JP2018502743A - 自己再生可能なバリア包装 - Google Patents

自己再生可能なバリア包装 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502743A
JP2018502743A JP2017531526A JP2017531526A JP2018502743A JP 2018502743 A JP2018502743 A JP 2018502743A JP 2017531526 A JP2017531526 A JP 2017531526A JP 2017531526 A JP2017531526 A JP 2017531526A JP 2018502743 A JP2018502743 A JP 2018502743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
weight percent
ethylene
component
multilayer structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017531526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721592B2 (ja
Inventor
ショーン・パーキンソン
ディデム・オナール・デリオルマンリ
カロライナ・クリノス
ブライアン・ダブリュ・ウォルサー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018502743A publication Critical patent/JP2018502743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721592B2 publication Critical patent/JP6721592B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0005Direct recuperation and re-use of scrap material during moulding operation, i.e. feed-back of used material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/08Copolymers of ethylene
    • B29K2023/086EVOH, i.e. ethylene vinyl alcohol copolymer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/70Scrap or recycled material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/20Recycled plastic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

a)i)エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、ポリプロピレンホモポリマー、ポリプロピレンコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される60重量パーセントから94重量パーセントの第1の成分、ii)0重量パーセントから35重量パーセントの官能性ポリマー成分、ならびにiii)200,000cP以下の溶融粘度(177℃)及び0.855g/ccから0.94g/ccの密度を有する無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーを含む1重量パーセントから35重量パーセントの相溶化剤成分、を含むポリオレフィン成分を含む少なくとも1つの層と、b)50dg/分未満のメルトインデックスを有する無水マレイン酸グラフトポリマーを含む少なくとも1つの結合層であって、該相溶化剤成分を含有しない、結合層と、c)極性ポリマーを含む少なくとも1つの極性層とを備える多層構造体が開示される。【選択図】なし

Description

関連出願の参照
本出願は、2014年12月31日に出願された、欧州出願第14382589.1号の利益を主張するものであり、その全体が本明細書に参照として組み込まれる。
本発明は多層構造体及びその再生に関する。
毎年、エチレンビニルアルコール(EVOH)またはポリアミド(PA)などの典型的な官能性バリアポリマーをより一般的なポリオレフィン(PO)廃液へさらなる再生のため分散することが困難なことから、かなりの量の可撓性包装バリアフィルムが、埋め立てまたは焼却により処分されている。
典型的に、可撓性フィルム変換工程作業者及び再生業者は、材料を適合工程へ送ることにより産業廃棄物となったものから利益を得る、つまり再生相溶化剤は、材料をさらにペレットに変換し、その再利用を可能にするために廃液へ加えられる。しかし、使用後のバリアフィルム構造体が回収され一般的なPO廃液と混合されるとき、相溶化剤を使用するタイミング及び必要とされる量を知ることはとても困難である。
全POフィルム構造体は、その構造体内の原料の族のみを使用し、つまり相溶化剤ステップを回避することにより廃棄物の再生を促進することができる、しかしながら、ガスバリアが要求されるとき包装は妥協して処理されることになる。そのため、フィルム構造体内のガスバリア材料との混合を可能とする一方で、2次工程の必要がない再生を可能にする解決策が望まれる。
本発明は、再生工程における分離した流れとしての相溶化剤成分添加と比較されたとき、相溶化の改善を可能とする。
本発明の広義の実施形態において、a)i)エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、ポリプロピレンホモポリマー、ポリプロピレンコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される60重量パーセントから94重量パーセントの第1の成分、ii)0重量パーセントから35重量パーセントの官能性ポリマー成分、ならびにiii)200,000cP以下の溶融粘度(177℃)及び0.855g/ccから0.94g/ccの密度を有する無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーを含む1重量パーセントから35重量パーセントの相溶化剤成分、を含むポリオレフィン成分を含む少なくとも1つの層と、b)50dg/分未満のメルトインデックスを有する無水マレイン酸グラフトポリマーを含む少なくとも1つの結合層であって、相溶化剤成分を含有しない、結合層と、c)極性ポリマーを含む少なくとも1つの極性層と、を備え、これらからなり、またはこれらから本質的になる多層構造体が開示される。
本発明の別の実施形態において、a)上述の多層構造体を薄片に変換することと、b)任意に薄片をペレットに変換することと、c)薄片またはペレットから再生構造体を形成することとを含み、かつ相溶化剤成分の使用を含まない、再生構造体の製造方法が開示される。
3層構造体実施形態を示す。 5層構造体の実施形態を示す。 5層構造体の実施形態を示す。 7層構造体の実施形態を示す。 7層構造体の実施形態を示す。 9層構造体の実施形態を示す。 9層構造体の実施形態を示す。 9層構造体の実施形態を示す。
本発明の広義の実施形態において、a)i)エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、ポリプロピレンホモポリマー、ポリプロピレンコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される60重量パーセントから94重量パーセントの第1の成分、ii)0重量パーセントから35重量パーセントの官能性ポリマー成分、ならびにiii)200,000cP以下の溶融粘度(177℃)及び0.855g/ccから0.94g/ccの密度を有する無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーを含む1重量パーセントから35重量パーセントの相溶化剤成分、を含むポリオレフィン成分を含む少なくとも1つの層と、b)50dg/分未満のメルトインデックスを有する無水マレイン酸グラフトポリマーを含む少なくとも1つの結合層と、結合層は相溶化剤成分を含有せず、及びc)極性ポリマーを含む少なくとも1つの極性層と、を備える多層構造体が開示される。
ポリオレフィン成分層
ポリオレフィン層は、エチレンホモポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyより販売されるDMDA−8007NT7)、エチレンコポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyより販売されるDOWLEX2045G)、ポリプロピレンホモポリマー(例えば、Braskemより販売されるH110−02N)、ポリプロピレンコポリマー(例えば、Braskemより販売されるDS6D81)、及びこれらの組み合わせからなるグループから選択される第1の成分を含む。
第1の成分は60重量パーセントから94重量パーセントの範囲でポリオレフィン層内に存在する。60重量パーセントと94重量パーセントとの間のいずれか及び全ての範囲が、本明細書に含まれ及び本明細書に開示され、例えば、第1の成分は65重量パーセントから90重量パーセント、70重量パーセントから87重量パーセント、または75重量パーセントから82重量パーセントの範囲で存在し得る。
ポリオレフィン成分も、官能性ポリマー成分を含有できる。使用され得るポリマーの例は、無水マレイン酸官能化ポリオレフィン(例えば、The Dow Chemical Companyより販売されるAMPLIFY(商標)TY1353)、アクリレートエチレンコポリマー(例えば、The Dow Chemical Companyより販売されるAMPLIFY(商標)EA101)、エチレン酢酸ビニル(例えば、DuPontより販売されるELVAX450)、及びこれらの混合物を含むが、これに制限されるものではない。
一実施形態において、ポリオレフィン成分は、5重量パーセントから30重量パーセントのシーラントポリマー及び70重量パーセントから95重量パーセントのエチレンホモポリマーまたはエチレンアルファ−オレフィンコポリマーの配合物を含む。
官能性ポリマー成分は、0重量パーセントから35重量パーセントの範囲でポリオレフィン層に存在し得る。0重量パーセントと35重量パーセントとの間のいずれか及び全ての範囲が、本明細書に含まれ及び本明細書に開示され、例えば、官能性ポリマー成分は2重量パーセントから16重量パーセント、4重量パーセントから12重量パーセント、または6重量パーセントから11重量パーセントの範囲で存在し得る。
相溶化剤−無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマー
ポリオレフィン成分は、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーである相溶化剤成分をさらに含む。
本明細書に使用される用語「インターポリマー」は、少なくとも2種類の異なるモノマーの重合により調製されるポリマーを指す。したがって総称のインターポリマーはコポリマー(2種類の異なるモノマーから調製されるポリマーを指すために用いられる)、及び異なる3種類以上のモノマーから調製されるポリマーを含む。
本明細書に使用される用語「エチレン/α−オレフィンインターポリマー」は、重合された形の、エチレンモノマーの大部分(インターポリマーの重量に基づく)、及び少なくとも1つのα−オレフィンを含むインターポリマーを指す。
本明細書に使用される用語「無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマー」は、少なくとも1つの無水物基及び/または共有結合によりつながる少なくとも1つの酸基(例えば、無水物の加水分解により形成される−COOH)を含むエチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーを指す。
相溶化剤は1重量パーセントから35重量パーセントの範囲でポリオレフィン層に存在する。1重量パーセントから35重量パーセントのいずれか及び全ての範囲が、本明細書に含まれ及び本明細書に開示され、例えば相溶化剤は、5重量パーセントから30重量パーセント、10重量パーセントから25重量パーセント、または15重量パーセントから22重量パーセントの範囲でポリオレフィン層に存在し得る。
無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/α−オレフィンインターポリマーを形成するために使用されるベースポリマーは、エチレン/α−オレフィンインターポリマーである。様々な実施形態において、アルファオレフィンは、C3−C20アルファ(α)−オレフィンである。C3−C20との間のいずれか及び全ての範囲が、本明細書に含まれ及び本明細書に開示され、例えば、α−オレフィンはC3−C10α−オレフィンである。本発明に使用され得るα−オレフィンの例はプロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン及び1−オクテン、及びより好ましくはプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンを含むが、これに制限されるものではない。
一実施形態において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、均一に分岐された線状のインターポリマー、及びさらにコポリマー、または均質の分岐した実質的に線状のインターポリマー及びさらにコポリマーである。
一実施形態において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、均一に分岐された線状のインターポリマー、及びさらにコポリマーである。
一実施形態において、エチレン/α−オレフィンインターポリマーは、均一に分岐された実質的に線状のインターポリマーである。
用語「均質の」及び「均一に分岐された」はエチレン/α−オレフィンインターポリマーを参照する際に使用され、つまりα−オレフィンコモノマーは与えられた高分子内にランダムに分布され、高分子はすべて同一のまたは実質的に同一のコモノマー対エチレン比を有する。
均一に分岐された線状のエチレンインターポリマーは、長鎖分岐を欠くが、短鎖分岐を有する、エチレンポリマーであり、インターポリマーへ重合させたコモノマーから由来し、両同一のポリマー鎖、及び異なるポリマー鎖間で、均一に分布される。これらのエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、線状のポリマー主鎖、測定不可能な長鎖分岐、及び狭い分子量分布を有する。このクラスのポリマーは、例えば、米国特許第3,645,992号においてElstonにより開示され、及び、ビス−メタロセン触媒を使用し、このようなポリマーを製造するためのその後の工程は、例えば、それぞれ参照により本明細書に取り込まれる、欧州特許第0 129 368号、欧州特許第0 260 999号、米国特許第4,701,432号、米国特許第4,937,301号、米国特許第4,935,397号、米国特許第5,055,438号、及び国際特許90/07526号、に示されるように、開発されている。論じるように、均一に分岐された線状のエチレンインターポリマーは、長鎖分岐を欠き、線状の低密度ポリエチレンポリマーまたは線状の高密度ポリエチレンポリマーの場合のみである。均一に分岐された線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの商業例は、Mitsui Chemical CompanyからのTAFMERポリマー、及びExxonMobil Chemical CompanyからのEXACT及びEXCEEDポリマーを含む。
均一に分岐された実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、それぞれ参照により本明細書に取り込まれる、米国特許第5,272,236号、5,278,272号、6,054,544号、6,335,410号、及び6,723,810号で記載される。実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、長鎖分岐を有する。長鎖分岐は、ポリマー主鎖と同一のコモノマー分布を有し、ポリマー主鎖とおよそ同一の長さを有することができる。「実質的に線状」とは、典型的に、平均して、「1000個の炭素当たり0.01個の長鎖分岐」から「1000個の炭素当たり3個の長鎖分岐」で置換されたポリマーを指す。長鎖分岐の長さは、1つのコモノマーをポリマー主鎖へ組み込むことから形成される、短鎖分岐の炭素長よりも長い。
いくつかのポリマーは、1000個の総炭素当たり0.01個の長鎖分岐から1000個の総炭素当たり3個の長鎖分岐、さらに1000個の総炭素当たり0.01個の長鎖分岐から1000個の総炭素当たり2個の長鎖分岐、及びさらに1000個の総炭素当たり0.01個の長鎖分岐から1000個の総炭素当たり1個の長鎖分岐で置換され得る。
実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、均一に分岐されたエチレンポリマーの他にないクラスを形成する。それらは、上記で論じられるような、従来の均一に分岐された線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの、周知のクラスからは実質的に異なり、及び、さらに、それらは、従来の非均一な「チーグラー・ナッタ触媒重合された」線状のエチレンポリマー(例えば、米国特許第4,076,698号においてAndersonらにより開示された技術を使用し、作成された、例えば、超低密度ポリエチレン(ULDPE)、線状の低密度ポリエチレン(LLDPE)または高密度ポリエチレン(HDPE))と同一のクラスには入らず、また、例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、エチレン−アクリル酸(EAA)コポリマー及びエチレン酢酸ビニル(EVA)コポリマーなどの、高圧で、フリーラジカル開始された、高分岐ポリエチレンと同一のクラスにも入らない。
本発明において有用な均一に分岐された、実質的に線状のエチレン/α−オレフィンインターポリマーは、比較的狭い分子量分布を有するにも関わらず、優れた加工性を有する。驚くべきことに、ASTM D 1238に従う、実質的に線状のエチレンインターポリマーのメルトフロー比(I10/I2)は、広範に、また分子量分布(Mw/MnまたはMWD)からは実質的に独立して変化させることができる。この驚くべき性質は、例えば、前述の、US3,645,992におけるElstonによる従来の均一に分岐された線状のエチレンインターポリマー及び、例えば、前述の、US4,076,698においてAndersonらによる、非均一に分岐された、従来の「チーグラー・ナッタ重合された」線状のポリエチレンインターポリマーとは対照的である。実質的に線状のエチレンインターポリマーとは異なり、(均一にまたは非均一に分岐された)線状のエチレンインターポリマーは、分子量分布が増加すると、I10/I2値も増加するといった、レオロジー特性を有する。
長鎖分岐は、13C核磁気共鳴(NMR)分光法を使用することにより決定され得、またRandallの方法(Rev.Macromol.Chem.Phys.,C29(2&3),1989,p.285−297)を使用して定量化され得、本開示は参照により本明細書に組み込まれる。他の2つの方法は、小角レーザー光散乱検出器と連結されるゲル浸透クロマトグラフィー(GPCLALLS)、及び示差粘度計検出器と連結されるゲル浸透クロマトグラフィー(GPC−DV)である。長鎖分岐を検出するためのこれらの技術の使用、及び根底にある理論は、文献に十分に記載されている。例えば、Zimm,B.H.and Stockmayer,W.H.,J.Chem.Phys.,17,1301(1949)、及びRudin,A.,Modern Methods of Polymer Characterization,John Wiley&Sons,New York(1991)pp.103−112を参照していただきたい。
「実質的に線状のエチレンポリマー」とは対照的に、「線状のエチレンポリマー」は、測定可能なまたは実証可能な長鎖分岐を欠くポリマーを意味し、つまり、ポリマーは1000個の炭素当たり平均0.01個未満の長鎖分岐で置換されている。
エチレン/α−オレフィンコポリマーの例として、The Dow Chemical Companyから入手可能なAFFINITY GA Polyolefin Plastomer、及びClariantから入手可能なLICOCENE Performance Polymersがある。本発明に適したエチレン/α−オレフィンポリマーの他の例としては、それぞれ参照のために本明細書に完全に組み込まれる、米国特許第6,335,410号、6,054,544号、及び6,723,810号に記載された超低分子量エチレンポリマーを含む。
官能性エチレン/α−オレフィンコポリマーの例としては、The Dow Chemical Companyから入手可能なRETAIN3000がある。
様々な実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能基は、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーの総重量に基づき、0.5重量パーセント以上である。0.5重量パーセント以上のいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば無水物及び/またはカルボン酸官能基は、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーの総重量に基づく0.6から1.9重量パーセント、0.8から1.7重量パーセント、または0.9から1.5重量パーセントに対し、0.8重量パーセント以上、0.9重量パーセント以上、1.0重量パーセント以上となり得る。
一実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、ポリオレフィンにグラフト化される。
様々な実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、350°F(177℃)で2000cPから50,000cPの範囲の溶融粘度を有する。2000cPと50,000cPとの間のいずれか及び全ての範囲が、本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば、溶融粘度は、350°F(177℃)で、3000cPから40,000cP、4000cPから30,000cP、または5000cPから20,000cPの範囲となり得る。
一実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、0.855g/cmから0.940g/cmの密度を有する。0.855g/cmから0.940g/cmのいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、0.860g/cmから0.900g/cm、0.860gm/cmから0.895gm/cm、0.865g/cmから0.890g/cm、または0.865g/cmから0.880g/cmの密度を有することができる。
一実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、1.1から5.0の分子量分布(MWD)(Mw/Mn)を有する。1.1から5.0のいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、1.3から4.0の、1.5から2.8の、または2.0から2.5の、または2.0から3.0のMWDを有することができる。
一実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、2000g/モルから50,000g/モルの範囲で重量平均分子量(Mw)を有する。2000g/モルから50,000g/モルのいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、3000g/モルから40,000g/モルの、または4000g/モルから30,000g/モルの範囲でMwを有することができる。
一実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、300g/10分から1500g/10分の範囲で、メルトインデックス(I2)、または計算されたメルトインデックス(I2)(2.16kg、190℃)を有する。300g/10分から1500g/10分のいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、400g/10分から1200g/10分、または500g/10分から1000g/10分の範囲でメルトインデックス(I2)、または計算されたメルトインデックス(I2)を有することができる。
一実施形態において、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、DSCによって決定される、2パーセントから40パーセントの範囲のパーセント結晶化度を有する。2%から40%のいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば、無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーは、5%から30%、10%から25%、または15%から20%の範囲でパーセント結晶化度を有することができる。
結合層
無水マレイン酸グラフトポリマー
結合層は、無水マレイン酸(MAH)グラフト官能基を有するポリマーを含む。さらなる実施形態において、MAHグラフトレベルは、MAHグラフトポリマーの重量に基づき、0.05重量パーセントから1.20重量パーセントである。さらなる実施形態において、MAHグラフトレベルは、MAHグラフトポリマーの重量に基づき、0.07重量パーセントから1.00重量パーセントである。さらなる実施形態において、MAHグラフトレベルは、MAHグラフトポリマーの重量に基づき、0.10重量パーセントから0.60重量パーセントである。
一実施形態において、結合層は、MAHグラフトエチレン系ポリマーである。さらなる実施形態において、MAHグラフトエチレン系ポリマーは、0.5gから10g/10分、または1gから6g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、官能化MAHグラフトエチレン系ポリマーは、以下の
無水物、及びそれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの官能基を含み、Rは水素またはアルキルであり、R’は水素またはアルキルである。さらなる実施形態において、各アルキル基は、独立して、メチル、エチル、プロピルまたはブチルである。一実施形態において、官能化エチレン系ポリマーは、官能化エチレンホモポリマーまたは官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーから選択される。さらなる実施形態において、官能化エチレン系ポリマーは、官能化エチレンホモポリマーである。別の実施形態において、官能化エチレン系ポリマーは、官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーであり、さらに官能化エチレン/アルファ−オレフィンコポリマーである。好ましいアルファ−オレフィンはC3−C8アルファ−オレフィン、及びさらにプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン及び1−オクテンを含む。
結合層への低レベル無水マレイン酸グラフトポリマーの添加は当該技術において既知である。相溶化を可能にするため結合層へ十分なレベルの無水マレイン酸グラフトポリマーを添加することは、結合層の接着性を縮小できる。
極性層
多層構造体は、また極性ポリマーを含む極性、またはバリア層を備える。
本明細書で使用される、用語「極性ポリマー」は、少なくとも1つのヘテロ原子を含む少なくとも1つのモノマーから形成されるポリマーを指す。ヘテロ原子のいくつかの例は、O、N、P及びSを含む。
様々な実施形態において、極性ポリマーは、0.1gから40g/10分、さらに0.2gから20g/10分、そしてさらに0.5gから10g/10分のメルトインデックス(I2)(2.16kg、190℃)を有する。
様々な実施形態において、極性ポリマーは、1.00g/ccから1.30g/ccの、さらに1.10g/ccから1.20g/cc(1cc=1cm)の密度を有する。
様々な実施形態において、極性ポリマーは、エチレンビニルアルコール系ポリマー(EVOH)(Kurarayにより販売されるEvalH171Bなど)またはポリアミド(PA)(DuPontにより販売されるNylon6、Nylon66、及びNylon6/66など)及びそれらの組み合わせから選択される。
様々な実施形態において、少なくとも1つの極性層は、少なくとも1つのEVOHの層を含む。
様々な実施形態において、少なくとも1つの極性層は、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるナイロンを含む少なくとも1つの層を含む。
様々な実施形態において、極性層は、上述のナイロン化合物のうち少なくとも1つの少なくとも1つの層と少なくとも1つのEVOH層とを含む。
様々な実施形態において、極性層は、さらに上述の相溶化剤を最大15重量パーセント含むことができる。最大15重量パーセントのいずれか及び全ての範囲が本明細書に含まれまた本明細書に開示され、例えば、極性層は、0.25重量パーセント、0.5重量パーセント、1重量パーセント、5重量パーセント、6重量パーセント、8重量パーセント、または10重量パーセントの相溶化剤成分を含むことができる。
当業者にとって、再生相溶化剤成分の結合は、多層構造体の任意の層に添加され得るということは既知である。驚くべきことに、特定の層への添加は、目標とされる塗膜性能の達成が要求される。極性ポリマー層への低レベル無水マレイン酸グラフトポリマーの添加は当該技術において既知である。相溶化を可能にするため極性ポリマー層へ十分なレベルの無水マレイン酸グラフトポリマーを添加することは、極性ポリマーの特性を縮小できる。
図は本発明のいくつかの実施形態を示す。図1は、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、結合層、及びEVOHまたはPAを含む極性層を有する、3層構造体を示す。
図2a及び図2bは、それぞれ5層構造体を示す。図2aにおいて、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、結合層、EVOHまたはPAを含む極性層、第2の結合層、及びEVOHまたはPAを含む第2のポリオレフィン層がある。図2bはポリエチレンを含むポリオレフィン層、結合層、EVOHまたはPAを含む極性層、第2の結合層、及びポリエチレンと相溶化剤成分を含むポリオレフィン層を有する5層構造体を示す。
図3a及び図3bは、7層構造体を示す。図3aにおいて、ポリエチレンを含むポリオレフィン層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、結合層、EVOHまたはPAを含む極性層、別の結合層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、及びポリエチレンを含むポリオレフィン層がある。図3bは、ポリエチレン及び相溶化剤を含むポリオレフィン層、結合層、PAを含む極性層、EVOHを含む極性層、PAを含む別の極性層、別の結合層、及びポリエチレンと相溶化剤成分を含む別のポリオレフィン層を有する7層構造体を示す。
図4a、図4b、及び図4cは、9層構造体実施形態を示す。図4aにおいて、ポリエチレンを含むポリオレフィン層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、結合層、PAを含む極性層、EVOHを含む極性層、PAを含む第2の極性層、第2の結合層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含む第2のポリオレフィン層、及びポリエチレンを含む第2のポリオレフィン層がある。図4bは、ポリエチレンを含むポリオレフィン層、ポリエチレンを含む第2のポリオレフィン層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、結合層、EVOHまたはPAを含む極性層、第2の結合層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含む第2のポリオレフィン層、ポリエチレンを含む第3のポリオレフィン層、及びポリエチレンを含む第4のポリオレフィン層を有する9層構造体を示す。図4cはポリエチレンを含むポリオレフィン層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含むポリオレフィン層、ポリエチレンを含む第2のポリオレフィン層、結合層、EVOHまたはPAを含む極性層、第2の結合層、ポリエチレンを含む第3のポリオレフィン層、ポリエチレン及び相溶化剤成分を含む第2のポリオレフィン層、ポリエチレンを含む第4のポリオレフィン層を有する9層構造体を示す。
多層構造体は、可撓性フィルム、半可撓性フィルム、硬質フィルム、及び半硬質フィルムなどのフィルム用途を含む様々な用途に使用され得るが、これに制限するわけではない。フィルムは、当業者にとって既知の方法により準備され得る。本明細書に開示される多層構造体または自己再生可能なフィルムは、フィルム、シート、または硬質構造体へ変換され得る。
再生方法
様々な実施形態において、本発明はa)これまでの実施形態の多層構造体を薄片へ変換し、b)任意で薄片をペレットへ変換し、及びc)薄片またはペレットから再生構造体を形成することを含み、本ユニット動作中相溶化剤成分の添加を含まない、再生構造体製造方法を開示する。
別の実施形態において、本発明はa)吹込みフィルム工程または流延フィルム工程から出る縁トリムを直接供給流へ連続的に戻し、b)任意で多層構造体の層を形成するためにトリムを他のポリマーと結合させることを含む再生構造体製造方法を開示する。
再生構造体は、当業者にとって既知の有用な工程を経ることにより薄片及び/またはペレットから形成され得る。これらの工程は、押出工程、吹込みフィルム工程、流延フィルム工程、及びそれらの組み合わせを含むが、これに制限されるものではない。
材料
材料が下記表1に示される。
実施例1〜3及び比較例A〜C
試料調製及び再生工程
EVOH、結合層、及び外側ポリオレフィン層を含有する対照多層フィルム試料を、EVOH、結合層、ならびにポリオレフィンと再生相溶化剤との配合物である外側ポリオレフィン層を含有する自己再生可能な多層構造体と比較する、表2。両フィルムは、42.5/5/5/5/42.5ミクロンの層として分配され、全厚100ミクロンを有する5層A/B/C/B/A構造体である。これらの構造体は、Collin共押出吹込みフィルムライン上で製造された。これらの試料は、後に再生工程へ提出されるため、「オリジナルフィルム構造体」として指定され及び図2aに図示される構造体に対応する。表2は設計された構造体を示す。
本研究におけるEVAL F171BとRETAIN3000の比は1:1であり、つまりこれらの構造体内のEVOH量は5%である一方で、自己再生可能な構造体内の組み込み相溶化剤量は5%であり、これは2つの外側層間が等分されたことを意味する。
オリジナルフィルム構造体は、ドラムに接触するフィルムを切断及び圧縮することにより、供給されたフィルムを約0.5×0.5cmの薄片に縮小するように設計される回転刃で構成される、Mateu&Sole粉砕機で粉砕された。
一旦フィルムが薄片に変換されると、それらは、薄片をペレットに変換するためBuss混練混合機で処理された。
単層及び3層フィルム構造体が、2.5BUR及び1.8ミリメートル金型ギャップを使用してCollin共押出吹込みフィルムライン上で製造された。押出工程の前に、ペレットは残留した水分を取り除くために100℃の研究室オーブンで一晩乾燥された。
製造されたフィルムが表3に示される。
これらの試料の押出状態が、表4に示される。
表5は、Buss混合機の動作状態を示す。
再生単層構造体の機械的特性及び光学的特性が、表6に示される。
実施例B及び発明例2の物性を比較する。CD及びMD引裂性は改善された。測定された光学的特性、光沢、及び曇り度は、再生相溶化剤が添加される異なる装置での動作ステップを含むことなく発明例2において著しく改善された。
表7はコア層に再生材料を有する3層フィルム構造体の機械的特性及び光学的特性を示す。
再生対照試料(比較例A)を有する3層構造体とコア層内の発明例1の3層構造体を比較すると、機械的特性における改善が、観測され得る。
これらの実施例で使用される他のテスト方法が、表8に一覧で表示される。
実施例4〜7及び比較例D〜E
試料調製及び再生工程
表9で示されるように、EVOH、結合層、及び外側ポリオレフィン層を含有する対照多層フィルム試料を、EVOH、結合層、ならびにポリオレフィンと再生相溶化剤との配合物を含む外側ポリオレフィン層を含有する2つの自己再生可能な多層構造体と比較する。
全てのフィルムが、20/22.5/5/5/5/22.5/20ミクロンの層として分配され、全厚100ミクロンを有する7層A/B/C/D/C/B/A構造体である。これらの構造体は、Alpine共押出吹込みフィルムライン上で製造された。これらの構造体は、後に再生工程へ提出されるため、「オリジナルフィルム構造体」として指定される。
両発明例におけるEVAL F171BとRETAIN3000の比は1:1であり、つまりこれらの構造体内のEVOH量は5%であった一方で自己再生可能な構造体内の組み込み相溶化剤量は5%であったことを意味する。第1の例において、相溶化剤が、2つのB層間で等分され、また第2の実施例において相溶化剤が、4つの外側層(A及びB)間で等分された。
オリジナルフィルム構造体は、フィルム薄片を製造するために粉砕され、その後フィルム薄片をペレットに変換するためBuss混練混合機で処理された。
製造されたペレットは、残留した水分を取り除くために100℃のオーブンで一晩乾燥され、その後単層フィルムがCollin吹込みフィルムライン上で製造された。製造されたフィルムが、表10に示される。
再生単層構造体のゲル数データ(ゲルは、フィルム内の不完全度としてみなされる)は、Dow方法DOWM101898−I12Hを使用して測定され、また表11において示される。
比較例Eならびに本発明実施例6及び7のゲルデータを比較した。再生フィルム内のゲルレベルは著しく減少し、そのため、再生相溶化剤が添加される異なる装置での動作ステップを含むことなく再生フィルムの性能を増加させた。

Claims (12)

  1. 多層構造体であって、
    a)ポリオレフィン成分を含む少なくとも1つの層であって、前記ポリオレフィン成分が、
    i)エチレンホモポリマー、エチレンコポリマー、ポリプロピレンホモポリマー、ポリプロピレンコポリマー、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される60重量パーセントから94重量パーセントの第1の成分、
    ii)0重量パーセントから35重量パーセントの官能性ポリマー成分、ならびに
    iii)200,000cP以下の溶融粘度(177℃)及び0.855g/ccから0.94g/ccの密度を有する無水物及び/またはカルボン酸官能化エチレン/アルファ−オレフィンインターポリマーを含む1重量パーセントから35重量パーセントの相溶化剤成分を含む、少なくとも1つの層と、
    b)50dg/分未満のメルトインデックスを有する無水マレイン酸グラフトポリマーを含む少なくとも1つの結合層であって、前記相溶化剤成分を含有しない、結合層と、
    c)極性ポリマーを含む少なくとも1つの極性層と、を備える、多層構造体。
  2. 前記相溶化剤成分の前記極性ポリマーに対する重量比が、0.2〜4.0:1.0の範囲内である、請求項1に記載の多層構造体。
  3. 前記極性層が、EVOH層を含む、請求項1または2に記載の多層構造体。
  4. 前記極性層が、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるナイロンを含む層を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の多層構造体。
  5. 前記極性層が、少なくとも1つのEVOH層と、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン6/66、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されるナイロンの少なくとも1つの層とを含む、請求項1に記載の多層構造体。
  6. 前記エチレンホモポリマーまたはエチレンアルファ−オレフィンコポリマーが、ホモポリマーポリエチレン、エチレンアルファ−オレフィンコポリマー、ポリプロピレン、ランダムポリプロピレン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の多層構造体。
  7. 前記ポリオレフィン成分が、5重量パーセントから30重量パーセントのシーラントポリマーと70重量パーセントから95重量パーセントの前記エチレンホモポリマーまたはエチレンアルファ−オレフィンコポリマーとの配合物を含む、請求項6に記載の多層構造体。
  8. 前記官能性ポリマー成分が、無水マレイン酸官能化ポリオレフィン、アクリレートエチレンコポリマー、エチレン酢酸ビニル、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の多層構造体。
  9. 請求項1に記載の多層構造体から調製される物品。
  10. 再生構造体を製造する方法であって、
    a)請求項1に記載の多層構造体を薄片に変換することと、
    b)任意に前記薄片をペレットに変換することと、
    c)前記薄片または前記ペレットから前記再生構造体を形成することと、を含み、
    前記相溶化剤成分の使用を含まない、方法。
  11. 前記薄片及び/またはペレットが、i)吹込みまたは流延フィルム工程から出る縁トリムを直接供給流へ連続的に戻すこと、及びii)任意で前記トリムを他のポリマーと組み合わせて多層構造体の層を形成することにより、ステップc)の前記再生構造体を形成する、請求項10に記載の方法。
  12. 請求項10に記載の再生構造体を備える少なくとも1つの層を有するフィルム。

JP2017531526A 2014-12-31 2015-11-10 自己再生可能なバリア包装 Active JP6721592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14382589.1A EP3040199B1 (en) 2014-12-31 2014-12-31 Self-recyclable barrier packaging
EP14382589.1 2014-12-31
PCT/US2015/059972 WO2016109023A1 (en) 2014-12-31 2015-11-10 Self-recyclable barrier packaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502743A true JP2018502743A (ja) 2018-02-01
JP6721592B2 JP6721592B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=52302110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017531526A Active JP6721592B2 (ja) 2014-12-31 2015-11-10 自己再生可能なバリア包装

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10300686B2 (ja)
EP (1) EP3040199B1 (ja)
JP (1) JP6721592B2 (ja)
CN (1) CN107107581B (ja)
AR (1) AR103165A1 (ja)
BR (1) BR112017013963B1 (ja)
CO (1) CO2017007207A2 (ja)
ES (1) ES2653722T3 (ja)
MX (1) MX2017007505A (ja)
WO (1) WO2016109023A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021160260A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 大日本印刷株式会社 包装袋
JP2022171660A (ja) * 2018-07-17 2022-11-11 大日本印刷株式会社 リサイクル性積層体およびリサイクル作製された包装材料と包装体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3700733A4 (en) * 2017-10-24 2021-08-04 Bemis Company, Inc. RECYCLABLE FILM AND PACKAGING
CN111819079B (zh) * 2018-03-09 2023-07-07 高露洁-棕榄公司 可回收塑料包装
EP3781626B1 (en) * 2018-04-20 2024-02-28 Dow Global Technologies LLC High temperature tie layer compositions, and articles made therefrom
BR112021011737B1 (pt) * 2018-12-21 2023-12-12 Amcor Flexibles North America, Inc Filme reciclável
MX2022001338A (es) * 2019-08-01 2022-03-11 Dow Global Technologies Llc Estructuras multicapa que tienen una capacidad de reciclaje mejorada.
EP3800284A1 (en) 2019-10-04 2021-04-07 Dow Global Technologies Llc Filament composition
BR112022007006A2 (pt) * 2019-10-31 2022-07-05 Dow Global Technologies Llc Processo, e, artigo moldado
US20230357545A1 (en) * 2020-05-12 2023-11-09 Cryovac, Llc Method for making a compatibilized blend from a blend of polymeric material
US20240101855A1 (en) 2020-12-08 2024-03-28 Dow Global Technologies Llc Coated Article
MX2023006165A (es) 2020-12-08 2023-06-08 Dow Global Technologies Llc Articulo.
EP4259423A1 (en) 2020-12-08 2023-10-18 Dow Global Technologies LLC Article
BR102021025418A2 (pt) * 2020-12-18 2022-06-28 Dow Global Technologies Llc Estruturas de filme coextrudado de múltiplas camadas, de filme de múltiplas camadas e de filme de barreira de múltiplas camadas, e, artigo de embalagem de barreira de múltiplas camadas pronto para reciclagem
EP4339242A1 (en) 2021-05-10 2024-03-20 Mitsubishi Chemical Corporation Polymer composition and molded article thereof
DE102022122136A1 (de) * 2022-09-01 2024-03-07 Greif International Holding B.V. Verfahren zur Herstellung eines Barriereschichtlaminats, Barriereschichtlaminat und aus dem Barriereschichtlaminat hergestellter Behälter

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USB632416I5 (ja) 1956-03-01 1976-03-09
CA849081A (en) 1967-03-02 1970-08-11 Du Pont Of Canada Limited PRODUCTION OF ETHYLENE/.alpha.-OLEFIN COPOLYMERS OF IMPROVED PHYSICAL PROPERTIES
ZA844157B (en) 1983-06-06 1986-01-29 Exxon Research Engineering Co Process and catalyst for polyolefin density and molecular weight control
US4701432A (en) 1985-11-15 1987-10-20 Exxon Chemical Patents Inc. Supported polymerization catalyst
EP0260999A1 (en) 1986-09-19 1988-03-23 Exxon Chemical Patents Inc. High pressure, high temperature polymerization of ethylene
US5055438A (en) 1989-09-13 1991-10-08 Exxon Chemical Patents, Inc. Olefin polymerization catalysts
US4937301A (en) 1987-12-17 1990-06-26 Exxon Chemical Patents Inc. Method for preparing a supported metallocene-alumoxane catalyst for gas phase polymerization
US4935397A (en) 1988-09-28 1990-06-19 Exxon Chemical Patents Inc. Supported metallocene-alumoxane catalyst for high pressure polymerization of olefins and a method of preparing and using the same
ATE166890T1 (de) 1988-12-26 1998-06-15 Mitsui Chemicals Inc Olefin-kopolymer und verfahren zur herstellung
US5272236A (en) 1991-10-15 1993-12-21 The Dow Chemical Company Elastic substantially linear olefin polymers
US5278272A (en) 1991-10-15 1994-01-11 The Dow Chemical Company Elastic substantialy linear olefin polymers
ID16442A (id) 1996-01-22 1997-10-02 Dow Chemical Co Polimer etilena berat molekul ultra rendah
US20030077466A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Smith Sidney T. Multilayered polymer structure
CN102159396A (zh) * 2008-09-23 2011-08-17 博里利斯股份公司 聚烯烃结构
US11173688B2 (en) * 2011-06-02 2021-11-16 Essel Propack Ltd. Ultra violet light resistant laminate, and process of manufacturing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022171660A (ja) * 2018-07-17 2022-11-11 大日本印刷株式会社 リサイクル性積層体およびリサイクル作製された包装材料と包装体
JP7414094B2 (ja) 2018-07-17 2024-01-16 大日本印刷株式会社 リサイクル性積層体およびリサイクル作製された包装材料と包装体
JP2021160260A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 大日本印刷株式会社 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
AR103165A1 (es) 2017-04-19
US10300686B2 (en) 2019-05-28
EP3040199A1 (en) 2016-07-06
CN107107581A (zh) 2017-08-29
BR112017013963B1 (pt) 2022-07-26
CN107107581B (zh) 2020-03-27
MX2017007505A (es) 2018-04-26
US20170348950A1 (en) 2017-12-07
JP6721592B2 (ja) 2020-07-15
EP3040199B1 (en) 2017-10-04
CO2017007207A2 (es) 2017-10-20
ES2653722T3 (es) 2018-02-08
WO2016109023A1 (en) 2016-07-07
BR112017013963A2 (pt) 2018-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6721592B2 (ja) 自己再生可能なバリア包装
JP5929317B2 (ja) シーラントフィルム及びそれを用いた包装材
US8247053B2 (en) Adhesive composition containing grafted polyethylene
CN103764392B (zh) 具有改进的连接层的多层热塑性结构
US8653193B2 (en) Polyolefin compositions and products made therefrom
JP6170169B2 (ja) 官能化ポリマー組成物およびそれから形成されるフィルム
KR101540740B1 (ko) 접착성 수지 조성물 및 알루미늄 복합 판넬
KR102032037B1 (ko) 접착제 조성물
EP1546254B1 (en) Polymer compositions for extrusion coating
JP4944379B2 (ja) 改善されたポリオレフィン系接着樹脂及び接着樹脂の製造方法
CN111132825A (zh) 原位固化管的耐磨柔性复合材料和多层管衬垫
JPH0496946A (ja) ポリエチレン系樹脂組成物
JPH0853585A (ja) ポリマー混合物
EP3500620B1 (fr) Mousses polymeres avec une resistance amelioree a la temperature
JP5150554B2 (ja) 変性樹脂組成物、及びそれを用いた積層体又は成形品
TWI805712B (zh) 用作多層結構中之黏結層之樹脂及包括其的多層結構
JP2019520433A (ja) ポリマーブレンド、ポリマーブレンドを含むフィルム、およびパッケージ
CA2976432C (en) Polyolefin-based compositions, adhesives, and related multi-layered structures prepared therefrom
JP2020530037A (ja) 積層体に使用するためのポリマーブレンド、積層体、および物品
JP3945140B2 (ja) 変性エチレン系重合体の製造方法
JP3675955B2 (ja) 印刷用支持体およびその製造方法
JP2000234039A (ja) 押出ラミネート用樹脂組成物およびそれよりなるフィルム
JP2001261903A (ja) 変性エチレン・1−オクテン共重合体に基づく接着性樹脂組成物及び積層体
JP2017132882A (ja) インフレーション成形用樹脂組成物およびそれからなるフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170703

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170713

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250