JP2018503585A - ドープト超低膨張ガラス及びその作製方法 - Google Patents

ドープト超低膨張ガラス及びその作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503585A
JP2018503585A JP2017531287A JP2017531287A JP2018503585A JP 2018503585 A JP2018503585 A JP 2018503585A JP 2017531287 A JP2017531287 A JP 2017531287A JP 2017531287 A JP2017531287 A JP 2017531287A JP 2018503585 A JP2018503585 A JP 2018503585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
titania
temperature
silica
dst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017531287A
Other languages
English (en)
Inventor
アンナーマライ,セジアン
アルバート デュラン,カーロス
アルバート デュラン,カーロス
エドワード ハーディナ,ケネス
エドワード ハーディナ,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018503585A publication Critical patent/JP2018503585A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1453Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • C03B19/1461Thermal after-treatment of the shaped article, e.g. dehydrating, consolidating, sintering for doping the shaped article with flourine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/02Annealing glass products in a discontinuous way
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/14Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with boron and fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/32Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/40Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03B2201/42Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn doped with titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/50Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/54Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with beryllium, magnesium or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/12Doped silica-based glasses containing boron or halide containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • C03C2201/14Doped silica-based glasses containing boron or halide containing boron and fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/32Doped silica-based glasses containing metals containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/40Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn
    • C03C2201/42Doped silica-based glasses containing metals containing transition metals other than rare earth metals, e.g. Zr, Nb, Ta or Zn containing titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/50Doped silica-based glasses containing metals containing alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/30Doped silica-based glasses containing metals
    • C03C2201/54Doped silica-based glasses containing metals containing beryllium, magnesium or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2203/00Production processes
    • C03C2203/50After-treatment
    • C03C2203/52Heat-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(i)シリカ−チタニアベースガラス、(ii)フッ素ドーパント及び(iii)第2のドーパントを含むガラス組成を有するガラス品を含む、ドープトシリカ−チタニアガラス品が提供される。フッ素ドーパントは5重量%までのフッ素濃度を有し、第2のドーパントは、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの酸化物からなる群から選ばれる1つ以上の酸化物を50ppmから6重量%の総酸化物濃度で含む。さらに、ガラス品は20℃において0.5ppb/K2より小さい膨張率勾配を有する。第2のドーパントは必要に応じて含めることができる。ガラス品の組成は、OHを100ppmより低い濃度で含むこともできる。

Description

関連出願の説明
本出願は2014年12月12日に出願された米国仮特許出願第62/091152号の米国特許法第119条の下の優先権の恩典を主張する。本明細書は上記仮特許出願の明細書の内容に依拠し、上記仮特許出願の明細書の内容はその全体が本明細書に参照として含められる。
本開示は、ドープトシリカ−チタニア超低膨張(ULE)ガラス系を含む、ドープトULEガラス、ガラス品及びそれを作成するための方法に向けられる。
極端紫外線リソグラフィ(EUVL)はマイクロプロセッサ(MPU)チップ及びダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)チップを作製するための13nmノード以降に対する最新/先端リソグラフィ技術である。MPUチップ、DRAMチップ及びその他の集積化チップを作製するために用いられるEUVLスキャナは現在、この技術のデモンストレーションのため、少数が作製されている。投影光学系、特に反射光学系がこれらのスキャナの重要要素である。EUVLスキャナに用いられる投影光学系の作製には低熱膨張ガラス、例えばコーニング社(Corning(登録商標) Incorporated)のULE(登録商標)ガラスが現在用いられている。ULEガラスのような低膨張ガラスの利点には、所要の仕上げへの研磨可能性、熱膨張係数(CTE)及び膨張率の制御、並びに寸法安定性がある。
EUVLシステムの開発が進むにつれて、より新しい光学系、特に大規模集積化チップ及び半導体デバイスの製造に用いられる光学系に対する仕様は一層厳格になっている。この結果、これらの光学系に用いられる材料に対する、CTE及び膨張率の基準を含む、仕様は達成が益々困難になっている。したがって、例えば、EUVL用途に用いることができる、ULEガラス及びその作製方法が必要とされている。
一態様にしたがえば、(i)シリカ−チタニアベースガラス、(ii)フッ素ドーパント及び(iii)第2のドーパントを含むガラス組成を有するガラス品を含むドープトシリカ−チタニアガラス品が提供される。フッ素ドーパントは5重量%までのフッ素濃度を有し、第2のドーパントは、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの酸化物からなる群から選ばれる1つ以上の酸化物を50ppmから6重量%までの総酸化物濃度で含む。さらに、ガラス品は20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する。
別の態様にしたがえば、(i)シリカ−チタニアベースガラス、(ii)濃度が5重量%までのフッ素ドーパント及び(iii)濃度が100ppmより低いOHを含むガラス組成を有するガラス品を含む、ドープトシリカ−チタニアガラス品が提供される。ガラス品は20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する。
また別の態様にしたがえば、シリカ−チタニアガラス体を作製するための方法が提供され、方法は、シリカ前駆体及びチタニア前駆体(及び、存在すれば、いずれかの非アルカリドーパント前駆体)を用いてドープトシリカ−チタニアスート粒子を作製する工程、スート粒子からスートブランクを形成する工程及びスートブランクを炉内で固結する工程を含み、固結する工程は、(a)スートブランクを不活性雰囲気流内で1200℃より高い温度に加熱する工程及び(b)ヘリウム含有ガス及び酸素含有ガスを含む固結ガス流、及びフッ素含有ガスを含むドーピングガスの下で、1250℃より高いピーク温度においてブランクを固結する工程を含む。方法はさらに、ブランクを少なくとも1つのガラス体に裁断する工程、少なくとも1つのガラス体を少なくとも1500℃の結晶融解温度に加熱する工程及び少なくとも1つのガラス体を結晶融解温度から室温に冷却する工程を含む。冷却のための工程は、1050℃と700℃の間を約50℃/時間と0℃/時間の間の第1の冷却速度で約2時間から2000時間かける、少なくとも1つのガラス体の第1のアニール工程を含む。
別の態様にしたがえば、ドープトシリカ−チタニアガラス体を作製するための方法が提供され、方法は、シリカ前駆体及びチタニア前駆体(及び、存在すれば、いずれかの非アルカリドーパント前駆体)を用いてシリカ−チタニアスート粒子を作製する工程、スート粒子からスートブランクを形成する工程及びスートブランクを炉内で固結する工程を含み、固結する工程は、(a)スートブランクを不活性雰囲気流内で1200℃より高い温度に加熱する工程及び(b)ヘリウム含有ガス及び酸素含有ガスを含む固結ガス流の下で1250℃より高いピーク温度においてブランクを固結する工程を含む。方法はさらに、ブランクを少なくとも1つのガラス体に裁断する工程、少なくとも1つのガラス体を少なくとも1500℃の結晶融解温度に加熱する工程及び、少なくとも1つのガラス体を結晶融解温度に加熱する工程の後に、500℃以上の温度で、アルカリ酸化物により0.04重量%から1.4重量%の濃度でアルカリドーパントをブランク内に拡散する工程を含む。方法は、少なくとも1つのガラス体を結晶融解温度から室温に冷却する工程も含む。冷却のための工程は、1050℃と700℃の間を約50℃/時間と0℃/時間の間の第1の冷却速度で約2時間から2000時間かける、少なくとも1つのガラス体の第1のアニール工程を含む。一態様にしたがえば、シリカ−チタニアスート粒子を作製するための工程は、B含有前駆体、ハロゲン含有前駆体、OH含有前駆体、Mn含有前駆体及びアルカリ土類含有前駆体からなる群から選ばれる少なくとも1つのドーパント前駆体を用いる工程をさらに含む。
いくつかの態様において、上述の方法はさらに、第1のアニール工程後に、(i)少なくとも1つのガラス体を800℃から1000℃の範囲にある上位アニール温度まで約0.5〜2時間加熱する工程及び(ii)少なくとも1つのガラス体を上位アニール温度から、600℃から700℃の範囲にある、下位アニール温度まで約50℃/時間と0℃/時間の間の第2の冷却速度で冷却する工程を含む、少なくとも1つのガラス体の第2のアニール工程を含むことができる。第2のアニール工程は少なくとも1つのガラス体を結晶融解温度から室温に冷却する工程中またはその後に行われる。
さらなる特徴及び利点は以下の詳細な説明に述べられ、ある程度は、当業者にはその説明から容易に明らかであろうし、あるいは、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲を、また添付図面も含む、本明細書に説明されるように実施形態を実践することによって認められるであろう。
上述の全般的説明及び以下の詳細な説明がいずれも例示に過ぎず、特許請求の範囲の本質及び特質の理解への概要または枠組みの提供が目的とされていることは当然である。添付図面はさらに深い理解を提供するために含められ、本明細書に組み入れられて本明細書の一部をなす。図面は1つ以上の実施形態を示し、記述とともに、様々な実施形態の原理及び動作の説明に役立つ。
図1は、本開示の一態様にしたがうフッ素ドーパントレベル及び約870℃から620℃のアニール後冷却速度の効果を示す、CTE勾配(ppb/K)対仮想温度T(℃)のグラフである。 図2は、本開示の別の態様にしたがうドーパントレベル及びアニール後冷却速度が様々なULEガラスについての、0℃と80℃の間の膨張率(ppb/K)対温度(℃)挙動のグラフである。 図3は、本開示のまた別の態様にしたがう様々なチタニア濃度レベルが様々なゼロクロス温度Tzcをもたらしているドープトシリカ−チタニアULEガラスについての、10℃と90℃の間の膨張率(ppb/K)対温度(℃)挙動のグラフである。
それらの例が添付図面に示されている、現在好ましい実施形態をここで詳細に参照する。可能であれば必ず、全図面を通して同じ参照数字が同じかまたは同様の要素を指して用いられる。本明細書に開示される実施形態が例に過ぎず、それぞれが本開示のいくつかの利点を組み入れていることは理解されるはずである。
以下の例には本開示の範囲内で様々な改変及び変更がなされ得るし、異なる例の態様はまた別の例を達成するために異なる仕方で混合され得る。したがって、本開示の真の範囲は、本明細書に説明される実施形態の、ただしこれには限定されない、観点において、本開示の全体から理解されるべきである。
「水平」、「垂直」、「前」、「後」、等のような用語及びデカルト座標の使用は図面における基準のため及び説明の容易さのためであって、絶対的な方位及び/または方向についての説明または特許請求の範囲における厳密な限定は目的とされていない。
本開示は、従来のシリカ−チタニア系に優る著しく改善された膨張率(またはCTE)勾配を有する、ドープトシリカ−チタニアガラス(SiO−TiOガラス)(DSTガラス)品に向けられる。いくつかの態様において、ドーパントはハロゲン、好ましくはフッ素である。いくつかの実施形態において、追加ドーパントには、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの内の1つ以上の酸化物がある。別の態様において、DSTガラスは、例えば、Li含有前駆体、Na含有前駆体、K含有前駆体及びRb含有前駆体の内の1つ以上から導出されるようなアルカリドーパント、並びに、必要に応じて、B含有前駆体、ハロゲン含有前駆体、OH含有前駆体、Mn含有前駆体及びアルカリ土類含有前駆体から導出される追加ドーパントでドープすることができる。本明細書に開示されるDSTガラスを用いると、ガラスの膨張率勾配における改善はアニールサイクルの調節だけで可能な改善を上回る。したがって、本開示のいくつかの態様において本開示のガラスには、本ガラスを用いる製品にともなう製造コストを大きく低減する、高速アニールサイクルを用いることができる。これはガラスに対する構造変化及び組成変化の両者の組合せによって達成される。
本開示にしたがえば、DSTガラスのベースガラス構成要素はシリカ−チタニアガラスである。本開示にしたがう低膨張率勾配ガラスを作製するためにドーパントがベースガラスに添加される場合、得られるガラスの組成は添加ドーパントの重量%または(重量)ppmとして与えられる。
組成上好ましくは、DSTガラスは、ハロゲンドーパント、例えばフッ素Fまたはアルカリドーパント、例えば、Li、NaまたはKを含む、シリカ−チタニア系である。いくつかの態様において、DSTガラスは、ハロゲンドープまたはアルカリドープされたチタニア−シリカガラス系に添加された、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mn、Mg、Ca及びLiの酸化物(または水酸化物)の内の1つ以上も含む。
一実施形態において、DSTガラスは約5重量%までのF、好ましくは約0.1〜5重量%の間のF、最も好ましくは0.2〜3重量%の間のF、を含有する。いくつかの態様において、DSTガラスは50ppmから6重量%の、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Ca及びLiの内の1つ以上の酸化物も含む。いくつかの実施形態にしたがえば、DSTガラスは約3重量%から10重量%のTiO及び残余のSiOを含む。別の実施形態において、DSTガラスは、約0.2重量%から3重量%のF、50ppmから6重量%の、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの内の1つ以上の酸化物、約3重量%から10重量%のTiO及び残余のSiOを含む。別の実施形態において、DSTガラスは、約1重量%から2重量%のF、50ppmから6重量%の、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの内の1つ以上の酸化物、約5重量%から8重量%のTiO及び残余のSiOを含む。別の実施形態において、DSTガラス(例えばフッ素のようなハロゲンドーパントを含むDSTガラスまたはハロゲンドーパント及び1つ以上の酸化物ドーパントを含むDSTガラス)は、約8重量%から16重量%のTiOまたは約8重量%から10重量%のTiO、及び残余のSiOを含む。
一実施形態にしたがえば、DSTガラスは(アルカリ酸化物で)0.04重量%から1.4重量%のアルカリドーパントを含む。アルカリドープDSTガラスは(アルカリ酸化物で)0.1重量%から1.4重量%のアルカリドーパントを含むことが好ましい。アルカリドーパン前駆体として用いられる、LiO、NaO及びKOはそれぞれ、0.8重量%、1.2重量%及び1.4重量%以下に制御されるべきである。さらに、アルカリドープDSTガラス内のホウ素レベルは(ドーパントとして添加される場合)約0〜5重量%とすることができ、0と3重量%の間のレベル、あるいは0〜2重量%の間の低いレベルであることが好ましい。さらに、アルカリドープDSTガラスは約8.5重量%から約16重量%のTiO及び残余のSiOを含むことができる。いくつかの実施形態において、アルカリドープDSTガラスは約11重量%から約16重量%のTiO及び残余のSiOを含むことができる。
いくつかの実施形態にしたがえば、DSTガラスは100ppmより低いOH濃度を有する。別の実施形態において、OH濃度は50ppmより低い。また別の実施形態において、OH濃度は30ppmより低い。さらに別の実施形態において、OH濃度は20ppmより低い。さらに、アルカリドープDSTガラス内のOH濃度は約0と3000ppmの間とすることができ、0〜1600ppmの間のレベルであることが好ましい。
構造的に、DSTガラスのアニールサイクルは所望のガラス構造が得られるように制御される。フッ素のようなハロゲンドーパントを含んでいないシリカ−チタニアガラスに対してはアニールだけで40%までの膨張率勾配低下をもたらす構造改善を提供することができるが、添加ドーパントは、本明細書に開示される範囲において、70%をこえるCTE勾配低下をもたらすことができる構造改善を提供することがわかった。一態様において、DSTガラスは1.3ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する。別の態様において、DSTガラスは20℃において1ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する。一実施形態において、20℃におけるDSTガラスの膨張率勾配は0.8ppb/Kより小さい。別の実施形態において、20℃におけるDSTガラスの膨張率勾配は0.6ppb/Kより小さい。本開示の態様にしたがえば、0.5ppb/Kより小さい、0.4ppb/Kより小さい、または0.25ppb/Kより小さい、20℃における膨張率勾配値を含む、DSTガラスの膨張率勾配のさらなる低下さえも可能である。また、本開示のフッ素無ドープDSTガラス態様も上述の膨張率勾配レベルの内のいくつかまたは全てを示すであろうと考えられる。
さらに、DSTガラスのアニールサイクルはDSTガラスの仮想温度Tにおける高度の一様性をもたらすような態様で制御することができる。この態様は、濃度が一様ではないDSTガラス内のドーパントの存在により、特に重要であり得る。さらに、アルカリドープDSTガラスの仮想温度一様性は、ガラス内のアルカリドーパントの高い拡散率を考えれば、アニールによって高めることができる。ハロゲンドーパントは仮想温度に特に影響を与えることができ、ハロゲンドーパント分布におけるいかなる非一様性も、DSTガラスをいくつかの用途に使用できなくする、特性の大きな変動を生じさせ得るであろう。一態様において、DSTガラスは875℃より低い仮想温度Tを有する。別の実施形態において、DSTガラスは825℃より低い仮想温度を有する。別の実施形態において、DSTガラスは775℃より低い仮想温度を有する。さらにまた、本開示の態様は仮想温度が750℃より低く、いくつかの場合には725℃より低い、DSTガラスを含む。さらに、本開示のフッ素無ドープDSTガラス態様も上述の仮想温度レベルの内のいくつかまたは全てを実際に示すと考えられる。
本明細書に開示される本DSTガラスにプロセスによる制限はない。すなわち、DSTガラス及び、DSTガラスを用いる、ガラス品は様々な製造プロセス、例えば、ゾル−ゲルプロセス、スートブランクプロセス、スート圧縮プロセス、オーバーヘッド蒸着プロセス、直接プロセス、間接プロセス、プラズマプロセス及び技術上既知のその他のプロセスによって作製することができる。
DSTガラスは、(13nm波長光を用いるプロセスを含む)リソグラフィプロセス並びにULEガラス及びコーニングULEガラスが関わるその他の用途に用いられる場合のガラスに対する通常の動作範囲内に、2つのゼロクロス温度TZC(すなわち、ガラスのCTEがゼロである温度)を有する。一実施形態において、2つのTZCの値は0℃から150℃の範囲内にある。一態様においては、2つのTZCの値が0℃から100℃の範囲内にある。別の実施形態において、2つのTZCの値は20℃から100℃の範囲内にある。また別の実施形態において、2つのTZCの値は20℃から80℃の範囲内にある。一実施形態において、2つのTZCの値は10℃から60℃、20℃から60℃、さらには10〜40℃の範囲内にある。別の実施形態において、DSTガラスは0℃から100℃の範囲内にあるTZCを、この温度範囲内で実質的にゼロに等しい膨張率勾配と合わせて、有する。
一実施形態において、DSTガラス(例えば、フッ素のようなハロゲンドーパントを含むDSTガラス、またはハロゲンドーパント及び1つ以上の酸化物ドーパントを含むDSTガラス)は900℃より低いひずみ点を有する。別の実施形態において、DSTガラスのひずみ点は850℃より低い。また別の実施形態において、DSTガラスのひずみ点は810℃より低い。本開示のDSTガラスは従来の二元シリカ−チタニア(SiO−TiO)ガラスの粘度よりかなり低められた粘度を有する。例えば、従来の二元シリカ−チタンガラスは1001℃のアニール点及び892℃のひずみ点を示すことができるが、一実施形態のDSTガラスは、それぞれ885℃及び770℃の、アニール点及びひずみ点を有する。
本開示にしたがうDSTガラスは高度の仮想温度TZC及びCTEの一様性を示すことができる。一実施形態において、DSTガラスのTの全品内での変動は±10℃より小さい。別の実施形態において、DSTガラスのTの全品内での変動は±5℃より小さい。また別の実施形態において、DSTガラスのTの全品内での変動は±2℃より小さい。一実施形態において、DSTガラスのTZC変動は全品内で±5℃より小さい。別の実施形態において、DSTガラスのTZC変動は全品内で±3℃より小さい。別の実施形態において、DSTガラスのTZC変動は全品内で±2℃より小さい。TZC及びTのこれらの変動レベルは、測定値が2mm×2mm×2mmのDSTガラス材料の体積においてなされた測定に基づいて計算され、その体積にわたって平均されている。これらの実施形態において、TZC及びTのこれらの平均値における全品内の変動は上述の制限を満たす。これらの一様性レベルには組成の良好な制御も、またアニールプロセスの厳格な管理も、必要とされることにも注意すべきである。
本開示の一態様において、DSTガラスで作製された物品は0.2nm rmsより小さい中空間周波数粗さ(MSFR)を有する。別の実施形態において、DSTガラスを用いている物品のMSFRは0.15nm rmsより小さい。また別の実施形態において、DSTガラスを用いている物品のMSFRは0.12nm rmsより小さく、いくつかの場合には、0.10nm rmsより小さい。
本開示におけるDSTガラスの一実施形態において、2つのゼロクロス温度内のピークCTE(CTEmax)は30ppb/Kをこえず、2つのゼロクロス温度内で約0ppb/Kの勾配を有する。別の実施形態において、2つのゼロクロス温度内のDSTガラスのピークCTEは20ppb/Kをこえない。さらに別の実施形態において、2つのゼロクロス温度内のDSTガラスのピークCTEは15ppb/Kより小さい。また別の実施形態において、2つのゼロクロス温度内のDSTガラスのピークCTEは10ppb/Kより小さい。別の実施形態において、DSTガラスの2つのゼロクロス温度内のピークCTEは8ppb/Kより小さい。
本開示のいくつかの態様にしたがえば、DSTガラスは材料を1500℃より高い温度で少なくとも1分間、いくつかの場合には1時間もの長時間、加熱する工程を含むプロセスで作製することができる。材料はそうした時間にわたり1600℃より高い温度に加熱されることが好ましい。このような高温加熱工程は、TiO結晶のような、何らかの結晶が測定可能な濃度でガラス内に存在する場合にはDSTガラスを作製するプロセスに必要な工程であり得る。DSTガラス内のこれらの結晶は1500℃以上の温度で融解し得る。結晶の存在は通常、混濁があれば眼で、あるいは粉末X線回折(XRD)、走査型電子顕微鏡(SEM)及び/または光学顕微鏡により、検出することができる。これらの分析手法は、ほぼ0.1体積%より低いレベルにおける結晶の存在の測定を可能にすると考えられる。
結晶が上述の高温プロセス工程によって融解されてしまうと、DSTガラスは少なくとも1つのアニール工程にかけられるべきである。この(1つまたは複数の)アニール工程は、高温結晶融解温度から室温までのDSTガラスの冷却中及び/またはその後に行うことができる。アニールには少なくとも2つの目的がある。第1に、アニールはガラスのTを低めるためにDSTに施される。第2に、アニールは非一様な冷却によって生じるガラスの複屈折を最小限に抑えるために施される。DSTガラスのアニールは、例えば、DSTガラスの従前の処理履歴及び組成に依存して、ほぼ1050℃から700℃、ほぼ900℃から600℃、及びほぼ1000℃から800℃の範囲において有効であり得る。DSTガラスのアニール時間は約2〜2000時間の範囲にあり得る。DSTガラスのアニールは、好ましくは30時間と1500時間の間、最も好ましくは50時間と800時間に間で行われる。DSTガラスは、アニール中及び、必要に応じて、アニールの前及び/または後に、約100℃/時間から0℃/時間の間の冷却速度で冷却される。DSTガラスはアニール中に50℃/時間から0℃/時間の間の冷却速度で冷却されることが好ましい。アニール中に、30℃/時間から0.1℃/時間の間または5℃/時間から0.1℃/時間の間の冷却速度で、あるいはさらに遅い2℃/時間から0.1℃/時間の冷却レベルで、DSTガラスを冷却することも好ましい。
本開示にしたがうDSTガラスの作製方法のいくつかの態様においては、TZCをさらに精密化及び一様化するため、ほぼ1050℃から600℃の範囲にある第2のアニール工程を(例えば、上述にしたがう第1のアニールの後に)行うことができる。DSTガラスは第2のアニール中に50℃/時間と0℃/時間の間の冷却速度で冷却されることが好ましい。一態様にしたがえば、第2のアニール工程は、ドーピング及び/またはアニール後冷却速度の制御によって所望の膨張率勾配及び仮想温度が得られた後のガラスに対し、所望のTZCに調整するために用いることができる。例えば、第2のアニール工程は、DSTガラスを用いている物品内でTZCが、±2℃より小さい、±1℃より小さい、±0.5℃より小さい、さらには±0.3℃より小さいようなDSTガラスを作製するために用いられるプロセスにおいて行うことができる。
本開示のDSTガラスは、例えば、フォトマスクブランクまたは投影光学系ミラー基板を作製するために用いることができる。DSTガラスは、次いでEUVLステッパにおける投影光学系のミラーブランクのクリティカルゾーンを形成するために用いることができる、さらに小寸のブランクを作製するために用いることもできる。ハロゲン、アルカリ及び(該当する場合)その他の酸化物のドーピングは、普通のOVDチタニア−シリカブランクの固結工程中に達成することができる。あるいは、スート圧縮法またはゾル−ゲル法で作製された形状品及び物品に、固結工程中に、ハロゲン及び(該当する場合)酸化物をドープすることができる。
本開示において、与えられた温度範囲にわたるDSTガラスの膨張率ΔCTEは、その温度範囲にわたるピークCTE(CTEmax)と最小CTE(CTEmin)の間の差であり、式:
ΔCTE=CTEmax−CTEmin (1)
によって決定することができる。図3に示されるように、CTEmax及びCTEminの位置はTZC=20℃と標記されたDSTガラスについてのCTE対温度曲線に関して示される。
本開示にしたがうDSTガラス品を用いているEUVリソグラフィについては、リソグラフィ素子の膨張率があり得る最も広い動作温度範囲にわたって可能な限りゼロ近くに維持されることが重要である。ゼロ膨張率は材料が膨張も収縮もしないことを意味する。
膨張率が低められたSDTガラスの使用は、EUVLステッパ用の投影光学系ミラーブランクに、またフォトマスクブランクにも、重大な利点を提供する。本明細書に説明されるDSTガラスは緩められたCTE勾配(勾配は、CTE(ppb/K)対温度(K)における瞬時変化の尺度である)を有し、これにより、本開示に詳述されるDSTガラスは熱的安定性及び/または寸法安定性が改善されているから、EUVLステッパメーカーによるさらに高パワーの光源の使用が可能になるであろう。本明細書に説明されるDSTガラスにより、EUVLユーザによるさらに一層高い解像度の達成も可能になるであろう。さらに、本明細書に説明されるDSTガラスは投影光学系ミラーにおけるクリティカルゾーンのために少量で用いることができ、これは、10cmから60cmの範囲の直径を有する大型投影光学系ミラーのコストを下げるに役立つであろう。
本開示にしたがうDSTガラス(例えば、フッ素のようなハロゲンドーパントを含むDSTガラス、またはハロゲンドーパント及び1つ以上の酸化物ドーパントを含むDSTガラス)の指定された用途における最適性能に対する調整はガラスが用いられるであろう動作条件の詳細に依存する。TiO濃度及び仮想温度Tの調節の組合せはそれぞれの用途における性能を最適化するための2つのゼロクロス温度TZC1及びTZC2の調節を、また膨張率最大の調節も、可能にする。無ドーピングでも、シリカーチタニアガラスのTZC1はTiO濃度の操作だけによって調節することができる。膨張率勾配を緩くし、TZC2を低いレベルに下げるために、低速アニールを用いることもできる。しかし、摂氏数10度(℃)の範囲にわたる±3ppb/Kの極めて低い膨張率は膨張率最大の近傍の温度でしか得ることができない。したがって、そのような所望のレジームは、アニールされた無ドープの従来のガラスでは約150℃から始まる温度においてしか得ることができない。対照的に、例えば本明細書に説明されるDSTガラスのような、シリカ−チタニアガラスでのドーピングの使用はTZCの調節範囲をかなり拡張し、したがって極めて低い膨張率範囲の室温付近から始める温度における存在を可能にする。この状況は、その動作温度範囲が室温から始まる、EUVのマスク及び光学系用の基板としてのDSTガラスの適用に特に有益である。EUVシステム内の様々なコンポーネントは様々な温度変動にさらされるから、またEUVシステムの設計及び動作レジームは、システム開口数(NA)、レジスト速度及び光源の光強度のような、他の領域の開発の進展に依存するので、全ての状況に理想的であるガラスの組成とTの単一の組合せはない。したがって、広い温度範囲にわたるTZCの操作はそれぞれの特定の用途における特定の要件への材料の調整を可能にする。
いくつかの態様にしたがえば、5重量%までのハロゲン、好ましくはフッ素を含むDSTガラスが提供される。いくつかの態様において、DSTガラスは50ppmから6重量%の、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの内の1つ以上の酸化物も含む。ハロゲンドーピング及び(該当する場合)1つ以上の酸化物のドーピングは一般にガラスプロセスの固結工程中及び/またはその前に完了される。固結工程中のハロゲン及び酸化物のドーピングは、オーバーヘッド蒸着(OVD)、作り置きシリカ−チタニアスートのスート圧縮及び作り置きシリカ−チタニアスートのゾル−ゲルを含むがこれらには限定されない、様々な方法による初酸化物ドープトスートブランクの作成を可能にする。
OVDプロセスにおいては、シリカ前駆体、チタニア前駆体及び(1つまたは複数の)酸化物ドーパント前駆体の燃焼により、バーナーにおいてスートブランクが作製される。スートは次いでマンドレル上に集められて、SiFから得られるフッ素のような、ハロゲン含有ガスで処理される。スートは次いで固結され、続いて収集されて、DSTガラスを形成する。
DSTガラスを作製するためのスート圧縮プロセスにおいて、作り置きチタニア−シリカスートはシリカ前駆体及びチタニア前駆体のバーナー内での燃焼によって生成される。基本的に粒子形であるスートが、容器内に集められ、スートの収集中及び/またはその後に、固結温度でスートを圧縮してDSTガラスを形成する一方で、スートはハロゲンで処理される。シリカ−チタニアガラスはさらに、スートの作製中に1つ以上の酸化物ドーパント前駆体、例えば、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及び/またはLiの前駆体の添加によってドープすることもできる。
DSTガラスを作製するために用いられるゾル−ゲルプロセスにおいては、ゾル−ゲルプロセスを用いてシリカ−チタニアスートが作製され、次いで仮形状品につくられる。仮形状品は次いで乾燥されて多孔質シリカ−チタニア品にされ、多孔質シリカ−チタニア品は次いで固結中に(すなわち、ハロゲンドーパントをガラスに導入するため)ハロゲン含有ガスで処理される。一実施形態において、1つ以上の酸化物ドーパント前駆体がゾル−ゲル仮形状品に添加された後に、仮形状品は最終形状につくられ、乾燥されて、固結中にハロゲン含有ガスで処理される。固結は空気中または空気−不活性ガス混合気中で行うことができる。別の実施形態において、ゾル−ゲルプロセスにおいて用いられるスートは、先に上で説明したように、スート圧縮プロセスによるシリカ−チタニアスートの形成中に追加の酸化物前駆体が添加されているスートである。
続いて固結中にハロゲン含有ガスで処理することができるシリカ−チタニアスートを作製するために用いることができる、技術上既知の方法が他にもある。シリカ−チタニアスートを作製し、直ちに(すなわち、スートブランクの形成及びブランクの固結のようないかなる中間工程も無しに)スートをハロゲン含有雰囲気内で固結してDSTガラスを形成することは可能であるが、この方法は、環境上及びおそらく健康上の危険があるため、好まれない。例えば、塩素及びフッ素のようなハロゲンが大気中に漏れ出し、近くではたらいている人々に害を与えることを防止するため、高価なスクラバーシステムが必要になるであろう。
DSTガラスに用いられるハロゲンドーパントがフッ素である場合、処理中に用いられるフッ素含有ガスは、F、CF、SF、SiFまたはキャリアガス、例えば空気、と混合されたその他の揮発性フッ素含有化合物とすることができる。これらのフッ素含有ガスはDSTガラス内に目標のF濃度を生じるように選ばれる。CF及びSFのような化合物がフッ素化剤として用いられる場合、フッ素化剤の非フッ素部分(C、SiまたはS)を、キャリアガスによってシステムから掃き出される、揮発性化学種、例えば、CO、SiOまたはSO、に転換するため、酸素がキャリアガス内に存在する。キャリアガスは不活性ガス、例えば、窒素、ヘリウムまたはアルゴン、とすることもできる。しかし、CF、SiF及びSFに対するキャリアガスとして不活性ガスが用いられる場合は、上に示したように酸素が存在するべきである。ハロゲンは、ガラスのドーピングに加えて、ガラスを脱水することができる。特に、ハロゲンはガラス内に存在し得るヒドロキシ基(例えば、OH基)の数を減じるであろう。脱水は塩素とフッ素の混合気を用いて、あるいは塩素を用いる第1の脱水及び、次いで、フッ素をガラスにドープするための上述したようなフッ素含有化学種の使用により連続して、実行することもできる。
本開示のいくつかの態様にしたがえば、固化温度はスートブランク作製方法に依存して1250℃から1670℃まで、例えば、OVDプロセスに対する1300℃からスート圧縮及びゾル−ゲルのような他のプロセスに対する1670℃まで、変わることができる。固化後にTiO結晶粒が存在すれば、DSTガラスを約1500℃、さらに高くは1650℃に加熱して、TiO結晶粒を消すことができる。
いくつかの態様において、DSTガラスは(アルカリ酸化物の重量で)約0.04重量%から約1.4重量%の間の濃度でアルカリドーパントを含むことができる。DSTガラス内のアルカリドーパントの高い拡散率を考えると、アルカリドーピングは固化工程及び、該当する場合、形成プロセス中にガラス内に現れる結晶(例えば、チタニア結晶)を融解させるために行われるいずれの付加工程の後に、完了させることが好ましい。一態様において、アルカリドーピングは、DSTガラスのアニール中またはその前に、500℃をこえる温度で行うことができる。アルカリドーピングは約1500℃から約800℃までの、いくつかの態様においては約1100℃と800℃の間の、温度範囲内で行うことができる。
固化工程(及び、該当すれば、1500℃以上の温度における結晶粒消去)に続き、約1050℃から約700℃のアニール範囲内で、約100℃/時間から0℃/時間の制御された速度でDSTガラスを冷却することができる。これらの冷却速度はアニール前及びアニール後に用いることができる。例えば、DSTガラスの従前の処理履歴及び組成に依存して、約900℃から600℃、及びほぼ1000℃から800℃の範囲を含む他のアニール範囲を、これらの冷却速度によって用いることができる。
次に、DSTガラスは、1100℃と800℃の間であることが好ましく、1000℃と800℃の間であることがさらに好ましく、970℃と870℃の間であることも好ましい、上位アニール温度で約0.5〜2時間、再加熱する(すなわち、再びアニールする)ことができる。再加熱工程は、DSTガラスが第1のアニール後に室温に達した後に、あるいは固結温度及び、該当すれば、結晶融解温度から室温まで下げるDSTガラスの冷却工程中に、行うことができる。アニール時間が終わると、次いで、上位アニール温度から、約700℃から600℃の範囲にある、下位アニール温度まで制御された冷却速度でDSTガラスを冷却することができる。一実施形態において、上位アニール温度は1050℃に設定され、上位アニール温度における保持時間は1時間であった。別の態様において、DTSガラスは870℃で1時間アニールされた。1つ以上のアニール工程は、特にアルカリドーパントが用いられる場合に、DSTガラス内の仮想温度分布の一様化に役立ち得る。
いくつかの態様にしたがえば、アニール工程中に用いられる制御された冷却速度は、少なくともある程度は、DSTガラスを含む物品に対して所望のゼロクロス温度を発現させるように選ぶことができる。別の態様において、DSTガラス内のチタニアの濃度はDSTガラスを含む物品に対して所望のゼロクロス温度を発現させるように調節することができる。DSTガラスに対して選ばれたゼロクロス温度を調整するか、そうではなくとも発現させるため、制御された冷却速度をアニール中に調節すること及び上位アニール温度を調節することも可能である。
いくつかの態様において、上位アニール温度と下位アニール温度の間の制御された冷却速度は約100℃/時間から0℃/時間の速度に設定することができる。制御された冷却速度は約60℃/時間と、0.1℃/時間に近づく、より低速の冷却速度の間に設定することもできる。いくつかの態様において、制御された冷却速度は30℃/時間と0.1℃/時間の間に設定される。いくつかの態様において、制御された冷却速度は5℃/時間と0.1℃/時間の間に設定される。制御された冷却速度は、例えば、3℃/時間、1℃/時間または0.3℃/時間に設定されることが好ましい。上位アニール温度から下位アニール温度までの制御された冷却後、次いで、自然冷却によってDSTガラスを室温まで冷却することができる。本明細書に定められるように、「自然冷却」は熱源の断路にともなうシステムの冷却速度に関し、炉の冷却速度でのガラスの室温までの冷却を可能にする。
作製後、DSTガラスの膨張率は、サンドイッチシール法により−50℃から150℃の温度範囲において±0.05ppb/Kの精度で測定することができる。サンドイッチシール法は、本明細書に参照として含められる、エイチ・ヘイギー(H. Hagy)、「チタニア−シリカガラスの絶対及び微分熱膨張を決定するための高精度光弾性及び超音波手法(High Precision Photoelastic and Ultrasonic Techniques for Determining Absolute and Differential Thermal Expansion of Titania-Silica Glasses)」、Applied Optics、1973年7月、第12巻、第7号、p.1440〜46、に概説されている。アニールされたガラスの仮想温度Tは、フーリエ変換赤外分光(FTIR)法を用いて±10℃の精度で測定することができる。
本開示の態様にしたがって作製されたDSTガラスについて、従来のガラスに優る約80%の膨張率低下が見られた。全般に、データは、本開示にしたがうDSTガラスについて得られた、改善された膨張率勾配が、この三元系(例えば、ハロゲンドープシリカ−チタニアガラス)に対して低められた仮想温度Tで強く規定されることを示唆している。ハロゲンのドーパントレベル、ハロゲン及び酸化物のドーパントレベル及び/または制御されたアニールサイクルによるTのさらなる低下に基づく、膨張率勾配の継続的な改善が期待される。例えば、シリカ−チタニア系へのドーパントとしてのフッ素の添加はガラスの粘度を低め、絶対CTEを大きく変化させずに付随するTの低下を与えると考えられる。
実施例1
TiCl及びSiClのそれぞれの火炎加水分解によってチタニア及びシリカのスート粒子を作製し、スートを、OVDプロセスを用い、旋盤に取り付けたベイトロッド上に約16.5時間堆積させた。このようにした作製したスートブランクの重量は6010gであり、密度は0.43g/cm、直径は135.2mmであった。次いで、スートブランクをマッフル炉内で以下のようにして固結した。He流(5slpm−標準リットル毎分)内において1125℃で60分間加熱する。次いで、炉内に0.15slpmのClを5slpmのHeとともに流しながら、1125℃でさらに120分間スートブランクを乾燥した。次に、4.96slpmのHe、0.04slpmのO及び0.75slpmのSiFを1125℃で40分間流すことでClをパージした。最後に、ブランクを、ガラス内の1.5重量%の目標F濃度に対して、4.96slpmのHe、0.04slpmのO及び0.75slpmのSiFを用い、マッフル炉内を6mm/分で下降させながら、1385℃のピーク温度で焼結した。得られたブランクはTiO結晶の存在により青みを帯びた灰色を呈していた。60mm長(軸方向)×40mm幅(接線方向)×15mm厚のガラス板を固結ブランクから切り出し、結晶を融解させて透明ガラスを得るため、1670℃で1時間加熱した。1050℃と700℃の間、ガラス板を30℃/時間で冷却した。このガラス板を次いで870℃で1時間加熱することでアニールし、次いで、620℃から1℃/時間または0.3℃/時間の制御された冷却速度で冷却して、それぞれ713℃と698℃の2つの異なる仮想温度Tを達成した。
次いでこれらの試料を研磨し、成分及びTが同じ2枚の実験試料の間の内挿ガラス板として標準のコーニングULEガラス(すなわち、コーニング製品番号7973ガラス)を用いて組み合わせてサンドイッチシールにした。サンドイッチシール試料の大きさはほぼ1.5インチ(38.1mm)×1インチ(25.4mm)×1/8インチ(3.175mm)である。−50℃から+150℃までサンドイッチを加熱しながら、2枚の実験ガラス板(サンドイッチのパン)によって内挿ガラス板(サンドイッチの肉)にかかる応力を測定し、応力測定値から実験材料と、そのCTE勾配が既知の、標準ULEガラスの間のCTE勾配差を導き出した。Tが713℃の試料は0.3ppb/Kより小さいCTE勾配を示し、Tが698℃の試料は20℃において0.2ppb/Kより小さい平均CTE勾配を有していた。
実施例2
TiCl及びSiClのそれぞれの火炎加水分解によってチタニア及びシリカのスート粒子を作製し、スートを、OVDプロセスを用い、旋盤に取り付けたベイトロッド上に約16.5時間堆積させた。このようにした作製したスートブランクの重量は5992gであり、密度は0.42g/cm、直径は135.7mmであった。次いで、スートブランクをマッフル炉内で以下のようにして固結した。He流(5slpm−標準リットル毎分)内において1125℃で60分間加熱する。次いで、炉内に0.15slpmのClを5slpmのHeとともに流しながら、1125℃でさらに120分間スートブランクを乾燥した。次に、4.96slpmのHeを1125℃で30分間流すことでClパージを行った。最後に、ブランクを、ガラス内の0.8重量%の目標F濃度に対して、4.92slpmのHe、0.08slpmのO及び0.2slpmのSiFを用い、マッフル炉内を6mm/分で下降させながら、1440℃のピーク温度で焼結した。得られたブランクはTiO結晶の存在により青みを帯びた灰色を呈していた。60mm長(軸方向)×40mm幅(接線方向)×15mm厚のガラス板を固結ブランクから切り出し、結晶を融解させて透明ガラスを得るため、1670℃で1時間加熱した。1050℃と700℃の間、ガラス板を30℃/時間で冷却した。このガラス板を次いで970℃で1時間加熱することでアニールし、次いで、700℃まで1℃/時間または0.3℃/時間の制御された冷却速度で冷却して、それぞれ760℃と752℃の2つの異なる仮想温度Tを達成した。
次いでこれらの試料を研磨し、成分及びTが同じ2枚の実験試料の間の内挿ガラス板として標準のコーニングULEガラス(すなわち、コーニング製品番号7973ガラス)を用いて組み合わせてサンドイッチシールにした。サンドイッチシール試料の大きさはほぼ1.5インチ(38.1mm)×1インチ(25.4mm)×1/8インチ(3.175mm)である。−50℃から+150℃までサンドイッチを加熱しながら、2枚の実験ガラス板(サンドイッチのパン)によって内挿ガラス板(サンドイッチの肉)にかかる応力を測定し、応力測定値から実験材料と、そのCTE勾配が既知の、標準ULEガラスの間のCTE勾配差を導き出した。Tが760℃の試料は20℃において0.9ppb/Kより小さいCTE勾配を示し、Tが752℃の試料は20℃において0.8ppb/Kより小さい平均CTE勾配を有していた。
図1に、本開示にしたがって作製されたDSTガラスについてのCTE勾配(ppb/K)対仮想温度T(℃)が示されている。特に、図1は、DSTガラスの仮想温度及びCTE勾配へのフッ素ドーパントレベル及び(870℃と620℃の間の)アニール後冷却速度の両者の効果を実証している。(□印で例示されている)一連の「C」データは、図1において対照としてはたらく、コーニングULEガラス(無ハロゲンドーパント)についての仮想温度及びCTE勾配の測定値を表している。図1の「C」群データが実証しているように、アニール後の制御された冷却速度を低めると、0.3℃/時間の制御された冷却速度に対し、それぞれ、1.3ppb/K及び860℃までCTE勾配及びTを低めることができる。
図1には、本開示にしたがって作製されたDSTガラスの一連の「A」データ及び「B」データも、それぞれ◇印及び▲印で例示されている。「A」群はハロゲンドーパントが約0.8重量%のFであるDSTガラスに対応する。「B」群はハロゲンドーパントが約1.5重量%のFであるDSTガラスに対応する。「A」群及び「B」群のいずれにおいてもCTE勾配及びTの非常に大きな低下が見られる。本開示の態様にしたがう制御されたアニール後冷却とハロゲンドーパント(例えばF)の添加の併用により、「A」群及び「B」群に対してそれぞれ、約0.8ppb/K(F=約0.8重量%;冷却速度0.3℃/時間)及び0.2ppb/Kより小さい(F=約1.5重量%;冷却速度0.3℃/時間)の、膨張率勾配レベルを有するDSTガラス及び物品の作製が可能になる。同様に、制御されたアニール後冷却とハロゲンドーパントの添加の併用により仮想温度Tが、「A」群及び「B」群に対してそれぞれ、例えば750℃及び700℃に低められている、DSTガラスの作成が可能になる。
さらに一般に、図1の結果はDSTガラスへのフッ素の添加及びアニール後冷却速度のいずれもがガラスの粘度を低め、したがって仮想温度を低め得ることを示唆している。仮想温度の低下は通常、図1のデータからも明らかなように、CTE膨張率の低下と相関する。とりわけ、アニール後冷却速度の低下の関数として観測される膨張率及びTの低下は、ドーパントがない対照「C」群と比較して、フッ素ドーパントを含んでいるDSTガラス、すなわち「A」群及び「B」群、について一層顕著である。本開示のいくつかの態様にしたがい、DSTガラスに1つ以上の酸化物ドーパントをさらに添加することも、特に制御されたアニール後冷却速度との併用において、膨張率勾配及びTのかなりの低下を生じさせるであろう。
図2を参照すれば、フッ素ドーパント及び制御されたアニール後冷却速度の効果を実証する、ドーパントレベル及びアニール後冷却速度が様々なULEガラスに対する0℃と80℃の間の膨張率(ppb/K)対温度(℃)挙動のグラフが与えられている。図2において、曲線のそれぞれはゼロクロス温度が約20℃であるDSTガラスに対応している。図2の「対照」群は1.6ppb/KのCTE勾配を有する。図2からも明らかなように、第2、第3及び第4のデータ群に対し、膨張率勾配はppb/Kで、それぞれ1.5、1.0及び0.5まで低下している。次に、第2、第3及び第4のデータ群は、それぞれ、アニール後冷却速度が1.5〜2.0℃/時間のDSTガラス、フッ素ドーパントレベルが1.5重量%のDSTガラス、及び、アニール後冷却速度が1.5〜2.0℃/時間でフッ素ドーパントレベルが1.5重量%のDSTガラスに対応している。
いくつかの実施形態にしたがえば、本開示の態様にしたがうハロゲンドーピング、ハロゲンと酸化物のドーピング及び/または制御されたアニール後冷却によるDSTガラスのCTE勾配(すなわち膨張率)の低下は、TZCのシフトを生じさせ得る。これらのDSTガラスの仮想温度及び/または膨張率を低めるための組成及び処理に対する修正の内のいずれか1つか、または併用は、いくつかの場合、CTE対温度曲線を上方向に変位させ、望ましくないTZCの低下を生じさせる。DSTガラスのTZC低下は、おそらく、少なくともいくつかの実施形態において、DSTガラスの与えられた用途に対して許容され得ない、室温または周囲温度における正味の正の膨張を示すであろう。
本開示の一態様にしたがえば、TZCのシフトはDSTガラス内のチタニアレベルに対する調節によって制御するか、そうではなくとも、調整することができる。図3の様々なCTE対温度曲線はこの効果を実証している。図3には、TiO濃度レベルが様々な4つのDSTガラスについての、それぞれが、20℃、25℃、30℃及び40℃の「第1」TZC値に対応する4つのCTE対温度曲線が示されている。さらに、これらの4つのDSTガラスは0.6ppb/Kの膨張率勾配をもつ。TZC=20℃のDSTガラスに対するチタニアレベルは4つのガラスに中で最も低く、TZC=25℃のDSTガラスに対するチタニアレベルはより高く、残りの2つのガラスについても同様に続く。したがって、チタニアレベルの増大には与えられたガラスに対するCTE対温度曲線の下方シフトを生じさせる傾向がある。したがって、DSTガラスのドーパントレベル、アニール後冷却速度及びチタニアレベルは、DSTガラスの特定の用途に必要な、所望の膨張率、T値及びTZC値を達成するため、修正及び最適化することができる。最終DSTガラス組成における特定のチタニア濃度の精密な制御は困難な場合にも、いくつかの態様にしたがえば、与えられたDSTガラスに対するCTE膨張対温度曲線にシフトも生じさせるため、アニールの温度及び時間を調節することができる。同様に、DSTガラスの完全な冷却及びそのキャラクタリゼーションの後に実行される、第2のアニール工程を同じ効果に用いることができる。したがって、本開示の一態様にしたがうDSTガラス及び物品に対してTZCを有効に調整するため、チタニア濃度、アニールパラメータ、アニール工程数、及びこれらの因子の組合せの変更を用いることができる。
請求項の精神及び範囲を逸脱することなく様々な改変及び変更がなされ得ることが当業者には明らかであろう。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
ドープトシリカ−チタニアガラス品において、
(i)シリカ−チタニアベースガラス、
(ii)フッ素ドーパント、及び
(iii)第2のドーパント、
を含むガラス組成を有するガラス品であり、
前記フッ素ドーパントが5重量%までのフッ素濃度を有し、前記第2のドーパントが、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの酸化物からなる群から選ばれる1つ以上の酸化物を50ppmから6重量%までの総酸化物濃度で含む、及び
さらに、前記ガラス品が20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、
ガラス品。
実施形態2
前記シリカ−チタニアベースガラスが、8重量%から16重量%のチタニア及び残余のシリカを含む、実施形態1に記載のガラス品。
実施形態3
前記ガラス品が20℃において0.25ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、実施形態1に記載のガラス品。
実施形態4
前記ガラス品が750℃より低い仮想温度を有する、実施形態1に記載のガラス品。
実施形態5
前記ガラス品が0℃と100℃の間に第1のゼロクロス温度及び第2のゼロクロス温度を有し、前記ゼロクロス温度の間の最大CTEが8ppb/Kより小さい、実施形態1に記載のガラス品。
実施形態6
ドープトシリカ−チタニアガラス品において、
(i)シリカ−チタニアベースガラス、
(ii)5重量%までの濃度のフッ素ドーパント、及び
(iii)100ppmより低い濃度のOH、
を含むガラス組成を有するガラス品であり、
前記ガラス品が20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、
ガラス品。
実施形態7
前記シリカ−チタニアベースガラスが、8重量%から16重量%のチタニア及び残余のシリカを含む、実施形態6に記載のガラス品。
実施形態8
前記ガラス品が20℃において0.25ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、実施形態6に記載のガラス品。
実施形態9
前記ガラス品が750℃より低い仮想温度を有する、実施形態6に記載のガラス品。
実施形態10
前記ガラス品が0℃と100℃の間に第1のゼロクロス温度及び第2のゼロクロス温度を有し、前記ゼロクロス温度の間の最大CTEが8ppb/Kより小さい、実施形態6に記載のガラス品。
実施形態11
ドープトシリカ−チタニアガラス体を作製するための方法において、
シリカ前駆体及びチタニア前駆体を用いてシリカ−チタニアスート粒子を作製する工程、
前記スート粒子からスートブランクを形成する工程、
前記スートブランクを炉内で固結する工程、前記固結工程は、
(a)前記スートブランクを不活性雰囲気流内で1200℃より高温に加熱する工程、及び
(b)ヘリウム含有ガス及び酸素含有ガスを含む固結ガス流、及びフッ素含有ガスを含むドーピングガス、の下で1250℃より高いピーク温度において前記ブランクを固結する工程、
を含む、
前記ブランクを少なくとも1つのガラス体に裁断する工程、
前記少なくとも1つのガラス体を少なくとも1500℃の結晶融解温度に加熱する工程、及び
前記少なくとも1つのガラス体を前記結晶融解温度から室温まで冷却する工程、前記冷却工程は、1050℃と700℃の間を約50℃/時間と0℃/時間の間の第1の冷却速度で約2時間から2000時間かける、前記少なくとも1つのガラス体の第1のアニール工程を含む、
を含む方法。
実施形態12
前記第1のアニール工程の後の前記少なくとも1つのガラス体の第2のアニール工程、前記第2のアニール工程は、
(i)前記少なくとも1つのガラス体を800℃から1000℃の範囲にある上位アニール温度で約0.5〜2時間加熱する工程、及び
(ii)前記少なくとも1つのガラス体を前記上位アニール温度から、600℃から700℃の範囲にある、下位アニール温度まで約50℃/時間と0℃/時間の間の第2の冷却速度で冷却する工程、
を含む、
をさらに含み、
前記第2のアニール工程は前記少なくとも1つのガラス体を前記結晶融解温度から室温まで冷却する前記工程中またはその後に行われる、
実施形態11に記載の方法。
実施形態13
前記フッ素含有ガスの濃度が前記少なくとも1つのガラス体内に重量で約5%までのフッ素を得るように設定される、実施形態11に記載の方法。
実施形態14
シリカ−チタニアスート粒子を作製するための前記工程が、前記少なくとも1つのガラス体内に50ppmから6重量%の総酸化物濃度が得られるように、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの酸化物からなる群から選ばれる少なくとも1つの酸化物ドーパント前駆体を用いる工程をさらに含む、実施形態11に記載の方法。
実施形態15
前記少なくとも1つのガラス体が、前記冷却工程後、20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、実施形態11に記載の方法。
実施形態16
ドープトシリカ−チタニアガラス体を作製するための方法において、
シリカ前駆体及びチタニア前駆体を用いてシリカ−チタニアスート粒子を作製する工程、
前記スート粒子からスートブランクを形成する工程、
前記スートブランクを炉内で固結する工程、前記固結工程は、
(a)前記スートブランクを不活性雰囲気流内で1200℃より高温に加熱する工程、及び
(b)ヘリウム含有ガス及び酸素含有ガスを含む固結ガス流の下で1250℃より高いピーク温度において前記ブランクを固結する工程、
を含む、
前記ブランクを少なくとも1つのガラス体に裁断する工程、
前記少なくとも1つのガラス体を少なくとも1500℃の結晶融解温度に加熱する工程、
前記少なくとも1つのガラス体を結晶融解温度に加熱する前記工程の後、アルカリ酸化物で0.04重量%から1.4重量%の濃度のアルカリドーパントを500℃以上において前記少なくとも1つのガラス体内に拡散する工程、及び
前記少なくとも1つのガラス体を前記結晶融解温度から室温まで冷却する工程、前記冷却工程は、1050℃と700℃の間を約50℃/時間と0℃/時間の間に設定された第1の冷却速度で約2時間から2000時間かける、前記少なくとも1つのガラス体の第1のアニール工程を含む、
を含む方法。
実施形態17
前記第1のアニール工程の後の前記少なくとも1つのガラス体の第2のアニール工程、前記第2のアニール工程は、
(i)前記少なくとも1つのガラス体を800℃から1000℃の範囲にある上位アニール温度で約0.5〜2時間加熱する工程、及び
(ii)前記少なくとも1つのガラス体を前記上位アニール温度から、600℃から700℃の範囲にある、下位アニール温度まで約50℃/時間と0℃/時間の間の第2の冷却速度で冷却する工程、
を含む、
をさらに含み、
前記第2のアニール工程は前記少なくとも1つのガラス体を前記結晶融解温度から室温まで冷却する前記工程中またはその後に行われる、
実施形態16に記載の方法。
実施形態18
シリカ−チタニアスート粒子を作製するための前記工程が、B含有前駆体、ハロゲン含有前駆体、OH含有前駆体、Mn含有前駆体及びアルカリ土類含有前駆体からなる群から選ばれる少なくとも1つのドーパント前駆体を使用する工程をさらに含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態19
前記固結ガス流がハロゲン含有ガスをさらに含む、実施形態16に記載の方法。
実施形態20
前記少なくとも1つのガラス体が、前記冷却工程後、20℃において1.3ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、実施形態16に記載の方法。

Claims (10)

  1. ドープトシリカ−チタニアガラス品において、
    (i)シリカ−チタニアベースガラス、
    (ii)フッ素ドーパント、及び
    (iii)第2のドーパント、
    を含むガラス組成を有するガラス品であり、
    前記フッ素ドーパントが5重量%までのフッ素濃度を有し、前記第2のドーパントが、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの酸化物からなる群から選ばれる1つ以上の酸化物を50ppmから6重量%の総酸化物濃度で含む、及び
    さらに、前記ガラス品が20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、
    ことを特徴とするガラス品。
  2. 前記シリカ−チタニアベースガラスが、8重量%から16重量%のチタニア及び残余のシリカを含むことを特徴とする請求項1に記載のガラス品。
  3. 前記ガラス品が20℃において0.25ppb/Kより小さい膨張率勾配を有することを特徴とする請求項1に記載のガラス品。
  4. 前記ガラス品が750℃より低い仮想温度を有することを特徴とする請求項1に記載のガラス品。
  5. 前記ガラス品が0℃と100℃の間に第1のゼロクロス温度及び第2のゼロクロス温度を有し、前記ゼロクロス温度の間の最大CTEが8ppb/Kより小さいことを特徴とする請求項1に記載のガラス品。
  6. ドープトシリカ−チタニアガラス品において、
    (i)シリカ−チタニアベースガラス、
    (ii)5重量%までの濃度のフッ素ドーパント、及び
    (iii)100ppmより低い濃度のOH、
    を含むガラス組成を有するガラス品であり、
    前記ガラス品が20℃において0.5ppb/Kより小さい膨張率勾配を有する、
    ことを特徴とするガラス品。
  7. ドープトシリカ−チタニアガラス体を作製するための方法において、
    シリカ前駆体及びチタニア前駆体を用いてシリカ−チタニアスート粒子を作製する工程、
    前記スート粒子からスートブランクを形成する工程、
    前記スートブランクを炉内で固結する工程、前記固結工程は、
    (a)前記スートブランクを不活性雰囲気流内で1200℃より高温に加熱する工程、及び
    (b)ヘリウム含有ガス及び酸素含有ガスを含む固結ガス流、及びフッ素含有ガスを含むドーピングガス、の下で1250℃より高いピーク温度において前記ブランクを固結する工程、
    を含む、
    前記ブランクを少なくとも1つのガラス体に裁断する工程、
    前記少なくとも1つのガラス体を少なくとも1500℃の結晶融解温度に加熱する工程、及び
    前記少なくとも1つのガラス体を前記結晶融解温度から室温まで冷却する工程、前記冷却工程は、1050℃と700℃の間を約50℃/時間と0℃/時間の間の第1の冷却速度で約2時間から2000時間かける、前記少なくとも1つのガラス体の第1のアニール工程を含む、
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 前記第1のアニール工程の後の前記少なくとも1つのガラス体の第2のアニール工程、前記第2のアニール工程は、
    (i)前記少なくとも1つのガラス体を800℃から1000℃の範囲にある上位アニール温度で約0.5〜2時間加熱する工程、及び
    (ii)前記少なくとも1つのガラス体を前記上位アニール温度から、600℃から700℃の範囲にある、下位アニール温度まで約50℃/時間と0℃/時間の間の第2の冷却速度で冷却する工程、
    を含む、
    をさらに含み、
    前記第2のアニール工程は前記少なくとも1つのガラス体を前記結晶融解温度から室温まで冷却する前記工程中またはその後に行われる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記フッ素含有ガスの濃度が前記少なくとも1つのガラス体内に重量で約5%までのフッ素を得るように設定されることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. シリカ−チタニアスート粒子を作製するための前記工程が、前記少なくとも1つのガラス体内に50ppmから6重量%の総酸化物濃度が得られるように、Al、Nb、Ta、B、Na、K、Mg、Ca及びLiの酸化物からなる群から選ばれる少なくとも1つの酸化物ドーパント前駆体を用いる工程をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
JP2017531287A 2014-12-12 2015-12-09 ドープト超低膨張ガラス及びその作製方法 Pending JP2018503585A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462091152P 2014-12-12 2014-12-12
US62/091,152 2014-12-12
PCT/US2015/064662 WO2016094494A2 (en) 2014-12-12 2015-12-09 Doped ultra-low expansion glass and methods for making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018503585A true JP2018503585A (ja) 2018-02-08

Family

ID=55022726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531287A Pending JP2018503585A (ja) 2014-12-12 2015-12-09 ドープト超低膨張ガラス及びその作製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9611169B2 (ja)
EP (1) EP3230220A2 (ja)
JP (1) JP2018503585A (ja)
KR (1) KR20170097108A (ja)
CN (1) CN107250071A (ja)
TW (1) TWI689476B (ja)
WO (1) WO2016094494A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9822030B2 (en) * 2015-02-13 2017-11-21 Corning Incorporated Ultralow expansion titania-silica glass
US10427974B2 (en) 2015-03-26 2019-10-01 Corning Incorporated Glass composite for use in extreme ultra violet lithography
US9932261B2 (en) 2015-11-23 2018-04-03 Corning Incorporated Doped ultra-low expansion glass and methods for annealing the same
US11776794B2 (en) 2021-02-19 2023-10-03 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck assembly for cryogenic applications
US20240069429A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Corning Incorporated Homogenous silica-titania glass

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014085529A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Very low cte slope doped silica-titania glass
JP2014112706A (ja) * 2011-10-28 2014-06-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Euvリソグラフィ用の光学機構及び該光学機構を構成する方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058573B1 (en) 1999-04-20 2006-06-06 Nuance Communications Inc. Speech recognition system to selectively utilize different speech recognition techniques over multiple speech recognition passes
JP4792706B2 (ja) 2003-04-03 2011-10-12 旭硝子株式会社 TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
DE10349648A1 (de) 2003-10-20 2005-05-19 Schott Ag Verfahren zur Herstellung von Glaskörpern aus dotiertem Quarzglas
DE102004060600A1 (de) 2003-12-18 2005-07-14 Schott Ag Mit Fluor dotiertes Silicatglas und Verwendung eines solchen
JP4492123B2 (ja) * 2004-01-05 2010-06-30 旭硝子株式会社 シリカガラス
US20060179879A1 (en) * 2004-12-29 2006-08-17 Ellison Adam J G Adjusting expansivity in doped silica glasses
US7536076B2 (en) * 2006-06-21 2009-05-19 Corning Incorporated Optical fiber containing alkali metal oxide
DE102007029403A1 (de) * 2006-06-28 2008-01-03 Corning Incorporated Glas mit sehr geringer Ausdehnung und Verfahren zu dessen Herstellung
JP5042714B2 (ja) * 2007-06-06 2012-10-03 信越化学工業株式会社 ナノインプリントモールド用チタニアドープ石英ガラス
TW200940472A (en) 2007-12-27 2009-10-01 Asahi Glass Co Ltd TiO2-containing silica glass
EP2250133A1 (en) 2008-02-29 2010-11-17 Asahi Glass Company, Limited Tio2-containing silica glass and optical member for lithography using the same
JP5644058B2 (ja) 2008-03-21 2014-12-24 旭硝子株式会社 TiO2を含有するシリカガラス
JP2010135732A (ja) 2008-08-01 2010-06-17 Asahi Glass Co Ltd Euvマスクブランクス用基板
US8735308B2 (en) 2009-01-13 2014-05-27 Asahi Glass Company, Limited Optical member comprising TiO2-containing silica glass
JPWO2010131662A1 (ja) 2009-05-13 2012-11-01 旭硝子株式会社 TiO2−SiO2ガラス体の製造方法及び熱処理方法、TiO2−SiO2ガラス体、EUVL用光学基材
JPWO2011068064A1 (ja) * 2009-12-01 2013-04-18 旭硝子株式会社 TiO2を含有するシリカガラス
JP5510308B2 (ja) 2009-12-25 2014-06-04 旭硝子株式会社 Euvl光学部材用基材
JP6020234B2 (ja) 2012-02-21 2016-11-02 旭硝子株式会社 チタニア含有シリカガラス体の製造方法
DE102013112396B3 (de) * 2013-11-12 2014-11-13 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Rohlings aus Titan- und Fluor-dotiertem, hochkieselsäurehaltigem Glas

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014112706A (ja) * 2011-10-28 2014-06-19 Carl Zeiss Smt Gmbh Euvリソグラフィ用の光学機構及び該光学機構を構成する方法
WO2014085529A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Very low cte slope doped silica-titania glass
JP2016502495A (ja) * 2012-11-30 2016-01-28 コーニング インコーポレイテッド 非常に低いcte勾配のドープされたシリカ−チタニアガラス

Also Published As

Publication number Publication date
US20160168010A1 (en) 2016-06-16
WO2016094494A2 (en) 2016-06-16
US9611169B2 (en) 2017-04-04
KR20170097108A (ko) 2017-08-25
WO2016094494A3 (en) 2016-10-06
TWI689476B (zh) 2020-04-01
EP3230220A2 (en) 2017-10-18
TW201625500A (zh) 2016-07-16
CN107250071A (zh) 2017-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6291505B2 (ja) 非常に低いcte勾配のドープされたシリカ−チタニアガラス
JP5202959B2 (ja) 高屈折率均一性溶融シリカガラスおよびその製造方法
JP4792706B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
JP4792705B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造法
US20060179879A1 (en) Adjusting expansivity in doped silica glasses
JP2018503585A (ja) ドープト超低膨張ガラス及びその作製方法
JP2008505043A (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造方法
JP2010155778A (ja) 低い絶対屈折率を有する高純度溶融シリカ
JP2017508713A (ja) 非常に小さいcte勾配を有するホウ素ドープチタニア−シリカガラス
WO2011068064A1 (ja) TiO2を含有するシリカガラス
JP5412027B2 (ja) 脈理が低減された低膨張率ガラスおよび素子ならびにその製造方法
JP6896729B2 (ja) ドープされた極低膨張ガラスおよびそのアニール方法
JP2018508453A (ja) 超低膨張チタニア・シリカガラス
JP3274955B2 (ja) 紫外領域用途の光学部品用合成石英ガラス母材の製造方法、及び合成石英ガラス材の製造方法
JP5417889B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびそれを用いたリソグラフィ用光学部材
JP3274954B2 (ja) 光学用合成石英ガラス材及びその製造方法
JP5733350B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造法
JP2013075827A (ja) デューテロキシルドープ石英ガラス、このガラスを有する光学部材及びリソグラフィシステム並びにこのガラスの作成方法
JP4663860B2 (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよび合成石英ガラスの製造方法
JP5402975B2 (ja) TiO2を含有するシリカガラスおよびその製造法
JP2023133894A (ja) 光学部材用合成シリカガラス及び光学部材用合成シリカガラスの製造方法並びに光学部材
KR20080074256A (ko) Oh 함량이 낮은 고순도 석영유리의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220525