JP2018504568A - クラッチ装置、及びクラッチ装置を備えるパワートレーン - Google Patents

クラッチ装置、及びクラッチ装置を備えるパワートレーン Download PDF

Info

Publication number
JP2018504568A
JP2018504568A JP2017541276A JP2017541276A JP2018504568A JP 2018504568 A JP2018504568 A JP 2018504568A JP 2017541276 A JP2017541276 A JP 2017541276A JP 2017541276 A JP2017541276 A JP 2017541276A JP 2018504568 A JP2018504568 A JP 2018504568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
rotating element
clutch device
plate structure
inner rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017541276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779891B2 (ja
Inventor
クアト フランツ
クアト フランツ
シンプフ ラルフ
シンプフ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2018504568A publication Critical patent/JP2018504568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779891B2 publication Critical patent/JP6779891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D47/00Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings
    • F16D47/04Systems of clutches, or clutches and couplings, comprising devices of types grouped under at least two of the preceding guide headings of which at least one is a freewheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/04Friction clutches with means for actuating or keeping engaged by a force derived at least partially from one of the shafts to be connected
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/14Friction clutches with outwardly-movable clutching members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D13/16Friction clutches with outwardly-movable clutching members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as radially-movable segments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/60Clutching elements
    • F16D13/64Clutch-plates; Clutch-lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D15/00Clutches with wedging balls or rollers or with other wedgeable separate clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/063Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by moving along the inner and the outer surface without pivoting or rolling, e.g. sliding wedges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/082Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate coupling members wedging by movement other than pivoting or rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D43/00Automatic clutches
    • F16D43/02Automatic clutches actuated entirely mechanically
    • F16D43/04Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed
    • F16D43/14Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members
    • F16D43/18Automatic clutches actuated entirely mechanically controlled by angular speed with centrifugal masses actuating the clutching members directly in a direction which has at least a radial component; with centrifugal masses themselves being the clutching members with friction clutching members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D45/00Freewheels or freewheel clutches combined with automatic clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

本発明は、バイクその他の自動車のパワートレーン用のクラッチ装置(10)、特にいわゆるホッピングを抑制するクラッチ装置(10)に関する。クラッチ装置(10)は、出力回転部分(14)と、切り換え可能な摩擦クラッチ(16)であって、摩擦クラッチ(16)を閉鎖するエネルギアキュムレータ装置を有し、非操作状態で閉鎖されている摩擦クラッチ(16)と、入力回転部分(12)から出力回転部分(14)へのトルク伝達用のトルク伝達経路を形成する少なくとも1つのフリーホイールクラッチ(18)と、を備え、フリーホイールクラッチ(18)は、以下の構成要素、すなわち、内側の回転要素(24)であって、内側の回転要素(24)の外周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、内側の回転要素(24)の鋸歯状の周囲構造は、周方向で延びる複数のランプ(44)を有する、内側の回転要素(24)と、略環状のプレート構造体(30)であって、1つの単独のプレート要素(32)又は複数のプレート要素(32)からなる積層体を有し、プレート構造体(30)の内周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、プレート構造体(30)の鋸歯状の周囲構造は、一方の回転方向で内側の回転要素(24)のランプ(44)と形状結合及び/又は摩擦結合を形成する、周方向で延びる複数の相手側ランプ(50)を有する、プレート構造体(30)と、プレート構造体を包囲する外側の回転要素(26)と、を有する。本発明はさらに、このようなクラッチ装置(10)を備える相応するパワートレーンに関する。

Description

本発明は、バイクその他の自動車のパワートレーン用のクラッチ装置、特にホッピング(Stempeln)を抑制するクラッチ装置に関する。さらに本発明は、このようなクラッチ装置を備える相応するパワートレーンに関する。
ホッピングを抑制するこのようなクラッチ装置は、バイク(Kraftrad)、例えばオートバイ(Motorrad)のパワートレーン用の「Anti−Hopping−Kupplung(アンチホッピングクラッチ(英:「スリッパクラッチ(slipper clutch)」又は「バックトルクリミッタ(back−torque limiter)」))」として公知である。このようなアンチホッピングクラッチは、コースティング運転中のエンジンの制動力を限定的にのみ、駆動される後輪に伝える。
自動車の駆動エンジンの車両トルク、特にオートバイのトルクは、近年、上昇の一途をたどっている。クラッチの伝達可能なモーメントが高ければ、後輪がコースティング運転中ホッピングを開始してしまうこともあり得る。ホッピングは、例えば高回転数にダウンシフトされると、グリップ又はトラクションの完全な喪失を必然的に伴うことがある。特にカーブ走行時の傾斜姿勢で後輪のグリップが失われることは、オートバイを不安定にし、コントロール不能な状態に至らしめることがある。最悪の場合、後輪が側方にスリップし、ドライバの転倒につながる。アンチホッピングクラッチは、後輪に対するエンジンブレーキのこのリアクションを阻止し、これにより、通常の道路交通における安全性を高めることができる。例えばいわゆるブースタクラッチ(Booster−Kupplung)の使用により、ダウンシフト時の後輪のホッピングを回避することができる。このクラッチシステムは、パイロットクラッチとメインクラッチとを有する。両要素は、ランプシステム(Rampensystem)により転動体を介して互いに結合されているので、メインクラッチの操作は、パワートレーンの状態(ドライビング運転又はコースティング運転)による。パイロットクラッチを閉鎖すると、モーメントが形成されることで、ランプシステムのランプが回動されて、メインクラッチが閉鎖される。このシステムの場合、メインクラッチの操作に必要なエネルギはエンジンから提供され、外部からは、パイロットクラッチを閉鎖する力さえ加えればよい。
さらに、パイロットクラッチとメインクラッチとが分けられておらず、キャリアがハブに傾斜ガイド(ねじ機構)により結合されているクラッチ装置が公知である。この傾斜ガイドは、トルクの伝達も、軸方向の力の伝達も担う。こうして、伝達されるトルクを、締め付けばねを補助する付加的な軸方向の力を発生させるために使用することができる。クラッチ装置のこのような構成は、付加的な部品を必要とし、これが構成スペースを拡大させ、製造コストを上昇させてしまうことが問題であることが判っている。
米国特許出願公開第20140353107号明細書は、遊星伝動機構と組み合わされているとともに、ピストン要素により作動される摩擦クラッチが存在しているフリーホイールクラッチを記載している。
米国特許出願公開第20050109574号明細書は、駆動力をハウジングとインナシャフトとの間で伝達するメインクラッチと、パイロットクラッチとを備え、両クラッチ間にカム機構が配置されている駆動力伝達装置を開示している。
独国特許出願公開第4429508号明細書は、円錐形の皿ばねを備えるオートバイクラッチを記載している。
本発明の課題は、クラッチ装置がコンパクトかつ低コストに構成されているクラッチ装置、及びこのようなクラッチ装置を備えるパワートレーンを提供することである。
上記課題は、本発明により、独立請求項1及び7の特徴によって解決される。本発明の好ましい形態は、従属請求項に記載されており、これらは、それぞれ単独で又は任意に組み合わされて本発明の一態様をなし得る。
本発明に係る、バイクその他の自動車のパワートレーン用のクラッチ装置、特にいわゆるホッピングを抑制するクラッチ装置は、入力回転部分と、出力回転部分と、切り換え可能な摩擦クラッチであって、摩擦クラッチを閉鎖するエネルギアキュムレータ装置を有し、非操作状態で閉鎖されている摩擦クラッチと、入力回転部分から出力回転部分へのトルク伝達用のトルク伝達経路(ドライビング運転)を形成する少なくとも1つのフリーホイールクラッチと、を備え、フリーホイールクラッチは、以下の構成要素、すなわち、(i)内側の回転要素であって、内側の回転要素の外周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、内側の回転要素の鋸歯状の周囲構造は、周方向で延びる複数のランプを有する、内側の回転要素と、(ii)略環状のプレート構造体(Plattengebilde)であって、1つの単独のプレート要素又は複数のプレート要素からなる積層体を有し、プレート構造体の内周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、プレート構造体の鋸歯状の周囲構造は、一方の回転方向で内側の回転要素のランプと形状結合及び/又は摩擦結合を形成する、周方向で延びる複数の相手側ランプを有する、プレート構造体と、(iii)プレート構造体を包囲する外側の回転要素と、を有する。
フリーホイールクラッチを使用したことで、入力回転部分から出力回転部分へのトルク伝達用のトルク伝達経路が、この経路を介した出力回転部分から入力回転部分へのトルク伝達を行わないように構成されることが保証されている。プレート構造体を有するフリーホイールクラッチは、クラッチ装置を低コストにし、かつ(軸方向で)極めてコンパクトにする。
特に、フリーホイールクラッチは、「ウェッジブレードクラッチ(Wedge−Blade Kupplung)」又は「ウェッジクラッチ(Wedge Clutch)」なる概念の下で公知となっているフリーホイールクラッチの形態で形成されている。このフリーホイールクラッチの説明は、例えば国際公開第2014/011610号に看取可能である。フリーホイールクラッチは、この「ウェッジクラッチ」状の構造形式を使用することによって、軸方向で明らかにコンパクトに構成される。
本発明によれば、内側の回転要素は、軸方向で移動可能に支持されており、内側の回転要素の外周に設けられた鋸歯状の周囲構造は、さらに、上述の一方の回転方向とは逆向きの回転方向(フリーホイールクラッチの空転方向)に、内側の回転要素をプレート構造体に対して軸方向で移動させる、周方向で分配され軸方向で延びるランプを有している。軸方向で延びるランプは、特に鋸歯状の歯形の略半径方向で延びる区分に、周方向で延びるランプ間において配置されている。
内側の回転要素の軸方向の移動により、入力回転部分から出力回転部分へのトルク伝達用のトルク伝達経路とは異なる、出力回転部分から入力回転部分へのトルク伝達用の別のトルク伝達経路(コースティング運転)が形成される。これにより、確かにある程度のエンジンブレーキがコースティング運転中に可能であるが、冒頭で述べたホッピングは抑制されるように、構成することができる。
その際、周方向のランプ及び軸方向のランプのランプ角度により、ドライビング/コースティングの割合を調整することができる。
さらに、本発明に係るクラッチ装置は、内側の回転要素の軸方向の移動によりクラッチ装置の別の回転部分に圧着可能な摩擦ディスクを備える。この場合、別のトルク伝達経路は、この摩擦ディスクを介して出力回転部分から入力回転部分へと延びる。
本発明の別の好ましい一形態によれば、外側の回転要素は、互いに対して軸方向で移動可能に支持される2つの部分を有し、この2つの部分は、切り換え可能な摩擦クラッチのプレッシャプレートを形成し、プレッシャプレート間においてプレート構造体の外周領域を締め付けることができる。
特に、プレート構造体の外周領域も、プレート構造体の外周領域に対応する、外側の回転要素の、軸方向で移動可能に支持される部分の内周領域も、面取りされている。この構成により、ウェッジブレードクラッチのフリーホイールクラッチ機能は、2つの部分に分割された外側の回転要素の、切り換え可能な摩擦クラッチ機能に、特に良好に結び付けられる。
本発明によれば、切り換え可能な摩擦クラッチは、非操作状態で閉鎖される摩擦クラッチであるようになっている。これに応じて、結果として生じるクラッチ装置も、非操作状態で閉鎖される(常閉型の)クラッチである。この形態のクラッチは、バイクのパワートレーンにおいて一般的である。
切り換え可能な摩擦クラッチは、摩擦クラッチを閉鎖するエネルギアキュムレータ装置を有する。通常の常開型の単板乾式クラッチの場合、例えば1つの皿ばねが、このようなエネルギアキュムレータ装置として使用される。しかし、エネルギアキュムレータ装置が、複数のばね要素のアッセンブリとして形成されていると、特に好ましい。これらのばね要素は、特に圧縮ばねとして作用するコイルばねである。
本発明の好ましい一実施の形態によれば、プレート構造体の、相手側ランプを形成する周囲区分の少なくとも2つの間に、プレート構造体の、ばね弾性をもって形成された構成要素の1つが配置される。
本発明の好ましい別の一実施の形態によれば、プレート構造体の、相手側ランプを形成する周囲区分の2つの間に配置される1つの周囲区分に、完全な材料切欠きが設けられている。このばね弾性をもった構成と、切欠きとにより、公知のフリーホイールクラッチ機能が特に良好に保証される。
特に、少なくとも1つのプレート要素は、一体に形成されている。
本発明に係る、バイクその他の自動車のパワートレーンは、駆動機関と、伝動機構と、駆動機関と伝動機構との間に接続される、上述のように構成されたクラッチ装置とを備える。
以下、本発明について添付図面を参照しながら好ましい実施例を基に例示的に説明する。以下に示す特徴は、それぞれ単独でも、任意の組み合わせでも、本発明の一態様をなし得る。
バイクのパワートレーン内に設けられ、いわゆるホッピングを抑制する本発明の好ましい一実施の形態によるクラッチ装置の上半分の断面図である。 図1に示したクラッチ装置のフリーホイールクラッチの詳細図である。
図1は、バイクの(図示しない)パワートレーンに用いられ、いわゆるホッピングを抑制するクラッチ装置10の上半分を断面図で示している。このようなクラッチは、アンチホッピングクラッチともいう。カーブ手前における急激な制動と同時に、急速なダウンシフトを行うと、エンジンブレーキがオートバイの後輪に働く。これは、動的な輪重分布によって除荷された後輪をロックさせるに十分な場合がある。その際、英語では「Hopping(ホッピング)」という後輪の「Huepfen(バウンシング)/Springen(ジャンピング)/Stempeln(ホッピング)」が発生し、これらの現象は、グリップ又はトラクションの完全な喪失を必然的に伴うおそれがある。
クラッチ装置10は、入力回転部分12と、出力回転部分14と、切り換え可能な摩擦クラッチ16と、入力回転部分12から出力回転部分14へのトルク伝達用のトルク伝達経路(ドライビング運転)を形成するフリーホイールクラッチ18とを備える。入力回転部分12と出力回転部分14とは、1つの共通の回転軸線20回りに回転する。出力回転部分14は、リングギヤとして形成されており、リングギヤは、ハウジング22の外周に配置され、ハウジング22に堅固に結合されている。フリーホイールクラッチ18は、いわゆる「ウェッジブレードクラッチ」又は「ウェッジクラッチ」として公知のフリーホイールクラッチ18として形成されており、それ自体、回転軸線20に関して同軸に配置され、回転可能に支持される3つの主構成要素24,26,28を有する。これらの主構成要素は、内レースとして形成される内側の回転要素24、(2つの部分からなる)外レースとして形成される外側の回転要素26、及び半径方向でこれらの両回転要素24,26間に配置される略環状の中間要素28である。中間要素28は、プレート構造体30からなる。プレート構造体30は、主構成要素としてプレート要素32を有する。プレート要素32は、一体に形成されている。内側の回転要素24は、図示の例では、入力回転部分12を形成しているとともに、回転軸線20に関して軸方向でも移動可能に支持されている。
外側の回転要素26は、互いに対して軸方向で移動可能に支持される2つの部分34,36を有する。両部分34,36は、それぞれの歯列を介して相対回動不能にハウジング22に結合されており、圧縮ばねとして形成されるばね要素38によって押し合わされる。これは、ウェッジクラッチにとって典型的な、外側の回転要素26へのプレート構造体30のクランプを可能にする。プレート構造体30(ウェッジプレート)の、両側で面取りされた外周領域は、対応するように面取りされ、分割された外側の回転要素26と相俟って、切り換え可能な摩擦クラッチ16を形成する。切り換え可能な摩擦クラッチ16は、非操作状態で閉鎖される摩擦クラッチ16であり、圧縮ばねとして形成されるばね要素38を有する。
クラッチ装置10は、軸方向で内側の回転要素24に隣接して、摩擦ディスク40を備える。摩擦ディスク40は、歯列を介してハウジング22に相対回動不能に結合されており、内側の回転要素24の軸方向の移動により、内側の回転要素24と、別の回転部分42との間で締め付け可能である。この別の回転部分42は、同様に相対回動不能にハウジング22に結合されている。
図2は、いわゆる「ウェッジブレードクラッチ」又は「ウェッジクラッチ」として公知のフリーホイールクラッチ18の構造を示している。内側の回転要素24の外周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、この鋸歯状の周囲構造は、常に同じ方向に向かって周方向で半径方向の高さが増すように延びる複数のランプ44を有する。内側の回転要素24を包囲するプレート構造体30は、周方向で分配された複数の区分46を有し、これらの区分46は、ばね弾性を備えて構成された構成要素48を介して弾性的に結合されており、区分46の内周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、この鋸歯状の周囲構造は、ドライビング運転のための回転方向で内側の回転要素24のランプと形状結合及び/又は摩擦結合を形成するように延びる相手側ランプ50を有する。
プレート構造体30の、相手側ランプ50を形成する2つの周囲区分46間の周囲区分には、完全な材料切欠きが設けられている。この構成により、公知のフリーホイールクラッチ機能が、特に良好に保証される。周方向で半径方向の高さが増すランプ44と相手側ランプ50とが互いに接近する方向で、入力回転部分12、つまり内側の回転部分24が、プレート構造体30に対して相対的に回転すると、ランプ44/相手側ランプ50が互いにすれ違うように滑動することで、プレート構造体30は半径方向外方に押し出され、プレート構造体の外周は、2つに分割された外側の回転要素26と接触するに至る。
プレート構造体30の外周領域と、プレート構造体30の外周領域に対応する、外側の回転要素26の、軸方向で移動可能に支持される部分34,36の内周領域とに、互いに対応する面取り部が設けられている。面取り部は、図1に良好に看取可能である。この構成により、ウェッジブレードフリーホイールクラッチ18のフリーホイールクラッチ機能は、2つの部分34,36に分割された外側の回転要素26を有する切り換え可能な摩擦クラッチ16の摩擦クラッチ機能に特に良好に結び付けられる。
図示のクラッチ装置は、以下の特徴及び利点を有している。
(a)内側の回転要素が、周方向の通常のランプ44に加えて、ウェッジクラッチフリーホイールクラッチ18の空転方向に、軸方向で方向付けられたランプ52も有する。
(b)設けられた摩擦フェーシングが従来慣用のアンチホッピングクラッチより少ない。
(c)ランプ角度の調整によりドライビング/コースティングの割合を調整可能である。
(d)構造形式が従来慣用のアンチホッピングクラッチよりもコンパクトである。
以下の機能が生じる。
トルクが、内側の回転要素24に設けられた内歯列を介してエンジンから導入される。図示のばね要素38は、プレート構造体30のクランプを保証すべく、ウェッジクラッチ18の分割された外側の回転要素26に軸方向力を加える。フリーホイールクラッチ18の外側の回転要素26とプレート構造体30自体との間の(図示しない摩擦フェーシングを介した)摩擦により、このプレート構造体30の相手側ランプ50は、内側の回転要素24のランプ44に周方向で乗り上げ、これにより、外側の回転要素26に対する内側の回転要素24の相対運動をロックし、ドライビング運転中、上述のトルク伝達経路を介して入力回転部分12から出力回転部分14へトルクを伝達する。つまり、このトルク伝達経路は、入力回転部分12を形成する内側の回転要素24から、プレート構造体30、外側の回転要素26及びハウジング22を介して、リングギヤとして形成される出力回転部分14へと延びている。
ばね要素38を有するエネルギアキュムレータ装置を、(図示しない)操作レバーを介して押し縮めることができる。これにより、切り換え可能なクラッチ16の操作によって、クラッチ装置10の完全な連結が解除される。切り換え可能なクラッチ16が操作されていないときは、ばね要素38のプリロードが、ウェッジクラッチ18の外側の回転要素26の部分34,36をひとまとまりに保持する。
コースティング運転中、プレート構造体30は、内側の回転要素24から解離し、空転方向(図2で反時計回り)に回転する。このとき、内周において多重に面取りされたプレート構造体30は、内側の回転要素24の、軸方向で延びるランプ52に当接し、この内側の回転要素24を軸方向に移動させる。この軸方向の移動は、軸方向で内側の回転要素24の隣に配置される摩擦ディスク40に対する力を結果として発生させる。これにより、コースティング運転中、調整可能なモーメントを、出力回転部分14から入力回転部分12へのトルク伝達用の別のトルク伝達経路を介して伝達することができる。つまり、この別のトルク伝達経路は、リングギヤとして形成される出力回転部分14から、ハウジング22及び摩擦ディスク40を介して、入力回転部分12を形成する内側の回転要素24へと延びている。
10 クラッチ装置
12 入力回転部分
14 出力回転部分
16 摩擦クラッチ、外部より切り換え可能
18 フリーホイールクラッチ
20 回転軸線
22 ハウジング
24 回転要素、内側(フリーホイールクラッチ)
26 回転要素、外側(フリーホイールクラッチ)
28 回転中間要素
30 プレート構造体
32 プレート要素
34 部分(外側の回転要素)
36 部分(外側の回転要素)
38 ばね要素
40 摩擦ディスク
42 別の回転部分
44 ランプ、周方向(内側の回転要素)
46 区分(プレート構造体)
48 構成要素、ばね弾性
50 相手側ランプ、周方向(内側の回転要素)
52 ランプ、軸方向(内側の回転要素)

Claims (7)

  1. バイクその他の自動車のパワートレーン用のクラッチ装置(10)、特にいわゆるホッピングを抑制するクラッチ装置(10)であって、
    入力回転部分(12)と、
    出力回転部分(14)と、
    切り換え可能な摩擦クラッチ(16)であって、前記摩擦クラッチ(16)を閉鎖するエネルギアキュムレータ装置を有し、非操作状態で閉鎖されている摩擦クラッチ(16)と、
    前記入力回転部分(12)から前記出力回転部分(14)へのトルク伝達用のトルク伝達経路を形成する少なくとも1つのフリーホイールクラッチ(18)と、
    を備え、前記フリーホイールクラッチ(18)は、以下の構成要素、すなわち、
    内側の回転要素(24)であって、該内側の回転要素(24)の外周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、該鋸歯状の周囲構造は、周方向で延びる複数のランプ(44)を有する、内側の回転要素(24)と、
    略環状のプレート構造体(30)であって、1つの単独のプレート要素(32)又は複数のプレート要素(32)からなる積層体を有し、前記プレート構造体(30)の内周は、鋸歯状の周囲構造を形成し、該鋸歯状の周囲構造は、一方の回転方向で前記内側の回転要素(24)の前記ランプ(44)と形状結合及び/又は摩擦結合を形成する、周方向で延びる複数の相手側ランプ(50)を有する、プレート構造体(30)と、
    前記プレート構造体を包囲する外側の回転要素(26)と、
    を有し、前記内側の回転要素(24)は、軸方向で移動可能に支持されており、前記内側の回転要素(24)の外周に設けられた前記鋸歯状の周囲構造は、さらに、前記一方の回転方向とは逆向きの回転方向に、前記内側の回転要素(24)を前記プレート構造体(30)に対して軸方向で移動させる、周方向で分配され軸方向で延びるランプ(52)を有し、
    前記内側の回転要素(24)の軸方向の移動により、前記入力回転部分(12)から前記出力回転部分(14)へのトルク伝達用の前記トルク伝達経路とは異なる、前記出力回転部分(14)から前記入力回転部分(12)へのトルク伝達用の別のトルク伝達経路が形成され、
    前記内側の回転要素(24)の軸方向の移動により前記クラッチ装置(10)の別の回転部分(42)に圧着可能な摩擦ディスク(40)が設けられている、
    クラッチ装置。
  2. 前記外側の回転要素(26)は、互いに対して軸方向で移動可能に支持される2つの部分(34,36)を有し、該2つの部分(34,36)は、前記切り換え可能な摩擦クラッチ(16)のプレッシャプレートを形成し、該プレッシャプレート間において前記プレート構造体(30)の外周領域を締め付け可能であることを特徴とする、請求項1に記載のクラッチ装置。
  3. 前記プレート構造体(30)の前記外周領域も、前記プレート構造体(30)の前記外周領域に対応する、前記外側の回転要素(26)の、前記軸方向で移動可能に支持される部分(34,36)の内周領域も、面取りされていることを特徴とする、請求項2に記載のクラッチ装置。
  4. 前記エネルギアキュムレータ装置は、複数のばね要素(38)のアッセンブリにより形成されていることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載のクラッチ装置。
  5. 前記ばね要素(38)は、コイルばねとして形成されていることを特徴とする、請求項4に記載のクラッチ装置。
  6. 前記プレート構造体(30)の、前記相手側ランプ(50)を形成する周囲区分(46)の少なくとも2つの間に、前記プレート構造体(30)の、ばね弾性をもって形成された構成要素(48)の1つが配置されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載のクラッチ装置。
  7. 駆動機関と、伝動機構と、駆動機関と伝動機構との間に接続されるクラッチ装置とを備えるバイクその他の自動車のパワートレーンであって、前記クラッチ装置は、請求項1から6までのいずれか1項にしたがって構成されていることを特徴とするパワートレーン。
JP2017541276A 2015-02-05 2016-01-14 クラッチ装置、及びクラッチ装置を備えるパワートレーン Active JP6779891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015202039.8 2015-02-05
DE102015202039.8A DE102015202039B4 (de) 2015-02-05 2015-02-05 Kupplungseinrichtung und Antriebsstrang mit einer Kupplungseinrichtung
PCT/DE2016/200016 WO2016124180A1 (de) 2015-02-05 2016-01-14 Kupplungseinrichtung und antriebsstrang mit einer kupplungseinrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018504568A true JP2018504568A (ja) 2018-02-15
JP6779891B2 JP6779891B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=55315258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017541276A Active JP6779891B2 (ja) 2015-02-05 2016-01-14 クラッチ装置、及びクラッチ装置を備えるパワートレーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10197113B2 (ja)
JP (1) JP6779891B2 (ja)
DE (1) DE102015202039B4 (ja)
WO (1) WO2016124180A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016222450A1 (de) * 2016-11-16 2018-05-17 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsvorrichtung
DE102017104743A1 (de) * 2017-03-07 2018-09-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungseinrichtung und Hybridmodul
US10316902B2 (en) * 2017-03-21 2019-06-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Split groove wedge clutch
CN212979874U (zh) * 2017-07-14 2021-04-16 德纳汽车系统集团有限责任公司 传动系统断开设备
DE102019118774A1 (de) * 2019-07-11 2021-01-14 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Formschlusseinheit für eine Drehmomentkupplung, sowie eine Drehmomentkupplung für ein Hybridmodul

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5501310A (en) 1993-08-20 1996-03-26 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Motorcycle clutch device
JP4622229B2 (ja) * 2003-10-16 2011-02-02 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
JP4252026B2 (ja) 2004-11-09 2009-04-08 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置の製造方法
JP5502507B2 (ja) * 2010-01-27 2014-05-28 株式会社エフ・シー・シー 動力伝達装置
DE112013003470B4 (de) 2012-07-10 2023-09-07 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Freilauf-Keilschaltkupplung mit verringerter Freilaufreibung
DE112013003498T5 (de) 2012-07-10 2015-04-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Freilauf-Keilschaltkupplung mit verringerter Freilaufreibung
US9046140B2 (en) * 2012-10-18 2015-06-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Conical wedge one-way clutch with split outer race
WO2014182447A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wedge clutch with a split hub
CN105247235A (zh) * 2013-05-28 2016-01-13 舍弗勒技术股份两合公司 具有齿轮推力激活装置的楔式单向离合器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016124180A1 (de) 2016-08-11
JP6779891B2 (ja) 2020-11-04
DE102015202039A1 (de) 2016-08-11
US20170356509A1 (en) 2017-12-14
DE102015202039B4 (de) 2017-01-05
US10197113B2 (en) 2019-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6779891B2 (ja) クラッチ装置、及びクラッチ装置を備えるパワートレーン
US9353803B2 (en) Power transmitting apparatus
US20080029332A1 (en) Multiplate clutch and motor vehicle having the same
JPWO2016088860A1 (ja) 動力伝達装置
US8336695B2 (en) Power transmitting apparatus
JP2010525267A (ja) 原動機駆動車両用のトルク差または速度差応動クラッチ操作装置
JP7256323B2 (ja) 動力伝達装置
WO2019044951A1 (ja) 動力伝達装置
JP6961427B2 (ja) 動力伝達装置
CN113167336B (zh) 动力传递装置
JP7149827B2 (ja) 動力伝達装置
JP2019090429A (ja) クラッチ装置
JP6117702B2 (ja) マルチフリーディスク式クラッチ
JP7446516B2 (ja) 遠心クラッチ、及びストラドルドビークル
CN113167337B (zh) 动力传递装置
JPH0232894Y2 (ja)
JP7121647B2 (ja) 動力伝達装置
JP2022173517A (ja) 動力伝達装置
JP2022173521A (ja) 動力伝達装置
JPH1151080A (ja) 自動変速機の円錐摩擦要素とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150