JP2018502273A - 潜熱貯蔵用の混合容器とその作動方法 - Google Patents

潜熱貯蔵用の混合容器とその作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502273A
JP2018502273A JP2017554637A JP2017554637A JP2018502273A JP 2018502273 A JP2018502273 A JP 2018502273A JP 2017554637 A JP2017554637 A JP 2017554637A JP 2017554637 A JP2017554637 A JP 2017554637A JP 2018502273 A JP2018502273 A JP 2018502273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heat storage
heat transfer
heat
transfer fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017554637A
Other languages
English (en)
Inventor
カンアイス,ヴルフ
Original Assignee
オプティマイズ ゲーエムベーハー
オプティマイズ ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプティマイズ ゲーエムベーハー, オプティマイズ ゲーエムベーハー filed Critical オプティマイズ ゲーエムベーハー
Publication of JP2018502273A publication Critical patent/JP2018502273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/025Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material being in direct contact with a heat-exchange medium or with another heat storage material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D12/00Displacing liquid, e.g. from wet solids or from dispersions of liquids or from solids in liquids, by means of another liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/31Injector mixers in conduits or tubes through which the main component flows
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • F24F5/0021Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice using phase change material [PCM] for storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/0056Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using solid heat storage material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D20/02Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
    • F28D20/026Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat with different heat storage materials not coming into direct contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D3/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits
    • F28D3/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium flows in a continuous film, or trickles freely, over the conduits with tubular conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D20/00Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
    • F28D2020/0065Details, e.g. particular heat storage tanks, auxiliary members within tanks
    • F28D2020/0069Distributing arrangements; Fluid deflecting means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は、潜熱貯蔵器1の混合容器3と貯氷庫2を作動させ、熱貯蔵流体11を液相と固相との間で遷移させ、熱貯蔵流体が液相の時に熱伝達流体5と混合して熱貯蔵流体11と熱伝達流体5との間に溶融熱を伝達し、液体熱貯蔵流体11は熱伝達流体5に対して不溶性であり、液体熱貯蔵流体11が熱伝達流体5より高い密度を有する、潜熱貯蔵器の混合容器と貯氷庫の作動方法に関する。この方法において、混合容器上部7の熱貯蔵流体11をガス空間14を通して熱伝達流体5内に送り、熱伝達流体5内部における熱貯蔵流体11の流れを通じて、熱貯蔵流体11から熱伝達流体5に熱を伝達し、流動方向の変化を通じて熱貯蔵流体11が液体と固体が混じった状態に濃縮され、濃縮された熱貯蔵流体11が熱伝達流体5と熱貯蔵流体11との間にある境界層12を通過し、熱貯蔵流体11が境界層12の下から熱貯蔵流体の第2の流れ23に沿って貯氷庫2に向かって排出された後、貯氷庫2の下部で熱貯蔵流体11が低速で水平に流れ、密度差によって熱貯蔵流体11が固体と液体に分離される。【選択図】図1

Description

本発明は、貯氷庫に連結された潜熱貯蔵用の混合容器とその作動方法に関し、熱貯蔵流体が液相と固相との間で遷移し、液相にある時には熱伝達流体と混合されて熱貯蔵流体と熱伝達流体との間に溶融熱を伝達し、液体熱貯蔵流体は熱伝達流体にに対して不溶性であり、液体熱貯蔵流体の密度が熱伝達流体より高く、熱貯蔵流体から熱伝達流体への熱伝達後に熱伝達流体と熱貯蔵流体が再び分離される特徴を有する。
混合容器があるかまたはない潜熱貯蔵器が特許文献1〜5に紹介されている。このような装置の基本作動ステップは、熱貯蔵器からエネルギーを排出する間、凝固または固化された熱貯蔵流体が液体熱貯蔵流体から完全に分離され、二つの流体の両方とも熱伝達流体から完全に分離され、これは熱伝達流体が熱貯蔵流体の凝固点以下の温度にまで持続的に冷却されるためであるが、固体熱貯蔵流体を完全に除去しない場合、熱伝達流体を冷却する外部熱交換器が固体で詰まるようになる。熱貯蔵流体の固体と液体への分離は、液体熱貯蔵流体が熱伝達流体と持続的に接触しなければならないため、非常に重要であり、固体熱貯蔵流体が不要に動いて熱伝達流体と再び混ざれば、この過程を阻害するようになる。また、この場合、灯油やオクタンのような熱伝達流体は水のような熱貯蔵流体より遥かに高価であるため、熱伝達流体を可能な限り少なく使わなければならず、熱伝達流体と熱貯蔵流体が混合形態で存在する区域も可能な限り小さくなければならない。特許文献1では、このような分離問題が非常に重要であると繰り返し指摘している。特許文献2においても熱伝達流体と熱貯蔵流体の分離が最も重要であるとしている。このような分離を実際に簡単に行うことができなければ、前述した特許のいかなる方法も大規模で実行することができない。特許文献1においても熱伝達流体と熱貯蔵流体の分離をコアレッサー(coalescer)により実現する方法について説明している。
特許文献3は熱伝達流体と熱貯蔵流体を分離する方法は全く紹介しておらず、特許文献5もこのような分離問題を言及しておらず、熱貯蔵物質を熱貯蔵容器内に閉じ込める構造を有するが、片方の流体から他方の流体や固体に熱が伝達される時に生じられる一般的な問題点を抱えている。特許文献4は熱貯蔵流体と熱伝達流体の分離について言及していない。
独国特許 DE4、314、509A1 独国特許 DE2、607、168C3 米国特許 USP4、111、260A 独国特許公開 DE 10 2013 208974A1 米国特許公開 US2012/168126A1
本発明は、エネルギー伝達中に混合容器を通過する熱伝達流体と熱貯蔵流体の新しい流路と共に混合容器の形状を用いる新しい方法であって、コアレッサーなしで従来の問題を解決することを目的とする。
本発明は、液体熱貯蔵流体と熱伝達流体が混合された後に熱伝達流体と液体−固体熱貯蔵流体を完全に分離し、固体熱貯蔵流体は簡単に貯蔵し、液体熱貯蔵流体は固体熱貯蔵流体の追加なしで循環して使用することができるように、潜熱貯蔵器の混合容器において熱貯蔵流体と熱伝達流体を混合分離する構造を基礎にする。
本発明では、混合のために、循環系から熱伝達流体を排出し、凝固熱を吸収した後に熱伝達流体を循環系に戻す。ここで、熱伝達流体は常に液体形態であって、ヒートポンププロセスの高温側に常に放熱するヒートポンプによって持続的に冷却されている。
熱貯蔵流体は混合のために液滴形態で分散される。液滴形態は体積に比べて表面積を増やすため、液滴の平均直径が減るほど熱交換表面積は増加する。
熱貯蔵流体を混合容器内に置き、混合容器の上段部は熱伝達流体で満たすか、または熱伝達流体が持続的に混合容器を通過するようにし、混合容器の下段部は液体熱貯蔵流体で満たすか、または熱貯蔵流体が持続的に混合容器を通過するようにし、空気のような薄いガス層を混合容器内につながった熱貯蔵流体の出口と熱伝達流体の表面の間のベル内にキャプチャーして、排出される熱貯蔵流体が低温熱伝達流体と接触して滴下器の出口で凍らないようにする。混合容器の上部で液体熱伝達流体と液体熱貯蔵流体を可能な限り最適に均一に混合して二つの流体の間に熱伝達を引き起こし、固体熱貯蔵流体を生成し、混合容器の形状と混合容器の流路によって熱伝達流体と液体/固体熱貯蔵流体間の分離を混合容器の下部で発生するようにする。固体や液体状態で熱伝達流体より密度が高い熱貯蔵流体が熱伝達流体下に沈み、液体熱貯蔵流体と固体熱貯蔵流体が熱伝達流体と熱貯蔵流体間の境界層から持続的に抜け出るようになり、この時、液体と固体熱貯蔵流体が排出流側で境界層から抜け出てから分離された後、固体は貯氷庫に貯蔵され、液体は再び再循環される。
従来は、主に境界層で熱伝達流体と固体−液体熱貯蔵流体が混合され、これ以上分離されず、固体が混合容器の内部に続けて蓄積されることにより、工程を停止または阻害したりした。過度に遅い分離のため、大部分の熱伝達流体が境界層付近で縛られて、実際工程の混合容器内部の熱交換に利用できないという問題を避けることができなかった。本発明はこのような問題点を解決する。
貯氷庫2を備えた潜熱貯蔵器1を示す。 混合容器3内の熱伝達流体と熱貯蔵流体の流れを示す。 別の、混合容器3内の熱伝達流体と熱貯蔵流体の流れを示す。 混合容器3の上部7の詳細図である。
図1は、貯氷庫2を備えた潜熱貯蔵器1を示す。貯氷庫2は、例えば、周囲熱を吸収しようとすれば地面に設置し、冷気を貯蔵しておき、冷却過程に使用しようとすれば地面より上方に設置する貯水槽である。水平または若干傾いた配管4を介して貯氷庫2に混合容器3が連結される。配管6を通して混合容器3の上部7に入った熱伝達流体5はポンプ8によって混合容器3を出て行くが、必要であれば、流動方向が逆になってもよい。この過程中に熱伝達流体5が熱交換器21において続けて冷却される。混合容器3の上部7に垂直パイプ15がつながり、ベンド9部分において長い傾斜路10につながる。ベンド9の代わりに、流体の摩擦損失に肯定的な影響を与える措置である一つ以上のエルボによってベンド9のような方向変化を与えてもよい。混合容器の上部7を出て行く流体と熱貯蔵流体11の方向が境界層12付近でなす角度29は92°〜178°である。熱貯蔵流体11は配管19と滴下器13を通して混合容器の上部7に入り、熱貯蔵流体11が低温熱伝達流体5に直接に接しないようにベル27下のガス空間14内に滴下器13が位置して熱貯蔵流体が凍らないようにする。
このような構造を図4のように構成することもできる。滴下器13がガス空間14内に位置し、ガス空間は充填排出ライン32からなって大きさを調節することができる。混合容器の上部7を他の容器31で緻密に完全に囲み、熱伝達流体5が配管6を通して容器31に先に入った後、透過性壁33を通して混合容器の上部7に入るようにする。このような透過性壁は、プラスチックや金属からなり、透過性が非常に高く、熱伝達流体5を均一に通過させる金網や他の透過性材料からなってもよい。このような構造では、滴下器13の下部に形成される氷が外部から混合容器の上部7に入る熱伝達流体5によって透過性壁33から落ちるようになって、混合容器の上部7に氷が積もるのを防止する。
熱貯蔵流体11は(流れ落ちる)熱伝達流体5の内部で混合容器3を通って流れ落ち、混合容器3の形状と熱貯蔵流体11のより大きい密度のため、熱貯蔵流体11が傾斜路10において濃縮されて傾斜路を経て境界層12に流れた後、液体と固体熱貯蔵流体11が境界層12高さの傾斜路10の底部、すなわち、境界層12と傾斜路10の交差点付近から出て行く。混合容器3は断面が円形であることが良いが、傾斜路10の底部で熱伝達流体11が濃縮さえすれば、長方形や他の断面形状を有してもよい。基本的に、パイプ15が境界層12より先に傾斜路10に接するようにしなければならない。
混合容器3の下部水平部20は断面が円形や長方形等であり、境界層12の位置の設定により、十分な熱貯蔵流体11が右側から左側に流れる一方、未だに境界層12領域に存在する熱貯蔵流体11の固体成分を出口25に向かって左側に運んだ後に貯氷庫2方向に移動させるのに十分な液体熱貯蔵流体の水平流量23が生じる(図2参照)。この時、境界層12下に液体熱貯蔵流体の水平流量23が生じ、境界層の上部で熱伝達流体5の水平流24が中に若干入る。混合容器の下部水平部20において、配管16を通して右側から持続的に供給された熱貯蔵流体11は、固体と液体が混合された状態で境界層12を出て混合容器3の下部に入った後、配管2を通して貯氷庫2に入る(図2参照)。熱伝達流体11が乱流のためにポンプ8に向かわないように、混合容器の下部水平部20の熱伝達流体の水平流量24が設定される。図1では配管4が直角に降りてからほぼ直角に左側に向かうが、0度〜80度の角度で下方に向かってからほぼ水平に左側に向かってもよい。混合容器3に連結される区間での配管4の機能は、出口25領域に入っていた熱伝達流体5が再度上方に上昇するようにすることの他に、固体と液体の熱貯蔵流体11を前述したように底部から排出されるようにすることにあるため、熱伝達流体5が配管4連結部上にある貯氷庫2に入らないように配管4の水平部が流動方向に若干傾くようにして、貯氷庫2と混合容器3を互いに所望する間隔だけ離れるようにする。固体と液体熱貯蔵流体11は貯氷庫2に入った後、貯氷庫2の下部で密度差によって液体熱貯蔵流体11から固体熱貯蔵流体11が分離された後、低密度によって上昇して貯氷庫を満たし、液体熱貯蔵流体11は貯氷庫2の底部から排出され、ポンプ17や(熱貯蔵流体を加熱または冷却する)熱交換器18によって、液体熱貯蔵流体は配管19を通して滴下器13に、そして配管16を通して混合容器の下部水平部20側に循環する。貯氷庫2の内部に水−氷混合物が存在し、排出状態では氷量が非常に多く、充填状態では水のみ入っている。「充填状態」は「排出状態」よりエネルギーが高い状態をいう。
ベンド9による混合容器3における方向変化のため、図2に示すように、傾斜路10領域に熱伝達流体と熱貯蔵流体の再循環区域22が生じる。このような再循環区域22のため、熱貯蔵流体11が混合容器3の下部にさらに長時間留まって熱交換時間を延ばす。
また、図2では混合容器3内の流動状態が中間部、下部水平部20及び配管への連結部で単純化されている。液体熱貯蔵流体11は、混合容器の上部7から液滴形態で落ちて熱伝達流体5を通過して降りて傾斜路10に到達するか、またはベンド9や混合容器の構成に応じて再循環区域22に入って放熱された後、他の液滴と共に傾斜路10に入った後、固体と液体状態で出口25領域で境界層12を透過する。境界層の透過を通った熱貯蔵流体11と熱伝達流体5の分離は、傾斜路10に沿った熱貯蔵流体11の垂直速度成分と、熱貯蔵流体11を熱伝達流体5の内部で下降させる熱貯蔵流体11の高密度に基づいてなされる。流動する熱伝達流体5が密度のために境界層12上に残って熱貯蔵流体11の出口25領域で横に動いて境界層12の真上に分岐されるということが熱伝達流体5の分離に役に立つ。
境界層の位置に応じて液体熱貯蔵流体11の水平方向の流れ23が調整されることにより、液体熱貯蔵流体11は左側に流れて配管16を通して混合容器の下部水平部20に入った後、出口25を通して熱貯蔵流体の流動方向26に入るため、配管4方向に境界層12から固体と液体熱貯蔵流体11が除去されるか、または(調節可能な)このような流れ23によって熱貯蔵流体11の固体成分は混合容器の下部水平部20から出て行く熱伝達流体5の入口側とポンプ8側に熱伝達流体5の流れ24と共に右側に流れることができず、これは、流れ23が持続的にこのような固体成分を出口25に向かって左側に押し、その結果、配管4に向かって熱貯蔵流体の流動方向26に押して貯氷庫2側に送るためである。境界層12に位置する固体熱貯蔵流体11が、水平方向の熱伝達流体の流れ24はより少なく、境界層下の熱貯蔵流体の流れ23はより多いため、熱貯蔵流体の流れ23は固体熱貯蔵流体11を出口25方向に運んで混合容器3を出て行くようにするほど十分に強い。
熱伝達流体5と熱貯蔵流体11が混合容器3を反対方向に通過することもできる。その場合も、熱貯蔵流体11は混合容器3を通して上方から下方へ前述した方向を維持する。この過程については図3を参照して説明する。
混合容器3の中間部と上部における相反した流れを通じて、熱貯蔵流体11と熱伝達流体5間の熱交換が改善され、混合容器における熱伝達流体11の平均残留時間が混合容器3内における熱伝達流体5の流量と滴下器13による液滴大きさの影響を受ける。熱伝達流体5はポンプ8によって混合容器の下部水平部20に入るが、熱伝達流体11は配管16を通してこちらに入り、このような流体は傾斜路10に向かって左側に流れ(熱伝達流体の水平流量24が図1〜2とは逆に流れる)、熱伝達流体5は混合容器3を通して斜めに流れ上がれば、熱貯蔵流体の流量23は境界層12を通して傾斜路10上から流れ落ちる熱貯蔵流体11と混合されて流動方向26に沿って混合容器3から出て配管4を通して貯氷庫2方向に流れる。
滴下器13から落ちる熱貯蔵流体11の液滴が上昇中の熱伝達流体5の内部で流れ落ちて傾斜路10に到達するように、またはこのような液滴が熱伝達流体5の流量より大きくて下端部に到達するように熱伝達流体5の流量を設定しなければならない。すなわち、熱伝達流体5内部における熱貯蔵流体11の液滴の下降量が反対方向に流れる熱伝達流体5の流量より大きくなければならない。勿論、混合容器3の形状の影響もあり、例えば、混合容器の上部が垂直線に対して反時計方向に回転することができる。図3の再循環区域22は混合と熱伝達を高める。混合容器3の上部において、熱伝達流体5は矢印28方向に横に流れ上がって混合容器の上端を通して混合容器を出て行く。混合容器3の断面形状のため、熱伝達流体5の流速が混合容器3の上部7のベル27高さで過度に遅いため、熱貯蔵流体11が配管6を通して混合容器3を出ることができず、傾斜部30上で濃縮されて混合容器の上部7から流れ落ちる。

Claims (10)

  1. 熱貯蔵流体を液相と固相との間で遷移させ、液相の前記熱貯蔵流体を熱伝達流体と混合して前記熱貯蔵流体と前記熱伝達流体との間で溶融熱を伝達し、液相の前記熱貯蔵流体は前記熱伝達流体に不溶性であり、液相の前記熱貯蔵流体が前記熱伝達流体より高い密度を有する、潜熱貯蔵器の混合容器と貯氷庫の作動方法であって、
    a)前記混合容器上部の前記熱貯蔵流体をガス空間を通して前記熱伝達流体内に送るステップ、
    b)前記熱伝達流体内部における前記熱貯蔵流体の流れを通じて、前記熱貯蔵流体から前記熱伝達流体に熱を伝達するステップ、
    c)流れる方向の変化を通じて前記熱貯蔵流体が液体と固体が混じった状態に濃縮されるステップ、
    d)濃縮された前記熱貯蔵流体が前記熱伝達流体と前記熱貯蔵流体との間にある境界層を通過するステップ、
    e)前記熱貯蔵流体が前記境界層の下側を前記熱貯蔵流体の第2の流れに沿って前記貯氷庫に向かって排出されるステップ、及び
    f)前記貯氷庫の下部に前記熱貯蔵流体が低速で水平に流れ、密度差によって前記熱貯蔵流体が固体と液体に分離されるステップ、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記混合容器上部の前記熱貯蔵流体がベル内部のガス空間を通してベル周縁に流れる前記熱伝達流体内に滴下器によって液滴形態で入り、前記ベル内部のガス空間の大きさが調節可能であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記混合容器上部の前記熱貯蔵流体が滴下器によって液滴形態でガス空間を通して前記熱伝達流体内に入り、前記熱伝達流体が前記混合容器の上部を密着して囲む容器内に配管を通して入った後、前記混合容器の液体透過性壁を通して前記混合容器混合容器の上部に入り、前記ガス空間に充填排出ラインがあり、前記充填排出ラインによって前記混合容器の上部内のガス空間の大きさが調節可能であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記混合容器の上部とパイプを通して垂直に流れ落ちる前記熱貯蔵流体が同じように下方に流れる前記熱伝達流体と混合されて前記熱貯蔵流体から前記熱伝達流体への熱伝達が生じ、その結果、前記熱貯蔵流体が部分的に固体状態に遷移することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記混合容器の下部でベンドにおける方向変化によって前記熱貯蔵流体が垂直線に対して92°〜178°の角度をなす傾斜路において液体と固体が混じった状態に濃縮され、前記熱伝達流体より密度が高いことによって傾斜路に沿って流れ落ち、前記ベンドにおける方向変化によって前記熱伝達流体と前記熱貯蔵流体が垂直線に対して92°〜178°の角度で流れることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 部分的に液体と固体が混じった状態の前記熱貯蔵流体が前記境界層下に生じた熱貯蔵流体の流れに前記境界層を通過して流入し、前記境界層を通過した前記熱貯蔵流体が前記熱貯蔵流体の流れに沿って出口領域を通って前記混合容器を出て前記貯氷庫に向かって排出され、前記熱伝達流体の一部は前記熱貯蔵流体より密度が低いことによって前記境界層まで上昇した後に水平方向に流れて前記混合容器の下部水平部を出て行き、配管を通して入ってきた前記熱伝達流体の流れは前記混合容器の下部水平部に持続的に入り、上方から降りてくる前記熱伝達流体が密度が低いために境界層を通過することができず出口領域の分離区域で右側に流れて、前記熱伝達流体と前記熱貯蔵流体の分離が促進されることを特徴とする、請求項1または4に記載の方法。
  7. 前記貯氷庫の底部より若干高い位置で前記熱貯蔵流体が低速で水平に流れて密度差によって液体と固体に分離され、固体は密度が低いために貯氷庫内で上昇して貯蔵され、液体はポンプによって前記貯氷庫の底部から再循環過程に入ることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 前記熱伝達流体がポンプによって前記混合容器の下部水平部に入って前記境界層の上で前記境界層の下を流れる前記熱貯蔵流体と平行でかつ逆方向に流れた後、前記混合容器の上部から配管を通して前記混合容器を出て行き、前記混合容器を通過する前記熱伝達流体の流量が低いため、前記熱貯蔵流体全体が前記混合容器を通って下方に下降して傾斜路上に集まって前記境界層を通過した後に配管を通して前記混合容器を出て行くことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記熱伝達流体と前記熱貯蔵流体の両方ともが循環できる再循環区域が1ヶ所以上前記境界層上に形成されるように両流体の流動経路が構成され、前記熱伝達流体内に前記熱貯蔵流体が留まる時間を増やして、前記熱貯蔵流体から前記熱伝達流体への熱伝達を改善することを特徴とする、請求項1または8に記載の方法。
  10. 密度が異なり、互いに溶解しない二つの液体である熱伝達流体と熱貯蔵流体を混合して分離する、混合容器と貯氷庫を備えた装置であって、
    a)前記混合容器の上部に位置した前記熱伝達流体上に形成されたガス空間を通して前記熱伝達流体内に液滴を落とし、前記混合容器の上部内に前記熱伝達流体と接触しない状態で位置する滴下器、
    b)ベンドや一つ以上のエルボによって方向変化をするように垂直線に対して92°〜178°の角度をなす傾斜路に連結される垂直方向のパイプ、及び
    c)ポンプによって前記熱伝達流体を満たすかまたは空にし、配管を通して前記熱貯蔵流体で満たされる前記混合容器の下部水平部を形成し、傾斜路を備えたパイプに横から連結される連結容器を備えた水平パイプを含み、
    前記ポンプと前記配管の領域にある前記混合容器の下部水平部の断面積を大きくして、前記熱伝達流体が境界層の上を低速で流れ、前記熱貯蔵流体も境界層の下を低速で流れ、
    前記混合容器の上部にベルがあり、
    前記混合容器が下方に傾くか、水平であるか、上方に傾いた配管を通して前記貯氷庫に連結され、
    前記混合容器の上部を他の容器で完全に囲み、前記熱伝達流体が配管を通して前記他の容器に先に入ってから透過性壁を通して前記他の容器から前記混合容器の上部に入り、
    流体が前記混合容器を通過する時、前記混合容器内に再循環区域が形成されて前記混合容器に前記熱貯蔵流体がさらに長時間残留し、その結果、前記混合容器を先に満たし前記熱伝達流体内にさらに長時間残留するようにして、前記熱貯蔵流体から前記熱伝達流体への熱伝達がよりよく生じるように前記混合容器が構成されることを特徴とする装置。
JP2017554637A 2015-01-08 2016-01-05 潜熱貯蔵用の混合容器とその作動方法 Pending JP2018502273A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015000238.4 2015-01-08
DE102015000238.4A DE102015000238A1 (de) 2015-01-08 2015-01-08 Latentwärmespeicher und Verfahren zu dessen Betrieb
PCT/DE2016/000003 WO2016110288A1 (de) 2015-01-08 2016-01-05 Mischbehälter eines latentwärmespeichers und verfahren zu dessen betrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018502273A true JP2018502273A (ja) 2018-01-25

Family

ID=55794828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554637A Pending JP2018502273A (ja) 2015-01-08 2016-01-05 潜熱貯蔵用の混合容器とその作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10451357B2 (ja)
EP (1) EP3243035B1 (ja)
JP (1) JP2018502273A (ja)
KR (1) KR20170117031A (ja)
CN (1) CN107208981B (ja)
DE (2) DE102015000238A1 (ja)
WO (1) WO2016110288A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018000896A1 (de) 2018-02-05 2019-08-08 Optimize Gmbh Wärmegewinnung aus Umgebungsluft über einen regelbaren Rieselkörperkondensator zur Regeneration eines Eisspeichers oder anderer niedrigtemperaturiger Speicher
KR102204194B1 (ko) 2018-10-08 2021-01-19 한국표준과학연구원 휴대형 피부분석 장치 및 피부 분석 방법

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2101953A (en) * 1935-09-21 1937-12-14 Oman Erik Method and apparatus for producing cold
US2631835A (en) * 1948-04-26 1953-03-17 Phillips Petroleum Co Apparatus for heating gases
FR2279052A1 (fr) * 1974-03-01 1976-02-13 Commissariat Energie Atomique Procede d'accumulation thermique et accumulateur thermique a chaleur latente de fusion et a contact direct
US4099557A (en) * 1975-02-21 1978-07-11 Commissariat A L'energie Atomique Method of heat accumulation and a thermal accumulator for the application of said method
DE2607168C3 (de) 1976-02-21 1981-04-09 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Vorrichtung zum Austauschen von Wärme
DE2826404C2 (de) * 1978-06-16 1982-10-28 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5300 Bonn Verfahren und Vorrichtung zur Wärmeentnahme aus einem Latentwärmespeicher
NL7905277A (nl) * 1979-07-05 1981-01-07 Doomernik Bv Accumulator om warmte of koude op te slaan.
FR2462683A1 (fr) * 1979-08-02 1981-02-13 Commissariat Energie Atomique Procede d'accumulation thermique et accumulateur thermique a chaleur latente de fusion et a contact direct
FR2497333A1 (fr) * 1980-12-30 1982-07-02 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif d'echange de chaleur par contact direct
US4535837A (en) * 1983-03-02 1985-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Latent heat storage device
JPS60126530A (ja) * 1983-12-08 1985-07-06 Hitachi Zosen C B I Kk 冷却方法及び装置
US4840652A (en) * 1986-01-18 1989-06-20 Coldeco S.A. Method of generating and using cold, and device for implementing such method
CA1323202C (en) * 1986-05-16 1993-10-19 Toshiyuki Hino Ice storage refrigerating apparatus of direct contact type
US4753080A (en) * 1986-07-07 1988-06-28 Uhr Corporation Cold storage method and apparatus
DE4314509A1 (de) 1991-09-19 1994-11-10 Robert William Gundlach Verfahren und Mittel zur Produktion der verbesserten Wärmepumpe
US5207075A (en) * 1991-09-19 1993-05-04 Gundlach Robert W Method and means for producing improved heat pump system
GB9212444D0 (en) * 1992-06-11 1992-07-22 Electricity Ass Tech Cold storage apparatus
US5507858A (en) * 1994-09-26 1996-04-16 Ohio University Liquid/gas separator and slug flow eliminator and process for use
CN1058783C (zh) * 1995-07-12 2000-11-22 中国科学院广州能源研究所 直接接触气体水合蓄冷槽及蓄冷空调系统
DE19839867C2 (de) * 1998-09-02 2002-09-26 Franz Hegele Verfahren zur Eiserzeugung mit einer Wärmepumpe, insbesondere zur Gebäudeklimatisierung und Kühlung von Lebensmitteln
DE19944189C1 (de) * 1999-09-15 2001-04-05 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Trennung von Gas und Flüssigkeit aus einem in einer Leitung strömenden Gas/Flüssigkeitsgemisch und Verfahren zur Trennung desselben
US6901769B2 (en) * 2001-06-21 2005-06-07 Ralf Blackstone Air cooling device
US20090044932A1 (en) * 2001-06-21 2009-02-19 Blackstone Ralf W Air cooling device
US7266966B2 (en) * 2003-02-27 2007-09-11 Ralf Warren Blackstone Air cooling device
GB2385120B (en) * 2002-02-09 2004-05-19 Thermetica Ltd Thermal storage apparatus
US6681593B1 (en) * 2003-05-28 2004-01-27 Robert W. Gundlach Thermal energy storage system
CN1712829A (zh) * 2005-08-02 2005-12-28 朱上翔 一种动态冰蓄冷方法及设备
DE102009011521A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-16 Wolfgang Folger Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Eisperlen aus einem wässrigen Gemisch
BRPI1011880A2 (pt) * 2009-06-29 2016-03-29 John Bean Technologies Ab dispositivo e método para obter espaço adicional para suporte de um líquido de refrigeração
SE535370C2 (sv) * 2009-08-03 2012-07-10 Skanska Sverige Ab Anordning och metod för lagring av termisk energi
JP5133321B2 (ja) * 2009-10-13 2013-01-30 株式会社神戸製鋼所 蓄熱装置
DE102013208974A1 (de) * 2013-05-15 2014-11-20 Siemens Aktiengesellschaft Thermischer Energiespeicher
US10330393B2 (en) * 2014-02-26 2019-06-25 Uchicago Argonne, Llc Modular latent heat thermal energy storage systems
WO2017100768A1 (en) * 2015-12-12 2017-06-15 Micro-Utilities, Inc. Passive energy storage systems and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
CN107208981A (zh) 2017-09-26
US10451357B2 (en) 2019-10-22
WO2016110288A1 (de) 2016-07-14
CN107208981B (zh) 2019-12-13
EP3243035B1 (de) 2023-06-07
KR20170117031A (ko) 2017-10-20
WO2016110288A4 (de) 2016-09-22
EP3243035A1 (de) 2017-11-15
US20180017340A1 (en) 2018-01-18
DE102015000238A1 (de) 2016-07-14
DE112016000294A5 (de) 2017-09-21
EP3243035C0 (de) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4263961A (en) Method and an apparatus for storing heat energy
CN105709449A (zh) 用于离岸气体/液体接触塔的紧凑型分配器盘
RU2007148548A (ru) Система розлива газированной жидкости
JP2018502273A (ja) 潜熱貯蔵用の混合容器とその作動方法
US20210041183A1 (en) Heat exchange system for freezing a phase change material and methods thereof
US20200263913A1 (en) Solid production methods, systems, and devices
CN103935964A (zh) 一种硫磺水下成型设备及工艺
US4365662A (en) Method for charging and discharging a latent-heat storage medium and heat storage
CN105435588A (zh) 用于离岸气体/液体接触柱的紧凑型分配器托盘
TW202039044A (zh) 用於質量傳遞柱的二階段液體分布裝置
JP7435540B2 (ja) 粒銑製造装置および粒銑製造方法
US20230266079A1 (en) Heat exchange system for freezing, transferring, storing, and utilizing phase change material and application of that system to a thermal energy storage system
CN107806783A (zh) 一种布水器呈鱼骨形的卧式蓄冷罐
CA3184480A1 (en) Tank system for cooling a liquid using thermal stratification
JP4347740B2 (ja) シャーベット氷製造・貯氷・輸送システム及び貯氷庫
KR101762772B1 (ko) 연료저장탱크구조체
US20220267173A1 (en) Systems and methods for separating soluble solutions
NO20180184A1 (en) Separator for separating liquids
JP2017095153A (ja) 貯氷式飲料冷却装置
RU2153457C2 (ru) Способ разогрева и слива вязкой жидкости из емкости и устройство для его реализации
JP2009220833A (ja) 氷冷サーバー
JP2015021655A (ja) 雪氷冷熱源システム及びこれを冷熱源とする冷房システム
JP2023091801A (ja) 蓄熱装置及び熱交換方法
JP2008164210A (ja) 熱貯蔵器
JP6761302B2 (ja) 粒状凍結物製造装置及び粒状凍結物製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201110