JP2018503270A - スクリーン保護方法及び装置 - Google Patents

スクリーン保護方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018503270A
JP2018503270A JP2016522785A JP2016522785A JP2018503270A JP 2018503270 A JP2018503270 A JP 2018503270A JP 2016522785 A JP2016522785 A JP 2016522785A JP 2016522785 A JP2016522785 A JP 2016522785A JP 2018503270 A JP2018503270 A JP 2018503270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
predetermined
pressure value
pressure
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016522785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6377151B2 (ja
Inventor
朱瑞賢
王廣健
鄒易興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2018503270A publication Critical patent/JP2018503270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6377151B2 publication Critical patent/JP6377151B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/84Protecting input, output or interconnection devices output devices, e.g. displays or monitors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/26Auxiliary measures taken, or devices used, in connection with the measurement of force, e.g. for preventing influence of transverse components of force, for preventing overload
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04105Pressure sensors for measuring the pressure or force exerted on the touch surface without providing the touch position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Testing Relating To Insulation (AREA)

Abstract

本開示はスクリーン保護方法及び装置に関する。当該方法は、スクリーンの現在受ける圧力の状態を取得するステップと、前記力点の圧力値を含むスクリーンの現在受ける圧力の状態を取得するステップと、前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断するステップと、前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合に、警告動作を行うステップと、を備える。当該技術的解決する手段は、スクリーンの現在受ける圧力の状態及び所定警報ルールに基づいて警告動作を行うことができ、スクリーンが所定状態の圧力を受けているか否かをタイムリーにユーザに知らせることにより、ユーザは降圧対策をタイムリーに講じ、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避し、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。

Description

本開示は、スクリーン保護技術分野に関し、特に、スクリーン保護の方法及び装置に関する。
現在、スクリーンを有するスマート機器は人々の生活においてますます重要になってきている。しかしながら、スクリーンの破砕性を有しているため、受ける圧力が大きすぎると、スクリーンが破砕し、スマート機器の使用ができなくなり、ユーザの作業を妨げるだけでなく、ユーザの経済的損失と時間的浪費にもなる。
関連技術に存在する問題点を解決するため、本開示の実施例は、スクリーン保護方法及び装置を提供し、その解決手段は以下の通りである。
本開示の実施例の第1の様態によれば、スクリーン保護方法を提供する。
前記保護方法は、
スクリーンが現在受ける圧力の状態を取得するステップと、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断するステップと、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合、警告動作を行うステップと、を備え、
前記圧力の状態は力点および前記力点の圧力値を含む。
一実施例において、前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断するステップは、
前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップと、
前記力点の圧力値が前記圧力値の所定基準に達したか否かを判断し、達した場合前記所定状態になったと判断するステップと、を備える。
一実施例において、前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップは、
力点の個数が1個である場合、圧力値の所定基準を第1サブ基準と確定するステップと、または、力点の個数が4個より大きいまたは等しい場合、圧力値の所定基準を第2サブ基準と確定するステップと、を備える。
一実施例において、前記第1サブ基準は、前記力点が受ける圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しいことを含み、
前記第2サブ基準は、少なくとも1個の力点の圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しい或いは、少なくとも4個の力点の圧力値が第2所定圧力値より大きいまたは等しいことを含む。
一実施例において、前記圧力の状態は力点間の距離をさらに含み、前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップは、
前記力点の個数が2個より大きいまたは等しい且つ前記力点中2つの力点間の距離が所定距離より小さい場合、前記圧力値の所定基準を第3サブ基準とするステップ、を備える。
前記圧力の状態は力点の受圧時間をさらに含み、
前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップは、前記力点の個数が少なくとも1個であり、且つ前記力点の受圧時間が所定時間より長い場合、圧力値の所定基準を第4サブ基準とするステップと、を備える。
一実施例において、前記警告動作の実行は、前記スクリーンにおける前記所定状態に達した力点をハイライト表示ステップと、
警告情報を出力するステップと
のいずれかまたは複数を備え、
前記警告情報は、前記スクリーンにおける前記所定状態に達した力点の位置説明を含み、前記警告情報は文字情報及び/または音声情報を含む。
本開示の実施例の第2の様態によれば、スクリーン保護装置を提供する。
前記保護装置は、
スクリーンの現在受ける圧力の状態を取得する取得モジュールと、
前記取得モジュールが取得した前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断する判断モジュールと、
前記判断モジュールが前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達したと判断した場合、警告動作を実行するアラームモジュールと、を備え、
前記圧力の状態は、力点および前記力点の圧力値を含む。
一実施例において、前記判断モジュールは、
前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を判断する確定サブモジュールと、
前記力点の圧力値が前記確定サブモジュールに確定された前記圧力値の所定基準に達したか否かを確定し、達した場合所定状態になったと判断する判断サブモジュールと、を備える。
一実施例において、前記確定サブモジュールは、さらに、力点の個数が1個である場合、圧力値の所定基準を第1サブ基準と確定し、または、力点の個数は4個より大きいまたは等しい場合、圧力値の所定基準を第2サブ基準と確定する。
一実施例において、前記第1サブ基準は、前記力点の受ける圧力値が第1所定圧力値に等しいまたは大きいことを含み、
前記第2サブ基準は、少なくとも1個の力点の圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しい或いは、少なくとも4個の力点の圧力値が第2所定圧力値より大きいまたは等しいことを含む。
一実施例において、前記圧力の状態は力点間の距離をさらに含み、
前記確定サブモジュールは、前記力点の個数が2個より大きいまたは等しい且つ前記力点の中2つの力点間の距離が所定距離より小さい場合、前記圧力値の所定基準を第3サブ基準とするのにさらに用いる。
一実施例において、前記圧力の状態は力点の受圧時間をさらに含み、
前記確定サブモジュールは、さらに、前記力点の個数は少なくとも1個であり、且つ前記力点の受圧時間は所定時間より長い場合、圧力値の所定基準を第4サブ基準とする。
一実施例において、前記アラームモジュールは、
前記スクリーンにおける前記所定状態に達した力点をハイライト表示する第1アラームサブモジュール、及び/または、
警告情報の出力に用いる第2アラームサブモジュールと
のいずれかまたは複数を備え、
前記警告情報は、前記スクリーンにおける前記所定状態に達した力点の位置説明をし、文字情報及び/または音声情報を含む。
本開示の実施例の第3の様態によれば、スクリーン保護装置を提供する。
前記保護装置は、
プロセッサと、
プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
前記プロセッサは、
スクリーンの現在受ける圧力の状態を取得し、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断し、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合、警告動作を行うように構成され、
前記圧力の状態は、力点および前記力点の圧力値を含む。
本開示の実施例にかかる技術案は、以下の有益な効果を含むことができる。
上記解決手段はスクリーン保護技術を提供し、スクリーンの現在受ける圧力の状態及び所定警報ルールに基づいて警告動作を行い、スクリーンが所定状態の圧力を受けているか否かをタイムリーにユーザに知らせることによって、ユーザは降圧対策をタイムリーに講じ、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避し、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。
上述した一般的な記述及び後続する詳細な記述は、単に例示的及び解釈的なものであり、本発明を制限できるものでないと理解されるべきである。
ここでの図面は、明細書を構成する一部とみなされ、本開示に適した実施例を示し、かつ、明細書の文字記載と共に本開示の仕組みを解釈するために用いられる。
一実施例によるスクリーン保護方法を示すフローチャートである。 一実施例による別のスクリーン保護方法を示すフローチャートである。 一実施例によるスクリーン保護装置を示すブロック図である。 一実施例による別のスクリーン保護装置を示すブロック図である。 一実施例によるもう一つ別のスクリーン保護装置を示すブロック図である。 一実施例によるスクリーン保護装置に適用されるブロック図である。
次に、実施例を詳細に説明し、例示が図に示されている。以下の記述が図に係る場合、別途にて示さない限り、異なる図面における同じ符号は、同じまたは類似する要素を示す。以下の実施例に記述される実施形態は、本発明と一致する全ての実施形態を代表するとは限らない。逆に、それらは、添付する特許請求の範囲に記載されているように本発明の一部の態様と一致する装置及び方法の例に過ぎない。
図1は、一実施例によるスクリーンの保護方法を示すフローチャートであり、図1に示すように、タッチパネルまたは液晶パネルスクリーンを有する設備に用いられ、当該方法は以下のステップS101〜S103を含む。
ステップS101において、力点および前記力点の圧力値を含むスクリーンの現在受ける圧力の状態を取得する。
ステップS102において、スクリーンの現在受ける圧力の状態は所定状態に達したか否かを判断する。
ステップS103において、スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したと判断した場合、警告動作を行う。
但し、スクリーンは圧力の検出をサポートしており、例えば、従来のタッチパネルスクリーンは圧力の検出または圧力パラメータ値の戻りをサポートする。
一実施例において、上記スクリーンの現在受ける圧力の状態の取得は(ステップS101)、スクリーンにおける少なくとも1個の力点のそれぞれ現在に受ける圧力値を取得してよい。スクリーンには少なくとも一つの圧力取出部を設け、圧力取出部が検知した位置の圧力がゼロでなかった場合、当該圧力検出点に対応する位置は即ち力点である。力点はスクリーンの中心位置やエッジ位置またはスクリーンの任意の位置にあってもよい。
本開示の実施形態による提供する上記の方法は、スクリーンの現在受ける圧力の状態及び所定警報ルールに基づいて、警告動作を行うことができる。ユーザはスクリーンが所定状態の圧力を受けているか否かをタイムリーに知ることによって、降圧対策をタイムリーに講じられ、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避でき、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。
一実施例において、図2に示すように、ステップS102はステップS201と、捨てぷS202としても実施できる。
ステップS201において、力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定する。
ステップS202において、力点の圧力値が圧力値の所定基準に達したか否かを判断し、達した場合所定状態になったと判断する。すなわち、本開示の実施形態において、異なる個数の力点のために異なる圧力値の所定基準を設定することができ、相応する圧力値の所定基準を満たせば、所定状態に達したと表示する。
また、スクリーンの現在受ける圧力の状態は、力点の個数と力点の圧力値以外に、力点間の距離または力点の受圧時間もさらに含まれてもよい。以下は、異なる圧力の状態に応じてステップS201のいくつかの異なる実施形態をそれぞれ説明する。
形態一
圧力の状態が力点の個数と力点の圧力値を含み、力点の個数が1個である場合、ステップS201は、力点の個数が1個であれば、圧力値の所定基準を第1サブ基準と確定するステップとして実施することができる。
第1サブ基準は予め設置された当該1個の力点の受けられる最大の圧力値である。
一実施例において、当該力点はスクリーンの中心位置にあってもよい。スクリーンの中心位置はスクリーンの枠サポート部から離れているので、他の位置に比べて脆弱であり、スクリーンの中心位置に受ける圧力値が第1サブ基準に等しいまたは大きい場合、所定状態に達したと判断でき、後続の警告動作を行うことができ、ユーザにタイムリーなリマインダーができることによって、ユーザがタイムリーに降圧対策を講じ、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避でき、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。もちろん、当該1個の力点はスクリーン内のいずれかの他の位置にあってもよい。
一実施例において、第1サブ基準は、力点の受ける圧力値が第1所定圧力値に等しいまたは大きくであってもよい。第1所定圧力値は予め設定した数値であり、例えば、ユーザが自ら設定した数値であってもよいし、システムが設定してもよく、好ましくは、スクリーンの破砕圧力値と第1所定倍数を乗じた積は、第1所定倍数が1に等しいまたは小さい。破砕圧力値というのは、スクリーンを破砕できる最小の圧力値である。第1所定倍数はユーザが自ら設定してもよいし、システムが設定してもよい。スクリーンの破砕を回避し且つ合理的なタイミングで警告動作を行うために、第1所定倍数を0.5か0.5以上且つ1未満、例えば、0.6、0.7、0.8、0.9に設定すればよい。
形態二
圧力の状態が力点の個数と力点の圧力値を含み、力点の個数が4個より大きいまたは等しい場合、ステップS201は、力点の個数が4個より大きいまたは等しければ、圧力値の所定基準を第2サブ基準と確定するステップとして実施することができる。
ここで、第2サブ基準は予め設置された当該少なくとも4個の力点の受けられる最大の圧力値である。一実施例において、第2サブ基準は、少なくとも1個の力点の圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しい或いは、少なくとも4個の力点の圧力値が第2所定圧力値より大きいまたは等しい。
一実施例において、前記少なくとも1個の力点はスクリーンの中心位置にあってもよい。スクリーンの中心位置はスクリーンの枠サポート部から離れているので、他の位置に比べて脆弱であり、スクリーンの中心位置に受ける圧力値が第1所定圧力値に等しいまたは大きい場合、所定状態に達したと判断し、後続の警告動作を行うことができ、ユーザにタイムリーなリマインダーをすることによって、ユーザがタイムリーに降圧対策を講じ、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避でき、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。もちろん、当該1個の力点はまたスクリーン内のいずれかの他の位置にあってもよい。
一実施例において、前記少なくとも4個の力点の位置は、システムが予め設定したスクリーンの比較的脆弱な少なくとも4箇所、例えば、スクリーン中央領域内の4箇所であり、中心領域とは、スクリーンの中心を円心とし、所定長さを半径として形成された一つの円形領域であり、当該円形領域における任意の4個の点を前記少なくとも4個の力点に設定する。第2所定圧力値は所定数値であり、例えば、ユーザが自ら設定した数値であってもよいし、システムが設定してもよく、好ましくは、ユーザが通常スクリーンにタッチする時、所定したスクリーンの受ける圧力と第2所定倍数を乗じた値は、第2所定倍数が1より大きいまたは1である。ユーザが通常スクリーンにタッチする時スクリーンの受ける圧力は、物理的な測定方法により取得できる。第2所定倍数は、予め設定した数値であってもよく、好ましくは、スクリーンの受ける圧力が過大となって破砕するのを回避するために、第2所定倍数を合理的な数値に設定し、例えば、N*T2*A<T1に設定する。ここで、Nは力点の個数、T2はユーザが通常スクリーンにタッチする時スクリーンの受ける圧力、Aは第2所定倍率、T1は前記第1所定圧力値を示す。Aは2、3、4などの数値に等しくてもよい。
スクリーンの少なくとも4個の力点が現在受ける圧力値は第2所定圧力値に等しいまたは大きい場合、警告動作を行う。これによって、ユーザにタイムリーなリマインダーをし、ユーザがタイムリーに降圧対策が講じられ、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避し、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。
形態三
圧力の状態が力点の個数と力点の圧力値以外に、力点間の距離をさらに含む場合、ステップS201は、力点の個数が2個より大きいまたは等しい且つ力点の中二つの力点間の距離は所定距離より小さいとき、圧力値の所定基準を第3サブ基準と確定するステップとして実施することができる。
ここで、第3サブ基準は予め設置された当該2個より大きいまたは等しい力点の受けられる最大の圧力値である。第3サブ基準は前記第1サブ基準と同じ或いは異なってもよい。
一実施例において、力点の個数は2個より大きいまたは等しい且つ二つの力点間の距離が所定距離より小さいとき、スクリーン上にある比較的小さい領域が今圧力を受けていることを意味しており、当該力点の圧力値が第3サブ基準を満たす場合、警告動作を行い、ユーザにタイムリーに対策を促すことによって、スクリーンの受ける圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避し、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。
形態四
圧力の状態が力点の個数と力点の圧力値以外に、受圧時間をさらに含む場合、ステップS201は、力点の個数が少なくとも1個であり、且つ力点の受圧時間が所定時間より長いとき、圧力値の所定基準を第4サブ基準と確定するステップとして実施することができる。
ここで、第4サブ基準は予め設置された当該少なくとも1個の力点の受けられる最大の圧力値である。第4サブ基準は前記第2サブ基準と同じ或いは異なってもよい。
力点の個数が少なくとも1個であり、且つ力点の受圧時間が所定時間より長いとき、スクリーンは持続的な圧力を今受けていることを意味しており、当該力点の圧力値が第4サブ基準を満たす場合、警告動作を行い、ユーザにタイムリーに対策を促すことによって、スクリーンの受けている持続的な圧力が大きすぎてスクリーンが破砕することを回避し、経済的損失及びスクリーンの破砕による作業への影響を回避することができる。
前述のいずれの実施例において、警告動作の実行動作は、以下のいずれかまたは複数の動作を含む。
一動作は、スクリーン上の所定状態に達した力点をハイライト表示することであり、例えば、所定状態に達した力点を点灯状態にするか、所定状態に達した力点に圏点を付けるか、若しくは、何らかのマークで所定状態に達した力点を明示する。これにより、ユーザは現在スクリーンの受けている圧力の状態やスクリーンのどの箇所に大きな圧力を受けているかを知り、降圧対策をタイムリーに講ずることができる。
別の一動作は、警告情報を出力することである。警告情報は、スクリーン上の所定状態に達した力点についての説明であってもよい。警告情報は文字情報、音声情報のうちのいずれかの情報または両方の情報を含む。これにより、ユーザは現在スクリーンの受けている圧力の状態やスクリーンのどの箇所に大きな圧力を受けているかを知り、降圧対策をタイムリーに講ずることができる。
本開示の実施形態が提供している上記方法に対応して、本開示の実施形態は、さらにスクリーン保護装置を提供する。
図3に示すように、スクリーン保護装置は、取得モジュール31と判断モジュール32とアラームモジュール33とを備える。
取得モジュール31は、前記力点および力点の圧力値を含むスクリーンの現在受ける圧力の状態を取得する。
判断モジュール32は、取得モジュール31が取得したスクリーン現在の受ける圧力の状態は所定状態に達したか否かを判断する。
アラームモジュール33は、判断モジュール32がスクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したと判断した場合、警告動作を実行する。
一実施例において、図4に示すように、判断モジュール32は、確定サブモジュール321と判断サブモジュール322を含む。
確定サブモジュール321は、力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定する。
判断サブモジュール322は、力点の圧力値が確定サブモジュール321に確定された圧力値の所定基準に達したか否かを確定し、達した場合所定状態になったと判断する。
一実施例において、確定サブモジュール321は、さらに、力点の個数は1個である場合、圧力値の所定基準を第1サブ基準とし、若しくは、力点の個数は4個より大きいまたは等しい場合、圧力値の所定基準を第2サブ基準と確定する。
一実施例において、第1サブ基準は、力点の受ける圧力値が第1所定圧力値に大きいまたは等しいことを含み、第2サブ基準は、少なくとも1個の力点の圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しい或いは、少なくとも4個の力点の圧力値が第2所定圧力値より大きいまたは等しいことを含む。
一実施例において、圧力の状態は力点間の距離をさらに含む。
これに応じて、確定サブモジュール321は、さらに、力点の個数が2個または2個以上、且つ力点中2つの力点間の距離が所定距離より小さい場合、圧力値の所定基準を第3サブ基準とする。
一実施例において、圧力の状態はさらに力点の受圧時間を含む。
これに応じて、確定サブモジュール321は、力点の個数が少なくとも1個であり且つ力点の受圧時間が所定時間より長いとき、圧力値の所定基準を第4サブ基準と確定する。
一実施例において、図5に示すように、アラームモジュール33は、以下の第1アラームサブモジュール331及び/又は、第2アラームサブモジュール332いずれかまたは複数のサブモジュームを備える。。
第1アラームサブモジュール331は、スクリーンにおける所定状態に達した力点をハイライト表示する。
第2アラームサブモジュール332は、警告情報を出力する。警告情報は、スクリーンにおける所定状態に達した力点の位置説明と文字情報及び/または音声情報を含む。
本開示の実施例の第2の態様によれば、スクリーン保護装置を提供する。
前記保護装置は、プロセッサと、プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
ここで、前記プロセッサは、
力点および前記力点の圧力値を含むスクリーンの現在受ける圧力の状態を取得し、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断し、、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合、警告動作を行うように構成される。
図6は例示性実施例で示したスクリーン保護装置600のブロック図である。当該装置は、端末装置に用いられる。たとえば、装置600は、携帯電話、コンピュータ、デジタル放送端末、メッセージ送受信機器、ゲームコンソール、タブレットデバイス、医療設備、フィットネス機器、PDAなどであってもよい。
図6を参照すると、装置600は、処理ユニット602、メモリ604、電源ユニット606、マルチメディアユニット608、オーディオユニット610、入力/出力(I/O)インターフェース612、センサユニット614、および、通信ユニット616のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
処理ユニット602は、通常は、表示、電話発呼、データ通信、カメラ操作および記録操作に関連する操作のような、装置600の全般操作を制御する。処理ユニット602は、上記方法の全部または一部のステップを実施させるように、指令を実行するための1つまたは複数のプロセッサ620を含んでもよい。また、処理ユニット602は、処理ユニット602と他のユニットとの間の相互作用を容易にするように、1つ又は複数のモジュールを含んでもよい。例えば、処理ユニット602は、マルチメディアユニット608と処理ユニット602との間の相互作用を容易にするように、マルチメディアモジュールを含んでもよい。
メモリ604は、各タイプのデータを記憶して装置600での操作をサポートするように構成される。これらのデータの例示は、装置600で操作するための任意のアプリケーションもしくは方法の指令、連絡人データ、電話帳データ、メッセージ、ピクチャ、ビデオなどを含む。メモリ604は、如何なる種別の揮発性もしくは不揮発性記憶装置またはそれらの組合せで実現されてもよい。例えば、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM)、読み出し専用メモリ(ROM)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスクまたは光ディスクであってもよい。
電源ユニット606は、装置600のユニットのそれぞれに電力を供給する。電源ユニット606は、電源管理システム、1つまたは複数の電源、並びに、装置600用の電力を生成、管理および配分するに関する他のユニットを含んでもよい。
マルチメディアユニット608は、前記装置600とユーザとの間に1つの出力インターフェースを供給するスクリーンを含む。一部の実施例では、スクリーンは、液晶ディスプレイ(LCD)およびタッチパネル(TP)を含んでもよい。スクリーンは、タッチパネルを含む場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンとして実現されてもよい。タッチパネルは、タッチ、スライドおよびタッチパネルでのジェスチャを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを含む。前記タッチセンサは、タッチあるいはスライド動作の境界を感知するだけではなく、前記タッチあるいはスライド操作と関連する持続時間および圧力をさらに検出することができる。一部の実施例では、マルチメディアユニット608は、1つのフロントカメラおよび/またはバックカメラを含む。装置600が操作モード、例えば、撮影モードあるいはビデオモードであるとき、フロントカメラおよび/またはバックカメラは、外部のマルチメディアデータを受信することができる。フロントカメラおよびバックカメラのそれぞれは、1つの固定の光学レンズシステムであってもよいし、焦点距離および光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット610は、オーディオ信号を出力および/または入力するように構成される。例えば、オーディオユニット610は、マイク(MIC)を備え、装置600が操作モード、例えば、発呼モード、記録モードおよび音声識別モードであるとき、マイクは、外部オーディオ信号を受信するように構成される。受信されたオーディオ信号は、さらに、メモリ604に格納される、または、通信ユニット616を介して送信されることができる。一部の実施例では、オーディオユニット610は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに含む。
I/Oインターフェース612は、処理ユニット602とペリフェラルインターフェースモジュールとの間でインターフェースを供給するものであり、前記ペリフェラルインターフェースモジュールは、キーボード、クリックホイール、ボタンなどであってもよい。これらのボタンには、ホームページボタン、ボリュームボタン、起動ボタンおよびロックボタンが含まれてもよいが、それらに限定されない。
センサユニット614は、様々な側面での状態推定を装置600に供給するための1つまたは複数のセンサを含む。例えば、センサユニット614は、装置600のオン/オフ状態、ユニットの相対位置を検出することができ、前記ユニットは、例えば、装置600のディスプレイおよびキーパッドである。センサユニット614は、さらに、装置600もしくは装置600の1つのユニットの位置変更、ユーザと装置600との接触の存在もしくは非存在、装置600の方位もしくは加速/減速および装置600の温度変化をさらに検出することができる。センサユニット614は、如何なる物理的接触もないとき、近辺にある物体の存在を検出するための近接センサを含んでもよい。センサユニット614は、さらに、イメージングアプリケーションに使用される光センサ、例えばCMOSまたはCCD画像センサを含んでもよい。一部の実施例では、当該センサユニット614は、さらに、加速度センサ、ジャイロセンサ、磁気センサ、圧力センサまたは温度センサを含んでもよい。
通信ユニット616は、装置600と他の機器間の無線または有線方式の通信ができるように構成される。装置600は、通信規格に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2Gもしくは3G、またはそれらの組合せにアクセスすることができる。ある実施例では、通信ユニット616は、外部ブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号またはブロードキャスト関連情報をブロードキャストチャネルを介して受信する。ある実施例では、前記通信ユニット616は、さらに、短距離通信を容易にするように、ニアフィールド通信(NFC)モジュールを含む。例えば、NFCモジュールは、無線周波数識別(RFID)技術、赤外データ協会(IrDA)技術、超広帯域(UWB)技術、ブルートゥース(登録商標)(BT)技術および他の技術によって実現されてもよい。
実施例では、装置600は、上記方法を実行するための1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理デバイス(DSPD)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサまたは他の電子部品によって実現されてもよい。
実施例では、指令を含む非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、例えば、指令を含むメモリ604をさらに提供し、上記指令が装置600のプロセッサ620によって実行されることで上述方法を実施させることができる。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリ(RAM)、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスクおよび光データ記憶機器などであってもよい。
非一時的なコンピュータは記録媒体を読み取ることができ、前記記録媒体における指令は、前記装置600のプロセッサにより実行されるとき、前記装置600はスクリーン保護方法を実施することができる。
前記保護方法は、
力点および前記力点の圧力値を含むスクリーンの現在受ける圧力の状態を取得するステップと、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断するステップと、
前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合、警告動作を行うステップと、を備える。
当業者は明細書を考慮し、ここに公開された開示を実践した後、本開示の他の実施案を容易に想到する。本願は、本開示の如何なる変形、用途または適合もカバーすることを意図する。これらの変形、用途または適合は、本開示の一般的な仕組みに従い、かつ、本開示に公開されていない当分野における公知常識または慣用技術手段を含む。明細書および実施例は単なる例示と見なされ、本開示の本当の範囲および思想は添付する特許請求の範囲によって与えられる。
本開示が以上で記載され、且つ図面に示された正確な構造に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な補正や変更も可能であることは理解されるべきである。本開示の範囲は、添付する特許請求の範囲のみによって限定される。
本発明は、出願番号が201510834522.6であり、出願日が2015年11月25日である中国出願特許を基に提出するものであり、当該中国特許出願の優先権を主張し、当該中国特許出願の全ての内容は、参考のため本願に援用する。

Claims (15)

  1. スクリーンの現在受ける圧力の状態を取得するステップと、
    前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断するステップと、
    前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合に、警告動作を行うステップと、を備え、
    前記圧力の状態は、力点及び力点の圧力値を含むことを特徴とするスクリーン保護方法。
  2. 前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断するステップは、
    前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップと、
    前記力点の圧力値が前記圧力値の所定基準に達したか否かを判断し、達した場合は前記所定状態になったと判断するステップと、を備えることを特徴とする請求項1に記載のスクリーン保護方法。
  3. 前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定することは、
    力点の個数が1個である場合、圧力値の所定基準を第1サブ基準と確定するステップと、または、
    力点の個数が4個より大きいまたは等しい場合、圧力値の所定基準を第2サブ基準と確定するステップと、を備えることを特徴とする請求項2に記載のスクリーン保護方法。
  4. 前記第1サブ基準は、前記力点が受ける圧力値が第1所定圧力値に等しいまたは大きいことを含み、
    前記第2サブ基準は、少なくとも1個の力点の圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しい或いは、少なくとも4個の力点の圧力値が第2所定圧力値より大きいまたは等しいことを含むことを特徴とする請求項3に記載のスクリーン保護方法。
  5. 前記圧力の状態は力点間の距離をさらに含み、
    前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップは、
    前記力点の個数が2個より大きいまたは等しい且つ前記力点中2つの力点間の距離が所定距離より小さい場合、圧力値の所定基準を第3サブ基準と確定するステップ、を備えることを特徴とする請求項2に記載のスクリーン保護方法。
  6. 前記圧力の状態は力点の受圧時間をさらに含み、
    前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を確定するステップは、
    前記力点の個数が少なくとも1個であり、且つ前記力点の受圧時間が所定時間より長い場合、圧力値の所定基準を第4サブ基準とするステップ、を備えることを特徴とする請求項2に記載のスクリーン保護方法。
  7. 前記警告動作を実行するステップは、
    前記スクリーンにおける前記所定状態に達した力点をハイライト表示するステップと、
    警告情報を出力するステップと、
    のいずれかまたは複数、を備え、
    前記警告情報は、前記スクリーンにおける前記所定状態に達した力点の位置説明を含み、前記警告情報は文字情報及び/または音声情報を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれかに記載のスクリーン保護方法。
  8. スクリーンの現在受ける圧力の状態を取得する取得モジュールと、
    前記取得モジュールが取得した前記スクリーンの現在受ける圧力の状態は所定状態に達したか否かを判断する判断モジュールと、
    前記判断モジュールが前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達したと判断した場合、警告動作を実行するアラームモジュールと、を備え、
    前記圧力の状態は、力点および前記力点の圧力値を含むことを特徴とするスクリーン保護装置。
  9. 前記判断モジュールは、
    前記力点の個数に基づいて圧力値の所定基準を判断する確定サブモジュールと、
    前記力点の圧力値が前記確定サブモジュールに確定された前記圧力値の所定基準に達したか否かを確定し、達した場合に所定状態になったと判断する第1判断サブモジュールと、を備えることを特徴とする請求項8に記載のスクリーン保護装置。
  10. 前記確定サブモジュールは、力点の個数が1個である場合、圧力値の所定基準を第1サブ基準と確定し、または、力点の個数は4個より大きいまたは等しい場合、圧力値の所定基準を第2サブ基準と確定することを特徴とする請求項9に記載のスクリーン保護装置。
  11. 前記第1サブ基準は、前記力点の受ける圧力値が第1所定圧力値に等しいまたは大きいことを含み、
    前記第2サブ基準は、少なくとも1個の力点の圧力値が第1所定圧力値より大きいまたは等しく、或いは、少なくとも4個の力点の圧力値が第2所定圧力値より大きいまたは等しいことを含むことを特徴とする請求項10に記載のスクリーン保護装置。
  12. 前記圧力の状態は力点間の距離をさらに含み、
    前記確定サブモジュールは、前記力点の個数が2個より大きいまたは等しい且つ前記力点中2つの力点間の距離が所定距離より小さい場合、前記圧力値の所定基準を第3サブ基準とすることを特徴とする請求項9に記載のスクリーン保護装置。
  13. 前記圧力の状態は力点の受圧時間をさらに含み、
    前記確定サブモジュールは、前記力点の個数が少なくとも1個であり且つ前記力点の受圧時間が所定時間より長い場合、圧力値の所定基準を第4サブ基準とすることを特徴とする請求項9に記載のスクリーン保護装置。
  14. 前記アラームモジュールは、
    スクリーンにおける所定状態に達した力点をハイライト表示する第1アラームサブモジュール、及び/又は、
    警告情報を出力する第2アラームサブモジュールと
    のいずれかまたは複数を備え、
    警告情報は、スクリーンにおける所定状態に達した力点の位置説明と文字情報及び/または音声情報を含むことを特徴とする請求項8ないし請求項13のいずれかに記載のスクリーン保護装置。
  15. プロセッサと、
    プロセッサの実行可能な指令を記憶するためのメモリと、を備え、
    前記プロセッサは、
    スクリーンの現在受ける圧力の状態を取得するステップと、
    前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が所定状態に達したか否かを判断し、
    前記スクリーンの現在受ける圧力の状態が前記所定状態に達した場合、警告動作を行うように構成され、
    前記圧力の状態は力点および前記力点の圧力値を含むことを特徴とするスクリーン保護方法。
JP2016522785A 2015-11-25 2015-12-29 スクリーン保護方法及び装置 Active JP6377151B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510834522.6A CN105469003B (zh) 2015-11-25 2015-11-25 屏幕保护方法及装置
CN201510834522.6 2015-11-25
PCT/CN2015/099613 WO2017088259A1 (zh) 2015-11-25 2015-12-29 屏幕保护方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018503270A true JP2018503270A (ja) 2018-02-01
JP6377151B2 JP6377151B2 (ja) 2018-08-22

Family

ID=55606682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522785A Active JP6377151B2 (ja) 2015-11-25 2015-12-29 スクリーン保護方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10026293B2 (ja)
EP (1) EP3173898B1 (ja)
JP (1) JP6377151B2 (ja)
KR (1) KR101824825B1 (ja)
CN (1) CN105469003B (ja)
MX (1) MX368630B (ja)
RU (1) RU2671300C2 (ja)
WO (1) WO2017088259A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105930169A (zh) * 2016-05-13 2016-09-07 深圳天珑无线科技有限公司 具压力感测的屏幕碎屏效果显示的方法及系统
CN106303881B (zh) * 2016-08-11 2019-06-11 华为技术有限公司 一种耳朵耦合检测方法及终端
CN106385505B (zh) * 2016-09-20 2019-06-28 广东小天才科技有限公司 一种移动终端的防压方法及装置
CN106681888A (zh) * 2016-11-30 2017-05-17 杨善忠 移动设备的屏幕保护装置及方法
CN108182137B (zh) * 2018-01-31 2022-09-20 杭州魁客科技有限公司 屏幕安全预警方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN109615831A (zh) * 2018-11-29 2019-04-12 河南职业技术学院 计算机屏幕的安全预警方法及安全预警装置
CN109862189A (zh) * 2019-02-25 2019-06-07 维沃移动通信有限公司 一种提示方法、装置和移动终端

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323011A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nec Saitama Ltd 携帯電話機の付加機能動作システム及び方法
JP2010128769A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Nec Corp タッチパネル保護装置、タッチパネル保護方法およびタッチパネル保護プログラム
JP2010262364A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Giga-Byte Technology Co Ltd 抵抗式タッチパネルの保護方法及びその方法を使用するコンピュータ読み取り可能な記録媒体と電子装置
WO2011101899A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 富士通株式会社 情報処理装置、その保護方法及び保護プログラム
JP2012123695A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp タッチ式入力パネル装置及びタッチ式入力パネル装置の感度調整方法
JP2013117951A (ja) * 2011-11-07 2013-06-13 Immersion Corp タッチ感応表面上でのマルチ圧力相互作用のためのシステムと方法
JP2013258478A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯電子機器、入力操作制御方法およびプログラム
US20140327643A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Nvidia Corporation Display panel protection with overpressure sensor on mobile device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319852A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Toshiba Corp 携帯用情報機器におけるパネル破損防止装置
JP2003188962A (ja) * 2001-12-14 2003-07-04 Nec Corp 折り畳み型携帯電話機
TWI293434B (en) * 2005-08-17 2008-02-11 Asustek Comp Inc Alarm foldable electronic apparatus and display apparatus
CN1921739A (zh) * 2005-08-24 2007-02-28 华硕电脑股份有限公司 具有警报声响的折叠式电子装置与显示装置
US9477342B2 (en) * 2008-08-26 2016-10-25 Google Technology Holdings LLC Multi-touch force sensing touch-screen devices and methods
JP2010250468A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Nec Corp 折り畳み式携帯端末装置および折り畳み式携帯端末装置の制御方法
TWI469002B (zh) * 2009-06-05 2015-01-11 Au Optronics Corp 觸控式面板與顯示裝置
JP2011053974A (ja) * 2009-09-02 2011-03-17 Sony Corp 操作制御装置、操作制御方法およびコンピュータプログラム
KR20110028834A (ko) * 2009-09-14 2011-03-22 삼성전자주식회사 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 터치 압력을 이용한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
CN102103451A (zh) * 2009-12-17 2011-06-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 电阻式触摸屏的保护系统及方法
TWI469031B (zh) * 2010-02-01 2015-01-11 Chi Mei Comm Systems Inc 電阻式觸摸屏的保護系統及方法
KR20110113931A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 터치스크린 패널 운용 장치 및 방법
JP5496016B2 (ja) * 2010-08-19 2014-05-21 京セラ株式会社 入力装置
US9262002B2 (en) * 2010-11-03 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Force sensing touch screen
CN103077105A (zh) * 2011-10-25 2013-05-01 宏碁股份有限公司 屏幕挤压保护装置及其方法
KR102061072B1 (ko) 2013-03-12 2019-12-31 삼성전자주식회사 하우징 실링 상태 확인 방법 및 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323011A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Nec Saitama Ltd 携帯電話機の付加機能動作システム及び方法
JP2010128769A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Nec Corp タッチパネル保護装置、タッチパネル保護方法およびタッチパネル保護プログラム
JP2010262364A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Giga-Byte Technology Co Ltd 抵抗式タッチパネルの保護方法及びその方法を使用するコンピュータ読み取り可能な記録媒体と電子装置
WO2011101899A1 (ja) * 2010-02-17 2011-08-25 富士通株式会社 情報処理装置、その保護方法及び保護プログラム
JP2012123695A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp タッチ式入力パネル装置及びタッチ式入力パネル装置の感度調整方法
JP2013117951A (ja) * 2011-11-07 2013-06-13 Immersion Corp タッチ感応表面上でのマルチ圧力相互作用のためのシステムと方法
JP2013258478A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Nec Casio Mobile Communications Ltd 携帯電子機器、入力操作制御方法およびプログラム
US20140327643A1 (en) * 2013-05-02 2014-11-06 Nvidia Corporation Display panel protection with overpressure sensor on mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3173898B1 (en) 2023-03-15
US10026293B2 (en) 2018-07-17
MX2016005794A (es) 2017-11-30
WO2017088259A1 (zh) 2017-06-01
RU2016134774A (ru) 2018-03-01
CN105469003A (zh) 2016-04-06
US20170148301A1 (en) 2017-05-25
CN105469003B (zh) 2017-06-23
JP6377151B2 (ja) 2018-08-22
MX368630B (es) 2019-10-08
RU2671300C2 (ru) 2018-10-30
RU2016134774A3 (ja) 2018-03-01
KR101824825B1 (ko) 2018-02-02
EP3173898A1 (en) 2017-05-31
KR20170074217A (ko) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377151B2 (ja) スクリーン保護方法及び装置
US9912490B2 (en) Method and device for deleting smart scene
EP3413549B1 (en) Method and device for displaying notification information
US20160277346A1 (en) Method, apparatus, terminal and storage medium for displaying application messages
US11086482B2 (en) Method and device for displaying history pages in application program and computer-readable medium
EP3121701A1 (en) Method and apparatus for single-hand operation on full screen
US10610152B2 (en) Sleep state detection method, apparatus and system
WO2016192333A1 (zh) 终端应用程序管理方法及装置
US9591120B2 (en) Method and device for adding application badge
KR20160030462A (ko) 응용 프로그램 배지 추가 방법, 장치, 프로그램 및 기록매체
US10078422B2 (en) Method and device for updating a list
US20170344177A1 (en) Method and device for determining operation mode of terminal
EP3016048B1 (en) Method and device for displaying a reminder based on geographic criteria
EP2977945A1 (en) Method and device for agenda management
WO2017092293A1 (zh) 对象操作方法及装置
CN108121631B (zh) 屏幕异常状态提醒方法及装置
WO2016119495A1 (zh) 语音提示方法及装置
JP6276863B2 (ja) モバイルルータのトラフィック制御方法及び装置
EP3016236A1 (en) Power supply circuit and electronic equipment
US11871455B2 (en) Random access control method and random access control apparatus
US9641737B2 (en) Method and device for time-delay photographing
EP3099023A1 (en) Method and device for sending message
US20170147593A1 (en) Contact managing method and apparatus, and storage medium
CN107832112B (zh) 壁纸设置方法及装置
EP3182650A1 (en) Method and apparatus for traffic monitoring

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6377151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250