JP2018507195A - グルコシルセラミドシンターゼ阻害剤及びそれを使用した治療方法 - Google Patents

グルコシルセラミドシンターゼ阻害剤及びそれを使用した治療方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507195A
JP2018507195A JP2017540694A JP2017540694A JP2018507195A JP 2018507195 A JP2018507195 A JP 2018507195A JP 2017540694 A JP2017540694 A JP 2017540694A JP 2017540694 A JP2017540694 A JP 2017540694A JP 2018507195 A JP2018507195 A JP 2018507195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
compound
hydroxy
acetamide
propan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017540694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6749923B2 (ja
JP2018507195A5 (ja
Inventor
ディー ラルセン,スコット
ディー ラルセン,スコット
アベ,アキラ
シュ,リーミン
ウィリアム ウィルソン,マイケル
ウィリアム ウィルソン,マイケル
エフ キープ,リチャード
エフ キープ,リチャード
サン,ドキシン
エー シェイマン,ジェイムズ
エー シェイマン,ジェイムズ
Original Assignee
ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン
ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン, ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン filed Critical ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ ミシガン
Publication of JP2018507195A publication Critical patent/JP2018507195A/ja
Publication of JP2018507195A5 publication Critical patent/JP2018507195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6749923B2 publication Critical patent/JP6749923B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with radicals, containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4015Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. piracetam, ethosuximide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D207/09Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/24Oxygen atoms attached in position 2 with hydrocarbon radicals, substituted by oxygen atoms, attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

グルコシルセラミドシンターゼ阻害剤及びそれを含有する組成物を開示する。ゴーシェ病及びファブリー病のような、グルコシルセラミドシンターゼの阻害が利益を提供する疾患及び状態の治療にグルコシルセラミドシンターゼ阻害剤を使用する方法も開示される。

Description

本発明は、グリコシルセラミドシンターゼ(GCS)阻害剤、ならびにGCSの阻害が利益を提供する状態及び疾患を治療する治療方法に関する。
関連出願の相互参照
本出願は、2015年2月2日に出願された米国仮特許出願第62/110,709号の利益を主張し、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
政府支援
本発明は、国立衛生研究所から授与された補助金番号NIH R01 HD076004、NIH R21 NS079633、及びNIH R21 NS065492のもとに政府の支援により行われた。政府は本発明にある特定の権利を有する。
ゴーシェ病及びファブリー病などのリソソーム蓄積症(LSD)は、リソソームの異化作用の欠損により、糖脂質がリソソームに蓄積されるときに生じる。リソソーム蓄積症の治療には2つの一般的な戦略が存在する。第1の戦略は、欠損または不在異化酵素の交換または回復(例えば、組換え酵素の注入、シャペロン療法、骨髄移植、または遺伝子療法)を含む(1)。酵素補充療法は、臨床的に、末梢症状を伴うリソソーム蓄積症に承認されているが、注入した組換え酵素がCNS内に分布することができず、また無発現変異保有患者における、自己抗体のタンパク質への頻繁な発達によって制限される。
第2の戦略は、GCSの小分子阻害剤の特定に焦点を当てた合成阻害療法を伴う(2)。イミノ糖及びD−スレオ−1−フェニル−2−デカノイルアミノ−3−モルホリノ−プロパノール(PDMP)の類似体を含む、2つのクラスのGCS阻害剤が説明されてきた(3)。イミノ糖N−ブチルデオキシノジリマイシン(NBDNJ)は、そのマイクロモル濃度レベルの阻害活性、及びシンターゼに対する制限された特異性により制限される。制限された特異性は、糖脂質合成阻害に無関係の二次的な活動部位に起因する、高レベルの望ましくない作用に関連する。これらの作用は、最も顕著には、下痢、体重喪失、及び振戦を含み、これにより、米国におけるNBDNJの使用の承認は制限されている(4)。今日までに報告されたPDMP系相同体に対するNBDNJの利点の1つは、CNS内に分布するその能力である。しかしながら、最近の研究により、CNS糖脂質レベルを低下させるNBDNJの能力に対して疑問が提起された(K.M.Ashe et al.,Plos One 6:e21758(2011))。
いくつかのGCS阻害剤が、例えば、米国特許第5,302,609号、第5,472,969号、第5,525,616号、第5,916,911号、第5,945,442号、第5,952,370号、第6,030,995号、第6,051,598号、第6,255,336号、第6,569,889号、第6,610,703号、第6,660,794号、第6,855,830号、第6,916,802号、第7,253,185号、第7,196,205号、及び7,615,573号に開示されている。更なるGCS阻害剤及び治療は、WO2008/150486、WO2009/117150、WO 2010/014554、及びWO2012/129084に開示されている。
現在臨床試験中であり、PDMPに構造的に関連する化合物は、Genz−112638及びエリグルスタット酒石酸塩としても知られる、N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]ダイオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オクタンアミドである(5)。1型ゴーシェ病にこの薬物を使用した最近の第2相臨床試験は、脾臓及び肝臓拡大の回復、貧血の正常化、ならびに血小板減少症及び骨密度の改善によって明らかであるように、組換えβ−グルコセレブロシダーゼ以上の有効性を示した(6)。エリグルスタット酒石酸塩を用いた第3相試験は現在進行中である。実験データは、末梢症状を伴う別のリソソーム蓄積症であるファブリー病の治療におけるエリグルスタット酒石酸塩の潜在的役割も支持する(7)。
GSC阻害は、早発性及び遅発性テイ・サックス病、サンドホフ病、GM1ガングリオシド、ならびに2型及び3型ゴーシェ病を含む、CNS浸潤を伴う他の6つのリソソーム蓄積症を治療することも期待されている。例えば、遺伝的エピスタシスの実験モデルは、GM2シンターゼも欠くサンドホフ病のマウスモデルにおいて顕著に改善された生存を示した(8)。しかしながら、薬物分布研究は、エリグルスタット酒石酸塩が血液脳関門(BBB)を横断して輸送されないことを示す(5)。エリグルスタット酒石酸塩の不十分な脳分布の可能性のある根拠としては、薬物がp−糖タンパク質(MDR1)輸送体の基質であり、薬物排出の原因となることであり得る。
GCSを阻害する化合物は、糖脂質蓄積に関連する状態を治療する可能性を有する。しかしながら、今日、GCS阻害剤は、不十分なCNS浸透及び/または低活性により制限される。当該技術分野における重要な進歩は、GCS阻害剤、特に、GCS阻害が利益を提供する疾患、例えば、I型、II型、またはIII型ゴーシェ病、ファブリー病、テイ・サックス病、サンドホフ病、糖尿病、狼瘡、ならびにリソソームにおいて糖脂質蓄積に関連する他の疾患及び状態などの治療に有用である、BBBを横断することが可能なGCS阻害剤の発見であろう。したがって、単独で、またはこれらの疾患及び状態を治療するのに使用される他の療法と共に、かかる疾患の治療に有用な有効な化合物、組成物、及び方法の必要性が尚も当該技術分野において存在する。本発明は、この必要性に応じることを目的とする。
本発明は、GCSの阻害剤、GCS阻害剤の調製方法、阻害剤を含む組成物、ならびにGCSの阻害が利益を提供する状態及び疾患の治療上の処置における阻害剤の使用方法を目的とする。本化合物は、GCSの強力な阻害剤であり、いくつかの実施形態では、BBBを横断することが可能である。
より具体的には、本発明は、構造式(I):
を有し、
式中、Rは、ハロ、C1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、OC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、Oシクロプロピル、及びOCHシクロプロピルからなる群から選択され、
NR2’は、1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、1−モルホリニル、1−アゼチジニル、及び1−ピロリジニル−3−オンからなる群から選択され、
は、H、F、もしくはClであり、
Gは、(CHであり、
mは、1もしくは2であり、
nは、1もしくは2である、化合物、
またはその薬学的に許容される塩を目的とする。
一実施形態では、本発明は、治療有効量の構造式(I)の化合物を、それを必要とする個体に投与することにより、対象の状態または疾患を治療する方法を提供する。疾患または状態、例えば、ゴーシェ病、ファブリー病、サンドホフ病、テイ・サックス病、及びパーキンソン病は、GCSの阻害により治療可能である。
更に別の実施形態では、本発明は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む、2型糖尿病を有する対象を治療する方法を提供する。
糖尿病性腎症に関連する腎肥大または過形成を有する対象を治療する方法も本発明に含まれる。本方法は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む。
血漿TNF−αの減少を必要とする対象にそれを行う方法も本発明に含まれる。本方法は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む。
血糖レベルの低下を必要とする対象にそれを行う方法も本発明に含まれる。本方法は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む。
糖化ヘモグロビンレベルの減少を必要とする対象にそれを行う方法も本発明に含まれる。本方法は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む。
グルコシルセラミドシンターゼを阻害する、またはスフィンゴ糖脂質濃度を低下させることを必要とする対象にそれを行う方法も本発明に含まれる。本方法は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む。
本発明は、対象におけるメサンギウム増殖性糸球体腎炎、虚脱糸球体症、増殖性ループス腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、及び膜性腎症からなる群から選択される糸球体疾患の治療方法を目的とし、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む。
別の実施形態では、本発明は、治療有効量の構造式(I)の化合物を対象に投与することを含む、対象における狼瘡の治療方法を目的とする。
更に別の実施形態では、上記に開示される疾患の治療において、構造式(I)の化合物は、単独の治療薬として、または対象の疾患を治療することが知られる第2の治療薬と併用して投与され得る。
本発明の別の実施形態は、(a)構造式(I)のGCS阻害剤と、(b)GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態の治療に有用な賦形剤及び/もしくは薬学的に許容される担体とを含む組成物を提供することである。
本発明の別の実施形態は、GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態に関して個体を治療する方法において、構造式(I)の化合物と、第2の治療活性剤とを含む組成物を利用することである。
更なる実施形態では、本発明は、対象の疾患または状態、例えば、ゴーシェ病またはファブリー病を治療するための薬剤の製造に関して、構造式(I)の化合物のGCS阻害剤と、任意選択の第2の治療薬とを含む組成物の使用を提供する。
本発明のまた別の実施形態は、(a)容器、(b1)構造式(I)のGCS阻害剤を含むパッケージ組成物、及び任意選択で、(b2)対象の疾患または状態の治療に有用な第2の治療薬を含むパッケージ組成物、ならびに(c)疾患または状態の治療において、同時にまたは順次に投与される組成物(複数可)の使用方法を含むパッケージ添付文書を含む、ヒトの薬学的使用のためのキットを提供することである。
構造式(I)のGCS阻害剤及び第2の治療薬は、単回用量として一緒に、または構造式(I)のGCS阻害剤が第2の治療薬の前に投与されるか、または逆もまた同様に、別個に多回用量として投与され得る。1用量以上の構造式(I)のGCS阻害剤及び/または1用量以上の第2の治療薬が投与され得ることが想定される。
一実施形態では、構造式(I)のGCS阻害剤及び第2の治療薬は同時に投与される。関連実施形態では、構造式(I)のGCS阻害剤及び第2の治療薬は単一組成物または別個の組成物から投与される。更なる実施形態では、構造式(I)のGCS阻害剤及び第2の治療薬は、順次に投与される。構造式(I)のGCS阻害剤は、本発明において使用される場合、1用量当たり約0.005〜約500ミリグラム、1用量当たり約0.05〜約250ミリグラム、または1用量当たり約0.5〜約100ミリグラムの量で投与され得る。
本発明の化合物はGCSを阻害し、GCSのインビトロ研究及び生物学的プロセスにおけるその役割に関して有用な研究ツールである。
本発明の別の態様は、既知の化合物から構造式(I)のGCS阻害剤の効率的なエナンチオ選択的合成を提供することである。
本発明の更に別の態様は、構造式(I)のGCS阻害剤の合成において調製された新規中間体を提供することである。
本発明のこれら及び他の新規態様は、以下の本実施形態の詳細な説明から明らかとなろう。
未処置の、または0〜1.0mg/kgの用量範囲にわたって、実施例7の化合物で3日間処置されたWTマウス脳におけるGluCerレベルを示す棒グラフを含む。 未処置の、または0〜30mg/kgの用量範囲にわたって、実施例7の化合物で3日間処置されたWTマウス脳におけるGluCerレベルを示す棒グラフを含む。 未処置の、または経口胃管栄養法またはIP注射のいずれかにより、1.0mg/kgの用量範囲にわたって、実施例7の化合物で7日間処置されたWTマウス脳におけるGluCerレベルを示す棒グラフを含む。 10mg/kg/日(図2A)及び60mg/kg/日(図2B)の対照化合物で処置したWTマウス脳のGluCerレベルを示す棒グラフを含む。
本発明は、好ましい実施形態と共に説明される。しかしながら、本発明は開示される実施形態に限定されないことを理解するべきである。本明細書において、本発明の実施形態の説明を所与として、様々な修正が当業者によって行われ得ることを理解する。かかる修正は以下の特許請求の範囲により包含される。
本明細書で使用される場合、「GCS」という用語は、グルコシルセラミドシンターゼを意味する。
「GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態」という用語は、GCS及び/またはGCSの活動が、例えば、その疾患もしくは状態の発症、進行、発現、またはGCS阻害剤(エリグルスタット酒石酸など)によって治療されることが既知である疾患もしくは状態に重要または必要である状態に係わる。かかる状態の例としては、ゴーシェ病及びファブリー病が挙げられるが、これらに限定されない。当業者は、化合物が、例えば、特定の化合物の活性を評価するために便宜的に使用され得るアッセイにより、GCSによって媒介される疾患または状態を治療するかを容易に決定するこができる。
「第2の治療薬」という用語は、構造式(I)のGCS阻害剤とは異なり、対象の疾患または状態を治療することが知られる治療薬を指す。例えば、ゴーシェ病が対象の疾患または状態である場合、第2の治療薬は、例えば、イソファガミンのような(I)型ゴーシェ病またはファブリー病の治療、酵素補充療法、または遺伝子療法で知られ得る。
「疾患」または「状態」という用語は、概して、病的状態または機能と見なされ、またそれら自身を特定の徴候、症状、及び/または機能不全の形態で顕在化し得る障害及び/または異常を意味する。以下に示されるように、構造式(I)の化合物はGCSの阻害剤であり、GCSの阻害が利益を提供する疾患及び状態の治療に使用され得る。
本明細書で使用される場合、「treat(治療する)」、「treating(治療する)」、「treatment(治療)」などの用語は、疾患もしくは状態、及び/またはそれに関連する症状を排除する、低減する、または寛解させることを指す。除外されるわけではないが、疾患または状態の治療は、疾患、状態、またはそれに関連する症状が完全に排除される必要はない。本明細書で使用される場合、「treat(治療する)」、「treating(治療する)」、「treatment(治療)」などの用語は、疾患もしくは状態を再発達、または疾患もしくは状態を再発していないが、そのリスクにあるか、またはそれに感受性を示す対象における疾患もしくは状態の再発達、または以前に制御された疾患もしくは状態の再発の確率を低減することを指す「予防的治療」を含み得る。「treat(治療する)」という用語及び同義語は、治療有効量の本発明の化合物を、かかる治療を必要とする個体に投与することを想定する。
本発明の意味の範囲内で、「treatment(治療)」は、再発予防または相予防(phase prophylaxis)、ならびに急性もしくは慢性の徴候、症状、及び/または機能不全の治療も含む。治療は、例えば、症状を抑制するために、症候的に方向づけすることができる。それは、例えば、短期にわたってもたらされてもよく、中期にわたって方向づけられてもよく、または維持療法の状況の中で長期治療であってもよい。
本明細書で使用される場合、「治療有効量」または「有効量」という用語は、本発明の方法によって投与されたとき、対象の状態または疾患の治療のための活性剤(複数可)を、それを必要とする個体に有効に送達するのに十分である活性剤(複数可)の量を指す。リソソーム蓄積症の場合、薬剤の治療有効量は、望ましくない糖脂質蓄積を低減し(すなわち、ある程度まで遅延し、好ましくは停止させる)、かつ/または障害に関連する症状のうちの1つ以上をある程度まで軽減し得る。
「容器」という用語は、任意の入れ物及び密閉手段を意味し、したがって、薬学的製品の保存、輸送、分配、及び/または取り扱いに適している。
「添付文書」という用語は、医師、薬剤師、及び患者が製品の使用に関して情報に基づいた決断を可能にするのに必要な安全性及び有効性データと共に、製品をどのように投与するかの説明を提供する、薬学的製品に付随する情報を意味する。パッケージ添付文書は一般に、薬学的製品の「ラベル」と見なされる。
「並行投与」、「併用投与」、「同時投与」、及び類似する句は、2つ以上の薬剤が治療される対象に並行して投与されることを意味する。「並行して」とは、各薬剤が、異なる時間点で、任意の順序で、同時にまたは順次にのいずれかで投与されることを意味する。しかしながら、同時に投与されない場合、それらは、所望の治療作用を提供し、協同で作用することができるように、順にかつ十分に近接した時間で個体に投与されることを意味する。例えば、構造式(I)のGCS阻害剤は、第2の治療薬と異なる時間点で、任意の順序で、同時にまたは順次に投与され得る。本GCS阻害剤及び第2の治療薬は、任意の適切な形態で、及び任意の好適な経路により別個に投与され得る。本GCS阻害剤及び第2の治療薬が並行して投与されない場合、それらは、任意の順序で、それを必要とする対象に投与され得ることを理解する。
例えば、本GCS阻害剤は、第2の治療薬の治療法(例えば、放射線療法)を施す前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、または12週間前)、それと併用して、またはその後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、または12週間後)、それを必要とする個体に投与され得る。様々な実施形態では、構造式(I)のGCS阻害剤及び第2の治療薬は、1分間隔、10分間隔、30分間隔、1時間未満の間隔、1時間間隔、1時間〜2時間間隔、2時間〜3時間間隔、3時間〜4時間間隔、4時間〜5時間間隔、5時間〜6時間間隔、6時間〜7時間間隔、7時間〜8時間間隔、8時間〜9時間間隔、9時間〜10時間間隔、10時間〜11時間間隔、11時間〜12時間間隔、24時間以下の間隔、または48時間以下の間隔で投与される。一実施形態では、併用療法の成分は、1分〜24時間間隔で投与される。
本発明を説明する文脈(特に特許請求の範囲の文脈において)における「a」、「an」、「the」、及び類似する指示対象の使用は、別途記載のない限り、単数形及び複数形の両方を網羅するように解釈されるものとする。本明細書における値の範囲の記述は、別途記載のない限り、単に、その範囲内に入る各別個の値を個々に言及する簡単な方法として機能することが意図され、各別個の値は、それが本明細書に個々に列挙されるかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に提供される任意及び全ての例または例示的表現の使用は、別途主張されない限り、本発明をより良く図示することを意図し、本発明の範囲を制限することを意図しない。本明細書の表現は、任意の主張されない要素を本発明の実践に必須であると示すように解釈されるべきではない。
糖脂質合成を阻害する化合物は既知である。そのため、これらの化合物は、テイ・サックス病、サンドホフ病、ゴーシェ病、及びファブリー病などの、糖尿病ならびにリソソーム蓄積症を治療するために使用され得る。しかしながら、今日まで、これらの化合物は、低活性、不十分なCNS浸透、またはその両方により制限されてきた。
例えば、糖脂質合成阻害は、グルコシルセラミド(GCS)阻害剤であるエリグルスタット酒石酸塩による1型ゴーシェ病の治療の基礎である。しかしながら、CNS症状を伴うスフィンゴ糖脂質蓄積症の治療のためのエリグルスタットの使用は、この薬物の脳浸透の欠如により制限される。
エリグルスタット酒石酸塩の第2相臨床データは、脾臓及び肝臓体積の低減、貧血の正常化、及び血小板減少症の改善により測定されたとき、酵素補充療法と比較可能である1型ゴーシェ病における臨床応答を示した。体重喪失、下痢、及び振戦を含む、NBDNJで観察された有害作用は、この臨床試験ならびに延長研究において観察されなかった。これらの観察は、エリグルスタット酒石酸塩の高特異性及びCNS浸透のその不在と一致する。脳内へのエリグルスタット酒石酸塩分布の不在は、1型ゴーシェ病及びファブリー病を含む、CNS症状がないスフィンゴ糖脂質症(glycosphingolipidoses)に有利であるが、BBBを横断する構造式(I)の化合物の特定は、CNS症状を呈する、GM2ガングリオシド蓄積症(gangliosidoses)、テイ・サックス病、サンドホフ病、ならびに2型及び3型ゴーシェ病などの障害には治療上有益なものである。
本発明のGCS阻害剤は、GCSの新規及び強力な阻害剤であり、したがって、ゴーシェ病及びII型糖尿病を含む糖脂質の望ましくない蓄積に起因する疾患及び状態の治療に有用である。治療有効量の本化合物をかかる治療を必要とする対象に投与することを含む、糖脂質の望ましくない蓄積を有する対象を治療する方法も提供する。
治療有効量の構造式(I)の化合物を、望ましくない糖脂質蓄積を特徴とする状態を発達するリスクにある対象に投与する工程を含む、対象における望ましくない糖脂質蓄積の増殖を阻止する方法も提供する。いくつかの実施形態では、構造式(I)の化合物は、BBBを横断することができ、したがって、GCS阻害剤によって以前は治療することができなかったリソソーム蓄積症、例えば、II型及びIII型ゴーシェ病の治療に有用である。
より具体的には、本発明は、構造式(I):
を有し、
式中、Rは、ハロ、C1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、OC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、Oシクロプロピル、及びOCHシクロプロピルからなる群から選択され、
NR’は、1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、1−モルホリニル、1−アゼチジニル、及び1−ピロリジニル−3−オンからなる群から選択され、
は、H、F、もしくはClであり、
Gは、(CHであり、
mは、1もしくは2であり、
nは、1もしくは2である、化合物、
またはその薬学的に許容される塩を目的とする。
構造式(I)の化合物は、GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態、例えば、ゴーシェ病、ファブリー病、テイ・サックス病、サンドホフ病、糖尿病、糖尿病性ニューロパシーに関連する肥大もしくは過形成、狼瘡、血漿TNF−αの増加、糖化ヘモグロビンレベルの上昇、及び糸球体疾患を治療する方法に使用される。本方法は、治療有効量の構造式(I)の化合物を、それを必要とする個体に投与することを含む。本方法は、構造式(I)の化合物に加えて、第2の治療薬を個体に投与することも包含する。第2の治療薬は、それを必要とする個体を苦しめている疾患または状態の治療に有用であると知られている薬物から選択される。
本明細書で使用される場合、「C1−3アルキル」という用語は、非限定的な例としては、メチル、エチルを含む直鎖及び分枝状飽和炭化水素基、ならびに直鎖及び分枝状プロピル基が挙げられる。
様々な実施形態では、Rは独立して、−OCH、−OCF、−OCHF、−OCHCF、−F、−CF
、または
である。
一実施形態では、mは2であり、Rは−F及び−OCHである。
好ましい一実施形態では、RはHである。
別の好ましい実施形態では、−NR2’
である。
他の実施形態では、Gは、CHまたはCHCHである。
様々な実施形態では、
は、
である。
加えて、本化合物の塩、水和物、及び溶媒和物も本発明に含まれ、本明細書に開示される方法に使用され得る。本発明は、構造式(I)の化合物の全ての可能な立体異性体及び幾何異性体を更に含む。本発明は、ラセミ化合物及び光学的に活性な異性体の両方を含む。構造式(I)の化合物が単一の鏡像異性体として所望される場合、最終生成物の分解により、または異性体的に純粋な出発材料もしくはキラル補助試薬の使用のいずれかからの立体特異的合成のいずれかにより得ることができ、例えば、Z.Ma et al.,Tetrahedron:Asymmetry,8(6),pages 883−888(1997)を参照されたい。最終生成物、中間体、または出発材料の分解は、当該技術分野において既知の任意の好適な方法により達成することができる。加えて、構造式(I)の化合物の互変異性体が可能な状況では、本発明は本化合物の全ての互変異性形態を含むことが意図される。
本発明の化合物は塩として存在し得る。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、多くの場合、本発明の方法において好ましい。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、構造式(I)の化合物の塩または双極性イオン形態を指す。式(I)の化合物の塩は、本化合物の最終単離及び精製中に、または本化合物を、好適なカチオンを有する酸と別個に反応させることにより調製され得る。構造式(I)の化合物の薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される酸と形成された酸付加塩であり得る。薬学的に許容される塩を形成するために採用され得る酸の例としては、硝酸、ホウ酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、及びリン酸などの無機酸、ならびにシュウ酸、マレイン酸、コハク酸、及びクエン酸などの有機酸が挙げられる。本発明の化合物の塩の非限定的な例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、樟脳スルホン酸塩(camphorsulfonate)、ジグルコン酸塩、グリセロールリン酸塩(glycerolphsphate)、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、ギ酸塩、コハク酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、アスコルビン酸塩、イセチオン酸塩、サリチル酸塩、メタンスルホン酸塩、メシチレンスルホン酸塩、ナフチレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、トリクロロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、リン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、重炭酸塩、パラトルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンジスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、及びp−トルエンスルホン酸塩が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、本発明の化合物中に存在する利用可能なアミノ基は、塩化、臭化、及びヨウ化メチル、エチル、プロピル、及びブチル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、及びジアミル;塩化、臭化、及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル、及びステリル;ならびに臭化ベンジル及びフェネチルで四級化され得る。前述を考慮すれば、本明細書に示される本発明の化合物のいずれの言及は、構造式(I)の化合物ならびにその薬学的に許容される塩、水和物、または溶媒和物を含むことが意図される。
本発明のいくつかの特定の実施形態は以下を含むが、これらに限定されない。
実施例1
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例2
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例3
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例4
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(2−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例5
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例6
N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド
実施例7
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例8
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例9
N−((1R,2R)−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
実施例10
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
実施例11
N−((1R,2R)−1−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
実施例12
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
化合物の合成
本発明の化合物は以下のように調製された。以下の合成スキームは構造式(I)の化合物を合成するために使用された代表的な反応である。本発明の修正及びそのGCS阻害剤を調製するための代替えスキームは容易に当業者の能力の範囲内である。
構造式(I)の化合物の調製及びスペクトルデータ
化学名はCASまたはIUPAC命名法に従う。出発材料は、Fisher、Sigma−Aldrich Lancaster、Fluka、またはTCI−Americaから購入し、精製することなく使用した。全ての反応溶媒は、Fisherから購入し、受領したままの状態で使用した。反応は、プレコーティングされたシリカゲル60 F254プレートを使用して、TLCにより監視された。シリカゲルクロマトグラフィーは、Silicycleから得たシリカゲル(220〜240メッシュ)で行われた。
NMRスペクトルは、Bruker 500MHz分光計で記録された。化学シフトは、内部標準CDCL:δ=7.28(H NMR)として、重水素化溶媒の水素化残留物を参照してδ(百万分率)で報告される質量スペクトルは、陽性エレクトロスプレーイオン化モードを利用するMicromass LCT飛行時間型機器で記録された。化合物の純度は、6分にわたって10〜90% CHCN/水の勾配で(Agilent Eclipse Plus C18 4.6x75mmカラム(3.5μmシリカ)、254nm検出)、分析用逆相HPLCを介して評価された。
特に明記しない限り、全ての温度は摂氏度である。
これらの実施例及び他の箇所では、略語は以下の意味を有する。
実施例1〜10は、US6,855,830に見出されるものと類似する一般手順を使用して調製された(スキーム1)。
−置換ベンズアルデヒドの存在下で(S)−5−フェニルモルホリン−2−オンを加熱し、水を共沸除去した(Dean−Stark)(工程1−1)。得られた環状付加物1.1をピロリジンで処理し、開鎖アミド1.2を得た(工程1−2)。水素化アルミニウムリチウムでアミドを還元し、ジアミン1.3を得た(工程1−3)。EDAC−HClまたはHATUのいずれかによって媒介された水素化分解(工程1−4)、続くアミドカップリングにより、本発明の実施例1.5を得た(工程1−5)。
中間体1
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
(S)−5−フェニルモルホリン−2−オン(2.1g、11.9mmol)及び3−フルオロ−4−メトキシベンズアルデヒド(5.5g、35.6mmol)を250mLの丸底フラスコに入れ、トルエン(80mL)に溶解した。フラスコに磁気攪拌棒及びDean−Starkトラップを装着した。反応混合物を窒素下で24時間還流に加熱し、真空中で溶媒を除去して淡黄色の油状物を得、これは真空中で乾燥させた後、固化した。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン〜40%EtOAc/ヘキサン勾配)により材料を以下のように精製した:500mlの焼結ガラス漏斗にシリカゲルを入れ、ヘキサンでスラリー化した。材料をシリカゲルの上に置き、1000mlのヘキサン、1000mlの10%EtOAc/ヘキサン、1000mlの20%、1000ml 30% 1000ml 40%で溶出した。所望の生成物を含有する画分を濃縮して固体を得、これをエーテルで滴定し、濾過し、室温で一晩、真空炉中で乾燥させ、オフホワイト色の固体として(1R,3S,5S)−1,3−ビス(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロオキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8(3H)−オン(1.9g、4.1mmol、34.3%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.36−7.15(m,7H)、7.16−6.96(m,3H)、6.92(t,J=8.6Hz,1H)、6.75(t,J=8.4Hz,1H)、5.54−5.16(m,2H)、4.53−4.23(m,2H)、4.23−3.98(m,2H)、3.87(s,2H)、3.82(s,3H)。
中間体2
(2S,3R)−3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロオキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8(3H)−オン(1g、2.1mmol)含有CHClの溶液にピロリジン(0.89ml、10.7mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。2時間、50℃に温めた後、反応物を冷却し、真空中で濃縮した。残留物をMeOHに溶解し、2 M HClで処理し、2時間還流に加熱した。反応を完了させるために、更に2 M HClを添加する必要があり、更に2時間攪拌した。反応物を冷却し、真空中で濃縮した。粗材料を水で希釈し、エーテルで抽出した。わずかに塩基性になるまで、水層を飽和NaHCOで処理した。混合物を3×1:1 EtOAc/エーテルで抽出した。組み合わせた有機抽出物を水で洗浄し、MgSO上で乾燥させた。5%MeOH/CHCl溶離剤を用いてフラッシュシリカゲルを通して濾過し、純粋な(2S,3R)−3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン(0.6g、1.5mmol、69.7%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.43−7.16(m,4H)、7.13(m,1H)、7.00(m,1H)、6.83(t,J=8.5Hz,1H)、4.50(d,J=8.6Hz,1H)、3.83(s,3H)、3.79−3.59(m,2H)、3.14−2.95(m,2H)、2.95−2.76(m,2H)、2.35−2.12(m,1H)、2.04−1.68(m,2H)、1.51−0.99(m,4H)。
中間体3
(1R,2R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
(3R)−3−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン(0.4g、0.9mmol)含有乾燥THF(15mL)の0℃の溶液に、水素化アルミニウムリチウム(0.10g、2.9mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。反応を完了させるために、1.5時間還流に加熱した後、0℃に冷却し、0.11mlのH0、続いて0.11mlの15% NaOHで滴下により処理した。混合物を20分間攪拌し、3.3mlのH0で処理した。1時間攪拌した後、エーテル溶離剤を用いてセライトを通して混合物を濾過した。溶離剤を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(MeOH、CHCl)により精製し、(1R,2R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.3g、0.6mmol、62.5%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.36−7.21(m,5H)、7.21−7.12(m,1H)、7.12−6.98(m,1H)、6.92(t,J=8.6Hz,1H)、4.51(d,J=4.5Hz,1H)、3.88(s,3H)、3.69(dd,J=8.8,4.3Hz,1H)、3.62−3.44(m,4H)、3.08−2.79(m,1H)、2.62(dd,J=12.5,8.6Hz,1H)、2.50−2.30(m,3H)、2.30−2.13(m,1H)、1.81−1.52(m,3H)。
中間体4
(1R,2R)−2−アミノ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
(1R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.3g、0.7mmol)含有メタノール(15mL)及び1 M HCl 10mLの溶液に、パラジウム炭素(10% Degussa)(0.08g、0.8mmol)を添加した。得られた混合物をNで5分間発泡させ、次にParr Hydrogenatorに設置し、真空下に短時間置き、その後水素ガスで充填した。反応物を室温で一晩振盪した。メタノール溶離剤を用いてセライトを通して混合物を濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(メタノール/CHCl中7%アンモニア)により精製し、(1R,2R)−2−アミノ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.11g、0.410mmol、53.1%収率)を得た。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.62−7.61(m,1H)、7.03−6.71(m,2H)、4.59(m,1H)、3.79(m,2H)、3.14(m,1H)、2.75−2.26(m,5H)、1.78(br s,4H)。
実施例1
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
(1R,2R)−2−アミノ−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.1g、0.36mmol)含有THF10mLの溶液に、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸(0.08g、0.45mmol)、HOBt(0.06g、0.47mmol)、EDC(0.103g、0.54mmol)、続いてDIPEA(0.14ml、0.83mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。飽和NaHCO及びEtOAcを添加し、分離した水層を再度抽出した。組み合わせた有機層を飽和NaCl(3×)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。フラッシュクロマトグラフィー(2.5%MeOH/CHClから5%〜10%MeOH(7%NH)/CHCl)により精製し、純粋な2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.05g、0.11mmol、28.3%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.26(s,2H)、7.14(d,J=10.3Hz,3H)、7.04(d,J=8.5Hz,1H)、6.92(t,J=8.4Hz,1H)、6.11(s,1H)、5.06(d,J=2.8Hz,1H)、4.27(m,1H)、3.97−3.61(m,3H)、3.13−2.60(m,7H)、2.49(dd,J=15.5,6.7Hz,1H)、2.43−2.08(m,3H)、1.87(s,4H)、1.25(s,4H)。
中間体5
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(4−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
4−メトキシベンズアルデヒドを使用して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.57−7.05(m,9H)、6.95−6.79(m,2H)、6.77−6.61(m,2H)、5.50−5.24(m,1H)、4.47−4.25(m,1H)、4.25−4.04(m,1H)、3.77(d,J=17.0Hz,3H)。
中間体6
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
中間体5から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.34−7.07(m,7H)、6.79(d,J=8.4Hz,2H)、4.48(d,J=8.4Hz,1H)、4.11(q,J=7.2Hz,1H)、3.93−3.34(m,5H)、3.17−2.63(m,3H)、2.50−2.11(m,2H)、1.95−1.68(m,1H)、1.52−0.76(m,4H)。
中間体7
(1R,2R)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体6から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.44−7.03(m,7H)、6.99−6.54(m,2H)、5.51−5.00(m,1H)、4.48(d,J=5.1Hz,1H)、3.81(d,J=0.9Hz,2H)、3.69(dd,J=8.9,4.3Hz,1H)、3.64−3.30(m,2H)、3.09−2.83(m,1H)、2.64(dd,J=12.5,8.9Hz,1H)、2.37(s,3H)、2.17(dd,J=12.5,5.7Hz,1H)、1.70(d,J=6.1Hz,3H)。
中間体8
(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体7から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.42−7.15(m,2H)、6.99−6.67(m,2H)、4.62(d,J=3.7Hz,1H)、3.82(d,J=1.2Hz,2H)、3.15(d,J=3.2Hz,1H)、2.75−2.26(m,5H)、1.78(br s,4H)。
実施例2
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体8から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.39−7.21(m,2H)、7.13(s,4H)、6.89(d,J=8.4Hz,2H)、6.01(d,J=7.5Hz,1H)、5.03(d,J=3.1Hz,1H)、4.43−4.09(m,1H)、3.79(s,3H)、3.14−2.61(m,6H)、2.50(dd,J=15.6,6.9Hz,1H)、2.42−2.08(m,2H)、1.93−1.70(m,3H)。
中間体9
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(3−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
3−メトキシベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.33(dd,J=7.3,2.4Hz,2H)、7.28−7.09(m,5H)、7.07−6.86(m,3H)、6.88−6.68(m,3H)、5.50(s,1H)、5.38(d,J=7.8Hz,1H)、4.55−4.26(m,2H)、4.26−4.01(m,2H)、3.68(m,6H)。
中間体10
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(3−メトキシフェニル)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
中間体9から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.38−7.05(m,4H)、6.96−6.82(m,3H)、6.80−6.68(m,2H)、5.29(s,1H)、4.51(d,J=8.3Hz,3H)、3.93(s,3H)、3.24−3.07(m,3H)、2.45−2.42(m,2H)、1.98(d,J=8.9Hz,1H)、1.50−1.38(m,4H)。
中間体11
(1R,2R)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(3−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体10から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.52−7.20(m,4H)、7.23−7.01(m,2H)、7.02−6.60(m,3H)、4.54(d,J=4.3Hz,1H)、3.83(d,J=0.9Hz,3H)、3.76(m,2H)、3.71−3.39(m,3H)、2.68(dd,J=12.5,8.7Hz,2H)、2.26(dd,J=12.5,5.8Hz,1H)、1.91−1.79(m,2H)、1.71(t,J=4.6Hz,4H)。
中間体12
(1R,2R)−2−アミノ−1−(3−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体11から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.27(d,J=4.2Hz,2H)、6.99−6.85(m,1H)、6.89−6.68(m,1H)、4.66(d,J=3.2Hz,1H)、3.83(s,3H)、3.18(d,J=1.8Hz,1H)、2.88−2.34(m,6H)、1.79(p,J=3.4Hz,5H)。
実施例3
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体12から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.39−7.19(m,4H)、7.13(s,4H)、7.00−6.69(m,3H)、5.92(d,J=7.5Hz,1H)、5.30(s,2H)、5.16−4.96(m,1H)、4.46−4.06(m,1H)、3.79(s,3H)、3.12−2.61(m,5H)、2.49(dd,J=15.7,6.7Hz,1H)、2.41−2.06(m,4H)、1.81(d,J=5.9Hz,4H)。
中間体13
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(2−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
2−メトキシベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ7.59−7.30(m,13H),4.44−4.20(m,6H),4.00−3.85(m,6H)。
中間体14
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(2−メトキシフェニル)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
中間体13から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d)δ7.30−7.20(m,5H),6.85(m,2H),6.72(dd,J=8.3,1.0Hz,2H),5.04(m,2H),5.39−5.35(m,2H),4.37−4.34(m,2H),4.16−4.14(m,2H),3.79−3.74(m,5H)。
中間体15
(1R,2R)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(2−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体14から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.75(s,1H)、7.62−7.30(m,4H)、7.0−6.97(m,3H)、6.87−6.85(m,1H)、4.85(m,1H)、3.72(s,3H)、3.51−3.44(m,3H)、3.03−3.01(m,1H)、2.76−2.73(m,1H)、2.33−2.29(m,6H)、1.68(br s,4H)。
中間体16
(1R,2R)−2−アミノ−1−(2−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体15から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.46(dd,J=7.6,1.7Hz,1H)、7.40−7.13(m,1H)、7.01(dd,J=7.5,1.0Hz,1H)、6.86(dd,J=8.3,1.0Hz,1H)、5.04(d,J=2.7Hz,1H)、3.82(s,3H)、3.22(m,3H)、2.80(m,2H)、2.70−2.35(m,2H)、2.16−1.51(m,4H)。
実施例4
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(2−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体16から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.47(dd,J=7.5,1.7Hz,1H)、7.22−7.07(m,4H)、7.13(m,1H)、7.01(m,1H)、6.88(d,J=8.2Hz,1H)、6.11−6.10(d,J=7.5Hz,1H)、5.39(s,1H)、5.38−5.19(m,1H)、4.36−4.35(d,J=4.7Hz,1H)、3.83(s,3H)、3.10−2.87(m,2H)、2.87−2.65(m,7H)、2.50(dd,J=15.6,6.8Hz,1H)、2.36(dd,J=15.6,6.7Hz,1H)、2.32−2.03(m,2H)、1.93−1.64(m,4H)。
中間体17
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フェニルテトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
3−メトキシ−4−フルオロベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 7.38−7.09(m,7H)、7.10−6.74(m,4H)、5.45(d,J=5.9Hz,1H)、5.28(s,1H)、4.73−4.41(m,2H)、4.36−4.34(m,1H)、4.16(dd,J=10.7,3.9Hz,1H)、3.78(s,3H)、3.63(s,3H)。
中間体18
(2S,3R)−3−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
中間体17から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.41−7.13(m,5H)、7.10−6.87(m,2H)、6.83(d,J=6.1Hz,1H)、4.50(d,J=8.5Hz,1H)、3.95−3.63(m,4H)、3.48(q,J=7.0Hz,1H)、3.04−3.01(m,2H)、2.93−2.76(m,1H)、2.28(m,1H)、1.83(m,1H)、1.63(s,2H)、1.37(m,2H)、1.23(m,4H)。
中間体19
(1R,2R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体18から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.40−7.20(m,3H)、7.20−7.09(m,2H)、7.09−6.93(m,2H)、6.83−6.81(m,1H)、4.51(d,J=4.3Hz,1H)、3.89(s,3H)、3.59−3.48(m,4H)、3.01−2.84(m,1H)、2.65−2.63(m,1H)、2.27(br s,4H)、2.42−2.32(m,1H)、1.71(br s,4H)。
中間体20
(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体19から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.23−6.94(m,1H)、6.84(m,1H)、5.98(d,J=7.4Hz,1H)、5.05(d,J=2.9Hz,1H)、4.34−4.11(m,1H)、3.87(s,3H)、3.08−2.52(m,6H)、2.49(dd,J=15.5,6.3Hz,1H)、2.35−2.03(m,3H)、1.81(d,J=5.3Hz,3H)。
実施例5
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体20から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.26(d,J=1.4Hz,1H)、7.22−6.94(m,5H)、6.85(s,2H)、6.09(s,1H)、5.06(s,2H)、4.27(s,2H)、3.87(d,J=1.4Hz,3H)、3.11−2.55(m,7H)、2.55−2.11(m,5H)、1.84(d,J=6.1Hz,3H)。
実施例6
N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド
中間体8及び1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル酢酸から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.29−7.25(m,3H)、7.20−6.95(m,3H)、6.99−6.73(m,2H)、5.98(d,J=7.5Hz,1H)、5.04(t,J=3.2Hz,1H)、4.27(m,1H)、3.77(d,J=24.9Hz,3H)、3.20−2.80(m,2H)、2.56−2.73(m,8H)、2.32−1.99(m,5H)、1.81(m,4H)。
中間体21
(1R,3S,5S)−5−フェニル−1,3−ビス(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)テトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
4−トリフルオロメトキシベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.58−7.40(m,2H)、7.40−7.26(m,2H)、7.26−7.08(m,7H)、7.08−6.82(m,2H)、5.51−5.30(m,2H)、4.72−4.26(m,2H)、4.26−3.90(m,4H)。
中間体22
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)−3−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−1−オン
中間体21から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 7.50−7.26(m,2H)、7.26−7.02(m,7H)、5.49(d,J=2.7Hz,1H)、4.84(dd,J=6.4,4.8Hz,1H)、4.44(dd,J=8.3,2.5Hz,1H)、3.70(s,1H)、3.43(ddd,J=9.6,6.8,4.7Hz,2H)、3.14(s,1H)、2.86(s,1H)、2.78−2.51(m,2H)、2.51−2.38(m,1H)、2.08−1.82(m,1H)、1.23−1.21(m,3H)。
中間体23
(1R,2R)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−1−オール
中間体22から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.48−7.16(m,12H)、7.15−6.99(m,2H)、4.57(d,J=4.2Hz,2H)、4.04(dd,J=8.3,4.4Hz,1H)、3.85(d,J=5.7Hz,1H)、3.79−3.64(m,2H)、3.64−3.41(m,4H)、3.17−2.79(m,3H)、2.67(dd,J=12.4,8.6Hz,2H)、2.40(s,6H)、2.26(dd,J=12.5,5.8Hz,3H)、1.89−1.39(m,7H)。
中間体24
(1R,2R)−2−アミノ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−1−オール
中間体23から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.50−7.10(m,4H)、4.70(d,J=3.5Hz,2H)、4.05(m,1H)、3.74(m,1H)、3.55(m,1H)、3.16(m,3H)、3.02−2.34(m,3H)、9.32−9.03(m,4H)。
実施例7
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体24から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.40−7.35(m,2H)、7.21−7.19(m,2H)、7.12(m,4H)、6.03(d,J=7.8Hz,1H)、5.12(d,J=2.7Hz,1H)、4.30−4.20(m,1H)、2.97−2.72(m,8H)、2.49(dd,J=15.6,6.4Hz,1H)、2.29−2.16(m,3H)、1.83(br s,4H)。
中間体25
(1R,3S,5S)−5−フェニル−1,3−ビス(4−(トリフルオロメチル)フェニル)テトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
4−トリフルオロメチルベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.65−7.61(m,2H)、7.52−7.42(m,6H)、7.35−7.02(m,5H)、5.69−5.30(m,2H)、4.58−4.30(m,2H)、4.31−3.99(m,2H)。
中間体26
(2S,3R)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−1−オン
中間体25から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,DMSO−d6) δ 7.460−7.36(m,3H)、7.26−7.12(m,4H)、5.37(m,1H)、4.84(m,1H)、4.42(,1H)、3.70(s,1H)、3.43(m,2H)、2.97(s,1H)、2.84(s,1H)、2.77−2.43(m,2H)、2.41−2.38(m,1H)、2.11−1.72(m,1H)、1.25−1.21(m,3H)。
中間体27
(1R,2R)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−1−オール
中間体26から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.62(m,1H)、7.48(m,1H)、7.40−7.15(m,6H)、7.08(m,1H)、4.62(d,J=4.2Hz,1H)、3.69−3.35(m,2H)、3.00(br s,1H)、2.38−2.32(m,3H)、2.29−1.99(m,5H)、1.72(m,3H)。
中間体28
(1R,2R)−2−アミノ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−1−オール
中間体27から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.36(m,2H)、7.22−6.80(m,2H)、4.55(s,1H)、3.85(s,1H)、3.55(s,1H)、3.36(s,1H)、2.99(s,2H)、2.87−1.87(m,5H)、1.89−1.42(m,3H)。
実施例8
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体28から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,Methanol−d4) δ 7.74−7.46(m,4H)、7.25−6.80(m,4H)、5.02(d,J=2.6Hz,1H)、4.40(s,1H)、2.97−2.54(m,9H)、2.54−2.38(m,1H)、2.38−2.07(m,3H)、2.04−1.57(m,4H)。
中間体29
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−8−オキソ−5−フェニルテトラヒドロ−1H,3H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン
4−ジフルオロメトキシベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.76−7.49(m,2H)、7.49−7.30(m,4H)、7.30−7.00(m,7H)、6.04−5.61(m,2H)、5.42(m,1H)、4.55−4.06(m,2H)、4.00(d,J=4.7Hz,1H)。
中間体30
1−((2S,3R)−3−(4−ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)プロパノイル)ピロリジン
中間体29から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.46−7.11(m,7H)、7.04(m,2H)、6.46(t,J=73.8Hz,1H)、4.55(d,J=8.5Hz,1H)、3.89−3.59(m,2H)、3.12−2.70(m,4H)、2.33−2.17(m,2H)、1.77−1.74(m,1H)、1.28(4H)。
中間体31
1−((2R,3R)−3−(4−ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)プロピル)ピロリジン
中間体30から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.52−7.15(m,6H)、7.21−6.89(m,3H)、6.52(td,J=74.0,1.6Hz,1H)、4.73−4.38(m,1H)、3.89−3.40(m,5H)、2.76−2.45(m,2H)、2.36(2H)、2.26−2.02(m,3H)、1.69(m,4H)。
中間体32
1−((2R,3R)−2−アミノ−3−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−3−ヒドロキシプロピル)ピロリジン
中間体31から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.36−7.34(m,2H)、7.10−7.10(d,J=8.4Hz,2H)、6.51(t,J=74.1Hz,1H)、4.67(d,J=3.3Hz,1H)、3.49(d,J=1.0Hz,1H)、3.15(m,1H)、2.80−2.33(m,5H)、2.05−1.08(m,4H)。
実施例9
N−((1R,2R)−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
中間体32から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.37−7.35(m,2H)、7.13−7.10(m,5H)、6.48(t,J=74.9Hz,1H)、5.97(d,J=7.7Hz,1H)、5.10(d,J=2.8Hz,1H)、4.29−4.26(m,1H)、3.13−2.61(m,8H)、2.49(dd,J=15.6,6.6Hz,1H)、2.36−2.02(m,4H)、1.83(t,J=5.0Hz,4H)。
中間体33
(1R,3S,5S)−1,3−ビス(4−フルオロフェニル)−5−フェニルテトラヒドロ−3H,8H−オキサゾロ[4,3−c][1,4]オキサジン−8−オン
4−フルオロベンズアルデヒドから開始して、中間体1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.25−7.07(m,4H)、7.07−6.90(m,5H)、6.83(td,J=8.6,1.4Hz,2H)、6.77−6.49(m,2H)、5.19−5.22(m,2H)、4.20−4.14(m,2H)、3.92−3.95(m,2H)。
中間体34
(2S,3R)−3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−1−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オン
中間体33から開始して、中間体2に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.34−7.06(m,7H)、6.97(m,2H)、5.15−4.91(m,1H)、4.83(d,J=7.4Hz,1H)、4.52(d,J=8.6Hz,1H)、4.06(t,J=5.6Hz,1H)、3.98−3.66(m,1H)、3.39(dd,J=26.6,7.1Hz,1H)、3.17−2.78(m,2H)、2.40−2.12(m,1H)、2.07(m,1H)、1.82(m,1H)、1.75−1.52(m,2H)、1.52−0.97(m,3H)。
中間体35
(1R,2R)−1−(4−フルオロフェニル)−2−(((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)アミノ)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体34から開始して、中間体3に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.40−7.23(m,7H)、7.15−6.99(m,2H)、5.54(s,1H)、4.90−4.37(m,1H)、4.37−3.90(m,1H)、3.90−3.18(m,2H)、3.18−2.76(m,1H)、2.80−2.10(m,3H)、1.71−1.60(m,5H)。
中間体36
(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール
中間体35から開始して、中間体4に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.41−7.12(m,2H)、7.12−6.65(m,2H)、4.88−4.48(m,1H)、3.61−3.37(m,1H)、3.29−2.91(m,2H)、2.84−2.24(m,6H)、1.78(br s,4H)。
実施例10
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
中間体36から開始して、実施例1に関して記載されるのと類似する手順により調製された。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.36−7.32(m,3H)、7.12(m,4H)、7.06−7.02(m,2H)、6.15(d,J=7.6Hz,2H)、5.14(s,1H)、4.31−4.29(m,2H)、3.03−2.69(m,5H,2.48(dd,J=15.6,6.8Hz,2H)、2.33−2.08(m,3H)、2.08−1.69(m,5H)。
実施例11及び12はスキーム2に示される一般手順により調製された。

中間体37(2.2)
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド
4−((1R,2R)−2−アミノ−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロピル)フェノール(2.1、WO03/008399A1(2003年1月30日)に記載されるように調製された)、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸(0.075g、0.43mmol)、EDC(0.066g、0.43mmol)、及びHOBT(0.058g、0.43mmol)含有乾燥THF(5mL)の溶液に、ヒューニッヒ塩基(0.11g、0.86mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO(2×)、飽和水性NaClで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl溶離剤)により精製し、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.03g、0.07mmol、92%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.15−7.09(m,6H)、6.73−6.75(m,2H)、6.05−6.04(m,1H)、5.02−5.01(m,1H)、4.28−4.30(m,1H)、3.76(d,J=6.9Hz,2H)、3.29−2.95(m,4H)、2.86−2.63(m,5H)、2.48(m,1H)、2.39−2.16(m,2H)、1.79(br s,4H)。
実施例11
N−((1R,2R)−1−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド(中間体37、0.04g、0.101mmol)含有DMF(2mL)の溶液に、炭酸セシウム(0.050g、0.152mmol)、続いて(ブロモメチル)シクロプロパン(0.016g、0.122mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で一晩攪拌した。混合物を冷却し、1:1 EtOAc/EtOで希釈した。有機抽出物を飽和水性NaCl(3×)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(CHCl中5%MeOH)により精製し、N−((1R,2R)−1−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド(15mg、0.033mmol、33.0%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.28−7.25(m,3H)、7.13−7.11(m,4H)、6.88−6.83(m,2H)、6.38(m,1H)、5.12(d,J=3.0Hz,1H)、4.35(m,1H)、3.76(d,J=6.9Hz,2H)、3.29−2.95(m,4H)、2.95−2.61(m,4H)、2.48(dd,J=15.5,7.1Hz,1H)、2.39−2.11(m,3H)、1.96(br s,4H)、1.28−1.25(m,1H)、0.62−0.65(m,2H)、0.32−0.35(m,2H)。
実施例12
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−ヒドロキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.04g、0.10mmol)含有DMF2mLの溶液に、炭酸セシウム(0.050g、0.15mmol)、続いて2,2,2−トリフルオロエチル4−メチルベンゼンスルホネート(0.03g、0.12mmol)を添加した。得られた混合物を80℃で一晩撹拌し、冷却し、1:1 EtOAc/EtOで希釈した。有機抽出物を飽和水性NaCl(3×)で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(CHCl中5%MeOH)により精製し、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド(16mg、0.034mmol、33.1%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.45−7.17(m,3H)、7.11(s,4H)、7.02−6.56(m,2H)、6.35(m,1H)、5.15(d,J=2.8Hz,1H)、4.31(m,3H)、3.25−2.90(m,6H)、2.90−2.58(m,4H)、2.58−2.39(m,1H)、2.39−2.06(m,2H)、1.96(br s,4H)。
代替えの合成経路は、実施例2の調製によりスキーム3に例示される。
(工程3−1):ジアステレオ選択的様式で、メチル(S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパノエート(3.1、O−メチル−N−tert−ブトキシカルボニル−l−チロシンメチルエステル)を過硫酸カリウム及び硫酸銅で処理し(Buckley et.al.Synlett,2011,No.10,1399−1402により報告されるように)、メチル(4S,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート3.2を得た。その後水素化ホウ素ナトリウムで還元し(工程3−2)、(4R,5R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−(4−メトキシフェニルl)オキサゾリジン−2−オン3.3を得る(Buckley et. al.Synlett,2011,No.10,1399−1402)。Polt et al.J.Org.Chem.1998,63,8837−8842により記載されるものに類似する様式で、この材料をトシレート3.4に変換し(工程3−3)、その後ピロリジンと反応させ、(4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)オキサゾリジン−2−オン3.5(工程3−4)を得る。他のペルフルオロアルキルスルホネート及びスルホネート脱離基は、トシレート、例えば、トリフレート、メシレート、ブロシレート、ベシレート、エシレート、及びノシレートの代わりに使用され得る。カルバメートの加水分解(工程3−5)によりアミノアルコール3.6を得る。EDAC−HClにより媒介されるアミドカップリング(工程3−6)により、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド3.7を得る(実施例2)。この材料は、スキーム2に記載される経路により調製された2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミドと同一である。実験の詳細を以下に提供する。
メチル(4S,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(3.2)
メチル2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−メトキシフェニル)プロパノエート(0.2g、0.65mmol)含有アセトニトリル(7ml)の溶液に、過硫酸カリウム(0.35g、1.3mmol)含有水(7.8mL)の溶液、続いて硫酸銅(II)(0.02g、0.13mmol)含有水(1.8mL)の溶液を添加した。反応物を70℃に加熱し、3時間攪拌し、次に冷却し、真空中で濃縮した。混合物をEtOAcで2回抽出し、組み合わせた有機抽出物を飽和NaCl溶液で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。粗生成物を、フラッシュクロマトグラフィー(不純物を除去するためにEtOAc/ヘキサン溶出、続いて生成物を溶出するために100%EtOAc)により精製し、メチル(4S,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(0.08g、0.32mmol、49%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.35−7.33(m,2H)、6.92−6.94(m,2H)、6.18(s,1H)、5.59(d,J=5.1Hz,1H)、4.29(dd,J=5.2,0.7Hz,1H)、3.85(s,3H)、3.82(s,3H)。
(4R,5R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−(4−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン(3.3)
メチル(4S,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−4−カルボキシレート(0.05g、0.223mmol)含有無水エタノール(2mL)の溶液に水素化ホウ素ナトリウム(8.4mg、0.22mmol)を一度に添加した。得られた混合物を1時間攪拌した。溶液を氷浴中で冷却し、6M HCl(2mL)で処理した。エタノールを減圧下で除去し、水溶液をEtOAc(2×)で抽出した。組み合わせた有機抽出物を飽和水性NaCl溶液で洗浄し、乾燥させた(MgSO)。粗材料をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン)により精製し、(4R,5R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−(4−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン(0.04g、0.18mmol、80%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 8.04(d,J=8.9Hz,1H)、7.28−7.26(m,2H)、6.95−6.89(m,3H)、5.30(d,J=6.1Hz,1H)、3.94−3.70(m,5H)、3.69(s,1H)。
((4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキサオキサゾリジン−4−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート(3.4)
(4R,5R)−4−(ヒドロキシメチル)−5−(4−メトキシフェニル)オキサゾリジン−2−オン(0.06g、0.269mmol)含有乾燥ピリジン(2mL)の溶液に、p−塩化トルエンスルホニル(0.051g、0.27mmol)を一度に添加した。得られた混合物を室温で3時間攪拌した。減圧下で濃縮した後、残留物を、1:1 EtOAc/ヘキサン溶離剤を用いてシリカゲルのプラグを通して濾過した。真空中で濃縮して、((4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート(0.05g、0.13mmol、49%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.79(d,J=8.2Hz,2H)、7.37(d,J=8.2Hz,2H)、7.30−7.10(m,2H)、7.00−6.72(m,2H)、5.93(s,1H)、5.15(d,J=5.8Hz,1H)、4.26−4.02(m,2H)、4.02−3.88(m,1H)、3.81(s,3H)、2.46(s,3H)。
(4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)オキサゾリジン−2−オン(3.5)
圧力管に、((4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−2−オキソオキサゾリジン−4−イル)メチル4−メチルベンゼンスルホネート(0.05g、0.13mmol)、続いてTHF(5mL)、その後ピロリジン(0.03ml、0.39mmol)を添加した。得られた混合物を密封し、70℃で48時間加熱した。冷却し、真空中で濃縮した後、粗材料を、フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl勾配)により精製し、黄色の油状物として(4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)オキサゾリジン−2−オン(0.02g、0.07mmol、54.6%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.31−7.29(m,2H)、6.93−6.91(m,2H)、5.58(m,1H)、5.12(d,J=6.1Hz,1H)、3.93−3.75(m,3H)、3.71(t,J=5.5Hz,1H)、3.57−3.22(m,1H)、2.79(dd,J=12.1,8.8Hz,1H)、2.70−2.47(m,2H)、2.09−1.81(m,3H)、1.81−1.61(m,3H)。
(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(3.6)
(4R,5R)−5−(4−メトキシフェニル)−4−(ピロリジン−1−イルメチル)オキサゾリジン−2−オン(0.02g、0.072mmol)含有メタノール:水(4:1)の溶液に2M水性KOH(0.5mL)を添加した。室温に冷却する前に、混合物を16時間80℃に加熱し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl勾配)により精製して、純粋な(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.02g、0.06mmol、83%収率)を得た。HPLC系A(t=2.27分)。
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド(3.7、実施例2)
(1R,2R)−2−アミノ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−1−オール(0.02g、0.080mmol)、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)酢酸(0.015g、0.09mmol)、EDC(0.020g、0.104mmol)、及びHOBT(0.02g、0.10mmol)の混合物に、乾燥THF(2mL)、続いてヒューニッヒ塩基(0.11mmol)を添加した。得られた混合物を室温で一晩攪拌した。反応物をEtOAcで希釈し、飽和水性NaHCO(2×)、飽和水性NaClで洗浄し、乾燥させた(MgSO)。フラッシュクロマトグラフィー(MeOH/CHCl溶離剤)により精製し、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド(0.03g、0.073mmol、92%収率)を得た。H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.27−7.25(m,3H)、7.12−7.11(m,4)、6.91−6.88(m,2H)、5.91(d,J=7.6Hz,1H)、5.03(d,J=3.0Hz,1H)、4.26−4.23(m,1H)、3.79(s,3H)、3.08−2.80(m,4H)、2.80−2.56(m,4H)、2.50−2.49(m,1H)、2.42−1.99(m,4H)、1.80(s,4H)。
より一般的には、構造式(I)の化合物は、スキーム4に示されるように調製され得る。開始一置換N−tert−ブトキシ−l−フェニルアラニンメチルエステル(4.1)は、当業者に既知の多くの公開されている合成方法により調製され得る。
実施例13〜17は、上記に開示されるスキーム1を介して調製された。
実施例13
N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセトアミド
H NMR(500MHz,クロロホルム−d) δ 7.24(s,1H)、7.19(d,J=8.4Hz,1H)、7.14−7.00(m,4H)、6.87(dd,J=12.9,8.4Hz,1H)、5.89(dd,J=23.6,7.6Hz,2H)、4.97(d,J=3.4Hz,1H)、4.28(m,1H)、3.79(d,J=3.1Hz,3H)、3.26(m,1H)、2.94−2.61(m,8H)、2.53(m,1H)、2.23(m,1H)、1.86−1.51(m,8H)。
実施例14
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
H NMR(400MHz,クロロホルム−d) δ 7.44−7.30(m,2H)、7.15(m,6H)、6.24(d,J=3.9Hz,1H)、6.13(d,J=4.4Hz,1H)、5.61(m,1H)、5.45(s,1H)、4.61−4.47(m,2H)、3.20−2.75(m,4H)、2.72−2.42(m,5H)、2.34−2.18(m,2H)、1.77(m,4H)。
実施例15
N−((1R,2R)−1−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−モルホリノプロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
H NMR(500MHz,DMSO−d) δ 7.41(d,J=8.9Hz,1H)、7.21(d,J=8.6Hz,2H)、7.13(m,2H)、7.09(m,2H)、6.83(d,J=8.7Hz,2H)、5.40(s,1H)、4.73(s,1H)、4.10(m,1H)、3.77(m,2H)、3.55(m,4H)、2.84(m,1H)、2.75(m,1H)、2.41(m,1H)、2.41−2.36(m,2H)、2.26(m,1H)、2.16(m,2H)、1.23(m,4H)、0.95(m,2H)、0.81(m,2H)、0.54(m,2H)。
実施例16
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−3−ヒドロキシ−3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−ヒドロキシ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド
H NMR(500MHz,CDCl) δ 7.41−7.37,7.35,7.33−7.26,7.21,7.17−7.07,6.03−5.92,5.24−5.00,4.30−4.17,3.14−2.61,2.59−2.47,2.38−2.25,2.23−2.17,2.14−1.97。
実施例17
N−((1R,2R)−3−(アゼチジン−1−イル)−1−ヒドロキシ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
H NMR(500MHz,CDCl) δ 7.41−7.33,7.20,7.16−7.05,5.80,5.11−5.03,4.19−4.09,3.46−3.27,3.05−2.92,2.89−2.78,2.77−2.68,2.65−2.51,2.47,2.27−2.20,2.18−2.06。
GCS阻害
GCS阻害剤は既知である。いくつかのGCS阻害剤、例えばエリグルスタット及びミグルスタットは、GCS活性を阻害するのに十分な活性を有し、したがって、糖脂質蓄積に関連する疾患を治療するのに適していると提案されてきた。残念なことに、これらの化合物及び/またはそれらの薬理学的プロファイルは、完全に満足できるものではない。例えば、ミグルスタットは、BBBを横断できるが、そのIC50を超えるCNSにおけるレベルを達成せず、その作用の多くは、オフターゲットであるか、またはβ−グルコセレブロシダーゼの化学シャペロンとしてのその潜在的な活性によるものかのいずれかである。エリグルスタットは、GCSの阻害ではミグルスタットよりも大きい効力を有するが、BBBを横断することができない。したがって、BBBを横断するための治療薬を必要とする疾患は治療することができない。その結果として、効果的かつ選択的にGCSを阻害し、またいくつかの実施形態では、BBBを横断することができる新しい化合物を提供することが引き続き必要である。構造式(I)の化合物はこれらの有益な特性を呈する。
本GCS阻害剤がリソソームにおける糖脂質の蓄積を低減し、BBBを横断する能力を示すために、本発明の化合物を調製し、アッセイした。構造式(I)の化合物は、細胞においてより強力なGCS阻害剤であり、先行技術のGCS阻害剤と比較して、改善された代謝安定性を呈する。
本化合物は、破壊細胞及び全細胞アッセイにおいてGCSの阻害について、及びMDR1基質認識についてスクリーニングされた。構造式(I)の化合物は、MDR1による明らかな認識がほとんど、または全くなく、低ナノモル濃度でGCSを阻害することが分かった。加えて、本化合物のマウスへの3日間の腹腔内投与は、脳のグリコシルセラミド含量において顕著な用量依存性の減少をもたらし、エリグルスタット酒石酸塩を平行して投薬されたマウスにおいて、作用は見られなかった。
構造式(I)の化合物は、GCSに対して活性を維持し、MDR1タンパク質の基質特異性を排除する。結果として、脳及び末梢器官の両方においてGCSを阻害する新規化合物が提供された。
アッセイ
材料
N−((1R,2R)−1−(2,3−ジヒドロベンゾ−[b][1,4]ダイオキシン−6−イル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)オクタンアミド(エリグルスタット酒石酸塩)はGenzyme Corporationにより提供された。[H]ビンブラスチン及び[14C]マンニトールは、American Radiolabeled Chemicals(St Louis,MO)から購入した。
GCS活性
酵素活性は前述されるように測定された(9)。メイディン−ダービーイヌ腎臓(MDCK)細胞ホモジネート(120μgのタンパク質)を、ウリジン二リン酸−[H]グルコース(100,000cpm)ならびに85μgのオクタノイルスフィンゴシン、570μgのジオレオイルホスファチジルコリン、及び200μLの反応混合物中100μgのナトリウムスルファチドからなるリソソームと共にインキュベートし、37℃で1時間保持した。リポソームを添加した後、ジメチルスルホキシドに溶解したPDMP誘導体(酵素活性に影響を及ぼさなかった最終濃度<1%)を反応混合物中に分散した。
MDCKII細胞におけるGCS阻害
親(WT−)MDCKII細胞、及びヒトMDR−1 cDNAをレトロウイルスにより形質導入されたMDCKII細胞をNetherlands Cancer Instituteから得た。Opti−MEM/F12(1:1)、5%FBS、100U/mLのペニシリン、100μg/mLのストレプトマイシン、及び200mM L−グルタミンからなる培地中で、両細胞系を慣例的に維持した。MDCKII細胞は、2ヶ月毎に凍結アンプルから新しく解凍した。MDR1−MDCKII細胞におけるMDR1のタンパク質レベルを毎月測定し、抗ヒトMDR1モノクローナル抗体(Abcam C219)を使用してウエスタンブロットによりMDR1レベルの低減が観察された場合、MDR1−MDCKII細胞継代を直ちに終了した。
不溶性スフィンゴ糖脂質阻害剤(100mM)の原液は、前述されるように、各阻害剤を100%エタノールに溶解することにより調製された(3)。次に、阻害剤−エタノール溶液を、2mM脱脂ウシ血清アルブミン−リン酸緩衝生理食塩水溶液に50X希釈して、水溶性スフィンゴ糖脂質阻害剤−ウシ血清アルブミン複合体を作製した。阻害剤−ウシ血清アルブミン複合体を減菌濾過し、−20℃で保存した。使用前に、阻害剤−ウシ血清アルブミン複合体の一部をOpti−F12で更に希釈して、治療溶液を作製した。等量のウシ血清アルブミン及びエタノールを対照培養物に添加した。5%FBSを含む10mlのOpti−F12を含有する10−cm培養皿にWT及びMDR1−MDCKII細胞(5×10)を播種した。24時間後、培地を新しい無血清Opti−F12培地と交換し、細胞を、0、1、3、10、30、100、及び300nMの濃度の候補GCS阻害剤に24時間曝露した。
細胞脂質分析
阻害剤処理後、前に詳細に記載されるように、野生型及びMDR1−MDCKII細胞の全細胞脂質を抽出した(10)。簡潔に、細胞を、氷冷リン酸緩衝生理食塩水で洗浄し、メタノールにより固定し、ゴムスクレーパで回収した。次に、クロロホルムを添加して、1:2:0.8(v/v/v)のクロロホルム:メタノール:水の理論比率を得、単相を形成した。2200×gで30分間遠心分離することにより、細胞残屑及びタンパク質を除去した。クロロホルム及び0.9%NaClを添加することにより、上清を分割した。中性スフィンゴ糖脂質の脂質を含有する下の有機相を、メタノール及び0.9%NaClで洗浄し、塩基及び酸加水分解に供した(10)。100nmolの総リン脂質に正規化された精製スフィンゴ糖脂質の一部を、高性能薄層クロマトグラフィーにより分析した。薄層クロマトグラフィー分離は2回処理された。1%ホウ酸ナトリウムで前処理されたプレートを、クロロホルム/メタノール(98/2,v/v)からなる溶媒系中で最初に展開した。風乾後、次に、プレートを、クロロホルム/メタノール/水(70/30/4,v/v/v)を含有する溶媒系中で展開した。グルコシルセラミドのレベルは、8%リン酸中8%硫酸銅で炭化することによって検出され、ImageJ、NIH Imageを使用して比重走査により定量化された。画像データを分析し、GraphPad Prism(バージョン5.03)を使用して、各阻害剤のIC50を計算した。
マウス組織脂質分析
肝臓、腎臓、及び脳の脂質抽出は前述されるように行われた(7)。簡潔に、凍結肝臓(約0.5g)、2つの腎臓(約0.3g)、及び全脳(約0.4g)を、Tri−Rホモジナイザーで、0.2%の組織/1mLのスクロース緩衝剤で、スクロース緩衝剤(250mMスクロース、pH7.4、10mM HEPES、及び1mM EDTA)中で個々に均質化した。各0.8mLのホモジネートを、2mLのメタノール及び1mLのクロロホルムと混合し、1分間槽超音波処理し、室温で1時間インキュベートした。2,400×重力で30分間遠心分離することにより、組織残屑を除去した。ペレットを、1mLのメタノール、0.5mLのクロロホルム、及び0.4mLの0.9%NaCl(クロロホルム/メタノール/0.9%NaCl、1:2:0.8)と混合することにより再抽出し、室温で1時間インキュベートし、2,400×重力で更に30分間遠心分離した。2つの抽出物を組み合わせ、4.5mLのクロロホルム及び1.2mLの0.9%NaCl(クロロホルム/メタノール/0.9%NaCl、2:1:0.8)と混合した。800×重力で5分間遠心分離した後、下層を3mLのメタノール及び2.4mLの0.9%NaClで洗浄した。2回目の洗浄は、3mLのメタノール、2mLの水、及び0.4mLの0.9%NaClで行われ、続いて800×重力で5分間遠心分離を行った。得られた下相を回収し、Nガス流下で乾燥させた。
マウスの肝臓、腎臓、及び脳からの中性スフィンゴ糖脂質の分析は、アルカリ性加メタノール分解後に処理された。腎臓脂質を、2mLのクロロホルム及び1mlの0.21N NaOH含有メタノールと共に、室温で2時間(腎臓)または7.5時間(肝臓及び脳)インキュベートした。高性能薄層クロマトグラフィー分析用に、脂質抽出物を、0.5μmolの総リン脂質ホスフェート(肝臓及び腎臓)または2μmolの総リン脂質ホスフェート(脳)に正規化した。アルカリ性加メタノール分解後、脳脂質をシリカゲルカラムに通した(7)。ホウ酸含浸薄層クロマトグラフィープレートを2つの溶媒系中で展開した。プレートを最初にクロロホルム/メタノール(98:2,v/v)中で展開した。次に、腎臓及び肝臓の脂質を装填したプレートを、クロロホルム/メタノール/水(64:24:4,v/v/v)中で展開し、脳脂質をクロロホルム/メタノール/水(60:30:6,v/v/v)中で更に分離した。GlcCerレベルは既知の標準品と比較することによって定量化された。
アッセイの結果
破壊細胞アッセイにおけるGlcCer産生を阻害する構造式(I)の化合物の活性を表1に要約する。

以下は、本明細書に開示される全ての試験及びアッセイに使用された対照化合物の構造である。
MDR−MDCKII細胞系は、脳内皮に生理学的に関連がある排出輸送体を発現するため、BBB透過性を予測するのを補助するために使用された(15、16)。これらの細胞におけるGlcCer産生の阻害のIC50値が細胞内薬物レベルと直接相関し、それにより、WT−MDCKII細胞におけるIC50値と比較したとき、MDR媒介排出に対する感受性の便利かつ高感度な推定が得られると仮定された。これらの結果は表1に含まれる。有意に、MDR−MDCKII IC50をWT−MDCKII IC50で除した比率(MDR/WT)は群の間で広く変動し、恐らく広範囲のMDR1の親和性を反映している。
選択した化合物を、マウスの肝臓ミクロソームとインキュベートして、チトクロムP450酵素による酸化的代謝に対するそれらの安定性を評価した(表1)。本発明の新しい化合物のいくつかは、より長い半減期、したがって、より低い代謝率に関して、対照化合物1よりも優れている(実施例2、3、7、及び12)。
別の試験では、脳グルコシルセラミド(GlcCer)含量についての用量範囲研究が実施例7の化合物を使用して行われた。図1は、低用量で3日間(図1A)及び高用量で3日間(図1B)処置した、及び未処置のWTマウス脳におけるGluCerレベルを示す棒グラフを含む。脳GlcCerレベルにおけるほぼ最大の減少は、実施例7の1mg/kgの用量のIPで達成された。図1Cは、経口胃管栄養法対IP注射を比較する、7日間の処置された、及び未処置のWTマウス脳におけるGlcCerレベルを比較する。これらのデータから、実施例7が10mg/kgの経口投薬で脳GlcCerレベルにおいて大幅な減少を達成することができることが分かる。図2は、WTマウスにおいて、10mg/kg IP(図2A)または60mg/kg IP(図2B)で3日間投薬された、対照化合物で得られた比較脳GlcCerレベルデータを含む。図1及び2のデータから、実施例7が対照化合物に対して効力を大幅に増加したことは明らかである(実施例7は1mg/kg IPで脳GlcCerレベルを35%低減した一方で、対照化合物は60mg/kg IPで脳GlcCerレベルを17%低減したのみであった)。よって、実施例7は、対照化合物よりも少なくとも60倍強力である。
薬物動態も実施例7の化合物及び対照化合物において行われた。表2及び3は、CD−1マウスにおける単一経口投薬後の薬物の脳及び血漿レベルを要約する。実施例7は、明らかに、各時間点で、両組織において対照化合物よりも大幅に高い薬物レベル、ならびに1時間でより高い脳/血漿比(0.42対0.25)を達成する。
表2及び3のデータは、先行技術のGCS阻害剤と比較して、構造式(I)の化合物の予想外の優れた薬物動態特性を示す。
構造式(I)の化合物は、脳において活性であり、強力であり、また優れた薬物動態特性、特に高い代謝安定性を呈する。本化合物は、選択した物理的特性を、BBBを横断することが知られる薬物と比較することにより、MDR1輸送体の基質としてのそれらの認識を低下または排除する。いくつかの化合物は、破壊細胞酵素及び全細胞アッセイの両方において、GCS阻害剤としてのナノモル濃度活性を維持した。
構造式(I)の化合物は、GCSに対する高阻害活性及び制限されたMDR1親和性の特性を満たす。GCS阻害剤によりスフィンゴ糖脂質を処理するための合成阻害は、ここで実験及び臨床的根拠の両方において十分に確立されるため、脳内で活性である新しい化合物の特定は当該技術分野において前進である。更に、構造式(I)の化合物は、対照化合物に対して酸化的代謝に優れた安定性を有し、したがって、優れた薬物動態を有すると期待され、これも当該技術分野において前進を示す。
方法及び組成物
本発明は、GCSの阻害が有益な作用を有する様々な疾患及び状態の治療に、構造式(I)の化合物により例示される、GCS阻害剤を提供する。一実施形態では、本発明は、治療有効量の構造式(I)の化合物を必要とする個体にそれを投与することを含む、GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態に罹患する個体を治療する方法に関する。
したがって、構造式(I)の化合物は、GCSの阻害が利益を提供する様々な疾患及び状態を治療するために使用され得る。かかる疾患及び状態の例としては、テイ・サックス病、I型、II型、及びIII型ゴーシェ病、サンドホフ病、ならびにファブリー病;パーキンソン病(J.R.Mazzulli et al.,Cell 146:37−52,July 8,2011);2型糖尿病;糖尿病性腎症に関連する腎肥大または過形成;血漿TNF−αの上昇;血糖レベルの上昇;糖化ヘモグロビンレベルの上昇;狼瘡;ならびにメサンギウム増殖性糸球体腎炎、虚脱糸球体症、増殖性ループス腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、及び膜性腎症からなる群から選択される糸球体疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
構造式(I)の化合物は、癌、膠原血管病、粥状動脈硬化、糖尿病性個体における腎肥大を含む細胞成長及び分裂を伴う障害を治療する(米国特許第6,916,802号及び第5,849,326号、各々、参照により本明細書に組み込まれる)、動脈性上皮細胞の成長を阻害する(米国特許第6,916,802号及び第5,849,326号、各々、参照により本明細書に組み込まれる)、感染に離間する患者を治療する(M.Svensson et al.,Infect.And Immun.,62:4404−4410(1994))、宿主、すなわち、患者が腫瘍に対して抗体を生成することを阻止する(J.Inokuchi et al.,Cancer Lett.,38:23−30(1987)、ならびに腫瘍を治療する(S.Hakomori Cancer Cells 3:461−470(1991).)、J.Inokuchi et al.,Cancer Res.,50L6731−6737(1990).)、及び(M. Ziche et al.,Lab Invest.,67:711−715(1992))ためにも使用され得る。構造式(I)の化合物は更に、常染色体優性及び劣性形態の両方を含む多発性嚢胞腎疾患を治療するために使用され得る(T.A.Natoli et al.,Nat.Med.16:788−792(2010))。
本発明の方法は、純化合物として、または薬学的組成物として構造式(I)の化合物を投与することにより達成され得る。構造式(I)の薬学的組成物または純化合物の投与は、対象の疾患または状態の発症中または発症後に行うことができる。典型的には、薬学的組成物は減菌であり、投与されたときに有害反応を生じるであろう毒性、発癌性、または変異原性化合物を含まない。構造式(I)の化合物、ならびに任意選択で、別個にまたは一緒にパッケージされた、GCSの阻害が利益を提供する疾患及び状態の治療に有用な第2の治療薬、ならびにこれらの活性剤を使用するための説明を含む添付文書を含むキットが更に提供される。
多くの実施形態では、構造式(I)の化合物は、GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態の治療に有用な第2の治療薬と共に投与される。第2の治療薬は構造式(I)の化合物とは異なる。構造式(I)の化合物及び第2の治療薬は、所望の作用を達成するために、同時にまたは順次に投与され得る。加えて、構造式(I)の化合物及び第2の治療薬は、単一組成物または2つの別個の組成物から投与され得る。
第2の治療薬は、その所望の治療作用を提供する量で投与される。各第2の治療薬の有効投薬量範囲は当該技術分野において既知であり、第2の治療薬は、かかる確立された範囲内でそれを必要とする個体に投与される。
構造式(I)の化合物及び第2の治療薬は、単回用量として一緒に、または別個に多回用量として投与され得、構造式(I)の化合物は第2の治療薬の前に投与されるか、または逆もまた同様である。1用量以上の構造式(I)の化合物及び/または1用量以上の第2の治療薬が投与され得る。したがって、構造式(I)の化合物は、1つ以上の第2の治療薬、例えば、限定されないが、酵素補充療法、遺伝子療法、及びイソファガミンと共に使用され得る。
2型糖尿病の治療方法において、第2の治療薬は、インスリン(例えば、NOVOLIN(登録商標)、NOVOLOG(登録商標)、VELOSULIN(登録商標))、スルホニル尿素(例えば、DIABINESE(登録商標)、GLUCOTROL(登録商標)、GLUCOTROL XL(登録商標)、DIABETA(登録商標)、AMARYL(登録商標)、ORINASE(登録商標)、TOLINASE(登録商標)、MICRONASE(登録商標)、及びGLYNASE(登録商標))、メトホルミン、[アルファ]−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、GLYSET(登録商標))、チアゾリジンジオン(例えば、ACTOS(登録商標)及びAVANDIA(登録商標))、ナテグリニド(STARLIX(登録商標))、レパグリニド(PRANDIN(登録商標))、及びAVANDAMET(登録商標)(AVANDIA(登録商標)及びメトホルミン)などの組み合わせ薬物のうちの1つ以上であり得る。
パーキンソン病の治療方法において、第2の治療薬は、カルビドパ/レボドパ療法、ドーパミン作動薬(塩酸アポモルフィン、ブロモクリプチン、ロチゴチン、プラミペキソール、ロピニロール、ペルゴリド)、抗コリン薬(メシル酸ベンゾトロピン、塩酸トリへキシフェニジル、プロシクリジン)、MAO−B阻害剤(セレギリン、ラサギリン)、COMT阻害剤(エンタカポン、ツルカポン(tulcapone))、及び非処方の一般用治療薬(アマンタジン、酒石酸リバスチグミン、クレアチン、補酵素Q10)を含む他の薬剤のうちの1つであり得る。
本発明に従い治療され得る疾患及び状態は、例えば、ゴーシェ病、ファブリー病、テイ・サックス病、及び糖尿病を含む。特に、II型及びIII型ゴーシェ病は、構造式(I)の化合物がBBBを横断することができるため、治療され得る。先行技術のGCS阻害剤は、BBBの横断が不可能であるか、または低い効力及び選択性を有するかのいずれかであり、したがって、糖脂質蓄積に関連する様々な疾患を治療することができなかった。
本方法において、典型的には医薬実務に従い製剤化される治療有効量の1つ以上の構造式(I)の化合物が、それを必要とするヒトに投与される。かかる治療が適応されるかどうかは個々の症例に依存し、考慮される医学的評価(診断)、存在する徴候、症状、及び/もしくは機能不全、特定の徴候、症状、及び/もしくは機能不全を発症するリスク、ならびに他の要因に基づく。
構造式(I)の化合物は、任意の好適な経路、例えば、経口、頬側、吸引、舌下、直腸、膣、腰椎穿刺を通した大槽内もしくはくも膜下腔内、経尿道、経鼻、経皮的(percutaneous)、すなわち、経皮(transdermal)、または非経口(静脈内、筋肉内、皮下、冠内、皮内、乳房内、腹腔内、関節内、くも膜下腔内、眼球後、肺内注入、及び/または特定の部位での外科的移植)投与により投与され得る。非経口投与は、針及び注射器を使用して、または加圧法を使用して達成され得る。
薬学的組成物は、構造式(I)の化合物がその意図される目的を達成する有効量で投与されるものを含む。正確な処方、投与経路、及び投薬量は、診断された状態または疾患をかんがみて、個々の医師により決定される。投薬の量及び間隔は、治療作用を維持するのに十分である構造式(I)の化合物のレベルを提供するように個々に調節され得る。
構造式(I)の化合物の毒性及び治療有効性は、例えば、動物において毒性を生じない最高用量として定義される、化合物の最大耐量(MTD)を決定するために、細胞培養物または実験動物において、標準的な薬学的手順により決定され得る。最大耐量と治療作用との間の用量比(例えば、腫瘍成長の阻害)は、治療指数である。投薬量は、採用される剤形及び利用される投与経路により、この範囲内で変動し得る。治療有効量の決定は、特に本明細書に提供される詳細な開示を考慮して、十分に当業者の能力の範囲内である。
療法に使用するのに必要とされる構造式(I)の化合物の有効量は、治療される状態の性質、その活性が所望される時間の長さ、ならびに患者の年齢及び状態により変動し、最終的には、担当医により決定される。投薬の量及び間隔は、所望の治療作用を維持するのに十分である構造式(I)の化合物の血漿レベルを提供するように個々に調節され得る。所望の用量は、便宜上、単回用量で、または適切な間隔、例えば、1日1回、2回、3回、4回以上の分割量で投与される多回用量として投与され得る。多くの場合、多回用量が所望されるか、または必要とされる。例えば、構造式(I)の化合物は、4日間隔で1日1用量として送達される4用量(q4d×4)、3日間隔で1日1用量として送達される4用量(q3d×4)、5日間隔で1日に送達される1用量(qd×5)、3週間の間週に1用量(qwk3)、5日用量、2日間休止、そして更に5日用量(5/2/5)、または状況に適切であると決定された任意の投薬レジメンの頻度で投与され得る。
本発明の方法において使用される構造式(I)の化合物は、1用量当たり約0.005〜約500ミリグラム、1用量当たり約0.05〜約250ミリグラム、または1用量当たり約0.5〜約100ミリグラムの量で投与され得る。例えば、構造式(I)の化合物は、0.005〜500ミリグラムの全用量を含む、1用量当たり約0.005、0.05、0.5、5、10、20、30、40、50、100、150、200、250、300、350、400、450、または500ミリグラムの量で投与され得る。
構造式(I)の化合物のGCS阻害剤を含有する組成物またはそれを含有する組成物の投薬量は、約1ng/kg〜約200mg/kg、約1μg/kg〜約100mg/kg、または約1mg/kg〜約50mg/kgであり得る。組成物の投薬量は、限定されないが、約1μg/kgを含む任意の投薬量であり得る。組成物の投薬量は、限定されないが、約1μg/kg、10μg/kg、25μg/kg、50μg/kg、75μg/kg、100μg/kg、125μg/kg、150μg/kg、175μg/kg、200μg/kg、225μg/kg、250μg/kg、275μg/kg、300μg/kg、325μg/kg、350μg/kg、375μg/kg、400μg/kg、425μg/kg、450μg/kg、475μg/kg、500μg/kg、525μg/kg、550μg/kg、575μg/kg、600μg/kg、625μg/kg、650μg/kg、675μg/kg、700μg/kg、725μg/kg、750μg/kg、775μg/kg、800μg/kg、825μg/kg、850μg/kg、875μg/kg、900μg/kg、925μg/kg、950μg/kg、975μg/kg、1mg/kg、5mg/kg、10mg/kg、15mg/kg、20mg/kg、25mg/kg、30mg/kg、35mg/kg、40mg/kg、45mg/kg、50mg/kg、60mg/kg、70mg/kg、80mg/kg、90mg/kg、100mg/kg、125mg/kg、150mg/kg、175mg/kg、または200mg/kgを含む、任意の投薬量であり得る。上記の投薬量は平均的な症例の例示であるが、より高いまたはより低い投薬量が必要とされる個々の場合があり得、そのようなものは本発明の範囲内である。実際には、医師が個々の患者に最も適している実際の投薬レジメンを決定し、これは特定の患者の年齢、体重、及び応答により変動し得る。
本発明の化合物は、典型的には、意図される投与経路及び標準的な医薬実務に関して選択された薬学的担体との混合で投与される。本発明に従い使用するための薬学的組成物は、構造式(I)の化合物の加工を容易にする賦形剤及び助剤を含む1つ以上の生理学的に許容される担体を使用して、従来の方法で製剤化される。
これらの薬学的組成物は、例えば、従来の混合、溶解、顆粒化、糖衣作製、乳化、被包、封入、または凍結乾燥プロセスにより製造され得る。適切な製剤は、選択される投与経路による。治療有効量の構造式(I)の化合物が経口投与されるとき、組成物は、典型的には、錠剤、カプセル、粉末、溶液、またはエリキシル剤の形態である。錠剤の形態で投与される場合、組成物は、追加で、ゼラチンまたはアジュバントなどの固体担体を含有し得る。錠剤、カプセル、及び粉末は、約0.01%〜約95%、好ましくは約1%〜約50%の構造式(I)の化合物を含有する。液体形態で投与される場合、水、石油、または動物もしくは植物起源の油などの液体担体が添加され得る。組成物の液体形態は、生理学的生理食塩水溶液、デキストロース、もしくは他の糖溶液、またはグリコールを更に含有し得る。液体形態で投与される場合、組成物は、約0.1%〜約90重量%、好ましくは約1%〜約50重量%の構造式(I)の化合物を含有する。
治療有効量の構造式(I)の化合物が、静脈内、皮膚、または皮下注射により投与される場合、組成物は、発熱物質不含の非経口的に許容される水溶液の形態である。pH、等張性、安定性などを適切に考慮する、かかる非経口的に許容される溶液の調製は、当該技術分野の範囲内である。静脈内、皮膚、または皮下注射用の好ましい組成物は、典型的には、等張性ビヒクルを含有する。
構造式(I)の化合物は、当該技術分野において周知の薬学的に許容される担体と容易に組み合わせることができる。かかる担体は、治療される患者による経口摂取用に、活性剤を、錠剤、ピル、糖衣剤、カプセル、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤化することを可能にする。経口使用のための薬学的調製物は、構造式(I)の化合物を固体賦形剤に添加し、任意選択で、得られた混合物を粉砕し、所望する場合、錠剤または糖衣コアを得るために、好適な助剤を添加した後に、顆粒の混合物を加工することにより得ることができる。好適な賦形剤としては、例えば、充填剤及びセルロース調製物が挙げられる。所望する場合、崩壊剤が添加され得る。
構造式(I)の化合物は、注射により、例えば、ボーラス注射または連続注入により、非経口投与用に製剤化され得る。注射用の製剤は、保存剤を添加して、単位剤形で、例えば、アンプルまたは多用量容器で提示され得る。組成物は、懸濁液、溶液、または油状もしくは水性ビヒクル中のエマルジョンとしてかかる形態を取ることができ、懸濁剤、安定剤、及び分散剤などの製剤用作用物質を含有し得る。
非経口投与用の薬学的組成物は、水溶性形態の活性剤の水溶液を含む。加えて、構造式(I)の化合物の懸濁液は、適切な油状注射懸濁液として調製され得る。好適な親油性溶媒またはビヒクルは、脂肪油または合成脂肪酸エステルを含む。水性注射懸濁液は、懸濁液の粘度を増加させる物質を含有し得る。任意選択で、懸濁液は、化合物の溶解度を増加させる好適な安定剤または薬剤も含有し得、高濃度溶液の調製を可能にする。あるいは、本組成物は、使用前に、好適なビヒクル、例えば、減菌発熱物質不含水で構築するために、粉末形態であり得る。
構造式(I)の化合物は、例えば、従来の坐剤基剤を含有する、坐剤または停留浣腸などの直腸組成物にも製剤化され得る。前述の製剤に加えて、構造式(I)の化合物は、デポ調製物としても製剤化され得る。かかる長時間作用性製剤は、移植(例えば、皮下または筋肉内)により、または筋肉内注射により投与され得る。したがって、例えば、構造式(I)の化合物は、好適なポリマーもしくは疎水性材料(例えば、許容可能な油中のエマルジョンとして)、またはイオン交換樹脂で製剤化され得る。
特に、構造式(I)の化合物は、デンプンもしくはラクトースなどの賦形剤を含有する錠剤の形態で、または単独でもしくは賦形剤との混合のいずれかでカプセルまたはオビュールで、あるいは風味剤もしくは着色剤を含有するエリキシル剤または懸濁液の形態で、経口、頬側、または舌下投与され得る。かかる液体調製物は、懸濁剤などの薬学的に許容される添加剤と共に調製され得る。構造式(I)の化合物はまた、非経口、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、または冠動脈内注射され得る。非経口投与に関して、GCS阻害剤は、血液と等張性の溶液を作製するために、他の物質、例えば、マンニトールもしくはグルコースなどの塩または単糖を含有し得る減菌水溶液の形態で最もよく使用される。
追加の実施形態として、本発明は、本発明の方法を実践するために、化合物または組成物の使用を容易にする方法でパッケージ化された1つ以上の化合物または組成物を含むキットを含む。単純な一実施形態では、キットは、容器に貼付されたラベルを有する、または本発明の方法を実践するための化合物または組成物の使用を説明するキットに含まれる密封されたボトルまたは槽などの容器にパッケージ化された、ある方法の実践に有用である、本明細書に記載される化合物または組成物(例えば、構造式(I)の化合物及び任意選択の第2の治療薬を含む組成物)を含む。好ましくは、本化合物または組成物は、単位剤形にパッケージ化される。キットは、意図される投与経路に従い組成物を投与するのに好適なデバイスを含み得る。
先行技術のGCS阻害剤は、治療薬としてのそれらの開発に支障を及ぼした特性を有した。本発明の重要な特徴によると、構造式(I)の化合物は、GCSの阻害剤、特に、BBBを横断する能力を有する阻害剤として合成され、評価された。本GCS阻害剤は、低ナノモル濃度でのGCSの阻害、高特異性、及びβ−グルコセレブロシダーゼ結合の不在を特徴とする。
参考文献
1.N.W.Barton et al.,N Engl J Med 324,1464−1470,(1991)。
2.N.S.Radin,Glycoconj J 13,153−157,(1996)。
3.J.A.Shayman et al.,Methods Enzymol 311,373−387,(2000)。
4.N.J.Weinreb et al.,Am J Hematol 80,223−229,(2005)。
5.J.A.Shayman,Drugs of the Future 35,613−621,(2010)。
6.E.Lukina et al.,Blood 116(20):4095−8,(2010)。
7.A.Abe et al.,J Clin Invest 105,1563−1571,(2000)。
8.Y.Liu et al.,The Journal of clinical investigation 103,497−505,(1999)。
9.J.A.Shayman et al.,Methods Enzymol 311,42−49,(2000)。
10.L.Shu et al.,J Biol Chem 278,31419−31425,(2003)。
11.C.Shu et al.,The Journal of pharmacology and experimental therapeutics 301,820−829,(2002)。
12.D.S.Wishart et al.,Nucleic Acids Res 36,D901−906,(2008)。
13.M.Jimbo et al.,J Biochem−Tokyo 127,485−491,(2000)。
14.C.A.Lipinski et al.,Advanced Drug Delivery Reviews 23,3−25,(1997)。
15.P.Garberg et al.,Toxicol In Vitro 19,299−334,(2005)。
16.Q.Wang et al.,Int J Pharm 288,349−359,(2005)。
17.K.M.Mahar Doan et al.,The Journal of pharmacology and experimental therapeutics 303,1029−1037,(2002)。
18.P.D.Leeson et al.,J Med Chem 47,6338−6348(2004)。
19.H.Pajouhesh et al.,NeuroRx 2,541−553,(2005)。
20.R.Cecchelli et al.,Nat Rev Drug Discov 6,650−661(2007)。
21.S.Lundquist et al.,Pharm Res 19,976−981(2002)。
22.U.Andersson et al.,Biochemical pharmacology vol.59,no.7,pp.821−829(2000)。
23.R.C.Baek et al.,Neurochemistry international,vol.52,no.6,pp.1125−1133(2008)。
24.R.C.Baek et al.,Lipids,vol.44,no.3,pp.197−205(2009)。
25.C.A.Denny et al.,Journal of neuroscience research,vol.83,no.6,pp.1028−1038(2006)。
26.C.A.Denny et al.,Journal of neurochemistry,vol.113,no.6,pp.1525−1535(2010)。
27.H.Galjaard,Annals of Clinical Biochemistry,vol.16,no.6,pp.343−353(1979)。
28.E.C.Hauser et al.,Biochemical genetics,vol.42,no.7−8,pp.241−257(2004)。
29.M.Jeyakumar et al.,Blood,vol.97,no.1,pp.327−329(2001)。
30.M.Jeyakumar et al.,Neuropathology and applied neurobiology,vol.28,no.5,pp.343−357(2002)。
31.M.Jeyakumar et al.,Brain : a journal of neurology,vol.126,no.Pt 4,pp.974−987(2003)。
32.J.L.Kasperzyk et al.,Journal of neurochemistry,vol.89,no.3,pp.645−653(2004)。
33.J.L.Kasperzyk et al.,Journal of lipid research,vol.46,no.4,pp.744−751(2005)。
34.T.Kolter et al.,Biochimica et Biophysica Acta,vol.1758,no.12,pp.2057−2079(2006)。
35.S.Kyrkanides et al.,Journal of neuroimmunology,vol.203,no.1,pp.50−57(2008)。
36.L.J.Macala et al.,Journal of lipid research,vol.24,no.9,pp.1243−1250(1983)。
37.D.Phaneuf et al.,Human molecular genetics,vol.5,no.1,pp.1−14(1996)。
38.K.Sango et al.,Nature genetics,vol.11,no.2,pp.170−176(1995)。
39.T.N.Seyfried et al.,Biochemical genetics,vol.17,no.1−2,pp.43−55(1979)。
40.T.N.Seyfried et al.,Biochemical genetics,vol.18,no.11−12,pp.1229−1237(1980)。

Claims (36)

  1. 構造
    を有し、式中、Rが独立して、ハロ、C1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、OC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、Oシクロプロピル、及びOCHシクロプロピルからなる群から選択され、
    NR2’が、1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、1−モルホリニル、1−アゼチジニル、及び1−ピロリジニル−3−オンからなる群から選択され、
    が、H、F、もしくはClであり、
    Gが、(CHであり、
    mが、1もしくは2であり、
    nが、1もしくは2である、化合物、
    またはその薬学的に許容される塩。
  2. が独立して、−OCH、−OCF、−OCHF、−OCHCF、−F、−CF
    、または
    である、請求項1に記載の化合物。
  3. mが、2であり、Rが、−F及び−OCHである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. が、Hである、請求項1〜3に記載の化合物。
  5. −NR2’が、
    である、請求項1〜4に記載の化合物。
  6. Gが、CHまたはCHCHである、請求項1〜5に記載の化合物。
  7. が、
    である、請求項1及び4〜6に記載の化合物。
  8. 2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(3−フルオロ−4−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(3−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(2−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(4−フルオロ−3−メトキシフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド、N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド、N−((1R,2R)−1−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド、2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)アセトアミド、N−((1R,2R)−1−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド、及び2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(4−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミドからなる群から選択される化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  9. 請求項1に記載の化合物と、薬学的に許容される担体またはビヒクルとを含む、薬学的組成物。
  10. (a)請求項1に記載の化合物と、(b)GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態の治療に有用な第2の治療薬と、(c)任意選択の賦形剤及び/または薬学的に許容される担体を含む、組成物。
  11. 前記第2の治療薬が、ゴーシェ病、ファブリー病、II型糖尿病、サンドホフ病、テイ・サックス病、またはパーキンソン病の治療に有用な薬剤を含む、請求項10に記載の組成物。
  12. GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態の治療方法であって、それを必要とする個体に、治療有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  13. 治療有効量の前記疾患または状態の治療に有用な第2の治療薬を投与することを更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記疾患または状態が、ゴーシェ病、ファブリー病、サンドホフ病、テイ・サックス病、パーキンソン病、2型糖尿病、糖尿病性ニューロパシーに関連する肥大もしくは過形成、血漿TNF−αレベルの上昇、血糖レベルの上昇、糖化ヘモグロビンレベルの上昇、糸球体疾患、または狼瘡である、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記ゴーシェ病が、I型、II型、またはIII型ゴーシェ病である、請求項14に記載の方法。
  16. 糸球体疾患が、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、虚脱糸球体症、増殖性ループス腎炎、半月体形成性糸球体腎炎、及び膜性腎症からなる群から選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記疾患または状態が、細胞成長を伴う障害、細胞分裂を伴う障害、膠原血管病、粥状動脈硬化、糖尿病性個体における腎肥大、動脈性上皮細胞の成長、感染、腫瘍、及び多発性嚢胞腎疾患である、請求項12または13に記載の方法。
  18. 前記疾患または状態が、癌、または前記多発性嚢胞腎疾患の常染色体優性もしくは劣性形態である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記第2の治療薬が、酵素補充療法、遺伝子療法、及びイソタガミン(isotagamine)のうちの1つ以上である、請求項13に記載の方法。
  20. 請求項1に記載の化合物及び前記第2の治療薬が、同時に投与される、請求項13に記載の方法。
  21. 請求項1に記載の化合物及び前記第2の治療薬が、別個に投与される、請求項13に記載の方法。
  22. 請求項1に記載の化合物が、前記第2の治療薬の前に投与される、請求項21に記載の方法。
  23. 請求項1に記載の化合物が、前記第2の治療薬の後に投与される、請求項21に記載の方法。
  24. 請求項1に記載の化合物及び前記第2の治療薬が、単一組成物から投与される、請求項13に記載の方法。
  25. 請求項1に記載の化合物及び前記第2の治療薬が、別個の組成物から投与される、請求項13に記載の方法。
  26. グルコシルセラミドシンターゼの阻害またはスフィノ糖脂質(glycosphinolipid)濃度の低下を必要とする個体において、それを行う方法であって、治療有効量の請求項1に記載の化合物を、前記個体に投与することを含む、前記方法。
  27. 構造
    を有し、式中、Rが、ハロ、C1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、OC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、Oシクロプロピル、及びOCHシクロプロピルからなる群から選択され、
    NR2’が、1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、1−モルホリニル、1−アゼチジニル、及び1−ピロリジニル−3−オンからなる群から選択され、
    が、H、F、もしくはClであり、
    Gが、(CHであり、
    mが、1もしくは2であり、
    nが、1もしくは2である、化合物、
    またはその薬学的に許容される塩の調製方法であって、
    (a)構造
    を有するN−Boc−1−フェニルアラミンメチルエステルを提供することと、
    (b)前記(a)のメチルエステルを環化して、構造
    を有するオキサゾリジノンエステルを提供することと、
    (c)前記(b)のオキサゾリジノンを還元して、構造
    を有するオキサゾリジノンアルコールを提供することと、
    (d)前記(c)の化合物をアミンHNR2’とカップリングして、構造
    を有するアミンを提供することと、
    (e)構造
    を有するジアミノアルコールを形成するために、(d)の前記化合物を加水分解することと、
    (f)(e)の前記ジアミノアルコールを
    とカップリングすることと、を含む、前記方法。
  28. 構造
    を有し、式中、Rが、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、またはOCHシクロプロピルである、化合物。
  29. 構造
    を有し、式中、Rが、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、またはOCHシクロプロピルである、化合物。
  30. 構造
    を有し、式中、Rが、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、またはOCHシクロプロピルであり、Lが、ペルフルオロアルキルスルホネートまたはアリールスルホネート脱離基である、化合物。
  31. 構造
    を有し、式中、Rが、1〜5個のフルオロ原子で置換されたC1−3アルキル、1〜5個のフルオロ原子で置換されたOC1−3アルキル、シクロプロピル、CHシクロプロピル、またはOCHシクロプロピルであり、NR2’が、1−ピロリジニル、3−フルオロ−1−ピロリジニル、1−モルホリニル、1−アゼチジニル、及び1−ピロリジニル−3−オンからなる群から選択される、化合物。
  32. N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(ピロリジン−1−イル)プロパン−2−イル)−2−(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル)アセトアミド、
    2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イル)−1−(3−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド、
    N−((1R,2R)−1−(4−(シクロプロピルメトキシ)フェニル)−1−ヒドロキシ−3−モルホリノプロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド、
    2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)−N−((1R,2R)−3−((R)−3−フルオロピロリジン−1−イル)−1−ヒドロキシ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)アセトアミド、及び
    N−((1R,2R)−3−(アゼチジン−1−イル)−1−ヒドロキシ−1−(4−(トリフルオロメトキシ)フェニル)プロパン−2−イル)−2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミドからなる群から選択される、化合物。
  33. 請求項32に記載の化合物と、薬学的に許容される担体とを含む、薬学的組成物。
  34. GCSの阻害が利益を提供する疾患または状態の治療方法であって、それを必要とする個体に、治療有効量の請求項32に記載の化合物を投与することを含む、前記方法。
  35. 前記疾患または状態が、ゴーシェ病、ファブリー病、サンドホフ病、テイ・サックス病、パーキンソン病、2型糖尿病、糖尿病性ニューロパシーに関連する肥大もしくは過形成、血漿TNF−αレベルの上昇、血糖レベルの上昇、糖化ヘモグロビンレベルの上昇、糸球体疾患、または狼瘡である、請求項34に記載の方法。
  36. グルコシルセラミドシンターゼの阻害またはスフィノ糖脂質(glycosphinolipid)濃度の低下を必要とする個体において、それを行う方法であって、治療有効量の請求項32に記載の化合物を、前記個体に投与することを含む、前記方法。
JP2017540694A 2015-02-02 2016-02-01 グルコシルセラミドシンターゼ阻害剤及びそれを使用した治療方法 Active JP6749923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562110709P 2015-02-02 2015-02-02
US62/110,709 2015-02-02
PCT/US2016/015883 WO2016126572A2 (en) 2015-02-02 2016-02-01 Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018507195A true JP2018507195A (ja) 2018-03-15
JP2018507195A5 JP2018507195A5 (ja) 2019-03-07
JP6749923B2 JP6749923B2 (ja) 2020-09-02

Family

ID=56564865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017540694A Active JP6749923B2 (ja) 2015-02-02 2016-02-01 グルコシルセラミドシンターゼ阻害剤及びそれを使用した治療方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10202340B2 (ja)
EP (1) EP3253734B1 (ja)
JP (1) JP6749923B2 (ja)
ES (1) ES2856898T3 (ja)
WO (1) WO2016126572A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11220479B2 (en) 2019-10-23 2022-01-11 The Regents Of The University Of Michigan Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same
WO2021221953A1 (en) 2020-04-28 2021-11-04 The Regents Of The University Of Michigan Pyridine inhibitors of glucosylceramide synthase and therapeutic methods using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525315A (ja) * 2002-01-08 2005-08-25 エーザイ株式会社 エポネマイシンおよびエポキソマイシン類似物およびそれらの用途
JP2012504608A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ジェンザイム コーポレーション 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
US20130095089A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5302609A (en) 1992-12-16 1994-04-12 The Regents Of The University Of Michigan Treatment of diabetic nephropathy
US5399567A (en) 1993-05-13 1995-03-21 Monsanto Company Method of treating cholera
HUT73527A (en) 1993-08-13 1996-08-28 Seikagaku Kogyo Co Ltd Remedy for nervous diseases
US6255336B1 (en) 1995-09-20 2001-07-03 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
US5916911A (en) 1995-09-20 1999-06-29 The Regents Of The University Of Michigan Amino ceramide--like compounds and therapeutic methods of use
US6610703B1 (en) 1998-12-10 2003-08-26 G.D. Searle & Co. Method for treatment of glycolipid storage diseases
US6660794B2 (en) 2000-12-28 2003-12-09 General Electric Company Glass-filled poly(arylene ether)-polyolefin composition and articles derived therefrom
DK2266968T3 (da) 2001-07-16 2013-04-08 Genzyme Corp Syntese af UDP-glucose: N-acylsphingosin-glucosyltransferase-hæmmere
US6916802B2 (en) 2002-04-29 2005-07-12 Genzyme Corporation Amino ceramide-like compounds and therapeutic methods of use
EP2594562B1 (en) 2007-05-31 2016-07-20 Genzyme Corporation 2-acylaminopropanol-type glucosylceramide synthase inhibitors
WO2009117150A2 (en) 2008-03-20 2009-09-24 Genzyme Corporation Method of treating lupus with ceramide derivatives
EP2320886B1 (en) 2008-07-28 2017-06-28 Genzyme Corporation Glucosylceramide synthase inhibition for the treatment of collapsing glomerulopathy and other glomerular disease
TWI546301B (zh) 2011-03-18 2016-08-21 健臻公司 葡萄糖神經醯胺合成酶抑制劑

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525315A (ja) * 2002-01-08 2005-08-25 エーザイ株式会社 エポネマイシンおよびエポキソマイシン類似物およびそれらの用途
JP2012504608A (ja) * 2008-10-03 2012-02-23 ジェンザイム コーポレーション 2−アシルアミノプロパノール−タイプグルコシルセラミドシンターゼ抑制剤
US20130095089A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 The Regents Of The University Of Michigan Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF LIPID RESEARCH, vol. Vol.53(2), JPN6019044275, 2012, pages 282 - 291, ISSN: 0004152945 *
JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 63, JPN6019044281, 1998, pages 8837 - 8842, ISSN: 0004152946 *
SYNLETT, vol. 10, JPN6019044278, 2011, pages 1399 - 1402, ISSN: 0004152947 *
SYNTHESIS, vol. 3, JPN6019044279, 2003, pages 375 - 382, ISSN: 0004152948 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3253734A4 (en) 2018-07-25
WO2016126572A2 (en) 2016-08-11
WO2016126572A3 (en) 2016-11-03
ES2856898T3 (es) 2021-09-28
US20180022697A1 (en) 2018-01-25
JP6749923B2 (ja) 2020-09-02
EP3253734B1 (en) 2020-12-23
US10202340B2 (en) 2019-02-12
EP3253734A2 (en) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8961959B2 (en) Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same
RU2756512C1 (ru) Пролекарства кетамина, его композиции и применения
CN106220572B (zh) 哒嗪衍生物的化合物、用途、组合物和试剂盒及制备方法
US10106491B2 (en) Substituted biaryl alkyl amides
US10105359B2 (en) Tetrahydroisoquinoline derivatives
KR102497728B1 (ko) 림프종 치료를 위한 ezh2 억제제
US20220041578A1 (en) Isoindoline compound, and preparation method, pharmaceutical composition, and application of isoindoline compound
US11345666B2 (en) Phenyl and pyridinyl substituted imidazoles as modulators of RORγT
JP7128345B2 (ja) ジアリール大員環化合物、医薬組成物及びその用途
EP2311822A1 (en) Gpr119 agonist
BRPI0618062A2 (pt) composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, uso de um composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, e, processo para a preparação de um composto
US10975037B2 (en) Phenyl substituted pyrazoles as modulators of RORγt
US20240182455A1 (en) N-(hydroxyalkyl (hetero)aryl) tetrahydrofuran carboxamides as modulators of sodium channels
WO2012043891A1 (ja) 眼疾患処置薬
EA010017B1 (ru) Замещённые арилтиомочевины, применимые в качестве ингибиторов репликации вирусов
US11220479B2 (en) Glucosylceramide synthase inhibitors and therapeutic methods using the same
US20100286145A1 (en) Isophthalamide derivatives inhibiting beta-secretase activity
JP6749923B2 (ja) グルコシルセラミドシンターゼ阻害剤及びそれを使用した治療方法
US11339162B1 (en) Estrogen receptor modulators
EP4142878B1 (en) Pyridine inhibitors of glucosylceramide synthase and therapeutic methods using the same
EP4104861A1 (en) Therapeutic agent for tauopathies
JP2014509633A (ja) スフィンゴ脂質シグナリングのモジュレーターとしての新規の複素環式化合物及びその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6749923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250