JP2018503713A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018503713A5
JP2018503713A5 JP2017531343A JP2017531343A JP2018503713A5 JP 2018503713 A5 JP2018503713 A5 JP 2018503713A5 JP 2017531343 A JP2017531343 A JP 2017531343A JP 2017531343 A JP2017531343 A JP 2017531343A JP 2018503713 A5 JP2018503713 A5 JP 2018503713A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
organosilica material
bond
silicon atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531343A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6661636B2 (ja
JP2018503713A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/065204 external-priority patent/WO2016094777A1/en
Publication of JP2018503713A publication Critical patent/JP2018503713A/ja
Publication of JP2018503713A5 publication Critical patent/JP2018503713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6661636B2 publication Critical patent/JP6661636B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施例8−CO等温線
図21に示される通り、CO吸着等温線は、試料1A、比較試料2および試料5において測定した。試料1Aは、比較試料2と比較して、同様のCO吸収を有した。
本明細書の開示内容は、以下の態様を含み得る。
(態様1)
少なくとも1種の式[Z OZ OSiCH (I)
[式中、各Z およびZ は、独立して、水素原子、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
の独立モノマーおよび少なくとも1種の他の三価金属酸化物モノマーのポリマーである、オルガノシリカ材料。
(態様2)
各Z およびZ が、独立して、水素原子、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す、態様1に記載のオルガノシリカ材料。
(態様3)
各Z およびZ が、独立して、水素原子、エチル、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す、態様1または2に記載のオルガノシリカ材料。
(態様4)
前記少なくとも1種の他の三価金属酸化物モノマーが、
(i)式M (OZ (II)
[式中、M は、第13族金属を表し、各Z は、独立して、水素原子、C 〜C アルキル、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
の独立単位、または
(ii)式(Z O) −O−Si(OZ (III)
[式中、M は、第13族金属を表し、各Z および各Z は、独立して、水素原子、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
の独立単位
である、態様1〜3のいずれか1項に記載のメソポーラスオルガノシリカ材料。
(態様5)
少なくとも1種の式(II)
[式中、M は、AlまたはBであり、各Z は、独立して、水素原子、C 〜C アルキル基、またはケイ素原子もしくは別のモノマーへの結合を表す]
の単位が存在する、態様4に記載のオルガノシリカ材料。
(態様6)
少なくとも1種の式(III)
[式中、M は、AlまたはBであり、各Z および各Z は、独立して、水素原子、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
の単位が存在する、態様4または5に記載のオルガノシリカ材料。
(態様7)
(i)式[Z OZ SiCH (IV)
[式中、各Z は、水素原子、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表し、各Z は、ヒドロキシル基、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子に結合した酸素原子を表す]
の独立単位、
(ii)式Z OZ 10 11 Si(V)
[式中、各Z は、水素原子またはC 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表し、Z 、Z 10 およびZ 11 は、それぞれ独立して、ヒドロキシル基、C 〜C アルキル基、C 〜C アルコキシ基、窒素含有C 〜C 10 アルキル基、窒素含有ヘテロアラルキル基、窒素を含有していて任意に置換されたヘテロシクロアルキル基、および別のモノマーのケイ素原子に結合した酸素原子からなる群から選択される]
の独立単位、
(iii)式Z 12 13 14 Si−R−SiZ 12 13 14 (VI)
[式中、各Z 12 は、独立して、ヒドロキシル基、C 〜C アルコキシ基、または別のコモノマーのケイ素原子に結合した酸素原子を表し、各Z 13 およびZ 14 は、独立して、ヒドロキシル基、C 〜C アルコキシ基、C 〜C アルキル基、または別のモノマーのケイ素原子に結合した酸素を表し、Rは、C 〜C アルキレン基、C 〜C アルケニレン基、C 〜C アルキニレン基、窒素含有C 〜C 10 アルキレン基、任意に置換されたC 〜C 20 アラルキル、および任意に置換されたC 〜C 20 ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択される]
の独立単位、および
(iv)それらの組合せ
からなる群から選択されるモノマーをさらに含む、態様1〜6のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
(態様8)
約1.5nm〜約20.0nmの平均細孔径を有する、態様1〜7のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
(態様9)
約200m /g〜約2500m /gの全表面積を有する、態様1〜8のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
(態様10)
約0.1cm /g〜約5.0cm /gの細孔体積を有する、態様1〜9のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
(態様11)
前記材料の前記細孔内に組み込まれた少なくとも1種の触媒金属をさらに含む、態様1〜10のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
(態様12)
前記触媒金属が、第6族元素、第8族元素、第9族元素、第10族元素およびそれらの組合せからなる群から選択される、態様11に記載のオルガノシリカ材料。
(態様13)
構造指向剤またはポロゲンを本質的に使用せずに製造される、態様1〜12のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。

Claims (19)

  1. 少なくとも1種の式[ZOZOSiCH(I)
    [式中、各ZおよびZは、独立して、水素原子、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
    の独立モノマーおよび少なくとも1種の他の三価金属酸化物モノマーのポリマーである、オルガノシリカ材料。
  2. 各ZおよびZが、独立して、水素原子、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す、請求項1に記載のオルガノシリカ材料。
  3. 各ZおよびZが、独立して、水素原子、エチル、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す、請求項1または2に記載のオルガノシリカ材料。
  4. 前記少なくとも1種の他の三価金属酸化物モノマーが、
    (i)式M(OZ(II)
    [式中、Mは、第13族金属を表し、各Zは、独立して、水素原子、C〜Cアルキル、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
    の独立単位、または
    (ii)式(ZO)−O−Si(OZ(III)
    [式中、Mは、第13族金属を表し、各Zおよび各Zは、独立して、水素原子、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
    の独立単位
    である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のメソポーラスオルガノシリカ材料。
  5. 少なくとも1種の式(II)
    [式中、Mは、AlまたはBであり、各Zは、独立して、水素原子、C〜Cアルキル基、またはケイ素原子もしくは別のモノマーへの結合を表す]
    の単位が存在する、請求項4に記載のオルガノシリカ材料。
  6. 少なくとも1種の式(III)
    [式中、Mは、AlまたはBであり、各Zおよび各Zは、独立して、水素原子、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表す]
    の単位が存在する、請求項4または5に記載のオルガノシリカ材料。
  7. (i)式[ZOZSiCH(IV)
    [式中、各Zは、水素原子、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表し、各Zは、ヒドロキシル基、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子に結合した酸素原子を表す]
    の独立単位、
    (ii)式ZOZ1011Si(V)
    [式中、各Zは、水素原子またはC〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子への結合を表し、Z、Z10およびZ11は、それぞれ独立して、ヒドロキシル基、C〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基、窒素含有C〜C10アルキル基、窒素含有ヘテロアラルキル基、窒素を含有していて任意に置換されたヘテロシクロアルキル基、および別のモノマーのケイ素原子に結合した酸素原子からなる群から選択される]
    の独立単位、
    (iii)式Z121314Si−R−SiZ121314(VI)
    [式中、各Z12は、独立して、ヒドロキシル基、C〜Cアルコキシ基、または別のコモノマーのケイ素原子に結合した酸素原子を表し、各Z13およびZ14は、独立して、ヒドロキシル基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキル基、または別のモノマーのケイ素原子に結合した酸素を表し、Rは、C〜Cアルキレン基、C〜Cアルケニレン基、C〜Cアルキニレン基、窒素含有C〜C10アルキレン基、任意に置換されたC〜C20アラルキル、および任意に置換されたC〜C20ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択される]
    の独立単位、および
    (iv)それらの組合せ
    からなる群から選択されるモノマーをさらに含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
  8. 約1.5nm〜約20.0nmの平均細孔径を有する、請求項1〜7のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
  9. 約200m/g〜約2500m/gの全表面積を有する、請求項1〜8のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
  10. 約0.1cm/g〜約5.0cm/gの細孔体積を有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
  11. 前記材料の前記細孔内に組み込まれた少なくとも1種の触媒金属をさらに含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
  12. 前記触媒金属が、第6族元素、第8族元素、第9族元素、第10族元素およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項11に記載のオルガノシリカ材料。
  13. 構造指向剤またはポロゲンを本質的に使用せずに製造される、請求項1〜12のいずれか1項に記載のオルガノシリカ材料。
  14. a)芳香族含有量が低下した反応生成物を製造するために有効な芳香族水素化条件下で操作される反応段階において、水素含有処理気体の存在下、芳香族を含む炭化水素供給流を水素化触媒と接触させることを含み、
    前記水素化触媒が、請求項12に記載のオルガノシリカ材料を含む、炭化水素供給流の芳香族水素化方法。
  15. 式(II)のM がAlである、請求項14に記載の芳香族水素化方法。
  16. 式(III)のM がAlである、請求項14に記載の芳香族水素化方法。
  17. 前記オルガノシリカ材料が、約100m /g〜約1300m /gの全表面積を有する、請求項14に記載の芳香族水素化方法。
  18. 前記少なくとも1種の触媒材料が、白金、パラジウム、ニッケルおよびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項17に記載の芳香族水素化方法。
  19. 前記少なくとも1種の触媒材料が、活性材料および不活性材料、合成または天然由来ゼオライト、無機材料、クレー、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、チタニア、ジルコニア、酸化セリウム、酸化マグネシウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、活性炭、セラミックスおよびそれらの組合せからなる群から選択される結合剤材料をさらに含む、請求項18に記載の芳香族水素化方法。
JP2017531343A 2014-12-12 2015-12-11 オルガノシリカ材料 Active JP6661636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462091071P 2014-12-12 2014-12-12
US201462091077P 2014-12-12 2014-12-12
US62/091,071 2014-12-12
US62/091,077 2014-12-12
PCT/US2015/065204 WO2016094777A1 (en) 2014-12-12 2015-12-11 Organosilica materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018503713A JP2018503713A (ja) 2018-02-08
JP2018503713A5 true JP2018503713A5 (ja) 2018-11-22
JP6661636B2 JP6661636B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=56367977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531343A Active JP6661636B2 (ja) 2014-12-12 2015-12-11 オルガノシリカ材料

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP3229952B1 (ja)
JP (1) JP6661636B2 (ja)
CN (1) CN107207735B (ja)
CA (1) CA2970319C (ja)
DK (1) DK3229952T3 (ja)
SG (1) SG11201704638QA (ja)
WO (1) WO2016094777A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3086340A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Methods of producing organosilica materials and uses thereof
EP3744684A1 (en) 2019-05-29 2020-12-02 Nouryon Chemicals International B.V. Porous silica particles
CN110865141B (zh) * 2019-12-10 2022-05-13 南京曙光精细化工有限公司 一种多硫化物硅烷偶联剂单体绝对含量的分析方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09208499A (ja) * 1996-02-07 1997-08-12 Mitsubishi Chem Corp シクロオレフィンの製造方法
JP4641615B2 (ja) * 2000-11-14 2011-03-02 旭化成ケミカルズ株式会社 シクロオレフィンの製造方法
CN1129641C (zh) * 2001-01-04 2003-12-03 中国科学院化学研究所 一种有序高聚物/无机杂化物及其衍生物有序孔材料的制备
EP1702886A4 (en) 2003-09-11 2011-02-16 Taiyo Kagaku Kk POROUS SILICA WHICH CARRYS A SUBSTANCE
US7682502B2 (en) * 2004-09-08 2010-03-23 Exxonmobil Research And Engineering Company Process to hydrogenate aromatics present in lube oil boiling range feedstreams
CN1781997A (zh) * 2004-12-02 2006-06-07 北京化工大学 一种新型SiO2载体材料及在聚烯烃催化剂中的应用及其制备方法
KR100864313B1 (ko) * 2007-05-21 2008-10-20 한국화학연구원 불포화 금속자리를 갖는 다공성 유-무기 혼성체 또는메조세공체의 표면 기능화 및 그의 응용
IT1393125B1 (it) 2009-03-05 2012-04-11 Eni Spa Silicati e metallo-silicati ibridi organico-inorganico cristallini porosi
WO2012118747A1 (en) 2011-03-01 2012-09-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Pressure-temperature swing adsorption process for the separation of heavy hydrocarbons from natural gas streams
SG11201702538PA (en) * 2014-12-12 2017-06-29 Exxonmobil Res & Eng Co Methods of separating aromatic compounds from lube base stockes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018503713A5 (ja)
US10544239B2 (en) Organosilica materials and uses thereof
KR102050342B1 (ko) 흡착 성능이 우수한 활성탄 및 그 제조 방법
El Kadib et al. Dendrimer–silica hybrid mesoporous materials
JP2004538468A5 (ja)
ATE469697T1 (de) Verfahren zur selektiven hydrierung von alkinen und dafür geeigneter katalysator
DE602006004358D1 (de) Katalytischer siliziumcarbidfilter mit hochspezifischer oberfläche und träger
JP2005500987A5 (ja)
DK1353747T3 (da) Katalysator, som indeholder silica-aluminiumoxid, og anvendelse deraf til hydrokrakning af bitumenmateriale
DE60028461D1 (de) Katalysatorzusammenzetsung zur Aromatisierung von Kohlenwasserstoffen
RU2008147212A (ru) Катализатор фишера-тропша, включающий оксид кобальта и цинка
Betiha et al. Direct synthesis and the morphological control of highly ordered mesoporous AlSBA-15 using urea-tetrachloroaluminate as a novel aluminum source
FR2874837B1 (fr) Catalyseur dope et procede ameliore de traitement de charges hydrocarbonees
BRPI0608998A2 (pt) processos para isomerização de uma alimentação de isomerização contendo butano normal, e de butano normal, e, aparelho para isomerização de carga de alimentação contendo butano normal
Lee et al. Use of steam activation as a post-treatment technique in the preparation of carbon molecular sieve membranes
Prenzel et al. Tailoring surfaces of hybrid ceramics for gas adsorption–from alkanes to CO2
Lee et al. Polymerization of olefins with single-site catalyst anchored on amine-functionalized surface of SBA-15
JP2003502487A5 (ja)
BRPI0721296A2 (pt) Processo de epoxidação direta e catalisador extrudado para mesmo
JPWO2017138190A1 (ja) ガスセンサ
JPWO2014045967A1 (ja) 1,3−ブタジエン分離材および該分離材を用いた分離方法
RU2011142844A (ru) Каталитическая система гидроочистки, пригодная для применения в гидроочистке потоков углеводородного сырья
Boudjema et al. Oxidation of Cyclohexene with H₂O₂ Catalyzed by Vanadium Based Polyoxometalates Doped Modified Clays as Green Catalysts
KR101815852B1 (ko) 전이금속 담지 결정형 제올라이트 l 개질 다공성 촉매, 이를 제조하는 방법 및 이를 이용한 방향족화 방법
DK3229952T3 (en) ORGANIC SILICONE MATERIALS