JP2018504968A - 多頭型歯ブラシ - Google Patents

多頭型歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2018504968A
JP2018504968A JP2017539459A JP2017539459A JP2018504968A JP 2018504968 A JP2018504968 A JP 2018504968A JP 2017539459 A JP2017539459 A JP 2017539459A JP 2017539459 A JP2017539459 A JP 2017539459A JP 2018504968 A JP2018504968 A JP 2018504968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
head
bristles
present
toothbrush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017539459A
Other languages
English (en)
Inventor
スバーチン‐バビナー,マキシム
Original Assignee
バビナー デンタル,ピーシー
バビナー デンタル,ピーシー
スバーチン‐バビナー,マキシム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バビナー デンタル,ピーシー, バビナー デンタル,ピーシー, スバーチン‐バビナー,マキシム filed Critical バビナー デンタル,ピーシー
Publication of JP2018504968A publication Critical patent/JP2018504968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/349Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor with multiple brush bodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0016Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means
    • A46B15/0028Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means with an acoustic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/0004Additional brush head
    • A46B5/0012Brushes with two or more heads on the same end of a handle for simultaneous use, e.g. cooperating with each-other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B9/00Arrangements of the bristles in the brush body
    • A46B9/02Position or arrangement of bristles in relation to surface of the brush body, e.g. inclined, in rows, in groups
    • A46B9/04Arranged like in or for toothbrushes
    • A46B9/045Arranged like in or for toothbrushes specially adapted for cleaning a plurality of tooth surfaces simultaneously
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/20Power-driven cleaning or polishing devices using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/222Brush body details, e.g. the shape thereof or connection to handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • B08B3/12Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration by sonic or ultrasonic vibrations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

本発明は一般に口腔衛生に関する。詳細には、本発明の実施形態は多頭型歯ブラシおよび歯を磨くための方法に関する。本発明者が通常3頭型歯ブラシに関連した挟む問題の解決策を発見する余地がある。また本発明者がブラシ頭部に含まれた可撓性材料を通して音波エネルギーを伝達する課題の解決策を発見する余地もある。【選択図】図7

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年2月9日に出願された係属中の米国特許出願第14/617,644号の利益を主張する。上記参照出願の開示全体はあらゆる目的のために参照によって本明細書に組み込まれる。
本発明は一般に口腔衛生に関する。詳細には、本発明の実施形態は多頭型歯ブラシおよび歯を磨くための方法に関する。
米国特許第5673454A号に説明された複数のブラシ頭部で歯を磨くための公知の装置は、使用者が自身の歯の露出したすべての側面を同時に磨くことを達成できる、3頭型ブラシを使用するものである。不都合なことに、米国特許第5673454A号に開示されたタイプのような多頭型ブラシの剛性の性質は、異なる解剖学的大きさおよび質の歯および歯茎の構造に一致せず、歯および歯茎への圧力は最適に達しない。
先行技術における発明には、歯磨きに必要な時間を3分の1に短縮するために歯の3面に同時に接触する3頭型ブラシ(米国特許第5673454A号)などの基本的な歯ブラシへの様々な改良が含まれる。加えて米国特許出願公開第20120279002A1号に開示された発明は、往復運動なしに歯垢の除去に役立つために音波振動技術を組み込む歯ブラシである。口腔体および歯茎を挟む問題を取り除く一方で、音波エネルギーの動きを多頭型歯ブラシに伝達できる発明は先行技術にはない。
本発明者が通常3頭型歯ブラシに関連した挟む問題の解決策を発見する余地がある。また本発明者がブラシ頭部に含まれた可撓性材料を通して音波エネルギーを伝達する課題の解決策を発見する余地もある。
3つの頭部が互いに独立して可撓であることが可能な方法で、ハンドルに連結することができる3つの頭部を備えた歯ブラシが本発明の中心である。またこの歯ブラシは音波の動きまたは他の動きに関連したエネルギーをブラシ頭部に伝送することもできる。このようにしてブラシのハンドルに配置された機構によって発生された振動または他の動きをブラシ頭部に伝送することができ、使用者が自身の歯を洗浄するために実行しなければならない作業量が低減する。さらに本発明は、従来の単一ブラシ頭部の方法を利用して歯を洗浄するために必要となる時間のうちのわずかな時間で歯を洗浄できる一方で、使用者が往復運動を実行する上で使用者には巧妙さが必要とされず、通常多頭型歯ブラシに関連した口腔体を挟むことを防ぐことにより、多頭型歯ブラシの利点を保持する。
本発明の好ましい実施形態では、3つのブラシ頭部は単一ユニットを形成し、それぞれは可撓性取付アームを通して互いに連結される。このような実施形態では、歯の形状に無関係にそれぞれの歯に一貫した圧力を加えるために、圧力を歯に加えたときに3つの頭部は独立して曲がる。例えば本発明のこの好ましい実施形態では、歯が門歯のような狭い歯であるか、大臼歯のような広い歯であるかどうかにかかわらず一貫した圧力が加えられる。
本発明の実施形態では、多頭型ブラシ頭部ユニットは、先行技術に公知の種々の歯ブラシハンドルならびに歯ブラシハンドルとして作用できる他の物品に連結できる。本発明の好ましい実施形態では、音波の動きはハンドル内のモータで発生され、この動きは独立して曲がる取付構造を通してブラシ頭部に伝達される。本発明の好ましい実施形態は特にDuPont(登録商標)の毛を使用する。
本発明の好ましい実施形態の上面図である。 本発明の好ましい実施形態の正面図である。 本発明の好ましい実施形態の底面図である。 本発明の好ましい実施形態の背面図である。 本発明の好ましい実施形態の左側面図である。 本発明の好ましい実施形態の右側面図である。 本発明の好ましい実施形態の上部斜視図である。 本発明のある特定の実施形態の分解図である。 本発明のある特定の実施形態における襟部の上面図である。 本発明のある特定の実施形態における左構成要素の右側面図である。 本発明のある特定の実施形態における右構成要素の左側面図である。 本発明のある特定の実施形態における中心構成要素の正面図である。 本発明のある特定の実施形態における中心構成要素の左側面図である。 毛の間の距離を示す、本発明のある特定の実施形態における上面図である。 本発明のある特定の実施形態における、組立体に適合するハンドルの一部の底面斜視図である。 本発明のある特定の実施形態における、組立体に適合するハンドルの一部の上面斜視図である。
先行技術で公知の歯を磨く装置は、ブラシ頭部に直接取り付けられたハンドルを備える。ハンドルはブラシ頭部の動きを制御するために使用される。ブラシ頭部は、歯、歯茎、および他の口の構造から歯垢および食べかすを直接除去するために使用される。先行技術で公知の歯ブラシの単純な型は、剛性で中実のハンドルに取り付けられた単一頭部を有する。
先行技術における歯ブラシのハンドルは単純であり、プラスチック、木材、または他の剛性の材料から作成される。ハンドルは狭い、成形された、単純な、または複雑な形状であることが可能である。別法として、歯ブラシは剛性のハンドルとブラシ頭部との間に可撓性首領域を有する。追加の修正形態には、回転作用または音波作用を毛に提供する電動式ハンドルが含まれる。
先行技術では、歯ブラシ頭部の毛は様々な形態に配置される。最も単純な実施形態は、3x10の格子形態における一連の毛束である。毛束は密度および配置を変えることができる。歯ブラシの毛は、硬質ゴムまたはDuPont(登録商標)によって独占的に作成された歯ブラシの毛の材料から作成される。本発明の好ましい実施形態はDuPont(登録商標)の毛を使用する。
使用者は単純な単一頭部の歯ブラシを使用して、米国歯科医師会が推奨する2分間ではなく45秒間歯磨きをするという一般的傾向があるため、歯は十分に洗浄されていない。単一頭部の歯ブラシを改良し、直接この問題に対処する一改良形態は、3頭型歯ブラシである。(米国特許第5673454A号におけるような)3頭型歯ブラシは、歯の3面が同時に磨かれるので磨く時間を3分の1に削減する。また3頭型歯ブラシは、頬側に集中してしまいがちになり、歯の口蓋側に集中する時間が不十分になってしまう問題も解決する。3頭型歯ブラシは使用者に歯の舌側、頬側、および咀嚼側を等しく磨かせる。
3頭型歯ブラシは、毛が多方向から同時に材料を除去することができるように、磨く際に歯に圧力を加える必要がある。しかし米国特許第5673454A号によって開示されたような剛性の首部を備えた3頭型歯ブラシは、歯茎および歯を挟むことで公知であり、これは痛みをもたらす可能性があり、または口の構造を損傷する恐れさえある。本発明の好ましい実施形態は、各頭部を独立してハンドルに取り付けることで過剰な圧力および挟むことを防止する、可撓性首領域を含有する3頭型歯ブラシを介してこの問題を解決する。単純な歯ブラシは、技能を要する物理的な往復作用を行う使用者ならびにアームおよびハンドの巧みなモータ機能に依拠している。したがって歯磨き行為に付随する多くの問題は、小児、高齢者、障害者、およびモータ機能の限界を感じる人々が従来の歯磨きの動きでは歯を十分に洗浄する能力に限界があることである。本発明の好ましい実施形態は、歯ブラシの設計に、振動し、回転し、または使用者が歯ブラシを巧みに制御する必要のない音波の動きを提供する毛を組み込むことにより、その問題を解決する。
上記のように、歯ブラシの改良の組合せは同じ装置内では存在しないことを本発明者は依然として認識していた。本発明の実施形態は、3頭型歯ブラシ、可撓性首領域1、および毛を通して音波作用を送達できる機能の恩恵を組み込む。本発明者は、先行技術に利用可能な可撓性首領域は音波の動きを毛に伝達することを阻むことを発見した。本発明の実施形態は、ブラシ首部が口腔体の輪郭で曲がることができる一方で、依然としてブラシの音波の動きを促進するために必要なエネルギーを伝達するような方法で、プラスチックなどの硬いブラシ頭部材料を組み込む。図5および図6は、音波または回転するエネルギーをブラシの毛に伝達する手段を組み込む丸みを帯びた頭部3を開示する。
本発明の実施形態は、ハンドルから取り外し可能な頭部および首領域のみを備える。これにより、毛が摩耗したときに新しい歯ブラシ頭部に経済的に交換できる。図3は本発明の一実施形態に組み込まれた空洞2を開示し、本発明の実施形態をブラシ頭部のハンドルに確実に取り付ける手段を示す。同様に、本発明の実施形態の頭部および首部ユニットを複数のタイプのハンドルに適合させるために作成することができる。
本発明の原理を具現化する歯ブラシは、種々の形態の毛を含むことができる。このような毛は長いことも短いことも可能であり、このような毛は単一の長さでも、または長さが変化することも可能である。短い毛は効果的により剛性であり、同じ材料を使用しても毛の長さを利用して剛性を変化させることができることを本発明者は見出した。本発明の実施形態では、毛を非常に濃密にまたはまばらに置くことができる。本発明の実施形態では、3つの頭部はそれぞれ毛の長さおよび形態が互いに酷似することが可能であり、または形態は頭部間で異なることが可能である。
図8に示されたように、ある特定の実施形態は4つの構成要素を含有し、これは側面構成要素9および10、中心構成要素11、ならびに襟部12を含む複数の構成要素を含む。当業者は理解できるように、側面構成要素9および10は中心構成要素11の左側面および右側面上にある。説明を簡略化し、限定することを意図しないために、構成要素9は以下で右構成要素と呼び、構成要素10は以下で左構成要素と呼ぶ。ある特定の実施形態では、このような右構成要素9は基部5、首部1a、湾曲した特徴13および首部の上部15、ならびに丸みを帯びた頭部3を特徴とし、このような左構成要素10は基部6、首部1b、湾曲した特徴14、首部の上部16、および丸みを帯びた頭部3を含む。中心構成要素11は基部8、首部1c、および頭部19を含む。
依然として図8を参照すると、本発明のある特定の実施形態の構成要素は襟部12に取り付けられる。図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、および図8に示されたように、襟部12は右構成要素9の下部アスペクト22および左構成要素10の下部アスペクト23の周囲に適合する。図8を参照すると、右構成要素9および左構成要素10の下部アスペクトは切欠き20を含み、切欠き20はこのような構成要素が組み立てられると、組み立てられた下部アスペクトの外周上に連続した溝を形成する。ある特定の実施形態では、襟部12は突出部21を含有し、組立体のこのような連続した溝とスナップ嵌めなどで適合する。さらにある特定の実施形態では、襟部12は図8、図9、図10、および図11に示されたように、右構成要素9または左構成要素10上にある凹部18と適合する1つまたは複数の突起部17をさらに含有する。
ある特定の実施形態では、図8、図10、および図11に示されたように、左構成要素10と右構成要素9の取付けは、左篏合面26および右篏合面25を嵌合することによって達成される。このような篏合面の位置合わせは、一方の篏合面上にあるペグ27を対向する篏合面上にある穴28に対応させ、穴28に適合することによって達成される。さらに図8、図10、および図11を参照すると、左構成要素10と右構成要素9の取付けは、例えば右構成要素上にあるスナップ部材29が左構成要素上にある受容部材30と適合するスナップ嵌めで取り付けられる。ある特定の実施形態では、このような構成要素の一部、例えば左篏合面および右篏合面は、例えば超音波溶接または接着剤でさらに取り付けられる。概してある特定の実施形態では、図7に示されたように、このような組立体の各構成要素がハンドルから個々の頭部に音波振動を伝達できる動きを有する組立体42を特徴とする。
ある特定の実施形態では、中心構成要素11は図8、図10、および図11に示されたように、左構成要素10および右構成要素9内にある空洞に適合する。図12Aおよび図12Bを参照すると、中心構成要素11はタブ31を含み、タブ31は図10および図11に示された右構成要素9の割れ目32および左構成要素10の割れ目33に適合する。さらに中心構成要素11の基部8の一部は、右構成要素9の空洞34および左構成要素10の空洞35に適合する。加えて右構成要素9は刻み目36を有し、左構成要素10は刻み目37を有し、刻み目37は図8、図10、図11、図12A、および図12Bにおいてある特定の実施形態に示されたように、中心構成要素11の首部1cの下部38と適合する形を有する。さらに中心構成要素11の左構成要素10への位置合わせは、例えば図8、図10、および図12Bに示されたように、中心構成要素11の基部8上に配置された穴39を左構成要素10にあるペグ40と嵌合することによって達成される。
図1、図2、図3、図4、図5、図6、図7、図8、図9、図10、図11、図12A、図12B、図13、図14A、および図14Bを参照すると、本発明のある特定の実施形態における構成要素および/またはこのような構成要素の特徴は高光沢を含む。例えばタブ31、突出部21、またはペグ27および40などのある特定の特徴は、ある特定の実施形態において高光沢を有する。ある特定の実施形態では、構成要素の表面および構成要素の特徴上の高光沢は、このような表面が歯茎、歯などの口に関連した構造の外傷、擦過傷、または損傷を防ぐことができる。
ある特定の実施形態に説明されたような構成要素の取付けにより、個別のブラシを有するこのような構成要素は個々に動くことができる。このような構成要素のこのような配置の利点は、各ブラシ部がハンドルからエネルギーを伝達するために独立して作用し、したがって本発明のある特定の実施形態を使用する際に歯の表面上で洗浄作用を行なえるように、音波振動をハンドルから頭部および首領域に伝達できることである。
本発明のある特定の実施形態は、図7に示された組立体42に例示されており、一連の毛4を含む。丸みを帯びた頭部3または丸みを帯びた頭部19は毛4のための取付点であり、このような丸みを帯びた頭部は右構成要素9の首部の上部15、左構成要素10の首部の上部16、または中心構成要素11の首部1cの一部に張り付けられる。ある特定の実施形態では、図1、図2、図3、図4、図5、図6、および図7に示されたように、一連の毛4は丸みを帯びた頭部に取り付けられ、3方向に配向されている。このような毛の方向により、頬側、舌側、および咬合側を含む歯の3側面を同時に洗浄することができる。ある特定の実施形態はDuPont Tynex(登録商標)の毛などのナイロン繊維を使用する。ある特定の実施形態は、柔らかい毛または特に柔らかい毛の使用を組み込む。0.127mmの直径を有するこのような柔らかい毛は口の内側での使用に効果的で安全である。このような柔らかい毛は、このようなある特定の実施形態を使用中に歯および歯茎に圧力が加えられるとしても、挟むことおよび外傷を防ぐことができる。ある特定の実施形態では、2つの隣接した構成要素上にあるこのような毛4は、図13における上面図に示されたように、2mmの離間などの距離41で離間される。
本発明の実施形態は、3頭型歯ブラシ、可撓性首領域、および毛を通して音波作用を送達できる機能の恩恵を組み込む。本発明者は、先行技術に利用可能な可撓性首領域は音波の動きを毛に伝達することを阻むことを発見した。図1、図2、図3、図4、図5、図6、および図7においてある特定の実施形態に示されたように、右構成要素9、左構成要素10、および中心構成要素11の首部は頭部と基部との間に配置されている。本発明のある特定の実施形態は、ブラシ首部が口腔体の輪郭で曲がることができる一方で、依然としてブラシの音波の動きを促進するために必要なエネルギーを伝達するような方法で、プラスチックなどの硬いブラシ頭部材料を組み込む。図5および図6は、音波または回転するエネルギーをブラシの毛に伝達する手段を組み込む丸みを帯びた頭部3を開示する。本発明のある特定の実施形態の一部は1つまたは複数の材料を備えてもよく、この場合、材料の例はこれらに限定されないが、高分子、金属性、および/または有機体の性質の材料を含むことが理解されよう。ある特定の実施形態では、構成要素はプラスチックを使用して射出成形によって生成され、このような例示的プラスチックはアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS)を含む。
本発明の実施形態は、ハンドルから取り外し可能な頭部および首領域を含むことにより、毛が摩耗したときに新しい歯ブラシ頭部に経済的に交換できる。ある特定の実施形態では、頭部および首領域は摩擦掴みを備えたハンドルに取り付けられる。摩擦掴みにより、ハンドルからの音波の動きを頭部および首領域内の要素に伝送できる。図3に示されたように、右、左、および中心構成要素が組み立てられたときに、本発明のある特定の実施形態をブラシ頭部のハンドルに取り付ける方法を提供する空洞2が生成される。図14Aおよび図14Bに示されたように、ある特定の実施形態では、ハンドル44の突出部43は組立体42によって形成された空洞2に適合する。同様に、本発明の実施形態の頭部および首部ユニットを複数のタイプのハンドルに適合させるために作成することができる。
本発明の様々な実施形態を詳細に説明したが、これらの実施形態の修正形態および代替形態を当業者が思いつくであろうことは明らかである。しかしこのような修正形態および代替形態は、以下の特許請求の範囲に説明されたように本発明の範囲および精神の範囲内であることが明白に理解される。さらに本明細書に説明された本発明(複数可)は他の実施形態が実施可能であるとともに、様々な方法で実施または実行することができる。加えて本明細書に使用された表現および専門用語は説明のためであり、限定とみなされるべきではないことを理解されたい。本明細書における「含む」、「備える」、または「加える」およびそれらの変形の使用は、それ以降に列挙される事項およびそれらの等価物、ならびに追加の事項を網羅することを意味する。

Claims (6)

  1. 歯を洗浄するための音波振動を伝達するための装置であって、
    基部、首部、および毛を有する頭部を備える第1の構成要素と、
    基部、首部、および毛を有する頭部を備える第2の構成要素と、
    基部、首部、および毛を有する頭部を備える第3の構成要素であって、
    前記第1の構成要素の前記基部および前記第2の構成要素の前記基部は前記第3の構成要素の前記基部に取り付けられ、前記第3の構成要素は前記第1の構成要素と前記第2の構成要素との間に配置される、第3の構成要素と、
    前記第1の構成要素、前記第2の構成要素、および前記第3の構成要素を拘束するように構成された第4の構成要素とを備える、組立体を備え、
    前記組立体は、前記第1の構成要素、前記第2の構成要素、および前記第3の構成要素がエネルギーを伝達するために独立して作用できるように構成される、装置。
  2. 前記第1の構成要素の前記毛と前記第3の構成要素の前記毛との間の距離、および前記第2の構成要素の前記毛と前記第3の構成要素の前記毛との間の距離は、洗浄のために効果的に振動できる距離に配置される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記毛の間の前記距離は2ミリメートルである、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第1、第2、第3、および第4の構成要素はアクリロニトリル・ブタジエン・スチレンを含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記毛は0.127ミリメートルの直径を有する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記毛は0.127ミリメートルの直径を有する、請求項2に記載の装置。

JP2017539459A 2014-02-07 2015-08-12 多頭型歯ブラシ Pending JP2018504968A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461965882P 2014-02-07 2014-02-07
US14/617,664 2015-02-09
US14/617,664 US9339357B1 (en) 2014-02-07 2015-02-09 Multi-headed toothbrush
PCT/US2015/044905 WO2016130176A1 (en) 2014-02-07 2015-08-12 Multi-headed toothbrush

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018504968A true JP2018504968A (ja) 2018-02-22

Family

ID=55919970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539459A Pending JP2018504968A (ja) 2014-02-07 2015-08-12 多頭型歯ブラシ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9339357B1 (ja)
JP (1) JP2018504968A (ja)
KR (1) KR102366579B1 (ja)
CN (1) CN206950242U (ja)
WO (1) WO2016130176A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170056147A1 (en) * 2015-08-29 2017-03-02 Ramtin Khaef Oral hygiene systems and methods
KR101795805B1 (ko) 2016-08-25 2017-11-08 이경재 복합 칫솔
USD869172S1 (en) * 2018-02-23 2019-12-10 Darin Kassebaum Toothbrush
USD885768S1 (en) * 2018-03-15 2020-06-02 Chunfang Li Toothbrush head
USD903329S1 (en) * 2018-11-27 2020-12-01 The Libman Company Cleaning brush
CN109793585B (zh) * 2019-03-19 2024-03-26 深圳市明罡新材料科技有限公司 一种三面毛自动洁牙器刷头、洁牙器及清洁方法
RU2728613C1 (ru) * 2019-08-12 2020-07-30 Андрей Владимирович Ремянников Зубная щетка
KR102107172B1 (ko) * 2019-10-24 2020-05-07 주식회사 브랜뉴인터내셔널 양치질의 효율을 개선시킨 전동 칫솔
WO2021126016A1 (ru) * 2019-12-18 2021-06-24 Павел Анатольевич КОЛОСОВСКИЙ Зубная щетка
US11330895B2 (en) 2020-02-08 2022-05-17 Joseph E Noonan, JR. Dental cleaning apparatus
CN111265323A (zh) * 2020-04-03 2020-06-12 河南科技大学 一种基于巴氏法的智能刷牙机器人
USD974768S1 (en) * 2020-06-22 2023-01-10 Ziz Dental Care, S.L. Toothbrush head
USD959842S1 (en) 2020-08-26 2022-08-09 Daniel Powell Toothbrush
KR102431338B1 (ko) * 2021-08-10 2022-08-10 주식회사 아이로나 전동 칫솔
KR102507933B1 (ko) 2021-12-14 2023-03-08 윤춘식 다중 헤드 진동칫솔

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785242U (ja) * 1980-11-12 1982-05-26
JPH053807A (ja) * 1991-04-22 1993-01-14 Hiroshi Fukuba 電動歯ブラシ
JPH071823U (ja) * 1993-06-11 1995-01-13 千利 福岡 電動式三分岐歯ブラシ
JPH07116018A (ja) * 1993-10-04 1995-05-09 Masanori Sato 歯ブラシおよび電動歯ブラシ
US5673454A (en) * 1995-07-11 1997-10-07 Benefit International Products, Ltd. Three-head toothbrush
JPH11309160A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Atsushi Kumagai 口腔清掃装置
JP2006055194A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sunstar Inc 電動歯ブラシ
JP2011143057A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Omron Healthcare Co Ltd 口腔ケア装置
JP3170570U (ja) * 2011-07-08 2011-09-22 株式会社サニオン 口腔清掃用具用振動ユニット
JP2014050640A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Panasonic Corp 歯ブラシ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1110406A (en) * 1913-05-26 1914-09-15 Edward Schreck Tooth-brush.
CA2056858C (en) 1991-11-07 2000-07-18 Kenneth J. Hegemann Self-adjusting three sided toothbrush and method of manufacture
DE69324373T2 (de) 1992-10-31 1999-08-26 Sato ZAHNBüRSTE UND ELEKTRISCH ANGETRIEBENE ZAHNBüRSTE
US5499421A (en) 1993-06-15 1996-03-19 Brice; Michael F. Twin-headed toothbrush
USD374351S (en) 1993-08-27 1996-10-08 Coram International, B.V. Toothbrush head and handle unit
US5471702A (en) 1995-01-13 1995-12-05 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Toothbrush with lateral stroke correcting features
US5647385A (en) 1995-04-07 1997-07-15 Dynaproducts Inc. Automated dental cleaner
US6199821B1 (en) 1996-02-12 2001-03-13 Donald D. Job Support and barrier ring
US5749381A (en) 1996-03-26 1998-05-12 Butler; C. P. Toothbrush for implementing the bass brushing technique
US5758380A (en) 1996-06-25 1998-06-02 Devmark Ltd. Device for comprehensive oral hygiene
US5934762A (en) 1997-08-08 1999-08-10 Remedent Usa, Inc. Oral hygiene devices and manufacturing methods therefor
US6381794B1 (en) 1999-04-23 2002-05-07 Robert P. Porper Electric toothbrush having dual heads with oscillatory movement
US20030135944A1 (en) 2000-06-16 2003-07-24 Brice Michael F. Twin-headed toothbrush
US6823554B1 (en) 2000-10-05 2004-11-30 Gillette Canada Company Oral devices
US6405401B1 (en) * 2001-07-02 2002-06-18 Colgate-Palmolive Company Toothbrush having a bristle pattern which provides enhanced cleaning
US7757329B2 (en) 2002-06-03 2010-07-20 Cra Labs, Inc. Oral brushing devices and/or methods
US7972136B2 (en) 2003-02-05 2011-07-05 Cra Labs, Inc. Oral irrigation and/or brushing devices and/or methods
US7059853B2 (en) 2002-06-03 2006-06-13 Cra Labs, Inc. Oral irrigation and/or brushing devices and/or methods
EP1569985B1 (en) * 2002-10-24 2008-08-06 Dow Corning Corporation Siloxane based amide modified nylons
GB0318153D0 (en) 2003-08-04 2003-09-03 Mceneaney Philip A Cleaning brush
DE10360102A1 (de) 2003-12-20 2005-07-21 Braun Gmbh Handzahnbürste
CN1878511A (zh) 2004-03-18 2006-12-13 瓦列里·弗拉基米罗维奇·库兹涅特索夫 电动牙刷的清洁头部
US20090276972A1 (en) 2008-05-08 2009-11-12 Dugan David M Tooth brushing system
WO2009150964A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 ライオン株式会社 歯間ブラシの製造方法及び歯間ブラシ
KR200453026Y1 (ko) 2009-02-03 2011-03-31 차창식 측면양치부 및 전방돌출부가 구비된 칫솔
US8453285B2 (en) * 2009-07-16 2013-06-04 Brushpoint Innovations Inc Vibrating toothbrush and a replaceable brush head for use with the same
US8505148B2 (en) 2009-09-22 2013-08-13 Joshua D. Atkin Personal hygiene brush
WO2012151259A1 (en) 2011-05-02 2012-11-08 Water Pik, Inc. Mechanically-driven, sonic toothbrush
DE102012021262A1 (de) 2012-10-29 2013-05-02 Jovica Vukosavljevic Komfortable elektrisch-elektronische Ultraschallzahnbürste
US8997298B2 (en) * 2013-05-13 2015-04-07 Harry Krasnick Transversal cleaning apparatus

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785242U (ja) * 1980-11-12 1982-05-26
JPH053807A (ja) * 1991-04-22 1993-01-14 Hiroshi Fukuba 電動歯ブラシ
JPH071823U (ja) * 1993-06-11 1995-01-13 千利 福岡 電動式三分岐歯ブラシ
JPH07116018A (ja) * 1993-10-04 1995-05-09 Masanori Sato 歯ブラシおよび電動歯ブラシ
US5673454A (en) * 1995-07-11 1997-10-07 Benefit International Products, Ltd. Three-head toothbrush
JPH11309160A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Atsushi Kumagai 口腔清掃装置
JP2006055194A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sunstar Inc 電動歯ブラシ
JP2011143057A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Omron Healthcare Co Ltd 口腔ケア装置
JP3170570U (ja) * 2011-07-08 2011-09-22 株式会社サニオン 口腔清掃用具用振動ユニット
JP2014050640A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Panasonic Corp 歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
US9339357B1 (en) 2016-05-17
WO2016130176A1 (en) 2016-08-18
KR20170141192A (ko) 2017-12-22
KR102366579B1 (ko) 2022-02-23
CN206950242U (zh) 2018-02-02
US9271816B2 (en) 2016-03-01
US20150342712A1 (en) 2015-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018504968A (ja) 多頭型歯ブラシ
JP6362709B2 (ja) 動力式スキンケア装置
EP2654613B1 (en) Oral care implement
US6353956B1 (en) Combined ultrasonic toothbrush module
US3375820A (en) Method and apparatus for ultrasonic cleaning of teeth
EP2000051B1 (en) Toothbrush with enhanced cleaning effects
KR101118434B1 (ko) 반대방향인 두개의 측부에 강모를 갖는 구강 관리기구
TWI291870B (en) Powered toothbrush
US20090229062A1 (en) Dental hygiene device
JP2016537050A (ja) 口腔型電動歯ブラシ
TW201021741A (en) Oral care implement
CA2499980A1 (en) Toothbrush with linear and rotary fields
MXPA05004279A (es) Cepillo de dientes.
KR20120097349A (ko) 칫솔
US8997299B2 (en) Tooth cleaning device
KR102101322B1 (ko) 전동칫솔
JP6744649B1 (ja) 歯磨き用具
JP2019532791A (ja) 補助歯科清掃装置
KR20050089160A (ko) 특정한 형태의 손잡이를 가진 전동칫솔
KR102433087B1 (ko) 칫솔용 진동 손잡이
JP2020075125A (ja) 液状歯磨き剤塗布ブラシ
KR200213054Y1 (ko) 칫솔 머리
KR20230087095A (ko) 치아 광택 및 치태 제거의 부가 기능 부분을 가진 칫솔 혹은 치간칫솔
KR101384044B1 (ko) 양면칫솔
KR20200131114A (ko) 핸즈프리 전동칫솔

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200210