを含む。受信される信号は、例えば、図10の二次信号入力800において受信される種々の入力信号のうちいずれかであってもよい。
一態様において、方法1100は、1110に示すように、第2のセンサを用いて少なくとも1つの第2の検知信号を検知する工程と、該第2の検知信号に少なくとも部分的に基づいて振動性機械刺激の送達を制御する工程とを含む。
一態様において、方法1100は、1112に示すように、対象に対して二次刺激を送達する工程をも含む。対象に対して二次刺激を送達する工程は、図7に関連して述べたように、二次刺激器818を用いて二次刺激を送達する工程を含み得る。
方法900に関連して述べたように、振動性機械刺激は、脳関連の疾患の症状の検出に応答して送達することができる。脳関連の疾患は、例えば、精神衛生疾患、うつ病、心的外傷後ストレス障害、季節的情動障害、不安、頭痛、またはてんかんを含み得る。一態様において、方法1100は、脳関連の疾患の症状が検出されなくなるまで神経刺激を送達する工程を含む。
図12に、装着型神経刺激装置1202およびパーソナルコンピュータデバイス1204を含む神経刺激システム1200を示す。パーソナルコンピュータデバイス1204は、例えば図2Aおよび図2Bに図示するシステムと同様に、装着型神経刺激装置1202とは別にパッケージされてもよい。装着型神経刺激装置1202は、神経刺激器706と、固定部材710と、制御回路1206と、第1の通信回路1208とを備える。神経刺激器706は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化する刺激を発生させるようになされている。固定部材710は、神経刺激器を耳介に対して固定するように構成されている。制御回路1206は、神経刺激器706の動作を制御するためのものである。神経刺激器706および固定部材710については、本明細書において図7に関連して上述したとおりである。制御回路1206および第1の通信回路1208は、両方とも、装着型神経刺激装置1202内に搭載される。第1の通信回路1208は制御回路1206に動作可能に接続され、パーソナルコンピュータデバイス1204への信号1210の送信およびパーソナルコンピュータデバイス1204からの信号1212の受信のうち少なくとも一方を行うように構成されている。装着型神経刺激装置1202に含み得る、または装着型神経刺激装置1202に関連して用い得る、他のシステム構成部材には、本明細書において図7に関連して上述したように、二次信号入力800、二次刺激器818、音源856、位置センサ864、およびコネクター866が含まれ、また、本明細書において図10に関連して上述したように、センサ1018が含まれる。一態様において、神経刺激システム1200はユーザインターフェース1221を含む。ユーザインターフェース1221は、ユーザ入力装置1222およびユーザ出力装置1223を含む。ユーザ入力装置1222は、対象または他のユーザからの入力を受け付けるために用いる。ユーザ入力装置1222は、当業者に知られている種々のユーザ入力装置のうちいずれであってもよく、例えば、ボタン、キーボード、キーパッド、タッチスクリーン、音声入力等が挙げられるが、これらに限定されない。システム1200および本明細書に記載の他の神経刺激システムにおいて、二次信号入力800、二次刺激器818、音源856、位置センサ864、コネクター866、センサ1018、およびユーザ入力装置1221等のシステム構成部材は、装着型神経刺激装置(例えば、装着型神経刺激装置1202)に組み込んでもよい場合があり、装着型神経刺激装置と別にパッケージして組み合わせて用いてもよい場合もある。例えば、センサは、対象の身体上の耳以外の場所に位置してもよく、対象の身体上ではなく対象の近傍に位置してもよい。センサは、対象の身体内に植え込んでもよい場合もある。同様に、二次刺激器および音源のうち一方または両方は、装着型神経刺激装置上に位置してもよく、神経刺激装置以外の対象の身体上に位置してもよく、または、対象の身体上ではなく対象の近傍に位置してもよい。
パーソナルコンピュータデバイス1202は、ユーザインターフェース1214と、制御回路1216と、第2の通信回路1218とを備える。ユーザインターフェース1214は、ユーザに対する情報提示およびユーザからの情報受付のうち少なくとも一方のためのものである。ユーザインターフェース1214は、制御回路1216は、ユーザインターフェース1214に動作可能に接続されており、第2の通信回路1218は、装着型神経刺激装置のハウジングに保持されている第1の通信回路1208に対する信号送信および第1の通信回路1208からの信号受信のうち少なくとも一方を行うように構成されている。さらに、パーソナルコンピュータデバイス1202は、命令1220を含む。命令1220は、パーソナルコンピュータデバイス1204上において実行された際、該パーソナルコンピュータデバイス1204に、装着型神経刺激装置1202への信号1212の送信および装着型神経刺激装置1202からの信号1210の受信のうち少なくとも一方を、第2の通信回路1218を介して行わせる。
通信回路1208および通信回路1218は、装着型神経刺激装置1202とパーソナルコンピュータデバイス1204との間の通信を提供する。さらに、いくつかの態様において、通信回路1208および通信回路1218のうち一方または両方が、装着型神経刺激装置1202またはパーソナルコンピュータデバイス1204のそれぞれの、遠隔システム1224との通信を提供する。いくつかの態様において、通信回路1208および通信回路1218は、装着型神経刺激装置とパーソナルコンピュータデバイス1204との間の有線通信を提供する。装着型神経刺激装置への有線通信は、コネクター866を介して実現し得る。代替的に、または付加的に、無線通信リンクを、装着型神経刺激装置1202とパーソナルコンピュータデバイス1204との間、および/または装着型神経刺激装置1202およびパーソナルコンピュータデバイス1204のいずれか一方と遠隔システム1224との間に構築してもよい。様々な態様において、無線通信リンクは、高周波、無線ネットワーク、セルラーネットワーク、衛星、WiFi(登録商標)、BlueTooth(登録商標)、ワイドエリアネットワーク、ローカルエリアネットワーク、またはボディ・エリア・ネットワーク通信リンクのうち少なくとも1つを含む。種々の通信リンクが、2つの遠隔位置間の通信を提供するのに好適である。互いに離れている場所どうしの通信は、例えばパブリックまたはプライベートワイドエリアネットワーク(WAN)等の通信ネットワーク上で行い得る。一般的に、遠隔地どうしの通信は、例えばレイヤ1/2(例えばイーサネット(登録商標)またはWiFiの形式)におけるローカルエリアネットワーク(LAN)技術といった、物理的に局所化されたローカルエリアネットワーク向けの技術では適切に扱うことができないと考えられている。しかし、当然、遠隔通信において用いられる通信ネットワークの一部(全体ではなく)は、イーサネットまたはWiFi等の物理的に局所化されたローカルエリアネットワークにおいて用いることが適切な技術を含んでもよい。
一態様において、パーソナルコンピュータデバイス1204は、携帯情報端末(PDA)1226、個人用娯楽機器1228、携帯電話1230、ラップトップコンピュータ1232、タブレットパーソナルコンピュータ1234、装着型コンピュータデバイス1236(例えば、コンピュータ機能を搭載するフィットネスバンド、衣料品、衣服、またはアイウェア)、ネットワーク・コンピュータ1238、一群のプロセッサからなるコンピューティングシステム1240、一群のサーバからなるコンピューティングシステム1242、ワークステーションコンピュータ1244、およびデスクトップコンピュータ1246の少なくともいずれかである。様々な態様において、パーソナルコンピュータデバイス1204は、例えば、ポータブルコンピュータデバイス、装着型コンピュータデバイス、携帯コンピュータデバイス、およびシンクライアントコンピュータデバイスのうち1以上を含む。
図13に、神経刺激システム1303に関連して使用するためのパーソナルコンピュータデバイス1302を含む、システム1300の態様を示す。神経刺激システム1303は、本明細書において上述したような神経刺激システムである。パーソナルコンピュータデバイス1302は、図12に関連して概略的に記載したとおりである。一態様において、パーソナルコンピュータデバイス1302は、神経活動信号1306を受信するための回路1304、神経活動信号1306に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号1310を決定するための回路1308、および、神経刺激装置1314に対して神経刺激制御信号1310を出力するための回路1312を含む。一態様において、神経活動信号1306は神経信号センサ1315によって検知されるものであって、対象の生理学的状態を示すものである。神経活動信号1306は、未処理の神経信号であってもよく、また、神経活動信号1306は、種々の様々な量の信号処理および/または分析(例えば、フィルタリング、増幅、アナログからデジタルへの変換、信号平均化、時間ドメインから周波数ドメインへの変換、特徴抽出、などが挙げられるが、これらに限定されない)を行ったものであってもよい。神経活動信号1306は、1以上の神経信号センサ1315(例えば、脳波センサまたは眼電センサであり得る)から検知される神経活動を含み得る。神経活動信号1306は、検知される神経信号から導かれる情報または検知される神経信号に関連づけられた情報を含み得る。神経活動信号1306は、信号の種類、信号に対して行った処理の種類、データフォーマッティング、神経信号の取得中に用いられるデバイス設定、等を識別する付加的情報を含むまたは付加的情報に添付し得る。神経信号センサ1315は、神経刺激システム1303の構成部材であり、また、本明細書において上述したように、神経刺激装置1314の構成部材であり得、または、神経刺激装置1314と関連づけて用いられ得る。神経刺激装置1314は、外部神経刺激器1316を含み、外部神経刺激器1316は、対象の耳介上に保持されるように構成されている。神経刺激制御信号1310は、外部神経刺激器1316による神経刺激の送達を制御するように構成されている。神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する知覚神経線維を少なくとも1つ活性化するように構成されている。
神経活動信号入力1304(神経活動信号1306を受信するための回路)は、例えば、ヘッドフォンジャック1318、データ入力1320、無線受信器1322、またはネットワーク接続1324を含む。様々な態様において、神経活動信号入力1304は、ボディ・エリア・ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、またはワイドエリアネットワークから信号を受信するための回路を含む。
神経刺激制御信号決定回路1308は、神経刺激振幅を決定するための振幅決定回路1326、神経刺激周波数を決定するための周波数決定回路1328、神経刺激波形を決定するための波形決定回路1330、神経刺激パターンを決定するためのパターン決定回路1332、または、神経刺激継続時間を決定するための継続時間決定回路1333のうち1以上を含む。一態様において、パーソナルコンピュータデバイス1302は、データ記憶装置上にデータを記憶するためのデータ記憶回路1334と、メモリ1336と、記憶したデータを評価するための回路とを含む。メモリ1336は、神経刺激を計算する元となり得る神経刺激パラメータ値とともに、記憶済のプログラムされた刺激パターンおよび波形を格納し得る。一態様において、システム1300は、パーソナルコンピュータデバイス1302上に、神経刺激制御信号1338を表すデータを記憶するためのデータ記憶回路1334を含む。一態様において、システム1300は、パーソナルコンピュータデバイス1302上に、前の神経活動1340を表すデータを記憶するためのデータ記憶回路1334を含む。一態様において、神経活動予測回路1342は、前の神経活動信号に基づいて、未来の神経活動信号を予測する。
一態様において、システム1300は、神経活動信号1306に基づいて二次刺激を決定するための二次刺激決定回路1344を含む。一態様において、二次刺激決定回路1344は、前の神経活動信号1340に基づいて、二次刺激制御信号1346を決定する。
一態様において、システム1300は、少なくとも1の受信者に対して報告1350を提供するための報告回路1348を含む。報告回路1348は、報告1350を、ユーザインターフェース1214(図12に関連して記載したとおり)を介して、またはコンピューティングネットワーク(通信回路1218を介してアクセスされる)を介して、提供するようにし得る。一態様において、報告1350は、神経刺激装置1314を用いて対象に提供される。別の態様において、報告1350は、例えば、医療提供者、保険会社、サービスプロバイダ(例えば、神経刺激装置に関するサービスまたは神経刺激装置の使用を監視することに関するサービスを提供する、ビジネス企業体または他のエンティティ)等の他者に対して提供される。一態様において、報告1350は、少なくとも1のソーシャルメディアコンタクト(つまり、「フレンド」)に対して、または対象の仲間(ピア)に対して、例えばソーシャルネットワークを介して提供される。一態様において、受信者は、例えば、ヘルスケア情報を記憶および/または処理するために用いられるコンピューティングシステム等の、コンピューティングシステムである。様々な態様において、匿名化回路1352を用いて、報告を匿名の形(例えば、対象を識別する情報を取り除いた形)にて提供する。報告回路1326は、報告1350内の様々な情報(例えば、神経活動信号1306または該信号から導かれる情報、神経刺激制御信号1310、神経刺激装置1314またはパーソナルコンピュータデバイス1302の設定、記憶されている神経活動データ1340、二次入力信号1354、および二次刺激制御信号1346のうち1以上に関する情報)を含むための回路を備えてもよい。一態様において、システム1300は、二次刺激器1358に対して二次刺激制御信号1346を送達するための二次刺激制御信号出力回路1356を含む。二次刺激器1358は、どのような種類の刺激器であってもよく、例えば、図7に関連して述べた二次刺激器818等が挙げられる。
一態様において、システム1300は、パーソナルコンピュータデバイス1302において二次入力信号1354を受信するための二次信号入力1360を含む。一態様において、神経刺激制御信号決定回路は、二次入力信号1354に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号1310を決定するように構成されている。二次入力信号は、対象の生理学的パラメータまたは対象の環境パラメータを表すものであってもよい。二次入力信号は、神経刺激装置1314上のセンサもしくは神経刺激装置1314に関連づけられたセンサから、または対象の環境内にあるセンサから検知された信号、および/またはこのような検知された信号から導かれるパラメータもしくは値を含んでもよい。一態様において、二次入力信号は、対象から与えられるユーザ入力を示すものである。一態様において、二次入力信号1354は、ユーザインターフェース1214内のユーザ入力1362を介して受信され得る。
一態様において、システム1300は、対象に対してリコメンデーションを提示するための回路を含む。リコメンデーションは、ユーザインターフェース1214のユーザ出力1364を介して(例えば、音声出力1366および/またはグラフィカルディスプレイ1368を介して)対象に提示してもよく、または、神経刺激装置1303に対して送信して神経刺激装置1303上のユーザインターフェースを介して提示してもよい。一態様において、システム1300は、パーソナルコンピュータデバイス1302においてリコメンデーション1372を受信するためのリコメンデーション受信回路1370を含む。例えば、一態様において、リコメンデーション受信回路1370は、コンピューティングネットワークを介してリコメンデーション1372を受信する。様々な態様において、リコメンデーション1372は、例えば、医療提供者から、保険会社から、サービスプロバイダから、アドバイザーから、コンピューテーションベースのシステム(例えば人工知能等を含む)から、またはソーシャルメディアソースから、受信される。様々な態様において、リコメンデーション受信回路1370は、例えば、リコメンデーションと共にそのリコメンデーションのソース(例えば、特定の医療提供者、ソーシャルメディアソースに対立するものとしての医療提供者)を示すコードを受信するように構成されている。これにより、特定のソースからリコメンデーションを受信し、リコメンデーションのソースを認識して、そのリコメンデーションのソースに応じて異なる応答を行うように構成されている。リコメンデーション受信回路1370は、例えば、より多くの信頼できるソースからのリコメンデーションが対象に対してより早くまたはより目立つように提示され得るように構成されてもよい。一方、リコメンデーション受信回路1370は望ましくないソースからのリコメンデーションをブロックし得るように、構成されてもよい。リコメンデーション1372は、神経刺激制御信号1319の構成に関連するものであってもよく、二次刺激制御信号1346の構成に関連するものであってもよい。他の態様において、リコメンデーション1372は、対象が興味を持つであろう、消費者製品、サービス、ユーザエクスペリエンス、ユーザアクティビティ、または組織のうち1以上に関連するものである。その理由は、例えば、リコメンデーションが、対象が受け取る神経刺激の影響を高め得る、もしくは、対象が受け取る神経刺激の影響と調和し得るか、または、他の何らかの形で、神経刺激と関連し得るか、もしくは、治療しようとする状態と関連し得るからである。例えば、リコメンデーションは、刺激データまたは健康データを記憶、提示、シェア、または報告するためのソフトウェアのためのものか、または、個人に対して特定の状態に関するカウンセリングを提供する組織のためのものであり得る。一態様において、ユーザ入力1362は、対象から、リコメンデーション1372の承諾または拒否に関する承諾/拒否信号1374を受信するように構成される。
一態様において、システム1300は、パーソナルコンピュータデバイス1302においてパッチ/アップデート1378を受信するためのパッチまたはアップデート受信回路1376を含む。パッチ/アップデート1378は、パーソナルコンピュータデバイス1302上または神経刺激装置1314上にあるソフトウェアのためのソフトウェアパッチまたはアップデートを含む。パッチ/アップデート1378は、例えば、神経刺激装置1314の製造者またはサービスプロバイダ等から受信し得る。一態様において、パーソナルコンピュータデバイス1302は、アップデート信号1382を神経刺激システム1303に対して送信することによってパーソナルコンピュータデバイス1302にインストールされたソフトウェアまたは神経刺激装置1314にインストールされたソフトウェアに対してパッチまたはアップデートを適用するための、アップデート回路1380を含む。一態様において、アップデート回路1380は、神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスのうち少なくとも一方の構成(神経刺激装置の動作に関連する構成)のアップデートをも提供する。一態様において、アップデート回路1380は、神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスのうち少なくとも一方の構成を、履歴データ(例えば、メモリ1336に記憶されているようなデータ)に基づいてアップデートするように構成され得る。別の態様において、アップデート回路1380は、少なくとも1つの命令1384に基づいて構成をアップデートするように構成される。一態様において、命令1384は、パーソナルコンピュータデバイス1302のユーザ入力1362を介して受信される。別の態様において、命令1384は、コンピューティングネットワークから(例えば、図8に図示するI/O892等のデータ入力を介して、遠隔装置または遠隔システムから)受信される。様々な態様において、命令1384は、例えば、医療提供者、保険会社、またはサービスプロバイダ等から受信される。
別の態様において、アップデート回路1380は、神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスの少なくとも一方の構成を、少なくとも1つのリコメンデーション1372に基づいてアップデートするように構成される。本明細書において上述したように、リコメンデーション1372は、リコメンデーション受信回路1370によって受信され、アドバイザーから、コンピューテーションベースのシステム(例えば、データ駆動型技術に基づく、人工知能、機械学習システム、または検索エンジン)から、またはソーシャルメディアソースから、受信し得る。ここで、ソーシャルメディアソースは、例えば様々な態様において、リコメンデーションは、対象のソーシャルメディアコンタクト、仲間(ピア)、またはロールモデル少なくとも1つの、少なくとも1つの選好に基づく。さらに、対象からの、リコメンデーションの承諾または拒否に関する承諾/拒否入力1374が、ユーザインターフェース1214によって受信される。そしてアップデート回路1380が、対象がリコメンデーションを承諾したことに応じて、構成をアップデートする(もしリコメンデーションが拒否された場合、リコメンデーションに応答してのアップデートは行われない)。代替として、リコメンデーションの承諾または拒否は、ユーザインターフェース1214を介して、または、遠隔装置もしくは遠隔システムからのデータ入力を介して、対象の世話者から受信に関して提供され得る。アップデート回路1380は、対象の世話者によってリコメンデーションが承諾されたことに応じて、構成をアップデートする。別の態様において、アップデート回路1380は、神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスの少なくとも一方の構成を、環境パラメータ(二次信号入力1360において受信される二次入力信号1354に基づく)に基づいてアップデートするように構成される。別の態様において、アップデート回路1380は、神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスの少なくとも一方の構成を自動的にアップデートするように構成される。例えば、一態様において、構成は、スケジュールに従って自動的にアップデートされる。例えば、クロック/タイマ1386が示す時刻および/または日付が、メモリ1336に記憶されたスケジュール1388におけるアップデート時刻/日付と一致したときに、自動的にアップデートされる。
一態様において、神経活動信号入力1304は、安全な接続を介して神経活動信号1306を受信するための回路を含む。一態様において、神経制御信号出力1312は、安全な接続を介して神経刺激制御信号1346を出力するための回路を含む。安全な接続は、例えば、暗号化された信号を用いることを含み得るによって提供され得る。
一態様において、システム1300は、例えば音声出力1366、グラフィカルディスプレイ1368、文字表示1392、タッチスクリーン1394、または、当業者に知られるような、他のユーザインターフェース装置等を含むユーザインターフェース1214を介して、対象に対して情報を提示するための出力回路1390を含む。
一態様において、システム1300は、カスタマイゼーション回路1396を含む。カスタマイゼーション回路1396は、例えばユーザ選好に基づいて、ユーザインターフェース1214を介して提示される情報または該情報の形式のうち一方または両方を、対象のためにカスタマイズする。
一態様において、システム1300は、対象が許可ユーザであることを示す証明1400を受信するための認証回路1398を含む。一態様において、出力回路1390は、対象が許可ユーザであることを示す証明1400が受信された後にのみ、ユーザインターフェース1214を介して情報を対象に対して提示する。様々な態様において、認証回路1398は、例えば、パスワード、PIN(暗証番号)、生体特徴、またはカード認証を受信する。
一態様において、出力回路1390は、ユーザインターフェース1214を介して、オーディオプレーヤーのグラフィック様式を模倣するグラフィック様式、携帯電話のグラフィック様式を模倣するグラフィック様式、または、なじみのあるユーザインターフェースのグラフィック様式を模倣する他のグラフィック様式にて、情報を対象に提示するための、出力フォーマット回路1402を含む。これにより、対象は、神経刺激装置を個別的に使用することができ、パーソナルコンピュータデバイスが神経刺激装置と関連して使用されているのではなく携帯電話またはオーディオプレーヤーとして機能しているという印象を、観測者に対して提示することができる。一態様において、出力回路1390は、入力信号1404に応答して、ユーザインターフェースを介した対象に対する情報の提示を変更または中断する。例えば、出力回路1390は、入力信号1404に応答して、ユーザインターフェース1214上のグラフィック様式を、第1のグラフィック様式と第2のグラフィック様式との間で切り替える。例えば、第1のグラフィック様式は神経刺激に関する情報を提示してもよく、第2のグラフィック様式は、携帯電話またはオーディオプレーヤーの形式を模倣するものであってもよい。一態様において、入力信号1404は、例えばユーザインターフェース1214を介して受信される、ユーザ入力信号である。別の態様において、入力信号1404は、他人の存在を示す、検知された環境信号(例えば、二次入力信号1354を介して受信した、検出した他人の声を含む音声入力信号)である。一態様において、入力信号1404は、時刻を示すものである(例えば、パーソナルコンピュータデバイス1302上のクロック/タイマ1386から受信した信号)。
一態様において、神経刺激制御信号決定回路1308は、オーバーライド信号に応答して、神経刺激制御信号1310を変調する。例えば、一態様において、オーバーライド信号は、ユーザ入力1362を介して受信される入力信号1404である。一態様において、オーバーライド信号は、二次信号入力1360を介して受信される、二次入力信号1354である。一態様において、オーバーライド信号は、心拍数などの生理学的パラメータを検知するセンサから生じる。もし生理学的パラメータが危険な状況(例えば、心拍数が高すぎるまたは低すぎる)を示す場合、神経刺激制御信号決定回路1308は、神経刺激制御信号1310を変調して神経刺激の発生を中断させる。例えば、様々な態様において、オーバーライド信号は、対象の近傍にいる対象以外の人物の存在が検知されたことに応じて、または、対象の耳介上において外部神経刺激器が適正位置にないことが検知されたことに応じて、センサから生じる。一態様において、神経刺激制御信号決定回路1308は、神経刺激制御信号1310を変調して、神経刺激の発生を中断させる。一態様において、神経刺激制御信号決定回路1308は、神経刺激制御信号1310を変調して、神経刺激の強度を変更する。神経刺激制御信号決定回路1308は、オーバーライド状況(例えば、危険な状況を示す生理学的パラメータ、外部神経刺激器の位置ずれ、等)に応答して神経刺激を変調または中断することに加えて、対象に対しておよび/または医療提供者もしくは他者に対して、オーバーライド状況に関する通知を送信してもよい。それにより、通知の受信者に、修正処置をとるように促すか、または対象の医療記録に情報を含めることを促してもよい。
一態様において、二次信号入力1360は、対象の耳介に対する外部神経刺激器の位置を示す位置信号を受信するようになされている。これに関連して、システム1300は、外部神経刺激器の位置を変更すべきであることを示す通知を対象に送達するための通知回路1406も含み得る。一態様において、通知回路1406は、パーソナルコンピュータデバイス1302のグラフィカルディスプレイ1368を介して通知を送達するための回路を含む。一態様において、通知回路1406は、パーソナルコンピュータデバイスの音声出力1366を介して聴覚アラートを送達するための、または、神経刺激装置1314上の音源1410による聴覚アラートの発生を駆動するための適切な音声出力信号1408を生成することによって聴覚アラートを送達するための、回路を含む。一態様において、通知回路1406は、音声メッセージ(例えば、メモリ1336から取り出す事前設定メッセージ)を送達するための回路を含む。さらに別の態様において、通知回路1406は、刺激器1316が適正位置にないことを示す情報をパーソナルコンピュータデバイス1302内のデータ格納先(例えば、メモリ1336)において記憶するための回路を含む。別の態様において、通知回路1406は、刺激器1316が適正位置にないことを示す情報を神経刺激装置1314におけるデータ格納先において記憶する(例えば、このような情報を神経刺激装置1314に対して送信することにより)ことを提供する。
一態様において、システム1300は、パーソナルコンピュータデバイス1302の音声出力1366を介してまたは神経刺激装置1314の音源1410を介して音声出力信号を出力するための回路を含む。ここで、音声出力信号は、音源を介した、対象の耳への音の送達を駆動する。一態様において、出力回路1390を用いて、パーソナルコンピュータデバイスの音声出力1366を介して音声出力信号を出力する。一態様において、通信回路1218を用いて、神経刺激装置1314上の音源1410に対して音声出力信号1408を送信する。または、通信回路1218を、神経刺激装置とは別に設けられた音源(例えば、対象が使用するデバイスに含まれる音源であって、神経刺激装置には含まれない音源)に対して音声出力信号を送達するのに用い得る。一態様において、出力回路1390は、パーソナルコンピュータデバイス1302上のデータ格納先(例えば、メモリ1336)から音声信号を取り出し、取り出した音声信号に基づいて音声出力信号を生成する。別の態様において、システム1300は、通信網から音声入力信号1414を受信するための音声受信器1412を含む。例えば、様々な態様において、音声入力信号1414は、放送無線信号、ウェブキャスト音声信号、または携帯電話の信号である。
一態様において、システム1300は、音声出力信号(音源1410に送達される音声出力信号1408および/またはパーソナルコンピュータデバイス1302上の音声出力1366を介して送達される音声出力信号)に関連して神経刺激制御信号の送達を優先させるための優先順位付け回路1416を含む。一態様において、優先順位付け回路1416は、音声入力信号1414を受け取ると、自動的に、神経刺激制御信号1310の出力を中断して、音声出力信号の出力を開始する。別の態様において、優先順位付け回路1416は、神経刺激が送達されている最中の場合、音声入力信号1414を自動的に受信拒否する。別の態様において、優先順位付け回路1416は、神経刺激制御信号1310と同時に音声出力信号を出力するための回路を提供する。別の態様において、優先順位付け回路1416は、音声出力信号の出力と神経刺激制御信号1346の出力とを切り替えることを提供する。切り替えは、ユーザ入力1362を介して受信されるユーザ入力に応答して、または、例えば二次信号入力1360を介して受信されるセンサ入力に応答して、起こり得る。一態様において、優先順位付け回路1416は、音声出力信号の出力と神経刺激制御信号1310の出力との切り替えを、クロック/タイマ1386からの入力に応答して、スケジュール(例えばメモリ1336に記憶されている)に従って行う。一態様において、優先順位付け回路1416は、音声出力信号の出力と神経刺激制御信号の出力とを、通信網からの音声入力信号1414の受信に応じて切り替える。優先順位付け回路1416は、神経刺激制御信号の出力を音声出力信号の出力よりも高い優先順位と設定してもよく、または音声出力信号の出力を神経刺激制御信号の出力よりも高い優先順位と設定してもよい。信号の優先順位は、対象の好みによって決定し得る。例えば、対象が、神経刺激を受けることを継続するよりも携帯電話経由で電話を受けることを優先したいと考え、電話を受けたときには神経刺激を中断するようにシステム1300の設定を行ってもよい。または、対象が、神経刺激のセッションに割り込みされるのを望まず、神経刺激が行われている間は電話を受けないようにシステム1300を設定してもよい。他の態様において、対象が、ユーザインターフェース1214において入力を与えて(例えば、ボタンを押すことにより)、神経刺激を受けることと音楽を聴くこととを好きなように切り替えてもよい。別の態様において、システム1300は、音楽と組み合わせて神経刺激を送達するように構成される。
図14は、図13に示すパーソナルコンピュータデバイスを含むシステムの使用に関する方法1450のフロー図である。方法1450は、1452に示すように、パーソナルコンピュータデバイスにおいて神経活動信号を受信する工程を含む。神経活動信号は、対象の生理学的状態を示す。また、方法1450は、1454に示すように、神経活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程と、1456に示すように、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、パーソナルコンピュータデバイスから神経刺激制御信号を出力する工程とを含む。当該方法において、神経刺激制御信号は、外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。一態様において、神経刺激制御信号を決定する工程は、刺激パターンを決定する工程を含む。様々な態様において、方法1450は、図13に関連して詳細に説明したシステム機能に関する、付加的な工程を含む。例えば、一態様において、方法1450は、1458に示すように、少なくとも1つの受信者に対して報告を提供する工程を含む。一態様において、方法1450は、1460に示すように、対象に対する二次刺激の送達を制御するようになされている二次刺激制御信号を決定する工程と、二次刺激制御信号を二次刺激器に対して送達する工程とを含む。例えば、一態様において、二次刺激器はゲーム機を含み、二次刺激制御信号はゲーム機の動作を制御する。別の態様において、二次刺激器は、仮想セラピスト体験を送達するように構成されたコンピューティングシステムを含み、二次刺激制御信号は仮想セラピストの動作を制御する。別の態様において、二次刺激は、コンピュータデバイスを介して送達される対話型活動を含み、二次刺激制御信号はコンピュータデバイスの動作を制御する。
一態様において、方法1450は、1462に示すように、パーソナルコンピュータデバイスにおいて二次入力信号を受信する工程と、二次入力信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程とを含む。例えば、一態様において、二次入力信号は対象によって自然発生的に提供されるユーザ入力を示す。他の二次入力信号は本明細書において上述されている。
一態様において、方法1450は、1464に示すように、対象に対してリコメンデーションを提示する工程を含む。方法1450は、図13に関連して上述したように、パーソナルコンピュータデバイスにおいてリコメンデーションを受信する工程を含んでもよい。
一態様において、方法1450は、1466に示すように、神経刺激装置の動作に関するパッチまたはアップデートをパーソナルコンピュータデバイスにおいて受信する工程を含む。一態様において、パッチまたはアップデートはパーソナルコンピュータデバイスにインストールされているソフトウェアのためのものである。別の態様において、パッチまたはアップデートは神経刺激装置にインストールされているソフトウェアのためのものである。この場合、方法1450は、パッチまたはアップデートを神経刺激装置に送信する工程を含んでもよい。
一態様において、方法1450は、1468に示すように、神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスのうち少なくとも一方の構成(神経刺激装置の動作に関する構成)をアップデートする構成を含む。上述したように、当該構成は少なくとも1つの命令に基づいてアップデートされる。別の態様において、当該構成は、少なくとも1つのリコメンデーションの承諾に関する、対象または対象の世話者による入力の受信に応じて、該少なくとも1つのリコメンデーションに基づいてアップデートされる。
一態様において、方法1450は、1470に示すように、ユーザインターフェースを介して情報を対象に対して提示する工程を含む。方法1450は、入力信号に応答して、ユーザインターフェースを介した対象に対する情報の提示を変更または中断する工程を含んでもよい。一態様において、方法1450は、1472に示すように、オーバーライド信号に応答して、神経刺激制御信号を変調する工程を含む。
一態様において、方法1450は、1474に示すように、対象の耳介に対する外部神経刺激器の位置を示す位置信号を受信する工程を含む。方法1450は、外部神経刺激器の位置を変えるべきであることを示す通知を対象に送達する工程を含んでもよい。方法の他の態様については、図13に関連して記載している。
図15は、図14に関連して記載したような方法を実施するためのコンピュータプログラムプロダクト1500のブロック図である。1504に示すように、コンピュータプログラムプロダクト1500は、神経活動信号を受信する命令を1つ以上と、該神経活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して上記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、を担持した信号担持媒体1502を含み、上記神経活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該コンピュータプログラムプロダクトにおいて、上記神経刺激制御信号は、上記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、上記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。信号担持媒体1502は、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体1506、記録可能な媒体1508、非一過性の信号担持媒体1510、または通信媒体1512であってもよい。これらの媒体の例は本明細書において上述されている。
図16は、パーソナルコンピュータデバイス1602と外部神経刺激器1604とを含むシステム1600のブロック図である。外部神経刺激器1604は神経刺激装置1606の一部および神経刺激システム1608の一部を構成する。パーソナルコンピュータデバイス1602は、図12に関連して概略的に記載したとおりである。一態様において、システム1600は、パーソナルコンピュータデバイス1062において生理活動信号1612を受信するための生理活動入力回路1610を含むパーソナルコンピュータデバイス1602を含む。生理活動信号1612は神経刺激システム1608における生理学的センサ1614によって検知されるものであって、対象の生理学的状態を示すものである。生理学的センサ1614は種々の生理学的センサのうちいずれであってもよく、例えば、図7に示す生理学的センサ758に関連して記載したものが挙げられる。様々な態様において、生理活動信号1612は、心拍数(場合によっては心拍数の変動性)、血圧、発汗、皮膚導電性、呼吸、瞳孔拡張、消化管活動、または立毛を表すものである。いくつかの態様において、生理活動信号1612は、脳波信号または眼電信号などの神経活動信号である。生理活動信号1612は、対象の筋活動を示す筋電図信号または対象の心臓活動を示す心電信号であってもよい。生理活動信号1612は、未処理の生理学的信号であってもよく、また、生理活動信号1612は、種々の様々な量の信号処理および分析(例えば、フィルタリング、増幅、アナログからデジタルへの変換、信号平均化、時間ドメインから周波数ドメインへの変換、特徴抽出、などが挙げられるが、これらに限定されない)の少なくともいずれかを行ったものであってもよい。生理活動信号1612は、1つ以上の生理学的センサ1614から検知された活動を含んでもよい。生理活動信号1612は、検知される生理学的信号から導かれる情報または検知される生理学的信号に関連づけられた情報を含み得る。さらに、生理活動信号1612は信号の種類、信号に対して行った処理の種類、データフォーマッティング、生理学的信号の取得中に用いられるデバイス設定、等を識別する付加的情報を含むまたは付加的情報に添付し得る。パーソナルコンピュータデバイス1602はまた、生理活動信号1612に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号1618を決定するための神経刺激制御信号決定回路1616を含む。神経刺激制御信号1618は、外部神経刺激器1604による神経刺激の送達を制御するように構成されている。一態様において、神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されている。パーソナルコンピュータデバイス1602はまた、パーソナルコンピュータデバイス1602から神経刺激装置1606に対して神経刺激制御信号1618を出力するための神経刺激制御信号出力回路1620を含む。神経刺激装置1606は、外部神経刺激器1604を含み、外部神経刺激器1604は、対象の耳介上に保持されるように構成されている。パーソナルコンピュータデバイス1602はまた、出力回路1390を含む。出力回路1390は、ユーザインターフェース1364を介して、本明細書において図13に関連して上述したように、対象に情報を提示する。システム1600の各構成要素は、図12または図13における、同様の番号が付されている構成要素と同様である。そのため、ここでは図16に関連しての詳細な説明を省略する。しかし、システム1600におけるいくつかの構成部材は異なる特徴および/または付加的な特徴を含む。例えば、データ記憶回路1334は、生理活動信号1612を表す生理活動データ1622をメモリ1336において記憶するようになされている。一態様において、生理活動予測回路1624は、前の生理活動信号に基づいて、未来の生理活動信号を予測する。さらに、神経刺激制御信号決定回路1616は、前の生理活動信号に基づいて、神経刺激を決定する。二次刺激決定回路1344は、生理活動信号1612または前の生理活動信号(例えば、メモリ1336に記憶されているもの)に基づいて、二次刺激を決定するようになされている。図13に関連して上述したように、一態様において、二次入力信号1354は生理学的信号である。当然のことながら、この場合において、二次入力信号1354は二次生理学的信号であり、生理活動信号1612は一次生理学的信号である。一態様において、生理活動入力回路1610は、安全な接続を介して生理活動信号1612を受信するための回路を含む。一態様において、神経刺激制御信号出力1620は、安全な接続を介して神経刺激制御信号1618を出力するための回路を含む。
図17は、図16に図示するシステムの使用に関する方法1700のフロー図である。一態様において、方法1700は、1702に示すように、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信する工程と、1704に示すように、該生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程と、1706に示すように、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、上記パーソナルコンピュータデバイスから上記神経刺激制御信号を出力する工程と、1708に示すように、ユーザインターフェースを介して情報を対象に対して提示する工程と、を含む。さらに上記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該方法において、上記神経刺激制御信号は、上記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成される。そして、上記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。方法の他の態様については、図14および図16に関連して記載している。
図18は、図17に関連して記載したような方法を実施するためのコンピュータプログラムプロダクト1800のブロック図である。コンピュータプログラムプロダクト1800は、1804に示すように、生理活動信号を受信する命令を1つ以上と、該生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、対象の耳上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して上記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、ユーザインターフェースを介して情報を対象に提示する命令を1つ以上と、を担持した信号担持媒体1802を含み、上記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該コンピュータプログラムプロダクトにおいて、上記神経刺激制御信号は、外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、上記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。信号担持媒体1802は、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体1806、記録可能な媒体1808、非一過性の信号担持媒体1810、または通信媒体1812であってもよい。これらの媒体の例は本明細書において上述されている。
図19は、システム1900のブロック図である。図19は、図13および図16に示すシステムと類似するものである。図13および図16に関連して記載したシステム構成部材と同様の番号が付されているシステム構成部材については、ここで図19に関連しての記載を省略する。一態様において、システム1900は、生理活動入力回路1610を含むパーソナルコンピュータデバイス1902を含み、対象の生理学的状態を示す生理活動信号1612が、パーソナルコンピュータデバイス1902において受信される。システム1900はまた、生理活動信号1612に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号1618を決定するための神経刺激制御信号決定回路1616を含む。さらに、システム1900は、パーソナルコンピュータデバイス1902から神経刺激装置1904に対して神経刺激制御信号1618を出力するための神経刺激制御信号出力回路1620を含む。神経刺激装置1904は、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器1604を含む。神経刺激制御信号1618は、外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。システム1900はまた、パーソナルコンピュータデバイス1902の音声出力1366を介して音声出力信号1910を出力するための音声出力回路1908を含む。一態様において、システム1900は、神経刺激装置上の音源1910に対して音声出力信号を送達するための回路を含む。別の態様において、システム1900は、神経刺激装置1904とは別に設けられた音源1912に対して音声出力信号1910を送達するための回路を含む。例えば、音源1912は、神経刺激装置上ではなく対象の環境内に存在する音源であってもよい。このような音源として、パーソナルコンピュータデバイス1902上の音源、パーソナルコンピュータデバイス1902に組み込まれた音源、およびパーソナルコンピュータデバイス1902に関連付けられた音源が挙げられるが、これらに限定されない。一態様において、システム1900は、パーソナルコンピュータデバイス1902上のデータ格納先(メモリ1336)から、格納音声信号1914を取り出すためのデータ記憶回路1334を含む。一態様において、システム1900は、通信網1918から音声入力信号を受信するための音声受信器1412を含む。例えば、様々な態様において、音声入力信号は、放送無線信号1920、ウェブキャスト音声信号1922、または携帯電話の信号1024である。
一態様において、システム1900は、システム設定および対象の選好の少なくともいずれかに基づいて、神経刺激の送達と音声出力信号の送達との間の優先順位を付ける優先順位付け回路1416を含む。例えば、優先順位付け回路1416は、音声入力信号の受信に応答して、自動的に、神経刺激制御信号の出力を中断して音声出力信号の出力を開始する工程を提供する。そして優先順位付け回路1416は、神経刺激が送達されている最中の場合、音声入力信号を自動的に受信拒否する工程を提供し、または、神経刺激制御信号と同時に音声出力信号を出力する工程を提供する。他の態様において、優先順位付け回路1416は、音声出力信号の出力と神経刺激制御信号の出力とを切り替えることを提供する。この切換えは例えば、ユーザ入力またはセンサ入力に応答して行われ、スケジュールに従って行われ、または通信網からの音声入力信号(例えば、電話)の受信に応答して行われる。対象の好みまたはその他の理由によって、優先順位付け回路1416は、神経刺激制御信号の出力を音声出力信号の出力よりも高い優先順位と設定してもよく、または音声出力信号の出力を神経刺激制御信号の出力よりも高い優先順位と設定してもよい。
図20は、図19に示すシステムの使用に関する方法2000のフロー図である。一態様において、方法2000は、2002に示すように、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信する工程と、2004に示すように、該生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程と、2006に示すように、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、上記パーソナルコンピュータデバイスから上記神経刺激制御信号を出力する工程と、2008に示すように、上記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力する工程と、を含み、上記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該方法において、上記神経刺激制御信号は、上記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、上記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。方法の他の態様については、図14および図19に関連して記載している。
図21は、図20に関連して記載したような方法を実施するためのコンピュータプログラムプロダクト2100のブロック図である。一態様において、コンピュータプログラムプロダクト2100は、2104に示すように、パーソナルコンピュータデバイスにおいて生理活動信号を受信する命令を1つ以上と、該生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して上記パーソナルコンピュータデバイスから上記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、上記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力する命令を1つ以上と、を担持した信号担持媒体2102を含み、上記生理活動信号は、対象の生理学的状態を示し、当該コンピュータプログラムプロダクトにおいて、上記神経刺激制御信号は、上記外部神経刺激器による神経刺激の送達を制御するように構成され、上記神経刺激は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。信号担持媒体2102は、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体2106、記録可能な媒体2108、非一過性の信号担持媒体2110、または通信媒体2112であってもよい。これらの媒体の例は本明細書において上述されている。
図22は、システム2200のブロック図である。システム2200は、装着型機械刺激装置2204と組み合わせて用いられるパーソナルコンピュータデバイス2202を含む。図22は、図13、図16、および図19に示すシステムと類似するものである。図13、図16、および図19に関連して記載したシステム構成部材と同様の番号が付されているシステム構成部材については、ここで図22に関連しての記載を省略する。パーソナルコンピュータデバイス2202は、振動性刺激制御信号2208を決定するための振動性刺激制御信号決定回路2206と、装着型機械刺激装置2204に対して振動性刺激制御信号2208を出力するための振動性刺激制御信号出力回路2210とを含む。装着型機械刺激装置2204は、対象の耳介上に保持されるように構成された振動式機械刺激器1002を含む。振動性刺激制御信号は、振動式機械刺激器1002による振動性刺激の送達を制御するように構成され、振動性刺激は、耳介の少なくとも一部分における受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器を活性化するように構成される。一態様において、装着型機械刺激装置2204は、図10に関連して記載したタイプの装着型神経刺激装置1000であり、図12に関連して図示・記載した装着型神経刺激装置1202の変形例とみなし得る。さらに、様々な態様において、システム2200は付加的な構成部材を含む。例えば、図7、図10、および図12の少なくともいずれかに関連して記載した神経刺激システム1200に含まれる構成部材を含む。当該構成部材としては、入力信号1354を検知するセンサ1018、ユーザインターフェース1221、位置センサ864、二次刺激器818、および音源856が挙げられるが、これらに限定されない。パーソナルコンピュータデバイス2202は、図12に関連して記載した種々のパーソナルコンピュータデバイスのうちいずれであってもよい。例えば、携帯情報端末、個人用娯楽機器、携帯電話、ラップトップコンピュータ、タブレットパーソナルコンピュータ、装着型コンピュータデバイス、ネットワーク・コンピュータ、一群のプロセッサからなるコンピューティングシステム、一群のサーバからなるコンピューティングシステム、ワークステーションコンピュータ、またはデスクトップコンピュータであってもよい。パーソナルコンピュータデバイス2202上のメモリ1336を含むデータ記憶回路1334は、本明細書の他の部分において記載したような、データ、命令、パラメータを記憶するために用いてもよい。当該データ、命令、パラメータとしては、振動性刺激制御信号2208の制御のもと送達される機械刺激を表す刺激パターン2212a、刺激パターン2212b、および刺激パターン2212cが挙げられるが、これらに限定されない。一態様において、振動性刺激制御信号2208は、予めプログラムされた複数の刺激パターンのうちの一つ(例えば、メモリ1336に記憶された刺激パターン2212a、刺激パターン2212b、および刺激パターン2212cから選択されたもの)の送達を行うように構成されている。一態様において、振動性刺激制御信号2208は、振動性刺激制御信号決定回路2206によって決定される。様々な態様において、振動性刺激制御信号決定回路2206は、振動性刺激制御信号2208の種々の特性を決定するための、振幅決定回路2214、周波数決定回路2216、波形決定回路2218、パターン決定回路2220、または継続時間決定回路2222を含む。当該決定によって、振動式機械刺激器1002によって送達される機械刺激が決定される。位置センサ864からの位置信号2224が、対象の耳上において振動式機械刺激器1002が適正位置にないことを示す場合、振動式機械刺激器1002の位置を変更するように対象に指示する通知が、例えば、通知回路1406を介して対象に提供される。
図23は、図22に図示するシステムの使用を伴う方法2300のフロー図である。一態様において、方法2300は、2302に示すように、パーソナルコンピュータデバイスにおける刺激制御回路を用いて振動性刺激制御信号を決定する工程と、2304に示すように、対象の耳介上に保持されるように構成された振動式機械刺激器を含む装着型機械刺激装置に対して上記パーソナルコンピュータデバイスから上記振動性刺激制御信号を出力する工程と、を含む。方法2300において、上記振動性刺激制御信号は、上記振動式機械刺激器による振動性刺激の送達を制御するように構成され、上記振動性刺激は、耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器を活性化するように構成される。
図24は、図23に関連して記載したような方法を実施するためのコンピュータプログラムプロダクト2400のブロック図である。コンピュータプログラムプロダクト2400は、2404に示すように、振動式機械刺激器による振動性刺激の送達を制御するように構成された振動性刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、上記少なくとも1つの振動式機械刺激器を含む装着型機械刺激装置に対して上記振動性刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、を担持した信号担持媒体2402を含み、上記振動性刺激は、対象の耳介の少なくとも一部分における受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器を活性化するように構成される。信号担持媒体2402は、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体2406、記録可能な媒体2408、非一過性の信号担持媒体2410、または通信媒体2412であってもよい。これらの媒体の例は本明細書において上述されている。
いくつかの態様において、本明細書において上述した装着型神経刺激装置およびシステムは、遠隔システムと組み合わせて用いられる。例えば、図2Aおよび図2Bは、通信ネットワーク218を介して、遠隔システム26と組み合わせて用いる神経刺激システムを示す。図12は、神経刺激システム1200を構成する装着型神経刺激装置1202およびパーソナルコンピュータデバイス1204の少なくともいずれかと、遠隔システム1224との通信を示す。さらに、図13に示すように、遠隔システムから、パーソナルコンピュータデバイス1302に情報(例えば、リコメンデーション1372、パッチ/アップデート1374、または命令1384を含む)を送信してもよい。図25はこのような遠隔システム2500をより詳細に示す。遠隔システム2500は、コンピューティングシステム2502を含む。コンピューティングシステム2502は、対象2508と、対象2508に関連づけられた神経刺激装置2510との、少なくとも何れか一方を識別する識別情報2506を受信するための識別回路2504を含む。神経刺激装置2510は、外部神経刺激器2512を含んでおり、対象の耳上に保持されるように構成されている神経刺激装置である。システム2502は、治療計画に関連するリコメンデーション2522を対象2508に対して提供するためのリコメンデーション回路2520を含み、治療計画は、外部神経刺激器2512を用いた、対象に対しての神経刺激の送達を含む。神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。一態様において、リコメンデーション回路2520は、データベースを用いて、治療計画における治療の組合せのリコメンデーションを生成する。例えば、米国特許第7,801,686号(Hyde et al.、2010年9月21日公開)、米国特許第7,974,787号(Hyde et al.、2011年7月5日公開)、米国特許第8,876,688号(Hyde et al.、2014年11月4日公開)、米国特許出願公開第20090269329号(Hyde et al.、2009年10月29日公開)、米国特許出願公開第20090271009号(Hyde et al.、2009年10月29日公開)、および米国特許出願公開第20090271376号(Hyde et al.、2009年10月29日公開)に記載の方法と同様の方法でリコメンデーションを生成する。これらの文献はそれぞれ、参照により本明細書に含まれる。
様々な態様において、神経刺激装置2510は本明細書において記載する(例えば、図7、図10、または図12に関連して記載する)種々の神経刺激装置のうちいずれかである。一態様において、リコメンデーション2522はローカルシステム2524に送信され、識別情報2506はローカルシステム2524から受信される。ローカルシステム2524は、神経刺激装置2510と、対象2508の位置における他の構成部材とを含む。当該他の構成部材としては、二次刺激器2526、少なくとも1つのセンサ2528(例えば、環境センサ2530、生理学的センサ2532、または本明細書において上述した他のセンサ)が挙げられるが、これらに限定されない。一態様において、ローカルシステム2524はパーソナルコンピュータデバイス2534を含む。パーソナルコンピュータデバイス2534は、本明細書において上述したように、例えば、携帯情報端末、個人用娯楽機器、携帯電話、ラップトップコンピュータ、タブレットパーソナルコンピュータ、装着型コンピュータデバイス、ネットワーク・コンピュータ、ワークステーションコンピュータ、およびデスクトップコンピュータのうち少なくとも1つを含んでもよい。一態様において、リコメンデーション2522は、例えば、パーソナルコンピュータデバイス2534のユーザインターフェースを介して対象2508に対して提示され、リコメンデーションに対する承諾または拒否は、パーソナルコンピュータデバイス2534のユーザインターフェースを介して入力され、承諾/拒否信号2536として遠隔コンピューティングシステム2502に送信される。
二次刺激器2526、センサ2528、およびパーソナルコンピュータデバイス2534は、本明細書において(例えば、少なくとも図7および図12に関連して)上述したとおりである。神経刺激装置2510とコンピューティングシステム2502との間で情報、命令、データなどを含む信号を直接送信してもよい。または、コンピューティングシステム2502とパーソナルコンピュータデバイス2534との間で情報を送信してから、当該情報をパーソナルコンピュータデバイス2534と神経刺激装置2510との間で送信してもよい。コンピューティングシステム2502とローカルシステム2524との間の信号(情報、命令、データなど)の送信は、有線または無線の通信リンク(例えば、コンピュータネットワークまたは通信ネットワーク)を介して行ってもよい。一態様において、コンピューティングシステム2502は、コンピューティングネットワークの一部であって、当該コンピューティングネットワークから、種々の関係者および/またはエンティティからの情報2536を受信する。種々の関係者およびエンティティの少なくともいずれかとしては、例えば、ソーシャルメディア2540、対象2508のソーシャルメディアコンタクト2542、対象2508の仲間(ピア)2544、対象2508のロールモデル2546、保険会社、サービスプロバイダ(例えば、医療提供者、または、健康関連のサービスもしくはウェルネス関連のサービスを提供する会社)、および当該サービスプロバイダに関連するコンピューテーションベースのシステムが挙げられるが、これらに限定されない。
コンピューティングシステム2502は、図8に関連して概略的に記載したようなコンピュータデバイスを1つ以上含む。一態様において、コンピューティングシステム2502は、パッチ/アップデート2562を生成するためのアップデート生成回路2560を含む。パッチ/アップデート2562は、パーソナルコンピュータデバイス2534上または神経刺激装置2510上のソフトウェアをアップデートするためにローカルシステム2524に送信される。一態様において、コンピューティングシステム2504は、神経刺激と組み合わせて送達される(例えば、二次刺激器2526によって送達される)二次刺激を決定するための二次刺激決定回路2564を含む。二次刺激は、本明細書において上述した種々の刺激のうちいずれであってもよい。一態様において、コンピューティングシステム2502は、データ記憶回路2566を含む。様々な態様において、データ記憶回路2566は、例えば、1つ以上の刺激パターン2570、ローカルシステム2524などから受信した対象反応情報2572、治療計画情報2574、または1つ以上の報告2576に関する情報を記憶する。一態様において、報告2576は、報告回路2578によって生成され、そして、受信者に対して提供されることに加えてまたは受信者に対して提供される代わりに、データ記憶回路2566に記憶される。
図26は、図25のシステム2500が扱う情報(具体的に、識別情報2506、リコメンデーション2522、および治療計画情報2574に含まれる情報)のいくつかの態様に関するさらなる詳細を示す。
様々な態様において、識別情報2506は、神経刺激装置2510に関する装置情報2602、または対象に関する対象情報2610を含む。装置情報2602は、例えば、装置型情報2604、装置シリアル番号2606、または装置インベントリ番号2608を含む。対象情報2610は、例えば、対象の名称2612、対象に関連するユーザ名2614、対象に関連するEメールアドレス2616、対象識別2618(例えば、識別番号または識別コード等)、または対象に関連する生体情報2620を含む。様々な態様において、対象識別2618は、例えば、ユーザ入力を介して対象によって入力されてもよく、バーコードリーダまたはRFIDリーダによって読み取られてもよく、RF受信機によって受信されてもよい。
リコメンデーション2522は、装置およびシステムの、神経刺激の送達のための構成の種々の態様のリコメンデーション、および、神経刺激に関連する、対象に提供されるまた対象が体験する1つ以上の付加的な刺激または体験のリコメンデーションを、1つ以上含んでもよい。様々な態様において、リコメンデーション2522は、神経刺激2622の構成(例えば、刺激の振幅2624、周波数2626、継続時間2628、波形2630、または送達パターン2632)のリコメンデーションである。様々な態様において、リコメンデーション2522は、神経刺激に関連づけて送達される二次刺激2632のリコメンデーションである。様々な態様において、二次刺激2632は、音楽、聴覚刺激、ビデオ刺激、触知刺激、触覚刺激、嗅覚刺激、薬剤、栄養補助食品、二次神経刺激、体験(仮想現実の体験、ゲームの体験、仮想セラピスト体験、拡張現実の体験、および対話型の体験の少なくともいずれかを含むが、これらに限定されない)を含む。様々な態様において、リコメンデーション2522は、品物2634のリコメンデーション、サービス2636のリコメンデーション、活動2638のリコメンデーション、体験2640のリコメンデーション、または組織2642のリコメンデーションである。リコメンデーションは、複数の体験のリコメンデーションであってもよい。一態様において、リコメンデーションは、体験(単数または複数)の送達のパターンを特定する。なお、神経刺激と組み合わせての使用が薦められる二次刺激が全て神経刺激システムによって送達されるものであるという訳ではないことは言うまでもない。リコメンデーション(例えば、品物、サービス、体験、または組織のリコメンデーション)は、関連性のあるウェブサイトへのリンクの形で、パーソナルコンピュータデバイスを介して対象に提示されてもよい。これによって、薦められる品物、サービス、体験、または組織に、対象が希望の通りに便利にアクセスできるようになり得る。
治療計画情報2574は、例えば、神経刺激に関する神経刺激情報2650、神経刺激に関連づけて送達される二次刺激に関する二次刺激情報2652、二次データ信号に関する情報2654を含む。情報2654は、具体的に、神経センサ信号情報2656、生理学的センサ信号情報2658、環境センサ信号情報2660、動作用センサ情報2662、または位置センサ情報2664を含み得る。
図27は、図25に示すシステムに関連して実行する、対象にリコメンデーションを提供するための方法2700のフロー図である。一態様において、方法2700は、2702に示すように、コンピューティングシステム(例えば、図25におけるコンピューティングシステム2502)において識別情報を受信する工程と、2704に示すように、対象が使用するパーソナルコンピュータデバイス(例えば、パーソナルコンピュータデバイス)に対して、上記コンピューティングシステムから、治療計画に関連するリコメンデーションを送信することと、を含み、上記識別情報は、対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも何れか一方を識別し、上記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成され、上記治療計画は、上記外部神経刺激器を用いた、対象に対しての神経刺激の送達を含み、上記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。
一態様において、コンピューティングシステムにおいて識別情報を受信する工程は、パーソナルコンピュータデバイスから送信される情報を受信する工程を含む。一態様において、コンピューティングシステムにおいて識別情報を受信する工程は、コンピューティングネットワークを介して送信される情報を受信する工程を含む。一態様において、コンピューティングシステムにおいて識別情報を受信する工程は、無線ネットワークを介して送信される情報を受信する工程を含む。一態様において、治療計画に関するリコメンデーションを対象に対して提供する工程は、リコメンデーションをパーソナルコンピュータデバイスに送信する工程(例えば、コンピューティングネットワークまたは無線ネットワークを介して送信する工程)を含む。
一態様において、リコメンデーションは、医療提供者からのものがコンピューティングシステムにおいて受信される。別の態様において、リコメンデーションは、コンピューティングシステムにおいて生成される。例えば、図25に示すリコメンデーション回路2520によって生成される。リコメンデーションは種々の情報に基づいて生成され得る。当該種々の情報として、例えば、過去の治療計画に対する対象の反応に関する情報(図25における対象反応情報2572)、ソーシャルメディアを介して得られる情報(例えば、図25における情報2536)、保険会社からの情報、またはサービスプロバイダからの情報が挙げられる。ソーシャルメディアを介して得られる情報として、例えば、対象のソーシャルメディアコンタクト、仲間(ピア)、またはロールモデル1つ以上の、1つ以上の選好に関する情報を含み得る。一態様において、リコメンデーションを生成する工程は、コンピューテーションベースのシステム2552(例えば、データ駆動型技術に基づく、人工知能、機械学習システム、または検索エンジン)によってリコメンデーションを生成する工程を含む。一態様において、リコメンデーションを生成する工程は、予測される、治療計画に対する対象の反応に基づいてリコメンデーションを生成する工程を含む。
一態様において、方法2700は、対象がリコメンデーションを承諾したか拒否したかについての情報を受信する工程を含む。一態様において、方法2700は、対象がパーソナルコンピュータデバイスの許可ユーザであることを示す証明を受信する工程を含む。例えば、証明は、パスワード、PIN(暗証番号)、生体特徴、もしくはカード認証、および/またはパーソナルコンピュータデバイスが許可デバイスであることを示す証明を含み得る。
一態様において、方法2700は、コンピューティングシステムに関連付けられたデータ格納先において神経刺激の少なくとも1つのパラメータを格納する工程(例えば、コンピューティングシステム2502のデータ記憶回路2566を用いて格納する工程)を含む。
一態様において、リコメンデーションは、神経刺激の少なくとも1つのパラメータに関する。例えば、神経刺激の振幅、周波数、波形、または送達の継続時間、または神経刺激の送達用の刺激パターンに関する。刺激パターンは、例えば、予めプログラムされたパターン、連続的なパターン、間欠的なパターン、時間と共に変化するパターン、およびパルスパターンの少なくともいずれかであってもよい。一態様において、リコメンデーションは、複数の刺激パターンから1つの選択を指定する。
一態様において、コンピューティングシステムにおいて識別情報を受信する工程は、パーソナルコンピュータデバイスから送信される情報を受信する工程を含む。
一態様において、方法2700は、少なくとも1つの受信者に対して、治療計画に関連する報告を送信する工程を含む。一態様において、当該少なくとも1つの受信者は、例えば、対象、対象の世話者、対象の少なくとも1つのソーシャルメディアコンタクト、対象の少なくとも1つの仲間(ピア)、少なくとも1つの医療提供者、または少なくとも1つの保険提供者を含む。一態様において、受信者は、例えば、ヘルスケア情報に対して記憶および処理の少なくともいずれかを行うために用いられるコンピューティングシステム等の、コンピューティングシステムである。報告は、例えば、対象のプライバシーを保つために、匿名にされる場合がある。報告は、例えば、個人識別情報を含まず、対象に関する人口統計学的な情報を含み得る。一態様において、報告を送信する工程は、パーソナルコンピュータデバイスに報告を送信する工程を含む。報告は、例えば、神経刺激制御信号、治療計画に対する対象の応諾を判断したもの、治療計画の有効度を判断したもの、神経刺激の送達を制御するためのシステム設定を1つ以上、コンピューティングシステムに関連するデータ格納先から取り出されるデータ、および神経刺激に関連して送達される二次刺激についての情報の少なくともいずれかを含み得る。対象の応諾および治療計画の有効度の少なくともいずれかは、対象に直接質問すること、世話者などの他者に質問すること、または対象の生理学的パラメータから判断することによって判断してもよい。
一態様において、方法2700は、治療計画に関する報告をパーソナルコンピュータデバイスから受信する工程を含む。一態様において、方法2700は、コンピューティングシステムに関連するデータ格納先において、治療計画に関する情報(例えば、図15および図26に関連して記載した治療計画情報2574)を格納する工程を含む。
一態様において、方法2700は、前に送達された治療計画に関する情報をコンピューティングシステムにおいて受信する工程を含む。また、方法は、前に送達された治療計画に対する対象の反応に関する情報をコンピューティングシステムにおいて受信する工程を含んでもよい。
一態様において、方法2700は、コンピューティングシステムからパーソナルコンピュータデバイスにパッチまたはアップデートを送信する工程を含む。パッチまたはアップデートは、パーソナルコンピュータデバイスにインストールされているソフトウェアのためのもの、または外部神経刺激器にインストールされているソフトウェアのためのものであり得る。
一態様において、方法2700は、神経刺激の構成のためのアップデートを生成する工程を含む。アップデートは、前の治療計画に対する対象の反応、環境の要因、対象の動作、または対象の位置に基づいて生成されてもよい。一態様において、アップデートは自動的に生成される。例えば、(対象の反応または検知された環境の要因に基づいて)アップデートが必要であることが決定された場合に自動的に生成される。別の態様において、アップデートは、アップデートのリコメンデーションに対する対象の承諾に基づいて生成される。
図28は、図27に関連して記載したような方法を実施するためのコンピュータプログラムプロダクト2800のブロック図である。コンピュータプログラムプロダクト2800は、2804に示すように、対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも一方を識別する識別情報を受信する命令を1つ以上と、治療計画に関連するリコメンデーションを対象に対して提供する命令を1つ以上と、を担持した信号担持媒体2802を含み、上記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成され、上記治療計画は、上記外部神経刺激器を用いた、対象に対する神経刺激の送達を含み、上記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成される。信号担持媒体2802は、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体2806、記録可能な媒体2808、非一過性の信号担持媒体2810、または通信媒体2812であってもよい。これらの媒体の例は本明細書において上述されている。
図29は、神経刺激の送達と組み合わせて治療的二次刺激を提供するためのシステム2900の実施形態を示す。システム2900は、図4Aおよび図4Bに図示するような固定部材400と、対象2904の耳介2902を刺激するように配置された刺激電極414aおよび刺激電極414bとを含む。固定部材400は、心拍数センサ(図29に図示しない)を含む耳道挿入部材416を含む。システム2900はまた、アプリケーションソフトウェア2908を備えるように構成された携帯電話2906を含む。携帯電話2906とアプリケーションソフトウェア2908とが、少なくとも生理活動入力回路2910、二次信号入力2912、神経刺激制御信号決定回路2914、二次刺激決定回路2916、および報告回路2918を成す。携帯電話2906とアプリケーションソフトウェア2908とが、例えば図16に示し、図16に関連して記載したような種々の回路(図29に図示しない回路を含む)を含むパーソナルコンピュータデバイスを構成する。
神経刺激制御信号決定回路2914は、神経刺激制御信号2920を生成するために用いられる。神経刺激制御信号2920は、電極414aと電極414bとを介した神経刺激の送達を駆動する。二次刺激決定回路2916は、二次刺激制御信号2922を生成するために用いられる。二次刺激制御信号2922は、耳介2902へ送達される刺激を対象2904が受けている間に、治療的二次刺激の送達を制御する。図29の例において、治療的二次刺激は、認知トレーニングおよび認知療法を提供するセラピーアプリケーションの形で、デジタルメディアを介して提供される。セラピーアプリケーションはまた、精神衛生のモニタリングを行う。一態様において、セラピーアプリケーションは、携帯電話2906のタッチスクリーン2926に表示される対話型アンケート2924を含む。アンケートにおける、対象2904に対する質問は、例えば、対象の精神状態または情緒状態を評価し(「今日の気分を評価して下さい。」)、対象の精神状態または情緒状態に寄与するまたは関する要因を特定し(「昨晩はよく眠れましたか。」)、肯定的な思考パターンおよび建設的な思考パターンの少なくともいずれかへ対象を導く(「今日楽しかったことは何ですか?」)ように設計されている。対象2904は、質問に対する回答(ユーザ入力2930)を、タッチスクリーン2926を介して入力する。回答は、二次信号入力2912によって受信される。上記に加えて、または上記の代替として、セラピーアプリケーションは、音楽または誘導瞑想を含む治療的二次刺激を提供する。音楽または誘導瞑想は、タッチスクリーン2926および耳道挿入部材416に設けられたスピーカーの少なくともいずれかを介して送達される。
耳道挿入部材416における心拍数センサ(例えば、ECGセンサまたはパルスオキシメータセンサ)によって検知された心拍数2932は、生理活動入力回路2910に提供される。神経刺激が治療的二次刺激と組み合わせて送達されている間、刺激とセラピーの効果を経時的に記録するために、対象の心拍数がモニタリングされる。心拍数の変動量および心拍数の変動の継続時間、および/または心拍数の変動性の経時変化をモニタリングしてもよい。心拍数の変動性は交感神経緊張と副交感神経緊張とのバランスの指標である。心拍数の変動性が大きくなるほど、炎症および不安がより減少しているという関係がある。さらに、生理学的データは、対象がプログラムとどのように対話をするかということと関係し得る。一態様において、神経刺激制御信号2920および二次刺激制御信号2922のうち一方または両方は、心拍数2932およびユーザ入力2930に応じて変更される(神経刺激制御信号2920は神経刺激制御信号決定回路2914によって、二次刺激制御信号2922は二次刺激決定回路2916によってそれぞれ変更される)。対象の心拍数に関する生理学的データ、および対象2904とアプリケーションソフトウェア2908との対話に関するデータは、報告2934に含まれ得る。報告2934は、ネットワーク2936を介して対象の医療提供者または心理士に送信され得る。神経刺激に起因する危険な状態を示す心拍数が検知されると、刺激が中断または変調され、対象の医療提供者に通知が送信される。
本明細書に記載の発明は、異なる要素に含まれる、または異なる要素に接続された異なる他の要素を説明している場合がある。そのように記載された構造は単に事例であること、および実際は同じ機能を実現する他の構造が実施されてよいことが理解されるべきである。概念的な意味において、同じ機能を実現するための要素の任意の構成は、所望の機能が実現されるよう効果的に「関連付け」られる。したがって、特定の機能を実現するために本明細書で組み合わされる任意の二つの要素は、構造や媒介要素にかかわらず、所望の機能を実現するよう互いに「関連付けられる」と捉えることができる。同様に、そのように関連付けられる任意の二つの要素は、所望の機能を実現するために互いに「動作可能に接続された」または「動作可能に連結された」と捉えることができ、そのように関連付けが可能な二つの要素は、所望の機能を実現するために互いに「動作可能に連結可能である」と捉えることもできる。動作可能に連結可能な要素の具体例として、物理的に接合可能なおよび/または物理的に相互作用する要素、および/または無線で交信可能なおよび/または無線で交信する要素、および/または論理交信するおよび/または論理交信可能な要素が挙げられるが、これらに限られない。
場合により、本明細書において、1つ以上の要素は、「〜するよう構成される」、「〜により構成される」、「〜に設定可能な」、「〜動作可能な/動作する」、「〜に適応する(なされる)/適応可能な」、「〜可能な」、「〜に適合可能な/適合する」等と記載されてよい。当業者は、このような用語(例えば、「〜するよう構成される」)が、状況に反する場合を除いて、通常、作動状態の要素および/または非作動状態の要素および/または待機状態の要素を含むことを認識するであろう。
本明細書に記載された発明の特定の態様を示して説明したが、本明細書に記載された発明およびそのより広範な態様から逸脱することなく、本明細書の記載に基づいて、変更や修正を実施してよいこと、したがって、添付の請求項の範囲において、そのような変更や修正はすべて本明細書に記載された発明の真の精神および範囲に含まれることは、当業者には明らかであろう。当業者は、通常、本明細書で使用される用語、特に添付の請求項で使用される用語(例えば、添付の請求項の本文)は、通常「オープンな」用語を意図している(例えば、「〜を含んでいる」は「これに限定されないが、〜を含んでいる」として、「〜を有する」は「少なくとも〜を有する」として、「〜を含む」は「これに限定されないが、〜を含む」として、それぞれ解釈されるべきである等)ことを理解するであろう。さらに当業者は、特定の数が記載された請求項の記載を意図している場合は、その意図が当該請求項に明示され、そのような記載がない場合は、その意図がないことを理解するであろう。例えば、理解しやすいように添付の請求項において、「少なくとも1つ」および「1つ以上の」という導入語を使用して請求項の記載を始めてよい。ただし、そのような語の使用は、同じ請求項が、「1つ以上の」または「少なくとも1つ」の導入語および“a”または“an”等の不定冠詞を含む場合(例えば、通常、“a”および/または“an”は、「少なくとも1つ」または「1つ以上の」を意味すると解釈すべきである)であっても、不定冠詞“a”または“an”により請求項の記載を始めることにより、そのように始まる請求項の記載を含む任意の特定の請求項が、そのような記載を1つのみ含む請求項に限定されることを意味すると解釈されるべきではない。さらに、特定の数が記載された請求項の記載が明示されている場合であっても、当業者は、そのような記載が、通常、少なくとも記載された数を意味する(例えば、他の修飾語のない「二つの記載」のみの記載は、通常、少なくとも二つの記載、または二つ以上の記載を意味する)と解釈されるべきであることを認識するであろう。さらに、「A、B、およびC等の少なくとも1つ」に類似する表記が使用される場合、通常、そのような表記は、当業者が理解するであろう表記の意味を意図している(例えば、「A、B、およびCの少なくとも1つを有するシステム」は、これに限定されないが、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとB両方、AとC両方、BとC両方、および/またはA、B、およびCすべて、等を有するシステムを含む)。「A、B、またはC等の少なくとも1つ」に類似する表記が使用される場合、通常、そのような表記は、当業者が理解するであろう表記の意味を意図している(例えば、「A、B、またはCの少なくとも1つを有するシステム」は、これに限定されないが、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AとB両方、AとC両方、BとC両方、および/またはA、B、およびCすべて、等を有するシステムを含む)。さらに当業者は、通常、明細書、請求項、または図面において、二つ以上の代替語を提示する離接語および/または離接句は、状況に反する場合を除いて、代替語の1つ、代替語の一方、代替語の両方を含む可能性が考慮されていることを理解すべきであることを理解するであろう。例えば、通常、「AまたはB」は、「A」または「B」または「AおよびB」の可能性を含むと理解するであろう。
添付の請求項について、当業者は、本明細書に記載されたオペレーションは通常、任意の順序で実施してよいことを理解するだろう。また、種々のオペレーションフローは順次説明されるが、上記種々のオペレーションの説明とは異なる別の順序で実行されてもよいし、上記種々のオペレーションは互いに同時に実行されてよいことも理解すべきである。そのような別の順序付けの例として、状況に反する場合を除いて、重複、交互、中断、並べ替え、漸増的、予備、補足的、同時、逆、または他の異なる順序付けを含んでよい。また、「〜に応じて」、「〜と関連する」、または他の過去形の形容詞は、状況に反する場合を除いて、通常そのような変形を排除するものではない。
本明細書には種々の態様および実施形態が開示されているが、当業者には他の態様および実施形態が明らかであろう。本明細書に開示された上記種々の態様および実施形態は、説明のために記載されたものであり、限定的なものではない。本発明の真の範囲および精神は、以下の請求項により示される。
ヒトの耳の外側構造を示す図である。 対象の耳に装着された神経刺激装置を含むシステムの図である。 図2Aのシステムのブロック図である。 甲介内にフィットするように構成された固定部材を有する刺激装置と、クリップ固定部材とを示す。 ハンガー型固定部材を有する刺激装置を示す。 耳上に配置された、図4Aの刺激装置を示す。 刺激装置の一実施形態を示す。 刺激装置の一実施形態を示す。 神経刺激システムのブロック図である。 コンピューティングシステムのブロック図である。 方法のフロー図である。 神経刺激装置のブロック図である。 方法のフロー図である。 神経刺激システムのブロック図である。 パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。 方法のフロー図である。 図14の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。 パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。 方法のフロー図である。 図17の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。 パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。 方法のフロー図である。 図20の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。 パーソナルコンピュータデバイスを含むシステムのブロック図である。 方法のフロー図である。 図23の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。 神経刺激装置の動作に関するシステムのブロック図である。 図25に関するデータの態様を示す。 方法のフロー図である。 図27の方法に関するコンピュータプログラムプロダクトのブロック図である。 神経刺激を、二次刺激と組み合わせて送達するためのシステムの一実施形態を示す図である。

Claims (50)

  1. 対象からの神経信号を検知するようになされている神経信号センサと、
    検知された前記神経信号に応じた刺激を発生させるようになされている神経刺激器と、
    前記神経刺激器を耳介に対して固定するように構成された固定部材と、
    を備え、
    前記神経信号は、対象の生理学的状態を示し、
    前記刺激は、対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されている、
    神経刺激システム。
  2. 対象に対して二次刺激を送達するようになされている二次刺激器を、少なくとも1つさらに備える、請求項1に記載の神経刺激システム。
  3. 対象に対して聴覚信号を送達するための音源をさらに備える、請求項1に記載の神経刺激システム。
  4. 少なくとも1つの第2のセンサを含む、請求項1に記載の神経刺激システム。
  5. 装着型神経刺激装置およびパーソナルコンピュータデバイスを備え、
    前記装着型神経刺激装置は、
    対象の耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するための刺激を発生させるようになされている神経刺激器と、
    前記神経刺激器を耳介に対して固定するように構成されている固定部材と、
    前記装着型神経刺激装置内に搭載される制御回路であって、前記神経刺激器の動作を制御するための制御回路と、
    前記装着型神経刺激装置内に搭載され、前記制御回路に動作可能に接続され、前記パーソナルコンピュータデバイスへの信号送信および前記パーソナルコンピュータデバイスからの信号受信のうち少なくとも一方を行うように構成された第1の通信回路と、
    を含み、
    前記パーソナルコンピュータデバイスは、
    ユーザへの情報提示およびユーザからの情報受信のうち少なくとも一方のためのユーザインターフェースと、
    前記ユーザインターフェースに動作可能に接続された制御回路と、
    前記第1の通信回路への信号送信および前記第1の通信回路からの信号受信のうち少なくとも一方を行うように構成された第2の通信回路と、
    前記パーソナルコンピュータデバイス上で実行された際に、前記パーソナルコンピュータデバイスに、前記装着型神経刺激装置への信号送信および前記装着型神経刺激装置からの信号受信のうち少なくとも一方を、前記第2の通信回路を介して行わせる命令と、
    を含む、神経刺激システム。
  6. 少なくとも1つのセンサをさらに備える、請求項5に記載の神経刺激システム。
  7. 二次信号入力をさらに備え、前記神経刺激器は、前記二次信号入力において受信される信号に少なくとも部分的に基づいて刺激を発生させるようになされている、請求項5に記載の神経刺激システム。
  8. 対象に対して二次刺激を送達するようになされている二次刺激器を少なくとも1つさらに備える、請求項5に記載の神経刺激システム。
  9. 前記装着型神経刺激装置内に搭載される前記制御回路は、前記固定部材によって保持されている、請求項5に記載の神経刺激システム。
  10. 対象に対して聴覚信号を送達するための音源をさらに備える、請求項5に記載の神経刺激システム。
  11. 対象の耳介の少なくとも一部分における、受容野を持つ少なくとも1つの機械受容器の活動を変調させるのに十分な周波数および振幅の振動性刺激を発生させるようになされている振動式機械刺激器と、
    前記振動式機械刺激器を耳介に対して固定するように構成された固定部材と、
    を備える装着型神経刺激装置。
  12. 前記固定部材は、形状記憶材料、耳道挿入部材、甲介フィット部、ハンガー型固定部材、ループ型固定部材、クリップ、ハウジング、および延伸部のうち少なくとも1つを含む、請求項11に記載の装着型神経刺激装置。
  13. 前記神経刺激器を制御するように構成された制御回路であって、前記固定部材に保持された制御回路と、パーソナルコンピュータデバイスへの信号送信およびパーソナルコンピュータデバイスからの信号受信のうち少なくとも一方を行うように構成された通信回路であって、前記固定部材に保持された通信回路と、対象に対して聴覚信号を送達するための音源と、対象の耳介に対する前記神経刺激器の位置を検知するための位置センサと、のうち少なくとも1つを含む、請求項11に記載の装着型神経刺激装置。
  14. 少なくとも1つのセンサをさらに備える、請求項11に記載の装着型神経刺激装置。
  15. 二次信号入力をさらに備え、前記神経刺激器は、前記二次信号入力において受信される信号に少なくとも部分的に基づいて刺激を発生させるようになされている、請求項11に記載の装着型神経刺激装置。
  16. 前記二次信号入力において受信される前記信号は、ユーザへの薬剤の送達、ユーザへの栄養補助食品の送達、ユーザ入力、ゲームに対するユーザ入力、クエリまたはプロンプトに応答するユーザ入力、対象がプレイするゲーム内のイベント、対象によって仮想現実システムに対して提供されるユーザ入力、仮想現実システム内において対象が体験するイベント、および、コンピュータデバイスに対するユーザ入力、のうち少なくとも1つを示す、請求項15に記載の装着型神経刺激装置。
  17. 対象に対して二次刺激を送達するようになされている二次刺激器を、少なくとも1つさらに備える、請求項11に記載の装着型神経刺激装置。
  18. 前記少なくとも1つの二次刺激器は、神経刺激器、機械刺激器、オーディオプレーヤー、聴覚刺激源、仮想現実システム、拡張現実システム、視覚刺激源、触知刺激器、触覚刺激器、匂源、仮想セラピスト体験を送達するように構成されたコンピューティングシステム、薬送達装置、および栄養補助食品送達装置のうち少なくとも1つを含む、請求項17に記載の装着型神経刺激装置。
  19. 対象の生理学的状態を示す生理活動信号を、パーソナルコンピュータデバイスにおいて受信する工程と、
    前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程と、
    対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する工程と、
    ユーザインターフェースを介して情報を対象に対して提示する工程と、
    を含む方法であって、
    前記神経刺激制御信号は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成された神経刺激の、前記外部神経刺激器による送達を制御するように構成されている、方法。
  20. 対象が許可ユーザであることを示す証明を受信する工程と、対象が許可ユーザであることを示す証明を受信した後にのみ、前記ユーザインターフェースを介して情報を対象に対して提示する工程と、を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 入力信号に応答して、前記ユーザインターフェースを介した対象に対する情報の提示を変更または中断する工程を含む、請求項19に記載の方法。
  22. 少なくとも1つの受信者に対して報告を提供する工程を含む、請求項19に記載の方法。
  23. 対象に対する二次刺激の送達を制御するようになされている二次刺激制御信号を決定する工程と、
    前記二次刺激制御信号を二次刺激器に対して送達する工程と、
    を含む、請求項19に記載の方法。
  24. 前記二次刺激制御信号は、薬送達装置による対象に対する薬剤の送達、ユーザインターフェースによる、ユーザへの、対象に対する薬剤の投薬のプロンプティング、仮想現実システムの動作、ゲーム機の動作、コンピューティングシステムによる仮想セラピスト体験の送達、および、コンピュータデバイスを介した対話型活動の送達、のうち少なくとも1つを制御するようになされている、請求項23に記載の方法。
  25. 前記パーソナルコンピュータデバイスにおいて二次入力信号を受信する工程と、前記二次入力信号に少なくとも部分的に基づいて前記神経刺激制御信号を決定する工程とを含み、前記二次入力信号は、対象の二次生理学的パラメータ、対象の動作、対象の位置、環境パラメータ、日長、光レベル、時刻、日付、温度、周囲騒音レベル、対象に対する二次刺激の送達、対象によって提供されるユーザ入力、対象によって自然発生的に提供されるユーザ入力、対話環境に応答して対象によって提供されるユーザ入力、クエリまたはプロンプトに応答して対象によって提供されるユーザ入力、対象の健康関連情報、対象のゲノム情報、および、対象のミクロビオーム情報、のうち少なくとも1つを表すものである、請求項19に記載の方法。
  26. 対象にリコメンデーションを提示する工程を含む、請求項19に記載の方法。
  27. 前記リコメンデーションは、前記神経刺激制御信号の構成、二次刺激、消費者製品、サービス、ユーザエクスペリエンス、ユーザアクティビティ、および、組織、のうち少なくとも1つに関連する、請求項26に記載の方法。
  28. 前記リコメンデーションを前記パーソナルコンピュータデバイスにおいて受信する工程を含み、前記リコメンデーションを前記パーソナルコンピュータデバイスにおいて受信する工程は、コンピューティングネットワークを介して前記リコメンデーションを受信する工程、医療提供者から前記リコメンデーションを受信する工程、保険会社から前記リコメンデーションを受信する工程、サービスプロバイダから前記リコメンデーションを受信する工程、アドバイザーから前記リコメンデーションを受信する工程、コンピューテーションベースのシステムから前記リコメンデーションを受信する工程、および、ソーシャルメディアソースから前記リコメンデーションを受信する工程、のうち少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  29. 対象の耳介に対する前記外部神経刺激器の位置を示す位置信号を受信する工程を含む、請求項19に記載の方法。
  30. 情報を対象に対して提示する工程は、前記生理活動信号、対象の生理学的状態、および、前記神経刺激装置の動作、のうち少なくとも1つに関する情報を提示する工程を含む、請求項19に記載の方法。
  31. 対象の生理学的状態を示す生理活動信号を、パーソナルコンピュータデバイスにおいて受信する工程と、
    前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する工程と、
    対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して、前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する工程と、
    前記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力する工程と、
    を含む方法であって、
    前記神経刺激制御信号は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成された神経刺激の、前記外部神経刺激器による送達を制御するように構成されている、方法。
  32. 音声入力信号を通信網から受信する工程と、前記音声入力信号に基づいた前記音声出力信号を出力する工程とを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記音声出力信号を前記神経刺激制御信号と同時に出力する工程、または、前記音声出力信号の出力と前記神経刺激制御信号の出力とを切り替える工程、のうち少なくとも一方を含む、請求項31に記載の方法。
  34. 少なくとも1つの受信者に対して報告を提供する工程を含む、請求項31に記載の方法。
  35. 対象に対する二次刺激の送達を制御するようになされている二次刺激制御信号を決定する工程と、
    前記二次刺激制御信号を二次刺激器に対して送達する工程と、
    を含む、請求項31に記載の方法。
  36. 前記二次刺激は、音楽、聴覚刺激、ビデオ、触知刺激、触覚刺激、嗅覚刺激、薬剤、栄養補助食品、および二次神経刺激のうち少なくとも1つ、またはコンピュータデバイスを介して送達される対話型活動を含む、請求項35に記載の方法。
  37. 対象に対してリコメンデーションを提示する工程を含む、請求項31に記載の方法。
  38. 対象の生理学的状態を示す生理活動信号を受信する命令を1つ以上と、
    前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、
    対象の耳上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、
    ユーザインターフェースを介して情報を対象に対して提示する命令を1つ以上と、を担持した非一過性の信号担持媒体を含むコンピュータプログラムであって、
    前記神経刺激制御信号は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成された神経刺激の、前記外部神経刺激器による送達を制御するように構成されている、コンピュータプログラム。
  39. パーソナルコンピュータデバイスにおいて、対象の生理学的状態を示す生理活動信号を受信する命令を1つ以上と、
    前記生理活動信号に少なくとも部分的に基づいて神経刺激制御信号を決定する命令を1つ以上と、
    対象の耳介上に保持されるように構成された外部神経刺激器を含む神経刺激装置に対して前記パーソナルコンピュータデバイスから前記神経刺激制御信号を出力する命令を1つ以上と、
    前記パーソナルコンピュータデバイスの音声出力を介して音声出力信号を出力する命令を1つ以上と、を担持した非一過性の信号担持媒体を含むコンピュータプログラムであって、
    前記神経刺激制御信号は、耳介の少なくとも一部分を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成された神経刺激の、前記外部神経刺激器による送達を制御するように構成されている、コンピュータプログラム。
  40. コンピューティングシステムにおいて、対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも一方を識別する識別情報を受信する工程と、
    対象が使用するパーソナルコンピュータデバイスに対して、前記コンピューティングシステムから、治療計画に関連するリコメンデーションを送信する工程と、を含む方法であって、
    前記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成されており、前記治療計画は、前記外部神経刺激器を用いて対象に対して神経刺激を送達する工程を含んでおり、前記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されている、方法。
  41. 少なくとも1つの受信者に対して、前記治療計画に関する報告を送信する工程を含む、請求項40に記載の方法。
  42. 前記コンピューティングシステムにおいて前記識別情報を受信する工程は、前記パーソナルコンピュータデバイスから送信される情報を受信する工程、コンピューティングネットワークを介して送信される情報を受信する工程、および、無線ネットワークを介して送信される情報を受信する工程、のうち少なくとも1つを含む、請求項40に記載の方法。
  43. 前記識別情報を受信する工程は、装置型情報、装置シリアル番号、装置インベントリ番号、対象の名称、対象に関連づけられたユーザ名、対象に関連づけられたEメールアドレス、対象識別、および対象に関連づけられた生体情報のうち少なくとも1つを受信する工程を含む、請求項40に記載の方法。
  44. 前記報告は、神経刺激制御信号、前記治療計画に対する前記対象の応諾を判断したもの、前記治療計画の有効度を判断したもの、前記神経刺激の送達を制御するためのシステム設定1つ以上、前記コンピューティングシステムに関連づけられたデータ格納先から取り出されるデータ、および、前記神経刺激に関連づけて送達される二次刺激に関する情報、のうち少なくとも1つを含む、請求項40に記載の方法。
  45. 対象と、対象に関連づけられた神経刺激装置との、少なくとも一方を識別する識別情報を受信する命令を1つ以上と、
    治療計画に関連するリコメンデーションを対象に対して提供する命令を1つ以上と、を担持した非一過性の信号担持媒体を備えるコンピュータプログラムプロダクトであって、
    前記神経刺激装置は、外部神経刺激器を含み、対象の耳上に保持されるように構成されており、前記治療計画は、前記外部神経刺激器を用いて対象に対して神経刺激を送達する工程を含んでおり、前記神経刺激は、対象の耳の皮膚または耳の近傍の皮膚を支配する少なくとも1つの知覚神経線維を活性化するように構成されている、コンピュータプログラムプロダクト。
  46. 前記治療計画に関連する前記リコメンデーションを対象に対して提供する前記1つ以上の命令は、前記リコメンデーションをパーソナルコンピュータデバイスに送信する命令を1つ以上含む、請求項45に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  47. 過去の治療計画に対する対象の反応に関する情報、ソーシャルメディアを介して得られる情報、対象の少なくとも1つのソーシャルメディアコンタクトの少なくとも1つの選好に関する情報、対象の少なくとも1つの仲間(ピア)の少なくとも1つの選好に関する情報、対象の少なくとも1つのロールモデルの少なくとも1つの選好に関する情報、保険会社からの情報、および、サービスプロバイダからの情報、のうち少なくとも1つに基づいて前記リコメンデーションを生成する命令を1つ以上含む、請求項45に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  48. リコメンデーションを提供する前記1つ以上の命令は、前記神経刺激に関連づけて二次刺激を送達するリコメンデーションを提供する命令を1つ以上、前記神経刺激の少なくとも1つのパラメータに関連するリコメンデーションを提供する命令を1つ以上、神経刺激の送達用の刺激パターンに関連するリコメンデーションを提供する命令を1つ以上、複数の刺激パターンから1つの選択を指定する命令を1つ以上、のうち少なくとも1つを含む、請求項45に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  49. 前記非一過性の信号担持媒体は、少なくとも1つの受信者に対して、前記治療計画に関連する報告を送信する命令を1つ以上担持する、請求項45に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
  50. リコメンデーションを提供する前記1つ以上の命令は、品物のリコメンデーション、サービスのリコメンデーション、体験のリコメンデーション、活動のリコメンデーション、および、組織のリコメンデーション、のうち少なくとも1つを提供する命令を1つ以上含む、請求項45に記載のコンピュータプログラムプロダクト。
JP2017550595A 2015-03-27 2016-03-24 耳刺激方法および耳刺激システム Active JP6774956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/670,656 US20160279025A1 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Recommendation method and system for treatments including ear stimulation
US14/670,560 2015-03-27
US14/670,620 US10398902B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Neural stimulation method and system with audio output
US14/670,582 US10512783B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 User interface method and system for ear stimulation
US14/670,620 2015-03-27
US14/670,537 US20160279021A1 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Vibratory ear stimulation system and method
US14/670,504 US10039928B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Ear stimulation with neural feedback sensing
US14/670,537 2015-03-27
US14/670,504 2015-03-27
US14/670,582 2015-03-27
US14/670,656 2015-03-27
US14/670,560 US10589105B2 (en) 2015-03-27 2015-03-27 Method and system for controlling ear stimulation
PCT/US2016/023905 WO2016160478A1 (en) 2015-03-27 2016-03-24 Ear stimulation method and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509261A true JP2018509261A (ja) 2018-04-05
JP6774956B2 JP6774956B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=57007171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550595A Active JP6774956B2 (ja) 2015-03-27 2016-03-24 耳刺激方法および耳刺激システム

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3274047A4 (ja)
JP (1) JP6774956B2 (ja)
KR (1) KR20170132277A (ja)
CN (1) CN107645947A (ja)
CA (1) CA2981044A1 (ja)
IL (1) IL254660A0 (ja)
WO (1) WO2016160478A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019533505A (ja) * 2016-10-12 2019-11-21 イークィリティ エルエルシー 耳刺激の多因子制御
JP2022505493A (ja) * 2018-10-24 2022-01-14 カラ ヘルス,インコーポレイテッド 片頭痛および他の頭痛状態を治療するための神経刺激
US11364380B2 (en) 2015-03-27 2022-06-21 Elwha Llc Nerve stimulation system, subsystem, headset, and earpiece

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3081155A1 (en) * 2017-11-03 2019-05-09 IdeaCuria Inc. Systems to monitor characteristics of materials involving optical and acoustic techniques
CN108309242A (zh) * 2018-02-12 2018-07-24 广州日建医疗科技有限公司 一种神经损伤检测刺激器
US20210015378A1 (en) * 2018-03-29 2021-01-21 Sapporo Medical University Biological information measurement device
CN111741792A (zh) * 2018-04-06 2020-10-02 赫尔实验室有限公司 在清醒时提示特定记忆回忆的系统和方法
US11369791B2 (en) * 2018-04-26 2022-06-28 Neuraxis, Inc. Auricular nerve field stimulation device
CN109173042B (zh) * 2018-09-30 2022-05-27 深圳博伟东智能健康科技有限公司 一种用于减肥的迷走神经刺激装置
EP3881564A4 (en) 2018-11-16 2022-08-03 Cochlear Limited FOCUSING PROCEDURES FOR A PROSTHESIS
GB201900995D0 (en) * 2019-01-24 2019-03-13 Cambridge Bio Augmentation Systems Ltd System and method for neural control
CN111494798B (zh) * 2019-01-31 2023-08-11 山东上医悦生健康服务有限公司 一种耳迷走神经刺激仪及耳迷走神经刺激方法
CN109961356A (zh) * 2019-03-20 2019-07-02 珠海格力电器股份有限公司 空调的销售系统
KR102506777B1 (ko) * 2020-06-12 2023-03-08 고려대학교 산학협력단 인공지능 뉴로피드백 시스템 기반 사용자 맞춤형 미주신경 자극 및 펄스 전자기장 인가 장치 및 방법
US20230200730A1 (en) * 2020-06-12 2023-06-29 Korea University Research And Business Foundation Telemedicine system using artificial intelligence-based neurofeedback and method for operating same
KR102512499B1 (ko) * 2020-10-30 2023-03-22 주식회사 토닥 미주신경자극 기능을 구비하는 무선 이어폰
KR102591072B1 (ko) * 2020-11-20 2023-10-19 주식회사 뉴라이브 미주 신경 자극을 이용한 자극 시스템 및 그 운영 방법
WO2023023707A1 (en) * 2021-08-21 2023-03-02 Mcfarlane Wade A closed loop control in-ear wearable electroceutical
KR102649949B1 (ko) * 2021-10-18 2024-03-22 주식회사 뉴라이브 미주신경 자극장치
WO2023113073A1 (ko) * 2021-12-16 2023-06-22 주식회사 뉴라이브 미주 신경 자극을 이용한 치료 시스템 및 그 운영 방법
CN117323567B (zh) * 2023-11-17 2024-03-29 山东百润医疗科技有限公司 一种医用神经和肌肉刺激器

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001129100A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Taketoshi Yamada パルス波通電システム
JP2006511248A (ja) * 2002-06-24 2006-04-06 チョン,チョン−ピル アルファ波誘導電気刺激器
WO2008143371A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Chong-Phil Jeong Alpha-wave inducer
JP2009512516A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド 患者対話型神経刺激及び/又は化学物質送出のためのシステム及び方法
JP2010527256A (ja) * 2007-05-16 2010-08-12 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 神経標的を刺激するためのシステムと方法
JP4679464B2 (ja) * 1999-05-05 2011-04-27 レスピロニクス・インコーポレイテッド 内耳前庭の刺激装置
JP2011524781A (ja) * 2008-06-18 2011-09-08 ナソフレックス ビー.ブイ. 耳に対し刺激信号を創出する為の耳刺激装置
JP2012502718A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 トゥ ビー ファースト アーゲー 頭蓋電気刺激方法、機器及び電極ユニット
JP2014124476A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Hitachi Maxell Ltd 美容システム
JP2016517283A (ja) * 2013-02-22 2016-06-16 シンク, インク.Thync, Inc. 個人グループのネットワーク化神経調節方法及び装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID27614A (id) * 1997-11-28 2001-04-12 Masayuki Matsuura Metode dan radas untuk terapi gelombang
WO2006024102A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-09 Monash University A neural event process
CN100434126C (zh) * 2006-04-13 2008-11-19 上海交通大学 植入式可编程神经刺激器
DE102006023824B4 (de) * 2006-05-20 2010-01-28 Cerbomed Gmbh Vorrichtung zur transkutanen Aufbringung eines Reizes oder zur transkutanen Erfassung eines Parameters
US8157730B2 (en) * 2006-12-19 2012-04-17 Valencell, Inc. Physiological and environmental monitoring systems and methods
US11229790B2 (en) * 2013-01-15 2022-01-25 Electrocore, Inc. Mobile phone for treating a patient with seizures
US9272157B2 (en) * 2010-05-02 2016-03-01 Nervive, Inc. Modulating function of neural structures near the ear
US20140051939A1 (en) * 2012-08-17 2014-02-20 Rare Light, Inc. Obtaining physiological measurements using ear-located sensors
CN203842180U (zh) * 2014-04-16 2014-09-24 苏州医疗用品厂有限公司 一种耳迷走神经刺激仪主机

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4679464B2 (ja) * 1999-05-05 2011-04-27 レスピロニクス・インコーポレイテッド 内耳前庭の刺激装置
JP2001129100A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Taketoshi Yamada パルス波通電システム
JP2006511248A (ja) * 2002-06-24 2006-04-06 チョン,チョン−ピル アルファ波誘導電気刺激器
JP2009512516A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 ノーススター ニューロサイエンス インコーポレイテッド 患者対話型神経刺激及び/又は化学物質送出のためのシステム及び方法
JP2010527256A (ja) * 2007-05-16 2010-08-12 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 神経標的を刺激するためのシステムと方法
WO2008143371A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Chong-Phil Jeong Alpha-wave inducer
JP2011524781A (ja) * 2008-06-18 2011-09-08 ナソフレックス ビー.ブイ. 耳に対し刺激信号を創出する為の耳刺激装置
JP2012502718A (ja) * 2008-09-18 2012-02-02 トゥ ビー ファースト アーゲー 頭蓋電気刺激方法、機器及び電極ユニット
JP2014124476A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Hitachi Maxell Ltd 美容システム
JP2016517283A (ja) * 2013-02-22 2016-06-16 シンク, インク.Thync, Inc. 個人グループのネットワーク化神経調節方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11364380B2 (en) 2015-03-27 2022-06-21 Elwha Llc Nerve stimulation system, subsystem, headset, and earpiece
JP2019533505A (ja) * 2016-10-12 2019-11-21 イークィリティ エルエルシー 耳刺激の多因子制御
JP2022505493A (ja) * 2018-10-24 2022-01-14 カラ ヘルス,インコーポレイテッド 片頭痛および他の頭痛状態を治療するための神経刺激

Also Published As

Publication number Publication date
EP3274047A1 (en) 2018-01-31
CA2981044A1 (en) 2016-10-06
CN107645947A (zh) 2018-01-30
KR20170132277A (ko) 2017-12-01
WO2016160478A1 (en) 2016-10-06
JP6774956B2 (ja) 2020-10-28
IL254660A0 (en) 2017-11-30
EP3274047A4 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6774956B2 (ja) 耳刺激方法および耳刺激システム
US10039928B2 (en) Ear stimulation with neural feedback sensing
US10293158B2 (en) Controlling ear stimulation in response to a status of a subject
US20160279021A1 (en) Vibratory ear stimulation system and method
US10406376B2 (en) Multi-factor control of ear stimulation
US10512783B2 (en) User interface method and system for ear stimulation
US20190046794A1 (en) Multi-factor control of ear stimulation
US20170027812A1 (en) Nerve stimulation system and related controller
JP2019533505A (ja) 耳刺激の多因子制御
CN113631212B (zh) 用于经皮振动的造波的系统和方法
US11364380B2 (en) Nerve stimulation system, subsystem, headset, and earpiece
US10327984B2 (en) Controlling ear stimulation in response to image analysis
US10398902B2 (en) Neural stimulation method and system with audio output
US10589105B2 (en) Method and system for controlling ear stimulation
CN110167630B (zh) 多功能闭环神经反馈刺激设备及其方法
US20160279025A1 (en) Recommendation method and system for treatments including ear stimulation
US20180168905A1 (en) System and method for enhancing learning of a motor task
US20180169411A1 (en) Prompting system and method for enhancing learning with neural modulation
CN109152524A (zh) 用于向大脑提供刺激的方法和系统
EP3554606A2 (en) System and method for enhancing learning with neural modulation
US20230111776A1 (en) Methods of enhancing neurostimulation during activities
KR20230129074A (ko) 전자약 처방 시스템
CN116249486A (zh) 通过音乐和同步的节律性刺激进行神经刺激的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6774956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150