JP2018505010A - 凍結された粒子の気管内送達のためのシステムおよび方法 - Google Patents

凍結された粒子の気管内送達のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505010A
JP2018505010A JP2017544597A JP2017544597A JP2018505010A JP 2018505010 A JP2018505010 A JP 2018505010A JP 2017544597 A JP2017544597 A JP 2017544597A JP 2017544597 A JP2017544597 A JP 2017544597A JP 2018505010 A JP2018505010 A JP 2018505010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fsp
lumen
patient
carrier gas
gas stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018505010A5 (ja
JP6722685B2 (ja
Inventor
マイケル エス. ミリッジ,
マイケル エス. ミリッジ,
パンカジ ラシ,
パンカジ ラシ,
エドワード ジェイ. ヘイス,
エドワード ジェイ. ヘイス,
アミール ベルソン,
アミール ベルソン,
ジェフ グレン ヘイドン,
ジェフ グレン ヘイドン,
Original Assignee
クール セラピューティクス, インコーポレイテッド
クール セラピューティクス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クール セラピューティクス, インコーポレイテッド, クール セラピューティクス, インコーポレイテッド filed Critical クール セラピューティクス, インコーポレイテッド
Publication of JP2018505010A publication Critical patent/JP2018505010A/ja
Publication of JP2018505010A5 publication Critical patent/JP2018505010A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6722685B2 publication Critical patent/JP6722685B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0486Multi-lumen tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/1095Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature in the connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M19/00Local anaesthesia; Hypothermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0018Trunk or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0018Trunk or parts thereof
    • A61F2007/0022Abdomen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/0063Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0059Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit
    • A61F2007/0063Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling
    • A61F2007/0068Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with an open fluid circuit for cooling evaporating on the spot to be cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0091Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body inflatable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0093Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body programmed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0095Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a temperature indicator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/02Compresses or poultices for effecting heating or cooling
    • A61F2007/0292Compresses or poultices for effecting heating or cooling using latent heat produced or absorbed during phase change of materials, e.g. of super-cooled solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • A61F2007/126Devices for heating or cooling internal body cavities for invasive application, e.g. for introducing into blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/01Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes specially adapted for anaesthetising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/0404Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with means for selective or partial lung respiration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0402Special features for tracheal tubes not otherwise provided for
    • A61M16/0431Special features for tracheal tubes not otherwise provided for with a cross-sectional shape other than circular
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/03Gases in liquid phase, e.g. cryogenic liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3606General characteristics of the apparatus related to heating or cooling cooled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/362General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by gas flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3633General characteristics of the apparatus related to heating or cooling thermally insulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3646General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by heat accumulators, e.g. ice, sand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/366General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by liquid heat exchangers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/50Temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

低体温を誘発するために、呼吸ガスおよび凍結された氷または他の粒子(FSP)を患者の肺の気管支に送達する治療システム。呼吸ガスおよびFSPは、通常、別個の管腔を通して送達される。FSP管腔の閉塞は、管腔の加熱および/または冷却によって阻止されることができる。呼気ガスまたは体温の温度が、測定されてもよく、コントローラは、測定された温度に基づいて、患者の深部体温を制御するために、氷粒子が送達される持続時間またはレートを調節することができる。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、仮出願第62/119,711号(代理人管理番号第32138−707.102号)(出願日2015年2月23日)、仮出願第62/131,773号(代理人管理番号第32138−708.101号)(出願日2015年3月11日)、仮出願第62/246,306号(代理人管理番号第32138−709.101号)(2015年10月26日),および仮出願第62/277,412号(代理人管理番号第32138−711.101号)(出願日2016年1月11日)の利益を主張するものであり、これらの全体の開示は、参照により本明細書中に援用される。本願はまた、出願第14,479,128号(代理人管理番号第32138−707.201号)(出願日2014年9月5日)の一部継続出願であり、その優先権を主張するものであり、これは、仮出願第61/875,093号(代理人管理番号第32138−707.101号)(出願日2013年9月8日)の優先権を主張するものであり、その全体の開示は、参照により本明細書中に援用される。
(1.発明の分野)
以下の発明は、概して、患者の体温の選択的修正および制御のための装置および方法に関する。具体的には、本発明は、患者の肺を通してもたらされる熱交換によって、患者の体温を低下させるためのシステムおよび方法に関する。
呼吸システムは、肺の中に導入される媒体またはガスとの増進された熱交換を通した治療用低体温の迅速誘発のための経路を提供する。以下の発明は、限定ではないが、急性心筋梗塞および脳卒中を含む、種々の状態を治療するための治療用低体温を誘発するために有用である。低体温を誘発するための単純方法は、当技術分野において公知であって、冷却ブランケット内への患者の封入、侵襲性血管内血液冷却カテーテル、氷を用いた患者の単純体外包装、冷温生理食塩水の注入等のような方法を含む。しかしながら、これらの方法は全て、低体温温度が患者のために達成され得る速度の欠如に悩まされる。
(2.背景技術の説明)
以下の共同所有の米国特許および米国特許公開、すなわち、第8,402,968号、第8,281,786号、第8,100,123号、第2012/0167878号、第20140060534号、および第2015/0068525号(その全開示は、参照することによって本明細書に組み込まれる)は、患者の肺との熱交換を通して誘発される低体温に関する。
米国特許第8,402,968号明細書 米国特許第8,281,786号明細書 米国特許第8,100,123号明細書
以下に説明される実施形態は、典型的には、多くの場合、凍結された噴霧の形態における、生理食塩水、水、または別の水溶液を含む凍結された粒子と並行して、呼吸ガスを肺の中に導入し、それによって、患者との熱交換を増進させ、続いて、治療用低体温誘発の速度を増進させることによって、既存の誘発される低体温アプローチに優る改良を提供する。
本発明は、患者の深部体温を低下させるための方法を提供する。本方法は、典型的には、一連の吸気サイクルの間、呼吸ガスおよび凍結された粒子(FSP)を患者の肺の気管または気管支に送達するステップを含む。患者の呼吸系は、肺、気管、鼻洞、および鼻腔を含み、肺は、右気管支および左気管支に分裂し、順に、より小さい二次および三次気管支に分岐し、なおもさらに、細気管支として知られるより小さい管に分岐する、主気管支を備える。具体的実施形態では、FSPは、患者が換気される、および/または吸気するにつれて、気管または主気管支の中に放出され、左および右気管支の中に、かつそれを越えて搬送されるであろう。溶解および患者冷却が、分岐する気管支の少なくとも一部の全体を通してFSPが注入され、溶解するにつれて生じるであろう。他の事例では、FSPは、例えば、右および左気管支のそれぞれ内に位置する退出ポートを伴う分岐されたFSP管腔を使用することによって、右および/または左気管支内に放出され得る。
大部分の実施形態では、呼吸ガスおよびFSPは、患者の吸気/換気サイクルのうちのいくつかの少なくとも一部の間、典型的には、別個のまたは隔離された管腔を通して、標的気管支に別個に送達される。FSPは、通常、氷であって、大部分もしくは全体的に水またはより一般的には生理食塩水を含むが、また、凍結された二酸化炭素または他の非毒性材料でもあり得、溶解または昇華し、溶解または昇華のエンタルピーの結果、体熱を吸収する。呼気ガスの温度は、典型的には、少なくともいくつかの呼気サイクルの間に測定され、患者に送達される凍結された粒子の量は、呼気ガスの測定された温度に基づいて、標的深部体温を達成するために調節されることができる。
本発明の方法の多くの実施形態では、FSP管腔は、FSP送達の間、閉塞を阻止するように操作されるであろう。例えば、管腔は、継続的または周期的に、FSP凍結点、典型的には、約0℃を下回る温度を維持するように冷却され、管腔を通した遷移の間、外部から生産される粒子の溶解を阻止してもよい。他の事例では、管腔は、継続的または周期的に、加熱され、FSP凍結点を上回る温度を提供し、管腔を通した遷移の間、FSPの溶解および再凍結から生じ得る、粒子凝集を溶解してもよい。
本発明はまた、患者の深部体温を低下させるためのシステムを提供する。本システムは、典型的には、ある量のFSPを送達するように構成される、少なくとも1つの管腔と、呼吸ガスを患者の呼吸系内の気管支に送達するための別個のまたは隔離された管腔とを備える。温度センサが、随意に、少なくとも1つの導管を通して呼気されているガスの温度を測定するために提供され、コントローラが、呼気温度を表示し、随意に、少なくとも1つの導管を通した凍結された粒子の送達の量、持続時間、および/またはレートを調節するように構成される。本システムを使用して、患者の標的深部体温は、患者の呼吸系に送達される凍結された粒子の量またはレートを手動でおよび/または自動的に調節することによって、達成および維持されることができる。
これらのシステムの多くの実施形態では、温度修正ユニットが、FSP管腔を選択的に加熱または冷却し、FSP送達の間、閉塞を阻止するために提供されるであろう。例えば、管腔は、継続的または周期的に、冷却ジャケットおよび/または熱電(ペルチェ効果)冷却器を用いて冷却され、FSP凍結点、典型的には、約0℃を下回る温度を維持し、管腔を通した遷移の間、外部から生産される粒子の溶解を阻止してもよい。他の事例では、管腔は、継続的にまたは周期的に、FSP管腔の長さの少なくとも一部(通常、長さの全部)内またはそれにわたって配置される加熱ワイヤまたは類似加熱要素を使用して加熱され、FSP凍結点を上回る温度を提供し、管腔を通した遷移の間、FSPの溶解および再凍結から生じ得る、粒子凝集を溶解してもよい。
第1の側面では、本発明は、患者の深部体温を低下させるための方法を提供する。呼吸ガスが、患者の肺の気管または気管支に呼吸管腔を通して送達される。FSP源からの凍結された粒子(FSP)はまた、肺気管支に呼吸管腔と別個のFSP管腔を通して送達される。FSPは、FSP管腔から気管支の中に退出し、気管支内の呼吸ガス中に分散される。分散されたFSPは、肺および肺気管支内で溶解し、患者の深部体温を低下させ、所望の程度の低体温を提供する。呼吸ガスは、典型的には、患者の吸気サイクルのうちの少なくともいくつかの少なくとも一部の間に送達されるが、患者の呼気サイクルの任意の部分の間には送達されない。FSP源は、典型的には、患者の外部にあって、気管支へのFSPの送達は、通常、事前に形成されたFSPをFSP源から送達することを含む。
これらの方法はさらに、FSPの送達の間、FSP管腔の遮閉または閉塞を阻止するステップを含んでもよい。例えば、閉塞阻止は、FSP送達サイクルの少なくとも一部の間、FSP管腔を加熱するステップを含んでもよい。代替として、閉塞を阻止するステップは、FSP送達サイクルの少なくとも一部の間、FSP管腔を冷却し、FSPが溶解することを防止するステップを含んでもよい。いくつかの事例では、閉塞を阻止するステップは、典型的には、送達サイクルの間および/または吸気サイクル間の異なる時間におけるFSP管腔の加熱および冷却の両方の組み合わせを含んでもよい。さらに他の実施形態では、閉塞を阻止するステップは、患者からの呼気ガスの流動がFSP管腔の中に戻ることを阻止するステップを含んでもよい。
FSP管腔の中への患者からの呼気ガスの逆流を阻止するステップは、いくつかの方法で行われてもよい。第1に、一方向流動弁が、FSP管腔の遠位端またはその近傍に設置され、したがって、湿気の多い呼気ガスがFSP管腔の上流端に進入することを防止してもよい。代替として、または加えて、遮断弁が、治療プロトコルの間、遮断弁がアクセスされ得るように、典型的には患者の外部にある、FSP管腔内のはるか下流に提供されてもよい。そのような外部遮断弁はまた、一方向弁を備えてもよいが、より典型的には、以下により詳細に説明されるように、制御システムを使用して制御され得る、オン−オフ弁であろう。
これらの方法の他の具体的実施形態では、ある流動する体積の搬送ガスが、FSPのボーラスを指向させ、FSPを流動する搬送ガス中に同伴させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産する。そのような事例では、搬送ガスの一部は、FSPが同伴された流動する搬送ガス流から通気され、ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産してもよい。ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流は、次いで、FSP管腔を通して患者に送達される。このように、搬送ガス流中の呼吸ガスの量は、減少され、患者へと換気または呼吸ガス流中で送達されるガスの量が、増加されることを可能にし、これは、ひいては、患者の換気を制御するためのより多くのオプションを提供し得る。
全実施形態では、FSP管腔および/またはFSP源とFSP管腔との間の他の送達構成要素の表面のうちの少なくともいくつかは、湿気の凍結および/または管腔の閉塞を阻止するように処理またはコーティングされることが望ましくあり得る。
第2の側面では、本発明は、患者の深部体温を低下させるための方法を提供する。複数のFSPボーラスが、流動する搬送ガスの中に分散され、FSPを流動する搬送ガス中に同伴させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産する。FSPが同伴された流動する搬送ガス流は、別個のガス流と同時に、また、患者の吸気サイクルと同期して、患者の肺に送達される。個々のボーラス中のFSPの量および/または吸気サイクルのレートは、調節され、患者の冷却レートを制御してもよい。
具体的実施形態では、FSPの単一ボーラスが、各患者吸気に伴って送達されてもよく、冷却レートは、人工呼吸器によって送達される吸気レートを調節することによって制御される。他の実施形態では、冷却レートは、該個々のボーラス中のFSPの量を調節することによってさらに制御されてもよい。なおも他の実施形態では、冷却レートは、個々のボーラス中のFSPの量を調節することによって、全体的に、かつそれのみによって、制御されてもよい。
これらの方法では、呼吸ガスの一回換気量が、患者に送達され、各吸気サイクル上で送達される呼吸ガス体積および搬送ガス体積の和を含む。患者に送達される呼吸ガスの一回換気量は、FSPをその中に分散させた後、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を別個の呼吸ガス流とともに患者の肺に送達する前に、搬送ガスの一部をFSPが同伴された流動する搬送ガス流から通気させ、減少された、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産することによって、標的レベルに調節されてもよい。総呼吸ガス(呼吸ガス流および粒子分散ガス流の両方)の標的一回換気量は、典型的には、吸気サイクルあたり150ml〜1,000ml、通常、250ml〜750mlの範囲内である。そのような場合、典型的には、FSPが同伴された流動する搬送ガス流中に元々存在するガスの少なくとも50%は、通気され、ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産する。
第3の側面では、本発明は、患者の深部体温を低下させるためのシステムを提供する。そのようなシステムは、典型的には、呼吸ガスを患者の肺の気管支に送達する、外部人工呼吸器と組み合わせて使用されるように構成される。本システムは、通常、患者の気管を通して気管支に前進させるために構成される管状デバイスを備え、デバイスは、呼吸管腔と、呼吸管腔から隔離されるFSP管腔とを有する。外部FSP源が、FSPを管状デバイスのFSP管腔に送達するように構成され、コントローラが、FSP源からFSP管腔を通したFSPの送達量または重量を調節するように構成される。したがって、患者の標的深部体温は、FSP送達量またはレートを調節することによって達成および維持されることができる。
具体的実施形態では、本システムは、呼気ガスまたは体温の温度を測定するように構成される、センサを含んでもよい。コントローラは、測定された温度を受信し、測定された温度の変化に応答して、FSP管腔を通したFSPの送達量またはレートを調節することができる。通常、コントローラは、フィードバック制御アルゴリズムに従って、測定された温度に応答して、FSPの送達量またはレートを自動的に制御するように構成される。さらに他の実施形態では、コントローラは、ユーザが、測定された温度に応答して、FSP送達の送達量またはレートを手動で制御することを可能にするように構成されてもよい。
これらのシステムは、FSP管腔内のFSPの溶解および再凍結から生じるFSP管腔の閉塞を阻止するようにさらに修正されてもよい。例えば、加熱器が、FSPを加熱し、FSPの溶解および再凍結から生じるFSP管腔の閉塞を阻止するために提供されてもよい。特に、加熱器は、FSP管腔の少なくとも一部にわたって位置付けられる、電気トレースまたはコイルを備えてもよい。他の実施形態では、本システムは、FSP管腔を冷却し、FSPの溶解を阻止し、したがって、FSP管腔を閉塞させる後続再凍結を阻止するように構成される、冷却ジャケット等の冷却器を提供してもよい。
本システムはさらに、FSPのボーラスを外部FSP源から提供し、次いで、ある体積の搬送ガスをボーラスを通して流動させ、FSPを流動する搬送ガス中に同伴させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するための手段を備えてもよい。そのようなシステムはさらに、搬送ガスの一部をFSPが同伴された流動する搬送ガス流から通気させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するための手段を含んでもよい。ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流は、次いで、FSP管腔に送達されてもよい。典型的には、搬送ガスは、通気され、吸気サイクルあたり150ml〜1,000ml、通常、250ml〜750mlの範囲内の患者に送達される総呼吸ガスの一回換気量を生産してもよい。多くの場合、コントローラは、FSPが同伴された流動する搬送ガス流中に元々存在するガスの少なくとも50%を通気させ、減少された、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するように構成されるであろう。
本明細書で使用されるように、語句「一回換気量」は、余剰努力が適用されないときの正常吸気と呼気との間に変位される空気の正常体積を表す、肺体積を指す。健康な若いヒトの成人では、一回換気量は、吸気あたり約500mLまたは体質量6〜8mL/kgである。
本発明の新規特徴は、添付の請求項に具体的に記載される。本発明の特徴および利点のより深い理解は、本発明の原理が利用される例証的実施形態を記載する、以下の発明を実施するための形態と、付随の図とを参照することによって得られるであろう。
図1は、特許出願第14,479,128号に示されるように、凍結された粒子の噴霧を患者に送達するために、FSP管腔および呼吸ガス管腔の両方を有する気管内管を備える、システムを図示する。
図2は、特許出願第14,479,128号に示されるように、本発明のシステムおよび方法において有用な例示的凍結された粒子送達パターンを図示する、グラフである。
図3は、本発明の特徴のうちのいくつかを組み込む、冷却ジャケットを有する患者インターフェース管(PIT)の概略図である。
図4は、本発明の特徴のうちのいくつかを組み込む、加熱コイルを有する患者インターフェース管(PIT)の概略図である。
図5および5Aは、本発明の特徴のうちのいくつかを組み込む、組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。 図5および5Aは、本発明の特徴のうちのいくつかを組み込む、組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。
図6は、本発明の特徴のうちのいくつかを組み込む、移動可能な内部隔壁を有する組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。
図7および7A−7Cは、構成要素が分解された状態にある、分離可能なPITおよび人工呼吸器管構成要素を有する組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。 図7および7A−7Cは、構成要素が分解された状態にある、分離可能なPITおよび人工呼吸器管構成要素を有する組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。
図8および8A−8Cは、構成要素が組み立てられた状態にある、図7、7A、および7Bの組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。
図9および9Aは、患者への呼吸ガスおよびFSPの両方の送達のためのシステム内で接続される、図7、7A、および7Bの組み合わせられた人工呼吸器−PITを図示する。
図10は、本発明のPITおよび人工呼吸器管を通した送達のために、FSP流および呼吸ガスの両方を発生および制御するためのシステムを図示する。
図11は、FSPの測定されたボーラスを流動するガス流の中に注入するためのボルトおよびブリーチアセンブリを図示する。
図12A−12Dは、FSPのボーラスを生産するための図11のボルトおよびブリーチアセンブリの段階的使用を図示する。
図13Aおよび13Bは、それぞれ、FSPを搬送するガス体積を減少させ、呼気ガスの逆流を防止するために、図11のボルトおよびブリーチアセンブリの下流に配置され得る、ピンチ式通気および隔離弁を図示する。
システム概要:本発明による例示的システム10の概要が、図1に図示される。本発明のシステムは、概して、凍結された生理食塩水、水、または他の生体適合性水溶液(集合的に、以降、凍結された固体粒子または「FSP」と称される)を含む、もしくはそれから成る粒子を生産する、粒子発生器24と、機械的呼吸システム22と、気管内管に類似する、管状デバイス12とを含む。本発明のシステムは、FSPを、典型的には、凍結された噴霧の形態において、体外場所から患者の肺の略正常体温(すなわち、約37℃)かつ高相対湿度環境の中に効率的に送達するように構成される。
管状デバイス12は、呼吸ガスおよびFSPを直接患者Pの肺Lに送達する。管状デバイス12は、患者の食道および気管を通した口腔内留置のために構成され、膨張管16を介して、気管内管のための従来の様式において、患者の主気管支MB内の管状デバイスの遠位端を隔離するように膨張され得る、カフ14を含むであろう。管状デバイス12は、別個の遠位ポート18および20で終端し、それぞれ、呼吸ガスおよびFSPを患者の肺Lに別個に送達する、少なくとも2つの管腔を有する、単一本体または押出成形体として示される。遠位ポート18および20は、典型的には、必ずしもではないが、軸方向または別様に分離され、FSPの溶解および再凍結をもたらし得、ひいては、呼吸管腔の閉塞を生じさせ得る、呼吸管腔の中へのFSPの逆流を阻止するであろう。通常、呼吸ガスポートは、主気管支MB内の上流に(口Mに向かって)配置され、任意の直接汚染を最小限にするであろう。また、以下に説明されるであろうように、凍結された粒子は、好ましくは、患者の吸気サイクルの間のみ送達され、したがって、FSPが患者の呼気サイクルの間に呼気管腔に進入するリスクは、低減される。他の実施形態では、以下に説明されるように、管状デバイスは、呼吸ガス送達導管と別個のFSP送達導管を含んでもよい。別個のFSP送達導管および呼吸ガス送達導管は、同軸方向に、平行に、相対的螺旋巻線を伴って、または同等物において配列されてもよい。
患者Pが管状デバイス12を挿管された後、呼吸空気が、従来の様式において人工呼吸器または他の呼吸源22から提供されるであろう。加えて、FSPの連続ボーラスが、FSP源24から弁26を通して送達されるであろう。示されるように、弁26は、FSP流動を制御するが、以下に説明される他の実施形態では、別個の「パフ」弁が、搬送ガスのバーストを提供し、これは、FSPを同伴させ、呼吸ガスと混合させ、FSPを肺の中に送達するであろう。コントローラ28は、管状デバイス12の出口に位置する温度センサ30を通して、患者の呼気の温度を感知する。後続実施形態に示されるように、温度センサは、代替として、または加えて、システム内および/または患者上の種々の場所、例えば、測定されている温度が肺により近似するように、管状デバイス12の遠位端の近傍に位置し得る。本センサは、本明細書に後述される監視および/または制御プロトコルのいずれかにおいて使用されてもよい。センサ30によって測定される温度は、典型的には、導線32によってコントローラ28に提供され、コントローラ上に表示され、医師または他のユーザが、患者の深部体温を制御するために、氷粒子の送達を手動で調節することを可能にしてもよい。代替として、弁26は、前述のように、自動制御信号をコントローラ28から受信する、信号ライン34を介して、制御されてもよい。本システムは、肺内の流体増加および/または換気圧増加を示すための他のセンサを含んでもよく、それらのセンサからのデータは、随意に、コントローラに送達され、必要とされる場合、送達されるFSPの量を自動的に減少させてもよい。
通常、氷または他のFSPは、吸気サイクルの一部のみの間、送達されるであろう。例えば、図2に示されるように、患者の吸気または換気圧Pが、例えば、図2の上に示されるように、人工呼吸器22の出力圧力を測定する圧力センサを使用することによって、監視されてもよい。圧力は、典型的には、連続吸気/換気間に生じる最小値を伴う、正弦波80となるであろう。図2の上から2番目のグラフに示されるように、FSPは、通常、吸気/換気サイクルの中間で生じる、一連のバーストまたはパフ82において送達されてもよい。バーストまたはパフの数および各個々のバーストまたはパフ中の氷の量は、変動されてもよく、各パフの数および/または体積が多くなるほど、当然ながら、患者のさらなる冷却に変換されるであろう。
パフの使用は、システムの氷送達構成要素の閉塞を防止することに役立つため、望ましいが、必要ではない。凍結された粒子が、代替として、単一スパイク86において送達されてもよく、スパイク中の凍結された粒子の量は、それぞれ、実線および破線に示されるように、スパイクの持続時間またはレートのいずれかを制御することによって、変動されてもよい。同様に、バーストは、方形波の形態である必要はなく、また、図2の下に示されるように、時変プロファイルを有し得る。再び、送達の持続時間またはレートは、任意の所与のスパイクまたは放出において送達される凍結された粒子の総量を判定するであろう。
患者送達システム:凍結された生理食塩水または他の水性粒子(FSP)が、FSPリザーバ24または他の源に接続される、患者インターフェース管(PIT)を含む、管状デバイス12を患者に挿管することによって送達される。PITは、複数の構成を有することができ、加熱される、冷却される、または能動温度制御から解放されることができる。PITは、管の内部部品のみ、外部部品のみ、または両方に加熱/冷却要素を有し得る。また、分離された断熱層を外側に有し得る。これらの構成は、異なる状況における利点および用途を有する。適切に機能するために、管は、動作の間、閉塞されないままでなければならない。随意に、管は、研磨される、および/または疎水性もしくは親水性材料コーティングの層をその内部表面に有してもよい。
PITは、システムの最遠位構成要素であって、それを通してFSPは、患者と直接接触する前に通過する。PITの主要機能は、FSP(乾燥粒子としてエアロゾル化され得る、湿潤粒子としてエアロゾル化され得る、軟氷の形態であり得る、または別様であり得る)が、FSPリザーバまたは他の源から患者の気管を通して患者の肺の中に自由に流動することを可能にすることである。PITは、凍結された生理食塩水からの妨害物(流動管腔の遮閉)、人工呼吸器一回換気量の意図されない損失、または患者、凍結された生理食塩水、および/またはシステムの他の構成要素間の他の有害相互作用を阻止もしくは防止するように慎重に設計される。
PITは、種々の具体的設計を有してもよく、以下を含む、種々の構成において、呼吸または換気管と組み合わせられてもよい。
設計1:能動冷却式PIT−冷却された空気を利用して、デバイスからの熱(熱負荷)を除去する。
設計2:能動加温式PIT−NiCrワイヤまたは他の加熱要素を利用して、熱をデバイス上に印加する(熱負荷を誘発する)。
設計3:多腔型ポリマーPIT−単一の統合された管内における別個の(独立)FSP送達および呼吸チャネルのために設計され、能動的に冷却または能動的に加温され得る。
設計4:組み合わせられたPIT−分離可能な構成要素を有する、人工呼吸器管。
設計1:能動冷却式患者インターフェース管:能動冷却式PITが、冷蔵された呼吸空気または他のガス(液体窒素、液体アルゴン、液体酸素、熱電、圧縮冷蔵、または他の冷却方法の使用によって冷却される)を使用して、凍結された生理食塩水送達管腔の内部表面(直径)の温度を0℃またはそれを下回って低下させる。送達管の温度は、FSPの溶解を防止するために、0℃を下回って維持される。PITの冷温は、FSPがPIT内で凍結されたままであることを確実にし、FSPの溶解および再凍結に起因するPIT管腔の遮閉を防止する。PITは、気管の過剰冷却を阻止し、組織損傷を防止するために、通常、外側が断熱されるであろう。
図3に示されるように、PIT100は、(1)凍結された生理食塩水送達、(2)環状冷却空間、および(3)温度監視システムを提供するように設計されることができる。冷蔵された空気またはガス等の冷却剤(呼吸ガスと同一であり得る)が、FSP送達導管102を中心として同軸方向に配置される環状冷却空間104を通して循環される。FSP送達管腔の温度は、1つまたはそれを上回る温度センサ106を用いて監視されることができ、環状冷却空間を通る冷却剤の流率を計測することによって、および/または環状冷却空間に進入する冷却剤の温度を制御することによって、精密に制御されることができる。PIT100は、患者の気管への損傷を防止するために断熱され、金属またはポリマー材料から構築されることができる。さらに、環状冷却空間からの退出に応じて、冷蔵された空気は、手技または実験のために要求される他の構成要素を冷却するために利用されてもよい。温度監視センサ106は、熱電対、サーミスタ、RTD、または同等物であってもよく、FSP送達導管102の長さに沿って、通常、その内側表面に沿って、事前に選択された間隔または場所において設置され、温度監視および/または能動フィードバック制御を提供してもよい。FSPは、FSP送達導管102内のFSP送達管腔110を通して送達され、断熱層108が、通常、FSP送達導管102の外部にわたって提供され、患者の気管および食道を環状冷却空間104の低温から保護するであろう。
設計2:能動加熱式患者インターフェース管:能動加熱式PITが、抵抗ワイヤ加熱器(ニッケル−クロム合金(NiCr)、合金52、または同等物)等の加熱器を使用して、PITのFSP送達管腔の少なくとも一部の温度を0℃を上回って増加させる。加熱しないと、管腔を通したFSPの通過は、PITの管壁を冷却させる。管が0℃(氷点)を下回って冷却されるにつれて、FSPは、送達チャネル内で溶解し始めるであろう。液体の一部は、再凍結および凝集し、部分的または完全に、送達管腔を閉塞し得る。管壁を0℃(氷点)を上回って加熱することによって、液体境界層が生成され、FSPが管を通して容易に「摺動」することを可能にする。管壁の温度は、送達されているFSPの用量または量に基づいて選択されることができる。PIT壁は、種々の方法において、典型的には、抵抗コイルを管の周囲に巻着し、それを電流を用いて加熱することによって、加熱されることができる。代替として、PIT壁は、高温流体(空気、液体)を図3の設計と類似または同じ管の周囲の閉回路内に供給することによって加熱され得る。
例示的能動加熱式PIT150は、図4に図示され、FSP送達導管154の外部表面にわたって巻着される、加熱コイル152等の加熱要素を含む。断熱層156が、加熱コイル152ならびにFSP送達導管154の残りの外部表面を被覆し、FSPが、FSP送達導管154の中心管腔158を通して送達される。温度監視が、特に、PITの遠位先端の近傍に少なくとも1つのセンサを有し、患者の肺内の温度を監視する、1つまたはそれを上回る温度センサ160によって提供されてもよい。加熱コイル152および/または他の加熱要素は、PIT材料の周囲に巻着される、および/またはその中に埋め込まれてもよい。
電流または他のエネルギーが、典型的には、直流(DC)電力供給源を使用して、加熱要素を通して循環される。FSP送達管腔158の温度は、典型的には、可変電圧電力供給源、分圧器、または同等物を使用することによって、加熱コイル156または他の電気加熱要素に送達される電圧のレベルを調節することによって、精密に制御されることができる。代替として、または加えて、FSP送達管腔158内の温度は、多くの場合、コントローラ駆動式パルス幅変調(PWM)ドライバを使用して、オン−オフ制御によって維持されてもよい。
設計3:多腔型ポリマー患者インターフェース管:PITは、少なくとも2つの隔離される管腔を有する単一デバイス内において呼吸ガス送達およびFSP送達の両方を提供するための統合されたユニットとして形成されてもよい。そのような統合されたPIT−人工呼吸器管の実施形態は、能動的に加熱され得るか、能動的に冷却され得るか、または能動的加熱および能動的冷却の両方が行われ得ることにより、FSP送達管腔が凍結された生理食塩水送達のために適切な温度のままであって(前述のように)、同様に、呼吸ガスが所望の温度で送達されることを確実にしてもよい。
例示的多腔型統合人工呼吸器管−PIT200は、図5および5Aに示され、従来の気管内管と設計および寸法が類似する、ポリマー本体202を含む。PIT本体202は、通常、図5Aに示されるように、三角形押出成形体として形成され、これは、喉頭を通した肺への通過を促進する。患者の声帯を保持する喉頭は、拡張されると、略三角形周縁を有し、喉頭を通して通過しなければならない本体202の部分は、FSP管腔、人工呼吸器(呼吸ガス)管腔、および任意の他の管腔の生成のために利用可能な本体の内部面積が、最大限にされ得るように、サイズおよび形状が類似する周縁を有してもよい。
本体202は、典型的には、従来の機械的換気機械を使用して患者を換気するための1つの管腔204と、患者の吸気サイクルの間のFSPの送達のための別の管腔206とを含む、少なくともいくつかの管腔を有するであろう。換気管腔204およびFSP管腔206は、通常、その全長にわたって相互から隔離され、患者の呼気の間、FSPと温かい湿った空気との混合を限定するであろう。温かい呼気空気中の湿気は、FSP管腔の壁上で凍結し得、温かい空気はまた、部分的に、FSPを溶解し、さらなる自由液体をFSP管腔内に生成し得る。両源からの液体は、FSP管腔壁上で再凍結し得、これは、ひいては、管腔を閉塞させ、システムの性能を有意に低減させる。
随意に、多腔型押出成形PTI本体内の1つまたはそれを上回る内壁もしくは隔壁が、壁または隔壁を横断する圧力差の変化に応答して、再位置付けされるように形成されてもよい。図6に示されるように、押出成形ポリマー本体252を有するPIT−人工呼吸器管250は、移動可能な隔壁258によって分離および隔離されるFSP送達管腔254および換気管腔256を有することができる。吸気の間、呼吸ガス圧力がFSP送達圧力未満になると、隔壁258は、完全線に示されるように、FSP送達管腔254のためのより大きい断面面積を生成するように偏移するであろう。逆に言えば、呼気の間、FSPが送達されていないとき、呼気圧力がより大きくなり、隔壁258の位置を偏移させ、換気管腔256の面積を最大限にし、背圧を低減させるであろう。
再び、図5および5Aを参照すると、人工呼吸器一回換気量が、人工呼吸器管腔204を通して送達される一方、FSPが、FSP管腔206を通して送達される。図5および5Aの特定の実施形態では、呼吸管腔の断面(油圧)直径は、7mmETTのものとほぼ同等であってもよい一方、凍結された生理食塩水送達管腔は、示されるような相対的サイズを有する。能動冷却式PIT(図3)および能動加熱式PIT(図4)に関して説明されるものに類似する温度管理特徴は、統合された人工呼吸器−PITの実施形態内でも同様に使用されてもよい。本体202は、加熱ワイヤをFSP管腔206の周囲またはそれに隣接して配索するための熱管理管腔を含んでもよく、例えば、冷却または加熱アクチュエータが、並行して、または独立して、呼吸管腔および凍結された生理食塩水送達管腔のための要求される温度を維持するために使用され得る。人工呼吸器−PIT200の温度は、既知の間隔または場所におけるPITの長さに沿って設置される温度監視デバイス(熱電対、RTD、またはその他)からのフィードバックに基づいて、制御されてもよい。吸引管腔210もまた、人工呼吸器−PITが、放出後、FSPが溶解するにつれて肺内に蓄積する、過剰水を吸引することを可能にするために提供されてもよい。
設計4:分離可能な構成要素を有する、組み合わせられたPIT−人工呼吸器管:図7および8を参照すると、組み合わせられたPIT−人工呼吸器管アセンブリ300は、以下に説明および図示されるように、PIT302と、PIT302を同軸方向に受容するように構成される、中心管腔305を有する別個の換気管304とを含む。
PIT302は、図7Aに最良に見られるように、一方向弁306をその遠位端308に有する。一方向弁306は、典型的には、任意の瞬間において弁を横断して存在する圧力差に応答して開閉する、一対の対向フラップ309を有するダックビル弁である。特に、弁のフラップ309は、以下により詳細に説明されるように、図7Aにおける破線に示されるように、PITの管腔320内の比較的により高い圧力に応答して、開放し、これは、例えば、分散されたFSPがPITを通して遠位方向に送達されると生じるであろう。
PIT302はさらに、整合停止部310をその近位端312の近傍に備えてもよい。加えて、1つまたはそれを上回る電気導線314が、図7Bの断面図に最良に見られるように、典型的には、内部コイルまたはトレース318を使用して、PITを加熱するために、電流をPITに供給し、導線をPITに沿って設置される1つまたはそれを上回る熱電対316に提供するために提供されるであろう。例えば、熱電対または他の温度センサ316が、システムの使用の間、患者の肺内の温度を測定するために、PITの遠位端308の近傍に設置されてもよい。加えて、または代替として、複数の熱電対または他の温度センサが、管腔の閉塞をもたらし得るFSPの溶解および再凍結を制御および阻止することに役立てるため、FSPが管腔を辿って送達されるにつれて中心管腔320内の温度を測定するために、PITの長さに沿って設置されてもよい。一方向弁306もまた、患者の呼気サイクルの間、肺からの湿った空気がFSP送達管腔320に進入することを防止するであろうため、管腔の閉塞を阻止することに役立つであろう。加熱コイルまたはトレース318もまた、管腔壁を周期的または継続的に加熱し、霜取り不要冷凍庫に類似する様式において、管腔壁に沿った着氷および氷蓄を阻止することによって、FSP送達管腔320の内壁に沿った氷の凍結を阻止するために使用されてもよい。
人工呼吸器管304は、典型的には、膨張可能バルーンまたは「カフ」322をその遠位端324またはその近傍に含む。膨張可能カフ322は、従来の気管内管上のカフに類似し、PIT−人工呼吸器管アセンブリ300が患者の気管を通して患者の肺に導入された後、患者の気管支に対してシールするように膨張可能であろう。カフ322は、以下により詳細に説明されるように、肺内のFSPの分散が最大限にされるように、PITの遠位端308の中心に置く、患者の換気が制御され、患者の換気と同期してFSPの送達および分散を最大限にし得るように、カフの遠位の肺をシールすることとの両方の役割を果たすであろう。
組み合わせられたPIT−人工呼吸器管アセンブリ300はさらに、接続ポート328をその近位端に有する、膨張管326を含むであろう。ポート328は、注射器358(図9)または他の従来のバルーン膨張源への接続のために構成されるであろう。PIT−人工呼吸器管アセンブリ300はさらに、図8に最良に示されるように、組み合わせられたPIT−換気管300を組み立てるために、患者の吸気および呼気を提供するための人工呼吸器への接続のためのポート330と、管腔305を通したPITの同軸方向挿入を可能にするための第2のポート331とを有する、近位継手332を含むであろう。
いったんPIT302が換気管304の管腔305の中に挿入されると、呼吸管腔342が、図8A−8Cに最良に見られるように、PIT302の外部表面と換気管304の内部管腔表面との間の環状空間または間隙によって形成されるであろう。したがって、継手332のポート330を通して進入する呼吸ガスは、環状管腔342を通して遠位に進行可能であって、PITの遠位端308を囲繞する環状開口部を通して退出可能であろう。換気管304の管腔305の中へのPIT302の挿入は、換気管304上の近位継手332の近位表面331に係合する、PIT上の整合停止部310によって限定される。
ここで図7Cを参照すると、吸引管腔336が、随意に、典型的には、換気管の遠位端324から吸引ポート340を含む近位継手332まで延在する環状管腔336を提供する「二重壁」構造を使用することによって、換気管304の壁内に形成されてもよい。便宜的に、複数の吸引ポート338が、管の遠位端に形成され、溶解FSPまたは他の原因の結果として肺内に蓄積し得る、液体の吸引を可能にしてもよい。
ここで図9を参照すると、組み立てられたPIT−人工呼吸器管アセンブリ300は、FSP発生器およびコントローラ350ならびに別個の人工呼吸器352に接続されてもよい。人工呼吸器352は、従来の人工呼吸器であってもよい、または代替実施形態では、FSP発生器およびコントローラ350の中に組み込まれてもよい。いずれの場合も、FSP発生器およびコントローラ350は、コネクタ管362を介してPIT302のFSP管腔320に送達される、FSPを生産するであろう。コネクタ管は、典型的には、断熱され、接続管を通して進行するにつれたFSPからの熱損失およびその溶解を阻止するであろう。随意に、接続管362は、冷却され、熱損失および溶解をさらに阻止してもよい。加えて、または代替として、他の実施形態では、接続管362は、接続管の内部管腔壁上への溶解されたFSPの再凍結を防止するために、加熱要素を含んでもよい。人工呼吸器364は、人工呼吸器管304の近位継手332上の換気ポート330に接続されるであろう。注射器358または他の従来の膨張器が、膨張管326上の膨張ポート328に接続され、アセンブリ300が、気管支内の通気管の遠位308とともに位置付けられ、管を不動化し、気管支を隔離し、冷却プロトコルが開始することを可能にした後、カフ322の選択的膨張を可能にしてもよい。
図9Aの詳細図に最良に示されるように、FSPは、患者の吸気サイクルの少なくとも一部の間、PIT302を通して送達される。特に、FSPは、PIT302を通して送達され、一方向弁306を開放させ、FSP356を弁を通して放出させる。並行して、呼吸ガスが、PITの外側表面と通気管304の内側管腔表面との間の環状間隙を通して放出され、呼吸ガス354が、粒子356を包囲し、患者の肺の中に深く前進することを可能にするであろう。
ここで図10を参照すると、FSP発生器およびコントローラ350は、典型的には、複数の個々の構成要素を備え、本明細書に前述されるPITおよび人工呼吸器管アセンブリのいずれかに送達される個々のFSPボーラスを発生させ、その回数を制御するであろう。FSP発生器およびコントローラ350はまた、本明細書のいずれかに説明されるように、通常、必要に応じて、加熱電力をPITおよび/または通気管に、かつ冷却ガスをシステムの他の部分に提供するであろう。典型的には、人工呼吸器352は、別個のシステム構成要素であって、多くの場合、FSP発生器と組み合わせて制御されるように修正された市販のユニットであろう。特に、圧力センサ353が、人工呼吸器352の出力圧力を測定し、圧力信号をFSP発生器およびコントローラ350のコントローラ370に提供するように接続されてもよい。圧力センサ353は、市販のシステムの部品であってもよい、または市販のシステムに追加されてもよい。いずれの場合も、人工呼吸器によって発生される吸気および呼気サイクルを監視するために使用されるであろう。典型的には、コントローラ370はまた、人工呼吸器の動作パラメータがコントローラ370によって調節され得るように、人工呼吸器352と電子的にインターフェースがとられるであろう。他の実施形態では、人工呼吸器は、FSP発生器および人工呼吸器の両方の全構成要素が単一ユニット内に含まれ得るように、FSP発生器および制御システム自体の一部として提供されてもよい。
FSP発生器およびコントローラ350は、FSPを分散させ、分散されたFSPをPITに送達するために、加圧されたガスを提供するためのガス源372を含むであろう。ガス源372は、非毒性であって、典型的には、空気、酸素、ヘリオックス、または従来の患者換気内で使用され得るタイプの任意のガス等の従来の呼吸ガスを備えるであろう。ガスは、典型的には、加圧ガスボトル内に提供されるであろうが、圧縮された空気または他の呼吸ガスを発生させるためのコンプレッサの使用もまた、可能であるであろう。ガス源372からの加圧されたガスは、FSPを分散させるために使用される前に、ガスの温度を低下させる、熱交換器374、典型的には、液体窒素冷却器を通して送達される。熱交換器374からのガスの少なくとも大部分は、「パフ」弁376に送達され、FSPを分散させるために使用されるであろうが、側流377もまた、例えば、図3に図示されるPITの冷却等、システム内の種々の他の冷却機能を提供するために流されることができる。
パフ弁376は、吸気サイクルの間、患者への送達のためのFSPを発生させるために、患者の吸気サイクルの間、加圧されたガスが流動することを可能にするために開放するように、コントローラ370によって制御される。具体的には、パフ弁376からのガスは、以下の図11に関連して最良に説明される、FSP分散ユニット380の中に流動し、FSPの結果として生じるボーラスは、次いで、通常、遮断および通気弁ユニット386の一部を形成する、遮断弁382の中に流動するであろう。遮断弁382は、パフ弁376と同時に開放され、患者の呼気サイクルの間、閉鎖され、PITおよび冷却システムの他の部分の中への呼気ガスの逆流を阻止するであろう。
遮断および通気弁ユニット386の一部を形成する、通気弁384は、異なる目的を果たす。通気弁384はまた、FSPが特定の発生器380を通してパフガスの流動中に送達されているとき、吸気サイクルの少なくとも一部の間、開放されるであろう。FSPの完全分散は、比較的に高体積の分散ガスを要求することが見出されている。分散ガスは、非毒性であって、多くの場合、人工呼吸器によって送達される呼吸ガスと同一ガスであろうが、分散ガスが各吸気サイクルの間に患者に送達されるべき一回換気量の大部分を形成することは、望ましくない。通気弁は、過剰分散ガスの一部が、システムから通気されることを可能にする。いったんFSPが、粒子分散ユニット380を通して通過した後、分散ガスのパフ中に分散されると、これらの「搬送」または分散ガスの有意な部分を流動するFSP流から通気させることが可能である。したがって、通気弁384を、典型的には、流動制御オリフィス(図示せず)と組み合わせて提供することによって、搬送または分散ガスの有意な部分が、患者に送達される前に、システムから出されてもよい。典型的には、50%を上回る、多くの場合、60%を上回る、時として、80%もの分散ガスが、通気されてもよい。このように、患者に送達される呼吸ガスの大部分は、患者換気をより正常な態様に維持するように制御され得、また、麻酔剤を送達するために使用され得るか、または他の治療用目的のために使用され得る、人工呼吸器352から生じるであろう。遮断/通気弁ユニット386から出たガスは、次いで、以下により詳細に示されるように、PITに送達されるであろう。
人工呼吸器352からのガスはまた、随意に、再び、典型的には液体窒素熱交換器であるであろう、熱交換器375を通して通過されてもよい。呼吸ガスを冷却するために使用される熱交換器は、分散ガスを冷却するために使用される熱交換器374と同一であってもよい。熱交換器375は、人工呼吸器の出力に提供され、バイパス377が人工呼吸器に戻されている呼気ガスのために提供されることが、好ましい。
ここで図11を参照すると、粒子分散ユニット380は、典型的には、通常、液体窒素冷却器または熱電もしくは他の冷蔵機内等、冷温環境内に維持されるであろう、FSPホッパ400を含むであろう。ミキサ402は、FSPがシュート404を通してブロックまたはブリーチ408内の測定レセプタクル406の中に下向きに流動することに役立つ。ブロック408は、FSPが反復様式において通路410内のシュート部分の中に落下し、測定された量のFSPをその中に提供するように、シュート404を横切る、横方向通路410を含む。中空ボア414を有するボルト412は、以下により詳細に説明されるように、開放遠位端14が、測定レセプタクル406の中に前進され、FSPの測定された分量を分離し得るように、往復動可能に搭載される。ボルト412の近位端418は、図10に見られるパフ弁376からの分散ガスを受容する、可撓性ライン422に接続される、近位継手420を有する。テーパ管422が、再び、図10に示されるように、FSPが、遮断/通気弁アセンブリ386に接続されるライン426に送達され得るように、ブロック408内の通路410の下流端に接続される。
ここで図12A−12Dを参照すると、粒子分散ユニット380は、図12Aにおけるその測定および分散サイクルの開始に示される。ボルト412は、開放遠位端416が、測定レセプタクル406内のFSPの一部を通して通過し、「中核」となるように、矢印428の方向に遠位に前進される。
ボルト412が測定レセプタクル406を通して通過後、ボルトの前進は、終了され、パフ弁376が、開放され、図12Cにおける矢印430によって示されるように、分散ガスの「パフ」をライン422を通してボルト412の中空ボア414の中に放出する。分散ガスは、図10に示されるように、分散されたFSPのボーラス432が、テーパ管424を通して、遮断/通気弁アセンブリ386につながる輸送管426の中に分散および前進されるように、ボア414内に存在したFSPを排出する。
図12Dに示されるように、FSPのボーラス432が送達された後、ボルト412は、測定レセプタクル406の上流のその初期位置まで後退され、付加的FSPが測定レセプタクルの中に重力によって落下することを可能にしてもよい。粒子分散ユニット380は、次いで、典型的には、コントローラ370によって、患者の次の吸気サイクルに応じて発生されるであろう、ボーラス発生の次のサイクルの準備ができた状態になる。粒子分散ユニット380のための他の構成は、2015年3月11日に出願された仮出願第62/131,773号に見出され得る。優先権が、この仮出願に対して主張されており、この出願の全内容は、参照することによって本明細書に組み込まれる。
ここで図13A−13Bを参照して、遮断/通気弁ユニット386のための例示的実施形態が、説明される。遮断弁382および通気弁384は両方とも、典型的には、それぞれ、対向ピンチ要素438および440を含む、「ピンチ」弁であろう。粒子分散ユニット380から分散されたFSPを受容する、分散ライン426は、ピンチ要素438および440が、管にわたって閉鎖され、選択的に、図13Aに示されるように、管を通る管腔を閉鎖する、または図13Bに示されるように、該管腔を開放し得るように、可撓性管であろう。弁382および384は両方とも、閉鎖され、患者の呼気サイクルの間、PITおよびシステムの任意の他の部分を通した呼気ガスの逆流を阻止することに役立つであろう。しかしながら、FSPを吸気ガスの中に送達するとき、弁382および384は、開放されるであろう。弁382の開放は、FSPがPITに流動することを可能にする一方、通気弁384の開放は、分散ガス流から患者に送達される呼吸ガスの量が、人工呼吸器から呼吸ガス流を通して送達されている量に対して減少されるように、過剰搬送ガスが分散されたガス流から通気されることを可能にする。遮断/通気弁ユニットのための代替実施形態の構造の詳細は、2016年1月11日に出願された仮出願第62/277,412号に見出され、その全開示は、前述で本明細書に参照することによって組み込まれている。優先権が、本仮出願に対して主張されている。
本発明の他の側面では、多腔型PIT−換気管は、上気道の声帯領域を管理するための特徴を含むであろう。そのような実施形態は、口腔をシールするための気道シールバルーンまたはブラダと、声帯領域を開放して保持し、呼吸管が声帯の上方で終端することを可能にし、付加的管を声帯領域を通して挿入する必要なく、患者を換気するための能力を有効にするための拡張特徴とを含んでもよい。加えて、PIT−換気管の遠位端には、心合特徴が、凍結された生理食塩水粒子送達管を気管内の中心に維持するために展開される。いくつかの他の管も、バルーンを展開および後退させるための特徴、拡張および心合特徴と同様に、冷温管を気道組織から断熱するために説明される。これらの実施形態は、幾何学的に制約される声帯領域を通して気管にアクセス可能となるように、問題を解決する。特に、より少ない管が、声帯を越えて留置されるために要求され、FSPを肺に送達するために要求される構成要素を用いて気管へのアクセスを促進する。
他の実施形態は、長時間にわたって声帯にかかる圧力を低減させる。前述の構成のいずれか内のFSP送達管は、喉頭蓋および声帯の面積内に、管の上流および/または下流部分より狭い、短区画を有することができる。そのような狭い区画は、上流換気および凍結された生理食塩水粒子送達圧力を増加させることを要求するであろうが、それらの圧力は、狭小部の下流で正常まで低下するであろう。好ましい実施形態では、管の断面は、声帯間の空間に嵌合するように、三角形形状であろう。
加えて、前述の実施形態はそれぞれ、随意に、1つまたはそれを上回る二次特徴を有してもよい。前述で図示されるように、PITは、温かい湿った空気が患者の呼気サイクルの間にFSP送達管に進入することを阻止するために、ダックビルまたは類似感圧式一方向弁をFSP送達管の遠位端に含んでもよい。流動を吸気方向のみに可能にすることによって、FSP送達管腔内の気管流体の進入は、防止される。FSP管腔に進入することが可能にされる場合、流体は、凍結し、部分的または全体的に、管腔を通したFSPの流動を閉塞し得る。ダックビル弁は、湿気のある空気、身体分泌物、または他の望ましくない物質もしくは流体が、遠位端からPITに進入することを防止するように設計される。ダックビル弁は、典型的には、ポリマー材料から形成され、凍結された生理食塩水送達管腔の遠位退出口に設置される。
心合/シールバルーンは、2つの機能を提供する。第1に、バルーンは、膨張され、PITを気管壁から押進させ、したがって、ダックビル弁が、自由に移動および作動することを可能にすることができる。第2に、バルーンは、自動化された換気が組み合わせられた換気−PIT管アセンブリを通して行われ得るように、気管をシールすることができる。
付加的システム特徴として、平滑な通過を促進し、閉塞を低減させることによってFSP輸送に役立てるための送達管ならびに凍結された生理食塩水粒子輸送管の内側の疎水性および/または親水性コーティングが挙げられる。コーティングに加え、凍結された生理食塩水粒子を搬送するために使用される空気は、概して、非常に冷温かつ乾燥し、したがって、静電電荷を凍結された生理食塩水粒子リザーバ、輸送管、および患者インターフェース管内に蓄積し得る。その結果、空気イオン化が採用され、凍結された生理食塩水粒子および搬送空気によって搬送される電荷を修飾し、静電蓄積を低減させることに役立て、潜在的に、システムを通した凍結された生理食塩水粒子の流動を改良し、閉塞の潜在性を低減させることができる。
本発明の種々の実施形態の先述の説明は、例証および説明の目的で提示されている。本発明を開示されたとおりの形態に限定することは、意図されない。多くの修正、変形例、および改良が、当業者に明白となるであろう。例えば、デバイスの実施形態は、種々の小児科用途ならびに種々の獣医学用途のために定寸され、別様に適合することができる。また、当業者は、日常的な実験のみを使用して、本明細書で説明される具体的なデバイスおよび方法の多数の同等物を認識するか、または解明することが可能であろう。そのような同等物は、本発明の範囲内であると見なされ、以下の添付の請求項によって網羅される。一実施形態からの要素、特性、または作用は、本発明の範囲内の多数の付加的な実施形態を形成するように、他の実施形態からの1つまたはそれを上回る要素、特性、もしくは作用と容易に再結合または置換することができる。また、他の要素と組み合わせられるものとして示される、または説明される要素は、種々の実施形態では、独立型要素として存在することができる。よって、本発明の範囲は、説明された実施形態の仕様に限定されず、代わりに、添付の請求項のみによって限定される。

Claims (33)

  1. 患者の深部体温を低下させるための方法であって、
    呼吸ガスを前記患者の肺の気管支に呼吸管腔を通して送達するステップと、
    凍結された粒子(FSP)をFSP源から肺気管支に前記呼吸管腔と別個のFSP管腔を通して送達するステップと、
    を含み、
    前記FSPは、前記FSP管腔から前記気管支の中に退出し、前記気管支内の呼吸ガス中に分散され、前記分散されたFSPは、前記肺気管支および肺内で溶解し、前記患者の深部体温を低下させる、方法。
  2. 前記呼吸ガスは、前記患者の吸気サイクルのうちのいくつかの少なくとも一部の間に送達されるが、前記患者の呼気サイクルの間には送達されない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記FSP源は、前記患者の外部にあって、凍結された粒子(FSP)を前記肺気管支に送達するステップは、事前に形成されたFSPを前記FSP源から送達するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記FSPの送達の間、前記FSP管腔の閉塞を阻止するステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記FSPの送達の間、前記FSP管腔の閉塞を阻止するステップは、前記FSP管腔を加熱するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記FSPの送達の間、前記FSP管腔の閉塞を阻止するステップは、前記FSP管腔を冷却するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記閉塞を阻止するステップは、前記FSP管腔の中への呼気ガスの流動を阻止するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記FSP管腔の中への呼気ガスの流動を阻止するステップは、一方向流動弁を前記FSP管腔の遠位端またはその近傍に提供するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記FSP管腔の中への呼気ガスの流動を阻止するステップは、前記患者の外部および前記FSP源の上流に遮断弁を提供するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  10. 凍結された粒子(FSP)を前記肺気管支に前記呼吸管腔と別個のFSP管腔を通して送達するステップは、FSPのボーラスを提供し、ある体積の搬送ガスを前記ボーラスを通して流動させ、前記FSPを前記流動する搬送ガス中に同伴させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記搬送ガスの一部を前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流から通気させ、ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するステップをさらに含み、前記ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流は、前記FSP管腔に送達される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流中に元々存在する前記ガスの少なくとも50%は、通気され、前記ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記FSP管腔および前記FSP源と前記FSP管腔との間の他の送達構成要素の少なくともいくつかの表面は、凍結を阻止するように処理またはコーティングされる、請求項1に記載の方法。
  14. 患者の深部体温を低下させるための方法であって、
    凍結された粒子(FSP)の複数のボーラスを流動する搬送ガスの中に分散させ、前記FSPを前記流動する搬送ガス中に同伴させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するステップと、
    前記患者の吸気サイクルと同期して、別個の呼吸ガス流と同時に、前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流を前記患者の肺に送達するステップと、
    個々のボーラス中のFSPの量および/または前記吸気サイクルのレートを調節し、前記患者の冷却レートを制御するステップと、
    を含む、方法。
  15. 単一ボーラスが、各吸気に伴って送達され、前記冷却レートは、人工呼吸器によって送達される吸気レートを調節することによって制御される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記冷却レートはさらに、個々のボーラス中のFSPの量を調節することによって制御される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記冷却レートは、個々のボーラス中のFSPの量を調節することによってのみ制御される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記患者に送達される呼吸ガスの一回換気量は、各吸気サイクル上で送達される呼吸ガス体積および搬送ガス体積の和を含む、請求項14に記載の方法。
  19. 前記患者に送達される総呼吸ガスの一回換気量は、前記FSPをその中に分散させた後、前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流および別個の呼吸ガス流を前記患者の肺に送達する前に、前記搬送ガスの一部を前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流から通気させ、減少された、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産することによって、標的レベルに調節される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記総呼吸ガスの一回換気量の標的レベルは、吸気サイクルあたり150ml〜1,000mlの範囲内にある、請求項19に記載の方法。
  21. 前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流中に元々存在する前記ガスの少なくとも50%が、通気され、前記ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産する、請求項20に記載の方法。
  22. 呼吸ガスを前記患者の肺の気管支に送達するように構成される外部人工呼吸器と組み合わせて使用される患者の深部体温を低下させるためのシステムであって、
    前記患者の気管を通して前記気管支に前進させるために構成される、管状デバイスであって、呼吸管腔と、前記呼吸管腔から隔離される凍結された粒子(FSP)管腔と
    を有する、管状デバイスと、
    FSPを前記管状デバイスのFSP管腔に送達するように構成される、外部FSP源と、
    前記外部FSP源から前記少なくとも1つのFSP管腔を通した前記FSPの送達量またはレートを調節するように構成される、コントローラであって、それによって、前記患者の標的深部体温は、前記FSPの送達量またはレートを調節することによって達成および維持されることができる、コントローラと、
    を備える、システム。
  23. 呼気ガスまたは体温の温度を測定するように構成される、センサをさらに備え、前記コントローラは、前記測定された温度の変化に応答して、前記FSP管腔を通した前記FSPの送達量またはレートを調節する、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記コントローラは、フィードバック制御アルゴリズムに従って、前記測定された温度に応答して、前記FSPの送達量またはレートを自動的に制御するように構成される、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記コントローラは、ユーザが、前記測定された温度に応答して、前記FSP送達の送達量またはレートを手動で制御することを可能にするように構成される、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記管腔内の前記FSPの溶解および再凍結から生じる前記FSP管腔の閉塞を阻止するための手段をさらに備える、請求項22に記載のシステム。
  27. 前記FSP管腔を加熱し、前記管腔内の前記FSPの溶解および再凍結から生じる前記FSP管腔の閉塞を阻止するように構成される、加熱器をさらに備える、請求項22に記載のシステム。
  28. 前記加熱器は、前記FSP管腔の少なくとも一部にわたって位置付けられる、電気トレースを備える、請求項27に記載のシステム。
  29. 前記FSP管腔を冷却し、前記管腔内の前記FSPの溶解および再凍結から生じる前記FSP管腔の閉塞を阻止するように構成される、冷却器をさらに備える、請求項22に記載のシステム。
  30. 前記外部FSP源は、FSPのボーラスを提供し、ある体積の搬送ガスを前記ボーラスを通して流動させ、前記FSPを前記流動する搬送ガス中に同伴させ、FSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するための手段を備える、請求項29に記載のシステム。
  31. 前記外部FSP源はさらに、前記搬送ガスの一部を前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流から通気させ、ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するための手段を備え、前記ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流は、前記FSP管腔に送達される、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記コントローラは、前記搬送ガスの通気を制御し、吸気サイクルあたり150ml〜1,000mlの範囲内にある前記患者に送達される総呼吸ガスの一回換気量を生産するように構成される、請求項30に記載のシステム。
  33. 前記コントローラは、前記FSPが同伴された流動する搬送ガス流中に元々存在する前記ガスの少なくとも50%を通気させ、前記ガスが減少されたFSPが同伴された流動する搬送ガス流を生産するように構成される、請求項30に記載のシステム。
JP2017544597A 2015-02-23 2016-02-23 凍結された粒子の気管内送達のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6722685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562119711P 2015-02-23 2015-02-23
US62/119,711 2015-02-23
US201562131773P 2015-03-11 2015-03-11
US62/131,773 2015-03-11
US201562246306P 2015-10-26 2015-10-26
US62/246,306 2015-10-26
US201662277412P 2016-01-11 2016-01-11
US62/277,412 2016-01-11
PCT/US2016/019202 WO2016138045A1 (en) 2015-02-23 2016-02-23 Systems and methods for endotracheal delivery of frozen particles

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018505010A true JP2018505010A (ja) 2018-02-22
JP2018505010A5 JP2018505010A5 (ja) 2019-03-22
JP6722685B2 JP6722685B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=56789773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544597A Expired - Fee Related JP6722685B2 (ja) 2015-02-23 2016-02-23 凍結された粒子の気管内送達のためのシステムおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11020269B2 (ja)
EP (1) EP3261593B1 (ja)
JP (1) JP6722685B2 (ja)
CN (1) CN107530187B (ja)
WO (1) WO2016138045A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228997A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 旭化成メディカル株式会社 患者への送気方法と人工呼吸器、胸部圧迫方法と胸部圧迫器および人工呼吸・胸部圧迫方法とそのシステム、ならびに脳冷却方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1718256B1 (en) 2004-01-22 2011-12-28 Thermocure Respiratory system for inducing therapeutic hypothermia
US10238831B2 (en) 2013-09-08 2019-03-26 Qool Therapeutics, Inc. Temperature measurement and feedback for therapeutic hypothermia
EP3261593B1 (en) 2015-02-23 2021-11-03 Qool Therapeutics, Inc. Systems and methods for endotracheal delivery of frozen particles
WO2017132609A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Qool Therapeutics, Inc. Aerosolization of stem cells or stem cell derivatives for pulmonary delivery
WO2018111778A1 (en) 2016-12-13 2018-06-21 Qool Therapeutics, Inc. Dense phase material transport in pulmonary system
US11439532B2 (en) 2017-04-05 2022-09-13 Miraki Innovation Think Tank Llc Point of delivery cold slurry generation
JP7085762B2 (ja) * 2017-04-05 2022-06-17 ミラキ イノベーション シンク タンク エルエルシー 低温スラリ閉じ込め
WO2019112495A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-13 Maquet Critical Care Ab Piercing assembly and breathing conduit kit
WO2020092423A1 (en) * 2018-10-30 2020-05-07 Horzewski Michael J Delivery tube and methods for transporting particles into the respiratory system
ES1274434Y (es) * 2020-10-15 2021-10-19 Fundacio Hospital Univ Vall Dhebron Institut De Recerca Sistema de prevencion de formacion de biopelicula para dispositivos medicos respiratorios.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209651A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Dgs Computer:Kk 治療子経路表示装置
JP2012510344A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 サーモキュア, インコーポレイテッド 微細氷粒子を有する呼吸ガスの送達のためのシステムおよび方法

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687623A (en) 1951-01-19 1954-08-31 Frick Co Ice-making machine
US4046139A (en) 1976-08-23 1977-09-06 Bernard Horn Medical temperature measuring device
CH666623A5 (de) 1985-05-17 1988-08-15 Idc Chemie Ag Vorrichtung zur behandlung von brandwunden oder verbruehungen.
DE3844648C2 (ja) 1987-06-23 1992-02-20 Taiyo Sanso Co. Ltd., Osaka, Jp
JPH01203700A (ja) 1988-02-06 1989-08-16 Kashiyama Kogyo Kk 軸流送風機並びに人工降雪機
US5203794A (en) 1991-06-14 1993-04-20 Alpheus Cleaning Technologies Corp. Ice blasting apparatus
US5474533A (en) 1994-04-11 1995-12-12 The Ohio State University Intrathoracic mechanical, electrical and temperature adjunct to cardiopulmonary cerebral resuscitation, shock, head injury, hypothermia and hyperthermia
US5755756A (en) 1995-09-15 1998-05-26 Freedman, Jr.; Robert J. Hypothermia-inducing resuscitation unit
US5694929A (en) 1996-02-26 1997-12-09 Christopher; Kent L. Method and apparatus for ventilation/oxygenation during guided insertion of an endotracheal tube
US6669661B1 (en) 1997-09-29 2003-12-30 Thomas C. Yee Method and device for central nervous system protection during whole body hyperthermia or hypothermia
US6585752B2 (en) 1998-06-23 2003-07-01 Innercool Therapies, Inc. Fever regulation method and apparatus
US6149624A (en) 1998-02-05 2000-11-21 Mcshane; Richard Houston Apparatus and method for the rapid induction of hypothermic brain preservation
US6736790B2 (en) 1998-02-25 2004-05-18 Denise R. Barbut Method and system for selective or isolated integrate cerebral perfusion and cooling
US6555057B1 (en) 1998-02-25 2003-04-29 Coaxia, Inc. Intravascular methods and apparatus for isolation and selective cooling of the cerebral vasculature during surgical procedures
CA2335939A1 (en) 1998-06-24 1999-12-29 Massimo Ferrigno Composition containing sulfur hexafluoride and oxygen, for increasing or decreasing the body temperature of a patient
WO2000018459A1 (en) 1998-10-01 2000-04-06 Critical Care Research, Inc. Mixed-mode liquid ventilation gas and heat exchange
US6306119B1 (en) 1999-01-20 2001-10-23 Pearl Technology Holdings, Llc Skin resurfacing and treatment using biocompatible materials
DE29909141U1 (de) 1999-05-26 1999-09-23 Baumeier Wolfgang Hypothermie-Gerät
EP1206256B8 (en) 1999-07-29 2005-06-29 Amgen, Inc. Combination therapy using pentafluorobenzenesulfonamide and platin compound
US6962601B2 (en) 1999-08-02 2005-11-08 University Of Chicago Office Of Technology Transfer Method for inducing hypothermia
US6244052B1 (en) 1999-08-02 2001-06-12 The University Of Chicago Method and apparatus for producing phase change ice particulate perfluorocarbon slurries
US7422601B2 (en) 1999-08-02 2008-09-09 University Of Chicago Office Of Technology Transfer Method for inducing hypothermia
US6547811B1 (en) * 1999-08-02 2003-04-15 Arch Development Corporation Method for inducing hypothermia
US6413444B1 (en) 1999-08-02 2002-07-02 The University Of Chicago Methods and apparatus for producing phase change ice particulate saline slurries
US6231594B1 (en) 1999-08-11 2001-05-15 Radiant Medical, Inc. Method of controlling body temperature while reducing shivering
US20020023640A1 (en) * 2000-05-12 2002-02-28 Chris Nightengale Respiratory apparatus including liquid ventilator
US6582457B2 (en) 2001-02-15 2003-06-24 Radiant Medical, Inc. Method of controlling body temperature while reducing shivering
US7850152B2 (en) 2001-04-24 2010-12-14 Medi Physics, Inc. Methods and devices for moisturizing hyperpolarized noble gases and associated moisturized pharmaceutical grade inhalable hyperpolarized gas products
US6860270B2 (en) 2001-08-02 2005-03-01 Joseph A. Sniadach Double barrel ventilation mask for a patient
JP3619176B2 (ja) 2001-09-14 2005-02-09 オムロンヘルスケア株式会社 エアロゾル粒子分別装置及び吸入器
DE60210794T2 (de) 2001-10-17 2007-05-10 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Rotor-stator apparat und verfahren zur bildung von partikeln
GB0125424D0 (en) 2001-10-23 2001-12-12 Acer Snowmec Ltd Snow making
AU2002362045A1 (en) 2001-12-04 2003-06-17 Minnesota High-Tech Resources, Llc Breathable gas mixtures to change body temperature
US20040092920A1 (en) 2001-12-20 2004-05-13 Eyal Rozenshpeer Cutting and removal of biologic tissue by pressurized propulsion of ice particles
AU2003202237A1 (en) 2002-01-09 2003-07-30 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method for altering the body temperature of a patient using a nebulized mist
US7052509B2 (en) 2002-04-29 2006-05-30 Medcool, Inc. Method and device for rapidly inducing and then maintaining hypothermia
US7087075B2 (en) 2002-09-30 2006-08-08 Medtronic Emergency Response Systems, Inc. Feedback system for rapid induction of mild hypothermia
US20050042170A1 (en) 2003-02-14 2005-02-24 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method and device for generating mists and medical uses thereof
US7758623B2 (en) 2003-03-17 2010-07-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Transesophageal heat exchange catheter for cooling of the heart
EP1718256B1 (en) 2004-01-22 2011-12-28 Thermocure Respiratory system for inducing therapeutic hypothermia
US7318834B2 (en) 2004-02-09 2008-01-15 Philip Chidi Njemanze Apparatus and method for hypothermia and rewarming by altering the temperature of the cerebrospinal fluid in the brain
US20050256462A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Underwood John R Nozzle
WO2005113046A2 (en) 2004-05-20 2005-12-01 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method for decreasing body temperature based upon latent heat of fusion
US20060036302A1 (en) 2004-05-28 2006-02-16 Kasza Kenneth E Methods of inducing protective hypothermia of organs
US7246497B2 (en) 2004-06-16 2007-07-24 Lytron, Inc. Mist generation, freezing, and delivery system
US20060190066A1 (en) 2005-02-23 2006-08-24 Worthen William J System and method for bringing hypothermia rapidly onboard
US7070612B1 (en) 2005-02-23 2006-07-04 Alsius Corporation System and method for bringing hypothermia rapidly onboard
US7892269B2 (en) 2005-04-18 2011-02-22 Zoll Circulation, Inc. External heat exchange pad for patient
US7824436B2 (en) 2005-05-13 2010-11-02 Benechill, Inc. Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling
US20080015543A1 (en) 2006-06-23 2008-01-17 Peng Wang Cold gas spray for stopping nosebleeds
DE102007019616A1 (de) 2007-04-24 2008-10-30 Glawe, Matthias, Dr. Vorrichtung zur Kühlung von Körperbereichen
WO2009009540A1 (en) 2007-07-09 2009-01-15 Velomedix, Inc. Hypothermia devices and methods
US9004065B2 (en) 2007-08-14 2015-04-14 Institute “On My-Way” B.V. Device for providing a breathing gas
US8831716B2 (en) 2007-09-11 2014-09-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Histogram-based thoracic impedance monitoring
WO2009042220A1 (en) 2007-09-27 2009-04-02 Critical Care Research, Inc. Portable apparatus and method for the administration of heat exchange in the lungs of a mammal
US20090192505A1 (en) * 2007-12-05 2009-07-30 Reset Medical, Inc. Method for cryospray ablation
WO2009094601A2 (en) 2008-01-25 2009-07-30 Thomas Kreck Rapid cooling of body and/or brain by irrigating aerodigestive tract with cooling liquid
EP2393540A1 (en) 2009-02-06 2011-12-14 Institute "On My-Way" B.V. Breathing apparatus for improving the bodily appearance
US9744071B2 (en) * 2010-02-16 2017-08-29 The Johns Hopkins University Method and device for non-invasive anatomical and systemic cooling and neuroprotection
WO2011115964A1 (en) * 2010-03-15 2011-09-22 Muffin Incorporated Apparatuses for cerebral cooling
EP2575710A1 (en) 2010-06-07 2013-04-10 Cva Technologies, LLC Methods and systems for cerebral cooling
US20120310312A1 (en) 2011-06-02 2012-12-06 Thomas Chih-Han Yee Precision-Controlled Cooling System for Inducing Diving Reflex and Achieving Safe Hypothermic Central Nervous System Protection
JP2014529315A (ja) 2011-07-25 2014-11-06 ニューロセーブ インコーポレイテッド 選択的脳冷却のための非侵襲的なシステム、機器、および方法
CN104010598B (zh) 2011-09-05 2015-12-09 库尔诊疗公司 用于引起治疗性低体温的冻雾胃递送、皮肤递送或腹膜递送
US20140350648A1 (en) * 2011-12-16 2014-11-27 Dynasil Biomedical Corporation Body temperature reduction systems and associated methods
EP3030305B1 (en) 2013-08-05 2020-07-01 Yue Wu System for producing and delivering airless medical ice slurry to induce hypothermia
US10238831B2 (en) 2013-09-08 2019-03-26 Qool Therapeutics, Inc. Temperature measurement and feedback for therapeutic hypothermia
US10016573B2 (en) * 2013-12-03 2018-07-10 Anatoly Mayburd Systems and methods for body temperature management
WO2015168228A1 (en) 2014-04-29 2015-11-05 Alam, Hasan Methods and apparatus for optimizing therapeutic temperature control
EP3261593B1 (en) 2015-02-23 2021-11-03 Qool Therapeutics, Inc. Systems and methods for endotracheal delivery of frozen particles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007209651A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Dgs Computer:Kk 治療子経路表示装置
JP2012510344A (ja) * 2008-12-02 2012-05-10 サーモキュア, インコーポレイテッド 微細氷粒子を有する呼吸ガスの送達のためのシステムおよび方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023228997A1 (ja) * 2022-05-27 2023-11-30 旭化成メディカル株式会社 患者への送気方法と人工呼吸器、胸部圧迫方法と胸部圧迫器および人工呼吸・胸部圧迫方法とそのシステム、ならびに脳冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107530187B (zh) 2020-06-30
EP3261593A4 (en) 2018-11-07
EP3261593B1 (en) 2021-11-03
US20210137731A1 (en) 2021-05-13
CN107530187A (zh) 2018-01-02
US20180153739A1 (en) 2018-06-07
EP3261593A1 (en) 2018-01-03
US11020269B2 (en) 2021-06-01
WO2016138045A1 (en) 2016-09-01
JP6722685B2 (ja) 2020-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210137731A1 (en) Systems and methods for endotracheal delivery of frozen particles
US11633299B2 (en) Methods for protecting esophageal tissue from thermal injury
EP3092982B1 (en) Devices for controlling patient temperature
EP3119356B1 (en) Mammalian head cooling system
EP1888156B1 (en) Devices for non-invasive cerebral and systemic cooling
US10413444B2 (en) Treatment of ischemia-reperfusion injury by controlling patient temperature
US9326890B2 (en) Devices and methods for controlling patient temperature
WO2013142365A1 (en) Methods and devices for non-invasive cerebral and systemic cooling alternating liquid mist/gas for induction and gas for maintenance

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6722685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees