JP2018502349A - 走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体 - Google Patents

走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502349A
JP2018502349A JP2017514859A JP2017514859A JP2018502349A JP 2018502349 A JP2018502349 A JP 2018502349A JP 2017514859 A JP2017514859 A JP 2017514859A JP 2017514859 A JP2017514859 A JP 2017514859A JP 2018502349 A JP2018502349 A JP 2018502349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
search
existing
end point
grid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017514859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6476284B2 (ja
Inventor
小陽 孫
小陽 孫
楊 武
武 楊
▲ゆう▼ 支
▲ゆう▼ 支
長城 周
長城 周
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Original Assignee
Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd filed Critical Baidu Online Network Technology Beijing Co Ltd
Publication of JP2018502349A publication Critical patent/JP2018502349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6476284B2 publication Critical patent/JP6476284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/2228Indexing structures
    • G06F16/2255Hash tables
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/29Geographical information databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • G06Q10/047Optimisation of routes or paths, e.g. travelling salesman problem
    • G06Q50/40

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体である。前記方法は、検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得するステップ(S110)と、既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップ(S120)と、既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップ(S130)と、前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとするステップ(S140)と、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップ(S150)と、を含む。当該走行ルートマッチング方法及び装置は、走行ルートマッチングの効率を大きく向上させることを実現できる。

Description

優先権主張
本願は、出願日が2015年06月30日に提出された、出願番号が201510377019.2で、申請人が百度在線網絡技術(北京)有限公司で、発明の名称が「走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体」である中国特許出願に基づく優先権を主張し、当該特許出願の全文を引用により本願に組み込む。
本発明の実施例は、ロケーションに基づくサービス技術分野に関し、特に走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体に関する。
乗合のコンセプトが中国に入ったところに、インターネットは既に国内に着実に発展してきたので、大部分の人はその最初に乗合のウェブサイトにより、同乗者を探すことができる。インターネットの発展に伴い、中国国内に多様な乗合文化が次第に形成され、より多くの乗合は乗合のウェブサイトに依存する。現在北京、上海、広州など大都会のサラリーマンは乗合ウェブサイトにより同乗者を探して乗り合うことが好きである。
乗合のプロセスにおいて、乗合利用者は自分の路線ニーズに応じて、自分に適する車両所有者を探す。従って、ある走行ルートのマッチング問題が存在する。既存の乗合プラットフォームの走行ルートマッチング問題を解決する方法は、迂回距離を計算し、当該迂回距離に基づいて車両所有者のルートをマッチングすることである。この方法の欠点は、マッチングを行う度にデータベースにおける全部の車両所有者のルートをトラバースする必要があり、マッチング効率は極めて低いことである。
本発明の実施例は、走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体を提供して、走行ルートマッチングの計算効率を向上させる。
第1態様において、本発明の実施例は走行ルートマッチング方法を提供し、この方法は、
検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得するステップと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップと、
前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとするステップと、
迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップと、を含む。
第2態様において、本発明の実施例は走行ルートマッチング装置をさらに提供し、この装置は、
検索起点と検索終点を含む検索しようとするルートを取得するための検索予定ルート取得モジュールと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとする第1選択モジュールと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとする第2選択モジュールと、
前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとする利用可能ルート共通部分モジュールと、
迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別する第1選別モジュールと、を備える。
第3態様において、本発明の実施例はコンピュータ実行可能な命令を含む1つ以上の記録媒体をさらに提供し、前記コンピュータ実行可能な命令は、コンピュータのプロセッサにより実行される時に、走行ルートマッチング方法を実行することに用いられており、前記方法は、
検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得するステップと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップと、
前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとするステップと、
迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップと、を含む。
本発明の実施例が提供した走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体は、既存のルートのデータベースから検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとし、前記既存のルートのデータベースから検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとし、前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを、求めた候補ルートとし、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別することにより、走行ルートマッチングの効率を大きく向上させることを実現できる。
以下、本発明に係る実施例をより詳しく説明するために、実施例に用いられる図面を簡単に説明し、勿論、以下の図面は本発明に係る一部の実施形態に過ぎず、当業者にとって、創造的労働をすることなく、これらの図面に対する修正や置き換えは可能である。
本発明の実施例1に係る走行ルートマッチング方法のフローチャートである。 本発明の実施例1に係る走行ルートマッチング方法において選別のフローチャートである。 本発明の実施例2に係る走行ルートマッチング方法のフローチャートである。 本発明の実施例2に係る走行ルートマッチング方法の概略図である。 本発明の実施例3に係る走行ルートマッチング装置の構成概略図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る実施例をより明確、かつ完全的に説明する。勿論、後述する実施例は本発明に係る実施形態一部であり、全部の実施例ではなく、本発明の原理を説明するためのものに過ぎず、本発明を制限するものではない。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的な労働をすることなく取得するほかの実施例はいずれも本発明の保護範囲に属する。
実施例1
図1は本発明の実施例1に係る走行ルートマッチング方法を示すフローチャートである。当該方法は、走行ルートをマッチングすることに適用される。当該方法は、走行ルートマッチング装置により実行されてもよく、前記装置は、ソフトウェア及び/またはハードウエアにより実現されてもよく、図1に示すように、本実施例に係る走行ルートマッチング方法における操作は以下のステップを含む。
S110:検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得する。
前述操作は、具体的に、サーバが前記検索しようとするルートの主な情報を取得し、即ち、検索起点と検索終点とを取得する。具体的に、検索起点と検索終点は、それぞれ乗り合う車両をサーチするユーザの入力する乗車の起点ロケーションと目的地ロケーションであってもよい。
S120:既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとする。
本実施例に係る前記グリッドは、GeoHash(ジオハッシュ)アルゴリズムを用いて、マップをグリッド形で区分することにより形成された矩形格子である。前記ハッシュコードは各グリッドに対応し、ハッシュリンクリストの形で記憶され、隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられる。
このようにして、上記操作は、具体的に、
サーバが、取得した検索起点に基づいて前記検索起点が位置するグリッドのハッシュコードを決定し、前記検索起点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行うステップと、
ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、起点範囲のグリッドとするステップと、
前記起点範囲のグリッドを経由する既存のルートを起点利用可能なルートとするステップと、を含み、
ここで、前記検索起点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行う時に、検索起点のハッシュコードが既存のルートのデータベースにおけるハッシュコードと同一または対応するハッシュコードであればマッチングが成功し、対応するハッシュコードとは、検索起点のハッシュコードのプレフィックスと同じプレフィックスを有するハッシュコードであってもよい。
隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられるので、ハッシュリンクリストから所定数量の関連付けられるハッシュコードを取得することができ、その対応するグリッドは隣接するグリッドである。
S130:既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとする。
起点利用可能なルートの確認方法と同様で、前述操作は、具体的に、
まず、前記検索終点のハッシュコードを決定し、前記終点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行うステップと、
ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、終点範囲のグリッドとするステップと、
前記終点範囲のグリッドを経由する既存のルートを終点利用可能なルートとするステップと、を含む。
ここで、本実施例における前記既存のルートのデータベースは逆索引データベースであって、各既存のルートの記録は前記逆索引データベースに記憶されるとともに、記録のうちの少なくとも1つの属性項の数値の順序に基づいて順序付けられ、前記属性項は少なくとも起点ハッシュコードと、終点ハッシュコードと、及び/または経由点のハッシュコードを含む。
S140:前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとする。
さらに、前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートのうちの、前記検索起点を経由するとともに前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを候補ルートとしてもよく、即ち、起点利用可能なルートでもあり、終点利用可能なルートでもあるルートを候補ルートとしてもよい。
S150:迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別する。
図2に示すように、前述操作は具体的に以下のステップを含む。
S151:前記候補ルートの最初の起点と最初の終点、及び前記検索起点と前記検索終点に基づいて、ルートを新たに計画する。
前記最初の起点、最初の終点、検索起点及び検索終点の順番が異なるため、迂回距離の差が大きくなり、新たに候補ルートを最適化すべきである。
S152:再計画ルートの迂回距離を計算し、ここで、前記迂回距離は、前記再計画ルートのルート距離と前記候補ルートの最初のルート距離との距離差の値である。
ここで、前記最初のルート距離は、最初の起点から最初の終点までの最適なルート距離である。前記最適なルートは、所要時間が最も短く、道路状況良好、高速優先、渋滞回避及び/または距離最短のルートであってもよく、これらのルートの属性は、既存のルートの属性項としてデータベースに記憶されておいてもよく、リアルタイムに更新されてもよい。
S153:前記迂回距離が所定閾値範囲内にある前記再計画ルートを、選別して得られたルートとする。
さらに、前記迂回距離の所定閾値は、車両所有者により決定されてもよく、具体的な距離値を設定してもよく、再計画ルートからより良いルートを選択してもよい。ルートを選別する時に、迂回距離を考慮する他に、前記再計画ルートのかかる時間、道路状況及び高速道路の料金情報なども合わせて考慮してもよい。
本発明の実施例に係る走行ルートマッチング方法は、既存のルートのデータベースにおいて、既存のルートを逆索引の形態で記憶し、既存のルートの記録の起点ハッシュコード、終点ハッシュコード及び/または経由点のハッシュコードなどの属性項の数値の順番に基づいて、既存のルートを順序付けることにより、乗車したいユーザのルートに対する検索効率を向上させるほか、ある程度に車両所有者の迂回距離を減らし、時間を節約するため、マッチング効率及びユーザと車両所有者の体験を向上させる。
好ましくは、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、本発明の実施例に係る発明は、既存のルートに対応する車両所有者の発車時間に基づいて、選別したルートを順序付けるステップをさらに含んでもよい。
即ち、選別したルートに、ルートのそれぞれの最初の起点の発車時間に基づいて順序付けを行い、発車が早いのを前に、発車が遅いのを後に表示してもよく、好ましくは、前記検索起点に到着予定時間に基づいて順序付けてもよく、予定到着時間が早いのを前に、予定到着時間が遅いのを後にするように順序付けてもよい。2つの異なる順序付け方により、ユーザが発車時間または予定到着時間の情報に基づいて、自分に適する時間を選択し、自分の時間を合理的に利用する。
好ましく、本実施例の前記走行ルートマッチング方法は、さらに、
車両所有者の運転歴または車両モデルを含むユーザのルート補助デマンドに基づいて、候補ルートを選別するステップを含む。
前記ルート補助デマンドは前述二項に限定されず、車両所有者が登録した時に得られた車両所有者ID(identification、身分認識コード)、車両所有者の性別なども含んでもよい。本発明において、ルート補助デマンドは、既存のルートの記録の属性項としてもよく、既存のルートのデータベースに記憶され、好ましくは、前記記憶されたルート補助デマンドをリアルタイムに更新してもよい。
本発明は、先ず、前記ルート補助デマンドにおける少なくとも一項に基づいて候補ルートを選別し、そして、検索しようとするルートの検索起点と検索終点に基づいて選別してもよく、このように、検索プロセスにおいて、異なる選別結果を取得し、ユーザの体験を向上させることができる。
例示的に、車両所有者の運転歴が少なくとも3年であることをルート補助デマンドとして検索を行い、既存のルートデータベースにおいて、当該条件に合致する車両所有者及び車両所有者の関連情報を統計することができ、前記関連情報は、条件に合致する車両所有者の走行ルート、車両所有者の性別及び車両所有者IDなどを含む。
実施例2
図3は本発明の実施例2に係る走行ルートマッチング方法を示すフローチャートである。図4は本発明の実施例2に係る走行ルートを例示的に説明する。図4に示すように、ユーザはCポイントでしたく、目的地はDポイントである。このように、当該走行ルートマッチング方法は図3に示すように、操作のステップは以下のステップを含む。
S301:ユーザの検索しようとするルートの検索起点Cと検索終点Dを取得する。
S302:既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点C周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートA−B、A−M及びP−Qを選択し、起点利用可能なルートとする。
ここで、マップにおける位置は前述グリッドの形で区分され、前記ハッシュコードは各グリッドに対応付けられるとともに、ハッシュリンクリストの形で記憶され、隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられ、容易に一定数量の隣接するグリッドを見つけることができる。
図4に示すように、前述の操作は、具体的に、前記検索起点のハッシュコードはWX4G08であることを決定し、WX4G08を既存のデータベースにおいてマッチングを行い、ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードWX4G08と隣接する所定数量のハッシュコードWX4G08、WX4G0B、WX4FBW及びWX4FBZを取得し、起点範囲グリッドとし、前記起点範囲グリッドを経由する既存のルートA−B、A−M及びP−Qを起点利用可能なルートとする。
S303:既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点D周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートA−B、B−N及びP−Qを選択して、終点利用可能なルートとするステップである。
具体的に、先ず、前記検索終点のハッシュコードはWX4FCPであることを決定し、ハッシュコードWX4FCPを既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行い、そして、ハッシュリンクリストにおいてマッチングされたハッシュコードWX4FCPと隣接する所定数量のハッシュコードWX4G10、WX4FBZ、WX4FCN及びWX4FCSを取得し、終点範囲グリッドとし、前記終点範囲グリッドを経由する既存のルートA−B、B−N及びP−Qを終点利用可能なルートとする。
S304:前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、結果はA−B及びP−Qであり、共通部分におけるA−B及びP−Qを候補ルートとする。
S305:前記候補ルートA−Bの最初の起点Aと最初の終点B、P−Qの最初の起点Pと最初の終点Q、及び前記検索起点Cと前記検索終点Dに基づいてルートを新たに計画する。
S306:再計画ルートA−C−D−Bと最初のルートA−Bとの間の距離差の値を計算し(結果は3km)、再計画ルートP−C−D−Qと最初のルートP−Qとの間の距離差値を計算する(結果は8km)。
S307:実際の迂回距離が10km内にある再計画ルートA−C−D−BとルートP−C−D−Qを、選別して後得られたルートとする。
本実施例に係る発明は、既知ルートの起点及び主な経由点などの情報を属性項として記憶し、既知ルートの途中に乗り合う乗客のルートに対する検索を容易にし、実際の迂回距離の計算及び比較することにより、乗客にさらに適するルートの選択を提供することができる。
実施例3
図5は、本発明の実施例3に係る走行ルートマッチング方法の構成概略図である。図5に示すように、当該走行ルートマッチング装置は、検索予定ルート取得モジュール510と、第1選択モジュール520と、第2選択モジュール530と、利用可能ルート共通部分モジュール540と、第1選別モジュール550と、を備える。
前記検索予定ルート取得モジュール510は、検索起点と検索終点を含む検索しようとするルートを取得する。
前記第1選択モジュール520は、既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点の周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとする。
前記第2選択モジュール530は、既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点の周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとする。
前記利用可能ルート共通部分モジュール540は、前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとする。
前記第1選別モジュール550は、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別する。
前述装置において、既存のデータベースは逆索引データベースであって、ここで、各既存のルートの記録は前記逆索引データベースに記憶されるとともに、記録のうちの少なくとも一つの属性項の数値の順序に基づいて順序付けられ、前記属性項は少なくとも起点ハッシュコードと終点ハッシュコードとを含む。
好ましく、マップはグリッドの形で区分され、前記ハッシュコードは各グリッドに対応付けられるとともに、ハッシュリンクリストの形で記憶され、隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられる。
また、具体的に、前記第1選択モジュール520は、
前記検索起点のハッシュコードを決定し、前記検索起点のハッシュコードを既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行い、
ハッシュリンクリストにおいてマッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、起点範囲のグリッドとし、
前記起点範囲のグリッドを経由する既存のルートを起点利用可能なルートとすることに用いられる。
具体的に、前記第2選択モジュール530は、
前記検索終点のハッシュコードを決定し、前記検索終点のハッシュコードを既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行い、
ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、終点範囲のグリッドとし、
前記終点範囲のグリッドを経由する既存のルートを終点利用可能なルートとすることに用いられる。
さらに、前記第1選別モジュール550は、ルート計画サブモジュールと、迂回距離計算サブモジュールと、ルート決定サブモジュールと、を備える。
前記ルート計画サブモジュールは、前記候補ルートの最初の起点と最初の終点、及び前記検索起点と前記検索終点に基づいて、ルートを新たに計画する。
前記迂回距離計算サブモジュールは、再計画ルートの迂回距離を計算し、前記迂回距離は、前記再計画ルートのルート距離と前記候補ルートの最初のルート距離との距離差の値である。
前記ルート決定サブモジュールは、前記迂回距離が所定閾値範囲内にある前記再計画ルートを、選別して得られたルートとする。
本実施例に係る前記装置は、第2選別モジュール560をさらに備える。
前記第2選別モジュール560は、車両所有者の運転歴または車両モデルを含むユーザのルート補助デマンドに基づいて、候補ルートを選別する。
本実施例における前記装置は、順序付けモジュール570をさらに備える。
前記順序付けモジュール570は、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、既存のルートに対応する車両所有者の発車時間に基づいて、選別したルートを順序付ける。
前述走行ルートマッチング装置は、本発明の任意の実施例に係る走行ルートマッチング方法を実行でき、実行する方法に対応する機能モジュールと有益効果を有する。
実行例4
1つ以上のコンピュータ実行可能な命令を含む記録媒体であって、前記コンピュータ実行可能な命令は、コンピュータのプロセッサにより実行される時に、走行ルートマッチング方法を実行することに用いられており、前記方法は、
検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得するステップと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップと、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップと、
前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとするステップと、
迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップと、を含む
ことを特徴とする記録媒体。
前述記録媒体は前記方法を実行する時に、さらに、
既存のルートのデータベースは逆索引データベースであり、ここで、各既存のルートの記録は前記逆索引データベースに記憶されるとともに、記録のうちの少なくとも1つの属性項の数値の順序に基づいて順序付けられ、前記属性項は少なくとも起点ハッシュコードと終点ハッシュコードとを含んでもよい。
前述記録媒体は前記方法を実行する時に、さらに、
マップはグリッドの形で区分され、前記ハッシュコードは各グリッドに対応付けられるとともに、ハッシュリンクリストの形で記憶され、隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられ、
このようにして、既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップにおいては、
前記検索起点のハッシュコードを決定し、前記検索起点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行うステップと、
ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、起点範囲のグリッドとするステップと、
前記起点範囲のグリッドを経由する既存のルートを起点利用可能なルートとするステップと、を含み、
既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップにおいては、
前記検索終点のハッシュコードを決定し、前記検索終点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行うステップと、
ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、終点範囲のグリッドとするステップと、
前記終点範囲のグリッドを経由する既存のルートを終点利用可能なルートとするステップと、を含んでもよい。
前述記録媒体は前記方法を実行する時に、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップにおいては、具体的に、
前記候補ルートの最初の起点と最初の終点、及び前記検索起点と前記検索終点に基づいて、ルートを新たに計画するステップと、
再計画ルートの迂回距離を計算するステップと、
前記迂回距離が所定閾値範囲内にある前記再計画ルートを、選別して得られたルートとするステップと、を含んでもよく、
ここで、前記迂回距離は、前記再計画ルートのルート距離と前記候補ルートの最初のルート距離との距離差の値である。
前述記録媒体は前記方法を実行する時に、迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、
車両所有者の運転歴または車両モデルを含むユーザのルート補助デマンドに基づいて、候補ルートを選別するステップ、をさらに含んでもよい。
前述記録媒体は前記方法を実行する時に、迂回距離に基づいて、記候補ルートを選別した後に、
既存のルートに対応する車両所有者の発車時間に基づいて、選別したルートを順序付けるステップ、をさらに含んでもよい。
当業者は以上の実施形態についての説明により次のことを明確に理解することができる。本発明がソフトウェア及び必要な汎用ハードウェアにより実現することができ、勿論、ハードウェアにより実現することもできるが、多くの場合に、前者の実施形態がより好適である。このような理解を踏まえて、本発明の解決手段が実質的に又は従来技術に対して貢献している部分がソフトウェア製品の態様で実現することができる。該コンピュータソフトウェア製品は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えばフロッピーディスク、光ディスク、読み出し専用メモリ(Read−Only Memory、ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory、RAM)等に格納することができる。該コンピュータソフトウェア製品には、コンピュータ関連機器(パソコン、サーバ、又はネットワーク機器等が挙げられる)に本発明の各実施例に係る方法を実行させる複数の命令を含む。
注意されたいのは、上記走行ルートマッチング装置に係る実施例において、各ユニット及びモジュールが機能ロジックによって分割されたものであるに過ぎず、前記の分割を制限するものではなく、対応する機能を実現することができれば足り、また、各機能ユニットの具体の名称は、互いに区別するためのものに過ぎず、本発明の保護範囲を制限するものではない。
以上に述べたものは、本発明の具体的な実施形態に過ぎず、本発明の技術的範囲を制限するものではなく、本発明が公開した技術範囲内に当業者が容易に変更または置換えるものについては、本発明の技術的範囲内に含まれることを理解されるべきである。よって、本発明の技術的範囲は、特許の請求の範囲に記載された内容を基準とする。
図4に示すように、前述の操作は、具体的に、前記検索起点のハッシュコードはWX4G08であることを決定し、WX4G08を既存のデータベースにおいてマッチングを行い、ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードWX4G08と隣接する所定数量のハッシュコードWX4G0、WX4G0B、WX4FBW及びWX4FBZを取得し、起点範囲グリッドとし、前記起点範囲グリッドを経由する既存のルートA−B、A−M及びP−Qを起点利用可能なルートとする。

Claims (13)

  1. 検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得するステップと、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップと、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップと、
    前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとするステップと、
    迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップと、を含む
    ことを特徴とする走行ルートマッチング方法。
  2. 既存のルートのデータベースは逆索引データベースであり、ここで、各既存のルートの記録は前記逆索引データベースに記憶されるとともに、記録のうちの少なくとも1つの属性項の数値の順序に基づいて順序付けられ、前記属性項は少なくとも起点ハッシュコードと終点ハッシュコードとを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の走行ルートマッチング方法。
  3. マップはグリッドの形で区分され、前記ハッシュコードは各グリッドに対応付けられるとともに、ハッシュリンクリストの形で記憶され、隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられ、
    このようにして、既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップにおいては、
    前記検索起点のハッシュコードを決定し、前記検索起点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行うステップと、
    ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、起点範囲のグリッドとするステップと、
    前記起点範囲のグリッドを経由する既存のルートを起点利用可能なルートとするステップと、を含み、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップにおいては、
    前記検索終点のハッシュコードを決定し、前記検索終点のハッシュコードに対して既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行うステップと、
    ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、終点範囲のグリッドとするステップと、
    前記終点範囲のグリッドを経由する既存のルートを終点利用可能なルートとするステップと、を含む
    ことを特徴とする請求項2に記載の走行ルートマッチング方法。
  4. 迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップにおいては、
    前記候補ルートの最初の起点と最初の終点、及び前記検索起点と前記検索終点に基づいて、ルートを新たに計画するステップと、
    再計画ルートの迂回距離を計算するステップと、
    前記迂回距離が所定閾値範囲内にある前記再計画ルートを、選別して得られたルートとするステップと、を含んでおり、
    ここで、前記迂回距離は、前記再計画ルートのルート距離と前記候補ルートの最初のルート距離との距離差の値である
    ことを特徴とする請求項1に記載の走行ルートマッチング方法。
  5. 迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、前記方法は、
    車両所有者の運転歴または車両モデルを含むユーザのルート補助デマンドに基づいて、候補ルートを選別するステップ、をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の走行ルートマッチング方法。
  6. 迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、前記方法は、
    既存のルートに対応する車両所有者の発車時間に基づいて、選別したルートを順序付けるステップ、をさらに含む
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の走行ルートマッチング方法。
  7. 検索起点と検索終点を含む検索しようとするルートを取得するための検索予定ルート取得モジュールと、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとする第1選択モジュールと、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとする第2選択モジュールと、
    前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとする利用可能ルート共通部分モジュールと、
    迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別する第1選別モジュールと、を備える
    ことを特徴とする走行ルートマッチング装置。
  8. 既存のルートのデータベースは逆索引データベースであり、ここで、各既存のルートの記録は前記逆索引データベースに記憶されるとともに、記録のうちの少なくとも1つの属性項の数値の順序に基づいて順序付けられ、前記属性項は少なくとも起点ハッシュコードと終点ハッシュコードとを含む
    ことを特徴とする請求項7に記載の走行ルートマッチング装置。
  9. マップはグリッドの形で区分され、前記ハッシュコードは各グリッドに対応付けられるとともに、ハッシュリンクリストの形で記憶され、隣接するグリッドのハッシュコードはハッシュリンクリストにおいて互いに関連付けられ、
    このようにして、前記第1選択モジュールは、具体的に、
    前記検索起点のハッシュコードを決定し、前記検索起点のハッシュコードを既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行い、
    ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、起点範囲のグリッドとし、
    前記起点範囲のグリッドを経由する既存のルートを起点利用可能なルートとすることに用いられており、
    前記第2選択モジュールは、具体的に、
    前記検索終点のハッシュコードを決定し、前記検索終点のハッシュコードを既存のルートのデータベースにおいてマッチングを行い、
    ハッシュリンクリストにおいて、マッチングされたハッシュコードと隣接する所定数量のハッシュコードを取得し、終点範囲のグリッドとし、
    前記終点範囲のグリッドを経由する既存のルートを終点利用可能なルートとすることに用いられる
    ことを特徴とする請求項8に記載の走行ルートマッチング装置。
  10. 前記第1選別モジュールは、
    前記候補ルートの最初の起点と最初の終点、及び前記検索起点と前記検索終点に基づいて、ルートを新たに計画するルート計画サブモジュールと、
    再計画ルートの迂回距離を計算する迂回距離計算サブモジュールと、
    前記迂回距離が所定閾値範囲内にある前記再計画ルートを、選別して得られたルートとするルート決定サブモジュールと、を備えており、
    ここで、前記迂回距離は、前記再計画ルートのルート距離と前記候補ルートの最初のルート距離との距離差の値である
    ことを特徴とする請求項7に記載の走行ルートマッチング装置。
  11. 迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、車両所有者の運転歴または車両モデルを含むユーザのルート補助デマンドに基づいて、候補ルートを選別する第2選別モジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項7〜10のいずれか一項に記載の走行ルートマッチング装置。
  12. 迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別した後に、既存のルートに対応する車両所有者の発車時間に基づいて、選別したルートを順序付ける順序付けモジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項7〜10のいずれか一項に記載の走行ルートマッチング装置。
  13. コンピュータ実行可能な命令を含む1つ以上の記録媒体であって、前記コンピュータ実行可能な命令は、コンピュータのプロセッサにより実行される時に、走行ルートマッチング方法を実行することに用いられており、前記方法は、
    検索起点と検索終点とを含む検索しようとするルートを取得するステップと、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索起点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、起点利用可能なルートとするステップと、
    既存のルートのデータベースにおいてサーチを行い、前記検索終点周囲の所定範囲内のグリッドを経由する既存のルートを選択して、終点利用可能なルートとするステップと、
    前記起点利用可能なルートと前記終点利用可能なルートとの共通部分を求め、共通部分におけるルートを候補ルートとするステップと、
    迂回距離に基づいて前記候補ルートを選別するステップと、を含む
    ことを特徴とする記録媒体。
JP2017514859A 2015-06-30 2015-11-23 走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体 Active JP6476284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510377019.2 2015-06-30
CN201510377019.2A CN104978420B (zh) 2015-06-30 2015-06-30 行车路线匹配方法和装置
PCT/CN2015/095267 WO2017000487A1 (zh) 2015-06-30 2015-11-23 行车路线匹配方法、装置和存储介质

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502349A true JP2018502349A (ja) 2018-01-25
JP6476284B2 JP6476284B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=54274924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017514859A Active JP6476284B2 (ja) 2015-06-30 2015-11-23 走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10520326B2 (ja)
EP (1) EP3318985B1 (ja)
JP (1) JP6476284B2 (ja)
KR (1) KR101976294B1 (ja)
CN (1) CN104978420B (ja)
WO (1) WO2017000487A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104978420B (zh) * 2015-06-30 2018-09-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 行车路线匹配方法和装置
CN105631541A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 上海雷腾软件股份有限公司 一种确定新增巴士路线的方法与设备
CN105510943B (zh) * 2015-12-25 2018-02-06 北京奇虎科技有限公司 导航方法及装置
CN105678601A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种派单方法及装置
CN107292692A (zh) * 2016-04-01 2017-10-24 滴滴(中国)科技有限公司 拼车方法和系统
CN105740433B (zh) * 2016-04-18 2019-05-24 深圳马可孛罗科技有限公司 一种基于反向索引的航程匹配优化及实现方法
CN107341558A (zh) * 2016-04-28 2017-11-10 李哲荣 共乘路径的计算方法及使用此方法的计算装置与记录媒体
CN106096782B (zh) * 2016-06-15 2019-11-22 苏州清研捷运信息科技有限公司 一种基于经验路线的车辆路径规划方法
US10900795B2 (en) * 2016-07-22 2021-01-26 Comuto S.A. Method and system for identifying meeting points
CN106908070A (zh) * 2017-02-27 2017-06-30 杭州通悟科技有限公司 一种行车记录系统及其信息显示方法、装置
CN108629437B (zh) * 2017-03-15 2021-04-20 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种确定拼车路线的方法和装置
CN108628904B (zh) * 2017-03-23 2021-03-02 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 一种路径编码、相似路径检索方法及装置和电子设备
CN107192399B (zh) * 2017-06-30 2020-02-18 Oppo广东移动通信有限公司 导航方法、装置、存储介质及终端
CN107480807A (zh) * 2017-07-06 2017-12-15 中山大学 基于时空感知神经网络的共享单车目的地预测方法及装置
CN109727448A (zh) * 2017-10-30 2019-05-07 惠州市丽普盾科技发展有限公司 一种实时监控调度系统及实现方法
CN110800030B (zh) 2017-10-31 2022-09-30 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 用于拼车服务的方法和系统
CN108170790B (zh) * 2017-12-27 2020-05-26 北京中交兴路车联网科技有限公司 一种基于海量轨迹数据检索经验路线的方法及系统
CN108444487B (zh) * 2018-01-30 2021-03-02 北京星选科技有限公司 导航数据处理方法、导航方法及相关装置
CN110276465A (zh) * 2018-03-13 2019-09-24 高德信息技术有限公司 一种顺风车乘客推荐方法及装置
CN110633424A (zh) * 2018-05-30 2019-12-31 广州汽车集团股份有限公司 一种行程匹配方法及系统
CN110633813A (zh) * 2018-06-25 2019-12-31 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 订单识别方法、系统、计算机设备及计算机可读存储介质
CN109344337B (zh) * 2018-08-09 2019-11-05 百度在线网络技术(北京)有限公司 移动热点与移动兴趣点的匹配方法、装置及存储介质
KR102521834B1 (ko) 2018-08-21 2023-04-17 삼성전자주식회사 차량으로 영상을 제공하는 방법 및 이를 위한 전자 장치
CN109408738B (zh) * 2018-09-10 2021-04-06 中南民族大学 一种交通网络中空间实体的查询方法及系统
CN109900290A (zh) * 2019-03-19 2019-06-18 深圳市金鹰鹏物流有限公司 用于物流配送的导航方法及系统
US11403938B2 (en) 2019-04-04 2022-08-02 Geotab Inc. Method for determining traffic metrics of a road network
US11341846B2 (en) 2019-04-04 2022-05-24 Geotab Inc. Traffic analytics system for defining road networks
US11335189B2 (en) 2019-04-04 2022-05-17 Geotab Inc. Method for defining road networks
US11335191B2 (en) 2019-04-04 2022-05-17 Geotab Inc. Intelligent telematics system for defining road networks
US10699564B1 (en) 2019-04-04 2020-06-30 Geotab Inc. Method for defining intersections using machine learning
US11137259B2 (en) 2019-05-22 2021-10-05 Here Global B.V. Bloom filter route decoding
US11054277B2 (en) 2019-05-22 2021-07-06 Here Global B.V. Bloom filter multiple traffic-aware route encoding
US11047699B2 (en) 2019-05-22 2021-06-29 Here Global B.V. Bloom filter multiple traffic-aware route decoding
US11566911B2 (en) 2019-05-22 2023-01-31 Here Global B.V. Encoding routes to POIs in proximity searches using bloom filters
US11193779B2 (en) 2019-05-22 2021-12-07 Here Global B.V. Decoding routes to pois in proximity searches using bloom filters
US11187546B2 (en) 2019-05-22 2021-11-30 Here Global B.V. Bloom filter route encoding
US11578989B2 (en) 2019-05-22 2023-02-14 Here Global B.V. Encoding parking search cruise routes using bloom filters
CN110377681B (zh) * 2019-07-11 2021-02-12 拉扎斯网络科技(上海)有限公司 一种数据查询的方法、装置、可读存储介质和电子设备
CN110619403A (zh) * 2019-08-19 2019-12-27 杭州飞步科技有限公司 一种拼车方法和装置、电子设备、存储介质
US20210140775A1 (en) 2019-11-07 2021-05-13 Geotab Inc. Vehicle vocation method
CN110926486B (zh) * 2019-11-26 2021-06-11 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种路线确定方法、装置、设备和计算机存储介质
US11526480B2 (en) 2020-05-20 2022-12-13 Here Global B.V. Decoding a route encoded by a probabilistic encoding data structure
CN112050820B (zh) * 2020-09-02 2024-05-07 平安科技(深圳)有限公司 道路匹配方法、装置、电子设备及可读存储介质
CN113298292B (zh) * 2021-04-29 2023-11-28 国网青海省电力公司海北供电公司 基于电力物联网的配电线路电力杆塔巡视管控方法及系统
CN113724093A (zh) * 2021-08-26 2021-11-30 上海赢科信息技术有限公司 车险事故的验证方法、系统、电子设备及介质
CN113990093B (zh) * 2021-11-22 2022-10-21 大连理工大学 一种无人驾驶电动出租车动态合乘调度系统及方法
CN114819413B (zh) * 2022-06-24 2022-09-23 中运科技股份有限公司 一种网约车定制客运路线的推荐系统及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281238A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Osaka Gas Co Ltd 車両相乗り管理方法とこの方法を実施するシステム
US20080270019A1 (en) * 2006-12-29 2008-10-30 High Regard Software, Inc. Systems and methods for enhancing private transportation
KR20100053717A (ko) * 2008-10-31 2010-05-24 (주)엠앤소프트 차량합승 시스템 및 그 방법
US20100207812A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing Na Rideshare system and associated methodology
JP2013182597A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Sii Data Service Kk タクシー運用システムおよびサーバ装置
JP2015069302A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社日立ソリューションズ インデクス作成装置および空間情報検索装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938720A (en) * 1995-02-09 1999-08-17 Visteon Technologies, Llc Route generation in a vehicle navigation system
EP1168275A1 (en) 2000-06-30 2002-01-02 Nokia Networks Oy Passenger transportation system and method
KR100522999B1 (ko) 2003-10-16 2005-10-19 현대모비스 주식회사 로그 파일을 이용한 차량용 네비게이션 경로 탐색 방법
US10520325B2 (en) * 2006-05-25 2019-12-31 Rideshark Corporation Method of selective ride-sharing among multiple users along an optimized travel route
US7882102B2 (en) * 2007-09-10 2011-02-01 Mitac International Corporation Nearest-neighbor geographic search
CN101216913B (zh) 2008-01-11 2010-11-10 北京工业大学 合乘动态匹配多级筛选方法
US8229176B2 (en) * 2008-07-25 2012-07-24 Navteq B.V. End user image open area maps
CN102722491B (zh) * 2011-03-30 2015-06-24 阿里巴巴集团控股有限公司 一种电子地图路线查询方法及系统
KR20140014262A (ko) * 2011-06-03 2014-02-05 애플 인크. 대안 내비게이션 경로들을 비교 및 선택하기 위한 장치들 및 방법들
US8688378B2 (en) 2011-10-17 2014-04-01 GM Global Technology Operations LLC Ride-share service
US8983953B2 (en) * 2011-10-18 2015-03-17 Nokia Corporation Methods and apparatuses for facilitating interaction with a geohash-indexed data set
KR20130111801A (ko) * 2012-04-02 2013-10-11 한국전자통신연구원 다수의 경유지에 대한 경로 설정 방법
CN103808325B (zh) 2012-11-06 2017-06-20 腾讯科技(深圳)有限公司 交通出行方案的生成方法及装置
GR20130100414A (el) * 2013-07-12 2015-02-20 Ανδρεας-Λεωνιδας Κυπριανου Προδρομιδης Μεθοδος και συστημα για τη μεταφορα αντικειμενων μεσω δικτυων εμπιστοσυνης
CN103488679A (zh) * 2013-08-14 2014-01-01 大连大学 移动云计算环境下基于倒排网格索引的拼车系统
CN103544291B (zh) * 2013-10-29 2016-05-18 东北林业大学 道路网络中基于RRN-Tree的移动对象CKNN查询方法
CN104268147B (zh) * 2014-08-23 2018-08-28 李全波 一种私家车拼车系统在网络地图功能方面的方法实现
CN104731963B (zh) * 2015-04-03 2018-06-15 重庆邮电大学 一种基于车联网的网格化路径推荐方法及系统
CN104978420B (zh) * 2015-06-30 2018-09-07 百度在线网络技术(北京)有限公司 行车路线匹配方法和装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003281238A (ja) * 2002-03-26 2003-10-03 Osaka Gas Co Ltd 車両相乗り管理方法とこの方法を実施するシステム
US20080270019A1 (en) * 2006-12-29 2008-10-30 High Regard Software, Inc. Systems and methods for enhancing private transportation
KR20100053717A (ko) * 2008-10-31 2010-05-24 (주)엠앤소프트 차량합승 시스템 및 그 방법
US20100207812A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Toyota Motor Engineering & Manufacturing Na Rideshare system and associated methodology
JP2013182597A (ja) * 2012-03-05 2013-09-12 Sii Data Service Kk タクシー運用システムおよびサーバ装置
JP2015069302A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 株式会社日立ソリューションズ インデクス作成装置および空間情報検索装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10520326B2 (en) 2019-12-31
EP3318985A4 (en) 2019-03-27
CN104978420B (zh) 2018-09-07
EP3318985B1 (en) 2021-04-07
WO2017000487A1 (zh) 2017-01-05
KR20170044163A (ko) 2017-04-24
CN104978420A (zh) 2015-10-14
JP6476284B2 (ja) 2019-02-27
KR101976294B1 (ko) 2019-08-28
US20170276499A1 (en) 2017-09-28
EP3318985A1 (en) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6476284B2 (ja) 走行ルートマッチング方法、装置及び記録媒体
He et al. Intelligent carpool routing for urban ridesharing by mining GPS trajectories
US8140256B1 (en) Dynamic ride matching system
KR101994496B1 (ko) 정보 수집 및 검색을 통한 루트의 제공 기법
US11022457B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for lane-level route guidance
EP2630443B1 (en) Method of determining and validating navigational priority settings utilizing probe data
US20140012611A1 (en) Method and system for generating viable pattern-transfers for an itinerary -planning system
KR101586815B1 (ko) 통신형 내비게이션을 이용한 카풀 서비스 제공방법 및 시스템
US20170122753A1 (en) Route generation device and route generation method
Liu et al. Popular route planning with travel cost estimation
US20150046081A1 (en) Systems and methods for time management and multipoint navigation
CN111982145B (zh) 行驶路径推荐方法、装置、设备及存储介质
JP2019028526A (ja) 混雑予測装置
Braz et al. Estimating inefficiency in bus trip choices from a user perspective with schedule, positioning, and ticketing data
US9046377B2 (en) Method and system for generating fixed transit routes
CN109614406B (zh) 班次搜索方法、装置、电子设备及可读存储介质
Katranji et al. Mobility data disaggregation: A transfer learning approach
KR102370988B1 (ko) 사용자 빅데이터를 활용한 여행 정보 제공 시스템
Zheng et al. Landmark-based route recommendation with crowd intelligence
CN111177294B (zh) 基于车辆轨迹数据求解交叉口中介中心性的方法
JP7158430B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2013114883A1 (ja) フライトプラン作成装置
Campana et al. A machine-learned ranking algorithm for dynamic and personalised car pooling services
Fan et al. Navigating the last mile with crowdsourced driving information
CN112923942A (zh) 起点和终点之间车辆参考行驶路线的方法、装置、计算机设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6476284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250