JP2018502164A - インダンアミン誘導体の製法及び新規な合成中間体 - Google Patents

インダンアミン誘導体の製法及び新規な合成中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018502164A
JP2018502164A JP2017555864A JP2017555864A JP2018502164A JP 2018502164 A JP2018502164 A JP 2018502164A JP 2017555864 A JP2017555864 A JP 2017555864A JP 2017555864 A JP2017555864 A JP 2017555864A JP 2018502164 A JP2018502164 A JP 2018502164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
group
process according
obtaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6637069B2 (ja
Inventor
ベルトリーニ ジョルジオ
ベルトリーニ ジョルジオ
チェレーア パオランジェロ
チェレーア パオランジェロ
コッリ コラード
コッリ コラード
フェリチアーニ ラッツァロ
フェリチアーニ ラッツァロ
ガッサ フェデリコ
ガッサ フェデリコ
ビアンキ アルド
ビアンキ アルド
コロンボ フェデリカ
コロンボ フェデリカ
マヨラナ ステファノ
マヨラナ ステファノ
ニシク フィリッポ
ニシク フィリッポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olon SpA
Original Assignee
Olon SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olon SpA filed Critical Olon SpA
Publication of JP2018502164A publication Critical patent/JP2018502164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6637069B2 publication Critical patent/JP6637069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/14Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of hydroxy groups or of etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/22Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of other functional groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/26Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids
    • C07C303/28Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of esters of sulfonic acids by reaction of hydroxy compounds with sulfonic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/64Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C309/65Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton
    • C07C309/66Methanesulfonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/63Esters of sulfonic acids
    • C07C309/72Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/73Esters of sulfonic acids having sulfur atoms of esterified sulfo groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/22Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system
    • C07C35/23Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings
    • C07C35/32Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a condensed ring system with hydroxy on a condensed ring system having two rings the condensed ring system being a (4.3.0) system, e.g. indenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/188Unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/12Acetic acid esters
    • C07C69/14Acetic acid esters of monohydroxylic compounds
    • C07C69/145Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols
    • C07C69/157Acetic acid esters of monohydroxylic compounds of unsaturated alcohols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/78Benzoic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明の主題は、インダカテロールの合成において極めて重要な中間体の製法にある。本発明の主題は、新規な合成中間体にもある。式(I):【化1】

Description

本発明の主題は、インダカテロールの合成における極めて重要な中間体の製法にある。本発明の主題は、新規な合成中間体にもある。
インダカテロールは、次の式:
Figure 2018502164
を有する化合物(R)−5−[2−[(5,6−ジエチル―2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−1−ヒドロキシエチル]−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンの国際一般名称である。
インダカテロールは、β−2受容体の選択的作動薬として機能する薬剤であり、気管支痙攣において及び気管支喘息及び慢性閉塞性肺疾患のような他の気管支の病的状態において推奨されている。
インダカテロールの合成法は、いくつかの知られており、これらは、極めて重要な中間体として、式
Figure 2018502164
を有する4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミン又はそのN−置換誘導体、特に、N−ベンジル誘導体を使用するものである。前記中間体は、通常、アミノ基の保護化後のインダンアミンを原料として生成される。例えば、国際公開第03/076387号は、トリフルオロアセチルにて保護したインダンアミンを原料とし、2つの連続するフリーデル−クラフツ反応(各反応後に、導入されたケトン基の還元を行う)による4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミンの製法を開示している。この方法は、個々の反応工程後に、得られた化合物の単離及び精製を必要とし、このようにして、中間体の各単離に関する方法の複雑性を生じ、及び明らかに、収率のロスを生ずるとの課題を有している。
さらに、4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミンを原料とする、Rがベンジル基である誘導体の製法が開示されており、該製法では、次のスキーム:
Figure 2018502164
に従って、そのアミノ基を塩化ベンジルと反応させ、ついで、還元反応に供している。
理解されるように、上記のベンジル誘導体の製法は、2つの追加の反応工程を必要とし、これらの工程は、合成の経済性に影響を及ぼし、特に、工業的製造の場合には、より高いコストにつながる。
国際公開第00/75114号は、ジエチルベンゼンを原料とする4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミンの製法を開示している。この方法では、収率が非常に低く、加えて、原料化合物(ジエチルベンゼン)が極めて高価である。これらの課題が、国際公開第00/75144号に開示された方法を、工業的に興味のないものとしている。
従って、簡単に実現可能であり、中間体の複雑な単離及び精製の工程を必要としない、式(I)の化合物の合成法を見出す必要がある。
本発明の目的は、優れた収率及び純度を提供するが、全ての中間体化合物の単離及び精製を必ずしも要求しない、4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミン又はそのN−誘導体の製法を提供することにある。
本発明の他の目的は、4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミン又はそのN−誘導体の製造において、又は他の化学物質の合成において、中間体として使用できる新規な多用途の中間体誘導体を提供することにある
発明者らは、インダノールを原料とする簡単な合成によって、4,5−ジエチル−1H−インデン−2−イル−アミン又はそのN−誘導体を調製できることを見出し、本発明に至った。
従って、その態様の1つによれば、本発明の主題は、式(I)
Figure 2018502164
の化合物又はその塩(ここで、Rは、水素原子又はアミン保護化又は活性化基である)の製法にあり、該方法は、下記のスキーム(I)に従って、下記の工程(a)〜(g)を含んでなる。
スキーム(I)
Figure 2018502164
ここで、Rは上述のとおりであり、Prは水素化によっては開裂しない酸素の保護基であり、及びXは求核置換用の脱離基である。
特に、本発明の主題は、式(I)
Figure 2018502164
の化合物又はその塩(ここで、Rは、水素原子又はアミン保護化又は活性化基である)の製法にあり、該方法は、
(a)式(II)の化合物の水酸基を保護化して、式(III)の化合物を得ること;
(b)式(III)の化合物についてフリーデル−クラフツ反応を行い、式(IV)の化合物を得ること;
(c)式(IV)の化合物を還元して、式(V)の化合物を得ること;
(d)式(V)の化合物についてフリーデル−クラフツ反応を行い、式(VI)の化合物を得ること;
(e)式(VI)の化合物を還元して、式(VII)の化合物を得ること;
(f)式(VII)の化合物の水酸基を脱保護化して、式(VIII)の化合物を得ること;
(g)水酸基の位置に脱離基Xを導入して、式(IX)の化合物を得ること;
(h)式(IX)の化合物を、式R−NHの化合物と反応させて、式(I)の化合物を得ること及び任意に当該化合物をその塩に転化すること
を含んでなる。
「水素化によっては開裂しない酸素の保護基」について、ここでは、フリーデル−クラフツ反応にて導入された第1のケトン基の還元反応によっては除去されない保護基を意味する。このような保護基としては、アセチル、トリフルオロアセチル及びベンゾイル、及びフリーデル−クラフツ反応用の脱活性化置換基にて置換されたベンゾイルが含まれる。本発明による好適な保護基は、アセチル基である。
「求核置換用の脱離基X」について、ここでは、化合物(VIII)について求核置換を許容する基を意味する。このような基としては、メタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート及びハロゲン、例えば、塩素及び臭素が含まれる。本発明による好適な基Xは、メタンスルホネート基(メシレート基としても知られている)である。
「アミン保護化又は活性化基」には、ベンジル及び置換ベンジルが含まれ、後者は、例えば、電子供与基によって置換されており、好ましくは、未置換ベンジル基が好適である。
工程(a)では、水酸基の保護化は、当業者には公知の技術に従って、有利には、ハロゲン化アシル、例えば、高価ではなく且つ容易に除去される塩化アセチルを使用して行われる。さらに、塩化アセチルを使用することによって、式(III)の化合物の単離を回避でき、工程(a)及び工程(b)、すなわち、フリーデル−クラフツ反応を、ワンポット反応として、従って、中間体化合物を単離することなく、実施することが可能になる。
工程(b)のフリーデル−クラフツ反応は、公知の技術に従って、ハロゲン化アシル、有利には、塩化アシル及びルイス酸、例えば、AlClの存在下で行われる。好ましくは、アセチルインダノール/ハロゲン化アシル/ルイス酸のモル比は、約1/2〜4/1.5〜3.5であり、さらに好ましくは、1/3/2.5である。反応温度は、−15℃〜+10℃、有利には、−10℃〜0℃であり、例えば、約−10℃である。
工程(a)及び工程(b)の反応をワンポット反応として行う場合には、アセチルインダノール/ハロゲン化アシル/ルイス酸のモル比は、好ましくは、1/4/2.5である。
工程(b)における反応バルクの希釈は、原料化合物について、溶媒4〜11容量で変動でき、好ましくは、4〜6容量である。意外にも、反応を低温、例えば、0℃以下、有利には−5℃以下、例えば、約−10℃で行い、及び使用する溶媒の量を減らすことによって、望ましくない異性体(すなわち、フリーデル−クラフツ反応によって導入される基が、3位及び6位に存在する化合物)の形成を半減できることが認められた。事実、4〜6容量(原料化合物について)の希釈によって、より大きい容量の溶媒を使用することによって得られるものに関して、所望化合物の収率の改善が得られることが観察された。反応収率の顕著な増大に加えて、これは、溶媒の使用量の低減も伴うものであり、工業的観点から、原料及び廃棄のコストの低減による顕著な節約につながる。この結果は、比類のないものであり、予期し得ないものである。
工程(c)の還元反応は、公知のいずれかの技術、例えば、好適な溶媒中、例えば、アルコール又は酢酸中、例えば、エタノール中、任意に酢酸を追加し、触媒として、Pd/Cを使用することによるケトンの触媒水素化に従って行われる。工程(c)の好ましい水素化の例は、後述の実験の部分に提供されている。
工程(d)において、第2の置換基を導入するために、好ましくは、上述の条件下で、工程(b)のフリーデル−クラフツ反応を再度行う。
望まれない限り、式(VI)の化合物を単離する必要はなく、続く工程(e)の還元反応(有利には、工程(c)について記載した手順に従って行われる)は、工程(d)の粗製の反応生成物について行われる。
化合物(VII)についても、必ずしも単離する必要はなく、工程(f)の脱保護化反応は、当分野において公知のいずれかの方法に従って、例えば、溶媒(例えば、アルコール)中、弱塩基雰囲気下で、粗製の反応生成物について行われる。例えば、反応は、工程(e)の粗製の反応生成物の混合物を、エタノール中、アルカリ金属炭酸塩の存在下で加熱することによって行われる。
工程(f)の別法として、水素化工程(e)を、酸性pH、例えば、酢酸の存在下、温度約60〜70℃で行うことができる。この場合、式(VI)の化合物が、同時に、還元及び脱保護化され、直接、式(VIII)の化合物を提供する。
上記条件下における工程(e)の反応から又は工程(f)(実施した場合)から得られた化合物(VIII)は、必ずしも、単離及び精製されることなく、粗製の反応組成物について、直接、工程(g)に送られる。
工程(g)は、公知の方法に従って、例えば、化合物(VIII)の混合物から、好適な溶媒中、塩基性雰囲気下(例えば、アミン(例えば、ジイソプロピルエチルアミン)を添加することによる)において、X基を得るための所望の試薬を添加することによって行われる。例として、化合物(VIII)(ここで、Xは、メタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート基等である)を得ることが望まれる場合、ハロゲン化メタンスルホニル、ハロゲン化p−トルエンスルホニル、ハロゲン化ベンゼンスルホニル又はハロゲン化トリフルオロメタンスルホニルを使用することができ、ハロゲン化物は、好ましくは、塩化物である。
或いは、化合物(VIII)(ここで、Xはハロゲン原子である)を得ることが望まれる場合、HXを含む一般的なハロゲン化剤を使用することができ、従って、塩素の場合、HCl、SOCl、PCl、PCl等のような一般的な塩素化剤を使用できるであろう。
好適な具体例によれば、Xは、メタンスルホネート及びp−トルエンスルホネートから選ばれ、有利には、メタンスルホネートである。
式(IX)の化合物は、好ましくは、公知の方法に従って単離及び精製され、工程(h)において、式NHRの所望のアミンと反応させることによって、式(I)の化合物に転化される。反応をアンモニア又はベンジルアミンを使用して行う場合、好ましくは、溶媒を使用することなく、単に、式(IX)の化合物及びアミンの混合物を加熱することによって行われる。
好適な具体例によれば、本発明の方法は、下記のスキーム(II)に従って行われる。
スキーム(II)
Figure 2018502164
ここで、Ac=アセチル、Ms=メシル及びBn=ベンジルである。
特に好適な具体例によれば、スキーム(II)の方法は、下記のスキーム(III)に従って、工程(a’)及び(b’)を一緒に合わせること及び工程(f’)を回避するために、工程(e’)の反応を、酸性雰囲気下、温度約60〜70℃において行うことによって実施される。
スキーム(III)
Figure 2018502164
公知の合成法、例えば、国際公開第03/076387号に記載された合成法に対して、本発明の方法は、安価な試薬を含み及び個々の中間体の単離及び精製を必要としない上記反応の特別な配列を使用することによって、独創的かつ容易な方法で、式(I)の化合物を得ることが可能である。事実、国際公開第03/076387号に記載された方法を実施する際には、各種の工程から得られた中間体のほぼ全てを単離及び結晶化することが必要であり、一方、本発明の主題である合成法では、化合物(IV)及び(IX)のみ単離することが必要である(スキーム(I)参照)。これらの更なる処理法は、明らかに、収率及び工業的コストに影響を及ぼすものであり、これらの理由から、本発明の方法は、公知の技術と比べて技術的進歩である。
しかし、必要であれば、このような中間体を単離及び精製することができる。
式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)及び(XI)
Figure 2018502164
(ここで、Acはアセチル基である)の化合物は新規であり、本発明の更なる主題を構成する。
好適な具体例によれば、式(IX)の化合物において、Xは、ハロゲン原子、メタンスルホネート基、p−トルエンスルホネート基、ベンゼンスルホネート基及びトリフルオロメタンスルホネート基から選ばれる。
特に好適な具体例によれば、Xは、塩素原子、メタンスルホネート基、p−トルエンスルホネート基、ベンゼンスルホネート基及びトリフルオロメタンスルホネート基から選ばれる。
式(IX)の特に好適な化合物は、Xがメタンスルホネート基である化合物である。
本発明の他の態様によれば、本発明の主題は、上記の工程(a)〜(f)の反応を行うことを含んでなる式(VIII)の化合物の製法にある。
本発明の他の態様によれば、本発明の主題は、上記の工程(a)〜(g)の反応を行うことを含んでなる式(IX)の化合物の製法にある。
所望であれば、式(I)の化合物を、公知の方法に従って、その塩、例えば、塩酸塩に転化することができる。
本発明の主題は、インダカテロールの製造における、ここに記載し、特許請求する方法によって得られる式(I)の化合物又はその塩の使用にある。
本発明の主題は、インダカテロールの製造における、ここに定義する式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)及び(XI)の化合物から選ばれる少なくとも1つの化合物の使用にもある。
本発明の更なる主題は、上記のとおり定義される式(I)の化合物又はその塩の製法にあり、該製法は、式(VIII)
Figure 2018502164
の化合物の水酸基において、式Pr’の基を導入して、式(IX)
Figure 2018502164
の化合物を得ること、式(IX)の化合物を、式R−NH(ここで、Rは、上記の定義
のとおりである)の化合物と反応させて、式(I)の化合物を得ること、及び任意に、当該化合物をその塩に転化することを含んでなる。
好適な具体例によれば、上記製法において、Xは、メタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート及びトリフルオロメタンスルホネート及びハロゲン原子、有利には、塩素から選ばれる。
他の好適な具体例によれば、上記製法において、Rは、水素又はベンジルである。
定義
UPLC/MS:質量分析検出器を備えた高速液体クロマトグラフィー
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン
DCM:ジクロロメタン
iPrOAc:酢酸イソプロピル
IPA:イソプロピルアルコール
GC:ガスクロマトグラフィー
工程(a)+(b)
フラスコに、21.2ml(298.32ミリモル)のAcClを充填し、0℃に冷却し、10g(74.58ミリモル)のインダノールを約10分間で添加した。浴を取り去り、撹拌下に1時間放置した。三頸フラスコに、24.8g(186.45ミリモル)のAlClを充填し、70mlのDCMを添加し、続いて、0℃に冷却した。ついで、インダノール溶液を、AlClのDCM懸濁液に滴下した。45分間撹拌した。UPLC/MSによって制御を行った。温度を25℃に維持しながら、反応混合物を、200mlの水及び35mlの濃HClに滴下した。45分間撹拌した。層が分離し、水層を、100mlのDCMにて1回抽出した。100mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥し、濃縮して小容量とした。ヘプタン/iPrOAc(4/1;50ml)から、再結晶を行った。
工程(c)
上記の反応において得られた50.3g(230.5ミリモル)の粗製の反応生成物を、522gのエタノールに溶解し、水素化剤を充填し、5gのPd/Cを添加した。周囲温度において、25×10パスカル(25バール)とした。反応の完了(GC制御)まで、水素化を行い、続いて、セルロースにて触媒を濾取した。真空下で濃縮して、小容量とした。
工程(d)
フラスコに、18.22g(133.6ミリモル)のAlClを充填し、55mlのDCMを添加した。0℃に冷却し、温度を0℃に維持しながら、11.65ml(161ミリモル)のAcClを滴下した。15分間撹拌し、ついで、温度を0℃に維持しながら、上記の反応において得られた11g(53.44ミリモル)の粗製の反応生成物を添加した。UPLC/MSによる評価をチェックすることによって、約1時間撹拌した。温度を25℃に維持しながら、反応混合物を、160mlの冷水及び35mlの濃HClに滴下し、45分間撹拌した。層が分離し、水層を、80mlのDCMにて1回抽出した。100mlの水で洗浄し、硫酸ナトリウムにて乾燥し、濃縮して小容量とした。
工程(e)
上記反応において得られた12.4g(50.35ミリモル)の粗製の反応生成物を、350mlのエタノールに溶解し、水素化剤を充填し、13.3gのPd/Cを添加した。50℃及び25×10パスカル(25バール)とし、反応が完了するまで、水素化を行った。
工程(f)
フラスコに、上記反応において得られた10.4g(44.76ミリモル)の粗製の反応生成物を充填し、85mlのメタノール及び35mlの水を添加した。12.4g(89.52ミリモル)のKCOを添加し、撹拌下に一夜放置した。反応の完了を、UPLC/MSによってチェックした。35mlの水にて希釈し、80mlのDCMにて2回抽出し、硫酸ナトリウムにて乾燥し、濃縮して小容量とした。
工程(g)
フラスコに、基質3.508g(18.43ミリモル)を充填し、30mlのDCMを添加した。0℃に冷却し、3.852ml(22.11ミリモル)のDIPEAを滴下した。1.570ml(20.27ミリモル)のMsClを滴下し、反応が完了するまで撹拌した(反応の完了を、UPLCにてチェックした)。20mlの2M HClにて洗浄し、層が分離し、有機層を30mlのNaHCOにて、ついで、30mlのHClにて洗浄した。硫酸ナトリウムにて乾燥し、濃縮して小容量とした。iPrOAc/ヘプタン(1/10;35ml)から再結晶を行った。収率:65%、白色の固体。
工程(h)
フラスコに、2.285ml(20.9ミリモル)のベンジルアミンを充填し、80℃に加熱した。工程(g)において得られた1.871g(6.97ミリモル)の化合物を滴下し、続いて、80℃に加熱した。UPLC/MSにて反応をチェックした。35mlのDCMによる希釈を行い、続いて、15mlの5%クエン酸にて洗浄して、未反応のベンジルアミンを除去した。層が分離し、有機層を15mlの1M NaOHにて洗浄した。乾燥し、濃縮して小容量とし、10mlのアセトンにて希釈し、700μlの濃HClを滴下した。Buchnerフィルターにて沈殿を濾過した。1.7gの白色固体が得られた(モル収率=80%)。さらに精製するため、例えば、IPAにおいて、生成物を結晶化した。生成物は、0.7〜0.2%(GC分析)の位置異性体を含有していた。
(a)〜(h)までの全収率:50%。

Claims (19)

  1. 式(I)
    Figure 2018502164
    の化合物又はその塩(ここで、Rは、水素原子またはアミン保護化又は活性化基である)の製法であって、該製法は、
    (a)式(II)
    Figure 2018502164
    の化合物の水酸基を保護化して、式(III)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (b)式(III)の化合物についてフリーデル−クラフツ反応を行い、式(IV)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (c)式(IV)の化合物を水素化して、式(V)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (d)式(V)の化合物についてフリーデル−クラフツ反応を行い、式(VI)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (e)式(VI)の化合物を水素化して、式(VII)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (f)式(VII)の化合物の水酸基を脱保護化して、式(VIII)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (g)水酸基の位置に脱離基Xを導入して、式(IX)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    (h)式(IX)の化合物を、式R−NHの化合物と反応させて、式(I)の化合物を得ること及び任意に当該化合物をその塩に転化すること
    を含んでなる(ここで、Rは、上記の定義のとおりであり、Prは、水素化によっては開裂しない酸素の保護基であり、及びXは、求核置換用の脱離基である)製法。
  2. Prが、酢酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、安息香酸イオンから選ばれるものである請求項1に記載の製法。
  3. Xが、メタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート及びハロゲン原子から選ばれるものである請求項1又は2に記載の製法。
  4. 工程(a)及び(b)を、ハロゲン化アシルにて行い、ワンポット反応で実施する請求項1〜3のいずれかに記載の製法。
  5. 工程(c)及び(e)を、水素化によって、溶媒及び触媒の存在下で行う請求項1〜4のいずれかに記載の製法。
  6. 工程(f)を実施せず、工程(e)において、ケトンを還元し、同時に、水酸基を脱保護化して、直接、式(VIII)の化合物を得る請求項1〜4のいずれかに記載の製法。
  7. 工程(g)において、ハロゲン化メシル又はトシル又は塩素化剤を使用する請求項1〜6のいずれかに記載の製法。
  8. 工程(h)において、式R−NH(ここで、Rは、請求項1において定義したとおりである)の化合物を使用する請求項1〜7のいずれかに記載の製法。
  9. 工程(b)及び(d)を、0℃より低い温度において、原料化合物について4〜6容量で希釈して行う請求項1〜8のいずれかに記載の製法。
  10. 式(VII)、(VIII)、(IX)の化合物から及び式(X)及び(XI)
    Figure 2018502164
    (ここで、Acはアセチル基である)の化合物から選ばれる化合物。
  11. 式(IX)(ここで、Xは、ハロゲン原子及びメタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート基から選ばれるものである)の化合物。
  12. インダカテロールの製造における、請求項1〜9のいずれかに記載の製法によって得られた式(I)の化合物又はその塩の使用。
  13. インダカテロールの製造における、請求項10又は11において定義した式(VII)、(VIII)、(IX)、(X)及び(XI)の化合物から選ばれる少なくとも1つの化合物又はその塩の使用。
  14. 請求項1において定義した式(I)の化合物又はその塩の製法であって、該製法は、
    式(VIII)
    Figure 2018502164
    の化合物の水酸基において、式Xの基(ここで、Xは請求項1又は3において定義したとおりである)を導入して、式(IX)
    Figure 2018502164
    の化合物を得ること;
    式(IX)の化合物を、式R−NHの化合物と反応させて、式(I)の化合物を得ること、及び
    任意に、該化合物を、その塩に転化すること
    を含んでなる製法。
  15. Xが、メタンスルホネート、p−トルエンスルホネート、ベンゼンスルホネート、トリフルオロメタンスルホネート及び塩素原子から選ばれるものである請求項14に記載の製法。
  16. Rが、水素及びベンジルから選ばれるものである請求項14又は15に記載の製法。
  17. 式(VIII)の化合物の製法であって、該製法は、請求項1〜9において定義した工程(a)〜(f)の反応を行うことを含んでなる製法。
  18. 式(IX)の化合物の製法であって、該製法は、請求項1〜9において定義した工程(a)〜(g)の反応を行うことを含んでなる製法。
  19. Xが、メタンスルホネート基である請求項18に記載の製法。
JP2017555864A 2015-01-20 2016-01-19 インダンアミン誘導体の製法及び新規な合成中間体 Active JP6637069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2015A000045 2015-01-20
ITMI20150045 2015-01-20
PCT/IB2016/050249 WO2016116857A1 (en) 2015-01-20 2016-01-19 Process for the preparation of indanamine derivatives and new synthesis intermediates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502164A true JP2018502164A (ja) 2018-01-25
JP6637069B2 JP6637069B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52727243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555864A Active JP6637069B2 (ja) 2015-01-20 2016-01-19 インダンアミン誘導体の製法及び新規な合成中間体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10059653B2 (ja)
EP (1) EP3247693B1 (ja)
JP (1) JP6637069B2 (ja)
CN (1) CN107735390B (ja)
CA (1) CA2973318A1 (ja)
ES (1) ES2758677T3 (ja)
WO (1) WO2016116857A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110183330B (zh) * 2019-06-05 2022-05-27 安徽华邦药业有限公司 一种5,6-二乙基-2,3-二氢-1h-茚-2-胺盐酸盐的制备方法
CN114751857A (zh) * 2022-04-29 2022-07-15 梯尔希(南京)药物研发有限公司 一种茚达特罗杂质的制备方法
CN116183758B (zh) * 2023-01-16 2023-11-03 山东京卫制药有限公司 一种二乙基茚胺盐酸盐中异构体杂质的分析方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9913083D0 (en) * 1999-06-04 1999-08-04 Novartis Ag Organic compounds
US6933410B2 (en) 2002-03-08 2005-08-23 Novartis Ag Process for preparing 5,6-diethyl-2,3-dihydro-1H-inden-2-amine
GB0511065D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Novartis Ag Organic compounds
EP1934199B1 (en) * 2005-09-30 2009-04-22 F.Hoffmann-La Roche Ag Indane derivatives as mch receptor antagonists
WO2007073383A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-28 Tapestry Pharmaceuticals, Inc. Novel compounds and methods for forming taxanes and using the same
WO2013132514A2 (en) 2012-03-09 2013-09-12 Rao Davuluri Ramamohan A novel process for the preparation of (r)-5-[2-[(5, 6-diethyl-2, 3-dihydro-1h-inden-2-yl) amino]-1-hydroxyethyl]-8-hydroxy quinolin-2(1h)-one
CN103360264B (zh) 2013-07-18 2014-11-26 武汉恒和达生物医药有限公司 茚达特罗氨基片段5,6-二乙基-2,3-二氢-1h-茚-2-胺盐酸盐的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3247693A1 (en) 2017-11-29
ES2758677T3 (es) 2020-05-06
US20170362161A1 (en) 2017-12-21
EP3247693B1 (en) 2019-09-04
CN107735390B (zh) 2021-06-08
CA2973318A1 (en) 2016-07-28
WO2016116857A1 (en) 2016-07-28
CN107735390A (zh) 2018-02-23
US10059653B2 (en) 2018-08-28
JP6637069B2 (ja) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI454471B (zh) 製備細胞凋亡促進劑之方法
JP2014514291A (ja) メシル化によるドロネダロンの製造方法
JP2014509640A (ja) N−ブチル化によるドロネダロンの調製方法
JP2014514292A (ja) アミン中間体化合物を使用してドロネダロンを製造するための還元アミノ化方法
JP6637069B2 (ja) インダンアミン誘導体の製法及び新規な合成中間体
RU2402532C2 (ru) Способ получения монтелукаста и соединения для его осуществления
JP4354436B2 (ja) ミルナシプラン塩酸塩の製造方法
JP2008523012A (ja) アニリンの製造方法
TW201041855A (en) New process for preparing
EP3215489B1 (en) Method for the preparation of 1-(2-halogen-ethyl)-4 piperidine-carboxylic acid ethyl esters
BR112021014815A2 (pt) Método para preparação de 4-amino-5-metilpiridona
EP3074374B1 (en) Fingolimod hydrochloride process
KR20140088428A (ko) 고순도 탐술로신 또는 이의 염 제조방법
JP6911015B2 (ja) インダンアミン誘導体の製法及び新規の合成中間体
WO2012155834A1 (zh) 利凡斯的明的制备方法、其中间体以及中间体的制备方法
JP2003212861A (ja) ピリミジニルアルコール誘導体の製造方法及びその合成中間体
WO2020237645A1 (zh) 赛洛多辛中间体的制备方法
JP2535711B2 (ja) N−エチル−ヒドロキシルアミン塩酸塩の製法
KR102365411B1 (ko) 신규의 설폰아마이드 중간체 및 이를 사용한 실로도신의 제조방법
JP2022114189A (ja) 6-ハロゲノイソインドリノン誘導体の製造方法
JPH0316339B2 (ja)
FR3008698A1 (fr) Procede pour la production d'un actif pharmaceutique
WO2015036550A1 (en) Process for making etoricoxib
JPH0757744B2 (ja) 4‐ブロモアニリン臭化水素酸塩の製法
JP2009114123A (ja) 2−アシル−1−アミノピロール化合物の新規製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6637069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250